ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/23(水)19:14:08 No.816238278
今夢中で遊んでる独ソ戦のゲームがあるんだけどT34が硬すぎる 歩兵で対戦車戦をするなら鹵獲したソ連の対戦車ライフルか梱包爆弾を使うしかないんだけど 対戦車ライフルで撃つなら戦車側面の黄色と緑の重なったエリアを90度の角度で撃ち抜かないといけない 正面装甲も弱点のポイントあるんだけど傾斜してるので対戦車ライフル弾だとまず意味ない 対戦猟兵プレイきつすぎる 現実の対戦車戦もこんなにきついのか あとT34と比べて同じ中戦車の4号戦車はライフルで撃ちぬける箇所多すぎて豆腐タンクで怒りすら覚える!
1 21/06/23(水)19:15:15 No.816238669
>対戦車ライフルで撃つなら戦車側面の黄色と緑の重なったエリアを90度の角度で撃ち抜かないといけない しかもこれ車輪に当たったらはじかれちゃうんだよね
2 21/06/23(水)19:15:27 No.816238756
戦車には戦車を呼べ
3 21/06/23(水)19:15:39 No.816238837
>あとT34と比べて同じ中戦車の4号戦車はライフルで撃ちぬける箇所多すぎて豆腐タンクで怒りすら覚える! だから滅んだ
4 21/06/23(水)19:17:51 No.816239589
戦車戦には戦車呼べよ!
5 21/06/23(水)19:18:28 No.816239781
>戦車には戦車を呼べ そう都合よく来てくれるとは限らないし…
6 21/06/23(水)19:19:33 No.816240178
というわけでノイマン効果で装甲に穴を開けるパンツァーファウストが発明されて対戦車ライフルはゴミになるわけ
7 21/06/23(水)19:20:01 No.816240347
つまり梱包爆弾を使えってことさ
8 21/06/23(水)19:20:42 No.816240602
>つまり梱包爆弾を使えってことさ 随伴歩兵いたら無理ゲーすぎる…
9 21/06/23(水)19:22:15 No.816241133
ひっつき爆弾があるじゃろ?接近してハッチにひっつけるんじゃよ
10 21/06/23(水)19:22:31 No.816241229
>現実の対戦車戦もこんなにきついのか 左様
11 21/06/23(水)19:22:46 No.816241308
ドライバーハッチか覘視孔狙え
12 21/06/23(水)19:22:55 No.816241372
>ひっつき爆弾があるじゃろ?接近してハッチにひっつけるんじゃよ 戦車に随伴してる歩兵が難関だよう!
13 21/06/23(水)19:23:39 No.816241625
>ドライバーハッチか覘視孔狙え 狙える距離まで近づくのがまず困難なんですけお… この対戦車ライフルアイアンサイトしかないんですけお…
14 21/06/23(水)19:24:19 No.816241866
>>ドライバーハッチか覘視孔狙え >狙える距離まで近づくのがまず困難なんですけお… >この対戦車ライフルアイアンサイトしかないんですけお… この時代の対戦車ライフルは200メートル以内で使う想定のものだから…
15 21/06/23(水)19:25:03 No.816242133
傾斜装甲のシンプルな合理性といったら
16 21/06/23(水)19:26:44 No.816242733
>傾斜装甲のシンプルな合理性といったら それをゴミにしたモンローノイマン効果ってすごいね 物理のバグ技みたいなの使って金属を液状にしてしまう
17 21/06/23(水)19:27:17 No.816242920
歩兵が戦車一両撃破しただけで勲章が貰えるんだ 英雄なんだ
18 21/06/23(水)19:28:32 No.816243355
現代で普通の乗用車に掠められても恐怖を感じるのに戦車に向かっていくのは控えめに言って無理
19 21/06/23(水)19:30:57 No.816244353
正直T34は未来から来たのかってレベルなので仕方がない節もある
20 21/06/23(水)19:31:06 No.816244411
>>傾斜装甲のシンプルな合理性といったら >それをゴミにしたモンローノイマン効果ってすごいね >物理のバグ技みたいなの使って金属を液状にしてしまう デカイ弾を大量の火薬パワーでぶつけんだよ!からの 爆弾の圧力を一点に集めると金属の分子が液体のような動きをして簡単に穴が開くぞ!だもんね 科学ってすげー!
21 21/06/23(水)19:31:23 No.816244492
>正直T34は未来から来たのかってレベルなので仕方がない節もある 誰が考えたんだこれ!
22 21/06/23(水)19:32:28 No.816244922
>歩兵が戦車一両撃破しただけで勲章が貰えるんだ >英雄なんだ まず近づけないしよしんば近づいて爆弾や対戦車ライフルで戦車行動不能に出来ても生きて帰るのが無理すぎる…
23 21/06/23(水)19:32:34 No.816244955
スレ画の戦車の後ろについてる四角い奴は何? うちのプラモデルには無い
24 21/06/23(水)19:34:08 No.816245581
黒騎士中隊が戦車取り上げられて歩兵だけの対戦車部隊に格下げされたのはとんでもない罰ゲームだったんだな
25 21/06/23(水)19:36:23 No.816246535
>まず近づけないしよしんば近づいて爆弾や対戦車ライフルで戦車行動不能に出来ても生きて帰るのが無理すぎる… まず戦車撃破すると戦車自体が巨大な火薬箱同然なので巻き込まれて死ぬ可能性大だという
26 21/06/23(水)19:37:14 No.816246857
いいじゃんナチはMG42が強いし 銃眼とハッチから頭出してるドライバーぶち殺せばT-34無力化できるし
27 21/06/23(水)19:37:30 No.816246982
>黒騎士中隊が戦車取り上げられて歩兵だけの対戦車部隊に格下げされたのはとんでもない罰ゲームだったんだな 超後ろ向きな考えをすると戦車はチームだから絶対サボれないけど 歩兵は上手くすればドロンできたりするので小賢しいやつは歩兵の方が長生きできるかもしれない
28 21/06/23(水)19:38:33 No.816247374
銃眼の位置を把握してないと気付いてないと思ったら気付いてるパターンがありすぎる… あとピストルポート
29 21/06/23(水)19:39:53 No.816247914
>スレ画の戦車の後ろについてる四角い奴は何? >うちのプラモデルには無い 乗員のお弁当を入れておくスペースだよ エンジンの熱で極寒のロシアでも凍らない T34/76にだけついてる、「」のプラモについてないならそれはT34/85なのだろう
30 21/06/23(水)19:40:39 No.816248248
>>現実の対戦車戦もこんなにきついのか >左様 どのゲームか知らんが戦車を一人で思いのままに動かせて機敏になってる分キツさは上がってるんじゃないか
31 21/06/23(水)19:40:45 No.816248292
>スレ画の戦車の後ろについてる四角い奴は何? >うちのプラモデルには無い 予備燃料タンク 筒形のが横についている場合もある
32 21/06/23(水)19:41:20 No.816248534
>いいじゃんナチはMG42が強いし >銃眼とハッチから頭出してるドライバーぶち殺せばT-34無力化できるし 完璧な作戦っすねー 戦闘中にハッチ開けてる間抜けはいないって点を除けばよお!
33 21/06/23(水)19:41:57 No.816248813
T-34が一番やばいのはエンジン ディーゼル500馬力の12気筒4バルブDOHC
34 21/06/23(水)19:41:57 No.816248814
歩兵のお仕事は歩兵と戦うこと
35 21/06/23(水)19:41:59 No.816248826
>>スレ画の戦車の後ろについてる四角い奴は何? >>うちのプラモデルには無い >予備燃料タンク >筒形のが横についている場合もある なるほどね >>スレ画の戦車の後ろについてる四角い奴は何? >>うちのプラモデルには無い >乗員のお弁当を入れておくスペースだよ >エンジンの熱で極寒のロシアでも凍らない >T34/76にだけついてる、「」のプラモについてないならそれはT34/85なのだろう なんで嘘ついた!
36 21/06/23(水)19:42:49 No.816249193
>T-34が一番やばいのはエンジン >ディーゼル500馬力の12気筒4バルブDOHC それをアルミ合金で作るというのが離れ業過ぎる…
37 21/06/23(水)19:42:55 No.816249236
ロシアの兵器って安かろう悪かろうのイメージがあるがT34は何故そんな傑作になったの
38 21/06/23(水)19:43:30 No.816249482
>ロシアの兵器って安かろう悪かろうのイメージがあるがT34は何故そんな傑作になったの そもそも安かろう悪かろうのイメージが間違ってんじゃないか
39 21/06/23(水)19:43:57 No.816249667
>ロシアの兵器って安かろう悪かろうのイメージがあるが まずこれが戦後の西側ネガキャンの賜物だし
40 21/06/23(水)19:44:21 No.816249843
>ロシアの兵器って安かろう悪かろうのイメージがあるがT34は何故そんな傑作になったの まずロシアの兵器は安かろうでも悪かろうでもないところからですかね… シンプルで大雑把で一部使い手に優しくないなら合ってる
41 21/06/23(水)19:44:33 No.816249925
>>黒騎士中隊が戦車取り上げられて歩兵だけの対戦車部隊に格下げされたのはとんでもない罰ゲームだったんだな >超後ろ向きな考えをすると戦車はチームだから絶対サボれないけど >歩兵は上手くすればドロンできたりするので小賢しいやつは歩兵の方が長生きできるかもしれない 対戦車猟兵になった黒騎士中隊、45人中4人しか生き残らなかったんですけお…
42 21/06/23(水)19:45:24 No.816250271
>>ロシアの兵器って安かろう悪かろうのイメージがあるが >まずこれが戦後の西側ネガキャンの賜物だし というかロシアは今も昔もバカにされて当然みたいな風潮がある 田舎っぺ扱いというか
43 21/06/23(水)19:45:28 No.816250296
ドイツの機械は高品質! ロシアのはごみ じゃないの?
44 21/06/23(水)19:45:35 No.816250328
ドイツ戦車は肝心な時に来てくれない
45 21/06/23(水)19:45:51 No.816250437
>対戦車猟兵になった黒騎士中隊、45人中4人しか生き残らなかったんですけお… あいつらは真面目だからしょうがない
46 21/06/23(水)19:46:10 No.816250585
>というかロシアは今も昔もバカにされて当然みたいな風潮がある >田舎っぺ扱いというか ロシア帝国は田舎だったし今のロシアも割と微妙ではあると思う
47 21/06/23(水)19:46:13 No.816250599
>>>ロシアの兵器って安かろう悪かろうのイメージがあるが >>まずこれが戦後の西側ネガキャンの賜物だし >というかロシアは今も昔もバカにされて当然みたいな風潮がある >田舎っぺ扱いというか 海はともかく陸は一つの完成形だったよね
48 21/06/23(水)19:46:16 No.816250618
>ドイツ戦車は肝心な時に来てくれない やっぱり頼りになるぜ…突撃砲!
49 21/06/23(水)19:46:28 No.816250711
>戦闘中にハッチ開けてる間抜けはいないって点を除けばよお! 独ソ戦のゲームって多分RO2の話だと思うんだけど よっぽど激戦区じゃなければ戦闘中にハッチ開けて周囲確認するやつかなり多いよ それに銃座の兵士潰せればRPG43持ちが接近しやすくなる
50 21/06/23(水)19:46:32 No.816250738
>完璧な作戦っすねー >ハッチが防盾になってる点を除けばよお!
51 21/06/23(水)19:46:32 No.816250741
予備タンクを積んでる戦車って結構あるけどそこ撃たれたらやっぱり燃える?
52 21/06/23(水)19:46:40 No.816250793
>ロシアの兵器って安かろう悪かろうのイメージがあるがT34は何故そんな傑作になったの エンジンが良いものだったのと溶接技術が高いのに加えて 他所の国だと装甲をちょっと軽くする為に側面だけとか一部分程度に使ってた傾斜装甲をがっつり車体と砲塔の全周に採用した
53 21/06/23(水)19:46:45 No.816250823
死角から接近しよう fu106208.png
54 21/06/23(水)19:46:46 No.816250827
ソ連は不思議な国でT-34をアホほど作れる強力無比な工業力と自転車がほとんど普及してない貧弱な工業力が同じ国で同居していた
55 21/06/23(水)19:46:59 No.816250920
早く行け!俺を放っておいてくれ!!!
56 21/06/23(水)19:47:13 No.816251019
同じ中戦車でもT34と四号戦車比べたらあまりにも四号が性能低すぎる…
57 21/06/23(水)19:47:23 No.816251096
車体が駆逐戦車や戦後の自走砲にも魔改造されて使われたり基本設計が優秀すぎる
58 21/06/23(水)19:47:25 No.816251107
カチューシャとかいう雑な作りに見えてその実テクノロジーの塊な兵器
59 21/06/23(水)19:47:37 No.816251189
T-34ももちろんダメな所は多いよ 照準器が曇ってたり居住性劣悪だったり砲の俯角にクソクラッチに ただ戦闘力にあまり関与しない所が悪かっただけだしメリットのほうが大幅に上回ってた
60 21/06/23(水)19:47:51 No.816251275
車長が指示して運転手が動かして装填手が弾込めて砲手が狙って打つを一人でできるんだからからゲームの戦車はすごいよな… TPSなら周囲の警戒までできる…
61 21/06/23(水)19:48:31 No.816251573
>ソ連は不思議な国でT-34をアホほど作れる強力無比な工業力と自転車がほとんど普及してない貧弱な工業力が同じ国で同居していた 帝政期のゴミみたいな工業を無理矢理近代化させたから歪
62 21/06/23(水)19:48:34 No.816251587
>>戦闘中にハッチ開けてる間抜けはいないって点を除けばよお! >独ソ戦のゲームって多分RO2の話だと思うんだけど >よっぽど激戦区じゃなければ戦闘中にハッチ開けて周囲確認するやつかなり多いよ >それに銃座の兵士潰せればRPG43持ちが接近しやすくなる 激戦地に到着してない戦車を狙うってことは要するに最前線を突破して敵の後衛に到達しろって事じゃないか!無理だよ!
63 21/06/23(水)19:48:58 No.816251773
朝鮮戦争だと北朝鮮のT34/85が活躍して 中国軍が中華鍋もった歩兵で今とイメージの乖離が
64 21/06/23(水)19:48:59 No.816251776
>T-34ももちろんダメな所は多いよ >照準器が曇ってたり居住性劣悪だったり砲の俯角にクソクラッチに >ただ戦闘力にあまり関与しない所が悪かっただけだしメリットのほうが大幅に上回ってた 同じ時期に中が広い戦車とかあったのかな
65 21/06/23(水)19:49:21 No.816251909
>他所の国だと装甲をちょっと軽くする為に側面だけとか一部分程度に使ってた傾斜装甲をがっつり車体と砲塔の全周に採用した 居住性が死ぬやつ
66 21/06/23(水)19:49:56 No.816252157
>激戦地に到着してない戦車を狙うってことは要するに最前線を突破して敵の後衛に到達しろって事じゃないか!無理だよ! ベトコンの気持ちになるしかない
67 21/06/23(水)19:50:28 No.816252345
ナンドロメダ
68 21/06/23(水)19:50:50 No.816252509
後方斜め上からエンジンルームを狙えばいいって魔王さんが言ってた f15913.jpg
69 21/06/23(水)19:51:07 No.816252617
>ドイツの機械は高品質! >ロシアのはごみ >じゃないの? ソ連製は精度低いよ でも精度が低くても動作はする設計だから問題ない
70 21/06/23(水)19:51:25 No.816252726
>朝鮮戦争だと北朝鮮のT34/85が活躍して >中国軍が中華鍋もった歩兵で今とイメージの乖離が 当時の北はソ連が作った傀儡国 中国はソ連の舎弟
71 21/06/23(水)19:51:29 No.816252749
レベルを上げてソ連と戦うゲームやりたい
72 21/06/23(水)19:51:39 No.816252815
>予備タンクを積んでる戦車って結構あるけどそこ撃たれたらやっぱり燃える? ディーゼルエンジンだからガソリンみたいに燃えないぜー!と当人達は信じていたが普通に燃える 一応規則的に戦闘する前にこのタンクは外すのでここが被弾して爆散するのは外すの忘れてた間抜け野郎である
73 21/06/23(水)19:51:49 No.816252862
G1計画が順調に進んでたらフランスも同じくらいの時期に似たような性能の戦車を出してこれるはずだった コンペに参加した各社が競争相手を蹴落とすために突然の仕様変更を共用させる工作をしてたら計画がメチャクチャになって終わった
74 21/06/23(水)19:52:03 No.816252962
>激戦地に到着してない戦車を狙うってことは要するに最前線を突破して敵の後衛に到達しろって事じゃないか!無理だよ! 過疎っててBOTばっかだからいけるいける!言ってて悲しくなってきた 上手い人が防衛ラインよりやや手前で砲撃に徹してる時は…うん…
75 21/06/23(水)19:52:06 No.816252978
初期型のT-34は脱出しやすさの都合で偉いやつが他の席と代わってた事もあると聞くが本当なんだろうか
76 21/06/23(水)19:52:24 No.816253109
>予備タンクを積んでる戦車って結構あるけどそこ撃たれたらやっぱり燃える? 予備タンクはメインタンクと繋がっていないから中までは燃えない
77 21/06/23(水)19:52:54 No.816253315
>ソ連製は精度低いよ ベリスコープとかあのへん見てるとソ連の精度が低いというかドイツのツァイス製の品質が良すぎる
78 21/06/23(水)19:53:17 No.816253501
わかりました飛行機に75㎜砲つけて上からぶち抜きます
79 21/06/23(水)19:53:22 No.816253555
ロシアはすげえ速いミサイルとかすげえ速い魚雷とかつくってんじゃん
80 21/06/23(水)19:53:26 No.816253588
ソ連のガラスはセルロース入りだったかで黄ばみやすかったとは聞く
81 21/06/23(水)19:53:34 No.816253643
>車長が指示して運転手が動かして装填手が弾込めて砲手が狙って打つを一人でできるんだからからゲームの戦車はすごいよな… >TPSなら周囲の警戒までできる… まあたぶんこの話題からしてRO2のことなのでTPS視点にはなれないけどね… 戦車がTPS視点になるゲームだと歩兵も歩兵で戦闘機から飛び降りて空中でRPG7撃って敵機撃墜したりするからな…
82 21/06/23(水)19:53:52 No.816253764
>レベルを上げてソ連と戦うゲームやりたい hoi4
83 21/06/23(水)19:53:56 No.816253787
>同じ時期に中が広い戦車とかあったのかな レンドリースされたM3リーは好評だったよ 広いし温かいし砲もいっぱいで嬉しい設計だった
84 21/06/23(水)19:54:04 No.816253852
ゲームじゃ前豚あけっぱなんてないんかね
85 21/06/23(水)19:54:20 No.816253986
ソ連製の時計が安かったから買ったが全く当てにならない動きする でもこれは古いからかもな
86 21/06/23(水)19:54:43 No.816254155
>過疎っててBOTばっかだからいけるいける!言ってて悲しくなってきた post scriptumあたりに乗り換えてみたら?
87 21/06/23(水)19:54:59 No.816254288
>わかりました飛行機に75㎜砲つけて上からぶち抜きます スツーカのやつよりまた一回り操縦性がうんこなやつ来たな… でも私こいつ好き!!(バァァァン
88 21/06/23(水)19:55:18 No.816254418
>>車長が指示して運転手が動かして装填手が弾込めて砲手が狙って打つを一人でできるんだからからゲームの戦車はすごいよな… >>TPSなら周囲の警戒までできる… >まあたぶんこの話題からしてRO2のことなのでTPS視点にはなれないけどね… >戦車がTPS視点になるゲームだと歩兵も歩兵で戦闘機から飛び降りて空中でRPG7撃って敵機撃墜したりするからな… デデンデンデデンデン!
89 21/06/23(水)19:55:59 No.816254722
>ゲームじゃ前豚あけっぱなんてないんかね 初心者にはたまにこういう人がいる…(MG42で撃ち抜きながら)
90 21/06/23(水)19:56:18 No.816254853
ビールのとこは精度はいいが生産力がごみ ウォトカのとこは精度は悪いが生産力がおかしい コーラのとこは精度そこそこのが動かなくても変わりをすぐお出しできるほど生産力がおかしい みたいな印象がある
91 21/06/23(水)19:57:01 No.816255134
>>同じ時期に中が広い戦車とかあったのかな >レンドリースされたM3リーは好評だったよ >広いし温かいし砲もいっぱいで嬉しい設計だった M4は好評だったけどM3は車高高すぎない?とか75ミリ砲が固定式で使いづらいとか言われて不評じゃなかったっけ
92 21/06/23(水)19:57:22 No.816255288
RO2和鯖はゴールデンタイム今でも満員になるしそれ以外の時間はbot相手にまったり遊べて良いぞ
93 21/06/23(水)19:57:36 No.816255376
ゲームとかでは過剰にT-34の性能が過大評価されてる感ある 戦時中に数万両撃破されてるぐらいには戦時急造品ばっかでカタログスペック出せてるの少ないのに
94 21/06/23(水)19:57:41 No.816255417
>ビールのとこは精度はいいが生産力がごみ >ウォトカのとこは精度は悪いが生産力がおかしい >コーラのとこは精度そこそこのが動かなくても変わりをすぐお出しできるほど生産力がおかしい >みたいな印象がある 日本は?
95 21/06/23(水)19:58:02 No.816255570
>>ビールのとこは精度はいいが生産力がごみ >>ウォトカのとこは精度は悪いが生産力がおかしい >>コーラのとこは精度そこそこのが動かなくても変わりをすぐお出しできるほど生産力がおかしい >>みたいな印象がある >日本は? ……
96 21/06/23(水)19:58:06 No.816255609
スレ「」やってるのredorchestra2か 対戦車はきついよなアレ…
97 21/06/23(水)19:58:28 No.816255750
>朝鮮戦争だと北朝鮮のT34/85が活躍して >中国軍が中華鍋もった歩兵で今とイメージの乖離が 北朝鮮の機甲師団は当時のソ連軍戦車教官に鍛え上げられた生え抜きだったからな… 装備不足とはいえアメリカ軍も押し込んで暴風って呼ばれたのは伊達じゃない
98 21/06/23(水)19:58:31 No.816255772
>日本は? 生産できない
99 21/06/23(水)19:58:33 No.816255784
車高高くてうんこ!って言われてた子が密林戦で車高高くて助かる…みたいになった事例もあったので使いどころってやつかにゃあ
100 21/06/23(水)20:00:11 No.816256451
>RO2和鯖はゴールデンタイム今でも満員になるしそれ以外の時間はbot相手にまったり遊べて良いぞ 今ちょうど遊んでるんだけどBANZAI鯖5-6人しかいないんだよね 何時ぐらいなら人増えるか知ってれば教えてほしい
101 21/06/23(水)20:00:14 No.816256471
なんてゲーム?
102 21/06/23(水)20:00:15 No.816256488
>>朝鮮戦争だと北朝鮮のT34/85が活躍して >>中国軍が中華鍋もった歩兵で今とイメージの乖離が >北朝鮮の機甲師団は当時のソ連軍戦車教官に鍛え上げられた生え抜きだったからな… >装備不足とはいえアメリカ軍も押し込んで暴風って呼ばれたのは伊達じゃない 昔は韓国弱いって思ってたけど朝鮮戦争開始時北朝鮮は戦車持ってたのに韓国は持たせてもらえなかったって聞いて仕方ないな…って
103 21/06/23(水)20:00:23 No.816256538
>M4は好評だったけどM3は車高高すぎない?とか75ミリ砲が固定式で使いづらいとか言われて不評じゃなかったっけ そりゃ評判なんて賛否どっちも出るよ 今は広さに好評だった話をしている
104 21/06/23(水)20:00:28 No.816256574
ライジングストーム2で穴掘りしよう
105 21/06/23(水)20:00:52 No.816256751
T-34が一番クソなのはシフトレバー 1944年型までは2速から3速にギアチェンジするのに最大110kgの腕力が必要
106 21/06/23(水)20:00:54 No.816256766
>なんてゲーム? ラグナログオンライン2
107 21/06/23(水)20:01:07 No.816256849
じゃぱんはぎりぎりまで切り詰めた職人芸みたいにいわれることもあるがぎりぎりすぎて後がないうえにそもそも基礎値がひくくてだんだん人も資材もなくなっていってその…
108 21/06/23(水)20:01:16 No.816256895
なんならスペイン市民戦争のBT快速戦車の時点でヤバいって言われてたソ連戦車
109 21/06/23(水)20:01:27 No.816256984
>日本は? 小柄な戦車が多いので山岳地帯や森林向き!歩兵や陣地相手に大暴れ! 相手がまともな戦車を出して来たらうーn…
110 21/06/23(水)20:01:31 No.816257007
>1944年型までは2速から3速にギアチェンジするのに最大110kgの腕力が必要 3人でやるんすかね?
111 21/06/23(水)20:01:43 No.816257070
>スレ「」やってるのredorchestra2か >対戦車はきついよなアレ… でも戦車使うのも結構難しいんだよな だから上級者しかのらないので一層きついっていう
112 21/06/23(水)20:01:44 No.816257075
>M4は好評だったけどM3は車高高すぎない?とか75ミリ砲が固定式で使いづらいとか言われて不評じゃなかったっけ 戦闘時の不評と住心地最高の評価は両立するので…
113 21/06/23(水)20:01:58 No.816257183
RO2ブーム来てるん…?
114 21/06/23(水)20:02:06 No.816257252
>じゃぱんはぎりぎりまで切り詰めた職人芸みたいにいわれることもあるがぎりぎりすぎて後がないうえにそもそも基礎値がひくくてだんだん人も資材もなくなっていってその… 貧すれば鈍するの典型例だよね それはそれとしてニッチ方面とは言えなんだかんだ進んでる技術持ってる分野はあったらしいけど
115 21/06/23(水)20:02:19 No.816257328
61式なら勝てるかな
116 21/06/23(水)20:02:49 No.816257509
>>RO2和鯖はゴールデンタイム今でも満員になるしそれ以外の時間はbot相手にまったり遊べて良いぞ >今ちょうど遊んでるんだけどBANZAI鯖5-6人しかいないんだよね >何時ぐらいなら人増えるか知ってれば教えてほしい 平日なら10時くらいから人増えるよ。まあ来ても30人くらいかなあ 週末なら土日は6時以降は満員
117 21/06/23(水)20:03:00 No.816257585
乗員になんてない作業で大変な苦労を強いて疲れさせるのは本当だけどドイツの一個上のクラスの戦力で数も膨大にあるのも本当な難しいヤツだ クラッチ切るのに熊基準のパワー求められたり無理な姿勢な席だったり無線機ついてるのがチームで一両だったり狭すぎて砲弾と薬莢の始末が時間かかったり余裕を持った頑丈な作りのせいで全部の部品が重かったり
118 21/06/23(水)20:03:05 No.816257609
>ライジングストーム2で穴掘りしよう 本体を買うと公式から配信されてる冬戦争Modが無料で遊べちまうんだ
119 21/06/23(水)20:03:13 No.816257677
>車高高くてうんこ!って言われてた子が密林戦で車高高くて助かる…みたいになった事例もあったので使いどころってやつかにゃあ ジャングルで車高高いと助かるのはなんでなの?
120 21/06/23(水)20:03:25 No.816257777
>ゲームとかでは過剰にT-34の性能が過大評価されてる感ある >戦時中に数万両撃破されてるぐらいには戦時急造品ばっかでカタログスペック出せてるの少ないのに あと序盤だと使い方が稚拙でボロボロにやられるしなぁ
121 21/06/23(水)20:03:53 No.816257952
>post scriptumあたりに乗り換えてみたら? ドイツ側戦車がII号戦車かIII号の短砲身なのに相手陣営はB1bisが使えるゲームは辛い
122 21/06/23(水)20:03:54 No.816257955
>T-34が一番クソなのはシフトレバー >1944年型までは2速から3速にギアチェンジするのに最大110kgの腕力が必要 人間の乗り物じゃねぇ!
123 21/06/23(水)20:04:23 No.816258150
>>ゲームとかでは過剰にT-34の性能が過大評価されてる感ある >>戦時中に数万両撃破されてるぐらいには戦時急造品ばっかでカタログスペック出せてるの少ないのに >あと序盤だと使い方が稚拙でボロボロにやられるしなぁ 見た目が似てるからとKV2をT-26感覚で突っ込ませる指揮官!
124 21/06/23(水)20:04:59 No.816258390
>平日なら10時くらいから人増えるよ。まあ来ても30人くらいかなあ >週末なら土日は6時以降は満員 ありがとう 時間ずらしてみる
125 21/06/23(水)20:06:19 No.816258905
>>1944年型までは2速から3速にギアチェンジするのに最大110kgの腕力が必要 100kg超えてるのは41年型まで 41年型からは31kgあれば変速できる
126 21/06/23(水)20:06:29 No.816258967
BF1942が未だに盛り上がってるのは笑う
127 21/06/23(水)20:06:46 No.816259083
>>post scriptumあたりに乗り換えてみたら? >ドイツ側戦車がII号戦車かIII号の短砲身なのに相手陣営はB1bisが使えるゲームは辛い フランス戦マップは如何にアハトアハトやPAK・障害物諸々を設置して英仏の重戦車を撃破するのかが鍵だから…
128 21/06/23(水)20:07:25 No.816259334
>そりゃ評判なんて賛否どっちも出るよ >今は広さに好評だった話をしている なら砲いっぱいで嬉しい設計とか書くなよ…居住性は好評だったでいいじゃん
129 21/06/23(水)20:07:39 No.816259416
>>>1944年型までは2速から3速にギアチェンジするのに最大110kgの腕力が必要 >100kg超えてるのは41年型まで >41年型からは31kgあれば変速できる それでも重すぎるよ!!
130 21/06/23(水)20:08:29 No.816259729
>ゲームとかでは過剰にカヴェナンターが過大評価されてる感ある >戦時中に千両生産されてるのに前線に送られないぐらいにはクソ居住性なのにカタログスペック分の性能は担保されててずるい!
131 21/06/23(水)20:08:42 No.816259802
>>T-34が一番クソなのはシフトレバー >>1944年型までは2速から3速にギアチェンジするのに最大110kgの腕力が必要 >人間の乗り物じゃねぇ! どこのご家庭にもあるスレッジハンマーを使うと(比較的)楽にシフトチェンジできます
132 21/06/23(水)20:09:53 No.816260276
>>ゲームとかでは過剰にカヴェナンターが過大評価されてる感ある >>戦時中に千両生産されてるのに前線に送られないぐらいにはクソ居住性なのにカタログスペック分の性能は担保されててずるい! カヴェナンターが出てくるゲームなんてWOTしか思い浮かばんぞ!
133 21/06/23(水)20:10:00 No.816260319
偉い人と現場とで優秀な兵器の定義が異なるからな… 実際に乗る兵士からすると超高コストでも安全性居住性整備性が高い車両が良い戦車
134 21/06/23(水)20:11:30 No.816260902
爆弾とか瞬間的な破壊力じゃなくて丈夫な槍とか石とかを履帯に噛ませて殺す方法はないの?
135 21/06/23(水)20:11:47 No.816260998
>偉い人と現場とで優秀な兵器の定義が異なるからな… >実際に乗る兵士からすると超高コストでも安全性居住性整備性が高い車両が良い戦車 死なずに済んだ奴らが愚痴るからそれ以外の性能の不満が後世に伝わるんやな
136 21/06/23(水)20:12:54 No.816261424
戦車の死角から乗り上げてハッチ開けて手榴弾投げて閉めるとか方法はないの?