虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/23(水)14:12:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/23(水)14:12:16 No.816165628

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/23(水)14:12:46 No.816165754

トランクス型

2 21/06/23(水)14:13:36 No.816165933

xboxの化石

3 21/06/23(水)14:14:27 No.816166146

太古の昔から完成されていたんだな… どうりで長く愛されるコントローラーなわけだ箱コン

4 21/06/23(水)14:15:00 No.816166255

化石にまでなってるのかよ箱コン

5 21/06/23(水)14:15:32 No.816166375

原始人もこれで遊んでたんだよ

6 21/06/23(水)14:16:00 No.816166479

くぼんでるというだけで珍しいね

7 21/06/23(水)14:16:14 No.816166533

自然とこの向きこの持ち方になるあたり本能に刻まれてる

8 21/06/23(水)14:19:30 No.816167255

人体工学に基づいて作られたらしいからそりゃ原始人も使う

9 21/06/23(水)14:19:40 No.816167284

ここ数年豊作らしいな

10 21/06/23(水)14:20:58 No.816167572

この時代から無線だったのか

11 21/06/23(水)14:23:07 No.816168066

スティックとかキーとか無いの

12 21/06/23(水)14:23:29 No.816168145

>この時代から無線だったのか 有線だよ 植物の蔦や動物の皮がケーブルの役割してたけど化石になるまでに朽ちてしまったというのが学会の説らしい

13 21/06/23(水)14:23:57 No.816168247

>スティックとかキーとか無いの さすがにすり減ったんだろう

14 21/06/23(水)14:24:42 No.816168414

これ未来人が過去にもっていった捏造化石だよ

15 21/06/23(水)14:25:43 No.816168628

これむしろボタンなくても動く未来のコントローラーじゃ

16 21/06/23(水)14:26:30 No.816168807

ロストテクノロジーだよ

17 21/06/23(水)14:27:12 No.816168975

今時xboxとか化石かよ

18 21/06/23(水)14:27:19 No.816169005

文明リセット前のコントローラーだよ

19 21/06/23(水)14:28:00 No.816169146

箱コン頑丈だよな そりゃ紀元前から愛されるわ

20 21/06/23(水)14:30:01 No.816169589

懐かしいな石箱 トゥレックとか遊んでたわ

21 21/06/23(水)14:33:10 No.816170264

この時はXBOXアーケードとかあったなぁ

22 21/06/23(水)14:34:46 No.816170610

本体の化石は一向に見つからないと聞く

23 21/06/23(水)14:34:57 No.816170651

セガサターン

24 21/06/23(水)14:35:29 No.816170781

>本体の化石は一向に見つからないと聞く 今でもコントローラーだけを使われたりするからな… 数が圧倒的に少ないんだろう

25 21/06/23(水)14:37:58 No.816171341

原始時代はやっぱキレてコントローラー叩きつける原始人ばっかだから頑丈にする必要あったんだな

26 21/06/23(水)14:39:00 No.816171558

やっぱ昔から線の部分はすぐゴミになってたんだな

27 21/06/23(水)14:44:02 No.816172651

本体は希少だから部族長の所に置いて皆でコントローラー持ち寄ってたらしいな

28 21/06/23(水)14:46:26 No.816173160

>どうりで長く愛されるコントローラーなわけだ箱コン 人間工学ってそういう…

29 21/06/23(水)14:47:34 No.816173395

懐かしいなじいちゃん家の蔵漁ったら出てきたことあるわ

30 21/06/23(水)14:47:48 No.816173443

すり減ってコレってことはもしかして初代箱コン並にデカかった…?

31 21/06/23(水)14:48:55 No.816173699

もうちょっと上部分を丸く削ったらセガパになるな

32 21/06/23(水)14:49:27 No.816173808

>すり減ってコレってことはもしかして初代箱コン並にデカかった…? いやガワはすり減らないだろ? ボタンやスティックは可動してるうちにすり減ったり取れたりするんだよ

33 21/06/23(水)14:50:16 No.816173980

これに比べればだいぶ軽くなったよ今のやつは

34 21/06/23(水)14:50:44 No.816174087

初期型じゃん ちょっと重いんだよなこれ

35 21/06/23(水)14:52:07 No.816174362

これは花崗岩製か?

36 21/06/23(水)14:52:32 No.816174437

これボタン硬すぎてゴミだよ こんなんわざわざ使ってるやついたら頭おかしいと思う

37 21/06/23(水)14:56:19 No.816175173

クソみたいなゲームしかなかったよな

38 21/06/23(水)14:56:28 No.816175208

この時代は重くて長時間遊べなかったんだよね

39 21/06/23(水)14:57:28 No.816175417

オーパーツすぎる…

40 21/06/23(水)14:58:02 No.816175505

左右非対称なのが初期の手探り感を思わせる

41 21/06/23(水)14:59:07 No.816175738

>左右非対称なのが初期の手探り感を思わせる というか精密な加工が難しかったんだよね それでも見てみろこの指の位置今と変わらんぞ

42 21/06/23(水)15:00:03 No.816175904

若い子は石コン知らんか

43 21/06/23(水)15:01:08 No.816176127

でた歴史マウント…

44 21/06/23(水)15:02:46 No.816176458

昔はこんな重いコントローラーでゲームしてたのか

45 21/06/23(水)15:04:33 No.816176801

>スティックとかキーとか無いの 念力入力のオーパーツでは…!?

46 21/06/23(水)15:05:13 No.816176937

バナナがコントローラーになる技術ってあったよね

47 21/06/23(水)15:06:13 No.816177148

これただの化石だろ

48 21/06/23(水)15:06:28 No.816177199

原始人がDOOMをプレイしていたのは有名だからな

49 21/06/23(水)15:10:19 No.816177978

マンモス狩りシミュレーター面白かったな みんな石コン持って毎日友だちの家に集まってた

50 21/06/23(水)15:12:08 No.816178393

>原始人がDOOMをプレイしていたのは有名だからな ラスコーの壁画も当時のwadだってのはそこそこ知られた話だしな

51 21/06/23(水)15:12:58 No.816178582

昔はワイヤレスだったのになんでつい最近まで有線だったんだよ

52 21/06/23(水)15:14:08 No.816178845

夜空の星座は当時のゲームキャラだったのは知ってるな?

53 21/06/23(水)15:15:50 No.816179207

ストーンヘンジでよく対戦してたよな

54 21/06/23(水)15:19:17 No.816179960

裏見たら名前書いてないか

55 21/06/23(水)15:19:19 No.816179975

イライラして投げつけたら死人が出たこともあったらしいね

56 21/06/23(水)15:27:37 No.816181658

読み込み待ちグラフィック

57 21/06/23(水)15:29:53 No.816182101

>>スティックとかキーとか無いの >さすがにすり減ったんだろう 何万年も使い込めば流石にそうか…

58 21/06/23(水)15:37:22 No.816183690

>イライラして投げつけたら死人が出たこともあったらしいね そんなこともあって耐久性低いホリやエレコムなどのコントローラーは残っていないらしい

59 21/06/23(水)15:38:39 No.816184041

>そんなこともあって耐久性低いホリやエレコムなどのコントローラーは残っていないらしい まてよその理屈なら64コントローラーもどこかに眠ってるのでは?

60 21/06/23(水)15:39:06 No.816184146

>昔はワイヤレスだったのになんでつい最近まで有線だったんだよ 有線だと接続が急に切れることがないからだよ ファミコン時代にROMだったのがCDを経て今ROMに戻ってるだろ? それと同じ現象

↑Top