虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ロンギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/23(水)14:07:33 No.816164588

ロンギスクアマ貼る

1 21/06/23(水)14:08:45 No.816164875

ロンギヌスアクマ

2 21/06/23(水)14:09:10 No.816164951

背中にゴルフクラブ刺さってますよ

3 21/06/23(水)14:12:25 No.816165663

ホッケースティック

4 21/06/23(水)14:12:48 No.816165761

なんだこの生き物は…と思ったら実在していたのか…?

5 21/06/23(水)14:15:05 No.816166279

実在していたにしてもこの絵だと背中のジョイント部分が適当すぎないか

6 21/06/23(水)14:15:53 No.816166446

ゾイドにもなったんだ

7 21/06/23(水)14:15:54 No.816166453

世界樹やらなかった一生知らなかっただろう生き物

8 21/06/23(水)14:18:43 No.816167096

なんとなく普段は折り畳んでて威嚇とかするときに開きそう

9 21/06/23(水)14:21:18 No.816167665

世界樹のシナリオで大量発生したこいつを駆除するのあったな

10 21/06/23(水)14:22:58 No.816168031

して大きさは…?

11 21/06/23(水)14:27:49 No.816169098

ふざけているのか

12 21/06/23(水)14:31:02 No.816169782

> 全長約15~25cm。背中に一列の突起が生えていた。この突起は鳥の羽と同じ構造をしており、木の枝などから飛び降りる時にパラシュートのような減速・緩衝装置の役割をしたと考えられている。

13 21/06/23(水)14:34:09 No.816170488

カマキリみたいな虫(カマキリではない)にボリボリ食われてたって聞いてわけわかんなすぎる…

14 21/06/23(水)14:35:04 No.816170679

これ違う生物同士の化石だったわって事例あるし もしかしたらこれもその一端の可能性があるし…

15 21/06/23(水)14:42:48 No.816172373

神様の悪ふざけ

16 21/06/23(水)14:44:03 No.816172654

書き込みをした人によって削除されました

17 21/06/23(水)14:46:21 No.816173138

これ扇子みたいに皮膜で覆われてないの?

18 21/06/23(水)14:47:29 No.816173385

こういう意味わかんないものは大体ディスプレイ

19 21/06/23(水)14:48:31 No.816173617

色合いがゲーミング

20 21/06/23(水)14:51:55 No.816174320

実際は想像図とは似ても似つかない姿な気もする

21 21/06/23(水)14:53:45 No.816174697

古代生物はとりあえずこの部分大きくしてみましたとか多いしな

22 21/06/23(水)14:57:26 No.816175408

ヒリの冠羽みたいなもんか 実際はこんな風に生えてなさそう

23 21/06/23(水)14:58:17 No.816175561

フキナガシトカゲ

24 21/06/23(水)15:00:10 No.816175935

トカゲにも毛があるのに「」は…

25 21/06/23(水)15:06:32 No.816177216

イカロサウルス好き

26 21/06/23(水)15:06:36 No.816177225

こんな意味不明な奴らがもっとたくさん居てその上澄みだけが今残ってると考えるとなんか勿体無いな

27 21/06/23(水)15:07:30 No.816177406

こんなスカスカの突起で本当に減速かかるのか

28 21/06/23(水)15:08:02 No.816177520

クマ要素0

29 21/06/23(水)15:09:27 No.816177803

背中のが羽っぽいから鳥の祖先!とかのたまうトンデモ学者が現れたやつ

30 21/06/23(水)15:12:32 No.816178471

多分本当は普通の羽根

31 21/06/23(水)15:17:26 No.816179567

三畳紀の爬虫類意味不明なの多くて良いよね

32 21/06/23(水)15:19:13 No.816179943

世界樹にいるやつ

33 21/06/23(水)15:32:00 No.816182513

もっと真面目にやれ

34 21/06/23(水)15:33:15 No.816182802

ここにめちゃくちゃ毛が生えてたり皮膜張ってても化石に残らんだろうからな

↑Top