虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/23(水)13:39:28 自宅が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/23(水)13:39:28 No.816158074

自宅が燃えてからコーヒーを自作するようになったんだけど牛乳にインスタントコーヒー入れるだけなのにペットボトルのよりうまい あっちは脱脂粉乳とか紛い物が入ってたから雑味があったんだなと思った やってみておすすめ

1 21/06/23(水)13:40:22 No.816158264

>自宅が燃えてから うn?

2 21/06/23(水)13:40:27 No.816158280

>自宅が燃えてからコーヒーを自作するようになったんだけど ……?

3 21/06/23(水)13:40:29 No.816158285

なかなかインパクトある出だしだな

4 21/06/23(水)13:40:33 No.816158299

>自宅が燃えてから いきなり凄いこと言っておいて無関係な情報じゃねえか

5 21/06/23(水)13:40:48 No.816158347

インスタントコーヒーは自作って言うのかわからんけどそれよりももっと重要なことがありそうな気がする

6 21/06/23(水)13:41:09 No.816158438

コーヒー飲んどる場合かー!

7 21/06/23(水)13:41:25 No.816158498

スレ「」はコーヒーの話してるんだからコーヒーの話しろ

8 21/06/23(水)13:41:25 No.816158499

>自宅が燃えてからコーヒーを自作するようになったんだけど 因果関係が分からなさすぎる…

9 21/06/23(水)13:41:41 No.816158553

玉ねぎみたいな頭してそう

10 21/06/23(水)13:41:51 No.816158587

自宅の他にも何か失われてない?

11 21/06/23(水)13:42:02 No.816158627

コーヒーは家で淹れた方が美味しいよね (自宅が見えたことが気になるな)

12 21/06/23(水)13:43:04 No.816158856

あっちとは…?

13 21/06/23(水)13:43:10 No.816158875

コーヒーと牛乳だけはもう2年くらい毎日飲んでるわ おいちいよね

14 21/06/23(水)13:43:37 No.816158990

インスタントコーヒー淹れるのを自作というあたり缶コーヒーばかり飲んでたんだろうな…

15 21/06/23(水)13:43:45 No.816159015

コーヒー自作する前は家を燃やすルーティンなだけかもしれないし…

16 21/06/23(水)13:43:50 No.816159039

他人にコーヒーを淹れてもらおうとしたら家を燃やされちゃったんだろう…

17 21/06/23(水)13:43:54 No.816159051

インスタントコーヒーで自作…?

18 21/06/23(水)13:44:47 No.816159254

今日から毎日家を焼こうぜ

19 21/06/23(水)13:44:49 No.816159264

カフェオレを自作って言いたかったのかな…

20 21/06/23(水)13:45:24 No.816159418

家を燃やすことで豆を煎るんですな

21 21/06/23(水)13:45:37 No.816159462

家燃えてからがパワーありすぎて自作の話が全く自然だったからすごい話術といえる

22 21/06/23(水)13:46:10 No.816159588

豆から淹れるともっと美味しいよ 道具と豆揃えても5000円しないしオススメ

23 21/06/23(水)13:46:37 No.816159694

家の話しようぜ

24 21/06/23(水)13:46:48 No.816159741

缶コーヒーとかってなんか変な甘さあるしな 牛乳だけで割った方が美味いのはわかる 家が燃えるのはわからないけど

25 21/06/23(水)13:47:31 No.816159889

缶コーヒーはどうしても鉄っぽい

26 21/06/23(水)13:48:30 No.816160116

>コーヒー自作する前は家を燃やすルーティンなだけかもしれないし… フェニックスが自分更新する時の儀式みたいだな…

27 21/06/23(水)13:49:49 No.816160417

直火焙煎…ってコト!?

28 21/06/23(水)13:49:52 No.816160427

氷コーヒーってウマいの? ただのカフェオレ?

29 21/06/23(水)13:49:59 No.816160458

書き込みをした人によって削除されました

30 21/06/23(水)13:50:44 No.816160632

ナチュラルにカフェオレをコーヒーと呼んでおられる?

31 21/06/23(水)13:51:21 No.816160758

生のコーヒー豆が自宅が火事の時に偶然綺麗に焙煎されて・・・って話? と思ったけどインスタントコーヒーだった・・・どういう事なの・・・

32 21/06/23(水)13:51:24 No.816160762

焙煎するにはちょっと火力強すぎない?

33 21/06/23(水)13:51:48 No.816160883

>ナチュラルにカフェオレをコーヒーと呼んでおられる? 知らん…教えてくれ

34 21/06/23(水)13:51:56 No.816160912

>ナチュラルにカフェオレをコーヒーと呼んでおられる? 牛乳入れてもコーヒーはコーヒーだからセーフ

35 21/06/23(水)13:52:13 No.816160998

ペットボトルのコーヒーが不味いのはだいたい香料のせい

36 21/06/23(水)13:52:32 No.816161073

コーヒードリンクの意味でコーヒーって略するのはスタバ文脈でよくあるからそういうのかも…

37 21/06/23(水)13:52:53 No.816161154

コーヒー飲む度に自宅を焼く金持ちかもしれん

38 21/06/23(水)13:53:00 No.816161183

家屋を生け贄にソリュブルコーヒーをサモン

39 21/06/23(水)13:53:10 No.816161222

>コーヒーを自作 うn >牛乳にインスタントコーヒー入れるだけなのに うn? >ペットボトルのよりうまい んん……?

40 21/06/23(水)13:53:39 No.816161333

自宅が段ボールハウスならまあ・・・あるかもしれん

41 21/06/23(水)13:54:06 No.816161447

実家火焙煎

42 21/06/23(水)13:54:29 No.816161545

焼け落ちた自宅で飲むカフェオレが格別なんだ

43 21/06/23(水)13:54:44 No.816161611

だーすけかよ

44 21/06/23(水)13:55:23 No.816161775

サヨリ狙い

45 21/06/23(水)13:55:35 No.816161818

これまで直火でペットボトルコーヒー温めて飲む生活してたら家が燃えた ここまで読み込めないと二次裏やっていけないぞ

46 21/06/23(水)13:55:39 No.816161835

とりあえずそのレシピを教えてくれよ

47 21/06/23(水)13:55:49 No.816161877

家を焼いたときにコーヒー豆の焼ける香ばしさで珈琲に目覚めたんだろう

48 21/06/23(水)13:55:49 No.816161879

意味は分かるからサヨリではない

49 21/06/23(水)13:56:17 No.816161986

窓際にペットボトルコーヒーの山があって直射日光で発火した?

50 21/06/23(水)13:56:23 No.816162011

家を種火に焙煎でもしてたん?

51 21/06/23(水)13:56:24 No.816162013

昨日の細菌カレーといい意味不明なスレ文で人引き寄せるの流行ってるのか…? ペットボトルのコーヒーよりインスタント+牛乳の方がうまいのはわかるけど

52 21/06/23(水)13:56:25 No.816162016

とりあえずそのあっちより美味しいインスタントの銘柄を教えろ

53 21/06/23(水)13:56:35 No.816162052

豆に手を出してみたいけどただでさえカフェイン取りすぎだから怖い

54 21/06/23(水)13:57:30 No.816162258

インスタントコーヒーってお湯で溶かずにそのまま牛乳に入れてもいいの?

55 21/06/23(水)13:58:19 No.816162444

夫がオオアリクイに食われてそう

56 21/06/23(水)13:58:25 No.816162463

言いたいことが複数あったから一つのスレでまとめて言ったんだろう

57 21/06/23(水)13:58:47 No.816162544

家燃やすとコーヒーが美味しくなるのは有名だからな

58 21/06/23(水)13:59:04 No.816162598

>豆に手を出してみたいけどただでさえカフェイン取りすぎだから怖い 日に5,6杯とか飲まなければ影響ないよ それよかコーヒーやらのカフェイン飲料は水分補給に含まれないからコーヒーとは別でちゃんと水分補給するとか気をつけたほうがいいよ

59 21/06/23(水)13:59:14 No.816162644

一日三、四杯飲むと肝臓病のリスクが下がるという統計結果が出たと今朝やっていた

60 21/06/23(水)13:59:48 No.816162791

>インスタントコーヒーってお湯で溶かずにそのまま牛乳に入れてもいいの? いいんじゃない?

61 21/06/23(水)13:59:52 No.816162800

世界健康機構さんは1年毎にコーヒーを有害と有益交互に言ってる気がする…

62 21/06/23(水)13:59:52 No.816162804

コーヒーは飲んだ方がいいのか飲まない方がいいのかいまいちわからん

63 21/06/23(水)14:00:34 No.816162954

ブラックコーヒーはヤバいけど 牛乳入れたコーヒーはそれほどヤバくないと聞いた

64 21/06/23(水)14:01:59 No.816163318

飲み過ぎなきゃ健康に良い よくある話

65 21/06/23(水)14:02:24 No.816163410

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

66 21/06/23(水)14:02:32 No.816163444

あまり気持ちよく眠れないのはカフェインの取り過ぎなのかなぁ

67 21/06/23(水)14:02:45 No.816163485

>インスタントコーヒーってお湯で溶かずにそのまま牛乳に入れてもいいの? 溶けやすさが売りのやつなら多分いける

68 21/06/23(水)14:02:50 No.816163510

ブラックオンリーはイタリアじんも好まないほどに内蔵にダイレクトアタックだ

69 21/06/23(水)14:02:55 No.816163528

コーヒーの起源も山火事でいい匂いのする豆が見つかったという説があった事から 火事とは切っても切れぬ縁で有るとは言えよう

70 21/06/23(水)14:03:00 No.816163548

カンカンカンカン晩餐館 豆を焼いても家焼くな

71 21/06/23(水)14:03:10 No.816163591

>コーヒーは飲んだ方がいいのか飲まない方がいいのかいまいちわからん ポリフェノールやカフェインの健康的な部分と不健康的な部分がある 牛乳を入れると牛乳の栄養価がなんとかしてくれる

72 21/06/23(水)14:03:43 No.816163716

>1624424544813.png 完璧な解釈

73 21/06/23(水)14:03:46 No.816163731

すきっぱらにブラックは明らかにやばい

74 21/06/23(水)14:03:48 No.816163743

自宅の燃える匂いを思い出すコーヒーの香ばしい香りが好きになったのか

75 21/06/23(水)14:04:06 No.816163816

>あまり気持ちよく眠れないのはカフェインの取り過ぎなのかなぁ 人によってはすげぇ相性悪いからなコーヒー やめたほうがいい

76 21/06/23(水)14:04:34 No.816163907

AIが機械学習で出力したみたいな文

77 21/06/23(水)14:05:08 No.816164033

よく見ると自宅全焼以外にも変な文書

78 21/06/23(水)14:06:43 No.816164380

焚き火コーヒーのパワーアップ版か…

79 21/06/23(水)14:07:07 No.816164477

AIで音声入力でもしたのかね

80 21/06/23(水)14:08:08 No.816164711

寝不足だったから空きっ腹に無糖のペットボトルを一気飲みで流し込んだら 最初はよかったけどその日後半頭痛で逆に仕事にならなかったな…

81 21/06/23(水)14:08:09 No.816164722

自宅が燃えた時に偶然置いてあった生マメが焙煎された時のその奇跡の香りが忘れられない事ってあるよね あるか馬鹿!

82 21/06/23(水)14:08:19 No.816164758

自宅が燃えたことが些細な話に聞こえる!

83 21/06/23(水)14:10:48 No.816165300

>自宅が燃えた時に偶然置いてあった生マメが焙煎された時のその奇跡の香りが忘れられない事ってあるよね >あるか馬鹿! それむしろトラウマになってコーヒー飲めなくなるやつじゃない?

84 21/06/23(水)14:14:12 No.816166080

コーヒー淹れるのに燃やすための家建てるとこから始めるの面倒だな…

85 21/06/23(水)14:14:27 No.816166147

やっぱ自宅焙煎すると風味変わるの?

86 21/06/23(水)14:15:56 No.816166466

>やっぱ自宅焙煎すると風味変わるの? 変な臭い付くと思うからやめた方がいいと思うよ…

87 21/06/23(水)14:16:21 No.816166555

自宅が燃えたは比喩だろと思って思考を巡らせてみたがどうしても文の前後が噛み合わない 東大生なら読み解けるのかな

88 21/06/23(水)14:16:23 No.816166565

焙煎するのはテクがいるので豆を引くところからでいいんじゃないかな

89 21/06/23(水)14:17:12 No.816166728

焙煎前の自宅って生なの?

90 21/06/23(水)14:17:31 No.816166803

借金で火だるまとかなのかもしれない

91 21/06/23(水)14:18:25 No.816167032

家燃え「」たまにいるからな 数ヶ月だったか賃貸かなんかの話してるスレにもいた

92 21/06/23(水)14:19:11 No.816167192

俺も見習おうかな

93 21/06/23(水)14:20:12 No.816167401

酸いも甘いも噛み分けてその独特の苦味に到達する

94 21/06/23(水)14:20:21 No.816167436

地元に注文受けてから焙煎する喫茶店出来たんだけど コーヒー出てくるまで何分かかるんだ

95 21/06/23(水)14:20:23 No.816167444

ボスの牛乳で割る濃縮コーヒーうまい

96 21/06/23(水)14:21:02 No.816167586

美味しく感じる事と家燃えた事との因果関係がないとは言い切れないからABテストが必要かもしれん

97 21/06/23(水)14:21:06 No.816167608

まさか燃えてる家の中でコーヒー飲んでるとか…?

98 21/06/23(水)14:21:23 No.816167691

>家燃え「」たまにいるからな なんか燃えてる!どうしたらとスレ立てする「」 直ぐ消せ!と書き込まれてすぐスレを消す「」 あれって何が燃えてたんだっけ?

99 21/06/23(水)14:21:37 No.816167739

焼け跡から見つけたコーヒー豆で目覚めたとか…?

100 21/06/23(水)14:21:38 No.816167741

自宅焙煎ってそういう…

101 21/06/23(水)14:22:13 No.816167866

アパートだけど燃えたことあるよ 出火は下の階からだけど

102 21/06/23(水)14:23:08 No.816168070

>俺も見習おうかな 放火は思ってる以上に重罪だぞ

103 21/06/23(水)14:23:37 No.816168175

>なんか燃えてる!どうしたらとスレ立てする「」 >直ぐ消せ!と書き込まれてすぐスレを消す「」 >あれって何が燃えてたんだっけ? 庭の草だったかミントだったかなんかそういう草の話だったような…

104 21/06/23(水)14:23:39 No.816168183

俺は友達4人しかいないのに内1人は自宅全焼してるから自宅燃えた経験ある人はたくさんいるんだと思う

105 21/06/23(水)14:23:40 No.816168184

自分の家に火をつけても放火なんやろうか・・・まあ放火だわな

106 21/06/23(水)14:24:55 No.816168464

>>なんか燃えてる!どうしたらとスレ立てする「」 >>直ぐ消せ!と書き込まれてすぐスレを消す「」 >>あれって何が燃えてたんだっけ? >庭の草だったかミントだったかなんかそういう草の話だったような… なんでそんなものが燃えてるのだろう

107 21/06/23(水)14:25:03 No.816168488

コーヒーは体に良い良くないが時期によって主張が変わる

108 21/06/23(水)14:25:32 No.816168590

自宅(JITAKU)と 自作(JISAKU)で語呂を合わせているのか…?

109 21/06/23(水)14:26:00 No.816168693

コーヒー焼いても家焼くな

110 21/06/23(水)14:26:05 No.816168716

家を燃やして作るコーヒーは美味しい……ってこと!?

111 21/06/23(水)14:27:41 No.816169065

牛乳+ペットボトルのコーヒーの方が缶やペットボトルのカフェオレより美味しいのは同意だけどなんだこのもやもや感

112 21/06/23(水)14:27:45 No.816169077

牛乳にブレンディーとかのスティックのコーヒー入れるだけでいいってこと?

113 21/06/23(水)14:29:50 No.816169542

>コーヒー焼いても家焼くな 名言だね

114 21/06/23(水)14:29:58 No.816169572

この「」 心が…?

115 21/06/23(水)14:30:26 No.816169667

>コーヒー焼いても家焼くな 消されたCMきたな…

116 21/06/23(水)14:32:03 No.816170012

日本食研きたな…

117 21/06/23(水)14:32:23 No.816170090

全部牛乳でインスタントコーヒー溶くの美味しいよね 砂糖無くても甘いし俺も好き

118 21/06/23(水)14:32:46 No.816170175

家を焙煎しちゃダメだよ!

119 21/06/23(水)14:33:23 No.816170305

>家を焙煎しちゃダメだよ! は?個人の自由だろ…

120 21/06/23(水)14:34:47 No.816170615

>家を燃やして作るコーヒーは美味しい……ってこと!? 燃やすと燃えるではまた変わってくるんじゃないか?

121 21/06/23(水)14:36:04 No.816170911

焙煎コーヒー香ばしい 焙煎コーヒーうま味が出たぞ

122 21/06/23(水)14:36:21 No.816170989

家が燃えた話はスレ違いでは?

123 21/06/23(水)14:37:17 No.816171196

家は一度燃えれば二度とは…二度とは…

124 21/06/23(水)14:37:27 No.816171235

コーヒーの方がスレ違いじゃない?

125 21/06/23(水)14:37:28 No.816171236

>家が燃えた話はスレ違いでは? でも自家焙煎の話してるし…

126 21/06/23(水)14:38:28 No.816171436

>家は一度燃えれば二度とは…二度とは… 「」・・・焼けた家はまた買えばいい・・・

127 21/06/23(水)14:38:54 No.816171534

自家焙煎を自分の家を燃やす焙煎と勘違いしたんだろう よくあるよくある

128 21/06/23(水)14:39:38 No.816171696

火事で心が壊れてコーヒー作るマシンになった「」

129 21/06/23(水)14:39:47 No.816171723

fu105664.jpg

130 21/06/23(水)14:43:31 No.816172532

>fu105664.jpg 料理漫画とかでたまに見るようなシチュエーションだな…

131 21/06/23(水)14:47:47 No.816173437

ちょっとした小火で済んでも臭いが取れないらしいし 自家焙煎は危険だな…

132 21/06/23(水)14:48:30 No.816173613

ビールは缶でも気にならないのにコーヒーとかは別物になるんだよねふしぎ

133 21/06/23(水)14:50:52 No.816174113

なんて?

134 21/06/23(水)14:51:21 No.816174204

家を焙煎でもしてたのか

135 21/06/23(水)14:51:25 No.816174224

>それよかコーヒーやらのカフェイン飲料は水分補給に含まれないからコーヒーとは別でちゃんと水分補給するとか気をつけたほうがいいよ マジか食事以外で取る水分全部コーヒーとアルコールだわ…

136 21/06/23(水)14:51:53 No.816174314

家も燃やしたことのない俺が作るコーヒーなんて飲めたもんじゃないよな

137 21/06/23(水)14:51:58 No.816174336

家が焼けたときの匂いが忘れられなくてコーヒーを始めたんだよね…

138 21/06/23(水)14:53:25 No.816174629

色々入れてるのが紛い物とは思わんが脱脂粉乳とか入ってる安い奴よりは高めのインスタントコーヒーの方が香りは強いかもしれない でも一度粉から淹れてみるのも試すといいぞ あれはブラックでも美味しい

139 21/06/23(水)14:54:21 No.816174802

昔泡コーヒーとか言うのをガッテンでやってるのを思い出した

140 21/06/23(水)14:55:37 No.816175048

>マジか食事以外で取る水分全部コーヒーとアルコールだわ… それはマジでヤバい特にアルコールは水分を消費する アルコール飲む時にチェイサーで水を飲むクセを付けた方がいい

141 21/06/23(水)14:56:24 No.816175196

家を燃やした炎で焙煎したコーヒーは格別だぜとかそういう話…?

142 21/06/23(水)14:58:09 No.816175531

コーヒー飲料とコーヒーの差ってどこなのかな

143 21/06/23(水)14:58:33 No.816175616

書き出しとコーヒーの内容になんの関連性が……!?

144 21/06/23(水)14:58:48 No.816175676

タルゴナコーヒーとかになってんだっけ今

145 21/06/23(水)14:58:59 No.816175711

>家を燃やした炎で焙煎したコーヒーは格別だぜとかそういう話…? ヴィランだこれ

146 21/06/23(水)14:59:02 No.816175722

>コーヒー飲料とコーヒーの差ってどこなのかな コーヒー豆の量

147 21/06/23(水)14:59:17 No.816175778

>家が焼けたときの匂いが忘れられなくてコーヒーを始めたんだよね… 炎の匂い染み付いて 淹れる

148 21/06/23(水)15:00:13 No.816175949

>>家を燃やした炎で焙煎したコーヒーは格別だぜとかそういう話…? >ヴィランだこれ 放火系ヴィランに哀しき過去

149 21/06/23(水)15:01:20 No.816176144

カフェイン飲料は水分補給にならないって「」は例えば 人は飲まず食わずだと3日で死んでしまうし、カフェイン飲料だけを口にしてたとしても3日で死んでしまうと思う? それともおれの解釈とは違う意味で水分補給って言葉を使ってる?

150 21/06/23(水)15:02:45 No.816176457

自宅が燃えると珈琲が美味い

151 21/06/23(水)15:03:59 No.816176688

>それともおれの解釈とは違う意味で水分補給って言葉を使ってる? なるけど効率悪いとかじゃない?

152 21/06/23(水)15:04:17 No.816176753

水分補給になるかならないかで言えばなる! 何故ならカフェインの利尿作用より水分量が多いからだ… でも流石にアルコールとカフェインしか飲んでない「」は酒の後は水を飲もう

153 21/06/23(水)15:04:41 No.816176815

自焼没落ってやつか

154 21/06/23(水)15:05:53 No.816177075

>水分補給になるかならないかで言えばなる! >何故ならカフェインの利尿作用より水分量が多いからだ… 取った量より出した量の方が多くね?

155 21/06/23(水)15:07:05 No.816177329

家が燃えて薫り高いレギュラーソリュブル自宅になった…ってコト?

156 21/06/23(水)15:09:22 No.816177785

>コーヒー淹れるのに燃やすための家建てるとこから始めるの面倒だな… かつてオスマントルコがウィーン包囲に失敗したときに残されたコーヒー豆のおかげで欧州にコーヒーが定着したというし、コーヒーと戦火は切っても離せないのだ

↑Top