21/06/23(水)12:46:50 正直わ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/23(水)12:46:50 No.816145575
正直わりと面白いと思う 原作のストーリーを破錠させてるわけでもないし
1 21/06/23(水)12:50:35 No.816146652
Z級の中だと傑作
2 21/06/23(水)12:51:07 No.816146798
演技が酷すぎるだけだからな
3 21/06/23(水)12:53:16 No.816147397
ドラゴンボールみたいに原作の欠片も無いくらいぶっ壊れた映画でもない時点でまず評価できる
4 21/06/23(水)12:54:54 No.816147869
いや…うーn
5 21/06/23(水)12:55:52 No.816148172
CGがチープって酷評されたりすると時代的にそれは許せよってなる
6 21/06/23(水)12:58:00 No.816148755
デビルシャーク見たらこっちを最低作品とかいうのは口が軽かったなって反省した
7 21/06/23(水)12:59:50 No.816149251
面白いかどうかは別として見れる出来ではある
8 21/06/23(水)13:00:00 No.816149290
最下層と比べるものじゃない
9 21/06/23(水)13:02:43 No.816149932
クソ実写化でクソ映画だけど決して退屈な映画ではないから つまんなくはないしネタにもしやすい
10 21/06/23(水)13:06:07 No.816150645
一応デビルマンではある
11 21/06/23(水)13:06:11 No.816150658
スレ画とCASSHERNだけは見てから叩いて欲しい
12 21/06/23(水)13:07:04 No.816150862
正直ドラゴンボールエボリューションも映像で誤魔化してるだけでどっこいだと思ってる
13 21/06/23(水)13:08:02 No.816151074
そのクラスのアイコンとして最優秀って感じか
14 21/06/23(水)13:08:18 No.816151126
午後ローでやってる特につまらない映画に匹敵するレベルの面白さはあるよね シャーロック・ホームズVSモンスターとか
15 21/06/23(水)13:08:22 No.816151143
いや何であれ見ないで叩くのは駄目だろ…
16 21/06/23(水)13:08:42 No.816151213
あー
17 21/06/23(水)13:09:42 No.816151421
>CGがチープって酷評されたりすると時代的にそれは許せよってなる 当時むしろCGとか自体はそこそこで戦闘くらいしか見所ない的な評価じゃなかったっけ…
18 21/06/23(水)13:10:19 No.816151562
後半はちょっと間延びしすぎだわ
19 21/06/23(水)13:10:59 No.816151700
CGは悪くないよね ろくにCG使わないでよくわからないコスプレ形態がデフォなのがアレなだけで
20 21/06/23(水)13:11:48 No.816151886
つまんねーらしいから見ない!は自由だけど 見てない物を叩く権利はないからな… 買ってない物の低評価とかもそうだが
21 21/06/23(水)13:12:52 No.816152108
金払ってみるものじゃないとは思ってる
22 21/06/23(水)13:13:13 No.816152175
レンタルで見る分には当たりの方
23 21/06/23(水)13:13:20 No.816152211
人類が死滅したわけじゃないエンドはまぁ嫌いじゃないよ けどアレ絶対生き残れないだろ
24 21/06/23(水)13:13:33 No.816152262
クソ映画好きとか名乗ってる奴とそのフォロワーのせいで世紀の駄作みたいに言われてるけど そこまでクソではない
25 21/06/23(水)13:14:10 No.816152396
進撃の巨人とかも見てない奴が叩いてるのは辛い
26 21/06/23(水)13:14:14 No.816152409
午後のロードショーとかで実写映画祭りとかやらないかな… キャシャーンやガッチャマンやヤッターマンに紛れ込ませて
27 21/06/23(水)13:15:26 No.816152672
それこそ最終巻出たし完結記念で進撃の巨人はやってもおかしくない
28 21/06/23(水)13:15:42 No.816152720
>原作のストーリーを破錠させてるわけでもないし うーn…
29 21/06/23(水)13:16:01 No.816152777
これは総じてクオリティが低い映画ですとか あの点やこの点に期待しちゃいけないですとか そういう予備知識を入れてから鑑賞して出てくる感想は 予備知識なしで見た感想と同列にできない…
30 21/06/23(水)13:16:27 No.816152883
>クソ映画好きとか名乗ってる奴とそのフォロワーのせいで世紀の駄作みたいに言われてるけど >そこまでクソではない 日本映画史には残るレベルじゃねえかな そら低予算にはもっとクソがあるって言ってもこれ製作費10億だからな
31 21/06/23(水)13:16:41 No.816152933
>クソ映画好きとか名乗ってる奴とそのフォロワーのせいで世紀の駄作みたいに言われてるけど >そこまでクソではない それはない インディーB級映画にもっと酷いのがあるのは事実だけどそれはない CG以外はプロの仕事としてありえないし実際当時めちゃくちゃ炎上したぞ
32 21/06/23(水)13:17:22 No.816153098
>クソ映画好きとか名乗ってる奴とそのフォロワーのせいで世紀の駄作みたいに言われてるけど >そこまでクソではない むしろ半可通ほどこういうこと言う
33 21/06/23(水)13:17:30 No.816153125
つまらない癖に2時間もあって 低予算クソ映画みたいな尺稼ぎパートも少ないのにしっかりつまらないのが 中々お目にかかれない面白くなさだと思う
34 21/06/23(水)13:18:22 No.816153320
期待して見に行った当時の人とクソ映画だって知って見る人じゃ感想なんか違って当然だよな
35 21/06/23(水)13:19:28 No.816153586
>日本映画史には残るレベルじゃねえかな 残らないと思うけどな…
36 21/06/23(水)13:20:06 No.816153731
>>日本映画史には残るレベルじゃねえかな >残らないと思うけどな… 2004年当時から今の今まで駄作として語り継がれてるのはじゅうぶんあ残ってると言っていいのでは…
37 21/06/23(水)13:20:11 No.816153750
本当にダメなのと比べたらマシだけどやっぱダメだわ
38 21/06/23(水)13:20:47 No.816153880
駄作としてネットで語られてるのって 日本映画史に残るって言って良いの?
39 21/06/23(水)13:21:23 No.816154010
>駄作としてネットで語られてるのって >日本映画史に残るって言って良いの? 公開した時一番炎上してたのネットじゃなくて一般層とか映画本の間でだぞ
40 21/06/23(水)13:22:05 No.816154165
そら今映画語るとき一番役に立つのはネットだし
41 21/06/23(水)13:22:29 No.816154252
>公開した時一番炎上してたのネットじゃなくて一般層とか映画本の間でだぞ 最近の古い映画レビュー本とかでデビルマン取り上げられてるの? 取り上げられてるなら一般にも残ってると言っていいと思うが
42 21/06/23(水)13:22:39 No.816154298
胸糞悪さ不快さでいえばプリンセストヨトミのが上だが デビルマンはなんていうかこう全体的にダメなんだよ平均値が高い あと見終わったあとなんだこんなもんかと唖然となるがだんだんと毒が周ってくるようにムカついてくるのもポイントが高い
43 21/06/23(水)13:22:41 No.816154309
クソクソ言われすぎるといいとこ探ししたくなるよね 気持ちはわからんでもないけどこれクソだよ
44 21/06/23(水)13:23:01 No.816154387
>>公開した時一番炎上してたのネットじゃなくて一般層とか映画本の間でだぞ >最近の古い映画レビュー本とかでデビルマン取り上げられてるの? >取り上げられてるなら一般にも残ってると言っていいと思うが 何を意地はっとんねん
45 21/06/23(水)13:23:12 No.816154421
>正直わりと面白いと思う >原作のストーリーを破錠させてるわけでもないし むしろ大筋だけは原作に沿っているのが凶悪だと思う 原作に対するリスペクトとかは微塵も感じないのに原作の簡易ネタバレみたいなことをしでかしている
46 21/06/23(水)13:23:40 No.816154533
ビートたけしとかも触れてたのは一般にも語り継がれてると言っていいだろう
47 21/06/23(水)13:23:47 No.816154560
話盛って突っ込まれたらそれかよ…
48 21/06/23(水)13:24:37 No.816154759
原作漫画見ている人とそうでない人でクソ度に大きな隔たりがあると思う
49 21/06/23(水)13:24:51 No.816154807
いろんな役者評論家映画関係者が軒並みこの映画やべーよ!ってツッコんだのを一般には語り継がれてませーん話盛られてまーすは無理がある
50 21/06/23(水)13:26:58 No.816155274
>原作漫画見ている人とそうでない人でクソ度に大きな隔たりがあると思う それはまあ実写化だとなんでもそうのんだけどこの映画特にCGビジュアルとそれ以外のギャップすごいしな
51 21/06/23(水)13:27:01 No.816155286
邦画の駄作の話で本作るなら これと幻の湖は避けては通れんぞ
52 21/06/23(水)13:27:01 No.816155287
>駄作としてネットで語られてるのって >日本映画史に残るって言って良いの? 北京原人とかさよならジュピターはまぁ歴史に残っていると思うよ 後者はシン・エヴァのおかげでなんかまた注目されているし
53 21/06/23(水)13:27:19 No.816155352
当時話題になったのを語り継がれてるって表現してるの?
54 21/06/23(水)13:27:29 No.816155388
>邦画の駄作の話で本作るなら >これと幻の湖は避けては通れんぞ あとさよならジュピターも
55 21/06/23(水)13:27:57 No.816155489
面白いシーン自体は多いんだよ面白いのベクトルが楽しむ人を選ぶ内容なだけで 真面目に見るとクソ演技と破綻した脚本でゲッソリするのはそう
56 21/06/23(水)13:28:19 No.816155581
>当時話題になったのを語り継がれてるって表現してるの? 今でも映画雑誌のクソ邦画の記事とかにはスレ画幻の湖さよならジュピターあたりは大体セットで出てるよ
57 21/06/23(水)13:29:11 No.816155786
さよならジュピターは庵野くん好きなんだっけ曲が好きなだけなんだっけ…
58 21/06/23(水)13:29:13 No.816155792
>今でも映画雑誌のクソ邦画の記事とかにはスレ画幻の湖さよならジュピターあたりは大体セットで出てるよ そうなのか それらとセット運用されるほどに根強いなら本物だな
59 21/06/23(水)13:29:30 No.816155853
>当時話題になったのを語り継がれてるって表現してるの? あんまり邦画周りの話知らないし興味もないのにただ食い下がりたいってだけならもういいよ
60 21/06/23(水)13:29:35 No.816155872
クソ映画は真面目に見ないことでメンタルダメージ減らせるから 有象無象の無名のクソ映画より最初からクソだとわかってる有名クソ映画の方が見た印象はマシになるんだ
61 21/06/23(水)13:30:15 No.816156030
>さよならジュピターは庵野くん好きなんだっけ曲が好きなだけなんだっけ… 曲は実際いい
62 21/06/23(水)13:30:20 No.816156050
さよならジュピターは松任谷由実の曲聞けるから耐えられる
63 21/06/23(水)13:31:08 No.816156229
クソ映画道のゲートウェイドラッグみたいなポジション
64 21/06/23(水)13:31:14 No.816156255
実際予告であの曲をバックに映像みるとなんだか名作のような気がしてくるからなさよならジュピター
65 21/06/23(水)13:31:21 No.816156282
逆に最近はさよならジュピターとかデビルマンレベルで語り継がれる駄作は出てないとも言える 大体ネットでの一過性の炎上だし
66 21/06/23(水)13:31:44 No.816156374
>あんまり邦画周りの話知らないし興味もないのにただ食い下がりたいってだけならもういいよ 日本映画史に残るとか言う程か?って所が疑問だっただけだから 回答してくれた「」ありがとうね
67 21/06/23(水)13:31:45 No.816156378
>そうなのか >それらとセット運用されるほどに根強いなら本物だな むしろ知らないのに喋ってるお前がなんだよ
68 21/06/23(水)13:32:13 No.816156459
お前らスレ画でも見て落ち着け
69 21/06/23(水)13:32:26 No.816156507
何でそんなにキレてるの…?
70 21/06/23(水)13:33:10 No.816156686
>お前らスレ画でも見て落ち着け スレ画を見たせいでこうなっている可能性があるぞ
71 21/06/23(水)13:33:11 No.816156688
クソ映画なのわかって流し見してるつもりだったのにデビルマン好きだから段々我慢できなくなってきた
72 21/06/23(水)13:33:45 No.816156830
>>お前らスレ画でも見て落ち着け >スレ画を見たせいでこうなっている可能性があるぞ デーモンになっちまったのか
73 21/06/23(水)13:33:54 No.816156864
>>お前らスレ画でも見て落ち着け >スレ画を見たせいでこうなっている可能性があるぞ あー
74 21/06/23(水)13:33:59 No.816156882
原作は未読だけど垂直落下してるのに中々海面にぶつからない戦闘機とか 合間合間に挟まれる中井貴一パートがいい味出してる空母いぶきは中々のクソ映画だと思う
75 21/06/23(水)13:34:11 No.816156934
>逆に最近はさよならジュピターとかデビルマンレベルで語り継がれる駄作は出てないとも言える >大体ネットでの一過性の炎上だし 流石にまず演技経験ゼロな歌手を大作に起用する事も無くなったからな…
76 21/06/23(水)13:35:14 No.816157151
関ヶ原とか近年見た中でトップクラスにつまらなかったけど 「」は見てなさそう
77 21/06/23(水)13:35:17 No.816157162
プリンセストヨトミがそこそこ話題になってた気がするけどあれ地上波放送とかされたんだっけ…
78 21/06/23(水)13:35:27 No.816157196
>クソ実写化でクソ映画だけど決して退屈な映画ではないから >つまんなくはないしネタにもしやすい 午後ロー向け…ってコト!?
79 21/06/23(水)13:35:33 No.816157216
ホロリロ!レーモン!!
80 21/06/23(水)13:35:35 No.816157230
>流石にまず演技経験ゼロな歌手を大作に起用する事も無くなったからな… 素人アイドル起用自体は低予算映画には未だにあるけどスレ画規模の大作にど素人歌手起用は流石に聞かないね… あったらすまん
81 21/06/23(水)13:35:59 No.816157306
>プリンセストヨトミがそこそこ話題になってた気がするけどあれ地上波放送とかされたんだっけ… 金ローとかでもしてた気がする
82 21/06/23(水)13:36:07 No.816157344
つまらないだけの映画ならいくらでもあるけど歴史に残る駄作というと限られてくるから…
83 21/06/23(水)13:36:38 No.816157457
原作のストーリーを破綻させてないって違う映画見たんじゃないのか デーモン同士は殺し合わない設定になってる映画だぞこれ
84 21/06/23(水)13:37:00 No.816157541
貞子3Dもヤバかったけど石原さとみ無双はめちゃくちゃ笑った
85 21/06/23(水)13:37:17 No.816157615
つまらな過ぎて賞貰うような映画って今あるのかな
86 21/06/23(水)13:37:26 No.816157640
>原作のストーリーを破綻させてないって違う映画見たんじゃないのか >デーモン同士は殺し合わない設定になってる映画だぞこれ あと急にシレーヌが戦闘中に話から消失するのもうn?ってなった
87 21/06/23(水)13:37:36 No.816157675
>貞子3Dもヤバかったけど石原さとみ無双はめちゃくちゃ笑った サソードも出てるしな 楽しみ方間違ってるのは認める
88 21/06/23(水)13:38:13 No.816157809
原作レイプだと「」が大好きなオダジョー主演のSHINOBIの話する?
89 21/06/23(水)13:38:59 No.816157984
ラジー賞はあれノミネート基準がよくわからん
90 21/06/23(水)13:39:04 No.816157997
邦画は邦訳フィルターがないおかげで 海外の映画だったら配給されなかったようなクソ映画も観れてありがたいですね
91 21/06/23(水)13:39:29 No.816158076
合間合間のツッコミどころ除けば最後の方しか見所無いのはやっぱキツイ シレーヌはなんかスルッと終わるしジンメンは原作の衝撃がデカすぎてウシくんなんかじゃ越えられないし
92 21/06/23(水)13:39:31 No.816158090
シレーヌ出さない方がマシだったんじゃないかなと思い続けてる
93 21/06/23(水)13:39:37 No.816158113
糞は糞なんだけど愛のなさではこれよりひどいものがチラホラあると思う
94 21/06/23(水)13:39:38 No.816158115
テラフォとか正直言われるほどじゃないというか割と見れる 原作から変える必要あったかは知らない
95 21/06/23(水)13:40:31 No.816158292
一般に受けない映画とオタクが嫌いな映画があんま一致しないから指標が見つけにくいんだよな…
96 21/06/23(水)13:40:32 No.816158298
>ラジー賞はあれノミネート基準がよくわからん 一定規模以上の映画の中から話題になったクソを選ぶ賞 いくらもっと酷い駄作があるっていっても自主制作B級映画なんかからは拾わん クソゲーオブザイヤーで普通のゲーム差し置いてSteamのワンコインゲーから選出するよつなもんになるし
97 21/06/23(水)13:40:42 No.816158328
>テラフォとか正直言われるほどじゃないというか割と見れる >原作から変える必要あったかは知らない 三池崇史は無理そうなのもそこそこにしてくるから凄い 逆転裁判とかジョジョとかも
98 21/06/23(水)13:40:48 No.816158349
>シレーヌ出さない方がマシだったんじゃないかなと思い続けてる マシとか以前に映画だと何のために出てきたのか意味が不明すぎる
99 21/06/23(水)13:40:57 No.816158381
何かの間違いでB級映画に大作クラスの予算が放り込まれたから監督は気の毒ではある
100 21/06/23(水)13:40:58 No.816158390
石井竜也が撮った河童とか人魚の映画は?
101 21/06/23(水)13:41:59 No.816158612
最近だとニセコイとか今日から俺はとかはどうだったの?……最近か?
102 21/06/23(水)13:42:22 No.816158704
テラフォは悪くないって言ってる奴本当に劇場で見た?とは思う
103 21/06/23(水)13:43:06 No.816158860
>ジンメンは原作の衝撃がデカすぎてウシくんなんかじゃ越えられないし 原作読んでると躊躇せずジンメン殺すところが衝撃的だよ RTAかよ
104 21/06/23(水)13:43:11 No.816158882
金かけてないのが駄作なのはある程度当たり前だから デビルマンとかキャラシャーンのあからさまに金かけてて宣伝もしてコケるってのが一番取り沙汰されるんだよね 個人的にはキャシャーンはそんなに嫌いじゃないけど
105 21/06/23(水)13:43:12 No.816158891
逆転裁判はなんか最後の方ホラー映画混ぜてくるのなんで??ってなるなった
106 21/06/23(水)13:44:01 No.816159074
>テラフォは悪くないって言ってる奴本当に劇場で見た?とは思う 劇場で見たぞ 人それぞれあるだろうが自分は悪くないと思った ただ原作の熱気は全然足りんしヒロインのCGの羽根とかチャチかったところとか微妙に感じるポイントも多いとは思った
107 21/06/23(水)13:44:51 No.816159269
ここ最近で話題性あったやつなら進撃の巨人じゃない?
108 21/06/23(水)13:44:53 No.816159276
キャシャーンは黒字だからコケたというのもまた違ったり 世評は当時は酷評多めだったけど
109 21/06/23(水)13:44:55 No.816159287
キャシャーンはビジュアル面では好きなとこ多い あとまあ唐沢寿明の演技に凄く誤魔化されてる気はせんでもない
110 21/06/23(水)13:45:11 No.816159360
>人それぞれあるだろうが自分は悪くないと思った 俺以外に劇場で見た「」初めて見たかもしれない 山Pが仮面ライダーみたいになるシーンはいいよね…
111 21/06/23(水)13:45:14 No.816159373
スレ画はクソ映画としての見所があり過ぎるのが悪い
112 21/06/23(水)13:45:25 No.816159421
テラフォーマーズに関してはテラフォーマーズを実写化の時点で厳しいのを何とかしてる時点で結構凄い気がする
113 21/06/23(水)13:45:55 No.816159523
>キャシャーンはビジュアル面では好きなとこ多い >あとまあ唐沢寿明の演技に凄く誤魔化されてる気はせんでもない 俺はミッチー派だし…
114 21/06/23(水)13:46:14 No.816159598
これよりまだマシ他にも酷いのがあるって比較が出ても結局スレ画がクソなのは変わらないから結論は変わらん…
115 21/06/23(水)13:46:15 No.816159604
突然現れるアポカリプスデブ
116 21/06/23(水)13:46:22 No.816159633
多少映画好きくらいの人であってももしくはだからこそ地雷っぽい映画は回避するからな ヤバい予感がして嬉々として踏みに行くのはスキモノくらいだ
117 21/06/23(水)13:46:37 No.816159696
ボブ・サップの演技達者ぶり
118 21/06/23(水)13:47:43 No.816159946
そもそも漫画アニメ実写化以外であんま駄作って話題にならない可能性があるな…
119 21/06/23(水)13:47:49 No.816159972
邦画にしては金かけてるってだけで SFX映画としては低予算にもほどがあるよデビルマン
120 21/06/23(水)13:47:59 No.816160003
fu105561.jpg 20世紀少年とか映画の出来はともかく顔で選びました!ってのは一発芸として… いや映画の出来をちゃんとしてくれ…
121 21/06/23(水)13:48:58 No.816160214
20世紀少年は正直結構すき…
122 21/06/23(水)13:48:58 No.816160215
20世紀少年は割と良かったと思うぞ
123 21/06/23(水)13:49:16 No.816160293
20世紀少年は普通に良かったと思うが
124 21/06/23(水)13:50:19 No.816160527
昔あった安達祐実の恐竜の映画がクソだった気がしたけどロードオブザリングに抜かれるまで松竹の興行収入一位だったとか出てきてまじかよってなった あと原作はムツゴロウさんだったんだ…
125 21/06/23(水)13:50:34 No.816160590
20世紀少年はカンナ周りのアレコレが…って思ったけど原作からアレだったわ…
126 21/06/23(水)13:50:46 No.816160641
>昔あった安達祐実の恐竜の映画がクソだった気がしたけどロードオブザリングに抜かれるまで松竹の興行収入一位だったとか出てきてまじかよってなった >あと原作はムツゴロウさんだったんだ… REXだっけ
127 21/06/23(水)13:51:16 No.816160737
キャシャーンはまぁビジュアルだけで見たら...って感じ 同監督のGOEMONはそこそこ面白かった
128 21/06/23(水)13:51:27 No.816160774
>20世紀少年はカンナ周りのアレコレが…って思ったけど原作からアレだったわ… だから3本でまとめてるだけ実写の評価は甘くなるっていう20世紀少年
129 21/06/23(水)13:51:44 No.816160868
>昔あった安達祐実の恐竜の映画がクソだった気がしたけどロードオブザリングに抜かれるまで松竹の興行収入一位だったとか出てきてまじかよってなった >あと原作はムツゴロウさんだったんだ… REX!REXじゃないか! ジュラシックパークの後に見たせいでガッカリ感半端なかったと思ってたけど普通にクソだったのかな… 判断がつかない…
130 21/06/23(水)13:51:50 No.816160888
興行収入高くなるくらい宣伝に費用つぎこんで駄目だったのが語り継がれるのかな…
131 21/06/23(水)13:53:17 No.816161252
書き込みをした人によって削除されました
132 21/06/23(水)13:53:30 No.816161304
低予算映画になんだかんだいうのも野暮だからな…
133 21/06/23(水)13:54:40 No.816161591
キャシャーンは戦闘シーンはかっこよくて好きなの多いから嫌いになれないんだ…
134 21/06/23(水)13:54:41 No.816161600
>低予算映画になんだかんだいうのも野暮だからな… ワスカバジシステムみたいなことをやられると流石に…
135 21/06/23(水)13:55:06 No.816161700
>邦画は邦訳フィルターがないおかげで >海外の映画だったら配給されなかったようなクソ映画も観れてありがたいですね 予算なさすぎてロケ地の補償出来ないからなのか家中にビニールシート敷いたまま撮影しててひどい通り越してすげえってなったゾンビものがあったわ…
136 21/06/23(水)13:55:14 No.816161731
続けて見た力太郎よりは断然にしっかりしてたし面白かったよ
137 21/06/23(水)13:56:18 No.816161993
>低予算映画になんだかんだいうのも野暮だからな… 感覚的な話ではあるけどデビルシャークみたいな半アマが撮った駄作と プロが金かけて撮ったのにB級と比較されるレベルになったスレ画は個人的には頭の中で別のカテゴリにしてる
138 21/06/23(水)13:56:43 No.816162075
最近はまずヒット狙いでどこでもプッシュされまくる邦画自体少なくなってきてる気がする
139 21/06/23(水)13:58:27 No.816162477
アゲ太郎…
140 21/06/23(水)13:59:39 No.816162738
最近の邦画はヤクがダメージを与えてくるから…
141 21/06/23(水)14:01:08 No.816163105
>プロが金かけて撮ったのにB級と比較されるレベルになったスレ画は個人的には頭の中で別のカテゴリにしてる 予算だけで言えばかなりのもんだからなぁ
142 21/06/23(水)14:03:04 No.816163563
鋼の錬金術師って結局どうだったの?
143 21/06/23(水)14:04:44 No.816163947
>鋼の錬金術師って結局どうだったの? 全てにおいてお安い作りだったのと 原作大幅短縮して兄弟がふらっと喧嘩始めるせいであんまり絆みたいなの感じなかった あと全般的にアクションがへっぽこだった
144 21/06/23(水)14:06:17 No.816164275
そっか…
145 21/06/23(水)14:07:13 No.816164510
>キャシャーンは戦闘シーンはかっこよくて好きなの多いから嫌いになれないんだ… 戦闘より多い立ち話のほうが詰まんなくてダサくてそこが嫌だ
146 21/06/23(水)14:07:41 No.816164624
ガッカリ映画とクソ映画は違うって言うとクソゲーみたいな話になってくるな
147 21/06/23(水)14:11:05 No.816165366
フランス版シティーハンターが大ゴケしたんだよな
148 21/06/23(水)14:11:40 No.816165486
わりとって言うほどいい表現じゃないかんな わりと面白いってつまり面白いと断言できない程度の面白さってことだかんな
149 21/06/23(水)14:11:42 No.816165491
プライベートアイズはヒットしたのにね