ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/23(水)12:17:44 No.816136924
社台グループって実際どういうとこなの
1 21/06/23(水)12:18:09 No.816137039
秘密結社
2 21/06/23(水)12:18:46 No.816137209
JRAを牛耳ってる
3 21/06/23(水)12:19:02 No.816137288
江戸幕府みたいなもん
4 21/06/23(水)12:20:11 No.816137621
かつてシンボリメジロと並び三強とされてきたグループの一つ
5 21/06/23(水)12:20:13 No.816137632
将軍様
6 21/06/23(水)12:20:14 No.816137641
よく知らねーが悪の組織なんだろー!
7 21/06/23(水)12:21:50 No.816138090
野球でいう読売 電話でいうドコモ アニメ・漫画でいう角川 ジャンプでいうワンピ
8 21/06/23(水)12:21:53 No.816138107
>かつてシンボリメジロと並び三強とされてきたグループの一つ その頃の社台はシンボリメジロには到底敵わない中堅だったと思う 三強に並ぶとしたらトウショウ
9 21/06/23(水)12:22:04 No.816138169
>江戸幕府みたいなもん マジでこれ
10 21/06/23(水)12:22:37 No.816138329
>>かつてシンボリメジロと並び三強とされてきたグループの一つ >三強に並ぶとしたらトウショウ 今や見る影もない…
11 21/06/23(水)12:23:08 No.816138490
多分10年後くらいにはサラブレッド登録される馬全部社台産になってると思う
12 21/06/23(水)12:23:53 No.816138700
ノーザンテーストとサンデーサイレンス たった二頭の馬を海外から購入しただけで日本競馬を牛耳る存在になった
13 21/06/23(水)12:24:25 No.816138851
つまりつよすぎてわるいやつ?
14 21/06/23(水)12:24:41 No.816138912
>ノーザンテーストとサンデーサイレンス >たった二頭の馬を海外から購入しただけで日本競馬を牛耳る存在になった それをゲットするために何十億ドブに捨てたか
15 21/06/23(水)12:25:13 No.816139072
ちなみに始祖が亡くなったので3グループに分かれて跡目争いしてはいるものの現状ノーザンの一強体制
16 21/06/23(水)12:25:24 No.816139129
>それをゲットするために何十億ドブに捨てたか 還元された金額数えたらドブでもなんでもないわ
17 21/06/23(水)12:25:55 No.816139272
>つまりつよすぎてわるいやつ? いないと国内の馬産が死ぬしそんなに悪いやつでもない
18 21/06/23(水)12:26:54 No.816139582
ディクタスノーザンテーストリアルシャダイトニービンサンデーサイレンスと輸入した種牡馬が大当たりしまくりなのが凄い
19 21/06/23(水)12:26:58 No.816139598
>ガンダムでいうアナハイム・エレクトロニクス
20 21/06/23(水)12:27:36 No.816139785
サンデーサイレンスで一山当てたので
21 21/06/23(水)12:27:56 No.816139878
>いないと国内の馬産が死ぬしそんなに悪いやつでもない こいつらに日本の牧場軒並み滅ぼされたという過程を無視すればそうだね
22 21/06/23(水)12:28:09 No.816139948
エルシャダイ
23 21/06/23(水)12:28:23 No.816140021
悪くはないけど競馬が社台グループの運動会と呼ばれるようになってからガンガン競馬人気は落ちていった
24 21/06/23(水)12:28:48 No.816140152
生き残る努力をしてたら他の中小牧場が死んでいっただけだが…
25 21/06/23(水)12:28:59 No.816140216
個人牧場の跡取りは大体みんなノーザンに研修で行く
26 21/06/23(水)12:29:06 No.816140247
>>いないと国内の馬産が死ぬしそんなに悪いやつでもない >こいつらに日本の牧場軒並み滅ぼされたという過程を無視すればそうだね 勝手に滅んだの方が近いと思う
27 21/06/23(水)12:29:56 No.816140491
SS系以外って息してんの?
28 21/06/23(水)12:31:16 No.816140918
>SS系以外って息してんの? キンカメがミスプロだからそこじゃね
29 21/06/23(水)12:31:31 No.816140986
ラムタラに賭けた日高…
30 21/06/23(水)12:31:50 No.816141076
サンデーの血が日本競馬に及ぼした影響がでかすぎた もうオグリキャップもテイエムオペラオーも生まれることはあるまい
31 21/06/23(水)12:32:09 No.816141163
日高がラムタラ輸入してなければちょっと変わってたかもしれない ノーザンの2×4なんてつける先無いよ!
32 21/06/23(水)12:34:31 No.816141901
そんなとこに逆らったのによくウマ娘大流行したな
33 21/06/23(水)12:35:07 No.816142091
企業努力の結果なのでそんな叩くものではない
34 21/06/23(水)12:35:28 No.816142198
と言うか景気悪くなって中小が潰れるのなんてどこの業界でも普通だろ…
35 21/06/23(水)12:35:35 No.816142219
>そんなとこに逆らったのによくウマ娘大流行したな アプリと競馬は別物だけどまず言えるのは逆らってないってことかな
36 21/06/23(水)12:36:23 No.816142462
社台に対抗できる種牡馬を生産できないし輸入も失敗してるんだからそりゃ死ぬよ
37 21/06/23(水)12:36:32 No.816142497
>>ガンダムでいうアナハイム・エレクトロニクス 競馬界のサナリィは出てこないのか…!
38 21/06/23(水)12:36:55 No.816142603
>そんなとこに逆らったのによくウマ娘大流行したな 上でも言われてるけど世間で無茶苦茶競馬人気あったのって社台グループが実権握る前の戦国時代だからね その辺は中小グループや個人牧場の馬が流星のように現れては輝いて消えていった時代だから
39 21/06/23(水)12:37:23 No.816142729
>社台に対抗できる種牡馬を生産できないし輸入も失敗してるんだからそりゃ死ぬよ サンデー存命の頃は2000万払えない?じゃあ滅べよだったからな…
40 21/06/23(水)12:37:47 No.816142854
社台包囲網は風評被害だと思う
41 21/06/23(水)12:38:49 No.816143152
>SS系以外って息してんの? ロードカナロアはSS入ってないよ
42 21/06/23(水)12:38:51 No.816143156
種牡馬ガチャで超大当たりを2頭引いた そこで出た利益を自らの強化に使った 並ぶものがいなくなった
43 21/06/23(水)12:39:18 No.816143299
つまり今は江戸時代ってことか… そのうち幕末来そうだな
44 21/06/23(水)12:39:36 No.816143388
血統ひいては競馬の多様性という観点からは悪の組織
45 21/06/23(水)12:39:55 No.816143494
>社台包囲網は風評被害だと思う やっぱり岡部が悪いよなぁ…
46 21/06/23(水)12:40:26 No.816143643
>血統ひいては競馬の多様性という観点からは悪の組織 社台にとってはそんなこと言われても…って話なのでは?
47 21/06/23(水)12:40:37 No.816143695
最近の競馬はゴリウーがって言われるけど混合G1勝ってる牝馬全部ノーザンのだしあそこが独自に育成掴んでるんだと思う
48 21/06/23(水)12:41:11 No.816143860
むしろ血統に関しては社台が1番危惧してなんとかしようとしてない?
49 21/06/23(水)12:41:22 No.816143912
今じゃノーザングループ
50 21/06/23(水)12:41:28 No.816143944
>血統ひいては競馬の多様性という観点からは悪の組織 どこの国も流行血統が現れては廃れてを繰り返してるから悪ってほどでも
51 21/06/23(水)12:41:44 No.816144027
強いて言えばサンデーの存在がデカすぎるんだけど過去に戻れるとして一番やり直したいのはアメリカ人だと思う
52 21/06/23(水)12:41:52 No.816144063
>>社台包囲網は風評被害だと思う >やっぱり岡部が悪いよなぁ… 岡部も大したことしてないけどね
53 21/06/23(水)12:42:12 No.816144164
>むしろ血統に関しては社台が1番危惧してなんとかしようとしてない? 血統オタクの人はとりあえずディープとりあえずキンカメが許せないと聞いた
54 21/06/23(水)12:42:44 No.816144330
>社台包囲網は風評被害だと思う でも去年オークスでデアリングタクト周りを社台サラブレッドクラブの勝負服が囲んでたのは包囲網としか言いようがなかったよ...
55 21/06/23(水)12:43:13 No.816144484
今年は半分くらいノーザン生産がG1勝ってるか
56 21/06/23(水)12:43:49 No.816144654
社台グループとしては強いけど社台だけだとあんまり見なくなった
57 21/06/23(水)12:44:27 No.816144818
社台のなかの格差もすごい
58 21/06/23(水)12:44:48 No.816144934
今の競馬が昔よりつまらなくなった原因作った企業
59 21/06/23(水)12:44:49 No.816144940
1番人気をマークする馬が何頭かいるだけで包囲網っていうのはちょっと...
60 21/06/23(水)12:44:49 No.816144941
社台SSという視点で見てもジャッジアンジェルーチやらチチカスさんやら失敗してる時は失敗してる訳で 失敗してもリカバリーできる体力を持てた事が勝利の秘訣なのか 失敗できるうちにチャレンジしてとにかく成功を引き当てに行ったのがよかったと見るべきなのかは判断わかれるだろうけどって所
61 21/06/23(水)12:44:51 No.816144955
競馬界を牛耳ったというか景気悪化で中小牧場がバカスカ潰れていってシンボリメジロトウショウも悉く没落して最後に立っていたのが社台だけというか
62 21/06/23(水)12:45:06 No.816145033
そろそろプイプイも最後だからどうすんだろ?
63 21/06/23(水)12:45:47 No.816145255
桜花賞勝った馬がマークされるのは当然なんだけどな
64 21/06/23(水)12:46:27 No.816145458
企業努力してるだけだから悪いわけでもないんだけど興行としては色んなとこの馬を見たいわけよ
65 21/06/23(水)12:46:37 No.816145511
1番人気マークするのは当たり前すぎるよね
66 21/06/23(水)12:47:02 No.816145631
>企業努力してるだけだから悪いわけでもないんだけど興行としては色んなとこの馬を見たいわけよ 他が元気ないんだから仕方ないだろ 景気悪いんだから
67 21/06/23(水)12:47:22 No.816145744
まぁノーザンに頭がすげ変わって今後も一強体制が続くだけだろうな
68 21/06/23(水)12:48:20 No.816146018
当たり前だけど成功したのでポートフォリオ組めるとも言う
69 21/06/23(水)12:48:20 No.816146021
その色んなとこが強い馬生産できずに落ちぶれていったから現状があるわけで…
70 21/06/23(水)12:48:21 No.816146024
ようやく地方にもサンデーの血が入り始めて最近ダート戦線に動きがありそうで密かに期待してる
71 21/06/23(水)12:48:37 No.816146099
馬産のレベルを飛躍的に上げた貢献度は計り知れない とはいえグループ一強がずっと続くのは弊害もデカい
72 21/06/23(水)12:49:04 No.816146231
今の事情詳しくないんだけど対抗勢力復権の兆し的なのはないの?
73 21/06/23(水)12:49:06 No.816146238
複数人の馬主が分散して費用を負担したり引退した馬を預かったりするシステムを作ったりしたせいで馬一頭の権利が複雑化したけど 今までみたいな億超えの資金を持って数千万出せる人じゃなくても馬主になれるようになった
74 21/06/23(水)12:49:06 No.816146240
G1戦線はノーザン生産ばかりではえ~…てなる
75 21/06/23(水)12:49:22 No.816146316
社台自体研修受け入れたり馬産業界全体に貢献してるからむしろ善側 問題はそんなことになるくらい競合が実質いないことか
76 21/06/23(水)12:49:23 No.816146321
>企業努力してるだけだから悪いわけでもないんだけど興行としては色んなとこの馬を見たいわけよ 社台内で色々な派閥が生まれる方向性かなぁ?
77 21/06/23(水)12:49:25 No.816146329
社台「やれ」 JRA「はい…」
78 21/06/23(水)12:49:31 No.816146357
まぁ元々かかる金が文字通り桁違いなブルジョワなスポーツだから景気が悪いとどうしても冷え込むよ
79 21/06/23(水)12:50:06 No.816146498
同じ馬が勝ち続けるとつまんないと言われるように同じグループ企業の馬ばかり勝ってもつまんないと言われてるだけよ
80 21/06/23(水)12:50:07 No.816146507
>今の事情詳しくないんだけど対抗勢力復権の兆し的なのはないの? ない
81 21/06/23(水)12:50:16 No.816146560
競馬がこれ以上発展するとも思えんしここから並び立つレベルの牧場が生まれるなんてもう無理だろう
82 21/06/23(水)12:50:21 No.816146575
社台の身内で調教師とか騎手やったらバックアップ凄そうなのに
83 21/06/23(水)12:50:43 No.816146693
>>今の事情詳しくないんだけど対抗勢力復権の兆し的なのはないの? >ない ない
84 21/06/23(水)12:50:45 No.816146713
社台のお陰で競馬観戦出来てるのに悪く言う「」なんなんだろうね
85 21/06/23(水)12:51:01 No.816146769
>今の事情詳しくないんだけど対抗勢力復権の兆し的なのはないの? あったら相当な騒ぎになってる つまり無い
86 21/06/23(水)12:51:04 No.816146782
>G1戦線はノーザン生産ばかりではえ?…てなる たまに違う牧場の生産馬が勝ったとおもったらノーザン育成と言うことも多い
87 21/06/23(水)12:51:08 No.816146801
>社台の身内で調教師とか騎手やったらバックアップ凄そうなのに そのうちやり始めそう
88 21/06/23(水)12:51:09 No.816146807
社台対日高って構図なら今後もなにかしら日高から名馬が出てくることはあるだろうけど牧場グループ単位で社台に対抗できるような所は出てこないだろうな
89 21/06/23(水)12:51:13 No.816146835
ウマ娘許可許してねぐらいしか今は言うことないな
90 21/06/23(水)12:51:33 No.816146928
もう地方競馬から中央に殴り込みとか調教の質の段階で無理だからな…
91 21/06/23(水)12:51:44 No.816146969
>ウマ娘許可許してねぐらいしか今は言うことないな と言うかそれは馬主の話で生産としての社台は無関係だし…
92 21/06/23(水)12:51:46 No.816146983
他が止まってる時に施設拡張やらノウハウ集めとか力入れたからそのまま差がついたというか 景気やらなんやらもあるけど他が90年代前半辺りで止まってたのが大体の原因というか
93 21/06/23(水)12:52:00 No.816147053
>社台の身内で調教師とか騎手やったらバックアップ凄そうなのに 天栄出身調教師とかもういた気がする
94 21/06/23(水)12:52:07 No.816147083
>社台の身内で調教師とか騎手やったらバックアップ凄そうなのに 身内というかノーザンで働いた人が調教師になってバックアップ受けてる例は既にある 木村哲也とか宮田敬介とか
95 21/06/23(水)12:52:17 No.816147128
>ようやく地方にもサンデーの血が入り始めて最近ダート戦線に動きがありそうで密かに期待してる ゴールドヘイローとかスパイキュールとか地方向けっぽいのも前からいたんだけどな
96 21/06/23(水)12:52:25 No.816147151
要は大手資本大型スーパーと地元商店街みたいな関係よね
97 21/06/23(水)12:52:34 No.816147197
自前のトレーニング施設が猛威奮ってるのもう極まってきた感じがする トレセン学園の意義が危ない
98 21/06/23(水)12:52:38 No.816147221
>社台対日高って構図なら今後もなにかしら日高から名馬が出てくることはあるだろうけど牧場グループ単位で社台に対抗できるような所は出てこないだろうな 日高側は総帥の考えが抜けるから純粋に強くはなるよね レーベンちゃんとか絶対ルメール乗ってなかっただろうし
99 21/06/23(水)12:52:56 No.816147294
いずれ100%社台パーティーになるか競馬そのものが滅ぶかしか 用意されてる未来は無いよ
100 21/06/23(水)12:53:04 No.816147325
>1番人気をマークする馬が何頭かいるだけで包囲網っていうのはちょっと... というか人気馬が王道な好位先行な走りをしようとしたらどの馬だろうがそうなるというか
101 21/06/23(水)12:53:31 No.816147447
>他が止まってる時に施設拡張やらノウハウ集めとか力入れたからそのまま差がついたというか >景気やらなんやらもあるけど他が90年代前半辺りで止まってたのが大体の原因というか 育成に力入れようとしてた早田牧場がその施設の負担とかもあって自滅した挙げ句施設をノーザンが買っていったりもあったな
102 21/06/23(水)12:53:37 No.816147487
>もう地方競馬から中央に殴り込みとか調教の質の段階で無理だからな… 関東オークス見る限りケラススヴィアは中央でやってける実力あると思うよ? ていうか地方と中央は結構馬の行き来あるから殴り込みが何を指すのか分からん
103 21/06/23(水)12:53:46 No.816147533
サンデーサイレンスvsラムタラ 勝負ついてるから
104 21/06/23(水)12:53:54 No.816147569
資金力で対抗できるのはモハメド殿下くらいだろう でもがっつり日本でやってるわけでもないから対抗勢力なんて存在しない
105 21/06/23(水)12:53:56 No.816147577
にわかが聞き齧った知識で悪の秘密結社みたいに扱ってるのをよく見る
106 21/06/23(水)12:54:08 No.816147639
>いずれ100%社台パーティーになるか競馬そのものが滅ぶかしか >用意されてる未来は無いよ 競馬そのものが社台になるのはありそうだよね そうなると今みたいに使い分けされることもなくなるだろうしそれはそれで健全なんだろうか
107 21/06/23(水)12:54:30 No.816147745
>今の事情詳しくないんだけど対抗勢力復権の兆し的なのはないの? 社台内で良い馬は確保して競りに出されるのは期待薄なのばっかなんで… じゃあ社台以外で良血統っていうと資金面でまず無理
108 21/06/23(水)12:55:04 No.816147910
>社台内で良い馬は確保して競りに出されるのは期待薄なのばっかなんで… >じゃあ社台以外で良血統っていうと資金面でまず無理 結構アメリカから買ってくる馬主いないか?
109 21/06/23(水)12:55:17 No.816147980
>要は大手資本大型スーパーと地元商店街みたいな関係よね というか80年代後半の時点で小さいとこは消えて我が世の春してた大手というか 地元の店潰して天下だしてたローカルスーパーチェーンが全国展開のスーパーに潰されたと書いた方が正しい
110 21/06/23(水)12:55:23 No.816148015
殿下はあまり本腰でこなかったね
111 21/06/23(水)12:55:24 No.816148021
一口馬主とか複数人で一頭の馬主になるとしたら 生産・管理・調教を行う社台が一応の馬主登録した方が手続きが簡単だから社台ファームが馬主となってるだけで 実際の馬主は一口馬主に応募した人達全員
112 21/06/23(水)12:55:32 No.816148057
>日高側は総帥の考えが抜けるから純粋に強くはなるよね >レーベンちゃんとか絶対ルメール乗ってなかっただろうし でもユーバーレーベンはビッグレッド繋養のゴルシと総帥が輸入したロージズインメイの血統だったりするし功罪はそれぞれあるよ
113 21/06/23(水)12:55:42 No.816148120
日本競馬界の救世主だよ 多少人格に問題あるけどこの人がいなくなったら滅ぶレベル それを分からんニワカが叩いてるだけ
114 21/06/23(水)12:55:53 No.816148175
強い馬へのマークは当然だが 明らかに勝ちに行かず負けさせるためのマークは問題 あの時点での社台の強さだとむしろ過大評価なのも事実
115 21/06/23(水)12:56:19 No.816148299
>多少人格に問題あるけどこの人がいなくなったら滅ぶレベル >この人 (三兄弟の誰の事だろうか…?)
116 21/06/23(水)12:56:24 No.816148327
ウマ娘化は単純に馬主が沢山いて許可取るのに手間がかかりすぎるからだろうね
117 21/06/23(水)12:56:28 No.816148349
>強い馬へのマークは当然だが >明らかに勝ちに行かず負けさせるためのマークは問題 >あの時点での社台の強さだとむしろ過大評価なのも事実 オージの話ならそもそも社台の馬が少ないって話じゃなかったか
118 21/06/23(水)12:56:30 No.816148354
>日本競馬界の救世主だよ >多少人格に問題あるけどこの人がいなくなったら滅ぶレベル >それを分からんニワカが叩いてるだけ 誰の話だ… 社台グループって言われてる通り誰か一人が良し悪しの問題じゃないぞ…
119 21/06/23(水)12:56:31 No.816148355
良血は確保って言うか 管理ちゃんとしてるからいい成績残せた馬の管理で馬主が頼るのは当然なんです
120 21/06/23(水)12:56:46 No.816148423
>にわかが聞き齧った知識で悪の秘密結社みたいに扱ってるのをよく見る 去年あたりから増えたけどなんでだろうね
121 21/06/23(水)12:57:08 No.816148532
>>にわかが聞き齧った知識で悪の秘密結社みたいに扱ってるのをよく見る >去年あたりから増えたけどなんでだろうね 毎年湧いてるぞ
122 21/06/23(水)12:57:12 No.816148552
>去年あたりから増えたけどなんでだろうね 実は去年どころじゃなくずっと言われてるぞ
123 21/06/23(水)12:57:16 No.816148566
>日本競馬界の救世主だよ >多少人格に問題あるけどこの人がいなくなったら滅ぶレベル >それを分からんニワカが叩いてるだけ 言ってる本人がニワカじゃねえか
124 21/06/23(水)12:57:20 No.816148582
むしろこれで社台が傾いたら競馬自体終わるよね
125 21/06/23(水)12:57:39 No.816148657
>一口馬主とか複数人で一頭の馬主になるとしたら 株券と同じで何口も買えば出資比率は上がるよ
126 21/06/23(水)12:57:45 No.816148686
景気の問題は割と本気で洒落にならないからな…
127 21/06/23(水)12:57:46 No.816148688
そもそも権利管理担当が社台な馬だらけですよねウマ娘
128 21/06/23(水)12:58:15 No.816148819
>むしろこれで社台が傾いたら競馬自体終わるよね つまりウマ娘のモデル達が走ってた頃の競馬なんてとっくに滅んでいる
129 21/06/23(水)12:58:29 No.816148878
>ウマ娘化は単純に馬主が沢山いて許可取るのに手間がかかりすぎるからだろうね 一口馬主は実際は馬主でもなんでもないよ
130 21/06/23(水)12:58:38 No.816148917
思った通りにいかないのは織り込み済みというか そんな難しい中でも強い子が生まれやすい馬は人気が出るし 強い馬を仕上げられる厩舎や調教師も馬主に人気が出るのはそりゃそうとしか
131 21/06/23(水)12:58:52 No.816148988
アンチ社台はアンチ巨人…ってほどの歴史はさすがにないけどそれこそサンデーの血統が日本を支配し始めたあたりからずっといる
132 21/06/23(水)12:59:10 No.816149089
友駿ホースクラブの馬とか出てるしな
133 21/06/23(水)12:59:22 No.816149131
>オージの話ならそもそも社台の馬が少ないって話じゃなかったか 岡部包囲網っていうのが正しいからね ステゴが一人前走ってるの面白すぎるんだよねアレ
134 21/06/23(水)12:59:23 No.816149137
企画当初はそれこそ成功するかもわからんから自分たちが完全に管理してた馬だけ貸し出したんじゃないかな? これからは一口馬主系も貸してくれるかもしれん
135 21/06/23(水)12:59:29 No.816149164
一つのグループが傾いたら終わる競馬の状況自体が不健全ではあるけど そこ以外が終わってるからどうすることも出来ないからな
136 21/06/23(水)12:59:39 No.816149206
ゲームじゃないんだから馬主も金出して育ててる馬はそりゃ少しでも勝つ確率高いとこに任せるよ
137 21/06/23(水)13:00:10 No.816149338
社台の息がかかってたらアウトならそもそもスペちゃんすら出せない
138 21/06/23(水)13:00:15 No.816149371
>一口馬主は実際は馬主でもなんでもないよ タイキシャトルも種牡馬時代からウマ娘になれたしな…
139 21/06/23(水)13:00:48 No.816149501
社台の闇とか陰謀論をウマ娘に繋げるんなら チュートリアルで育てる馬がダイワスカーレットなのはとかそっちでいかないと
140 21/06/23(水)13:01:18 No.816149626
>No.816149164 独占禁止法的な観点で大丈夫なのかとも思うがクリーンなんだろうね
141 21/06/23(水)13:01:39 No.816149701
社台が無くてもJRAが黒字な限り競馬は続くさ 社台が潰れたら競馬が終わるってのはよくわからない
142 21/06/23(水)13:01:56 No.816149776
岡部包囲網って言っちゃうと色々アレなんで社台が泥かぶっといた方がいいんだ だからあれは社台包囲網なんだ
143 21/06/23(水)13:02:23 No.816149858
別に傾いてもレベルが下るだけで終わりはしねーよ 馬が走るだけなんだから
144 21/06/23(水)13:02:27 No.816149876
日高の英雄であるゴルシに頑張ってもらうしかない
145 21/06/23(水)13:02:28 No.816149882
スカーレットが吉田さんとの共同所有なのが大体無視される
146 21/06/23(水)13:02:29 No.816149886
>岡部包囲網っていうのが正しいからね >ステゴが一人前走ってるの面白すぎるんだよねアレ こういうのもレース見てないんだろうな 有馬のこと言ってるなら岡部全然違うとこにいるし
147 21/06/23(水)13:03:08 No.816150037
でかいレースで勝ってる強い馬が社台管理とか社台の施設使ってたとかなだけで レースに出てる馬全体で見れば社台の独占なんて割合じゃないもの
148 21/06/23(水)13:03:13 No.816150059
>スカーレットが吉田さんとの共同所有なのが大体無視される マンカフェもだしね…
149 21/06/23(水)13:03:16 No.816150068
岡部がヤバかったのは宝塚なんだよな
150 21/06/23(水)13:03:38 No.816150129
騎手なんてみんな敵なのに岡部の言うことに他の騎手が従うなんてありえないんだがな
151 21/06/23(水)13:03:49 No.816150172
>独占禁止法的な観点で大丈夫なのかとも思うがクリーンなんだろうね そもそも胴元がJRAやらなので
152 21/06/23(水)13:03:54 No.816150181
社台が悪いって言ってるのは電通ガーみたいな発作だから…
153 21/06/23(水)13:04:19 No.816150272
>>スカーレットが吉田さんとの共同所有なのが大体無視される >マンカフェもだしね… つまりエアジハードもセーフ!
154 21/06/23(水)13:04:29 No.816150306
>騎手なんてみんな敵なのに岡部の言うことに他の騎手が従うなんてありえないんだがな いや… そういうことにしておいた方が良いのはそうだけど
155 21/06/23(水)13:04:47 No.816150362
>社台が潰れたら競馬が終わるってのはよくわからない 国際競争力が落ちてジャパンカップに海外の強豪馬が小遣い稼ぎに来る時代に戻るかもしれん
156 21/06/23(水)13:05:03 No.816150432
>岡部がヤバかったのは宝塚なんだよな あれも外蓋してるだけでそんな大したことしてないけど そんなのよりアドマイヤボスとステイゴールドのがよっぽど進路邪魔してる
157 21/06/23(水)13:05:27 No.816150514
エアジは普通に出せそうだけどな アニメでの偽名にジハード普通に使ってたし
158 21/06/23(水)13:05:32 No.816150527
ウマ娘周りは社台と金子はいくらでも好き勝手言っていいみたいなノリだけは苦手
159 21/06/23(水)13:05:32 No.816150528
「SSはお金さえ出せば付けられたし別に確執とかない」 って日高の生産農家からも言われてたのに社台が恨み買ってるみたいな構図にしたい人はなんなの
160 21/06/23(水)13:05:33 No.816150531
>社台が悪いって言ってるのは電通ガーみたいな発作だから… それはまた違わない? 巨人が金満で補強しすぎてセリーグの人気が落ちた時代と比べるならわかるけど
161 21/06/23(水)13:05:41 No.816150558
>騎手なんてみんな敵なのに岡部の言うことに他の騎手が従うなんてありえないんだがな 銀と金読もう
162 21/06/23(水)13:05:44 No.816150571
JRAのCMに関してならG1連勝し続けてたら徹底マークされて全員が敵にって内容なのに ははーんJRAも公式に認めたのかとかな解釈してなんか一人盛り上がる人はそれなりにいる
163 21/06/23(水)13:06:08 No.816150648
>ウマ娘周りは社台と金子はいくらでも好き勝手言っていいみたいなノリだけは苦手 それはウマ娘関係なくずっと言ってるだろ
164 21/06/23(水)13:06:38 No.816150767
>ウマ娘周りは社台と金子はいくらでも好き勝手言っていいみたいなノリだけは苦手 誰がどう言っているんだ…
165 21/06/23(水)13:06:45 No.816150790
日高はむしろラムタラ周りのが色々言いたいだろうしね
166 21/06/23(水)13:07:00 No.816150842
一番強い馬をマークするのは当然では…?
167 21/06/23(水)13:07:09 No.816150881
昔からだよね…
168 21/06/23(水)13:07:14 No.816150903
社台系クラブ多すぎてにわかだとどこがどこなのか全然わからん ロードカナロアのケイアイファームは違うよね?
169 21/06/23(水)13:07:20 No.816150934
ユーバーレーベンはデムーロだよぅ…
170 21/06/23(水)13:07:28 No.816150956
岡部はむしろその辺の馬主やら騎手やらの昭和な繋がりめんどくせ…してた側の筆頭では
171 21/06/23(水)13:07:36 No.816150982
岡部ライン
172 21/06/23(水)13:07:45 No.816151004
>有馬のこと言ってるなら岡部全然違うとこにいるし 社台包囲網って言うの首謀者の名前なんだから別に本人がしてなくても首謀者であることはあり得る話なんだけど 実際の勝負として考えるなら オペラオーが一番なんだから抑えて差し切ればいいって考える騎手が多いのは当たり前の話なんだよな
173 21/06/23(水)13:07:52 No.816151038
まぁ毎年100頭以上の日高産の馬を購入してるメイショウさんが亡くなったら終わりだろうね
174 21/06/23(水)13:07:58 No.816151059
馬のデマエピソードとか含めて嘘でもいいから事情通ぶって悦に浸りたい人は一定数いるんだね
175 21/06/23(水)13:08:15 No.816151115
岡部というか昔の関東ジョッキー勢に厄介なローカルルールがあったのが悪い
176 21/06/23(水)13:08:18 No.816151125
>まぁ毎年100頭以上の日高産の馬を購入してるメイショウさんが亡くなったら終わりだろうね なそ にん
177 21/06/23(水)13:08:19 No.816151132
本家社台牧場はオグリキャップの子孫を残すために肌馬提供したりもしてるけどね
178 21/06/23(水)13:08:31 No.816151178
ウマ娘オタクのせいにしたいのは分かるけど20年近く社台の運動会っつって揶揄され続けたように昔から強すぎてヒールなんよ
179 21/06/23(水)13:08:51 No.816151243
>まぁ毎年100頭以上の日高産の馬を購入してるメイショウさんが亡くなったら終わりだろうね 会社は順調だし親族が継ぐんじゃない?
180 21/06/23(水)13:09:10 No.816151320
岡部はサンデー以前最強の馬に脳を破壊されたんだ ルドルフが過去の存在にされるのに耐えられなかったんだ
181 21/06/23(水)13:09:24 No.816151366
>岡部はむしろその辺の馬主やら騎手やらの昭和な繋がりめんどくせ…してた側の筆頭では 良馬だからって三冠無理に狙うんじゃねーよ特に無理してダービー目指すんじゃねーよはずっとマティリアルの名とともに言ってるイメージ
182 21/06/23(水)13:09:29 No.816151372
なんもかんも功罪があるんだよ 総帥だってコスモバルク等は罪かもしれないがステイゴールドを見出したり功も大きい
183 21/06/23(水)13:09:30 No.816151375
>会社は順調だし親族が継ぐんじゃない? そもそももう息子も結構な頭数持ってたはず
184 21/06/23(水)13:09:31 No.816151378
>まぁ毎年100頭以上の日高産の馬を購入してるメイショウさんが亡くなったら終わりだろうね このジジイはプイ産駒ほぼ所有してないアンチ筆頭だから一向に困らんわ
185 21/06/23(水)13:10:09 No.816151520
>ルドルフが過去の存在にされるのに耐えられなかったんだ むしろルドルフ期待すんなをちょくちょく言ってない?
186 21/06/23(水)13:10:11 No.816151524
>>いないと国内の馬産が死ぬしそんなに悪いやつでもない >こいつらに日本の牧場軒並み滅ぼされたという過程を無視すればそうだね 一体どうやって滅ぼしたというの
187 21/06/23(水)13:10:23 No.816151577
エル社台…
188 21/06/23(水)13:10:25 No.816151582
>このジジイはプイ産駒ほぼ所有してないアンチ筆頭だから一向に困らんわ 老害筆頭じゃん
189 21/06/23(水)13:10:50 No.816151669
勝ち馬予想は外厩舎で仕上げた馬を抑える必要あるのに情報源がネットの個人サイトなのはどうなのかと思う
190 21/06/23(水)13:11:11 No.816151750
でた…プイプイ ウマ娘スレから持ち出すなよ
191 21/06/23(水)13:11:24 No.816151800
>>まぁ毎年100頭以上の日高産の馬を購入してるメイショウさんが亡くなったら終わりだろうね >このジジイはプイ産駒ほぼ所有してないアンチ筆頭だから一向に困らんわ どういうことだ…プイプイ産駒所有しないのって悪いことなの?
192 21/06/23(水)13:11:34 No.816151840
メイショウさんは慈善事業だろ プイ産駒なんて誰かしら買うんだから買う必要ないじゃん
193 21/06/23(水)13:11:35 No.816151846
喧嘩腰やめようよ
194 21/06/23(水)13:11:42 No.816151867
>一体どうやって滅ぼしたというの 体力の差とサンデーまで引いた運の差だから別にどの牧場も悪いとは正直思わないな俺は
195 21/06/23(水)13:11:54 No.816151898
メイショウさんは中小生産者から安い馬を買うスタンスだから 結果としてディープ産駒がそもそも買う対象から外れてるだけの話じゃねぇの
196 21/06/23(水)13:12:10 No.816151948
>社台が無くてもJRAが黒字な限り競馬は続くさ >社台が潰れたら競馬が終わるってのはよくわからない 今の社台がそのまままるごと消滅したら 競馬を開催出来るほどのサラブレッドの供給は無い
197 21/06/23(水)13:12:12 No.816151956
社長だかオーナーの子供と同じ学校通ってたけどいつも見るからに高価そうな服を着てた
198 21/06/23(水)13:12:20 No.816151981
サブちゃんと同じ慈善事業だよ
199 21/06/23(水)13:12:28 No.816152015
>岡部はサンデー以前最強の馬に脳を破壊されたんだ >ルドルフが過去の存在にされるのに耐えられなかったんだ ただの妄想じゃん ルドルフの記録が抜かれたくらいでルドルフは過去の存在にならないし
200 21/06/23(水)13:13:08 No.816152161
メイショウさんブシドウやらテンゲンやらメイゲツやら普通にディープ産駒持ってるよ
201 21/06/23(水)13:13:18 No.816152198
ロードカナロアの馬主はロードホースクラブでしょ
202 21/06/23(水)13:13:21 No.816152212
半分ネタぐらいでヒール扱いはよく見るけどガチで憎んでる人もそれなりにいるな…
203 21/06/23(水)13:13:23 No.816152222
https://db.netkeiba.com/horse/2016102192/ 何言ってるんだろうか…
204 21/06/23(水)13:13:47 No.816152321
>勝ち馬予想は外厩舎で仕上げた馬を抑える必要あるのに情報源がネットの個人サイトなのはどうなのかと思う トラックマンの手動計測の暖かみのあるタイムとかもう無価値な時代だし 信頼できる情報源なんて何もないんじゃ…
205 21/06/23(水)13:13:57 No.816152345
メイショウさんがいなくなったら多分距離置いてる社台系も困ると思う
206 21/06/23(水)13:14:38 No.816152487
サンデーはともかくノーザンテースト買ってきた時の >日高の一部生産者から「犬のような馬」「わざわざアメリカからヤギを買ってきたのか」と揶揄され、嘲笑に近い言葉を浴びせられたこともあったという。 このエピソード酷過ぎて笑ってしまう
207 21/06/23(水)13:14:39 No.816152492
>問題はそんなことになるくらい競合が実質いないことか いなくて困る事無くない? もう全部社台グループに吸収して貰った方が安定しない?
208 21/06/23(水)13:14:58 No.816152559
金子って人と社台グループはまと別なの?
209 21/06/23(水)13:15:01 No.816152575
少なくともメイショウさんちがアンチディープ筆頭みたいな言い分言ってる奴はよくわかってない人扱いで個人的にはいいと思いますね
210 21/06/23(水)13:16:02 No.816152783
>金子って人と社台グループはまと別なの? 金子さんは個人馬主だけど社台というかノーザンファームとは繋がりが深いとは思う
211 21/06/23(水)13:16:21 No.816152856
>金子って人と社台グループはまと別なの? 馬主と生産牧場の関係
212 21/06/23(水)13:16:28 No.816152885
生産云々よりサクっと放牧出して外厩で鍛えた方が強いわ!ガハハ! みたいなトレセンの意義がアレなことになってる状況のほうがちょっと…
213 21/06/23(水)13:16:32 No.816152912
>金子って人と社台グループはまと別なの? 別 金子氏は多分未来予知能力持ってる個人馬主
214 21/06/23(水)13:16:41 No.816152934
そもそもメイショウがアンチディープだから死んでも困らないって言ってた意味がまるでわからない…
215 21/06/23(水)13:16:49 No.816152957
>もう全部社台グループに吸収して貰った方が安定しない? 賭けの胴元と馬まで一つになると流石に賭け事にはならないから エンタメとして採算取る方向に舵取りする必要出てきてそこでコケたら日本競馬が死ぬ
216 21/06/23(水)13:17:05 No.816153034
「」にはオペラオーで頭を壊された人が多い
217 21/06/23(水)13:17:05 No.816153035
ノーザンテースト確かに犬みたいだ
218 21/06/23(水)13:17:18 No.816153078
天栄しがらきだけ抑えておけばいいと思ったら外厩増えすぎてもうようわからん…
219 21/06/23(水)13:17:18 No.816153079
犬とかネズミとか散々な言い方!
220 21/06/23(水)13:17:21 No.816153094
>生産云々よりサクっと放牧出して外厩で鍛えた方が強いわ!ガハハ! >みたいなトレセンの意義がアレなことになってる状況のほうがちょっと… それはJRAに設備改修する金がないのが悪い
221 21/06/23(水)13:17:42 No.816153158
>金子って人と社台グループはまと別なの? 社台は馬作ってるとこ 金子さんは買う人
222 21/06/23(水)13:18:08 No.816153267
まあ設備投資とか牧場側の動きの方が早いからどうしても… ノーザンなんかはレース出す前から馬の格付けすましてるよなあ と感じることが多い
223 21/06/23(水)13:18:14 No.816153286
つまるところのフリーメイソンみたいなもんなのね 別に悪いことしてるわけじゃないけど色々想像しやすいみたいな
224 21/06/23(水)13:18:16 No.816153294
よくわからないけど醍醐ファームは悪い人じゃないと思う
225 21/06/23(水)13:18:20 No.816153314
>賭けの胴元と馬まで一つになると流石に賭け事にはならないから 倍率から勝ち負けまで全部コントロール出来るって胴元的にはいいんじゃ
226 21/06/23(水)13:18:27 No.816153338
金子氏はマジでタイムスリッパーか転生者としか思えない ディープインパクトとキングカメハメハ両方所有してるってどういう事なの
227 21/06/23(水)13:18:32 No.816153367
>いなくて困る事無くない? >もう全部社台グループに吸収して貰った方が安定しない? 中央競馬は国の管轄なのに競争もないのはまずくない
228 21/06/23(水)13:18:34 No.816153373
>いなくて困る事無くない? >もう全部社台グループに吸収して貰った方が安定しない? 独占や寡占になると公営賭博としてどうなんだって言う話が必ず出てくるんで…
229 21/06/23(水)13:18:44 No.816153413
まず馬産の社台とホースクラブの社台の二つがあるわけよ
230 21/06/23(水)13:18:45 No.816153417
外厩で仕上げるのはまあいいよ 情報公開しろってのと外厩の職員が馬券買うなってのは思う
231 21/06/23(水)13:19:13 No.816153530
>よくわからないけど醍醐ファームは悪い人じゃないと思う 女の尻追っかけてる暇あったら馬の尻見ろ
232 21/06/23(水)13:19:18 No.816153550
金子氏はあれ馬のステータスか未来見えてるよな…
233 21/06/23(水)13:19:27 No.816153581
ノーザンテーストですら父系は滅んでるのがすげーよなとなる馬産業界
234 21/06/23(水)13:19:32 No.816153599
今はむしろノーザン対社台
235 21/06/23(水)13:19:43 No.816153645
毎年優勝してる大正義読売巨人軍が一番わかりやすい気がする
236 21/06/23(水)13:19:57 No.816153697
>今はむしろノーザン対社台 御家騒動すぎる
237 21/06/23(水)13:20:07 No.816153737
>天栄しがらきだけ抑えておけばいいと思ったら外厩増えすぎてもうようわからん… 実は非ノーザン社台馬でも割と豪華な外厩使っているとかわかんないよお…
238 21/06/23(水)13:20:12 No.816153753
>天栄しがらきだけ抑えておけばいいと思ったら外厩増えすぎてもうようわからん… 昔からある所が多くて増えすぎたって程ではないけどトレセンの馬房埋まってるとかで利用比重が大きくなってきてる面はあるよね
239 21/06/23(水)13:20:17 No.816153774
>ノーザンテーストですら父系は滅んでるのがすげーよなとなる馬産業界 そんなもんよ ノーザンダンサー以前のリーディングサイヤーの血統 欧州に残っとらん
240 21/06/23(水)13:20:18 No.816153779
>今はむしろノーザン対社台 ノーザンの圧勝すぎる…
241 21/06/23(水)13:20:22 No.816153791
>毎年優勝してる大正義読売巨人軍が一番わかりやすい気がする 1番野球人気あった頃だし正しいって事か
242 21/06/23(水)13:20:49 No.816153891
>ノーザンなんかはレース出す前から馬の格付けすましてるよなあ >と感じることが多い ノーザンホースパークマラソンの景品になった馬見てるとノーザン的には走る馬とそうじゃない馬はお見通しなんだろうね
243 21/06/23(水)13:21:00 No.816153936
大僧正は自他共に認めるというか当時の陣営も引くレベルのルドルフキチなのと 親父殿との付き合いか福永祐一に関してはコメントが甘くなるとこ以外はかなりフラットな人よ
244 21/06/23(水)13:21:17 No.816153991
金子は色々今までも凄い馬主だけど 狙ってやったソダシの存在は頭二つぐらい抜けてると思う
245 21/06/23(水)13:21:49 No.816154109
>でた…プイプイ >ウマ娘スレから持ち出すなよ ウマ娘前から言われてるような
246 21/06/23(水)13:21:50 No.816154116
北味さんちはなんだかんだで強い
247 21/06/23(水)13:22:19 No.816154212
強い馬がぶつかりにくくなったのは思うけどそれ以外ではそれほど悪いとは思わないかな
248 21/06/23(水)13:22:20 No.816154219
>ウマ娘前から言われてるような それはハルウララスレから出てきたから言われてないよ!
249 21/06/23(水)13:22:37 No.816154288
はじめて買った馬券がオペラオーみたいなおじさん多そうだもんな
250 21/06/23(水)13:22:52 No.816154352
ウマ娘でにわかが増えたのと同時に アンチ側もにわかが増えたからな…
251 21/06/23(水)13:22:54 No.816154363
>ウマ娘前から言われてるような 言われてない
252 21/06/23(水)13:23:09 No.816154408
>狙ってやったソダシの存在は頭二つぐらい抜けてると思う キンカメディープクロフネがわかるならソダシもできるよなっていう説得力よ
253 21/06/23(水)13:23:27 No.816154485
>>ノーザンなんかはレース出す前から馬の格付けすましてるよなあ >>と感じることが多い >ノーザンホースパークマラソンの景品になった馬見てるとノーザン的には走る馬とそうじゃない馬はお見通しなんだろうね ノーザンが吹いても走らない馬も多いからなあ… ちゃんと走るのも多いけどね
254 21/06/23(水)13:23:28 No.816154491
20年前から社台の運動会と(一部で)言われてるんだよとか プイプイとかウマ娘関連のスレ(以外でも使われてたりしたけど)かよとか 自分の見てきたというか都合の良い方だけの記憶でレスポンチされましても
255 21/06/23(水)13:23:47 No.816154557
>はじめて買った馬券がオペラオーみたいなおじさん多そうだもんな その世代だったらもっとオペラオー下げてるんじゃない?
256 21/06/23(水)13:23:48 No.816154568
>悪くはないけど競馬が社台グループの運動会と呼ばれるようになってからガンガン競馬人気は落ちていった 運動会って言われるようになったのっていつ頃からなの?
257 21/06/23(水)13:23:55 No.816154585
にわかアンチが悉くBUZAMA晒してるの面白いなこのスレ
258 21/06/23(水)13:24:05 No.816154622
安田記念のグランは外厩舎で仕上げなかったから馬がお休みモードになったと言われてるあたり外厩舎の存在感が強い >情報公開しろ
259 21/06/23(水)13:24:10 No.816154642
ソダシは確かにすごいけど元はダートで走らせるつもりだったんじゃないの
260 21/06/23(水)13:24:15 No.816154671
>その世代だったらもっとオペラオー下げてるんじゃない? その世代ならトプロファンが多いらしいって聞いた
261 21/06/23(水)13:24:35 No.816154750
>運動会って言われるようになったのっていつ頃からなの? オペラオー引退くらいから
262 21/06/23(水)13:24:37 No.816154758
金子さん抜きにしてもシラユキヒメの血統はノーザンの力の入り方違うんじゃないか 白毛の名牝系とか作ってブランドにしてみたいだろうし
263 21/06/23(水)13:24:49 No.816154802
>>はじめて買った馬券がオペラオーみたいなおじさん多そうだもんな >その世代だったらもっとオペラオー下げてるんじゃない? リアルで見てた人の方が下げるの?
264 21/06/23(水)13:25:02 No.816154844
別に馬の争いが見たいのであって生産したところなんかどこでも良いと言うか… ゲハみたいな事やろうとしてる人がいる感じがする…
265 21/06/23(水)13:25:03 No.816154848
社台生産馬が海外遠征したとき厩舎所属の調教助手じゃなくて社台の調教助手が乗ってたよな
266 21/06/23(水)13:25:10 No.816154871
競馬人気が落ちていったってどこソースだよ 馬券の売り上げデータ見てから言え
267 21/06/23(水)13:25:15 No.816154888
>白毛の名牝系とか作ってブランドにしてみたいだろうし 勝てる白馬なんて作れたら金のガチョウだからな
268 21/06/23(水)13:25:38 No.816154961
>ソダシは確かにすごいけど元はダートで走らせるつもりだったんじゃないの POG本の調教師コメントでは血統的にダートかもしれないけど最初は芝使ってみるって感じだったと思う
269 21/06/23(水)13:25:44 No.816154983
>競馬人気が落ちていったってどこソースだよ >馬券の売り上げデータ見てから言え ネット馬券始まる前は死にかけてたろうが
270 21/06/23(水)13:26:04 No.816155053
>ゲハみたいな事やろうとしてる人がいる感じがする… 残念ながらゲハみたいに対立させる相手もいねぇよ…
271 21/06/23(水)13:26:13 No.816155081
>別に馬の争いが見たいのであって生産したところなんかどこでも良いと言うか… >ゲハみたいな事やろうとしてる人がいる感じがする… ノーザンの馬同士が戦わないって状況がないなら俺もそれでいいんだけどね 実際は種牡馬価値高めるためにこのG1はこいつに勝たせようとかやってるから
272 21/06/23(水)13:26:24 No.816155118
決闘バトルがなくなったのはつまらんよね
273 21/06/23(水)13:26:28 No.816155137
応援するしない別としてあまりにも極端な一強状態は良くないからノースヒルズやらビッグレッドあたりも頑張ってくれたらいい
274 21/06/23(水)13:26:29 No.816155144
ネット馬券で救われた地方競馬場めっちゃ多い…
275 21/06/23(水)13:26:44 No.816155209
世界中で狙ってたけど作れなかったのが白馬で勝てる馬だし…
276 21/06/23(水)13:27:01 No.816155283
ソダシは牡だったらな
277 21/06/23(水)13:27:11 No.816155331
>リアルで見てた人の方が下げるの? 当時の競馬ファンオペラオー嫌いかそんな好きじゃない人ばっかりだし
278 21/06/23(水)13:27:11 No.816155332
>別に馬の争いが見たいのであって生産したところなんかどこでも良いと言うか… >ゲハみたいな事やろうとしてる人がいる感じがする… 同じところに固まると使い分けとか出てくるんで
279 21/06/23(水)13:27:33 No.816155400
>リアルで見てた人の方が下げるの? 当時のオペラオーは人気なかった 配当もまずいし圧勝しなかったから 3歳の有馬で人気抜群だった98世代に負けたのも痛かった
280 21/06/23(水)13:27:33 No.816155401
社台の運動会は2010年あたりからか ディープのときにはまだ言われてなかった気がする
281 21/06/23(水)13:27:50 No.816155460
>決闘バトルがなくなったのはつまらんよね 十数年経ってもハーツクライがディープインパクトに一泡吹かせたぜとか親譲りかよとかで賑わってないか
282 21/06/23(水)13:27:53 No.816155471
>安田記念のグランは外厩舎で仕上げなかったから馬がお休みモードになったと言われてるあたり外厩舎の存在感が強い VMから安田までの間隔が短くて調教が軽めだったのが理由としては強いんじゃない 外厩云々じゃなくてVM走らせた時点で詰みの状況
283 21/06/23(水)13:27:58 No.816155492
○外で複数当ててる馬主さんは凄い
284 21/06/23(水)13:28:09 No.816155534
>>ソダシは牡だったらな 血統どん詰まり過ぎてちょっと...
285 21/06/23(水)13:28:21 No.816155586
ここまで結構走ってるのにOP入してる白毛牡馬が見当たらない
286 21/06/23(水)13:28:26 No.816155608
>当時のオペラオーは人気なかった >配当もまずいし圧勝しなかったから >3歳の有馬で人気抜群だった98世代に負けたのも痛かった 見た目も他の名馬に比べるとちょっと劣るしな…
287 21/06/23(水)13:28:28 No.816155618
白馬はもう1系統はいってきたからゴルシの血が本物のならカスディーヴァの2020も勝ち上がってくるから楽しみだ
288 21/06/23(水)13:28:29 No.816155625
使い分けは生産じゃなくてクラブ系馬主の都合でしょ
289 21/06/23(水)13:28:40 No.816155662
最近馬主で凄いと思ったのは大魔神 多分野球の才能より馬主の才能の方がある
290 21/06/23(水)13:28:40 No.816155664
殊更下げるのは駄目だけど無理やり擁護するのも違うんじゃねえかな社台に関しては
291 21/06/23(水)13:28:56 No.816155717
>十数年経ってもハーツクライがディープインパクトに一泡吹かせたぜとか親譲りかよとかで賑わってないか 本当にそれ面白い?
292 21/06/23(水)13:28:57 No.816155722
三兄弟で対立したのは競争としては幸いではあった
293 21/06/23(水)13:28:57 No.816155724
競馬の一強もつまらんし
294 21/06/23(水)13:29:08 No.816155769
ブエナビスタオルフェーヴルジェンティルドンナあたりからか>社台の運動会
295 21/06/23(水)13:29:10 No.816155781
fu105518.jpg 歴史改変は良くないぜー ここのウマ娘ハルウララ怪文書スレが初出のはずだ
296 21/06/23(水)13:29:13 No.816155793
白毛のG1馬とかダビスタでも中々出来ないわ
297 21/06/23(水)13:29:25 No.816155832
>ここまで結構走ってるのにOP入してる白毛牡馬が見当たらない シロニイが宝塚出ますよ...
298 21/06/23(水)13:29:26 No.816155835
良いか悪いか別にして多様性はなくなったよね…
299 21/06/23(水)13:29:27 No.816155839
>多分野球の才能より馬主の才能の方がある それはない 野球の才能舐めすぎでしょ
300 21/06/23(水)13:29:28 No.816155845
>本当にそれ面白い? 当時のライバルが子孫でもやりあってるなんて血統の一番の醍醐味では
301 21/06/23(水)13:29:46 No.816155911
オペは毛嫌いしてる人と 鼻差圧勝とか馬鹿なこという信者で 地獄絵図だから 文句なく超一流のチャンピオンだけど史上最強馬争いに名前が出ることはない それくらいの馬というのが現実
302 21/06/23(水)13:29:48 No.816155926
いつか作りたいな imgグループ
303 21/06/23(水)13:29:55 No.816155944
1番人気が順当に勝つのはギャンブルとして見るとあんまり面白くないもんな
304 21/06/23(水)13:30:05 No.816155989
>文句なく超一流のチャンピオンだけど史上最強馬争いに名前が出ることはない シンザン
305 21/06/23(水)13:30:07 No.816155997
小岩井農場が残ってたら二大巨頭になったのかな
306 21/06/23(水)13:30:15 No.816156028
>ブエナビスタオルフェーヴルジェンティルドンナあたりからか>社台の運動会 やっぱり勝負服の印象かね
307 21/06/23(水)13:30:19 No.816156047
>>文句なく超一流のチャンピオンだけど史上最強馬争いに名前が出ることはない >シンザン シンザンもでないよ
308 21/06/23(水)13:30:24 No.816156068
>>ここまで結構走ってるのにOP入してる白毛牡馬が見当たらない >シロニイが宝塚出ますよ... オープンクラスじゃなくない? たしか3勝クラスも勝ってないでしょ?
309 21/06/23(水)13:30:32 No.816156095
>いつか作りたいな >imgグループ junファーム
310 21/06/23(水)13:30:35 No.816156107
>シンザンもでないよ お客様
311 21/06/23(水)13:30:52 No.816156165
オペの話したいやつは別のスレでやれよ いくらでもあるだろ
312 21/06/23(水)13:30:52 No.816156166
リュージの誕生日に変なことで喧嘩するの辞めない?
313 21/06/23(水)13:30:58 No.816156190
どこから来たんだよ
314 21/06/23(水)13:31:12 No.816156244
オペは悪くないがメンツが固定化したのも不幸だった感じ
315 21/06/23(水)13:31:13 No.816156249
fu105525.jpg
316 21/06/23(水)13:31:13 No.816156252
>>運動会って言われるようになったのっていつ頃からなの? >オペラオー引退くらいから https://jra.jp/company/about/outline/growth/pdf/g_22_01.pdf 平成13あたりとして考えて一度下りつつはあるものの盛り返してきてて むしろより一層運動会になっている今の方が競馬人気延びつつあるんじゃない?
317 21/06/23(水)13:31:18 No.816156272
imgレーシングクラブ
318 21/06/23(水)13:31:26 No.816156304
>どこから来たんだよ netkeiba!
319 21/06/23(水)13:31:32 No.816156326
シンザンはグレードレースの京都杯で負けてるじゃん
320 21/06/23(水)13:31:41 No.816156360
シンザンは最強馬争いに出無い理由ないでしょ 特にここimgでは
321 21/06/23(水)13:31:41 No.816156362
>junファーム そんなとこで生産された馬欲しくない
322 21/06/23(水)13:31:43 No.816156368
白毛オープン牡馬ならちょうど数日前オープン勝ったハヤヤッコだな
323 21/06/23(水)13:31:57 No.816156415
>リュージの誕生日に変なことで喧嘩するの辞めない? スレへ帰れ
324 21/06/23(水)13:32:01 No.816156425
>>junファーム >そんなとこで生産された馬欲しくない クイーンズスタリオン…
325 21/06/23(水)13:32:01 No.816156426
最強の戦士が最強
326 21/06/23(水)13:32:11 No.816156455
ここで最強馬の話になったら荒れる前にシンザンって言ってるだけで全員が最強だと思ってるわけじゃない でもここではそれでいいんだ
327 21/06/23(水)13:32:13 No.816156458
>シンザンはグレードレースの京都杯で負けてるじゃん 一敗ぐらい良いだろう
328 21/06/23(水)13:32:14 No.816156463
>シンザンはグレードレースの京都杯で負けてるじゃん >お客様
329 21/06/23(水)13:32:27 No.816156517
「」集めてシャダイグループ越えようぜ!
330 21/06/23(水)13:32:41 No.816156576
やっぱり皮が必要ですね...
331 21/06/23(水)13:32:42 No.816156580
グレード制以前の馬を最強というのは憚られる
332 21/06/23(水)13:32:42 No.816156582
赤字ステークスらしい盛り上がりですな
333 21/06/23(水)13:32:43 No.816156589
>fu105525.jpg 最強なら仕方ないな…
334 21/06/23(水)13:32:47 No.816156604
やっぱオペラオーアンチはまだまだ元気だな
335 21/06/23(水)13:33:10 No.816156681
こういう場合定型も伝統も知らず煽りに来ただけのお客様はなぜ自分がお客様と言われたのか理解できないのでお客様煽りはあまり意味をなさない
336 21/06/23(水)13:33:11 No.816156685
>>どこから来たんだよ >netkeiba! あそこの口汚さはマジで二次裏の粘着に荒らされた荒れスレが常態なんじゃないかってくらい怖いところだった…
337 21/06/23(水)13:33:15 No.816156705
>ここで最強馬の話になったら荒れる前にシンザンって言ってるだけで全員が最強だと思ってるわけじゃない いや本気で最強だと思うけどな
338 21/06/23(水)13:33:16 No.816156711
ウマ娘ファンのにわかっぷりが浮き彫りになって悲しい 二度と普通のスレでプイプイとか言うなよな
339 21/06/23(水)13:33:36 No.816156793
最強の戦士は当時の最強だろって返しが飛び出ないあたりここは平和だと思うよマジで
340 21/06/23(水)13:33:39 No.816156805
>いや本気で最強だと思うけどな 無敗じゃないのはちょっと
341 21/06/23(水)13:33:41 No.816156816
にわかにわか言い出すほうもにわかだったのは面白かったよ
342 21/06/23(水)13:33:47 No.816156838
>ウマ娘ファンのにわかっぷりが浮き彫りになって悲しい >二度と普通のスレでプイプイとか言うなよな これが言いたくてずっと煽ってそう
343 21/06/23(水)13:33:49 No.816156845
>ウマ娘ファンのにわかっぷりが浮き彫りになって悲しい >二度と普通のスレでプイプイとか言うなよな 喧嘩腰なの全部こいつ一人じゃね
344 21/06/23(水)13:33:57 No.816156873
昔の馬がすごいって話にしたら丸く収まるってことだよ わかれよ