21/06/23(水)10:55:47 fu10522... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/23(水)10:55:47 No.816121811
fu105227.jpg なんとか再試験無しで学校合格出来たよ 後は免許センターまで片道3時間の…えっ3時間? 前日泊前提? えっ…キツ…
1 21/06/23(水)10:56:27 No.816121923
おめでとう
2 21/06/23(水)10:57:26 No.816122056
クソ田舎なの?
3 21/06/23(水)10:58:32 No.816122248
凄いな最後の実技試験5回落ちたぞ俺
4 21/06/23(水)10:58:32 No.816122249
友人か親に当日連れていって貰おう
5 21/06/23(水)11:01:09 No.816122649
落ちたらもう1泊!
6 21/06/23(水)11:04:06 No.816123078
俺も電車で50分でバス乗り換えて90分の終点にあったな… ぜったい二度とここ来たくない決意湧いて筆記試験挑めたわ…
7 21/06/23(水)11:04:23 No.816123117
その写真に写ってる窓の内側から吸盤で貼るタイプの初心者マークはクソだから投げ捨てて ホームセンターでちゃんとしたマグネットのを買ってくるんだ
8 21/06/23(水)11:05:21 No.816123260
初心者マークはとにかくデカくて目立つのを買うべき お守りみたいなもんだと思って恥ずかしがらずに前後にベッタリ貼れ
9 21/06/23(水)11:05:28 No.816123272
免許センター以外何もないようなところだったから一発合格できてよかった
10 21/06/23(水)11:09:49 No.816123920
まあ大体郊外にあるよね遠い
11 21/06/23(水)11:11:10 No.816124135
仮免許と本試験と免許試験で一回ずつ落ちたわ
12 21/06/23(水)11:11:25 No.816124163
>その写真に写ってる窓の内側から吸盤で貼るタイプの初心者マークはクソだから投げ捨てて >ホームセンターでちゃんとしたマグネットのを買ってくるんだ 裏にマグネットも一枚入ってたよ!
13 21/06/23(水)11:11:48 No.816124221
大阪の門真はいいほうじゃないかな
14 21/06/23(水)11:12:21 No.816124306
明石だけどまず明石の駅まで行くのが遠いし そこからバスに乗って試験場までそこそこあってしかもバスが混む
15 21/06/23(水)11:12:27 No.816124330
初心者マークは気づくとなくなってる
16 21/06/23(水)11:12:47 No.816124378
俺も地元の免許センターは最寄り駅への電車の本数少ない 駅から歩ける距離でなくセンターへのバスの本数も少ないでクソだったな…
17 21/06/23(水)11:14:00 No.816124574
まあよく考えると免許センターって敷地面積食う割に年間通して利益がばんばか出る施設でもないし 必然的に不便な場所に収まるよね…
18 21/06/23(水)11:14:11 No.816124601
通ってた自練は申し込めば試験当日にバス出してくれてたけど朝早くてきつかった
19 21/06/23(水)11:14:14 No.816124613
俺も鴻巣まで試験受けに行った時は始発でも片道2時間かかって試験直前予習講座みたいなのは途中から参加したっけなぁ 合格して思ったのは二度もこんな所来たくないだった
20 21/06/23(水)11:15:50 No.816124865
>凄いな最後の実技試験5回落ちたぞ俺 免許取らないほうがいいのでは・・・?
21 21/06/23(水)11:16:17 No.816124922
府中は車で行くならそこそこ便利だけど電車で行こうとすると駅から遠い…
22 21/06/23(水)11:16:18 No.816124927
鴻巣は本当に何もないからな… そもそも埼玉は横への移動がめちゃくちゃ不便だから東部北部から行こうとするとアホみたいに時間かかる
23 21/06/23(水)11:16:32 No.816124965
>初心者マークは気づくとなくなってる 初心者を卒業すると役目を終えたマークが満足げな顔でに消えるんだよね…
24 21/06/23(水)11:16:56 No.816125022
前日入り前提は凄いな…
25 21/06/23(水)11:17:00 No.816125028
自動車学校入って今初めて車の運転したとこだけど自信無くなってきた…
26 21/06/23(水)11:17:43 No.816125148
鴻巣遠すぎる… あと駅からセンターまでなげえ…
27 21/06/23(水)11:17:55 No.816125183
福岡市に住んでた時免許センターに行ったけど同じ市内にあるし直線距離だけならそう遠くはないのに実際に行くと異様に時間のかかる不思議な立地だったな・・・
28 21/06/23(水)11:18:26 No.816125267
>前日入り前提は凄いな… 一応始発で行けば間に合うけど朝4時起床バス出てないから自転車で30分移動だぞ
29 21/06/23(水)11:18:27 No.816125272
>>凄いな最後の実技試験5回落ちたぞ俺 俺は当時の2輪限定解除9回目で受かったぞ
30 21/06/23(水)11:18:34 No.816125296
なにがバス本数少ないって朝と夕方近くしかないっていう… 落ちたらセンターの食堂で時間潰すしかねえな…って絶望感
31 21/06/23(水)11:18:37 No.816125308
今コロナで暇な学生がめっちゃ免許取ってるらしいな
32 21/06/23(水)11:18:51 No.816125342
>自動車学校入って今初めて車の運転したとこだけど自信無くなってきた… 簡単だ余裕だって思う人より大変だって思う人のほうがマシだと思う
33 21/06/23(水)11:19:36 No.816125465
俺なんて離島で受けたから月に一度しかチャンスなかったぞ
34 21/06/23(水)11:19:48 No.816125485
>自動車学校入って今初めて車の運転したとこだけど自信無くなってきた… 失敗出来るの教習中だけだからいっぱい失敗してけ
35 21/06/23(水)11:20:17 No.816125552
学科実技は新潟の合宿で受けたなあ 東京戻って免許自体は一発で取れたが道が…道が狭い…!って凄い苦労した
36 21/06/23(水)11:20:40 No.816125604
教習所内での40kmの緊張感高速道路教習より高いよね
37 21/06/23(水)11:20:45 No.816125620
車運転するのに自信なんか持たない方がいいよ ビクビクしながら運転する方がいい
38 21/06/23(水)11:21:21 No.816125725
>自動車学校入って今初めて車の運転したとこだけど自信無くなってきた… 免許取ってからもその気持ちを忘れずに運転してほしい
39 21/06/23(水)11:21:24 No.816125731
>教習所内での40kmの緊張感高速道路教習より高いよね 狭いし40達したら即ブレーキだしアクセル踏み込み甘いとチキンレースみたいになるし…
40 21/06/23(水)11:21:46 No.816125787
僅かな油断と傲慢が命取りだからなぁ 運転って思った以上に疲れる
41 21/06/23(水)11:22:21 No.816125873
例のBoketeを思い出す
42 21/06/23(水)11:22:29 No.816125899
スレ「」はATかい?MTかい?
43 21/06/23(水)11:22:43 No.816125943
昨日初めて高速道路で運転したけどなにあれ…こわ…
44 21/06/23(水)11:23:00 No.816125987
>例のBoketeを思い出す 俺はもう地元で2年運転してるぜ!!!って気持ちで挑んだ fu105275.jpg こうなった
45 21/06/23(水)11:23:10 No.816126015
MTで取ったけどMT車運転するの仕事で軽トラに乗るときぐらいしかない
46 21/06/23(水)11:23:20 No.816126049
日本で1番都会なはずの東京でさえ結構辺鄙なところにあるから他の田舎はもうお察しの通りなんだろうな 駐車場駐輪場無し最寄駅(木場)から歩いて15分の江東試験場とか2度と行きたくねえもん俺
47 21/06/23(水)11:23:33 No.816126080
>スレ「」はATかい?MTかい? 閑散期で安かったからMT! ギアチェンジめんどくせ!!!!!でも楽しい!!!!!
48 21/06/23(水)11:24:14 No.816126189
>俺はもう地元で2年運転してるぜ!!!って気持ちで挑んだ >fu105275.jpg >こうなった 初めての運転教習でもこうなった
49 21/06/23(水)11:24:26 No.816126221
免許取ってから5年間くらい一回も乗ってないんだけどどっかで練習できる施設とかってあったりする?
50 21/06/23(水)11:24:40 No.816126264
MTの利点とかホントガチャガチャたのちい!!!くらいしかないもんね は?めんどくせ…って人はAT取るし
51 21/06/23(水)11:24:42 No.816126270
>>>凄いな最後の実技試験5回落ちたぞ俺 >俺は当時の2輪限定解除9回目で受かったぞ 昔の二輪の限定解除なんてめちゃくちゃ難しいで有名だからいいじゃん
52 21/06/23(水)11:24:57 No.816126303
>日本で1番都会なはずの東京でさえ結構辺鄙なところにあるから他の田舎はもうお察しの通りなんだろうな >駐車場駐輪場無し最寄駅(木場)から歩いて15分の江東試験場とか2度と行きたくねえもん俺 徒歩15分なんて都内住んでたら普通に歩く距離だろ
53 21/06/23(水)11:25:08 No.816126331
>免許取ってから5年間くらい一回も乗ってないんだけどどっかで練習できる施設とかってあったりする? 自分で広い場所見つけて運転するしかない
54 21/06/23(水)11:25:10 No.816126339
学科試験って免許センターで受けるんだっけ 実技試験みたく教習所で認定してくれれば楽なのにね
55 21/06/23(水)11:25:22 No.816126366
>免許取ってから5年間くらい一回も乗ってないんだけどどっかで練習できる施設とかってあったりする? 金出して教習所
56 21/06/23(水)11:25:29 No.816126385
>免許取ってから5年間くらい一回も乗ってないんだけどどっかで練習できる施設とかってあったりする? 自動車学校
57 21/06/23(水)11:26:05 No.816126479
卒業してから駐車の練習したけど練習するほどのものでもなかった
58 21/06/23(水)11:26:05 No.816126481
東京にある実家の車庫が狭すぎていまさら親を尊敬してる
59 21/06/23(水)11:26:06 No.816126486
>免許取ってから5年間くらい一回も乗ってないんだけどどっかで練習できる施設とかってあったりする? ペーパードライバー講習でググる
60 21/06/23(水)11:26:11 No.816126505
これ言うとなんかすげえボロクソ言われるけど内堀通り周回して緊急走行してないパトカーやいわゆる黒塗りの高級車を追随するのが1番運転上手くなるレベリング方法だと思う 初心者マークつけてたら首都高も基本的には優しいドライバー多いんでなんとか入れてくれるし
61 21/06/23(水)11:26:34 No.816126577
2万円くらいの追加するだけで余計な経験させて貰えるんだから余裕あったらMTがいいよ プロの補助つきで公道でドラグナーのOPごっこできる機会なんて他に無いし
62 21/06/23(水)11:27:13 No.816126673
職場が近くになってから10年ハンドル握ってない… こんなやつに免許持たせたままするのダメだろ…
63 21/06/23(水)11:27:16 No.816126683
>これ言うとなんかすげえボロクソ言われるけど内堀通り周回して緊急走行してないパトカーやいわゆる黒塗りの高級車を追随するのが1番運転上手くなるレベリング方法だと思う なんで? >初心者マークつけてたら首都高も基本的には優しいドライバー多いんでなんとか入れてくれるし 怖いドライバーとかちあったら?
64 21/06/23(水)11:27:37 No.816126742
>駐車場駐輪場無し最寄駅(木場)から歩いて15分の江東試験場とか2度と行きたくねえもん俺 東西線なら東陽町で降りたら近いよ?
65 21/06/23(水)11:27:46 No.816126775
俺離島で免許取ったから高速なんてシミュレータでしか走ったことなかったから初めての高速めっちゃ怖かった
66 21/06/23(水)11:27:47 No.816126776
目の前の運転に集中したいからMTでガチャガチャやるのめんどくせってAT限で済ませちゃったな
67 21/06/23(水)11:27:51 No.816126788
>職場が近くになってから10年ハンドル握ってない… >こんなやつに免許持たせたままするのダメだろ… で…でも身分証明にめちゃくちゃ便利なんじゃ…仕方ないんじゃ…
68 21/06/23(水)11:28:05 No.816126832
たまにイオンの駐車場で練習してる奴がいる…
69 21/06/23(水)11:28:13 No.816126855
原付き欲しいけど10年前に教習所で受けた講習しか記憶に無い これもなんかお金払えば練習させてくれるのかな
70 21/06/23(水)11:28:57 No.816126972
>後は免許センターまで片道3時間の…えっ3時間? 車で行こう
71 21/06/23(水)11:29:05 No.816127003
この位でっかいのを貼ろう
72 21/06/23(水)11:29:08 No.816127015
MTで免許取ったから初めてAT乗った時にアクセルから足離しても減速しねえ!ってちょっと慌てた
73 21/06/23(水)11:29:14 No.816127029
普段電車で済むから旅行の時だけ車運転したくなるんだけどペーパーじゃ危ないよね
74 21/06/23(水)11:29:27 No.816127059
実技試験の車庫入れとか駐車の手順は教官の言う事を落ち着いてよく聞いて覚えておくべき 同乗して試験受けた奴が緊張して全然違う手順でやって切り返ししまくって落ちてたな
75 <a href="mailto:s">21/06/23(水)11:29:55</a> [s] No.816127148
>プロの補助つきで公道でドラグナーのOPごっこできる機会なんて他に無いし (やってた…みんなやるのか…)
76 21/06/23(水)11:29:59 No.816127157
>普段電車で済むから旅行の時だけ車運転したくなるんだけどペーパーじゃ危ないよね サンデードライバーですらないしな
77 21/06/23(水)11:30:06 No.816127174
>この位でっかいのを貼ろう 思うんだけど初心者マークって前から見えても意味なくない? 後ろをでかくすべきじゃない?
78 21/06/23(水)11:30:15 No.816127193
原付って普通免許で乗れるんだっけ 車しか乗ったことないのに怖くて乗れる気しないけど
79 21/06/23(水)11:30:16 No.816127196
ペーパーでも運転してみると案外なんとでもなるよ
80 21/06/23(水)11:30:19 No.816127207
わりと真面目にペーパーなら金出して再度講習受けたほうが安心よ 金と時間惜しんでいきなり路上でるにはやらかした時に失うものが大きいよ
81 21/06/23(水)11:30:54 No.816127295
>原付って普通免許で乗れるんだっけ >車しか乗ったことないのに怖くて乗れる気しないけど 50ccまでなら
82 21/06/23(水)11:31:07 No.816127330
↑ デー ←デー ↑デン!
83 21/06/23(水)11:31:11 No.816127344
母が認知症で返納したし 兄は再婚して出てったしで 俺も免許取らなきゃ… もう36だけど…
84 21/06/23(水)11:31:14 No.816127347
自動車学校での思い出と言えば仮免中信号待ちの坂道発進必要になったとこで 後ろの車がかなり近くまで張り付いてた時がめっちゃ怖かったな
85 21/06/23(水)11:31:32 No.816127397
友達と旅行行ってレンタカー借りるときにペーパーのままじゃ不便だし講習受けとこうかなぁ 予定無いけど
86 21/06/23(水)11:31:37 No.816127411
↑デン →デン ↑デン!!
87 21/06/23(水)11:31:49 No.816127444
>↑ デー >←デー >↑デン! >↑デン >→デン >↑デン!! どっちだ!
88 21/06/23(水)11:31:54 No.816127462
>自動車学校での思い出と言えば仮免中信号待ちの坂道発進必要になったとこで >後ろの車がかなり近くまで張り付いてた時がめっちゃ怖かったな たまに教習車に嫌がらせする奴いるからな
89 21/06/23(水)11:31:57 No.816127469
>>駐車場駐輪場無し最寄駅(木場)から歩いて15分の江東試験場とか2度と行きたくねえもん俺 >東西線なら東陽町で降りたら近いよ? 最寄り東洋町だっけ そもそも地元森下だから東西線乗るまでが短距離で乗り換えしないといけねえのかよって気持ちが先立ってた覚えしかない
90 21/06/23(水)11:31:58 No.816127473
>思うんだけど初心者マークって前から見えても意味なくない? >後ろをでかくすべきじゃない? デカい交差点とかで右折待ちのクソデカ初心者マーク居たら緊張するから必要
91 21/06/23(水)11:32:02 No.816127479
>>この位でっかいのを貼ろう >思うんだけど初心者マークって前から見えても意味なくない? >後ろをでかくすべきじゃない? あなたバックミラーやサイドのミラーで後ろ確認しない人?
92 21/06/23(水)11:32:05 No.816127487
自動車学校通い始めてから道行く人を見る目が変わった みんなあんな難しいことできるのすごいなぁ…
93 21/06/23(水)11:32:10 No.816127503
>MTの利点とかホントガチャガチャたのちい!!!くらいしかないもんね >は?めんどくせ…って人はAT取るし ギア何速に入ってるかバックに入ってるかを目で見る必要なく手の感覚だけでとっさに操作できる利点は昔はあった 今は整備された道路ばかりで大岩が転がってきて回避ー!!みたいなイレギュラーが起きることもないからATの利点しかないけど
94 21/06/23(水)11:32:20 No.816127528
縦列駐車とか方向変換とか教習所内の目印教わってやるけどこれ公道出たとき役に立つのかなあって思いながら練習してた
95 21/06/23(水)11:32:26 No.816127542
MTで取ってすぐにCVTのハイブリッドとか乗ったら大分混乱すると思う
96 21/06/23(水)11:32:27 No.816127547
>>↑ デー >>←デー >>↑デン! 交差点前 >>↑デン >>→デン >>↑デン!! 加速 >どっちだ! 原作的には交差点前が正解
97 21/06/23(水)11:32:53 No.816127621
>母が認知症で返納したし >兄は再婚して出てったしで >俺も免許取らなきゃ… もう36だけど… 同じぐらいにちったよオートマでいいからとっちゃえ
98 21/06/23(水)11:33:16 No.816127676
前日泊前提なのすごいな 鴻巣免許センターで文句言っちゃダメだな
99 21/06/23(水)11:33:28 No.816127706
俺は運転免許持ってから自転車を見る目が変わった 危ねえよあれ
100 21/06/23(水)11:33:41 No.816127751
>↑ デー >←デー >↑デン! こっちが正解
101 21/06/23(水)11:33:50 No.816127779
>前日泊前提なのすごいな >鴻巣免許センターで文句言っちゃダメだな 眠気耐えられるなら4時起きでいける
102 21/06/23(水)11:33:59 No.816127798
俺みたいにどんくさい人間はMT欲しかったらATで取ってから限定解除でMTにした方がいい
103 21/06/23(水)11:34:09 No.816127821
地方の人は常日頃から運転してるから駐車も上手かと思ったがそうでもないんだな
104 21/06/23(水)11:34:37 No.816127888
>思うんだけど初心者マークって前から見えても意味なくない? うn
105 21/06/23(水)11:34:42 No.816127904
>俺は運転免許持ってから自転車を見る目が変わった >危ねえよあれ 自分が自転車でいかに危ない運転してたか思い知らされた
106 21/06/23(水)11:34:44 No.816127911
>地方の人は常日頃から運転してるから駐車も上手かと思ったがそうでもないんだな 駐車場が広いからな
107 21/06/23(水)11:34:58 No.816127946
>俺は運転免許持ってから自転車を見る目が変わった >危ねえよあれ 免許は取ったけど車の運転怖いし自転車も怖いし俺は歩きでいいや…ってなった
108 21/06/23(水)11:34:59 No.816127948
>俺は運転免許持ってから自転車を見る目が変わった >危ねえよあれ 俺は教習所通うようになってから歩行者信号赤で無茶したり逆走することはなくなっったよ 自転車運転のマナーも鍛えられるよね
109 21/06/23(水)11:35:11 No.816127987
>俺は運転免許持ってから自転車を見る目が変わった >危ねえよあれ 住宅地が近いならともかく国道で車道を走る自転車を見たとき我が目を疑いましたよ俺は
110 21/06/23(水)11:35:15 No.816127997
>俺は運転免許持ってから自転車を見る目が変わった >危ねえよあれ 自転車も歩行者も俺以外の車もなんなら俺自身さえもが俺を破滅させようとしている
111 21/06/23(水)11:35:16 No.816127999
離島で月一自動車学校に県警の人が来て試験してたから普通の免許センターの試験がどんな感じなのか想像つかない
112 21/06/23(水)11:35:28 No.816128044
因みにバックだった?縦列だった?
113 21/06/23(水)11:36:01 No.816128138
>俺は運転免許持ってから自転車を見る目が変わった >危ねえよあれ 自転車乗るさいに交通ルール習ってないもん そんな連中を同じ路上に走らせようとするんだから危ないに決まってる
114 21/06/23(水)11:36:06 No.816128155
>因みにバックだった?縦列だった? 縦列! バックは椅子下げる都合上窓から後ろ確認しづらいので縦列ですごい楽だった
115 21/06/23(水)11:36:20 No.816128197
>同じぐらいにちったよオートマでいいからとっちゃえ ありがとう… 頑張る… お金ないから茄子出てからだけど…
116 21/06/23(水)11:36:24 No.816128208
>自転車も歩行者も俺以外の車もなんなら俺自身さえもが俺を破滅させようとしている この世界が俺の敵だ
117 21/06/23(水)11:36:30 No.816128227
>住宅地が近いならともかく国道で車道を走る自転車を見たとき我が目を疑いましたよ俺は いや自転車って車道走らないといけないし…
118 21/06/23(水)11:36:38 No.816128252
>俺みたいにどんくさい人間はMT欲しかったらATで取ってから限定解除でMTにした方がいい どんくさいなら尚のことしっかり指導受けた方がよくない? まあ免許のAT限定表記を消したいだけならそれでもいいんだろうけど それこそ実用面ではATで十分なんだからあんまり意味が無い気がする
119 21/06/23(水)11:36:58 No.816128317
高速が近くに無い地域だと 高速教習は座学だけで実技は代わりにタイヤ交換の練習になるって聞いた事があるんだけど本当だろうか…
120 21/06/23(水)11:37:09 No.816128344
免許更新時にいつも行く試験場で待ち時間の間に食べる地下の食堂の微妙な味の食事が好き 数年に一度しか食べられないからレア感ある
121 21/06/23(水)11:37:15 No.816128363
バックモニタ付きのクルマにしたら駐車めっちゃ楽!ってなるよ
122 21/06/23(水)11:37:22 No.816128377
免許取っても車もう1年運転してない原付便利
123 21/06/23(水)11:37:29 No.816128394
自動車運転するようになると 自転車に乗ってる人が車の免許持ってるか持ってないかハッキリ解るようになる
124 21/06/23(水)11:37:44 No.816128431
>住宅地が近いならともかく国道で車道を走る自転車を見たとき我が目を疑いましたよ俺は 国道って2車線以上ある道路での話?
125 21/06/23(水)11:38:08 No.816128508
>高速が近くに無い地域だと >高速教習は座学だけで実技は代わりにタイヤ交換の練習になるって聞いた事があるんだけど本当だろうか… 離島だけど高速はシミュレータで一回やっただけでタイヤ交換なんて習わなかったよ
126 21/06/23(水)11:38:54 No.816128641
自転車は頼むから右折レーンから右折するなよな
127 21/06/23(水)11:38:54 No.816128644
>バックモニタ付きのクルマにしたら駐車めっちゃ楽!ってなるよ バックモニターも見て駐車したら毎回斜めになるから使わなくなった
128 21/06/23(水)11:39:00 No.816128655
>俺も免許取らなきゃ… もう36だけど… 今がもう免許取るラストチャンスじゃない…?親の老後詰まない…? って40で気付いて取った俺もいるから安心して
129 21/06/23(水)11:39:28 No.816128736
俺が行ってた自動車学校は座学はテキストと過去問で自分で勉強しておいてだけで何も教えてくれなかった
130 21/06/23(水)11:39:32 No.816128751
バックモニターないとバック駐車できない身体になってしまった
131 21/06/23(水)11:39:55 No.816128814
31で転職を機に取った俺はまだ余裕あったのか
132 21/06/23(水)11:40:39 No.816128919
>俺は運転免許持ってから自転車を見る目が変わった >危ねえよあれ 免許取った事無いと標識や交通ルールを知る機会が少ないのもある 自転車講習とかも子供の時ぐらいだし
133 21/06/23(水)11:40:42 No.816128926
毎日何かしらの家具に足ぶつけるぐらい空間認識能力ないのにS字クランクミスったことがない 教授これは一体
134 21/06/23(水)11:40:56 No.816128971
何でこんなスレで免許返納すべき「」がわらわら湧いてくるんだよ…
135 21/06/23(水)11:41:06 No.816129002
俺免許取ってたから自転車乗ってる時は左が通行するようになったし車来たら道譲ってるよ… 自転車危ないわ
136 21/06/23(水)11:41:10 No.816129011
>バックモニターないとバック駐車できない身体になってしまった バックモニターあっても意識そっち持ってかれて危ないなって思って毎回駐車してる
137 21/06/23(水)11:41:11 No.816129013
>毎日何かしらの家具に足ぶつけるぐらい空間認識能力ないのにS字クランクミスったことがない >教授これは一体 緊張感の問題じゃない?
138 21/06/23(水)11:41:19 No.816129040
>毎日何かしらの家具に足ぶつけるぐらい空間認識能力ないのにS字クランクミスったことがない >教授これは一体 前世は車だったんだろう
139 21/06/23(水)11:41:20 No.816129046
>国道って2車線以上ある道路での話? 二車線ある道路の話 混雑してる下り坂で自転車にのってるおばあちゃんがふらふらしてておっかなかったのよ
140 21/06/23(水)11:42:07 No.816129191
教官の方言がキツくてなんて言ってるのかわからない!
141 21/06/23(水)11:42:07 No.816129192
>>毎日何かしらの家具に足ぶつけるぐらい空間認識能力ないのにS字クランクミスったことがない >>教授これは一体 >前世は車だったんだろう 前世ってことは事故車か
142 21/06/23(水)11:42:54 No.816129342
>>国道って2車線以上ある道路での話? >二車線ある道路の話 >混雑してる下り坂で自転車にのってるおばあちゃんがふらふらしてておっかなかったのよ さっさと追い抜くか車間あけて後ろをトロトロ走るんだな!
143 21/06/23(水)11:43:55 No.816129523
自転車乗ってる時は自動車にはさっさと追い抜いてほしい 自動車乗ってる時は怖いからあんまり自転車追い抜きたくない
144 21/06/23(水)11:44:10 No.816129568
チンタラフラフラチャリババアはうっかり遭遇すると不幸だなぁ…って思って諦めてる
145 21/06/23(水)11:44:36 No.816129653
うちのところは車で5分だから行くのは楽 それだけ田舎ってことなんだけど…
146 21/06/23(水)11:44:41 No.816129663
自転車で一時停止無視信号無視逆走斜め横断する奴の9割は多分免許取った事無いと思う
147 21/06/23(水)11:45:05 No.816129752
>うちのところは車で5分だから行くのは楽 >それだけ田舎ってことなんだけど… 免許を取りに車で…?
148 21/06/23(水)11:46:13 No.816129971
何故そこで渡ろうとする!?何故そのフラフラ運転で車道を通る!?ってなる老人がかなり多くて運転って大変だな…ってなる
149 21/06/23(水)11:46:27 No.816130015
>自転車で一時停止無視信号無視逆走斜め横断する奴の9割は多分免許取った事無いと思う 3割くらいは免許は取ったけど運転しないやつも含まれてる
150 21/06/23(水)11:46:40 No.816130046
道狭いから反対車線にはみ出さないと前の自転車抜けねえ… 対向車めっちゃ来るからはみ出せねえ… 後ろにめっちゃ車いる…
151 21/06/23(水)11:46:43 No.816130056
このフラフラチャリ老人転びそうだな…って思って最徐行してたら本当に転んだ事ある
152 21/06/23(水)11:46:45 No.816130064
>>うちのところは車で5分だから行くのは楽 >>それだけ田舎ってことなんだけど… >免許を取りに車で…? 更新の話じゃない?
153 21/06/23(水)11:47:03 No.816130110
これは免許取りたての頃から心がけてるが どんなに後ろが詰まっていようと焦る必要は全く無いからな 焦ってぶつけたり操作ミスしても周りは一切助けてくれないんだ
154 21/06/23(水)11:47:11 No.816130140
>道狭いから反対車線にはみ出さないと前の自転車抜けねえ… >対向車めっちゃ来るからはみ出せねえ… >後ろにめっちゃ車いる… 自転車はともかく原付相手だと割とよくある
155 21/06/23(水)11:48:07 No.816130308
教習所のクランクとS字は頑張れば切り替えしでUターンできるらしいな
156 21/06/23(水)11:48:19 No.816130341
>道狭いから反対車線にはみ出さないと前の自転車抜けねえ… >対向車めっちゃ来るからはみ出せねえ… >後ろにめっちゃ車いる… 俺はその状況だと板挟みになって毎回神経削られる 追い越しって十分な視界と距離確保しないといけないからね…
157 21/06/23(水)11:48:45 No.816130405
すれ違いこえぇ~
158 21/06/23(水)11:48:47 No.816130408
>道狭いから反対車線にはみ出さないと前の自転車抜けねえ… >対向車めっちゃ来るからはみ出せねえ… >後ろにめっちゃ車いる… お前一台が抜いたとこでまたすぐ後ろの車が同様に困るだけなんだなこれが 甘んじて渋滞の先頭になれ
159 21/06/23(水)11:48:52 No.816130420
自転車の逆走は免許取るまでずっとやってた だって後ろから車が来るの怖いんだもん