21/06/23(水)09:11:46 この頃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/23(水)09:11:46 No.816104879
この頃の吉野家はマジで美味かった
1 21/06/23(水)09:13:15 No.816105129
並400円の頃かね
2 21/06/23(水)09:14:09 No.816105283
そういえばこんな容器の色してたっけ
3 21/06/23(水)09:15:59 No.816105607
味って変わったの?
4 21/06/23(水)09:16:55 No.816105759
YOSHINOYAが大だと紫色になってたような
5 21/06/23(水)09:18:31 No.816106002
この後牛丼の代わりに豚丼が出たけど口に合わなくて食べなくなった
6 21/06/23(水)09:20:53 No.816106412
>味って変わったの? BSEの前と後で味は確実に変わったけどあんま聞かないんだよな
7 21/06/23(水)09:21:58 No.816106584
今ってどんな容器なんだろ
8 21/06/23(水)09:22:39 No.816106713
わざわざ変えるわけ無くね
9 21/06/23(水)09:22:49 No.816106749
俺は豚丼の方が好きになってしまった
10 21/06/23(水)09:23:02 No.816106790
>今ってどんな容器なんだろ 黒い
11 21/06/23(水)09:23:18 No.816106828
俺がキャストしてた頃はスレ画だった
12 21/06/23(水)09:23:18 No.816106830
思い出補正って奴でしょ
13 21/06/23(水)09:24:42 No.816107081
>わざわざ変えるわけ無くね そう言われても変わったもんは変わったとしか
14 21/06/23(水)09:25:59 No.816107283
スレ「」以外に味が変わった!て言ってる人見たことないね
15 21/06/23(水)09:28:06 No.816107623
>スレ「」以外に味が変わった!て言ってる人見たことないね 本当に見たことないんだよな 昔はもっと甘みがあったと思うんだが
16 21/06/23(水)09:28:09 No.816107631
米牛は月齢20ヶ月以上が解禁されてすごく美味しくなったけど 外食は大体オージービーフだね
17 21/06/23(水)09:29:55 No.816107909
>>わざわざ変えるわけ無くね >そう言われても変わったもんは変わったとしか この手の人って自分の味覚が変わった事は頑なに認めないよね
18 21/06/23(水)09:30:12 No.816107961
食べなければいいのでは?
19 21/06/23(水)09:30:44 No.816108051
>そう言われても変わったもんは変わったとしか 公式で言われてるの?
20 21/06/23(水)09:31:03 No.816108117
たかが牛丼屋の客なのにすごい味覚への自信だ
21 21/06/23(水)09:32:03 No.816108294
探してもみないのに確実って言える胆力は凄い どこから出るんだその自信
22 21/06/23(水)09:32:03 No.816108296
>>スレ「」以外に味が変わった!て言ってる人見たことないね >本当に見たことないんだよな >昔はもっと甘みがあったと思うんだが そう思い込んでるのは世界で一人だけなのでは?
23 21/06/23(水)09:32:05 No.816108304
老いたんだよ
24 21/06/23(水)09:32:40 No.816108381
>食べなければいいのでは? 今はすき家のが美味いと感じるんで食べてないよ
25 21/06/23(水)09:32:57 No.816108431
ちゃんと感覚だけじゃなくて色々装置とか機器とか使って調べた?
26 21/06/23(水)09:33:27 No.816108509
昨日の自分すら信じられないのに20年前の自分の味覚なんか信じられるか
27 21/06/23(水)09:33:30 No.816108522
思い出補正では? 豚丼を挟んだから誰も連続して食べてないし
28 21/06/23(水)09:33:40 No.816108550
味は狂牛病の頃に変わって不評だったからまた戻った記憶がある
29 21/06/23(水)09:34:11 No.816108631
味覚は劣化していくからスレ「」が年食っただけだ
30 21/06/23(水)09:34:25 No.816108660
こういう自分の正しさを疑わない奴が戦争とか起こすんだよな
31 21/06/23(水)09:34:49 No.816108711
疑問を持ったならそれをゴールにしないで出発点にして調べるとかしなよ
32 21/06/23(水)09:34:51 No.816108720
>今はすき家のが美味いと感じるんで食べてないよ 好みが変化しただけじゃん…?
33 21/06/23(水)09:34:52 No.816108722
俺もBSE前と後で変わったかな?って思ったけど BSE前は持ち帰り弁当でしか食ってなくてBSE後は店内で食うようになっただけだった 試しに持ち帰り弁当で食ったら前の味で懐かしかった つゆがご飯にいい感じに染み込んでて個人的には持ち帰りのが好き
34 21/06/23(水)09:38:05 No.816109256
そもそも肉が変わってるぞ
35 21/06/23(水)09:39:24 No.816109497
>俺もBSE前と後で変わったかな?って思ったけど >BSE前は持ち帰り弁当でしか食ってなくてBSE後は店内で食うようになっただけだった >試しに持ち帰り弁当で食ったら前の味で懐かしかった >つゆがご飯にいい感じに染み込んでて個人的には持ち帰りのが好き 確かに持ち帰りが美味かっただけなのかもしれない 牛丼解禁されてからは店内でしか食ってなかったからなあ 今度持ち帰りにしてみよう
36 21/06/23(水)09:41:13 No.816109779
テイクアウトと店内じゃ確かに別の美味しさあるよね
37 21/06/23(水)09:41:19 No.816109794
今でも1番うまい牛丼だと思ってるよ
38 21/06/23(水)09:42:07 No.816109931
すき屋は確実に美味くなっていったね
39 21/06/23(水)09:43:41 No.816110203
つゆだくとか言ってないのにビシャビシャにする店が多いからつゆ抜きで頼む
40 21/06/23(水)09:43:59 No.816110251
老化したら味蕾は少なくなるからな
41 21/06/23(水)09:44:01 No.816110259
吉野家の容器レンチンすると溶けるから嫌いなんだよな
42 21/06/23(水)09:44:20 No.816110327
サイゼリヤがミラノ風ドリアの味を1000回以上変えてるのが有名なように改良か改悪かはともかく昔から味変わってないチェーン店なんてないだろ
43 21/06/23(水)09:44:59 No.816110480
持ち帰りは蒸されてる感があって好き あと使い回しの汚い丼じゃないから
44 21/06/23(水)09:45:39 No.816110604
その味で売れ続けてるもんを変えるのは決して一般的な判断じゃないと思うがな
45 21/06/23(水)09:46:03 No.816110677
セントラルキッチン化する前はそれこそ各店で作ってたわけで店ごとに味違ったよね 吉野家いつそうなったとかしらんけど
46 21/06/23(水)09:46:33 No.816110751
>あと使い回しの汚い丼じゃないから 潔癖症って自分のこと賢いと思ってるよね
47 21/06/23(水)09:47:11 No.816110834
>サイゼリヤがミラノ風ドリアの味を1000回以上変えてるのが有名なように改良か改悪かはともかく昔から味変わってないチェーン店なんてないだろ サイゼリヤがやってる=他もやってるにはならんが
48 21/06/23(水)09:47:14 No.816110845
作る人間や材料がどんな時でもいつでも同じだ同じであるべきだって盲信してる人たちって自分の味覚の変化や老化を一切考慮しないよね
49 21/06/23(水)09:47:54 No.816110950
>>サイゼリヤがミラノ風ドリアの味を1000回以上変えてるのが有名なように改良か改悪かはともかく昔から味変わってないチェーン店なんてないだろ >サイゼリヤがやってる=他もやってるにはならんが 日本語読めない人?
50 21/06/23(水)09:49:10 No.816111185
2010年あたり吉野家好きだったけどあれから味変わったのかな
51 21/06/23(水)09:50:07 No.816111382
昔吉野家好きで吉野家で働いてた人が何年か前に味変わったから行かなくなったって言ってたからたぶんなんか変わったんじゃないかな
52 21/06/23(水)09:50:10 No.816111390
>持ち帰りは蒸されてる感があって好き >あと使い回しの汚い丼じゃないから 牛丼の匂いと味がご飯に行き渡ってるのいいよな あれは店内じゃ出せない風味
53 21/06/23(水)09:50:28 No.816111443
一時期全然美味しくなかったけど最近昔の味に近づいたと思うよ
54 21/06/23(水)09:51:37 No.816111658
>>あと使い回しの汚い丼じゃないから >潔癖症って自分のこと賢いと思ってるよね 煽ろうと思って失敗してる良い例
55 21/06/23(水)09:51:46 No.816111683
>昔吉野家好きで吉野家で働いてた人が何年か前に味変わったから行かなくなったって言ってたからたぶんなんか変わったんじゃないかな 肉は変わったんじゃないか 記憶だともっと透き通ってたヒレ肉だったよ
56 21/06/23(水)09:52:37 No.816111830
なんで牛丼止程度でレスポンチを…?
57 21/06/23(水)09:53:07 No.816111950
そこそこ変わってることは変わってるんじゃないの やってないほうが驚くし
58 21/06/23(水)09:53:58 No.816112088
一番変わったのは多分機材 火加減の問題で昔は昼100点深夜20点みたいだったのが今は昼80点深夜60点みたいになってる
59 21/06/23(水)09:54:33 No.816112199
>一番変わったのは多分機材 >火加減の問題で昔は昼100点深夜20点みたいだったのが今は昼80点深夜60点みたいになってる 全体的に向上したのなら良いのかな
60 21/06/23(水)09:54:34 No.816112200
BSE騒動の時に肉変えたよね
61 21/06/23(水)09:54:52 No.816112246
夜になると火が弱くなる…?
62 21/06/23(水)09:55:21 No.816112339
すき家だと持ち帰りも店内も味変わらないんだけどなあ
63 21/06/23(水)09:55:41 No.816112394
味を守り続けるところもあるからなんとも それこそ鍋画長時間煮込まれてたとか味変わる要素なんかたくさんあるからな
64 21/06/23(水)09:55:59 No.816112436
松屋のプレミアム牛丼が一番好きなんだ
65 21/06/23(水)09:56:12 No.816112478
煮えすぎでごはんも保温しすぎの時間帯が前はあったけどたしかに最近はないかも 機材もだけどオペレーションも変わってるかもね
66 21/06/23(水)09:56:20 No.816112498
じゃあ俺なか卯!
67 21/06/23(水)09:56:36 No.816112542
>BSE騒動の時に肉変えたよね アレはアメリカで発生したから仕方ないからな… あと一時期だけど味付けも豚丼に近い感じになってたけど戻った覚えが
68 21/06/23(水)09:57:12 No.816112636
>昔吉野家好きで吉野家で働いてた人が何年か前に味変わったから行かなくなったって言ってたからたぶんなんか変わったんじゃないかな うーんやっぱりそうなのか…こういうのって自分も変わるから通ってる人の話が頼りだよね
69 21/06/23(水)09:59:53 No.816113059
>夜になると火が弱くなる…? 昔はガス式だったから店員が調整する必要あったけど今は電気式になってある程度自動で調整してくれるから肉がグズグズになる事がなくなった でもやっぱり最初強火で火を通した方が美味しくなるから作りたてが出てくるお昼みたいな時間帯はガス式の方が美味しくなる
70 21/06/23(水)10:01:25 No.816113271
> うーんやっぱりそうなのか…こういうのって自分も変わるから通ってる人の話が頼りだよね ただだいぶ前の話だけどね 2014年くらいに聞いた話しだからたぶん2000年~2010年くらいに何か変わったと推測してみる
71 21/06/23(水)10:01:47 No.816113319
別に変ったからって何か問題でもあんのかよ
72 21/06/23(水)10:02:16 No.816113393
気になってググったら不味くなったって話割とあるじゃねーか!
73 21/06/23(水)10:02:31 No.816113431
味は変わったら問題あるだろ逆張りも大概にしとけ
74 21/06/23(水)10:03:15 No.816113548
旨けりゃ問題ない
75 21/06/23(水)10:03:20 No.816113559
>別に変ったからって何か問題でもあんのかよ それはあるんじゃないの…?
76 21/06/23(水)10:03:25 No.816113571
>昔はガス式だったから店員が調整する必要あったけど今は電気式になってある程度自動で調整してくれるから肉がグズグズになる事がなくなった 公式見る限り今もガスらしいぞ
77 21/06/23(水)10:03:45 No.816113609
俺は特になんも感じないな 20年前食べた時は腹すかせた学生だったから美味く感じてた気もする
78 21/06/23(水)10:03:51 No.816113622
>別に変ったからって何か問題でもあんのかよ 問題と言うか個人の好みには影響大有りだとは思うよ
79 21/06/23(水)10:04:18 No.816113687
日によってもそこそこ違うからな別チェーン
80 21/06/23(水)10:04:35 No.816113737
不味くなるというか好みから外れたら行かないんだから大有りだろう
81 21/06/23(水)10:04:55 No.816113795
>味を守り続けるところもあるからなんとも 誰でもできる形式の規模のチェーンだとそんなないんじゃないかな
82 21/06/23(水)10:05:00 No.816113805
まず肉が変わるだけでも味は変わると思うんだ あとアタマとか増えてるしオペも変わってんじゃないのか
83 21/06/23(水)10:05:05 No.816113811
>味は変わったら問題あるだろ逆張りも大概にしとけ 自分の味覚が変わっていないと言う自信と根拠はどっから出てんのか 不思議だねえ
84 21/06/23(水)10:05:10 No.816113829
たかが牛丼でグルメぶるのはほどほどにな
85 21/06/23(水)10:06:00 No.816113945
マックはどこで食べても何年経っても同じ味を提供し続けられてるのってすごいんだな
86 21/06/23(水)10:06:01 No.816113947
>自分の味覚が変わっていないと言う自信と根拠はどっから出てんのか それ味が変わったことが前提に対する回答として間違ってるのでは
87 21/06/23(水)10:06:22 No.816114007
そういえば家でやったんだが牛丼食べる合間にみかん食べると両方の味が際立って美味い
88 21/06/23(水)10:06:42 No.816114054
グルメぶるような食い物じゃないから敏感に感じるんじゃないかな
89 21/06/23(水)10:06:49 No.816114078
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14126778749
90 21/06/23(水)10:07:00 No.816114105
>そういえば家でやったんだが牛丼食べる合間にみかん食べると両方の味が際立って美味い 突然訳の分からない事を言うな
91 21/06/23(水)10:07:04 No.816114115
>自分の味覚が変わっていないと言う自信と根拠はどっから出てんのか >不思議だねえ 俺には今までの普通に味変わったんじゃないか?って話が構築された流れ見てこんなレス飛んでくるほうが不思議だわ
92 21/06/23(水)10:07:40 No.816114213
>突然訳の分からない事を言うな まあ一回やってみなって
93 21/06/23(水)10:07:46 No.816114226
>誰でもできる形式の規模のチェーンだとそんなないんじゃないかな 誰でも出来る形式の規模だからこそ セントラルキッチンで味を一定に保つんだぞ
94 21/06/23(水)10:07:58 No.816114271
80年の倒産に繋がった乾燥肉とタレを粉末にしてた頃は明確に味が違うと言い切れるがそれ以外は正直良くわからん…
95 21/06/23(水)10:08:14 No.816114309
>セントラルキッチンで味を一定に保つんだぞ それは大本の味が変わったかどうかの話じゃないよぉ
96 21/06/23(水)10:08:37 No.816114351
えっセントラルキッチンでも味変更することってよくあるでしょ?
97 21/06/23(水)10:08:40 No.816114359
つゆが変わってなくても肉が変わった事による舌触りや風味の変化はあって然るべきだと思われる 逆にその肉に合せて違和感少なくなるようにつゆをいじる可能性すらある どうしても気になるなら公式のヒに訊いてみたらいいんじゃないの返信くるか知らんけど
98 21/06/23(水)10:08:43 No.816114368
>>味は変わったら問題あるだろ逆張りも大概にしとけ >自分の味覚が変わっていないと言う自信と根拠はどっから出てんのか >不思議だねえ 横からだけどそれは論点をすり替えて煽ってるだけのレスになってるよ 味が変わったら問題かというレスに対するレスだからそれ
99 21/06/23(水)10:08:45 No.816114370
>マックはどこで食べても何年経っても同じ味を提供し続けられてるのってすごいんだな もしかしたら赤緑のマルちゃんのように気付かない程度にじわじわ変わっているのかもしれない
100 21/06/23(水)10:08:54 No.816114397
吉野家は米がうまくないと思う
101 21/06/23(水)10:09:18 No.816114457
>それは大本の味が変わったかどうかの話じゃないよぉ 規模が大きいチェーン店覇大本の味を変えるって所から訳が分からないし…
102 21/06/23(水)10:09:38 No.816114514
色で味が変わったように感じるのは味自体が錯覚に過ぎないから
103 21/06/23(水)10:09:46 No.816114533
お腹すいてきた 今日はサンボでも行ってくるか
104 21/06/23(水)10:09:51 No.816114546
そこら辺の商品も○○年版復刻すると結構違いでるよね
105 21/06/23(水)10:10:10 No.816114595
>もしかしたら赤緑のマルちゃんのように気付かない程度にじわじわ変わっているのかもしれない あいつら変わってるの!?
106 21/06/23(水)10:10:39 No.816114674
>吉野家は米がうまくないと思う チカラめしよりマシ
107 21/06/23(水)10:11:04 No.816114738
>マックはどこで食べても何年経っても同じ味を提供し続けられてるのってすごいんだな いや実はマックも二種類ある 中には旧式のパン焼き器を使ってる店もあって その店はわずかにパンがフカフカしてうまい
108 21/06/23(水)10:11:09 No.816114747
>>それは大本の味が変わったかどうかの話じゃないよぉ >規模が大きいチェーン店覇大本の味を変えるって所から訳が分からないし… 改良研究をするのは別に普通の事では…?UFOも変化し続けてるし 変化を証明する根拠はないけど絶対に変化してないと言い切るだけの根拠も無いと思うよ
109 21/06/23(水)10:11:12 No.816114756
BSE直後の頃の味の豚丼が食いたい
110 21/06/23(水)10:11:21 No.816114780
>規模が大きいチェーン店覇大本の味を変えるって所から訳が分からないし… ローカルじゃなくて世の中の好みに合わせるのは普通じゃない? 規模が狭いとそういう調査するのも難しいし地域に合わせてるならする必要もなくなる
111 21/06/23(水)10:11:45 No.816114836
カップ麺は結構マイナーチェンジするね
112 21/06/23(水)10:12:02 No.816114880
>変化を証明する根拠はないけど絶対に変化してないと言い切るだけの根拠も無いと思うよ これが答えだってわかってるなら前段いらないだろ?!
113 21/06/23(水)10:12:07 No.816114899
確か4年くらい前に砂糖の分量増やしてたよ
114 21/06/23(水)10:12:48 No.816115002
日本人の平均的な好みも5年もあれば結構変わってるからな
115 21/06/23(水)10:12:49 No.816115003
>>もしかしたら赤緑のマルちゃんのように気付かない程度にじわじわ変わっているのかもしれない >あいつら変わってるの!? 40周年で過去味覆刻やっていて大分違うな…ってなった 今はメーカーの嘘に厳しいからあながち嘘味ではないだろう
116 21/06/23(水)10:12:50 No.816115008
>>変化を証明する根拠はないけど絶対に変化してないと言い切るだけの根拠も無いと思うよ >これが答えだってわかってるなら前段いらないだろ?! 前段に書いてる事はこれ事実なので
117 21/06/23(水)10:12:51 No.816115011
餃子の王将なんかもちょいちょい変更入ってるぞ 餃子は知らんけど他のメニューは
118 21/06/23(水)10:13:09 No.816115055
>これが答えだってわかってるなら前段いらないだろ?! なんで…?
119 21/06/23(水)10:13:43 No.816115137
豚丼をレギュラーメニューにして欲しいわ
120 21/06/23(水)10:14:04 No.816115187
>>変化を証明する根拠はないけど絶対に変化してないと言い切るだけの根拠も無いと思うよ >これが答えだってわかってるなら前段いらないだろ?! それは答えというか俺の意見でしかないから 前半はその意見があり得ないものではないよという事実の提示
121 21/06/23(水)10:14:38 ID:Gq9jFGgs Gq9jFGgs No.816115260
安くなくていいから牛鍋丼またやってくれないかねえ 白滝と焼き豆腐入ってたやつ
122 21/06/23(水)10:14:46 No.816115276
>規模が大きいチェーン店覇大本の味を変えるって所から訳が分からないし… 米や肉の質を変えたり出汁の種類を変えたりしてコストカットを図った結果かもしれない チェーン店だからこそ少しのコストカットが莫大な影響を与えるからな…
123 21/06/23(水)10:14:52 No.816115297
>BSE直後の頃の味の豚丼が食いたい 各社それぞれ特徴があって良かったよね 個人的にはすき家のややパサついた感じの豚丼が好きだった 松屋の臭み消し的にゴマ振りかけてるのも良かった
124 21/06/23(水)10:15:27 No.816115394
>>BSE直後の頃の味の豚丼が食いたい >各社それぞれ特徴があって良かったよね >個人的にはすき家のややパサついた感じの豚丼が好きだった >松屋の臭み消し的にゴマ振りかけてるのも良かった チーズハーブ豚丼…お前は今どこで戦っている…
125 21/06/23(水)10:16:10 No.816115477
吉野家の豚丼が好きだったな 近年はあまり行ってないけど
126 21/06/23(水)10:16:45 No.816115567
>安くなくていいから牛鍋丼またやってくれないかねえ >白滝と焼き豆腐入ってたやつ 鍋系は冬の入り頃にまたやるんじゃね?
127 21/06/23(水)10:16:51 No.816115578
で結局吉野家は味を明確に変えたの?
128 21/06/23(水)10:17:00 No.816115605
一応味付けは変えていってるらしい >2006年7月に米国産牛肉の輸入が再開された際、輸入条件として月齢20ヵ月以下の若齢牛に限られ、肉の旨味が不足したことから、「たれ」にエキスを加える改善を行いました。 これは、肉質の変化に合わせて牛丼のうまさを高めるための特例処置でしたが、その後も「たれ」の味を維持する上で必要な改善は継続しています https://www.yoshinoya-holdings.com/csr/compliance/customer/topics2.html
129 21/06/23(水)10:18:47 No.816115875
なら変化した結果スレ「」の好みから外れただけだな
130 21/06/23(水)10:19:03 No.816115925
>で結局吉野家は味を明確に変えたの? 変えたみたいだね 変わるはずないって語気荒くしてた人は反省しないとね
131 21/06/23(水)10:19:10 No.816115943
どうしちゃったのさ
132 21/06/23(水)10:19:30 No.816115990
>吉野家の豚丼が好きだったな >近年はあまり行ってないけど 当時のはちゃんと店で煮てたけどいまの吉野家の豚丼はレンチンしてお出ししてくる全くの別物だから食べなくて大丈夫だぞ あまりに美味しくなかったので肉だけ先に無理やり食べて卵かけご飯にして食べてやったが
133 21/06/23(水)10:20:01 No.816116072
仕入れる肉がかわれば味も変わろう
134 21/06/23(水)10:20:20 No.816116108
変わってんじゃねーか!
135 21/06/23(水)10:20:32 No.816116137
結局スレ「」が正しかったってことじゃん!
136 21/06/23(水)10:20:46 No.816116172
削除依頼によって隔離されました プロの料理でもない素人のくせにやたら饒舌に語るねお前ら 火加減だのなんだのおまえらにわかるのか? しかも吉野家の牛丼 久々に笑ったわありがとね
137 21/06/23(水)10:21:00 No.816116215
なんだ公式で試行錯誤してるって書いてあるんじゃん…
138 21/06/23(水)10:21:30 No.816116283
BSE前後で変わったのは公認なのか…
139 21/06/23(水)10:21:33 No.816116293
>いまの吉野家の豚丼はレンチンしてお出ししてくる全くの別物だから レンチンじゃありません 湯煎です
140 21/06/23(水)10:21:50 No.816116341
うまいまずいはともかく味変えてないと思ってる「」そんないたの…
141 21/06/23(水)10:22:04 No.816116382
>松屋の臭み消し的にゴマ振りかけてるのも良かった 松屋だと思ったけどごぼう入っててそれが美味かった記憶がある
142 21/06/23(水)10:22:26 No.816116436
>結局スレ「」が正しかったってことじゃん! 味変えたって話見ないって所が違ってたな
143 21/06/23(水)10:22:42 No.816116485
牛丼の日毎のブレは玉ねぎと米でわかりやすいほうだろ?
144 21/06/23(水)10:22:45 No.816116493
振り上げた拳を下げる勇気
145 21/06/23(水)10:22:50 No.816116504
>レンチンじゃありません >湯煎です そうかすまん どちらにせよ不味い
146 21/06/23(水)10:23:11 No.816116541
またプルプルの豚バラ肉を牛丼のタレで煮込んだだけのシンプルな豚丼食いてえな
147 21/06/23(水)10:23:14 No.816116547
>プロの料理でもない素人のくせにやたら饒舌に語るねお前ら >火加減だのなんだのおまえらにわかるのか? >しかも吉野家の牛丼 >久々に笑ったわありがとね こういう人間にはなるまい…
148 21/06/23(水)10:23:21 No.816116567
逆のこと言ったり中傷レスして構ってもらおうとしてるだけのやつ多いし…
149 21/06/23(水)10:23:22 No.816116571
>うまいまずいはともかく味変えてないと思ってる「」そんないたの… バカ舌だからうまいもまずいもわからないと言った方が正しい いいもの食ってれば違いがわかるはずなんだがね
150 21/06/23(水)10:23:32 No.816116591
焼き肉系は炙った臭い付けられるのがきついよね
151 21/06/23(水)10:23:38 No.816116609
いくつも味変えてる店やら商品やら出てきてたのに変わってない変わってない言ってた方がおかしい
152 21/06/23(水)10:23:45 No.816116627
>いいもの食ってれば違いがわかるはずなんだがね これはこれでキッツい
153 21/06/23(水)10:23:50 No.816116641
スレの最初から煽りたいけどずっと滑ってるやつ居るからね…
154 21/06/23(水)10:24:18 No.816116720
こんな事で笑えるなら毎日爆笑の日々だと思うが
155 21/06/23(水)10:24:21 No.816116736
自演バレバレですよ
156 21/06/23(水)10:24:26 No.816116754
アンジャッシュ中島だらけだったのか
157 21/06/23(水)10:25:52 No.816116967
平日の昼間から熱心に激安牛丼語るような生活ってどんなだろう
158 21/06/23(水)10:26:35 No.816117083
自分の生活考えればいいだけじゃん!
159 21/06/23(水)10:26:41 No.816117101
>>>わざわざ変えるわけ無くね >>そう言われても変わったもんは変わったとしか >この手の人って自分の味覚が変わった事は頑なに認めないよね 変わったって事が証明されたんだけどいまどんな気分?
160 21/06/23(水)10:26:55 No.816117130
休日の時間割いてたら怖いんだが
161 21/06/23(水)10:26:55 No.816117134
せめてビーフボウルくらいの料理語れないとな
162 21/06/23(水)10:27:28 No.816117221
今あるすき家のナムルって美味しかった?
163 21/06/23(水)10:28:18 No.816117350
>自分の生活考えればいいだけじゃん! 批判も語ってる事には違いないからな
164 21/06/23(水)10:28:36 No.816117396
スレ文に無条件に反抗したい天邪鬼多いな…
165 21/06/23(水)10:29:00 No.816117454
>吉野家の容器レンチンすると溶けるから嫌いなんだよな 発泡スチロールはレンチンしたら毒ガス出るからやべーぞ!?
166 21/06/23(水)10:29:19 No.816117500
>せめてビーフボウルくらいの料理語れないとな ビーフボウル好きでよく食べる 牛肉料理はこうじゃないとね
167 21/06/23(水)10:29:27 No.816117525
まぁうまいまずいは主観だからスレ「」に言いたいことあるのもわかるけど途中から展開されてるのそんな話でもなかったからな
168 21/06/23(水)10:29:44 No.816117574
>平日の昼間から熱心に激安牛丼語るような生活ってどんなだろう 俺にはお前の生活のほうが気になるよ
169 21/06/23(水)10:30:25 No.816117691
>チーズハーブ豚丼…お前は今どこで戦っている… 三種のやつより好きだった 今の三種のやつはとろけすぎててちょっと違う 三種に比べたら吉野家のチーズ牛丼のが好きかな
170 21/06/23(水)10:30:49 No.816117751
>平日の昼間から熱心に激安牛丼語るような生活ってどんなだろう 平日の昼間から逆張りレスする生活ってどんな感じ?
171 21/06/23(水)10:31:51 No.816117913
こないだカルビ丼くったけど普通にうまかった ただ他の牛丼屋と食べ比べてるわけじゃないから他のと比べてもうまいのかはわからん
172 21/06/23(水)10:32:27 No.816118017
間違える事自体は誰にでもあると思うけど往生際が悪過ぎてこれは…駄目人間…
173 21/06/23(水)10:33:06 No.816118113
>発泡スチロールはレンチンしたら毒ガス出るからやべーぞ!? うn…それとも知らずに温めてしまって容器とろけさせてダメにした事が二度ほどあってね… 他の牛丼チェーン店は耐熱容器なのに
174 21/06/23(水)10:33:24 No.816118163
吉野家のおすすめメニュースレかと思ったのに…
175 21/06/23(水)10:35:09 No.816118441
>>平日の昼間から熱心に激安牛丼語るような生活ってどんなだろう >俺にはお前の生活のほうが気になるよ 全くなんの反論にもなってなくてだめだった
176 21/06/23(水)10:35:44 No.816118562
>全くなんの反論にもなってなくてだめだった 何に反論すんの…?
177 21/06/23(水)10:36:09 No.816118624
>>>平日の昼間から熱心に激安牛丼語るような生活ってどんなだろう >>俺にはお前の生活のほうが気になるよ >全くなんの反論にもなってなくてだめだった 君のそれは論じゃないから誰も反論なんてしようとしてない
178 21/06/23(水)10:36:33 No.816118700
味が変わったんじゃなくて舌が衰えたんだよ
179 21/06/23(水)10:37:51 No.816118892
>>全くなんの反論にもなってなくてだめだった >何に反論すんの…? 激安牛丼をこの時間から熱心に語るなんて惨めな生活だなお前ら無職か?年収低そうだな?という皮肉をこめているのでわかって欲しい
180 21/06/23(水)10:38:59 No.816119089
別に牛丼語ってもいいだろ レッテル貼りするやつのほうが頭おかしいわ
181 21/06/23(水)10:39:01 No.816119102
>>>全くなんの反論にもなってなくてだめだった >>何に反論すんの…? >激安牛丼をこの時間から熱心に語るなんて惨めな生活だなお前ら無職か?年収低そうだな?という皮肉をこめているのでわかって欲しい 完全勝利だなこりゃ 俺もうめちゃくちゃ負けたわ
182 21/06/23(水)10:39:04 No.816119108
こんな綺麗なブーメラン見たことねぇぜ 無職とか年収って普通の人には全く刺さらないんだぞ
183 21/06/23(水)10:39:29 No.816119183
>激安牛丼をこの時間から熱心に語るなんて惨めな生活だなお前ら無職か?年収低そうだな?という皮肉をこめているのでわかって欲しい 本当に頭悪そうなレス久しぶりに見た
184 21/06/23(水)10:39:29 No.816119184
俺もこんなに負けるとは思わなかった 強すぎるだろ…
185 21/06/23(水)10:39:38 No.816119209
煽りのセンスが20年前の壺みたいでいいと思う
186 21/06/23(水)10:39:43 No.816119224
たまに食うと吉野家のご飯こんなに微妙だったかなってなる 米は美味しくなくったような気はする
187 21/06/23(水)10:40:39 ID:Gq9jFGgs Gq9jFGgs No.816119383
>>安くなくていいから牛鍋丼またやってくれないかねえ >>白滝と焼き豆腐入ってたやつ >鍋系は冬の入り頃にまたやるんじゃね? 返答遅くなっちゃったけどいつもやってる牛鍋膳じゃなくて 一時期だけ280円で食えた牛鍋丼ってメニューがあったのよ 学生時代よく食べてたからまた食いてえなって
188 21/06/23(水)10:40:48 No.816119413
話に決着が着いてしまったからスレを盛り上げようとがんばってくれているんだきっと
189 21/06/23(水)10:41:07 No.816119457
まず味覚えてるほど食ってない
190 21/06/23(水)10:41:42 No.816119549
悲しい事件だった
191 21/06/23(水)10:41:49 No.816119575
無職と煽られて憤ると思ってるのは無職だけなんですよ
192 21/06/23(水)10:42:41 No.816119705
>無職と煽られて憤ると思ってるのは無職だけなんですよ 無職じゃなかったら的外れなこと言ってらあで済むもんね…
193 21/06/23(水)10:44:48 No.816120029
牛要素も何もないけどスレ画は鯖定食頼むと目の前で炙ってくれるの好き
194 21/06/23(水)10:45:23 No.816120117
でもこの時間にimgやってるって実際かなりやばくない?
195 21/06/23(水)10:45:48 No.816120165
ぶっちゃけ牛丼バカにできる上等な人生を送ってる人間が こんな平日の明るい時間に二次裏に入り浸るような中にいるとはとても…
196 21/06/23(水)10:46:25 No.816120255
>でもこの時間にimgやってるって実際かなりやばくない? 給料泥棒って言われたら若干効いてしまうくらいにはやばい
197 21/06/23(水)10:47:55 No.816120484
若干じゃなくもっと効け
198 21/06/23(水)10:48:40 No.816120618
平日休みの仕事なんて腐る程あるので…
199 21/06/23(水)10:48:48 No.816120640
>ぶっちゃけ牛丼バカにできる上等な人生を送ってる人間が >こんな平日の明るい時間に二次裏に入り浸るような中にいるとはとても… テレワークをしている部長クラスのエリート「」もいますよ 朝イチでメールと会議済ませて昼までのんびりimgやソシャゲ 君が底辺だから皆もそうだと思わない方がいい ちなみに俺クラスでも牛丼はたまに食うよ
200 21/06/23(水)10:48:55 No.816120655
上等な人間だってわざわざ食物バカにするような低レベルな事しねえよ
201 21/06/23(水)10:49:26 No.816120740
>テレワークをしている部長クラスのエリート「」もいますよ >朝イチでメールと会議済ませて昼までのんびりimgやソシャゲ >君が底辺だから皆もそうだと思わない方がいい >ちなみに俺クラスでも牛丼はたまに食うよ うん???
202 21/06/23(水)10:49:35 No.816120762
>平日休みの仕事なんて腐る程あるので… でも君は無職じゃない
203 21/06/23(水)10:50:01 No.816120844
>平日休みの仕事なんて腐る程あるので… 出た!普通と違うシフトで働いてるアピール 君は何の職業?
204 21/06/23(水)10:50:25 No.816120910
今これじゃないのか
205 21/06/23(水)10:50:34 No.816120939
めっちゃ論点ずらしてきたな
206 21/06/23(水)10:50:45 No.816120961
ほらー無職煽りは無職にしか刺さらないとか言うからー
207 21/06/23(水)10:50:54 No.816120989
この手のレスポンチャーが勝ち負けに拘るのは常に負けてるからだよ 勝利に飢えてるのでどんな無茶な書き込みでも勝つように精神が出来ている 最悪レスポンスもらった時点で彼は勝つ 馬鹿にされても勝つしID出されても勝つしなーされても勝つ なんなら箸が転がっても勝つし何度でも彼は勝ち続ける
208 21/06/23(水)10:52:27 No.816121239
某所のコピペで有名なまた勝ってしまった…ってのはネタ半分だけど半分は本気なんだよ
209 21/06/23(水)10:53:46 No.816121456
まあ無職が多いのは確かじゃないのか 刺さってるからこそ効いてないアピールしてるようだし
210 21/06/23(水)10:54:17 No.816121552
>テレワークをしている部長クラスのエリート「」もいますよ >朝イチでメールと会議済ませて昼までのんびりimgやソシャゲ >君が底辺だから皆もそうだと思わない方がいい >ちなみに俺クラスでも牛丼はたまに食うよ 俺は部長だとは言ってない高度なレス
211 21/06/23(水)10:54:20 No.816121558
>まあ無職が多いのは確かじゃないのか >刺さってるからこそ効いてないアピールしてるようだし めちゃくちゃ刺さったわ 完全に効いた
212 21/06/23(水)10:54:28 No.816121585
>ほらー無職煽りは無職にしか刺さらないとか言うからー 刺さったんだな…
213 21/06/23(水)10:55:04 No.816121683
刺さりすぎてハリネズミみたいだわ もうやめてくれ!
214 21/06/23(水)11:00:06 No.816122491
>某所のコピペで有名なまた勝ってしまった…ってのはネタ半分だけど半分は本気なんだよ 牛丼の味を知りたい…
215 21/06/23(水)11:01:38 No.816122726
俺クラスって…
216 21/06/23(水)11:04:59 No.816123205
この前牛皿ファミリー持ち帰りしたらよく煮えて味濃いやつと新しい玉ねぎしゃきしゃきなやつとが混ざってたな 継ぎ足しタイミングはかなり大きく差が出る
217 21/06/23(水)11:11:18 No.816124150
普段から劣等感や将来不安から息を吸うだけで敗北感を味わうような生活してる人からしたら 勝つというのはとても重要な精神安定剤になるんだ スポーツ、例えば野球ならスタメンに選ばれるのが目標の人もいれば 地区大会や県大会はては甲子園まで目指す高い目標の人もいる だけど彼は逆にハードルを下げに下げて野球を観戦するだけでいいという目標にする 勝利条件を下げることにより誰に対してもどんな状況でも勝てるようにする そして何度でも勝つ誰が相手でも勝つ
218 21/06/23(水)11:11:21 No.816124153
「」の舌がバカになったんだ
219 21/06/23(水)11:12:08 No.816124271
>>あと使い回しの汚い丼じゃないから >潔癖症って自分のこと賢いと思ってるよね 潔癖症うざいってのはわかるけど意味不明なこと言うなよ