虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スキル:... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/23(水)09:05:48 No.816103885

    スキル:漫豪の加護

    1 21/06/23(水)09:09:02 No.816104389

    クソ原作コミカライズを毎回ジュビロに読まれる恐怖

    2 21/06/23(水)09:09:38 No.816104487

    毎回読んでアドバイスしてるとかマジで師匠じゃん

    3 21/06/23(水)09:10:56 No.816104707

    誰が描く似顔絵でも大抵鼻にピエロみたいな丸いの付いてる

    4 21/06/23(水)09:13:42 No.816105215

    ジュピロ別におっさんだけじゃなく関係者無関係者問わず見てるよなって思うと いつ寝てるんだって疑問に思う

    5 21/06/23(水)09:14:35 No.816105356

    >誰が描く似顔絵でも大抵鼻にピエロみたいな丸いの付いてる もともと自画像につけてたやつだからな… ジュビロのせいで一気に広まったけど

    6 21/06/23(水)09:14:49 No.816105408

    元アシとかなの?

    7 21/06/23(水)09:14:57 No.816105428

    元アシの作品全部読んでるのかな

    8 21/06/23(水)09:17:00 No.816105771

    からくり時代にヘルプ入ってたらしい ビッグサクセスのフルーチェのやつのモデル

    9 21/06/23(水)09:20:09 No.816106291

    漫豪の加護は漫画に命をかける者しか得る事が出来ん危険な加護じゃ… クソ漫画を描いた日には加護が呪いと反転するじゃろう…それでも欲しいか?

    10 21/06/23(水)09:21:07 No.816106451

    漫豪は漫画が大好きで大好きで仕方ないだけだと思う

    11 21/06/23(水)09:21:17 No.816106488

    たしかに弟子だなってわかるぐらいにはジュビロイズムが追加されてた

    12 21/06/23(水)09:22:06 No.816106613

    fu105072.jpg

    13 21/06/23(水)09:29:19 No.816107804

    >fu105072.jpg そういやフルーチェの人だったか

    14 21/06/23(水)09:34:18 No.816108644

    https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/887000196 これの人?

    15 21/06/23(水)09:34:49 No.816108709

    ジュビロの元アシって結構いるように思えるけど でっかくぶち当てたの雷句と…あともうひとりくらいじゃない?

    16 21/06/23(水)09:35:16 No.816108786

    >https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/887000196 >これの人? そうそう 「」が酷い漫画だと騒いでた奴

    17 21/06/23(水)09:37:48 No.816109203

    >ジュビロの元アシって結構いるように思えるけど >でっかくぶち当てたの雷句と…あともうひとりくらいじゃない? wiki見ただけでも相当いる

    18 21/06/23(水)09:38:38 No.816109349

    井上和郎もだろう

    19 21/06/23(水)09:38:50 No.816109390

    絵は下手だけど漫画はそこそこ面白いよ

    20 21/06/23(水)09:39:01 No.816109428

    そこは安西は名前を挙げようよ

    21 21/06/23(水)09:39:46 No.816109549

    数はいるし単行本出せるまでいけた人は結構いる 当たったかとなるとだいぶ絞られそうだけど

    22 21/06/23(水)09:40:20 No.816109624

    >そこは安西は名前を挙げようよ 烈火とメルか パッと出てこなかった

    23 21/06/23(水)09:40:22 No.816109632

    >絵は下手だけど漫画はそこそこ面白いよ 絵は下手(比較対象:皆川亮二・小畑健など)

    24 21/06/23(水)09:45:58 No.816110663

    アンアーン!

    25 21/06/23(水)09:46:16 No.816110713

    >そうそう >「」が酷い漫画だと騒いでた奴 最終的に原作が酷すぎて漫画の人頑張ってるな…ってなったというあの

    26 21/06/23(水)09:54:58 No.816112264

    >>そうそう >>「」が酷い漫画だと騒いでた奴 >最終的に原作が酷すぎて漫画の人頑張ってるな…ってなったというあの 今ではガッチガチのファンタジーとして面白い

    27 21/06/23(水)09:56:49 No.816112565

    なんで改変すんだよとキレ散らかしてたのに人気が出ると掌を返したシ・ガレット先生ありがとうございます!

    28 21/06/23(水)09:56:55 No.816112583

    最初は原作と比較するネタ的な面白さだったけど最近普通に面白いし…

    29 21/06/23(水)09:58:13 No.816112786

    ムシブギョーも

    30 21/06/23(水)10:00:34 No.816113143

    知らないキャラ知らない展開知らない主人公

    31 21/06/23(水)10:01:29 No.816113280

    >知らないキャラ知らない展開知らない主人公 だから原作の悪行を行うクローン作るね…

    32 21/06/23(水)10:13:32 No.816115110

    ここまでやられても温かく見守ってるシガレット先生の器もすげえよ…

    33 21/06/23(水)10:13:36 No.816115125

    fu105143.jpg

    34 21/06/23(水)10:14:50 No.816115290

    >ここまでやられても温かく見守ってるシガレット先生の器もすげえよ… >なんで改変すんだよとキレ散らかしてたのに人気が出ると掌を返したシ・ガレット先生ありがとうございます!

    35 21/06/23(水)10:15:02 No.816115335

    原作主人公みたいな奴が悪役で出てきてるの面白すぎる

    36 21/06/23(水)10:15:55 No.816115445

    アルファポリスは何でこんな面白くない原作ばっかなんだろう

    37 21/06/23(水)10:17:59 No.816115753

    まぁシ・ガレット先生が掌返すのすごい早かったから…

    38 21/06/23(水)10:18:29 No.816115833

    アルファポリスはクソってのは一昔前のなろうユーザー全員思ってたと思う

    39 21/06/23(水)10:19:01 No.816115911

    なんだかフサフサな漫豪

    40 21/06/23(水)10:20:31 No.816116135

    原作より漫画の方が圧倒的に売れてるからな

    41 21/06/23(水)10:20:57 No.816116203

    いちどキレるのはしょうがねえ 主人公がまず別人というレベルで大幅改変されたらそりゃ原作ならキレるよ 人気出てすぐ掌返していまや翻案レベルまで原作無視されてんのに許してるのはシンプルに度量が広いよ

    42 21/06/23(水)10:20:59 No.816116212

    ジュビロは自分自身ジュビロ漫画のジジイみたいになりたいんだろうな…という熱い想いを感じる

    43 21/06/23(水)10:21:12 No.816116244

    書き込みをした人によって削除されました

    44 21/06/23(水)10:21:47 No.816116333

    原作って何なんだよ

    45 21/06/23(水)10:21:59 No.816116365

    アルファポリスまだ死んでないんだ……

    46 21/06/23(水)10:22:53 No.816116510

    俺は面白くないなァ。 されちゃったらもう…ネ…

    47 21/06/23(水)10:22:55 No.816116514

    翻案レベルで弄られてるだけならあれだけど本来の流れと対比する展開を描かれてるのは創作者としてはある意味めちゃくちゃ貴重な経験ではありそうではある

    48 21/06/23(水)10:23:26 No.816116578

    園長は小池一夫塾だから違うよ 多分非科学研究所でジュビロ描いてたのと混ざってるんじゃないか

    49 21/06/23(水)10:24:58 No.816116826

    売れてて原作者にも金入るならそりゃ掌返すだろう

    50 21/06/23(水)10:25:35 No.816116913

    ゴネればゴネるほど情けなさが露呈するからな…

    51 21/06/23(水)10:26:28 No.816117070

    >今ではガッチガチのファンタジーとして面白い すげえなコミカライズの人... それを許す度量も結構すごいな原作

    52 21/06/23(水)10:27:24 No.816117214

    ビジネスに徹してて思い入れがないならそうなるかもだけど思い入れがあったらそりゃつらいだろうと思うよ なんならいまや原作主人公の揶揄までされてるのに許してるからすげえよ

    53 21/06/23(水)10:28:01 No.816117311

    自分の話を改変しまくってるのに人気が出てるとか嫌だ!今すぐ連載辞めさせろ! なんて言えたら逆にすげえよ…

    54 21/06/23(水)10:29:10 No.816117480

    磨けば光る宝石だったんだ 原作に感謝だ

    55 21/06/23(水)10:29:18 No.816117496

    原作は天然で外道にしてしまっただけだろうから 思い入れがあるといえばあるしないといえばないのかもしれない

    56 21/06/23(水)10:29:54 No.816117601

    >自分の話を改変しまくってるのに人気が出てるとか嫌だ!今すぐ連載辞めさせろ! >なんて言えたら逆にすげえよ… いやまあ割とあることだと思うよ じゃなきゃ原作と作画担当を会わすな殺し合いが始まるからみたいな編集者に伝わる格言生まれないし

    57 21/06/23(水)10:30:21 No.816117673

    令和の風の戦士ダン

    58 21/06/23(水)10:30:23 No.816117682

    どっちかっていうと 「自分の持つ原石を原作っていう石で磨いたら光った」みたいになってない?

    59 21/06/23(水)10:30:42 No.816117735

    >人気出てすぐ掌返していまや翻案レベルまで原作無視されてんのに許してるのはシンプルに度量が広いよ 金入るからな…

    60 21/06/23(水)10:30:46 No.816117744

    すごく少年漫画っぽくなってるからな… しかもアルファポリスの中では売れてるから本当にビッグサクセスした

    61 21/06/23(水)10:32:09 No.816117957

    単行本出る度に百万単位の金が入るってなればまあ許すってなるだろう

    62 21/06/23(水)10:33:25 No.816118166

    翻案…というだけならいいけど ある意味で原作主人公を悪人として描いてるのにね

    63 21/06/23(水)10:33:32 No.816118184

    >「自分の持つ原石を原作っていう石で磨いたら光った」みたいになってない? まさに他山の石だな…

    64 21/06/23(水)10:33:55 No.816118237

    プライドが邪魔しただけで原作者にも別にそこまで思い入れはなかったんじゃないの

    65 21/06/23(水)10:36:06 No.816118616

    結構いいアクション描いてると思う

    66 21/06/23(水)10:36:18 No.816118653

    アルファポリス読者と漫画読む層じゃまた違うからそっちに合わせて改変したと思えばまあ

    67 21/06/23(水)10:37:28 No.816118831

    もう既に名前貸してるだけなのに金入るんだぞ ありがたさしかないだろそんなの

    68 21/06/23(水)10:39:01 No.816119098

    原作者に反旗翻してストーリーもキャラも変えてるから普通なら許されない ひらぶき雅浩先生の漫画家人生を賭けた博打

    69 21/06/23(水)10:39:10 No.816119119

    あれ異世界おっさん終わったの?

    70 21/06/23(水)10:40:37 No.816119371

    これ結構前の単行本のお礼欄だから最終回とかではないよ

    71 21/06/23(水)10:41:34 No.816119526

    1話読んで思い出したわ 1時期スレ立ちまくってたな

    72 21/06/23(水)10:42:05 No.816119608

    威圧のシーンとかジュビロあじあったけど やっぱり原稿見てるんだ…

    73 21/06/23(水)10:42:38 No.816119696

    ずっと例の威圧の顔で立ってたけど実はここは結構真面目にストーリー語ってたんだ

    74 21/06/23(水)10:43:18 No.816119804

    >威圧のシーンとかジュビロあじあったけど >やっぱり原稿見てるんだ… ヒでめっちゃ宣伝してくれてるからな

    75 21/06/23(水)10:45:12 No.816120090

    >>威圧のシーンとかジュビロあじあったけど >>やっぱり原稿見てるんだ… >ヒでめっちゃ宣伝してくれてるからな やさしみ…

    76 21/06/23(水)10:46:13 No.816120225

    ジュビロから今楽しんで漫画書いてる? ……やっちまおうぜお前さんが面白くねぇなあって思いながら書いてる漫画面白くしちゃおうぜぇって言いながら鼻でツンツンつついたんだっけ

    77 21/06/23(水)10:46:18 No.816120238

    >>ヒでめっちゃ宣伝してくれてるからな >やさしみ… 漫画描いてる者からしたら恐怖でしかないと思う…

    78 21/06/23(水)10:46:58 No.816120340

    漫画家と原作者の関係ってどうしてこう…

    79 21/06/23(水)10:47:22 No.816120403

    ジュビロは1話の時から宣伝してくれてたからめちゃくちゃ長い

    80 21/06/23(水)10:48:30 No.816120588

    文字数水増しアニマルズがちゃんと役に立つ展開があったって聞いてダメだった

    81 21/06/23(水)10:49:15 No.816120710

    >ジュビロから今楽しんで漫画書いてる? >……やっちまおうぜお前さんが面白くねぇなあって思いながら書いてる漫画面白くしちゃおうぜぇって言いながら鼻でツンツンつついたんだっけ ひどい

    82 21/06/23(水)10:49:32 No.816120756

    エリア88「原作通り描かなくていい!」

    83 21/06/23(水)10:52:58 No.816121322

    原作側も深夜に書いて朝になる前に提出した気持ちなのかもしれない

    84 21/06/23(水)10:55:27 No.816121753

    カッコ悪いかもしれんが原作者としてこれ別物じゃねーかやめろやめろって言う権利自体はあるでしょ 原作サイドだけやたら腐すのはうーんってなる

    85 21/06/23(水)10:56:50 No.816121977

    >カッコ悪いかもしれんが原作者としてこれ別物じゃねーかやめろやめろって言う権利自体はあるでしょ >原作サイドだけやたら腐すのはうーんってなる 権利はあるにはあるしその行使は正しいんだ でも俺は読者だから面白い方を指示するぜー!

    86 21/06/23(水)10:58:00 No.816122154

    >でも俺は読者だから面白い方を指示するぜー! それが正しい 読者だからな

    87 21/06/23(水)10:58:10 No.816122187

    たまに漫画の感想欄でキレてる原作ファンみたいなのが見れる

    88 21/06/23(水)10:59:41 No.816122430

    他のなろうとかアルファポリス系のコミカライズ担当者もこれを見習ってもいいかもな

    89 21/06/23(水)11:01:20 No.816122677

    ここ最近ずっと評価良いからマジで面白くなってるんだろうな

    90 21/06/23(水)11:01:49 No.816122752

    >他のなろうとかアルファポリス系のコミカライズ担当者もこれを見習ってもいいかもな 面白ければ許されるってだけだからやばいよ… リスクを恐れる人にはまず真似できないかな…

    91 21/06/23(水)11:02:02 No.816122789

    話題になってた頃に原作の人はわざと誤字脱字残して読者につっこませればポイント稼げるとか後輩に教えるくらいビジネスライクな人だって聞いた

    92 21/06/23(水)11:06:45 No.816123438

    >ある意味で原作主人公を悪人として描いてるのにね 実際読むとまごうことなき悪人の外道だから…タクマ様…