虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/23(水)08:54:18 >最低な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/23(水)08:54:18 No.816102000

>最低なネタバレでも見るか…

1 21/06/23(水)08:56:22 No.816102329

これ見た上で観に行ったけどもネタバレだけどネタバレとして機能してねえよ!

2 21/06/23(水)08:56:33 No.816102357

(また「」がバカみたいなホラ吹いてるな…)

3 21/06/23(水)08:57:20 No.816102485

(カタログにあったのを足したのかな…)

4 21/06/23(水)08:57:44 No.816102549

本物の五代が出るよ

5 21/06/23(水)08:58:25 No.816102647

これ単独で見たって意味分からんしなんなら映画観たってすぐには飲み込めないからな

6 21/06/23(水)08:58:35 No.816102682

知ってても木梨憲武は耐えられなかったし平成バリアもダメだった

7 21/06/23(水)08:59:18 No.816102813

完全にロゴ型ペンライトなのにライダーキックになんとなく見えるのすごいな…

8 21/06/23(水)09:00:09 No.816102947

観た後に見ると完成度の高さに驚く画像

9 21/06/23(水)09:10:43 No.816104665

きたねえコラだな 適当すぎるだろ って思ってたんだ

10 21/06/23(水)09:13:58 No.816105258

>きたねえコラだな >平成ライダー適当すぎるだろ

11 21/06/23(水)09:14:29 No.816105336

>本物の五代が出るよ あれ文句のつけようがないくらい本物でダメだった

12 21/06/23(水)09:15:12 No.816105471

>>きたねえコラだな >>平成ライダー適当すぎるだろ issaのしたレス

13 21/06/23(水)09:15:14 No.816105478

観た帰りにこの画像のスレ開いて爆笑した

14 21/06/23(水)09:16:17 No.816105663

観る前はなんで漫画版クウガなんだよってなる左上 納得しかねえってなる視聴後

15 21/06/23(水)09:28:03 No.816107619

今気付いたけどブレンお前右上にいたのか…

16 21/06/23(水)09:34:44 No.816108698

何が凄えってノリダー部分はシリアスで感動すらある場面な事

17 21/06/23(水)09:38:32 No.816109335

見る前も見たあとも理解できないけど何故か理解出来るようになる 何言ってるかわかんねえと思うがそうなる

18 21/06/23(水)09:40:12 No.816109604

>何が凄えってノリダー部分はシリアスで感動すらある場面な事 木梨猛だからこそ言える台詞だからズルい…

19 21/06/23(水)09:41:03 No.816109757

だいたい見たら分かるんだけど見ても意味わからないのが騎馬戦

20 21/06/23(水)09:41:41 No.816109856

クウガ本人と五代雄介出てるんだよなジオウ映画

21 21/06/23(水)09:42:32 No.816109995

>だいたい見たら分かるんだけど見ても意味わからないのが騎馬戦 武田だぞ?

22 21/06/23(水)09:43:00 No.816110074

>>だいたい見たら分かるんだけど見ても意味わからないのが騎馬戦 >武田だぞ? 武田の騎馬隊有名だからね…うん??

23 21/06/23(水)09:44:34 No.816110375

その騎馬戦なの?

24 21/06/23(水)09:45:54 No.816110646

馬使った騎馬戦が出来ないからその暗喩じゃないかな…

25 21/06/23(水)09:49:10 No.816111182

たしかにクウガ本人はクウガ本人なんだが…

26 21/06/23(水)09:55:57 No.816112431

所々首をかしげる部分はあるけどまあ普通のライダー映画だよ

27 21/06/23(水)09:57:33 No.816112679

俺ここのレス見ておい五代クウガ出るってよ!って言って友達誘って行ったからあれだけは許さないよ

28 21/06/23(水)10:01:45 No.816113312

地味に省かれてる舞台版斬月悲しすぎるだろ

29 21/06/23(水)10:02:40 No.816113453

>俺ここのレス見ておい五代クウガ出るってよ!って言って友達誘って行ったからあれだけは許さないよ 嘘はついてないだろ嘘は

30 21/06/23(水)10:02:47 No.816113470

>所々首をかしげる部分はあるけどまあ普通のライダー映画だよ 普通でもねえよ!?

31 21/06/23(水)10:03:18 No.816113556

>>俺ここのレス見ておい五代クウガ出るってよ!って言って友達誘って行ったからあれだけは許さないよ >嘘はついてないだろ嘘は 本物の五代だしクウガだもんなあ

32 21/06/23(水)10:03:47 No.816113617

Gが出るのはそこそこなネタバレだと思う

33 21/06/23(水)10:04:28 No.816113717

五代だしクウガだし本物 なんならテレビ本編後に戦う五代くん見たくないという需要にも応えている

34 21/06/23(水)10:05:23 No.816113862

この映画のすごいところは考察すればするほどなんか筋が通ってる気がするところだと思う

35 21/06/23(水)10:06:13 No.816113977

漫画版出してくるのは流石に盲点だった

36 21/06/23(水)10:06:57 No.816114092

オダジョークウガって言われてない時点で察していた

37 21/06/23(水)10:07:06 No.816114129

バールクスの部分のコラえらい丁寧…じゃねぇよく見たらクソ雑!

38 21/06/23(水)10:07:15 No.816114155

レビュー☆1つけてるやつも☆5つけてるやつも理解できるから悩ましい ☆3つけてる奴はちゃんと見てんのか?!普通?これが?って思うけど ☆1要素と☆5要素で相殺されて3なら納得もできてしまう…

39 21/06/23(水)10:07:17 No.816114161

ゾンズまで連れてきてくれたのか!? ……お前かよ!!

40 21/06/23(水)10:08:45 No.816114369

でもアナザーオーマジオウなんておいしいネタをこの後に回したのは素直に評価するよ

41 21/06/23(水)10:08:49 No.816114382

>レビュー☆1つけてるやつも☆5つけてるやつも理解できるから悩ましい >☆3つけてる奴はちゃんと見てんのか?!普通?これが?って思うけど >☆1要素と☆5要素で相殺されて3なら納得もできてしまう… なんせ公開から一ヶ月以上は☆3評価0で評価3.4あたりにいたからな

42 21/06/23(水)10:09:15 No.816114445

>この映画のすごいところは考察すればするほどなんか筋が通ってる気がするところだと思う 構成自体は間違いなくちゃんとしてるんだ ただ展開と演出が何もかもトンチキすぎる

43 21/06/23(水)10:10:22 No.816114621

なんならノリダー封印もそれなりに理由付けできるからな

44 21/06/23(水)10:10:24 No.816114627

あの光剣そのまんますぎるなぁ…SOUGOそれ言っていいの!?

45 21/06/23(水)10:10:37 No.816114669

☆1 意味がわからなかった ☆5 意味がわからなかった

46 21/06/23(水)10:11:43 No.816114832

レビューの星が全く参考にならない映画

47 21/06/23(水)10:11:59 No.816114872

こんなバカ映画なのに最強フォームのベルトアップして必殺技撃つシーンとか過去は自分たちが思っていることより違うのかもとか良いシーン多い

48 21/06/23(水)10:12:42 No.816114984

一回見ると後半の情報量で前半のことを忘れて2回目見ると序盤も大概やばいことに気がつく

49 21/06/23(水)10:12:55 No.816115021

>あの光剣そのまんますぎるなぁ…SOUGOそれ言っていいの!? リボル剣!リボル剣だからセーフ!

50 21/06/23(水)10:13:05 No.816115046

>Gが出るのはそこそこなネタバレだと思う せめてワイン持った釈さんにすべきだったよね

51 21/06/23(水)10:13:06 No.816115048

一段狭く作られて隣の牢に覗き窓が作られてるセットの時点でおかげです臭半端なくてずっと笑い堪えてた その癖クソ真面目な話題しかしねえからズルい

52 21/06/23(水)10:14:03 No.816115181

>>あの光剣そのまんますぎるなぁ…SOUGOそれ言っていいの!? >リボル剣!リボル剣だからセーフ! 実際は「リボルケイン」って掛け声で出てくる名無しの剣だけどな!

53 21/06/23(水)10:14:13 No.816115204

改めて考えてもやってること春映画レベルなのになんでこんなに満足感あるのか自分の感想が自分で分からん

54 21/06/23(水)10:14:29 No.816115243

>ゾンズまで連れてきてくれたのか!? >……お前かよ!! なんか2回くらいあいつらか!?違った!があった気がした

55 21/06/23(水)10:14:40 No.816115266

>なんならノリダー封印もそれなりに理由付けできるからな 平成メタ(本体スペックもすごい)なRXモチーフに対してBLACK•RXメタ&ギャグ時空だからな

56 21/06/23(水)10:15:00 No.816115327

>☆1 意味がわからなかった >☆5 意味がわからなかった ☆3 普通でした

57 21/06/23(水)10:15:09 No.816115352

整合性の取れた春映画って感じ

58 21/06/23(水)10:15:19 No.816115375

>改めて考えてもやってること春映画レベルなのになんでこんなに満足感あるのか自分の感想が自分で分からん 春映画も毎年じゃなかったなら割と満足感あるからな

59 21/06/23(水)10:15:44 No.816115435

>>☆1 意味がわからなかった >>☆5 意味がわからなかった >☆3 普通でした 異常者発見!!

60 21/06/23(水)10:16:02 No.816115461

名作とも迷作とも言い切りづらい快作で怪作

61 21/06/23(水)10:16:03 No.816115462

言語化し難い複雑な感情に見舞われるよね なんかすげえもん見ちゃった…ってなる

62 21/06/23(水)10:16:20 No.816115508

前半はやばい方の春映画だって思いながら見てた

63 21/06/23(水)10:17:33 No.816115688

ジオウはメタの極みなのに…かメタの極みだからこそか ジオウでないといけない因縁のあるボス候補が多い

64 21/06/23(水)10:18:39 No.816115852

>>なんならノリダー封印もそれなりに理由付けできるからな >平成メタ(本体スペックもすごい)なRXモチーフに対してBLACK•RXメタ&ギャグ時空だからな 平成ライダーでは勝てなかった平成のライダーのような何かが木梨猛なので封印してるときいてもうなんて言ったらいいかわからない

65 21/06/23(水)10:19:01 No.816115913

一歩間違えたら糞映画になるような話だったとは思う マンガとかの別時空ライダーをもっとギャグっぽく出してたらダメだった気もするし

66 21/06/23(水)10:19:54 No.816116046

前半があんななのにジオウとして常盤ソウゴとしてのアイデンティティに綺麗にまとまってるのがいいよね

67 21/06/23(水)10:19:58 No.816116062

>平成ライダーでは勝てなかった平成のライダーのような何かが木梨猛なので封印してるときいてもうなんて言ったらいいかわからない ノリダーカーニバル&フェスティバルで崖落ちして負けたんだろうか

68 21/06/23(水)10:20:06 No.816116082

観終わった後に少年が興奮気味に あれ僕の知らない本郷猛だよ!出てきた時の音が一緒だもん! ってお父さんに語ってたのが忘れられない

69 21/06/23(水)10:20:36 No.816116144

瞬瞬必生

70 21/06/23(水)10:21:33 No.816116291

>一歩間違えたら糞映画になるような話だったとは思う >マンガとかの別時空ライダーをもっとギャグっぽく出してたらダメだった気もするし ギャグっぽい描写には徹底してしてないからな それでも騎馬戦は笑うけど

71 21/06/23(水)10:21:38 No.816116307

子供にちゃんとノリダーの事教えてあげて欲しい

72 21/06/23(水)10:22:46 No.816116495

いつもの夏映画要素っぽい信長も最後の瞬瞬必生の結論に必要な要素なんだからすごい

73 21/06/23(水)10:23:57 No.816116669

公開初日例のSEと共に猛さん出た時の親御さんの笑いとそれ以上の困惑が入り混じったざわめきでだめだった

74 21/06/23(水)10:24:13 No.816116701

>子供にちゃんとノリダーの事教えてあげて欲しい 当時見てたおっさんは今50とか60かな…おじいちゃんだったりするのか

75 21/06/23(水)10:25:37 No.816116919

FOREVERは心地の良い感動なんだけど OQはなんというかP.A.R.T.Y.としか形容できない

76 21/06/23(水)10:25:51 No.816116958

重要な話してたし後半に必要なんだけど信長パートの話あんまりしたことない

77 21/06/23(水)10:27:09 No.816117170

>OQはなんというかP.A.R.T.Y.としか形容できない ちゃんと作品に合わせた曲使えよって見る前は思ってた

78 21/06/23(水)10:28:34 No.816117388

>重要な話してたし後半に必要なんだけど信長パートの話あんまりしたことな 最初に情報出てドライブ、信長のワードを聞いたときは クリムの御先祖って明智光秀だろうか…とかちょっと気にしたけど 流石にそこまで役者本人に寄せないよねと

79 21/06/23(水)10:28:35 No.816117395

DA PUMPの他のメンバーにセリフを言わせようコーナー何度見ても苦笑いしちゃう

80 21/06/23(水)10:32:14 No.816117977

パパイヤがあまり感情乗せられなかったと言っていたけどそれが良い方に転がってたのはよかった

81 21/06/23(水)10:33:07 No.816118117

>>子供にちゃんとノリダーの事教えてあげて欲しい >当時見てたおっさんは今50とか60かな…おじいちゃんだったりするのか とんねるずがまだ60前だから 当時の中高生だと40~50代かな… 小学生なら30~40代?

82 21/06/23(水)10:34:23 No.816118320

ノリダーは正式に見る手段が限られすぎる

83 21/06/23(水)10:35:12 No.816118452

ゾンジスとザモナスがいつもどっちがどっちの名前だったかなってなる

84 21/06/23(水)10:35:18 No.816118473

ノリダー直撃世代は40前後のはず この映画を親子で観に行けば結構当たる感じかな…

85 21/06/23(水)10:36:01 No.816118606

見たいですな新作ノリダー ISSA男

86 21/06/23(水)10:36:54 No.816118754

>クリムの御先祖って明智光秀だろうか…とかちょっと気にしたけど >流石にそこまで役者本人に寄せないよねと いやシナリオ書いた人は明智光秀意識して書いたんだけど完成したら何故か明智光秀消えてた

87 21/06/23(水)10:37:41 No.816118865

>平成メタ(本体スペックもすごい)なRXモチーフに対してBLACK?RXメタ&ギャグ時空だからな もし殺しても遺影が写った瞬間に生存フラグ確定するの酷いよね

88 21/06/23(水)10:37:47 No.816118879

>いやシナリオ書いた人は明智光秀意識して書いたんだけど完成したら何故か明智光秀消えてた おのれタイムジャッカー!

89 21/06/23(水)10:38:10 No.816118951

>ノリダーカーニバル&フェスティバルで崖落ちして負けたんだろうか ユニバースフェスティバルで対抗した説好き

90 21/06/23(水)10:39:48 No.816119245

>>OQはなんというかP.A.R.T.Y.としか形容できない >ちゃんと作品に合わせた曲使えよって見る前は思ってた あの音楽番組があって完成されたと思う

91 21/06/23(水)10:40:06 No.816119289

>ユニバースフェスティバルで対抗した説好き (ナレ)そのときどんなミラクルも起き放題となった!

92 21/06/23(水)10:40:55 No.816119430

信長パートが終わってもまだ半分しか終わってない詰め具合

93 21/06/23(水)10:41:12 No.816119471

>>OQはなんというかP.A.R.T.Y.としか形容できない >ちゃんと作品に合わせた曲使えよって見る前は思ってた ベストマッチが過ぎる…

94 21/06/23(水)10:42:18 No.816119645

>信長パートが終わってもまだ半分しか終わってない詰め具合 後半が密度濃過ぎるけどあの密度で駆け抜けてくれないと脳が拒否する

95 21/06/23(水)10:43:14 No.816119793

でもウォズの心情の変化と笑顔で事切れるのは名シーンだよ

96 21/06/23(水)10:43:28 No.816119830

本当にこの映画1時間くらいなんだろうかって思う

97 21/06/23(水)10:43:32 No.816119840

P.A.R.T.Y.の情報出た時合うわけないだろこんなパリピソング…って思ったのに実際エンディングで流れた時のこれしかねぇ感がすごかった

98 21/06/23(水)10:44:10 No.816119934

問題といえば子供が歌いにくそうだなくらいだP.A.R.T.Y.

99 21/06/23(水)10:45:28 No.816120128

子供は歌詞なんかうろ覚えで歌いにくいとか気にせず歌うから心配いらない

100 21/06/23(水)10:45:30 No.816120130

騎馬戦はちょっとドン引き通り越してた その後の展開で全部上書きされるけど

101 21/06/23(水)10:49:06 No.816120684

春映画みたいなノリからノリダーが来て夏映画になる

102 21/06/23(水)10:51:02 No.816121007

祭としか言いようがない

103 21/06/23(水)10:54:39 No.816121622

内容はあれだけど幼少期からいい歳までライダー好きでいてよかったと思える作品ではあった 内容はあれだけど

↑Top