21/06/23(水)01:18:31 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/23(水)01:18:31 No.816057168
こいつ、何なんだ!?
1 21/06/23(水)01:20:34 No.816057660
>連邦軍から宇宙世紀0111年に提示された次世代MS規格の策定要求[18][19]に対し、RGM-109 ヘビーガンの発展型として開発された[19][注 2]。開発はアナハイムでRGM系量産機など主力MSのほとんどを手掛けたZIONIC事業部が担当した[13]。選定過程において、1次審査では「最大出力」「耐弾性」「運用コスト」「機動戦力」の4つの点をコンピュータ・シミュレーションにおいて比較。「最大出力」と「耐弾性」はMSA-0120が、「運用コスト」と「機動戦力」はガンダムF90に軍配があがり、模擬戦による二次審査ではF90が圧倒的な勝利で終わった
2 21/06/23(水)01:21:34 No.816057905
蒸発式アップリケアーマーってなんだよ
3 21/06/23(水)01:21:42 No.816057942
高性能なのは間違いないと思う F90に惨敗しただけで
4 21/06/23(水)01:27:46 No.816059303
フリーダイヤルって呼び方がひどい
5 21/06/23(水)01:27:51 No.816059316
フリーダイヤル
6 21/06/23(水)01:28:09 No.816059400
見た目はかなり好き
7 21/06/23(水)01:30:09 No.816059800
1分間で負けた癖に耐弾性評価されるとかどれくらい蜂の巣にされたんだ…
8 21/06/23(水)01:30:54 No.816059953
グレーとピンクとモスグリーンの3色ドットで表されるコイツ好き
9 21/06/23(水)01:31:03 No.816059986
逆に考えてこいつがすごいけどそれをさらに上回るF90がめちゃくちゃすごいんだ
10 21/06/23(水)01:31:25 No.816060064
脱がしたら中からジェガンっぽいのが出てくる作例はカッコよかった
11 21/06/23(水)01:31:34 No.816060113
ハサの次はこいつの話だな!
12 21/06/23(水)01:32:07 No.816060235
そろそろF90FFに出てこないかなコイツ
13 21/06/23(水)01:32:16 No.816060259
>蒸発式アップリケアーマーってなんだよ たぶんグレーの部分が後のABCマントみたいな効果を持ってるんじゃないかな?
14 21/06/23(水)01:32:32 No.816060318
>そろそろF90FFに出てこないかなコイツ ブースターだけ出てきた
15 21/06/23(水)01:32:34 No.816060325
>逆に考えてこいつがすごいけどそれをさらに上回るF90がめちゃくちゃすごいんだ クロボン時代でもフル稼働状態なのサナリィが凄いのは当然として基本性能がマジ優秀なんだな
16 21/06/23(水)01:32:50 No.816060372
ポーズは兎も角としてスレ画の見た目は少し悪ふざけが過ぎると思う
17 21/06/23(水)01:34:06 No.816060611
ゼントラーディ軍に帰れ!
18 21/06/23(水)01:35:17 No.816060860
>脱がしたら中からジェガンっぽいのが出てくる作例はカッコよかった そんなんあるのか…
19 21/06/23(水)01:35:38 No.816060927
>そろそろF90FFに出てこないかなコイツ もう勝負は回想1コマで済まされてて 代わりにヘビーガンとハーディガンの間の子にこいつっぽい装備付けたやつが出てきた
20 21/06/23(水)01:38:47 No.816061545
というか肝心の模擬戦の描写が圧勝!首脳陣は感銘を覚えた!とかいう提灯記事みたいな情報しかない
21 21/06/23(水)01:39:49 No.816061744
ボロカス言われるがこのサイズでΞと同等の性能なんだぞ
22 21/06/23(水)01:40:37 No.816061898
性能云々は置いといて見た目が圧倒的に嫌い
23 21/06/23(水)01:41:31 No.816062054
あと最大出力と耐弾性はこっち勝ってるから次はそれ超えてこいって連邦に言われてるんだよな 多分その結果のVタイプって気はするが
24 21/06/23(水)01:43:14 No.816062377
そんなにアレかぁ? デザインラインがいよいよ人間離れしてターンエーやGレコに至る説得力あるじゃん
25 21/06/23(水)01:43:19 No.816062386
ダークウルトラマン ムジーナに並ぶimgの珍獣
26 21/06/23(水)01:44:26 No.816062616
ジャムルフィンかとおもったら違うの…
27 21/06/23(水)01:45:09 No.816062736
正式名称で呼んで欲しいという感情をコントロールできない…
28 21/06/23(水)01:45:25 No.816062793
こいつバリエーションあるらしいな
29 21/06/23(水)01:45:45 No.816062851
>正式名称で呼んで欲しいという感情をコントロールできない… ないんだよ!
30 21/06/23(水)01:46:10 No.816062919
CGの時代が来てこいつも動かせられる
31 21/06/23(水)01:46:39 No.816063003
模擬戦の内容かたらずの雑なサナリィ上げも当時の過剰なアナハイム下げサナリィ上げ設定の一端な気がするしGキャノンみたいにフォローされたりしそう話のネタに使われるなら
32 21/06/23(水)01:49:42 No.816063575
もしかしてハイインパクトガンも打つのに死ぬほど手間と時間かかるロマン砲だったりしたのか?
33 21/06/23(水)01:50:22 No.816063721
>そんなにアレかぁ? >デザインラインがいよいよ人間離れしてターンエーやGレコに至る説得力あるじゃん ハーディガンでいつもの量産機フォルムに戻ってなければそう言えたかもしれない
34 21/06/23(水)01:50:39 No.816063771
>模擬戦の内容かたらずの雑なサナリィ上げも当時の過剰なアナハイム下げサナリィ上げ設定の一端な気がするしGキャノンみたいにフォローされたりしそう話のネタに使われるなら だからってコイツを盛ってもなぁ…
35 21/06/23(水)01:52:56 No.816064180
>模擬戦の内容かたらずの雑なサナリィ上げも当時の過剰なアナハイム下げサナリィ上げ設定の一端な気がするしGキャノンみたいにフォローされたりしそう話のネタに使われるなら まぁF90FFつう汚名返上できる最大のチャンスをみすみす逃したわけだが…
36 21/06/23(水)01:53:26 No.816064280
>だからってコイツを盛ってもなぁ… 盛ってもF90には負ける運命に収束するからむしろサナリィスゲーになってしまう
37 21/06/23(水)01:56:06 No.816064732
そのうちプラモになるさ
38 21/06/23(水)01:56:53 No.816064880
アナハイム上げるとしてもこいつよりハーディガンやネオガンダム上げるほうがいいよね こいつはF90に負ける歴史確定しちゃってるし
39 21/06/23(水)01:57:42 No.816065005
あの時代はアナハイムの情けないところがたくさん見れるから好き
40 21/06/23(水)02:01:51 No.816065723
ジオニック事業部ってくらいだからジオン系の技術者が多いんだろうか
41 21/06/23(水)02:01:56 No.816065735
最近のアナハイムは別次元の方向に盛ってるから
42 21/06/23(水)02:02:50 No.816065904
>最近のアナハイムは別次元の方向に盛ってるから コイツだと本当に次元超越しそう
43 21/06/23(水)02:03:08 No.816065953
キット化してもガンプラだと認識されないよこいつ…
44 21/06/23(水)02:03:17 No.816065975
サナリィが勝っても結局主力量産機はアナハイムが作ってるのでなんともはや
45 21/06/23(水)02:03:22 No.816065994
マフティー動乱の後に連邦軍の装備更新!って話が台頭して然りとて軍拡は嫌だと言ってるのに 怪鳥音を鳴り響かせる試作機から量産型を作りました!って持ち込むアナハイム サナリィは激怒したって経緯があるから仕方ない
46 21/06/23(水)02:03:33 No.816066031
でもF90はガンダムに値しない偽物だと思いますよ(アナハイム氏)
47 21/06/23(水)02:04:21 No.816066163
こいつのベースがヘビーガンとか嘘だろ...
48 21/06/23(水)02:04:31 No.816066192
>マフティー動乱の後に連邦軍の装備更新!って話が台頭して然りとて軍拡は嫌だと言ってるのに サナリィの小型化の提唱はマフティーの前だぞ
49 21/06/23(水)02:05:02 No.816066303
>ジオニック事業部ってくらいだからジオン系の技術者が多いんだろうか 丸ごとじゃないがジオニック社の流れだよ 時間が経ってるから当時の人らではないだろうけど
50 21/06/23(水)02:05:06 No.816066316
>マフティー動乱の後に連邦軍の装備更新!って話が台頭して然りとて軍拡は嫌だと言ってるのに >怪鳥音を鳴り響かせる試作機から量産型を作りました!って持ち込むアナハイム >サナリィは激怒したって経緯があるから仕方ない ペーネロペーの流れ汲んでるとした分からなくもないデザイン…かな
51 21/06/23(水)02:05:44 No.816066436
もうロト作ってるしな
52 21/06/23(水)02:06:19 No.816066531
>サナリィが勝っても結局主力量産機はアナハイムが作ってるのでなんともはや これアナハイムの負け惜しみみたいで好き
53 21/06/23(水)02:07:03 No.816066643
書き込みをした人によって削除されました
54 21/06/23(水)02:09:06 No.816067004
木星圏のデザインセンス
55 21/06/23(水)02:09:27 No.816067070
こいつマンマシーンなのでは?
56 21/06/23(水)02:10:24 No.816067232
>木星圏のデザインセンス 木星はもっと骨っぽいよ!
57 21/06/23(水)02:11:09 No.816067368
インパクトガンってなんだよ...
58 21/06/23(水)02:13:09 No.816067714
>キット化してもガンプラだと認識されないよこいつ… ディキトゥスがガンプラとしてキット化できてるからセーフだと思われる
59 21/06/23(水)02:13:26 No.816067763
フリーダイヤルという名前しか知らないからこいつが本当はなんていう機体なのかわからない
60 21/06/23(水)02:14:30 No.816067912
「低コストで汎用性の高い機体」って注文に対して 馬鹿高コストだけど一騎当千だからトータルコストは安くなるよ! って逆転の発想でフリーダイヤルをお出ししてくるAE開発陣を評価したい
61 21/06/23(水)02:15:13 No.816068032
ヴェイガンのガフランだろ
62 21/06/23(水)02:15:19 No.816068047
>「低コストで汎用性の高い機体」って注文に対して >馬鹿高コストだけど一騎当千だからトータルコストは安くなるよ! >って逆転の発想でフリーダイヤルをお出ししてくるAE開発陣を評価したい それでF90に模擬戦で負けるのは...
63 21/06/23(水)02:15:42 No.816068107
最近暇だからガンダムシリーズイッキ見したんだけどこいつどこにも出てこねぇのかよってなった
64 21/06/23(水)02:17:15 No.816068360
ガンダムでこんなの出てきたら困るわ…
65 21/06/23(水)02:17:20 No.816068380
疑似重力兵器というオーバーテクノロジーを採用 ってところからも出所はゼントラーディなんじゃないかと思う
66 21/06/23(水)02:17:40 No.816068432
>最近暇だからガンダムシリーズイッキ見したんだけどこいつどこにも出てこねぇのかよってなった ここで話題になるMSの半分くらいは映像化されてないからな…
67 21/06/23(水)02:18:05 No.816068495
まあなんか見た目からして扱いづらそうだしな…
68 21/06/23(水)02:18:20 No.816068539
>それでF90に模擬戦で負けるのは... かーっ!模擬戦だから出力リミッターかけられて本気出せないわー、かーっ!!
69 21/06/23(水)02:19:36 No.816068768
設定増やしすぎて映像作品に出てないメカの方が多いくらいだから
70 21/06/23(水)02:19:45 No.816068791
インパクトガンは巡り巡ってG-BIRDとかになってたらロマンある
71 21/06/23(水)02:20:52 No.816068970
映像化されてるのは上澄みも上澄みよ
72 21/06/23(水)02:25:45 No.816069692
そっちが上澄みっていうかフリーダイヤルが沈澱物なのでは…?
73 21/06/23(水)02:26:29 No.816069772
それはまぁ…はい
74 21/06/23(水)02:26:43 No.816069801
アナハイム・ブッホコンツェルン・ルオ商会と 有名企業はあれどほぼアナハイムの独壇場だった市場に 一石を投じた中小企業サナリィの技術力
75 21/06/23(水)02:27:00 No.816069844
擬似重力兵器とかいう謎の新概念を試験機とか経由しないで主力機コンペにぶっ込むのは中々おかしい
76 21/06/23(水)02:28:00 No.816070008
>アナハイム・ブッホコンツェルン・ルオ商会と >有名企業はあれどほぼアナハイムの独壇場だった市場に >一石を投じた中小企業サナリィの技術力 一応連邦の機関だし
77 21/06/23(水)02:28:20 No.816070060
>一石を投じた中小企業サナリィの技術力 後にVやV2ガンダムまで生み出してるからね 技術は宝
78 21/06/23(水)02:29:50 No.816070264
ザンスカールの機体もサナリィ系だしな...
79 21/06/23(水)02:30:55 No.816070419
>一石を投じた中小企業サナリィの技術力 天下のアナハイムエレクトロニクスが”オマージュ”して クラスターガンダム作るぐらいだもんね
80 21/06/23(水)02:32:47 No.816070675
正直この宇宙世紀から外れた所が最大の個性だと思ってるので 下手に宇宙世紀に寄せるアレンジして欲しくない
81 21/06/23(水)02:33:10 No.816070733
でもF90FFだとあきらかにこいつのパーツ使ってるヘビーガンっぽい機体も出てるからネタにしてきそうな感じはある
82 21/06/23(水)02:33:52 No.816070813
重力兵器とか言うこれまでの兵器体系に無かった武装が突然生えてくるのは何なの…
83 21/06/23(水)02:33:53 No.816070815
クラスターガンダムはサナリィ製だよ!?
84 21/06/23(水)02:35:01 No.816070970
>重力兵器とか言うこれまでの兵器体系に無かった武装が突然生えてくるのは何なの… 次期主力兵器に新機軸の武装! プレゼン効果は絶大だ
85 21/06/23(水)02:36:02 No.816071093
技術のサナリィと生産力のアナハイムが組めば最強じゃない?と思ったけどそれがVガン系統だったな…
86 21/06/23(水)02:36:07 No.816071107
フリーダイヤルからRXF91の流れは芸術点高い
87 21/06/23(水)02:36:56 No.816071207
>技術のサナリィと生産力のアナハイムが組めば最強じゃない?と思ったけどそれがVガン系統だったな… アナハイムは出資ぐらいで工場もサナリィなんだVガンダムは
88 21/06/23(水)02:39:02 No.816071445
正直連邦としては当初サナリィの事は体のいい当馬にしたかったんじゃないかな 結果として興奮したアナハイムがとんでもない転び方しただけで
89 21/06/23(水)02:41:21 No.816071713
最初はパク…オマージュから始まったシルエットシリーズもネオガンダムまで発展するとかなりオリジナリティ発揮できてるのが流石大企業って感じだ もはやMSいらない気もするけど…
90 21/06/23(水)02:41:48 No.816071785
何せサナリィは宇宙世紀最高の量産期ゾロアットを作った会社だからな!
91 21/06/23(水)02:42:01 No.816071803
スペックは大体Ξだから ペーネロペー→Ξ→こいつと思われる
92 21/06/23(水)02:42:21 No.816071837
ただ結局サナリィってコスト落とし切らないまま主力量産機選定はAEに持って行かれてる気はする F91がなんでほぼまんまで少数量産なんだよ
93 21/06/23(水)02:43:12 No.816071920
>最初はパク…オマージュから始まったシルエットシリーズもネオガンダムまで発展するとかなりオリジナリティ発揮できてるのが流石大企業って感じだ というかないのは発想だけでそこに着想できればそれまでの技術で補えるって感じ
94 21/06/23(水)02:43:31 No.816071951
火星と木星はガンダム=サナリィ製のイメージがこびりついてそう
95 21/06/23(水)02:45:07 No.816072122
>F91がなんでほぼまんまで少数量産なんだよ フリントも地球圏対応版クロボンだし量産する時に引き算する発想が無いんだろうな
96 21/06/23(水)02:45:41 No.816072188
ミノクラ技術で衝撃砲って発想自体は普通に映像で見たい位には面白いと思う
97 21/06/23(水)02:45:45 No.816072197
>重力兵器とか言うこれまでの兵器体系に無かった武装が突然生えてくるのは何なの… 正確には「ミノフスキークラフトを応用した擬似重力兵器」だからいちおうは既存技術の延長上だよ ミノフスキークラフトを攻撃に利用するのが初めてだっただけで
98 21/06/23(水)02:46:13 No.816072246
>というかないのは発想だけでそこに着想できればそれまでの技術で補えるって感じ そういやZもνも持ち込み企画だったな
99 21/06/23(水)02:46:35 No.816072283
サナリィはなんかガンダム造り専門の企業みたいになってるな
100 21/06/23(水)02:46:48 No.816072303
>フリントも地球圏対応版クロボンだし量産する時に引き算する発想が無いんだろうな というかマルチロール思考のAEに対し機能特化の思想だからコスト落としにかかるとコンセプト破綻しやすいんだろうな
101 21/06/23(水)02:47:13 No.816072339
アナハイムってZの時代から他社からパクった技術多いしな
102 21/06/23(水)02:47:19 No.816072361
>重力兵器とか言うこれまでの兵器体系に無かった武装が突然生えてくるのは何なの… シャープのプラズマクラスターみたいな感じなんだと思ってる
103 21/06/23(水)02:47:22 No.816072367
惑星強襲というパワーワードは何が由来なんだ
104 21/06/23(水)02:47:29 No.816072383
小型ミノフスキークラフト内蔵の砲弾で着弾と当時に急激にミノフスキークラフト展開して敵装甲を斥力で破壊するとかなのかなハイインパクトガン
105 21/06/23(水)02:48:09 No.816072485
>>F91がなんでほぼまんまで少数量産なんだよ >フリントも地球圏対応版クロボンだし量産する時に引き算する発想が無いんだろうな フリントは木製圏用装備外したF97なんだが
106 21/06/23(水)02:48:12 No.816072492
>惑星強襲というパワーワードは何が由来なんだ 惑星強襲オヴァン・レイっていうPS1だかサターンだかのロボゲー メカデザインがスレ画と同じ藤田一己
107 21/06/23(水)02:48:22 No.816072505
サナリィは中小企業というか連邦の研究機関じゃね
108 21/06/23(水)02:48:37 No.816072537
なんでも小型機は変に弄れないのが常だからな
109 21/06/23(水)02:48:50 No.816072564
そのまま砲口から衝撃波出すならモンハンのガンランスばりに射程短くなりそう
110 21/06/23(水)02:49:46 No.816072674
ザンスカ含めていいならゾロアットが傑作量産機
111 21/06/23(水)02:49:56 No.816072691
>惑星強襲オヴァン・レイっていうPS1だかサターンだかのロボゲー >メカデザインがスレ画と同じ藤田一己 なるほどーそういう流れだったのか!
112 21/06/23(水)02:49:58 No.816072697
AEは試作機でコスト極大の出してくるけどそこからスピンオフして量産機は小くらいに収めてくる サナリィは試作機の時点でコストが大より低いとこに抑えてくるけど量産に落とし込む余地が少なくて落とせて中までくらいって感じ
113 21/06/23(水)02:50:12 No.816072725
フリントというかF97はあの状態で生産コスト低かったとかそんなんじゃねぇかな
114 21/06/23(水)02:51:36 No.816072884
>フリントというかF97はあの状態で生産コスト低かったとかそんなんじゃねぇかな コアシステム据え置きでしょ…?
115 21/06/23(水)02:51:41 No.816072894
ここだとフリーダイヤル絡みのネタでしか話題にされないけど惑星強襲オヴァン・レイの藤田メカけっこう好きなんだ fu104751.jpg
116 21/06/23(水)02:53:11 No.816073065
>フリントというかF97はあの状態で生産コスト低かったとかそんなんじゃねぇかな Vガン位の値段なのかね
117 21/06/23(水)02:53:15 No.816073078
>サナリィは試作機の時点でコストが大より低いとこに抑えてくるけど量産に落とし込む余地が少なくて落とせて中までくらいって感じ F91が数機とはいえ量産できてるの凄いよね
118 21/06/23(水)02:53:33 No.816073111
ジム系作る気はなかったのかサナリィ
119 21/06/23(水)02:53:55 No.816073144
>サナリィは中小企業というか連邦の研究機関じゃね 半官半民だよ
120 21/06/23(水)02:53:59 No.816073146
F91をコンセプト捨てずに量産化ってなるとあんま想像つかない そして考えてくとおおよそヴェスバーのサナリィビームバズ持ったバイコンなしでバニラに性能いい機体でガンイージになる
121 21/06/23(水)02:54:16 No.816073181
>>フリントというかF97はあの状態で生産コスト低かったとかそんなんじゃねぇかな >コアシステム据え置きでしょ…? パイロットに比べれば安いんじゃね
122 21/06/23(水)02:54:55 No.816073245
>ジム系作る気はなかったのかサナリィ F80系列が汎用量産機ナンバーのはずだったから一応作る気はあったんじゃないかな 結局ひとつも出来上がらなかったけど
123 21/06/23(水)02:55:02 No.816073264
Vガン系はアナハイム技術者も参加してるって話もあってよくわからない 製造はアナハイムの工場らしいけど
124 21/06/23(水)02:56:55 No.816073460
量産小型機にヴェスパー持たせれば軍としては十分な兵力になるし…
125 21/06/23(水)02:56:59 No.816073470
サナリィはアナハイムに生産は委託してもパテントでアドバンテージ取ってそう
126 21/06/23(水)02:57:07 No.816073488
>Vガン系はアナハイム技術者も参加してるって話もあってよくわからない LMはLMであってサナリィではないので 技術者はサナリィもアナハイムもごちゃ混ぜ 確定してるのは「母さんです…」はサナリィ出身の技術者なのと 金出してるのがアナハイムであること
127 21/06/23(水)02:57:36 No.816073547
>Vガン系はアナハイム技術者も参加してるって話もあってよくわからない >製造はアナハイムの工場らしいけど チャンポンだろう
128 21/06/23(水)02:58:21 No.816073616
VガンダムはサナリィやアナハイムどころかLMに賛同する色んな工場が生産してるんだっけかな
129 21/06/23(水)02:58:31 No.816073636
ミノドラなんてサナリィの技術ないと作れないだろうしね
130 21/06/23(水)02:58:42 No.816073654
>量産小型機にヴェスパー持たせれば軍としては十分な兵力になるし… (AEの機体にサナリィのビームバズーカでいいんじゃ…?)
131 21/06/23(水)02:59:37 No.816073746
ガンイージにビームバズーカがコスパ最強
132 21/06/23(水)02:59:38 No.816073747
ソードとかいう黒歴史より出しやすいやつ
133 21/06/23(水)03:00:48 No.816073894
>ソードとかいう黒歴史より出しやすいやつ まあソードは最初から一兵士の妄想黒歴史ノートって設定だし
134 21/06/23(水)03:01:19 No.816073934
歴史見ると量産方面のサナリィの傑作はクラスターのビームバズなんじゃとなる
135 21/06/23(水)03:01:35 No.816073960
>ソードとかいう黒歴史より出しやすいやつ 宇宙を削ってエネルギーに変えるひとはちょっと…
136 21/06/23(水)03:10:01 No.816074730
>歴史見ると量産方面のサナリィの傑作はクラスターのビームバズなんじゃとなる はい
137 21/06/23(水)03:14:28 No.816075134
こいつの兵装を絵に起こすことは出来るんだろうか……
138 21/06/23(水)03:22:36 No.816075833
ハイインパクトガンだけ後続がないんだよな
139 21/06/23(水)03:24:47 No.816075998
>擬似重力兵器とかいう謎の新概念を試験機とか経由しないで主力機コンペにぶっ込むのは中々おかしい たぶんこいつ自体が試験機だと思う
140 21/06/23(水)03:26:52 No.816076149
惑星強襲力の高まりをコントロールできない…
141 21/06/23(水)03:27:51 No.816076215
>まあソードは最初から一兵士の妄想黒歴史ノートって設定だし ディジェSE-Rは何なんです?
142 21/06/23(水)03:29:03 No.816076310
>ディジェSE-Rは何なんです? 正史時空に確実に存在するよく分からないMS
143 21/06/23(水)03:29:14 No.816076317
>ディジェSE-Rは何なんです? さまざまな革新的機能が実装されているディジェだよ
144 21/06/23(水)03:37:02 No.816076867
>>正式名称で呼んで欲しいという感情をコントロールできない… >ないんだよ! 惑星強襲