21/06/23(水)01:17:08 とろろ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/23(水)01:17:08 No.816056847
とろろいいよね
1 21/06/23(水)01:18:32 No.816057176
こんなに焦げたシチューみたいな色合いになるのは皮ごとすったとか?
2 21/06/23(水)01:19:31 No.816057410
なんか足してるだろ
3 21/06/23(水)01:19:37 No.816057442
味付けに色の濃いつゆとか入れたかもしれん
4 21/06/23(水)01:20:53 No.816057751
ごぼう入れるの!?
5 21/06/23(水)01:21:29 No.816057881
えっ誰この女の人
6 21/06/23(水)01:22:17 No.816058071
>えっ誰この女の人 制作者同士でシェアハウスしてたと思う
7 21/06/23(水)01:23:37 No.816058340
作者がこれで男だし相手も男かもしれん
8 21/06/23(水)01:24:19 No.816058487
大和芋と山芋では味が別次元
9 21/06/23(水)01:26:00 No.816058894
自然薯してえな…
10 21/06/23(水)01:28:43 No.816059522
ネギとごぼうと煮干し…?
11 21/06/23(水)01:29:59 No.816059764
スレ画の3コマ目見るに味噌とか…?
12 21/06/23(水)01:32:04 No.816060223
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/17-00003 ググったら似たようなのあった
13 21/06/23(水)01:36:43 No.816061136
一瞬しいねちゃんにオイって言ったのかと思った
14 21/06/23(水)01:40:04 No.816061789
マジで牛蒡なんだ…
15 21/06/23(水)01:41:07 No.816061981
あらやだめっちゃ滋養がありそう
16 21/06/23(水)01:45:15 No.816062757
>https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/17-00003 >ググったら似たようなのあった 結構手間かかってるな…
17 21/06/23(水)01:47:48 No.816063214
とろろ汁ってそもそも味噌汁入れて作るものだとばかり思ってたわ
18 21/06/23(水)01:49:22 No.816063515
麺つゆと卵で十分美味いが親の作るのは何かが違う
19 21/06/23(水)01:49:57 No.816063635
癖になってんだ
20 21/06/23(水)01:51:35 No.816063931
>癖になってんだ しめにすり鉢の方に米入れるの
21 21/06/23(水)01:53:15 No.816064242
>とろろ汁ってそもそも味噌汁入れて作るものだとばかり思ってたわ 出汁で伸ばすと上品で白味噌仕立てだとパンチがあってうまい どっちも好き
22 21/06/23(水)01:53:49 No.816064341
これ以上擦ったら…麦飯と牛タンが欲しくなっちゃうもんな
23 21/06/23(水)02:02:03 No.816065756
>これ以上擦ったら…麦飯と牛タンが欲しくなっちゃうもんな 私って仙台のキルアだったんだ…
24 21/06/23(水)02:04:30 No.816066186
面倒だからミキサーでやってる
25 21/06/23(水)02:06:10 No.816066503
カレーみたいな盛り付けだな… 深い丼でやるもんだと思ってた
26 21/06/23(水)02:09:13 No.816067025
とろろでかゆくならない体質なんだよねオレ
27 21/06/23(水)02:09:57 No.816067154
しいねって名前の人かと思った
28 21/06/23(水)02:13:09 No.816067718
とろろ?毎日食ってたよ 子供の頃からね
29 21/06/23(水)02:13:33 No.816067777
とろろじゃ死なない
30 21/06/23(水)02:14:06 No.816067853
親のゴエモンインパクトはどうなんだろう…
31 21/06/23(水)02:15:39 No.816068101
幼い頃から皮膚にとろろ塗り込み続ければ耐性が…?
32 21/06/23(水)02:16:34 No.816068244
そんな漆じゃあるまいし…
33 21/06/23(水)02:18:24 No.816068552
>しいねって名前の人かと思った 赤ずきんチャチャ…
34 21/06/23(水)02:22:14 No.816069174
ごぼう入れるの知らんな… 今度試してみよう
35 21/06/23(水)02:22:53 No.816069275
フードプロセッサーで楽ちん すり鉢は疲れる
36 21/06/23(水)02:24:25 No.816069512
実家じゃ出汁醤油卵だけど以前のスレで「」が初めて聞いたみたいな反応してて驚いた 入れないの?
37 21/06/23(水)02:25:14 No.816069625
卵は知らん…
38 21/06/23(水)02:28:33 No.816070103
出汁で割るくらいならわかるけどゴボウだのなんだのは初めてきいたな…今度試してみるか
39 21/06/23(水)02:35:57 No.816071082
とろろをみると芥川龍之介の芋粥を思い出す 自然薯の芋粥は一度でいいから食べてみたい
40 21/06/23(水)02:36:32 No.816071162
山芋は千切りで食う家風だったからこだわりなんもないな…
41 21/06/23(水)02:37:27 No.816071258
小魚を摺ったものは魚粉みたいなもんだからありじゃない?
42 21/06/23(水)02:39:20 No.816071480
持ち上がるぐらいの粘りのある大和芋いいよね… 近所のスーパーで安価で扱っててありがたい…
43 21/06/23(水)02:39:43 No.816071520
残念だが芋粥はデザートだ
44 21/06/23(水)02:40:23 No.816071612
親はもっとうまく作る 作ったとき手が汚れないから
45 21/06/23(水)02:43:57 No.816071991
上のレシピ見て初めて知ったんだけど 山芋って皮むかないもんなの…? いつも剥いてめんどくせ…ってなってたのに
46 21/06/23(水)02:47:19 No.816072360
芋粥はなんか蜜で煮るやつだっけ?
47 21/06/23(水)02:53:14 No.816073073
>上のレシピ見て初めて知ったんだけど >山芋って皮むかないもんなの…? >いつも剥いてめんどくせ…ってなってたのに 色合い真っ白にして口触りをとにかく良くしたけりゃ剥くし 多少色がついたところで手間と栄養優先だって事なら剥かないしって感じ
48 21/06/23(水)03:07:46 No.816074553
この人ゴエモンインパクト以外のことも描くんだ
49 21/06/23(水)03:23:34 No.816075903
クセになってんだ 美味しいとろろ作るの
50 21/06/23(水)03:24:14 No.816075949
恐ろしい子 でもそれ以上に哀しい子… きっと毎日三食がとろろだったはず