虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/23(水)00:19:48 コワー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/23(水)00:19:48 No.816040850

コワー

1 21/06/23(水)00:20:46 No.816041174

主人公がこの目になるのは珍しいな…

2 21/06/23(水)00:21:18 No.816041361

キサマはバケモノだ

3 21/06/23(水)00:21:48 No.816041526

これ悪役の表情じゃん!

4 21/06/23(水)00:22:06 No.816041628

何か変な方向に覚醒しちゃった?

5 21/06/23(水)00:22:20 No.816041718

あの目だ…

6 21/06/23(水)00:23:56 No.816042242

これ凧葉へのセミナーだったのでは?

7 21/06/23(水)00:25:21 No.816042704

絵描き対決に入ってからやっぱりタコハ顔の作りイケメンだなって

8 21/06/23(水)00:25:42 No.816042807

キサマは詠座ではない

9 21/06/23(水)00:27:01 No.816043242

この横で脳がぐっらぐらに揺れてるよっちゃんがまた面白すぎる……

10 21/06/23(水)00:28:08 No.816043605

しのちゃんパートがコントすぎる こっちも面白いけど

11 21/06/23(水)00:30:16 No.816044256

良い顔描くな…

12 21/06/23(水)00:32:29 No.816044911

やっぱキマった表情描くの上手いな…

13 21/06/23(水)00:33:51 No.816045319

やっぱある程度はぶっ飛んだヤツとして描いてたんだなというか

14 21/06/23(水)00:34:26 No.816045505

何度描き直したんだろ

15 21/06/23(水)00:34:36 No.816045552

これもう凧葉もしのちゃん吸収出来ますよね

16 21/06/23(水)00:34:46 No.816045612

全く売れねえ認められねえクソみたいな絵を量産するやつはどこかおかしい

17 21/06/23(水)00:35:54 No.816045925

この顔があまりにも決まりすぎてる 小さいコマなのに

18 21/06/23(水)00:36:08 No.816045998

人ならざるものの眼じゃん…

19 21/06/23(水)00:36:46 No.816046193

恐らく2回は描き直した目

20 21/06/23(水)00:37:03 No.816046266

笑い方も藤田漫画に出てくるちょっと嫌な感じの敵みたいだな…

21 21/06/23(水)00:37:56 No.816046533

「実は自分がなかった」の開示といいこいつラストバトルで急激にキャラ立ちすぎだろ!

22 21/06/23(水)00:37:57 ID:dAv5pOzA dAv5pOzA No.816046538

>恐らく2回は描き直した目 「ううっオレはなんて絵が下手なんだ~~~」とわめきながら渾身の絵を量産する漫画家

23 21/06/23(水)00:38:10 No.816046610

ナルミも月光もこの目してた気がする

24 21/06/23(水)00:38:30 No.816046710

>全く売れねえ認められねえクソみたいな絵を量産するやつはどこかおかしい こういう事言うのもどうかと思うけど 渋の凄く下手くそな絵を量産してるやつみてえだな!

25 21/06/23(水)00:38:43 No.816046779

やばい方向に覚醒してませんかねこの目

26 21/06/23(水)00:38:54 No.816046829

来週の予告見るにマジで終わるんだなあ

27 21/06/23(水)00:39:01 No.816046873

>>全く売れねえ認められねえクソみたいな絵を量産するやつはどこかおかしい >こういう事言うのもどうかと思うけど >渋の凄く下手くそな絵を量産してるやつみてえだな! いやそれそのものだろこいつらは

28 21/06/23(水)00:39:29 No.816047022

皆川亮二…きさまはバケモノだ!

29 21/06/23(水)00:41:14 No.816047594

えっ!?タコハ画のベルダンディで1ページのサムネを!?

30 21/06/23(水)00:41:31 No.816047669

週刊少年漫画家を見た感想みたいだ

31 21/06/23(水)00:42:37 No.816047998

やっべえかっけえ…

32 21/06/23(水)00:43:08 No.816048178

ホワイトが目立つ

33 21/06/23(水)00:44:11 No.816048466

ゲッター線に魅入られていらっしゃる?

34 21/06/23(水)00:44:12 No.816048467

しのちゃんパートのかませ登場!退場!の天丼も笑うけどこっちが面白すぎる

35 21/06/23(水)00:45:03 No.816048717

そうは言うけど作中でも売れない絵とは言われても下手な絵とは言われてねえんだわコイツら タコハの絵はそれで絵本作家志望は無茶だろ!ってだけの話だし よっちゃんの絵も画集出る程度には知られてた訳で… 売れてなかったけど

36 21/06/23(水)00:45:07 No.816048741

詠座バレしてからのラストバトル筆がかなり乗ってるよな

37 21/06/23(水)00:45:56 No.816048966

よっちゃん絵も弾かれるし気持ちでも既に負けてるしどうなるんだ?

38 21/06/23(水)00:46:29 No.816049130

売れないしウケもしない絵をひたすら書いてきた奴だ 面構えが違う

39 21/06/23(水)00:46:54 No.816049251

上手い絵と売れる絵は違うしな めちゃくちゃすげえと圧倒されても寝室とか居間とか玄関に飾りたい絵ではない

40 21/06/23(水)00:47:48 No.816049501

これタコハ売れる絵本画家になるんじゃない?

41 21/06/23(水)00:49:04 No.816049867

>やっぱある程度はぶっ飛んだヤツとして描いてたんだなというか 序盤も序盤で恐怖の思い出に恐怖しない時点でそこはもうわかってるだろ!?

42 21/06/23(水)00:49:15 No.816049925

どんだけ情熱があろうが評価って結局センスが受け取り手のそれと合致しないといかんからなあ 強烈な世界観があれば後世では評価されそうだけど

43 21/06/23(水)00:49:37 No.816050036

ホワイトが飛び散っている…

44 21/06/23(水)00:49:41 No.816050055

>強烈な世界観があれば後世では評価されそうだけど 滅ぼすか…世界!

45 21/06/23(水)00:49:47 No.816050083

>これタコハ売れる絵本画家になるんじゃない? 絵柄変えなくても世界を救った画家の絵本とか絶対売れるけど タコハはそっち方向でウケるの有りなのかな…

46 21/06/23(水)00:49:53 No.816050111

死んでから評価とか多いよな

47 21/06/23(水)00:50:36 No.816050312

>ホワイトが目立つ ホワイトは修正用でなく画材と言い切るからな…

48 21/06/23(水)00:50:51 No.816050388

もうよっちゃんの絵をタコハの絵が弾いてるから後はもう数を増やすだけだな

49 21/06/23(水)00:51:08 No.816050470

この二人けして絵が下手というわけではないのが厄介なんだと思うけど

50 21/06/23(水)00:51:32 No.816050576

>死んでから評価とか多いよな もう2度とそいつの作品は作られないからな プレミアできた!で値段が上がり後から評価が追っかけてくる

51 21/06/23(水)00:51:38 No.816050610

タコハもう一生分の絵描いてそうだけどこの先大丈夫?って思ったけど全部売れそうにないから問題ないか

52 21/06/23(水)00:51:40 No.816050620

皮肉で言われるけど芸術の価値はその作品に対していくら金を出せるかってあるのは確かだろうし 死後評価されるっていうのが付加価値にもレッテルにもなる

53 21/06/23(水)00:51:51 No.816050684

>>ホワイトが目立つ >ホワイトは修正用でなく画材と言い切るからな… 担当が先生の原稿物理的に重いんですよ!って言ったことあるとか

54 21/06/23(水)00:52:12 No.816050757

TAKOHA~双亡亭を継ぐ男~

55 21/06/23(水)00:52:47 No.816050898

ピカソとかは模写で一生食ってくだけの腕がある人間なんだけどな

56 21/06/23(水)00:52:55 No.816050929

>担当が先生の原稿物理的に重いんですよ!って言ったことあるとか 原画横から見ると立体物になってる事もあるから然もありなん

57 21/06/23(水)00:53:08 No.816050977

現代の価値観に合わない絵を量産する2人

58 21/06/23(水)00:53:18 No.816051027

絵はむしろ上手い方だけどセンスがひたすら不気味なだけだもんね

59 21/06/23(水)00:53:20 No.816051036

>この二人けして絵が下手というわけではないのが厄介なんだと思うけど 基礎はどっちもきちんと出来てるよね 描きたいモノや題材やセンスがちょっと一般人には合わなすぎる…

60 21/06/23(水)00:54:01 No.816051235

>基礎はどっちもきちんと出来てるよね よっちゃんいわくタコハはデッサンが足りてない

61 21/06/23(水)00:55:37 No.816051710

というかあれだけよっちゃんと波長が合う時点でですね

62 21/06/23(水)00:56:31 No.816051963

>ホワイトが目立つ ホワイトの使い方はわかりません

63 21/06/23(水)00:56:38 No.816052005

>原画横から見ると立体物になってる事もあるから然もありなん なそ にん

64 21/06/23(水)00:56:51 No.816052062

この漫画の主人公こいつだったんだ

65 21/06/23(水)00:57:02 No.816052110

>TAKOHA~双亡亭を継ぐ男~ 坂巻泥努の画は回収する

66 21/06/23(水)00:57:47 No.816052306

渋のアレらと比べるのはまったく違うだろ

67 21/06/23(水)00:58:00 No.816052363

漫勉の再放送しないかな…

68 21/06/23(水)00:58:21 No.816052459

タコハがこういう顔するのはちょっとびっくりだな

69 21/06/23(水)00:59:04 No.816052633

悪堕ちっぽい

70 21/06/23(水)01:00:08 No.816052888

鳴海っぽい表情ではあるけど貞義っぽくもある 化け物かもしれないが邪悪かと言われると違うとも感じる

71 21/06/23(水)01:00:34 No.816053001

絵を描いてるだけなのに…

72 21/06/23(水)01:00:41 No.816053035

>この漫画の主人公こいつだったんだ 一話からこいつが主人公だろ!?

73 21/06/23(水)01:01:01 No.816053115

>ホワイトの使い方はわかりません 本当に? fu104530.jpg

74 21/06/23(水)01:01:03 No.816053121

立体原稿をどうやって印刷物に落とし込んでいるの?

75 21/06/23(水)01:01:09 No.816053142

めっちゃかっこいい表情だ

76 21/06/23(水)01:01:58 No.816053337

コレ(愛用のホワイト)乾くの早くて良いんですよー(全然乾いてない)

77 21/06/23(水)01:02:13 No.816053392

楽しんでる顔だ

78 21/06/23(水)01:02:28 No.816053459

お絵かき楽しす! お絵かき楽しす!

79 21/06/23(水)01:02:48 No.816053529

ジュビロ未だにこんな表現出来るのがすげえ

80 21/06/23(水)01:02:48 No.816053531

>立体原稿をどうやって印刷物に落とし込んでいるの? メチエール効果ってのがあってだな

81 21/06/23(水)01:03:09 No.816053635

割箸で描いてそう…

82 21/06/23(水)01:03:09 No.816053636

よく見ると絵描きの欲とか業を丁寧に再取得していってる…

83 21/06/23(水)01:04:13 No.816053880

>>ホワイトの使い方はわかりません >本当に? >fu104530.jpg ヤベエ絵だなやっぱ… ヤベエ表情描かせると天下一だ

84 21/06/23(水)01:04:37 No.816053981

この漫画傑作だわ…

85 21/06/23(水)01:04:46 No.816054017

ヨーロッパのそれほど有名ではないけどかなりのお値段つく絵画とかは絵の具の塗り重ねで平行にすると山の地形みたいになってたりするからそんなのに比べたらいくらでも取り込み出来る

86 21/06/23(水)01:05:12 No.816054105

>fu104530.jpg お絵かき配信見てる時こんな感じになる

87 21/06/23(水)01:05:14 No.816054111

ジュビロと皆川悪魔合体させてぇ~!

88 21/06/23(水)01:05:36 No.816054203

単なる正義の人じゃなかったのは予想通りだったが外道バレするとか親殺し経験者で壊れてて~とかの予想とは別方向にぶっ飛んでいったなこいつ…

89 21/06/23(水)01:05:38 No.816054216

>コレ(愛用のホワイト)乾くの早くて良いんですよー(全然乾いてない) ヒで視聴者全員総ツッコミしてた奴

90 21/06/23(水)01:06:35 No.816054418

面白いけど本棚に置きたくない漫画みたいなものか…

91 21/06/23(水)01:06:36 No.816054424

>>ホワイトの使い方はわかりません >本当に? >fu104530.jpg やべー…

92 21/06/23(水)01:06:59 No.816054516

>fu104530.jpg ホワイトぶちまけてから描いてない?

93 21/06/23(水)01:07:07 No.816054551

>>ホワイトの使い方はわかりません >本当に? >fu104530.jpg いい…

94 21/06/23(水)01:07:29 No.816054619

絵描きの話だからなんて言うかこう…ダイレクトに気が乗ってるなって感じはずっとする双亡亭

95 21/06/23(水)01:07:39 No.816054665

泥努とのお絵描き対決がここに帰結するのは凄まじいわ

96 21/06/23(水)01:08:48 No.816054913

タコハは猫を写実的に描いた時も上手かったから画力自体はガッツリある 自分としての絵に落とすと何かおかしくなって売れなくなるだけで

97 21/06/23(水)01:08:55 No.816054944

もしかして今からよっちゃんがメンタルクリニックするの?

98 21/06/23(水)01:09:12 No.816055013

皆川先生は藤田先生の原稿が中心が盛り上がってて餃子みたいというのが持ちネタだという…

99 21/06/23(水)01:09:23 No.816055057

互いに相手の弱い部分ほじくりかえして絵にしてぶん殴りあって絵にして奮い立たせあって絵にしてを繰り返した結果なんか物凄い境地にいってしまった

100 21/06/23(水)01:09:57 No.816055195

何というか改めて光のジュビロvs闇のジュビロって感じだなこの対決…

101 21/06/23(水)01:10:16 No.816055267

先週の凧葉が対等に並んだ時点でもうよっちゃん的にはだいぶ押されてたんだけどようやくよっちゃんが相手も化け物な事に気付いた…

102 21/06/23(水)01:10:19 No.816055279

体感時間どんくらいだったんだろう

103 21/06/23(水)01:10:22 No.816055293

ヨっちゃんだからこそ目の前のバケモノが適当に描いてるんじゃなくてきちんと魂のせてるってわかってるのがいい

104 21/06/23(水)01:10:24 No.816055301

カタログでARMSのキャラに見えた

105 21/06/23(水)01:10:30 No.816055329

>もしかして今からよっちゃんがメンタルクリニックするの? した結果がこれで自分を超えたものにどうしろと

106 21/06/23(水)01:11:20 No.816055511

それでどっちが光のジュビロなんですか…?

107 21/06/23(水)01:11:20 No.816055513

世界を守る大義名分も月橋詠座を巡る因縁も全部振り切った先にある「絵を描くのが楽しい」で坂巻泥努とクロスカウンターするとは

108 21/06/23(水)01:11:58 No.816055638

>カタログでARMSの作者に見えた

109 21/06/23(水)01:12:10 No.816055671

>それでどっちが光のジュビロなんですか…? 描いてる時に常に喋ってる方かな…

110 21/06/23(水)01:12:13 No.816055687

>fu104530.jpg 何で描いたらこんな線になるんだ

111 21/06/23(水)01:12:27 No.816055740

泥努の究極の脳揺れの絵がすごい

112 21/06/23(水)01:12:38 No.816055781

>何で描いたらこんな線になるんだ わりばしかな

113 21/06/23(水)01:12:48 No.816055822

割り箸とペンとホワイトは使ってそう

114 21/06/23(水)01:14:00 No.816056119

よっちゃんの後を継いでタコハが侵略者を侵略しそう

115 21/06/23(水)01:14:16 No.816056177

しのちゃんもはやどうでも良くなってない?

116 21/06/23(水)01:14:32 No.816056239

初期衝動が一番つええんだって話になるのかな

117 21/06/23(水)01:16:39 No.816056743

ホワイトが印刷に載ってない?

118 21/06/23(水)01:16:48 No.816056760

光と闇のジュビロが備わり最強に見える

119 21/06/23(水)01:17:28 No.816056934

>何というか改めて闇のジュビロvs闇のジュビロって感じだなこの対決…

120 21/06/23(水)01:20:04 No.816057529

格闘漫画やバトル漫画以外でこんなに脳揺れてるコマ見たことないな…

121 21/06/23(水)01:20:29 No.816057631

>>何で描いたらこんな線になるんだ >わりばしかな 漫勉で見た割りばしの線がちょっと似てるよね

122 21/06/23(水)01:20:40 No.816057694

理解ある彼君が理解出来ないよぉ…!!

123 21/06/23(水)01:20:41 No.816057695

>格闘漫画やバトル漫画以外でこんなに脳揺れてるコマ見たことないな… 知らなかったのか?芸術は格闘技だぞ?

124 21/06/23(水)01:21:41 No.816057932

描く闘技だからな…

125 21/06/23(水)01:22:43 No.816058161

門を塞ぐ手段としてはそれしかなくても「絵の量で競うなんてことが芸術や絵の本質じゃないことはわかってた」ってとこもちゃんと触れてくれたのもいい

126 21/06/23(水)01:23:56 No.816058412

「私は何と絵を描いていたのだ?」「色がない人間などいるはずがなかったのだ!凧葉お前は…!」のとこすごいな…

127 21/06/23(水)01:24:38 No.816058558

>門を塞ぐ手段としてはそれしかなくても「絵の量で競うなんてことが芸術や絵の本質じゃないことはわかってた」ってとこもちゃんと触れてくれたのもいい それでも勝負に乗ってくれたあんたと存分に絵が描きたかった!!楽しい!!

128 21/06/23(水)01:25:16 No.816058701

タコハが黒水の支配受けなかった理由がとうとう明かされるのかね

129 21/06/23(水)01:25:39 No.816058812

でもポンチ絵だし…

130 21/06/23(水)01:26:16 No.816058950

理由も理屈も捨てて絵を描くのが面白いってとこに戻ってきた…

131 21/06/23(水)01:26:38 No.816059047

>タコハが黒水の支配受けなかった理由がとうとう明かされるのかね そこは強い精神力で説明ついてる気はするけどな 残花隊長も囚われかけてから自力で抜け出したし

132 21/06/23(水)01:26:49 No.816059080

>門を塞ぐ手段としてはそれしかなくても「絵の量で競うなんてことが芸術や絵の本質じゃないことはわかってた」ってとこもちゃんと触れてくれたのもいい それでも乗らざるを得なかったからな泥努としては

133 21/06/23(水)01:27:31 No.816059243

ラスボスが主人公の思い出振り返ってる…

134 21/06/23(水)01:27:51 No.816059315

もしかして双亡亭は傑作なんじゃないか?

135 21/06/23(水)01:28:49 No.816059538

もしかしてタコハって渋で色覚異常患ってる小学生みたいな絵を連投してる人なの?

136 21/06/23(水)01:29:50 No.816059736

マジでこれまでの主人公とは違うというか 今週ではっきり守るべきものとかそういう背景全部振り切った単なる一絵描きの欲求と業剥き出しにすることで殴り勝ちおった…

137 21/06/23(水)01:30:11 No.816059809

こっからどうやって落とすんだ?

138 21/06/23(水)01:30:36 No.816059898

一応それなりに絵は上手いので 絵は上手いけど性癖がおかしい的な人だろう

139 21/06/23(水)01:30:56 No.816059959

坂巻泥努最大最後の精神解体解析カウンセリングが完璧に決まったことでスレ画が完成してしまったのは色々皮肉すぎる

140 21/06/23(水)01:31:09 No.816060004

よっちゃんがもう限界だから 全部吐き出しきったならどうにでもなるだろう

141 21/06/23(水)01:32:21 No.816060281

>>タコハが黒水の支配受けなかった理由がとうとう明かされるのかね >そこは強い精神力で説明ついてる気はするけどな >残花隊長も囚われかけてから自力で抜け出したし ここにも化け物いた!

142 21/06/23(水)01:33:31 No.816060492

よっちゃんの周りって化け物しかいなくない?

↑Top