虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/23(水)00:14:35 釣りに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/23(水)00:14:35<!--AnimationGIF--> No.816039086

釣りに行くんぬ 具体的に言うと明日の夜ワームで根魚とヒラメを狙うんぬ 根がかりが多発する場所なんで色々工夫をしてるんぬが心配なんぬ… 「」はどんな根がかり対策をしてるんぬ?

1 21/06/23(水)00:21:41 No.816041490

現状ではキャロライナリグとダウンショットリグを主に使っていて PE1号・ショックリーダー5号の先に2.5号のリーダーを スナップやスイベルを中継して繋げてるんぬ 根がかりしたときに2.5号の方が先に切れるんぬ

2 21/06/23(水)00:21:54 No.816041560

糸を太くする もしくはトップオンリー

3 21/06/23(水)00:27:41 No.816043462

>糸を太くする >もしくはトップオンリー 根魚がトップに反応することもないわけではないんぬが その場所ではかなりレアなパターンなんぬ 糸を太くしたところで根がかりが起きても全然外れなくて メインラインごっそり無くなるんぬ

4 21/06/23(水)00:31:12 No.816044539

根がかり回収機使うんぬ ごんぶと海藻毎回収して海藻密漁と間違えられるが良いんぬ

5 21/06/23(水)00:34:40 No.816045573

根掛り多発するって分かってたらポイント変えるかな… 仕掛け残して海汚したくないし何より金が勿体ない

6 21/06/23(水)00:35:03 No.816045691

>根がかり回収機使うんぬ >ごんぶと海藻毎回収して海藻密漁と間違えられるが良いんぬ 回収機はちょっと興味があるんぬが意外とお高いのと 回収機ごとロストしそうで怖いんぬ でもちょっと興味はあるんぬ

7 21/06/23(水)00:37:57 No.816046539

浅かったら高比重ワームのノーシンカーとクランクベイトを使ってるんぬ

8 21/06/23(水)00:41:12 No.816047589

根がかり回避のためにフォールでルアーを完全に着底させるのではなく リトリーブ主体の釣りにしたいんぬがそのスタイルでの釣果が今のところ皆無なんぬ レンジキープ難しいんぬなー

9 21/06/23(水)00:42:04 No.816047829

地球釣るんぬ?

10 21/06/23(水)00:42:45 No.816048049

キャッツ! 噂のダイソー偽VJはヒラメにもよさそうと思ってみてるんぬがどうなんぬ? 安いからねがかりロストのダメージは少ないんぬ

11 21/06/23(水)00:47:01 No.816049279

セリアに釣具売っててびっくりしたんぬ

12 21/06/23(水)00:48:45 No.816049785

根がかりするポインツは決まってるのでそれは実際にかけて覚えるしかないけど それはそれとしてナイロン糸重り針のクソ単純で安い仕掛けが何釣るにしても万能なので5個くらい用意しとくと面倒がなくて済む 別にその場で作ってもいいけど

13 21/06/23(水)00:48:46 No.816049787

ぬはオフセットフック以外使わないんぬ ハウルみたいなトレブルフック付きは大抵根がかりして終わりなんぬ お財布事情というよりショックリーダーごとロストして ド深夜にFGノットを編み直すのがただただ辛いんぬ…

14 21/06/23(水)00:49:31 No.816050010

書き込みをした人によって削除されました

15 21/06/23(水)00:54:54 No.816051491

根魚釣る時PE1号でフロロリーダーの先に3号のナイロン付けてるけど大体ナイロンが先に切れるよ

16 21/06/23(水)00:56:57 No.816052089

マジレスするとヒラメを夜間に狙うのは無謀なんぬ 座布団クラス狙うならアリなんぬ

17 21/06/23(水)00:58:05 No.816052389

ヒラメっていつ釣れるの?釣れた事ないわ

18 21/06/23(水)00:59:06 No.816052639

>根魚釣る時PE1号でフロロリーダーの先に3号のナイロン付けてるけど大体ナイロンが先に切れるよ スレぬも今はこんな感じで対策してるんぬ ただ不意の大物がかかった場合耐えられるか心配なんぬ

19 21/06/23(水)01:03:49 No.816053786

>ヒラメっていつ釣れるの?釣れた事ないわ 絶滅したんぬ…

20 21/06/23(水)01:04:01 No.816053831

>ただ不意の大物がかかった場合耐えられるか心配なんぬ 同じ仕掛けで50の真鯛は上がったよ 60アップくらいのシーバスだと2回かかって2回切られた 腕が無いってのもあるけどもう少しリーダーの号数太くしたら良かったのかなぁと思う

21 21/06/23(水)01:04:48 No.816054028

>マジレスするとヒラメを夜間に狙うのは無謀なんぬ >座布団クラス狙うならアリなんぬ そうなんぬ? ぬがよく行くところは釣れてるところを夜しか見たことないんぬ

22 21/06/23(水)01:06:04 No.816054295

根がかり回収機と根がかり回収機回収機がいるんぬな

23 21/06/23(水)01:07:37 No.816054655

根魚なんか根に潜られたらラインブレイクするし 40upのアズキマスとかベッコウがいるポイントなら PEはやめて14lb~20lbくらいのフロロをベイトリールに巻いて使う 根魚は基本的に手間キャストだから長距離キャスティングする必要ないのにわざわざPE巻く必要ない

24 21/06/23(水)01:08:42 No.816054897

何でクジャクグモ…?

25 21/06/23(水)01:09:39 No.816055120

黒鯛もシーバスも走る魚じゃないから実際のところそんなに太いラインはいらないんぬ 青物はちょっと困るんぬ

26 21/06/23(水)01:12:18 No.816055704

>根魚は基本的に手間キャストだから長距離キャスティングする必要ないのにわざわざPE巻く必要ない スレぬの行くところは足元から沖まで10m以上は全域で根がかりポインツが広がる防波堤なんぬ 1世紀ほど前に作られた防波堤なためか巨大な基礎部が完全に露出していて根がかりを多発させるんぬ なので遠投が必須なんぬなー

27 21/06/23(水)01:15:54 No.816056547

沖にあるシモリ狙いはルアー勿体ないからあんまり初心者には勧めないんぬ テトラ帯で夜間に浮いてきた根魚を ミノープラグで一網打尽なんぬ 透明系がオススメなんぬ

28 21/06/23(水)01:21:25 No.816057872

あんまり人が入ってない堤防なら足元探るのが1番釣れるんだよな

↑Top