21/06/22(火)22:21:57 何運ん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1624368117711.jpg 21/06/22(火)22:21:57 No.815996442
何運んで採算取るの? うどん?
1 21/06/22(火)22:23:34 No.815997208
四国って貨物走らないの?
2 21/06/22(火)22:24:27 No.815997570
Amazon!
3 21/06/22(火)22:25:37 No.815998074
>四国って貨物走らないの? 瀬戸大橋渡って高松と松山までは貨物来てる 徳島は需要先が京阪神だから橋が出来て以降トラックで運ぶ
4 21/06/22(火)22:26:32 No.815998456
こういう寝言は本四連絡橋の赤字を完済してから言って欲しい
5 21/06/22(火)22:27:07 No.815998737
新大阪と徳島繋げばいいのに
6 21/06/22(火)22:28:13 No.815999204
>新大阪と徳島繋げばいいのに 徳島は改札ないから降車できなくなる
7 21/06/22(火)22:28:18 No.815999244
狭軌の特急じゃダメ?
8 21/06/22(火)22:29:02 No.815999611
接続先の山陽新幹線って儲かってるの?
9 21/06/22(火)22:29:34 No.815999878
山多そう
10 21/06/22(火)22:30:49 No.816000490
四国山地がなくて平野なら一大農地として使えたんだが 台風で死ぬかな
11 21/06/22(火)22:32:13 No.816001124
fu103970.jpg 山そんなに多くないよ
12 21/06/22(火)22:33:08 No.816001516
いややっぱ多いって
13 21/06/22(火)22:33:22 No.816001631
新大阪から関空と淡路島通って徳島→高知→松山で繋げて 大分に抜けて博多に接続する方がまだ使われそう
14 21/06/22(火)22:33:29 No.816001680
鰹節、鰹節を運ぼう!
15 21/06/22(火)22:33:29 No.816001682
>狭軌の特急じゃダメ? 新幹線じゃないと地元のプライドが満たされないからダメ
16 21/06/22(火)22:33:56 No.816001893
在来線でも良いから淡路島経由で大阪直通の方が良さそう
17 21/06/22(火)22:34:19 No.816002038
普通に四国環状新幹線でいいと思う
18 21/06/22(火)22:35:56 No.816002763
>普通に四国環状新幹線でいいと思う 右下と左下は在来線でも採算真っ赤
19 21/06/22(火)22:37:04 No.816003313
新幹線じゃなくてオレンジジュースパイプラインを通したほうが採算取れない?
20 21/06/22(火)22:37:23 No.816003469
>在来線でも良いから淡路島経由で大阪直通の方が良さそう 淡路島に鉄道はないのでそれを引くコストが高すぎる
21 21/06/22(火)22:37:39 No.816003569
普通に高速道路に併走する形でいいんじゃないかな 海岸線通してもめぼしい町ないし
22 21/06/22(火)22:38:07 No.816003768
まぁやるとしたら一か所だけつなげるくらいかな…となると宇多津でいいんじゃない?
23 21/06/22(火)22:39:07 No.816004237
新幹線の名前がついたディーゼル車とかなら黒字出る?
24 21/06/22(火)22:39:21 No.816004316
本州に繋げても中国地方ってのが辛いな
25 21/06/22(火)22:39:39 No.816004427
岡山、高知 、宿毛と繋げて九州・佐伯、鹿児島じゃないかな、貨物輸送も認めようよ
26 21/06/22(火)22:40:27 No.816004774
徳島には新幹線いらねえんじゃねえかな
27 21/06/22(火)22:40:51 No.816004925
まあ高速道路だよね
28 21/06/22(火)22:42:04 No.816005407
四国はとんでもない勢いで過疎進んでるのに無謀すぎる
29 21/06/22(火)22:42:28 No.816005576
日本が弱体化した結果100年後くらいには瀬戸大橋の老朽化更新費用が出せなくなって 再び連絡船に置き換えられるんだと思う
30 21/06/22(火)22:42:50 No.816005708
徳島は新幹線の前にまず電車だと思う
31 21/06/22(火)22:43:34 No.816006019
空港に力入れた方が良いんじゃない?
32 21/06/22(火)22:43:59 No.816006189
>四国はとんでもない勢いで過疎進んでるのに無謀すぎる 新幹線効果で経済効果がどうの
33 21/06/22(火)22:44:15 No.816006335
100年後ならみんな関西圏に移住完了してるんじゃないか
34 21/06/22(火)22:45:13 No.816006700
観光業も後継者不足だったりする?
35 21/06/22(火)22:45:36 No.816006857
>徳島は新幹線の前にまず電車だと思う バスと変わらない運賃で鳴門辺りから神戸大阪へぎりぎり通勤できる時間で走る新快速が要るな…
36 21/06/22(火)22:46:00 No.816007021
高速バスで十分だよもう
37 21/06/22(火)22:46:22 No.816007185
通すなら淡路島通せよ 観光客いっぱい降りる
38 21/06/22(火)22:47:46 No.816007795
>新幹線効果で経済効果がどうの ここ最近新幹線が止まるようになった地域はどうなりましたか?
39 21/06/22(火)22:48:36 No.816008124
確か四国出身議員が党問わず公約に掲げてたやつ
40 21/06/22(火)22:49:15 No.816008405
道路整備してレンタカー移動特化で 空路と海路も東京との便増やしまくろう
41 21/06/22(火)22:49:35 No.816008529
土地はちゃんと守らないと日本もパレスチナ問題みたいに先々代が土地を外国に売っちゃって後々の世代が彷徨う事になるよ…
42 21/06/22(火)22:50:03 No.816008734
新大阪から淡路島通って愛媛大分まで通して欲しい
43 21/06/22(火)22:50:08 No.816008778
>土地はちゃんと守らないと日本もパレスチナ問題みたいに先々代が土地を外国に売っちゃって後々の世代が彷徨う事になるよ… 急に何言ってるの…??
44 21/06/22(火)22:50:22 No.816008883
上の縁走らせるくらいなら行けそうだけど下まで伸ばすのは絶対にコスト回収出来ないだろ…
45 21/06/22(火)22:50:37 No.816008983
上手くやれば中国地方九州地方よりは良くなりそうだけどなあ
46 21/06/22(火)22:50:40 No.816009015
>fu103970.jpg >山そんなに多くないよ 高知平野って結構デカいな
47 21/06/22(火)22:51:10 No.816009253
半導体工場とかいいんじゃないか
48 21/06/22(火)22:52:10 No.816009711
>新幹線じゃなくてオレンジジュースパイプラインを通したほうが採算取れない? 隣にうどんのパイプラインも通そう
49 21/06/22(火)22:52:18 No.816009775
四国の右下と左下無視かよ 通すなら全面に通してやれよ可哀想じゃん
50 21/06/22(火)22:52:26 No.816009841
結構大きめの島だから無人にはならないと思う 県庁所在地あたりは過疎りながら細々と生きるんじゃないか
51 21/06/22(火)22:52:30 No.816009873
百歩譲っても岡山高松徳島繋げればでよくない? ついでに新大阪までいこう
52 画像ファイル名:1624369970517.png 21/06/22(火)22:52:50 No.816010017
実装された運用
53 21/06/22(火)22:52:58 No.816010087
四国は南からの湿気を大量に含んだ風を受け止めるので精密な物を扱う工場は向いてないと思う
54 21/06/22(火)22:53:13 No.816010200
>四国の右下と左下無視かよ >通すなら全面に通してやれよ可哀想じゃん 右下と左下なんてもう寺ぐらいしかねえ
55 21/06/22(火)22:53:25 No.816010304
そんなに急いで移動する用事あるの…?
56 21/06/22(火)22:53:28 No.816010322
徳島ー淡路島ー梅田ー新大阪ーならぎりぎり需要あると思う そこから先には伸ばさなくていいかな…
57 21/06/22(火)22:54:21 No.816010725
万が一実現するとしてもそれまでに瀬戸大橋の方がダメになってそう
58 21/06/22(火)22:54:28 No.816010783
>>四国の右下と左下無視かよ >>通すなら全面に通してやれよ可哀想じゃん >右下と左下なんてもう寺ぐらいしかねえ お遍路が捗るな
59 21/06/22(火)22:54:45 No.816010908
新幹線に夢みるのは年寄りだけじゃないの? あと土建屋
60 21/06/22(火)22:55:01 No.816011022
ぬぉ~4倍速で若者が流出していく~
61 21/06/22(火)22:55:26 No.816011180
四国周遊新幹線で最速お遍路できるなら乗ってみたい
62 21/06/22(火)22:55:53 No.816011368
しおかぜとマリンライナーでいいじゃん
63 21/06/22(火)22:56:01 No.816011414
高知だけはどうやっても通せん 山が無理すぎる
64 21/06/22(火)22:56:30 No.816011616
愛媛と大分を繋いだ方がまだ需要ありそう 直線距離で10km無いんだろあそこ
65 21/06/22(火)22:56:49 No.816011750
>土地はちゃんと守らないと日本もパレスチナ問題みたいに先々代が土地を外国に売っちゃって後々の世代が彷徨う事になるよ… もうちょっと勉強してからそういうことは言おうね
66 21/06/22(火)22:57:07 No.816011873
大阪より西は飛行機のイメージ
67 21/06/22(火)22:57:38 No.816012081
>日本が弱体化した結果100年後くらいには瀬戸大橋の老朽化更新費用が出せなくなって >再び連絡船に置き換えられるんだと思う 連絡船が復活して数年たったある日突然橋が轟音を立てて落ちていく光景が浮かんで ちょっとロマンを感じた
68 21/06/22(火)22:58:13 No.816012334
>高知だけはどうやっても通せん >山が無理すぎる 西日本豪雨の時にJRも高知道も埋まって孤立したからな… あそこだけは空路と航路のバックアップがないと滅びる
69 21/06/22(火)22:58:15 No.816012348
>愛媛と大分を繋いだ方がまだ需要ありそう >直線距離で10km無いんだろあそこ フェリーで良い気がする…
70 21/06/22(火)22:58:38 No.816012498
>愛媛と大分を繋いだ方がまだ需要ありそう >直線距離で10km無いんだろあそこ 橋や海底トンネルで繋ごうにもピンポイントで水深が深いとこがあるのだ
71 21/06/22(火)22:58:43 No.816012537
>愛媛と大分を繋いだ方がまだ需要ありそう >直線距離で10km無いんだろあそこ 計画はあるけど水深深くて橋桁置ける島もないから今の技術じゃ厳しいってのを二十年くらい前にテレビで見た
72 21/06/22(火)22:59:11 No.816012748
新幹線より凄くいいフェリー用意すればいいじゃん車も乗るやつ
73 21/06/22(火)22:59:30 No.816012894
全長10kmのフロート橋!
74 21/06/22(火)22:59:34 No.816012929
>フェリーで良い気がする… 八幡浜より便数めちゃ多いよな三崎
75 21/06/22(火)22:59:53 No.816013079
>こういう寝言は本四連絡橋の赤字を完済してから言って欲しい 無理…
76 21/06/22(火)23:00:27 No.816013327
実現したいなら無理にでもバブルの頃に通しとくべきだった 今からでは現実的に不可能だわ
77 21/06/22(火)23:00:39 No.816013386
>実装された運用 これ実際に高知走ってないか?
78 21/06/22(火)23:00:40 No.816013393
構想するだけなら明石海峡と鳴門通して
79 21/06/22(火)23:00:44 No.816013424
>全長10kmのフロート橋! 怖くてぶっ飛ばせねえよ!
80 21/06/22(火)23:00:53 No.816013488
本州と繋がる橋が無くなったらキツネがまた追い出されちゃうんだ…
81 21/06/22(火)23:00:57 No.816013511
なんか分岐多いな
82 21/06/22(火)23:01:00 No.816013533
四国人の声が聞きたい
83 21/06/22(火)23:01:09 No.816013595
山陰新幹線と四国新幹線はバブルの頃に作れなかったからもう無理よね…
84 21/06/22(火)23:01:13 No.816013620
まずは全線電化してからだ 新幹線なんて寝言言うな
85 21/06/22(火)23:01:17 No.816013642
淡路島って電車走ってないんだね
86 21/06/22(火)23:01:20 No.816013665
>実現したいなら無理にでもバブルの頃に通しとくべきだった バブルでも無理だっただろうし国鉄のうちに
87 21/06/22(火)23:01:36 No.816013745
四国民だけど普通に高速バスと飛行機で十分です…
88 21/06/22(火)23:01:38 No.816013758
うどんの駅弁とかちょっと食べてみたい
89 21/06/22(火)23:02:00 No.816013879
愛媛は自動改札機着けてくれ 四国で一番人口の多い松山にすら自動改札がないのはどういうわけだ
90 21/06/22(火)23:02:06 No.816013915
実際は岡山経由じゃなくて新神戸と新大阪に直行出来るルートじゃないと新幹線はキツイな
91 21/06/22(火)23:02:20 No.816014003
淡路島に新幹線通ったら遊びに行くよ
92 21/06/22(火)23:02:26 No.816014028
大分-愛媛間はなんかものすごい深さの海溝あったよね 潮も速いし工事は難しいだろうな そもそも何千億かけて橋かけても使う人そんなにいないような…
93 21/06/22(火)23:02:36 No.816014105
>四国民だけど普通に高速バスと飛行機で十分です… バスと飛行機って大阪メイン?
94 21/06/22(火)23:02:56 No.816014224
西のほうは周りも田舎だから飛行機使っちゃうよなぁ
95 21/06/22(火)23:03:05 No.816014270
>淡路島って電車走ってないんだね 昔はあったらしい
96 21/06/22(火)23:03:07 No.816014292
>まずは全線電化してからだ >新幹線なんて寝言言うな あと単線で間に合ってるようなとこに通すのは破滅が約束されてるようなもんだよね…
97 21/06/22(火)23:03:18 No.816014343
大分に繋げても何も起こらなさそう
98 21/06/22(火)23:03:26 No.816014409
高松はパスモ使えるんだっけ
99 21/06/22(火)23:03:32 No.816014449
淡路島は明石海峡大橋がなあ
100 21/06/22(火)23:03:55 No.816014612
>淡路島って電車走ってないんだね 昭和40年まであったけど豪雨災害で復旧断念してバスを本業にした 洲本はまだ駅だった建物残ってるはず
101 21/06/22(火)23:04:12 No.816014717
ホームドアとかの安全設備とかいつになるのやら
102 21/06/22(火)23:04:21 No.816014793
静岡でリニア遠のいたしこっちにこっそり引っ張ってくるか!
103 21/06/22(火)23:04:24 No.816014829
>実際は岡山経由じゃなくて新神戸と新大阪に直行出来るルートじゃないと新幹線はキツイな そうなるとやっぱり備讃でなく淡路ルートにするほかないのか
104 21/06/22(火)23:04:40 No.816014922
確か四国には0系がすでにあったはず
105 21/06/22(火)23:04:40 No.816014925
>>淡路島って電車走ってないんだね >昭和40年まであったけど豪雨災害で復旧断念してバスを本業にした >洲本はまだ駅だった建物残ってるはず 高速バスBCがまんま駅のホームな名残がある
106 21/06/22(火)23:04:42 No.816014940
大昔は洲本とか東側通ってたんだっけ列車
107 21/06/22(火)23:04:50 No.816014988
右下はごめんなはり線が開通しただけでもわりと奇跡
108 21/06/22(火)23:04:51 No.816015003
豊後水道は地図だけ見たら橋とか通せそうなんだけどアホみたいな地形なんだよなあ
109 21/06/22(火)23:04:53 No.816015016
右の島を通して関西に直接繋いじゃだめなの?
110 21/06/22(火)23:04:56 No.816015044
大分愛媛間は高速船あったけどあまり採算取れなくてなくなった思い出が
111 21/06/22(火)23:04:57 No.816015047
旅行で来るなら逆に時間がかかって四国で宿泊してくれる方がいいと思うけどな…
112 21/06/22(火)23:05:16 No.816015179
貼り忘れた fu104081.jpg
113 21/06/22(火)23:05:45 No.816015372
>高松はパスモ使えるんだっけ ことでんは主要交通ICカード全部使える JRは四国内で高松-多度津間だけ
114 21/06/22(火)23:05:46 No.816015376
書き込みをした人によって削除されました
115 21/06/22(火)23:05:51 No.816015408
線路が残ってる場所もあるらしいね淡路島 明石海峡大橋の下に電車通す計画は無くなってしまった
116 21/06/22(火)23:06:00 No.816015468
淡路島鉄道通ってたんだ… 切ねえ…
117 21/06/22(火)23:06:07 No.816015513
淡路島は観光には良い所だったから新幹線はいらんけど神戸から快速くらいは欲しい
118 21/06/22(火)23:06:13 No.816015546
カタログで一瞬仰向けに寝る青髪ジト目の少女が見えた
119 21/06/22(火)23:06:22 No.816015607
>fu104081.jpg 他が大して深くないというのがいやらしいな!
120 21/06/22(火)23:06:35 No.816015698
四国っていったことないな SUICA使える?
121 21/06/22(火)23:06:45 No.816015774
佐田岬半島から大分まで伸ばすか
122 21/06/22(火)23:06:48 No.816015797
要るか要らないかだと要らないんだけど関西から淡路島通って四国横断して九州に至る鉄道を見てみたい
123 21/06/22(火)23:06:49 No.816015805
>貼り忘れた >fu104081.jpg 異様な抉れ方してるのね
124 21/06/22(火)23:06:51 No.816015813
徳島のみんな!電車1本で舞子まで出れたら嬉しいよね!
125 21/06/22(火)23:07:04 No.816015882
>貼り忘れた >fu104081.jpg 南の宇和島~大分の佐伯の方がまだ可能性ありそう
126 21/06/22(火)23:07:25 No.816016018
>fu104081.jpg ピンポイントすぎる…
127 21/06/22(火)23:07:35 No.816016072
>淡路島には実家があるから新幹線はいらんけど大阪から快速くらいは欲しい
128 21/06/22(火)23:07:50 No.816016166
新幹線なんかより四国と九州を海底トンネルで繋ごうぜ
129 21/06/22(火)23:08:02 No.816016236
>徳島のみんな!電車1本で舞子まで出れたら嬉しいよね! 舞子なら高速バスでいいし…
130 21/06/22(火)23:08:06 No.816016250
>右下はごめんなはり線が開通しただけでもわりと奇跡 踏切がないから実質新幹線みたいなもんだ!
131 21/06/22(火)23:08:19 No.816016333
>四国っていったことないな >SUICA使える? コンビニでは使えた とさでんは駄目だった
132 21/06/22(火)23:08:29 No.816016403
佐田岬はそもそも突端まで行くのに手前の街の八幡浜からでも時間がかかるのが…
133 21/06/22(火)23:08:32 No.816016431
でも橋なんかかかろうものならフェリー会社はたまったもんじゃないね
134 21/06/22(火)23:08:36 No.816016461
カタログで青い髪の女の子が二人見えたのに…
135 21/06/22(火)23:09:07 No.816016647
>でも橋なんかかかろうものならフェリー会社はたまったもんじゃないね そうやってたこフェリーは滅んだ…
136 21/06/22(火)23:09:11 No.816016672
>佐田岬はそもそも突端まで行くのに手前の街の八幡浜からでも時間がかかるのが… あそこの峠道よく通ってたけど夜怖かった
137 21/06/22(火)23:09:16 No.816016697
>fu104081.jpg 深すぎて脚を通せねぇってことか
138 21/06/22(火)23:09:17 No.816016704
香川徳島はまだいいんだ瀬戸内と大阪湾側だから… その他だ
139 21/06/22(火)23:09:42 No.816016878
たこフェリー…お前は今どこで闘っている…
140 21/06/22(火)23:09:54 No.816016963
淡路島ルートは一応橋に鉄道入るスペースあるんだけどまあ完成してないってことは…ネ…
141 21/06/22(火)23:09:58 No.816016985
>佐田岬はそもそも突端まで行くのに手前の街の八幡浜からでも時間がかかるのが… 行くの地図で見るよりかなり疲れるんだよな
142 21/06/22(火)23:09:59 No.816016992
日本自体が山ばっかで利用できない土地が多いのに 四国はその中でも一番山地の割合が多いから正直人の住むところではない 8割山地だぞ
143 21/06/22(火)23:10:36 No.816017225
岡山-高松間が快速でたしか1時間かからないぐらいなはずだから そこまで通す必要性を感じないんだよなぁ
144 21/06/22(火)23:10:40 No.816017252
>たこフェリー…お前は今どこで闘っている… ゆるキャラだけ明石市のマスコットで残ったな…
145 21/06/22(火)23:11:05 No.816017389
>四国はその中でも一番山地の割合が多いから正直人の住むところではない >8割山地だぞ 瀬戸内側はまだ何とか… 高知は何故そこに住んだ
146 21/06/22(火)23:11:07 No.816017400
>8割山地だぞ 台風を弱めてくれてありがたい
147 21/06/22(火)23:11:24 No.816017525
マイルド流刑地なだけはあるな…
148 21/06/22(火)23:11:29 No.816017552
>たこフェリー…お前は今どこで闘っている… タイで頑張ってるんじゃないっけ
149 21/06/22(火)23:11:57 No.816017740
高知は高知平野が割と広かったのがいけない
150 21/06/22(火)23:12:02 No.816017771
>香川徳島はまだいいんだ瀬戸内と大阪湾側だから… >その他だ しまなみ街道…
151 21/06/22(火)23:12:08 No.816017808
>>佐田岬はそもそも突端まで行くのに手前の街の八幡浜からでも時間がかかるのが… >行くの地図で見るよりかなり疲れるんだよな 山道みたいなもんだからな お高いけれど八幡浜までのフェリーに乗れば良かったって後悔した記憶がある
152 21/06/22(火)23:12:10 No.816017821
太平洋に東京との直通高速道路作ろう
153 21/06/22(火)23:12:43 No.816018019
いらないだろ新幹線 路線含め何か実験的なことやりでもしない限りリターンが合わないよ
154 21/06/22(火)23:13:35 No.816018299
例の観音像をベースに紀淡海峡横断シャトル作ろうぜ!
155 21/06/22(火)23:13:42 No.816018340
>高知は何故そこに住んだ 食いもんは最高に旨いぞ雨が糞多くて梅雨時期は丸一月毎日雨が降る時もあって憂鬱だけどな
156 21/06/22(火)23:13:58 No.816018427
でも羽越・奥羽新幹線よりかはまだ実用的だと思う
157 21/06/22(火)23:14:14 No.816018512
四国に住んでいるけど正直岡山経由なら大阪行きのバスあるし飛行機もあるからいらん!
158 21/06/22(火)23:14:39 No.816018641
四国に来る観光客って関西の人がメイン?
159 21/06/22(火)23:14:45 No.816018677
>山道みたいなもんだからな >お高いけれど八幡浜までのフェリーに乗れば良かったって後悔した記憶がある 三崎フェリーのほうがいくらか安いんだよね 着くのも大分に近い佐賀関だし
160 21/06/22(火)23:15:04 No.816018767
>でも羽越・奥羽新幹線よりかはまだ実用的だと思う あっちの方が遥かにマシだと思う 四国なんて狭い上に人いねーもん
161 21/06/22(火)23:15:06 No.816018778
大阪~淡路~徳島~高松~松山~徳山~博多 みたいな経路があれば山陽新幹線や山陽道の迂回路として価値は出てくる?
162 21/06/22(火)23:15:45 No.816018974
>あっちの方が遥かにマシだと思う >四国なんて狭い上に人いねーもん 需要はマシかもしれんが雪やばいんじゃないかな
163 21/06/22(火)23:15:58 No.816019060
>四国に来る観光客って関西の人がメイン? 四県とも空港があって直行便が就航してるから東京からもかなり観光客は来る
164 21/06/22(火)23:16:04 No.816019104
>でも羽越・奥羽新幹線よりかはまだ実用的だと思う もういっそ電化区間だけ改軌なり3線軌なりにしてミニ新幹線にしよう
165 21/06/22(火)23:16:18 No.816019189
都内の第三セクター路線も開通直後はガラガラでも気がついたら満員になってるしとりあえず路線開通してから考えよう
166 21/06/22(火)23:16:41 No.816019308
何でカタログでデルミンに見えたんだろう…
167 21/06/22(火)23:17:05 No.816019439
四国四県合わせても横浜市より人口少ないんだぞ 新横浜どころじゃないぞ
168 21/06/22(火)23:17:28 No.816019613
>>あっちの方が遥かにマシだと思う >>四国なんて狭い上に人いねーもん >需要はマシかもしれんが雪やばいんじゃないかな 盛り土なら採算見込めるって言ってたけど冬季の除雪が予算的にではなく物理的に無理だろ…ってなる
169 21/06/22(火)23:17:36 No.816019661
香川は大阪兵庫からでも日帰りでうどん食いに行こうぜ!が出来る こんぴらさん登り下りは泊まりでないとムリ足腰がえらい事になる
170 21/06/22(火)23:17:54 No.816019787
>四国四県合わせても横浜市より人口少ないんだぞ >新横浜どころじゃないぞ 横浜市どんだけ人いるんだよ
171 21/06/22(火)23:18:11 No.816019877
>都内の第三セクター路線も開通直後はガラガラでも気がついたら満員になってるしとりあえず路線開通してから考えよう 都内と 比べるんじゃ ない
172 21/06/22(火)23:18:13 No.816019896
首都機能の一部でも移転してくれば変わりそう
173 21/06/22(火)23:18:52 No.816020118
四国でオリンピックやろう
174 21/06/22(火)23:19:00 No.816020148
>首都機能の一部でも移転してくれば変わりそう よし国土交通省を移転しよう
175 21/06/22(火)23:20:34 No.816020724
田舎は大体そうだけど車社会であまり公共交通機関使わないし 今も特急より高速やフェリーで車ごと移動したがる人多いんじゃないか