虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/22(火)19:23:11 事務っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/22(火)19:23:11 No.815921528

事務って男だと採用されないのかなぁ

1 21/06/22(火)19:28:05 No.815923102

事務にお世話になる立場から考えたらやっぱ女が良い

2 21/06/22(火)19:29:52 No.815923671

俺オッゴに就職決まった

3 21/06/22(火)19:30:53 No.815923983

会社に男の事務員もいるけど営業とか運行管理とかを兼任させられてる

4 21/06/22(火)19:31:15 No.815924103

お茶出し業務があったり女性活躍中!みたいなとこはまあ求めてないんじゃね

5 21/06/22(火)19:32:21 No.815924492

応募しようとしてる所夜勤でテンキー入力だけしてろって事務だけど男でいけるかな

6 21/06/22(火)19:33:08 No.815924753

まわり女ばっかでつらい

7 21/06/22(火)19:34:20 No.815925171

事務職とか今の時代派遣の若い女性しかないのでは

8 21/06/22(火)19:34:30 No.815925214

システム部門なら大体男だぞ

9 21/06/22(火)19:34:32 No.815925226

体動かす方が楽だ

10 21/06/22(火)19:36:16 No.815925848

事務っつっても色々だろ

11 21/06/22(火)19:36:53 No.815926044

もうやだ苦ちい

12 21/06/22(火)19:37:29 No.815926249

男の事務は力仕事が多いぞ

13 21/06/22(火)19:38:53 No.815926747

立ち仕事9割の事務だけど女性ばっかでしかも皆性格キツめ

14 21/06/22(火)19:39:11 No.815926833

俺ジムやってるけど普通に男いるよ

15 21/06/22(火)19:39:31 No.815926959

何で事務目指したいって人いるんだろう 社員全員もめんどくさいお願いをこなす羽目になるのに

16 21/06/22(火)19:39:44 No.815927024

男女の雇用に云々言う人はまずこの辺から変えて欲しい

17 21/06/22(火)19:40:03 No.815927119

ビル警備すら落ちた まだ1件目なので運が悪かったと思うことにする

18 21/06/22(火)19:40:25 No.815927235

>俺ジムやってるけど普通に男いるよ そりゃジムならいるでしょうよ…

19 21/06/22(火)19:40:57 No.815927461

事務職に対する偏見が物凄い過ぎる

20 21/06/22(火)19:41:11 No.815927538

女だらけの現場とか地獄でしかない

21 21/06/22(火)19:41:41 No.815927717

タイミング次第だと思う 前職はちょうど資格の勉強中で年齢も比較的若かったから例外的にとってもらえた 昨日初出勤だったけど今の職はタイミングがよかったとしか思えない がんばります

22 21/06/22(火)19:41:51 No.815927776

エクセルワードで関数とかレイアウト触れたりメールや資料作りできれば男でも事務はいけるよ

23 21/06/22(火)19:42:32 No.815928030

>事務職に対する偏見が物凄い過ぎる 事務の仕事くらい知ってるし…お茶淹れてくれて昼休憩でも仕事してくれる便利屋でしょ?

24 21/06/22(火)19:43:11 No.815928273

>エクセルワードで関数とかレイアウト触れたりメールや資料作りできれば男でも事務はいけるよ 行けるけど狭き門だよな…

25 21/06/22(火)19:43:57 No.815928527

事務は会社によっては気配りの達人にならなきゃダメだったり(うつ病の社員のケアとか) 受けてから仕事が多いから定時で絶対上がれなかったりするぞ

26 21/06/22(火)19:44:08 No.815928581

mosが唯一輝く職

27 21/06/22(火)19:45:06 No.815928924

事務とか楽勝だぜー!

28 21/06/22(火)19:45:09 No.815928943

>男女の雇用に云々言う人はまずこの辺から変えて欲しい 重い腰上げてハロワいって紹介受けて電話かけて あー募集してるの女性なんですよねーって ほんとクソ

29 21/06/22(火)19:45:48 No.815929174

事務所に上司が一人、社員総員以上! なところは女入れると気まずいつって男で採用されたよ

30 21/06/22(火)19:46:27 No.815929421

>事務って男だと採用されないのかなぁ 経験あったらされるよ!

31 21/06/22(火)19:46:33 No.815929453

>なところは女入れると気まずいつって男で採用されたよ ケツ穴大丈夫?

32 21/06/22(火)19:46:34 No.815929466

>>男女の雇用に云々言う人はまずこの辺から変えて欲しい >重い腰上げてハロワいって紹介受けて電話かけて >あー募集してるの女性なんですよねーって >ほんとクソ 履歴書送ってからお断りされるよかマシだ

33 21/06/22(火)19:47:10 No.815929728

>ケツ穴大丈夫? おじいちゃん勃たないから大丈夫

34 21/06/22(火)19:48:14 No.815930102

なんで事務?

35 21/06/22(火)19:48:25 No.815930171

>>ケツ穴大丈夫? >おじいちゃん勃たないから大丈夫 大丈夫?おじいちゃん相手に勃つ?

36 21/06/22(火)19:48:27 No.815930193

俺男で一応事務だよ 男で事務やりたい人は公務員試験受けよう

37 21/06/22(火)19:49:35 No.815930632

経理やってるけど男女比率半々だよ

38 21/06/22(火)19:50:12 No.815930860

男で欲しいなら資格持ちだろうから

39 21/06/22(火)19:50:30 No.815930967

事務はじめデスクワーク系応募したけど尽く落ちて今はスーパーでアルバイトしてる 飲食で接客好きだからずっとやってたけどこう言う時代を予測して資格とっておくべきだった今更だけど

40 21/06/22(火)19:50:42 No.815931044

事務って電話とか各種手続きとかでコミュ力要求される場合あるよね…

41 21/06/22(火)19:50:48 No.815931071

>>事務って男だと採用されないのかなぁ >経験あったらされるよ! 経験っていってもピンキリだよなあ 中小の小売で10年経理やら総務やら全般やった経験持ちだけど ハロワの募集はほぼ女性のみ 転職サイトの募集は連結決算とか英語とか中国語とかのスキルめっちゃ要求された

42 21/06/22(火)19:52:04 No.815931571

資格にも2種類・・・

43 21/06/22(火)19:52:04 No.815931575

事務やってるおじさんだけど資格なんもない未経験からの採用だったな もちろん電話番もお茶出しもする

44 21/06/22(火)19:52:53 No.815931882

事務職ってAIで代替できるといわれてるし先は暗い

45 21/06/22(火)19:53:18 No.815932036

事務員というか総務だよな…と思いながら 蛍光灯交換したりトイレ掃除やりつつ電話番もやってる

46 21/06/22(火)19:53:23 No.815932059

>事務はじめデスクワーク系応募したけど尽く落ちて今はスーパーでアルバイトしてる >飲食で接客好きだからずっとやってたけどこう言う時代を予測して資格とっておくべきだった今更だけど 接客好きなら事務に応募しなくていいのでは?

47 21/06/22(火)19:53:49 No.815932210

>事務って電話とか各種手続きとかでコミュ力要求される場合あるよね… というかコミュ力ないと無理だよ 技術系なら腕さえあればって言えるけどサポート系の事務なら求められるスキルはたかが知れてるからコミュ力が大事

48 21/06/22(火)19:54:25 No.815932408

>事務職ってAIで代替できるといわれてるし先は暗い 代替できる事務職ってどんなの? 総務はまず無理だろ…

49 21/06/22(火)19:54:31 No.815932450

>事務って電話とか各種手続きとかでコミュ力要求される場合あるよね… 電話応対がめっちゃ苦手でしばらく吐きそうになってたけど やらされまくってたらまあなんとか慣れた 辞めた後はまた苦手に戻って応募の電話するときもビクビクだ

50 21/06/22(火)19:55:18 No.815932699

うちに入ってきた若い女エンジニアはお茶出しとか電話番とか書類整理とか掃除とか経理のお手伝いやらされてるよ

51 21/06/22(火)19:55:31 No.815932783

なんか楽そう以外に理由無いならやめといた方がいいよ

52 21/06/22(火)19:55:35 No.815932809

>事務職ってAIで代替できるといわれてるし先は暗い と10年以上前から言われてるけど自分が定年退職するまでは余裕で逃げ切れそうだから別にいいかなって

53 21/06/22(火)19:55:54 No.815932923

>接客好きなら事務に応募しなくていいのでは? 他部署とかの連携には必要だ 接客好きって

54 21/06/22(火)19:56:20 No.815933072

10年後には日本ガタガタになってるわ

55 21/06/22(火)19:56:31 No.815933127

>代替できる事務職ってどんなの? >総務はまず無理だろ… 経理はまずなくなるといわれてるね

56 21/06/22(火)19:57:14 No.815933373

修理屋で事務やってる 現場上がりなせいだけど女の人より話が早いって言って貰えてる

57 21/06/22(火)19:58:08 No.815933693

>10年後には日本ガタガタになってるわ バブル崩壊してからどんどんガタガタになってるな…

58 21/06/22(火)19:58:14 No.815933725

資格や経験があれば経理や総務はわりと募集あるけど未経験だとほぼ無理 工場の生産管理やトラックの運行管理を事務って言っていいなら未経験男性でもチャンスはある 語学スキルあるなら資材系も行けるかもしれない

59 21/06/22(火)19:58:28 No.815933793

なんだ経理だけかよ

60 21/06/22(火)19:58:29 No.815933803

そういや事務はお茶出ししてるだけでいいんだっけ

61 21/06/22(火)19:58:32 No.815933816

一般事務なら資格も経験いらないし普通になれるよ そこそこの規模以上の組織なら男でもなれる 事務員1人だけみたいな小さいとこだと上の人の好みによる

62 21/06/22(火)19:59:08 No.815934042

>そういや事務はお茶出ししてるだけでいいんだっけ >事務職に対する偏見が物凄い過ぎる

63 21/06/22(火)20:00:01 No.815934374

>なんだ経理だけかよ 一般事務もなくなるけど

64 21/06/22(火)20:00:11 No.815934435

結構前だけど法律事務所の事務で雇ってもらえたぞ 事務とは名ばかりで専門的な法律の仕事以外の仕事全部が業務だったけど

65 21/06/22(火)20:00:30 No.815934558

>一般事務なら資格も経験いらないし普通になれるよ 倍率がバカ高い職種じゃねーか

66 21/06/22(火)20:00:35 No.815934598

寒がりな女性がいると真夏でもクーラーなしだったりする 死ぬ

67 21/06/22(火)20:00:47 No.815934666

自分の業務に疑問を感じてなかったけどよく考えたら事務も営業もやってるわ 会社には属してるけど基本的に個人業務なせいか

68 21/06/22(火)20:02:07 No.815935137

事務職っている期間=強さみたいなとこあるからあまりに潰しが効かないのが困る

69 21/06/22(火)20:02:19 No.815935217

一般企業の事務がどこもダメだから 経理の経験生かして会計事務所応募してみたけどどこもダメだった 未経験可!じゃねー!

70 21/06/22(火)20:02:29 No.815935268

事務一人で残り全員実働部隊みたいな職場だと肩身が狭い やることない時期でも自分以外みんな忙しそうで有休とりづらいし今の時代だとテレワークしたい!とかも言いづらい

71 21/06/22(火)20:02:41 No.815935348

経理だけど無くなる訳ねえだろこんなもんといつも思う 数は減るだろうけど

72 21/06/22(火)20:03:13 No.815935576

>事務職っている期間=強さみたいなとこあるからあまりに潰しが効かないのが困る 左様 だからこうして定年までしがみつくしかねえ!

73 21/06/22(火)20:04:06 No.815935940

>未経験可!じゃねー! (資格を持っている、受験中で科目合格してて続ける気がある、けど)未経験の人は来てください!

74 21/06/22(火)20:04:37 No.815936122

>ビル警備すら落ちた ビルの警備員にすらなれないんだ!

75 21/06/22(火)20:05:02 No.815936293

田舎なら「」の想像する事務職も一応はあるけど近所に住んでる女性向けだから応募しても無駄だぞ

76 21/06/22(火)20:05:14 No.815936382

>だからこうして定年までしがみつくしかねえ! 俺は嫌気がさして辞めて今まさに苦労してるよ… 思った以上に俺何も出来ねえ!!

77 21/06/22(火)20:06:11 No.815936755

コミュ力が大事なのにニートがなりたがる仕事

78 21/06/22(火)20:06:48 No.815936984

>ビル警備すら落ちた >まだ1件目なので運が悪かったと思うことにする ビルメンなのか施設警備なのかわからんが施設警備はコロナで大打撃受けてるから今は採用渋ってるとこ多いぞ

79 21/06/22(火)20:06:51 No.815937009

事務に女性多いのはそこで男女の割合を調整してるとかなんだろうか 能力的な性差の優劣について議論する気は無いけどそういう風潮はありそう

80 21/06/22(火)20:07:04 No.815937083

>(資格を持っている、受験中で科目合格してて続ける気がある、けど)未経験の人は来てください! まあ要は雑用兼予備戦力兼業界への踏み台だよねああいう枠

81 21/06/22(火)20:07:13 No.815937135

電話も出ず営業にも行かずお茶汲みもせずパソコンカタカタしてるだけの事務員になりたい

82 21/06/22(火)20:07:47 No.815937392

>電話も出ず営業にも行かずお茶汲みもせずパソコンカタカタしてるだけの事務員になりたい ちゃんとお勉強してシステムエンジニアにでもなってろ!

83 21/06/22(火)20:07:50 No.815937418

>経理だけど無くなる訳ねえだろこんなもんといつも思う >数は減るだろうけど 事務に限った話じゃないけど世の中イレギュラーなことがたくさんあるからAIじゃ無理だわな 創作のSFレベルのAIが実現しなきゃ結局人間がやったほうが安いし早いし柔軟に対応できる

84 21/06/22(火)20:07:54 No.815937443

秘書って事務の上位互換なイメージだけど男もなれるのかな

85 21/06/22(火)20:08:01 No.815937485

>電話も出ず営業にも行かずお茶汲みもせずパソコンカタカタしてるだけの事務員になりたい 同じことの繰り返しばっかりでつまんなさそう

86 21/06/22(火)20:08:23 No.815937606

スキルがないとAIに仕事を奪われる! みたいな文句はちょいちょい見るけどむしろスキルを要求するような仕事こそ奪われるんじゃねぇかなあって思う だってハイレベルなスキル持ち人材は高いからAIに置き換えるインセンティブがあるけどそうじゃない人間は安いからAIの方が高くついちまうよ

87 21/06/22(火)20:08:24 No.815937620

>電話も出ず営業にも行かずお茶汲みもせずパソコンカタカタしてるだけの事務員になりたい いいや電話は絶対出てもらう

88 <a href="mailto:施工管理">21/06/22(火)20:08:33</a> [施工管理] No.815937675

事務募集中!

89 21/06/22(火)20:08:51 No.815937779

事務って電話対応もあるよね 無理だ...

90 21/06/22(火)20:09:14 No.815937916

どうしてセコカンはAIにならないんですか

91 21/06/22(火)20:09:14 No.815937918

>秘書って事務の上位互換なイメージだけど男もなれるのかな 俺が秘書必要な立場だったら基本男雇わないと思う

92 21/06/22(火)20:09:55 No.815938175

>事務って電話対応もあるよね >無理だ... どんな職種だろうと電話応対くらいあるわ

93 21/06/22(火)20:09:58 No.815938196

>秘書って事務の上位互換なイメージだけど男もなれるのかな 企業は知らんけど議員秘書とかならおっさんだらけだよ

94 21/06/22(火)20:10:02 No.815938225

>電話も出ず営業にも行かずお茶汲みもせずパソコンカタカタしてるだけの事務員になりたい 結構辛いと思うよ

95 21/06/22(火)20:10:04 No.815938238

パソコンカタカタだけしたいならSEとかの方が向いてんじゃねーかな

96 21/06/22(火)20:10:35 No.815938433

>どうしてセコカンはAIにならないんですか 色々な業者とやり取りするコミュ力が求められる仕事だから コミュ力必要な仕事はAIで代替は無理

97 21/06/22(火)20:10:43 No.815938492

事務辞めたくて転職活動したのに転職先でも事務に回される

98 21/06/22(火)20:10:55 No.815938581

AIで簡単に代替出来るくらい効率化出来ていたら日本はこんなに落ちぶれちゃいなかったろうと思ってる

99 21/06/22(火)20:11:19 No.815938741

社内SEと両刀でようやく選択肢に上がるくらいだな男経理

100 21/06/22(火)20:11:32 No.815938809

>事務って電話対応もあるよね >無理だ... 俺は4月に就職してITの派遣先にいるけど日がな一日ずっと電話対応してるわ 慣れて電話対応の大まかな流れ分かると電話先の一緒に作業してるやつらの工程がめちゃくちゃ遅れて残業とかにならなければ意外と苦痛じゃない

101 21/06/22(火)20:11:38 No.815938849

「いい感じにやっといて」が求められるファジーな仕事は人間じゃねぇと基本無理よな 厳密には無理では無いだろうけどAIの開発大変そう

102 21/06/22(火)20:11:39 No.815938852

ビルメンも不景気なの? もうなんにもつけなそう

103 21/06/22(火)20:12:04 No.815939024

人手が足りないおかげで事務じゃないのに事務の仕事までやらされてるから困る

104 21/06/22(火)20:12:05 No.815939032

うちの総務はよく姿くらまして電話鳴っても誰も出ないから諦めて俺が取ってる 慣れれば多少の気分転換にはなるよ

105 21/06/22(火)20:12:36 No.815939242

>ビルメンなのか施設警備なのかわからんが施設警備はコロナで大打撃受けてるから今は採用渋ってるとこ多いぞ スレ違いだけど友達が10年やった警備の仕事が時短勤務になって 夜9時まで拘束されてたのが夜6時までになったのに給料あんま変わらずでなんかおかしくねえ!?って気づいて転職した

106 21/06/22(火)20:12:50 No.815939342

中高年でもなきゃ慣れるよ 慣れろ

107 21/06/22(火)20:13:17 No.815939508

病院のお仕事やろう 薬品管理とか薬品の名前覚えるの大変だったけど慣れれば黙々と仕事できる コロナ陽性になってで実質追い出しくらったけど

108 21/06/22(火)20:13:42 No.815939648

>まあ要は雑用兼予備戦力兼業界への踏み台だよねああいう枠 書生採用枠なんだけど同じ苦労して最終合格して事務所開いた人が多いから おじいちゃんが顧客を引き継げる若い子を育てる緩いのもあれば 労働力の搾取に耐えろよみたいな残業上等の体育会系もあって たまに平均残業時間30時間オーバー(それ以上だとハロワで書けない?) とか見る

109 21/06/22(火)20:13:50 No.815939707

何か全然違う職種で応募してたのに入ってみたら実質事務だったみたいなことがよくあってやめた

110 21/06/22(火)20:14:26 No.815939936

電話対応は事務でも営業でもみんな必要なスキルだよ 苦手だからやりたくないですぅは通らない でもお世話になっておりますが自然に出てくるようになればなんとなるなる

111 21/06/22(火)20:15:12 No.815940252

大手スーパーだけど 人件費削減じゃい!って言って本部の閑職みたいな部署にいた中間管理職おじさんが いきなり現場の副店長とかに戻されて勝手が分からず 死ぬほどストレス溜めてたから 成果求められない楽な仕事って切られやすい仕事でもあるよなって思った

112 21/06/22(火)20:15:15 No.815940274

電話応対苦手だからやりたくないですぅなんて舐めた奴がいられる職場を知らない

113 21/06/22(火)20:15:59 No.815940558

中途で入ってきた若い男が基本電話受付と雑用で女しかいない事務に配属されたけどコネかなんかなのかなって思ってる

114 21/06/22(火)20:16:04 No.815940599

セコムの知り合いに聞いたけど警備業界も冷え込みがスゴイみたいね 顧客だった飲食店がバタバタ閉まりまくってるから契約件数めちゃくちゃ下がってるって

115 21/06/22(火)20:16:35 No.815940794

会計事務所なんて全部ブラックじゃないのか スキルと知識はメチャクチャつくけど

116 21/06/22(火)20:16:57 No.815940921

電話対応なしって末端プログラマーの頃だけだったな どこいっても最低限の電話対応はある

117 21/06/22(火)20:17:01 No.815940952

職場によるだろうけど電話も来客対応もあるよ 来客だと担当者が来るまで間を持たせておいてなんてあってコミュ障には最初はそこが一番きつかった

118 21/06/22(火)20:17:29 No.815941114

事務(肉体労働兼窓口)

119 21/06/22(火)20:17:31 No.815941124

一般客相手の電話は滑舌悪かったり方言どぎつかったり要領得なかったりしんどいけど 電話来る業者が決まってて話す内容も大体知ってるようなのは業務分かってれば余裕で出られる 知らない領域だったら上司に投げればいいんだなって判断できるし 気心しれてる相手だと何言ってるのか分からなかったら何度でも平気で聞き返せるのが心に優しい

120 21/06/22(火)20:17:37 No.815941164

>電話応対苦手だからやりたくないですぅなんて舐めた奴がいられる職場を知らない ネットの記事で読んだだけだからほんとかどうかわからないけど最近の若い新人はそういうのがときどきいるらしいぞ

121 21/06/22(火)20:17:51 No.815941252

>セコムの知り合いに聞いたけど警備業界も冷え込みがスゴイみたいね >顧客だった飲食店がバタバタ閉まりまくってるから契約件数めちゃくちゃ下がってるって 冷え込みが少ないのは土木中心の交通誘導やってる警備会社くらいじゃないのかなって思う 建築や雑踏はコロナで需要減ってるし

122 21/06/22(火)20:18:41 No.815941569

難聴だから電話対応とかしたくなさすぎる 事務は絶対出来なさそう

123 21/06/22(火)20:18:42 No.815941575

工場の事務お勧めだよ 普通にやってりゃ半日で終わるぐらいの仕事量を1日かけてだらだらやって27万もらってる PC触れないおっちゃんばかりだからこっちが何やってるか把握してないから忙しいふりしてたら何も言われない

124 21/06/22(火)20:18:44 No.815941588

バスの運転手とか警備って実質拘束時間なのに無給の休憩時間がいっぱいあるから スマホでダラダラ時間潰せてれば幸せって人でもないとほんとしんどいと思う

125 21/06/22(火)20:18:49 No.815941621

嫌だからやらないなんて奴いないよ できればやりたく無いし進んで取らないだけで

126 21/06/22(火)20:18:55 No.815941656

>ネットの記事で読んだだけだからほんとかどうかわからないけど最近の若い新人はそういうのがときどきいるらしいぞ 最近の若い新人はっていうか、マジで一定数は事務なら誰でも出来るとかビルメンは楽とか真に受けてくる奴いるからな

127 21/06/22(火)20:18:58 No.815941672

どっちかというと一般的な「」向きではない

128 21/06/22(火)20:19:23 No.815941827

新人ならまぁ... 中途でそれはちょっと...

129 21/06/22(火)20:19:25 No.815941839

社労士と行政書士の資格持ってるけどコロナ以降地元の法律事務所の募集が全く無くてそうきたか…ってなるなった 都会に行きたい

130 21/06/22(火)20:19:30 No.815941876

>電話応対苦手だからやりたくないですぅなんて舐めた奴がいられる職場を知らない うちの新人かよ

131 21/06/22(火)20:20:22 No.815942199

>中途で入ってきた若い男が基本電話受付と雑用で女しかいない事務に配属されたけどコネかなんかなのかなって思ってる 大体役員の知り合いの子供

132 21/06/22(火)20:20:27 No.815942234

経理やってるけど最近はリモート環境整備とかzoom環境整備とかの仕事が増えてパソコンの大先生みたいなポジションになりつつあるよ俺 1日の半分も経理業務やってねぇ

133 21/06/22(火)20:20:43 No.815942365

こいつ本当に社会人かよ…みたいなのは最近に限らず昔からいる

134 21/06/22(火)20:20:47 No.815942394

>社労士と行政書士の資格持ってるけどコロナ以降地元の法律事務所の募集が全く無くてそうきたか…ってなるなった >都会に行きたい エージェント登録したら即求人来るよ

135 21/06/22(火)20:20:55 No.815942441

事務受かるコツは経理、窓口、電話応対の長期経験と簿記の資格あれば案外男でも通るよ

136 21/06/22(火)20:21:20 No.815942573

>工場の事務お勧めだよ >普通にやってりゃ半日で終わるぐらいの仕事量を1日かけてだらだらやって27万もらってる >PC触れないおっちゃんばかりだからこっちが何やってるか把握してないから忙しいふりしてたら何も言われない 暇は苦痛

137 21/06/22(火)20:22:04 No.815942853

あまりに仕事決まらなくて土方の面接受けに行ったけど即採用ってくらいすぐ決まる けど仕切り越しに隣で面接してたおっさんが敬語も使えないわ偉そうだわだけど即採用されてたしこれ無理だーってお断りしちゃった

138 21/06/22(火)20:22:07 No.815942870

>大体役員の知り合いの子供 社長の姪がなんの仕事してんのか全く分からんけど役員のポジションに座ってる会社だからだいぶそれっぽいんだよな…

139 21/06/22(火)20:22:09 No.815942889

市役所の市民課受かったけど苦痛で夏休みと有給もう全部使い切ってしまった

140 21/06/22(火)20:22:21 No.815942973

>こいつ本当に社会人かよ…みたいなのは最近に限らず昔からいる うちの障害雇用はマジで動物園だわ 悪いけど辞めてほしい

141 21/06/22(火)20:22:54 No.815943195

>市役所の市民課受かったけど苦痛で夏休みと有給もう全部使い切ってしまった 早すぎぃ

142 21/06/22(火)20:22:57 No.815943217

一人でやってて暇なら別に遊んでようが良いんじゃねえの

↑Top