21/06/22(火)19:07:06 どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/22(火)19:07:06 No.815916783
どうすりゃええねん
1 21/06/22(火)19:07:28 No.815916881
別のやつに聞こう
2 21/06/22(火)19:07:46 No.815916957
何もしないのが正解
3 21/06/22(火)19:07:55 No.815916995
聞かないと全責任被せられるから何言われようととりあえず聞け
4 21/06/22(火)19:08:10 No.815917083
まともに働いてから考えろ無職
5 21/06/22(火)19:08:41 No.815917240
自分で考えて行動しつつ気になるところや不安点は随時聞いていけ!
6 21/06/22(火)19:09:07 No.815917380
答えは沈黙
7 21/06/22(火)19:09:20 No.815917440
聞かれて怒られるのは上司が我儘言ってるだけ 聞かなくて怒られるのは全面的に自分が悪い状況だからもうどうしようもない 聞きまくるのが正解
8 21/06/22(火)19:09:27 No.815917466
もっと上の人間にチクるんだよ 普段から上の立場の人間にゴマすっておけ
9 21/06/22(火)19:10:26 No.815917741
左の方がマシくらいに思うしかない
10 21/06/22(火)19:11:00 No.815917919
>左の方がマシくらいに思うしかない 右のほうがマシじゃない?
11 21/06/22(火)19:12:02 No.815918236
逃げる
12 21/06/22(火)19:13:16 No.815918636
>何もしないのが正解 指示待ち人間
13 21/06/22(火)19:13:33 No.815918722
>右のほうがマシじゃない? なんでだ 左は仕事に取り掛かる前か途中のシチュエーションだけと右は既に仕事失敗してるじゃん
14 21/06/22(火)19:13:33 No.815918723
新入社員の時に左のセリフなんて言われなくね?
15 21/06/22(火)19:15:59 No.815919381
>新入社員の時に左のセリフなんて言われなくね? 言われるよ「いや~前々からこういうの言ってみたかったんだ(笑」 みたいなセリフとセットで言われることもあるぶち殺すぞ…
16 21/06/22(火)19:16:20 No.815919482
>左は仕事に取り掛かる前か途中のシチュエーションだけと右は既に仕事失敗してるじゃん 聞く聞かないじゃなくて時系列の問題だったの!?
17 21/06/22(火)19:17:03 No.815919693
左に関してはまだ新人の内なら完全に上司が悪いから俺は悪くねぇな…って思いながら流すしかない もし自分が聞かれたときこんなこと言うか?って考えてみるとまず言わないだろうし
18 21/06/22(火)19:17:43 No.815919896
左みたいなこと言う時点で あ…ダメだなこの人… ってなるし右のセリフも想定の範囲内だなってなる
19 21/06/22(火)19:18:58 No.815920242
自分が教える側になったとき 上手くやれる自信はありますか…?
20 21/06/22(火)19:18:59 No.815920246
>聞く聞かないじゃなくて時系列の問題だったの!? ? 聞いて怒られるか聞かずに失敗して怒られるかって問題だろ
21 21/06/22(火)19:20:21 No.815920637
スレ画みたいな奴は右と左両方言うから時系列関係ない
22 21/06/22(火)19:20:47 No.815920766
>聞く聞かないじゃなくて時系列の問題だったの!? ごめんどんなつもりのレスかいまいち分からないけど 聞く聞かないの問題としても聞いて怒られた方がだいぶマシじゃない?
23 21/06/22(火)19:25:04 No.815922139
これこれこういう方向で進めてるんですけど合ってますか?って聞く
24 21/06/22(火)19:25:20 No.815922228
こんなカスみたいな上司すぐ抜かれていく
25 21/06/22(火)19:26:14 No.815922523
>これこれこういう方向で進めてるんですけど合ってますか?って聞く なんでもいちいち聞くな子供かテメーは!
26 21/06/22(火)19:26:42 No.815922672
相手にしないで実戦経験積んで転職 どうせやめるんだから右はいわせるだけいわせておけ
27 21/06/22(火)19:27:09 No.815922801
ミスしなきゃいい
28 21/06/22(火)19:28:51 No.815923363
>>これこれこういう方向で進めてるんですけど合ってますか?って聞く >なんでもいちいち聞くな子供かテメーは! ちゃんと確認してるのにどうして…
29 21/06/22(火)19:28:56 No.815923386
質問より相談の方がいい
30 21/06/22(火)19:29:08 No.815923449
>これこれこういう方向で進めてるんですけど合ってますか?って聞く そうやってこっちに責任押し付けようとするのやめてくれる? って言われた 上司とは…
31 21/06/22(火)19:29:34 No.815923587
>質問より相談の方がいい あの上司聞いてもアドバイスも相談も聞いてくれないんですけど…
32 21/06/22(火)19:30:23 No.815923833
よっぽど給料いいとかでないなら左みたいなこと言う猿をのさばらせてる職場はさっさとやめろ
33 21/06/22(火)19:30:47 No.815923958
>あの上司聞いてもアドバイスも相談も聞いてくれないんですけど… さぁ転職の時間だ
34 21/06/22(火)19:30:57 No.815924002
もっと積極的に、1人1人が仕事に挑戦してほしい ↓ それは君の仕事じゃない はよくある
35 21/06/22(火)19:31:00 No.815924021
左はストレス解消行為だから真に受けてはいけない クソなのはそう
36 21/06/22(火)19:31:48 No.815924275
上司からしたら仕事任せた相手が確認報告も無しだと何やってるかわからないし怖くならないのかな…
37 21/06/22(火)19:32:03 No.815924374
聞くな考えて行動しろって○○さんに命令されました
38 21/06/22(火)19:32:09 No.815924412
>そうやってこっちに責任押し付けようとするのやめてくれる? ホウレンソウ全否定だな!
39 21/06/22(火)19:32:22 No.815924496
逆に優しいけどスッと途中で作業見られて あー……いいや別の仕事探して、俺ここやっとくから… ってなった方がつらい
40 21/06/22(火)19:32:28 No.815924527
>聞くな考えて行動しろって○○さんに命令されました それこそ考えて行動しろ
41 21/06/22(火)19:32:45 No.815924627
>それこそ考えて行動しろ だからしたんです
42 21/06/22(火)19:33:07 No.815924747
>どうすりゃええねん これこそ自分で考えて行動しろ
43 21/06/22(火)19:33:28 No.815924860
なぜ聞かなかった? お前の教育が悪いからだろ
44 21/06/22(火)19:33:52 No.815924998
別の上司から曖昧に振られた仕事を俺に聞かれたので たぶんこういうことだと思うけど詳細は本人に確認してね って言ったら何も教えてないことにされた ので辞めた
45 21/06/22(火)19:33:53 No.815925005
左言われた時はこの人説明出来ないんだろうな…っては思ってる
46 21/06/22(火)19:34:21 No.815925175
>聞くな考えて行動しろって○○さんに命令されました は?そんなつもりで言ってないが? 上司は私とこのミスを犯した使えない新人どっちを信じます?
47 21/06/22(火)19:34:47 No.815925313
ホウレンソウしなない奴はクソって洗脳するくせに左 そして考えてわからなかったら聞くっての実行しても左 なにやっても左になるからはじめから聞くのが一番
48 21/06/22(火)19:35:19 No.815925517
>>これこれこういう方向で進めてるんですけど合ってますか?って聞く >そうやってこっちに責任押し付けようとするのやめてくれる? >って言われた >上司とは… 責任押し付けるためにいってるのにねぇ
49 21/06/22(火)19:35:49 No.815925694
これやると壊れるよ
50 21/06/22(火)19:35:59 No.815925745
メールで質問投げろその上できけ んでそのメールにさっき聞いた内容をかけありがとうございましたと上司のCCも添えてな
51 21/06/22(火)19:37:28 No.815926242
上司の上司にチクる
52 21/06/22(火)19:37:39 No.815926318
どっちの立場だとしてもやりとりした証跡は残しときたいよね 後で言った言わなかったで揉めないように
53 21/06/22(火)19:38:10 No.815926496
流石にここまでの人はそんないないなぁ 普通にこれは先輩に聞いたが教えてくれなかったって言われたらアウトだし
54 21/06/22(火)19:38:12 No.815926504
部下を持てば部下からの嫌がらせがすごい堪えると分かるから 嫌な上司には陰日向なく公私ともにどんどん嫌がらせしよう その際は同僚と結託しよう
55 21/06/22(火)19:38:46 No.815926713
コレ別に困らんよね この指示だしてるやつがアホってだけで
56 21/06/22(火)19:38:58 No.815926769
報連相とか関係なくこっちのせいにしたいだけだから適当にご機嫌とって頭の中で馬鹿にしとけばいいよ
57 21/06/22(火)19:39:36 No.815926986
これ訴えてる側もアホなケース多いからな 上司も部下もただの人間なので
58 21/06/22(火)19:40:04 No.815927144
タイミングタイミングで報告すればいいだけの話では?
59 21/06/22(火)19:40:27 No.815927256
〇〇やっときますねーで雑に自分で判断しつつ相手の許可求めてる
60 21/06/22(火)19:40:32 No.815927291
クソみたいな職場は知らないことがあるってだけでキレるからどうしようもねえよマジで
61 21/06/22(火)19:40:53 No.815927426
この画像で矛盾を指摘できた気になるのは 自分で判断して良い案件か確認が必要な案件かの判断ができない無能だけだと思うの
62 21/06/22(火)19:41:49 No.815927760
これやると俺が仕事辞めるよ
63 21/06/22(火)19:41:50 No.815927769
怒られたぐらい気にすることはないの精神で生きてるぞ
64 21/06/22(火)19:42:18 No.815927939
どうするんですか?じゃなくて●●してもよろしいですか?と具体的な内容話すと良いと聞いた
65 21/06/22(火)19:42:28 No.815928005
メールを送って証跡を残した上で確認するのがいちばんだよ!と 最初に教育して何度かやらせる 2年後に習慣化してデキるやつに成長したやつから転職する できない奴は残り続ける
66 21/06/22(火)19:43:35 No.815928395
かくかくしかじかなのでこのように対処しようと考えていますがよろしいですか?
67 21/06/22(火)19:43:49 No.815928488
まぁこんな職場に残っても百害あって一利無しだしやめるのが正解だと思う どうせ職場の雰囲気も最悪だし
68 21/06/22(火)19:44:03 No.815928558
>どうするんですか?じゃなくて●●してもよろしいですか?と具体的な内容話すと良いと聞いた そうするに至った経緯まで説明してくれる新人がいると どうしてお前のような気配りの達人がこの会社に来たんだ?ってなる
69 21/06/22(火)19:44:31 No.815928710
怒られても凹まないメンタルを身に付けるのが最強
70 21/06/22(火)19:44:51 No.815928817
まあどうするですか?じゃ仕事の丸投げだから こうすればいいですか?って聞かないとダメっていうのはわかる
71 21/06/22(火)19:44:52 No.815928829
>どうするんですか?じゃなくて●●してもよろしいですか?と具体的な内容話すと良いと聞いた 質問や相談するってことはある程度考えてるはずだろうから そうした方がいいよね
72 21/06/22(火)19:45:12 No.815928963
聞かずに失敗すると全部自分のせいになるんで 左は理不尽ではあるけど同じ怒られる状況としては左の方が何倍もマシっちゃマシだな
73 21/06/22(火)19:45:58 No.815929233
スレ画みたいなことがある職場は大変だな
74 21/06/22(火)19:46:16 No.815929335
別に新人の教育についてる程度の人間なんてたいしたことないんだからそこまで卑屈に対応しなくていい なんなら聞いたろアホがってキレてもいい
75 21/06/22(火)19:46:19 No.815929361
画像見て糞だよね!って思う人と 自分で考えた上で人に聞けばいいよね!って思う人 この世が後者ばっかりだったら楽なのにな
76 21/06/22(火)19:46:27 No.815929418
いちいち情緒的に反応する人いるよね 反省すればいいだけなのにムダに凹む奴
77 21/06/22(火)19:47:00 No.815929671
他人にかまってる余裕がない職場に多いことだから本当に転職が正解
78 21/06/22(火)19:48:06 No.815930054
まあでもこんなことで転職してたら大変だろうな 転職も労力いるからな
79 21/06/22(火)19:48:16 No.815930113
>いちいち情緒的に反応する人いるよね >反省すればいいだけなのにムダに凹む奴 凹む姿見せないと反省してないだろってキレるのやめればいいと思うよ
80 21/06/22(火)19:48:16 No.815930114
上司に問題がある場合は転職すれば解決するが 本人が無能なだけだと転職先でも同じことが起きる そしてここも上司がクソだ!とか思う
81 21/06/22(火)19:48:38 No.815930258
上司Aの指示で動くと上司Bが怒って上司Bの指示で動くと上司Aが怒るのいいよね
82 21/06/22(火)19:49:01 No.815930415
>凹む姿見せないと反省してないだろってキレるのやめればいいと思うよ ?
83 21/06/22(火)19:49:04 No.815930437
何がわかんないかわかんないです は学生で卒業してくれ
84 21/06/22(火)19:49:08 No.815930453
下手なことして失敗するよりかは指示待ちのが遥かにマシ
85 21/06/22(火)19:49:59 No.815930778
>下手なことして失敗するよりかは指示待ちのが遥かにマシ どっちもつかえねえよ
86 21/06/22(火)19:50:02 No.815930796
反省しなくていいから改善できるように考えましょう
87 21/06/22(火)19:50:48 No.815931074
>下手なことして失敗するよりかは指示待ちのが遥かにマシ 使えねえ
88 21/06/22(火)19:51:04 No.815931171
指示を動きながらも確認と改善をする 指示でうごく 何もしない 勝手な行動をして炎上する
89 21/06/22(火)19:51:52 No.815931496
ネットで似非関西弁使うわいらすとや使うわそんな奴叩かれて当然すぎる
90 21/06/22(火)19:52:36 No.815931769
こういう職場は引き継ぎしないでやめるとサクサクになるぞ
91 21/06/22(火)19:52:45 No.815931823
指示待ちは指示すれば動くんだから 指示出来ない側の能力不足もあるんだよな 10教えて10指示して10働くヤツは希少だよ 大抵5働けば御の字
92 21/06/22(火)19:53:13 No.815931996
春の配置転換でこの手の上司にあたって散々愚痴りたかったけど慣れちゃったわ 人間の精神っていいようにできてるな
93 21/06/22(火)19:53:26 No.815932075
>ネットで似非関西弁使うわいらすとや使うわそんな奴叩かれて当然すぎる 叩かれてるか?
94 21/06/22(火)19:54:16 No.815932366
管理者って難しいね…
95 21/06/22(火)19:54:39 No.815932491
皆この中間で働いてるんだよ
96 21/06/22(火)19:54:59 No.815932608
>指示待ちは指示すれば動くんだから >指示出来ない側の能力不足もあるんだよな >10教えて10指示して10働くヤツは希少だよ >大抵5働けば御の字 指示待ちは指示しても全然仕事できない 何回か教えた仕事も指示されなきゃやらないし
97 21/06/22(火)19:55:04 No.815932630
出来ないじゃなく やるんだよ!
98 21/06/22(火)19:55:14 No.815932678
自分で考えて行動しろとかそんな恐ろしい指示とか出せないわ
99 21/06/22(火)19:55:20 No.815932721
マニュアル渡しても 手順飛ばしたり独自手順入れたりするんだ マニュアル通りに動けるのはすげえよ
100 21/06/22(火)19:55:44 No.815932853
俺が言うまでもなく俺より優れたことを俺以下のお前がやらなきゃいけねーんだよ! お前は俺のおかーさんになるんだよ!
101 21/06/22(火)19:56:36 No.815933158
あのこれ…各所に確認とった方がいいやつじゃ…
102 21/06/22(火)19:57:01 No.815933306
>>指示待ちは指示すれば動くんだから >>指示出来ない側の能力不足もあるんだよな >>10教えて10指示して10働くヤツは希少だよ >>大抵5働けば御の字 >指示待ちは指示しても全然仕事できない >何回か教えた仕事も指示されなきゃやらないし 前回教えた仕事をナレッジ化して すぐ取り出せるようにしてない管理者側の力不足とするか 使えないやつだと思うか それはあなた次第
103 21/06/22(火)19:58:13 No.815933720
指示待ちって前の指示終わったら次を聞いてくるものかと思ってたけど 前の指示をサボりながらずっとやってて本当に指示待ってるんだなってなった
104 21/06/22(火)19:58:25 No.815933783
「お前が何言ってるか意味がわからない」を最近よく言われる 念のため状況と予定を確認してるだけなのにこうも言われるってことはいよいよ俺が日本語を話せなくなってきてるということだろうか
105 21/06/22(火)19:58:29 No.815933799
何回か起きる定形作業なら作業指示書なりメールテンプレートなり作りゃいいのに
106 21/06/22(火)19:58:35 No.815933836
>叩かれてるか? スレ馬鹿がいい例
107 21/06/22(火)19:59:01 No.815934006
言われたことだけやる人間で十分なら派遣使うわな
108 21/06/22(火)19:59:12 No.815934063
指示待ちもインプット通りに動くやつと独自ロジックを噛ませて動くやつがいるからなぁ 指示通りに動くやつにしか当たったことないのは幸運で羨ましい
109 21/06/22(火)19:59:26 No.815934153
>「お前が何言ってるか意味がわからない」を最近よく言われる >念のため状況と予定を確認してるだけなのにこうも言われるってことはいよいよ俺が日本語を話せなくなってきてるということだろうか デスマ大炎上で職場が壊れてきてる可能性のほうが高い…
110 21/06/22(火)20:00:19 No.815934482
マジで使える奴がホイホイ湧いてくるような状況だと むしろ自分が底辺側の可能性がある 使えない奴を使えないなりに使わなきゃいけないのは当たり前なんだ
111 21/06/22(火)20:01:15 No.815934834
消極的な子に報連相を教え込むのが大変すぎる…
112 21/06/22(火)20:01:20 No.815934872
>言われたことだけやる人間で十分なら派遣使うわな そんな派遣ばっかりだったら苦労しない
113 21/06/22(火)20:01:21 No.815934876
お前よりバイトの方がずっと使えるな…ってなる社員は本当にいるからなんとも
114 21/06/22(火)20:01:59 No.815935090
このままだとどうしたって不具合起きるのに誰も指摘しない 報告したのに上からは何も反応なかったりするのいいよね
115 21/06/22(火)20:03:00 No.815935487
自分が望んだことを100%完璧にこなせないとキレ散らかす上司が困る 教えた事じゃないのがほんと困る
116 21/06/22(火)20:03:26 No.815935662
指示待ちにはこれとこれをこのスケジュールでやってねって細かく指示しとく
117 21/06/22(火)20:03:26 No.815935666
>消極的な子に報連相を教え込むのが大変すぎる… 親からして聞いたら答えてくれる保証がない親だったから 面倒そうな顔してると聞く気しないんだごめんね…
118 21/06/22(火)20:04:04 No.815935920
>何がわかんないかわかんないです >は学生で卒業してくれ 言われた分はわかったけど全体を通した場合わかってないことがあるかもしれないのでまた訊く可能性を捨てきれない ならいいですか
119 21/06/22(火)20:04:24 No.815936044
俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む 壺のこの精神を見習っていきたい
120 21/06/22(火)20:04:39 No.815936139
自分で考えた方針を報告してそこで否定されなければその方針で行動 失敗した時に右言われたら伝え方が悪かった可能性を考えて今後は工夫する
121 21/06/22(火)20:05:03 No.815936303
プロの上司は「勉強してるはずでしょ?それならさっきの説明で分かるはずなんだけどなあ1日何時間勉強してる?」と言う
122 21/06/22(火)20:05:12 No.815936367
そもそも仕事にやる気なんて無えよ
123 21/06/22(火)20:05:30 No.815936501
新人が仕事ができないのは当たり前だけど それに居直っていい訳では全くないしましてや「」の年齢でそれだと…
124 21/06/22(火)20:06:02 No.815936701
○○ってタイトルで始まるメールをトリガーに フローチャートにしたがって対応してね!が出来ねえやつも居るんだ メール見落としましたとかで メーラーの自動振り分けルールの設定方法がマニュアルとして増えた 振り分けたあとも見逃すやつがいたので作業状況チェックマクロが増えた マクロを動かさないやつが出てきて俺はどうすれば良いのかわからない
125 21/06/22(火)20:06:08 No.815936734
>プロの上司は「勉強してるはずでしょ?それならさっきの説明で分かるはずなんだけどなあ1日何時間勉強してる?」と言う (じゃあ勝手にやろうっと)
126 21/06/22(火)20:06:15 No.815936775
ぶっちゃけこの手のやつ適当言ってるだけでこっちも適当な反応すると飽きて去っていく
127 21/06/22(火)20:06:17 No.815936796
>>何がわかんないかわかんないです >>は学生で卒業してくれ >言われた分はわかったけど全体を通した場合わかってないことがあるかもしれないのでまた訊く可能性を捨てきれない >ならいいですか いいよ!
128 21/06/22(火)20:06:55 No.815937030
無限コンボ