虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/22(火)18:48:43 鏡の中の のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/22(火)18:48:43 No.815911334

鏡の中の

1 21/06/22(火)18:49:28 No.815911560

ただのクリームたっぷりパンみたいなもんだよねマリオ

2 21/06/22(火)18:49:57 No.815911707

pop'n music

3 21/06/22(火)18:50:34 No.815911887

あの見た目ですっぱいのはインパクトあるな…

4 21/06/22(火)18:50:53 No.815911986

口の中いっぱいの生クリームであんまぁ~い❤ってなるやつじゃなかったのか…

5 21/06/22(火)18:50:59 No.815912013

イタリア?

6 21/06/22(火)18:51:50 No.815912262

よく見たら顔描いてある…

7 21/06/22(火)18:52:34 No.815912465

店頭でよく見るが買うか悩んで買わないままだな…

8 21/06/22(火)18:53:39 No.815912789

あのボリュームの甘いクリームだと胃もたれするし酸味効かせるのはいいかもしれない オリジナルがどうなのかは分からんが

9 21/06/22(火)18:54:21 No.815912993

すっぱいって何…

10 21/06/22(火)18:54:36 No.815913076

うどん的な物も味わって食え

11 21/06/22(火)18:54:54 No.815913170

パンの事考えながらカップ麺啜ってるのが実にファットマン

12 21/06/22(火)18:55:14 No.815913283

スーパー売りの菓子パンのやつはかなり甘めだったな 個人的には割と好き

13 21/06/22(火)18:55:52 No.815913466

イタリアで食った時はあっさりとしたクリームがもっとも盛られてた気がするけど 自分が食ったのがイタリアで王道なのかわからない

14 21/06/22(火)18:56:01 No.815913513

>すっぱいって何… ヨーグルト風味とかじゃね

15 21/06/22(火)18:56:14 No.815913574

オレンジふうあじあるのが正しいイメージ

16 21/06/22(火)18:56:24 No.815913633

こないだ食ったらオレンジみたいな味がしたな

17 21/06/22(火)18:56:41 No.815913699

柑橘系の酸味ついてる率が高いと思う

18 21/06/22(火)18:56:53 No.815913760

生クリームコッペパンの方が好き

19 21/06/22(火)18:56:56 No.815913773

>すっぱいって何… サワークリームなんじゃない

20 21/06/22(火)18:57:11 No.815913855

スーパーで売ってたのはレモンクリームだったな

21 21/06/22(火)18:57:30 No.815913931

パン買って絞るだけホイップ挟んだ方がうまインパラ

22 21/06/22(火)18:57:55 No.815914047

パン屋のとかだとちょっとアレンジされてて オレンジピールだったか入ってたりイチゴどっさりだったり色々あるよね

23 21/06/22(火)18:58:22 No.815914184

前食ったやつは桜風味で酸っぱいというか爽やかな味だったな

24 21/06/22(火)18:58:29 No.815914217

正解は?

25 21/06/22(火)18:58:58 No.815914369

初めて聞いた単語だ ジョジョ5部に出てきそう

26 21/06/22(火)18:59:16 No.815914461

>こないだ食ったらオレンジみたいな味がしたな 柑橘のピールが使われてるのがポイントっぽいね ごってり甘い系ではないのか

27 21/06/22(火)18:59:24 No.815914500

なんかレモンとかオレンジのピール入れてるとこ多いからそれが本場のレシピと思ってる

28 21/06/22(火)18:59:48 No.815914631

>パン屋のとかだとちょっとアレンジされてて >オレンジピールだったか入ってたりイチゴどっさりだったり色々あるよね いつエグい見た目のチョコミントが出てくるかなと思ってたけどとっくにあるっぽいな…

29 21/06/22(火)19:00:21 No.815914788

小洒落たパン屋で買ったら今時の甘さ凄く控えめでスレ画と同じ感想になった

30 21/06/22(火)19:00:33 No.815914863

クリームたっぷりだからフルーツで軽さを感じるバランスになってるのが多いな

31 21/06/22(火)19:02:09 No.815915334

ヤマザキだかフジパンだったかがマリトッツォ出してたな

32 21/06/22(火)19:02:40 No.815915483

牛乳パンもオシャレな名前にすれば流行るんだな

33 21/06/22(火)19:03:03 No.815915579

古くなった生クリームってちょっと酸っぱいよね

34 21/06/22(火)19:03:28 No.815915688

>すっぱいって何… サワークリームかチーズ あるいは柑橘の果汁を入れてるとか

35 21/06/22(火)19:03:46 No.815915795

自分が食べたのは酸っぱいってよりさっぱりしてた 美味しかった

36 21/06/22(火)19:04:53 No.815916107

生地のブリオッシュの風味があるから割と中のクリームが自由度高いよね

37 21/06/22(火)19:05:22 No.815916257

コンビニやスーパーでマリトッツォ「風」なもの量産されすぎて本家の印象だいぶ下げてるよね

38 21/06/22(火)19:05:33 No.815916311

生クリーム多すぎて胸焼けするからオレンジピールなり入れて調整してる店が多い そもそもクリームをあっさりさせる店もある

39 21/06/22(火)19:06:26 No.815916589

>コンビニやスーパーでマリトッツォ「風」なもの量産されすぎて本家の印象だいぶ下げてるよね ヒュー

40 21/06/22(火)19:06:44 No.815916670

これだけクリーム塗れなら甘くして欲しい!

41 21/06/22(火)19:06:47 No.815916682

パンと生クリームの質次第だろうなぁ

42 21/06/22(火)19:07:23 No.815916860

>コンビニやスーパーでマリトッツォ「風」なもの量産されすぎて本家の印象だいぶ下げてるよね タピオカの時もそんな感じだったな

43 21/06/22(火)19:07:42 No.815916938

ダメだ…中に生クリーム入ってるミスドのやつの味しか想像できん… 買うか…マリトッツォ…

44 21/06/22(火)19:07:49 No.815916970

飯食ってるのに泣いてないの珍しいな

45 21/06/22(火)19:07:56 No.815917001

胸やけするほどのクリームは苦手なのでこれくらい軽い方が食べやすい

46 21/06/22(火)19:08:05 No.815917051

ナガノの食べるかとか作るかとかのシリーズも単行本にならないかな

47 21/06/22(火)19:08:15 No.815917110

ワインと合いそう

48 21/06/22(火)19:08:39 No.815917232

>ヤマザキだかフジパンだったかがマリトッツォ出してたな ヤマザキのがクリエイトで売ってたな

49 21/06/22(火)19:08:40 No.815917236

ファミマのやつ食べたけど生地がレモン系で不味くはないけどリピートするほどでもない感じだった パン屋のだと美味いんだろうか

50 21/06/22(火)19:08:46 No.815917267

コンビニで生クリームとパン買うだけでお安く自作出来るから市販品のハードルはどうしても上がる なんならカットフルーツもコンビニで買えちゃう

51 21/06/22(火)19:09:54 No.815917583

カスタードクリームにレモン果汁入れるのがしちりあーって感じで美味いときいた

52 21/06/22(火)19:09:57 No.815917601

小洒落てないパン屋だったら下品な甘々だったのか

53 21/06/22(火)19:10:19 No.815917711

あんこ挟んだらうまそう

54 21/06/22(火)19:10:23 No.815917730

いまテレビつけたらちょうどマリトッツォ出てた

55 21/06/22(火)19:10:53 No.815917890

>ファミマのやつ食べたけど生地がレモン系で不味くはないけどリピートするほどでもない感じだった ファミマのやつは馬鹿正直にマリトッツォ風ってパッケージに書いてたじゃん 別もんよ

56 21/06/22(火)19:10:56 No.815917906

食べてみたかったけどすっぱいの苦手だからやめとくか…

57 21/06/22(火)19:11:22 No.815918058

>あんこ挟んだらうまそう 安いやつは大福パンの下位互換と言われても仕方ないくらいのシンプルな構成だからね…

58 21/06/22(火)19:11:28 No.815918080

高齢者は甘さたっぷりのクリームに耐えられない

59 21/06/22(火)19:12:13 No.815918310

俺が食ったのは柑橘の風味はあったけど 酸味は強くなかったな 酸っぱいのも食いたい

60 21/06/22(火)19:12:21 No.815918353

もっと甘味ガツーン!胸焼けモワァーッ! みたいなパンは無いのか

61 21/06/22(火)19:12:28 No.815918390

カルディで買ったやつはオレンジピール入ってて爽やかな酸味だった

62 21/06/22(火)19:13:01 No.815918559

スーパーで買ったやつはクリームいっぱい挟んだパンって感じだったな

63 21/06/22(火)19:13:38 No.815918745

これで甘買ったらただの生クリームパンじゃね?

64 21/06/22(火)19:13:54 No.815918815

これパンじゃなくてもっと軽くてサクサクの生地にしたら美味しくなるんじゃない?

65 21/06/22(火)19:14:22 No.815918942

>もっと甘味ガツーン!胸焼けモワァーッ! >みたいなパンは無いのか ヤマザキのマロンマロン 全盛期は本当にクリーム盛り盛りで多分開発が頭おかしかった 今もまぁまぁカロリー

66 21/06/22(火)19:14:50 No.815919067

>もっと甘味ガツーン!胸焼けモワァーッ! それシュークリーム買ってパンで挟めばよくね

67 21/06/22(火)19:15:19 No.815919205

ブリオッシュ使ってないもどき食べて 微妙とか言ってる人見かけるとなんとも言えない気分になるわ

68 21/06/22(火)19:16:00 No.815919387

菓子パンはカロリー見たらあかんよね… こんなんおやつにもならんぜ!?ってなる

69 21/06/22(火)19:16:19 No.815919478

菓子パンのやつはクリーム甘くて生地にオレンジピール練り込んであったから酸っぱさ要素はどこかしらかにあるんだろう

70 21/06/22(火)19:16:58 No.815919672

俺が食べたことあるやつはただただ甘いだけのチョコレートクリームだった 二度目は無いかな…って思ってたけど酸味があるタイプもあるならまた試してみようかな

71 21/06/22(火)19:17:12 No.815919738

>これで甘買ったらただの生クリームパンじゃね? 実際本来のマリトッツォはブリオッシュ切ってたっぷりの生クリーム挟んだだけの生クリームパンだよ 輸入してくる時にあんまぁ…ってなったからレモンとかチーズクリームがメジャー化しただけで

72 21/06/22(火)19:17:58 No.815919980

自分が食べたのはコッペパンニ生クリームハサンダーノだった

73 21/06/22(火)19:18:15 No.815920052

酸っぱいのが苦手ならグッドモーニングテーブルの生クリームバーガーがおすすめ 店舗少ないけど

74 21/06/22(火)19:20:38 No.815920715

>二度目は無いかな…って思ってたけど酸味があるタイプもあるならまた試してみようかな クリームのアレンジでシンプルな構成の割にお店の個性出やすいし他のを試してみる価値はある

75 21/06/22(火)19:20:44 No.815920749

生クリームの下に柑橘系のクリーム入っているのだ だから生クリームの茫洋とした甘あじを想定してるとガツンだ

76 21/06/22(火)19:21:08 No.815920890

常温で置いてあるのと冷蔵してあるのとでまず別物である

77 21/06/22(火)19:21:18 No.815920931

ひたすら甘いのがいいならあんこと生クリームのコッペパンでも食べときゃいいし…

78 21/06/22(火)19:21:51 No.815921107

>コンビニで生クリームとパン買うだけでお安く自作出来るから市販品のハードルはどうしても上がる >なんならカットフルーツもコンビニで買えちゃう プレーンのブリオッシュで売ってるコンビニあんの

79 21/06/22(火)19:21:57 No.815921147

クリームの中にジャムとかフルーツとか入れてるマリトッツォとかもあるけどこれはマリトッツォでいいのだろうか…って思ったりもする

80 21/06/22(火)19:22:22 No.815921278

なんかこれ知ってる気になってたけど違った 俺が知ってたのはこれのドーナツ版だった

81 21/06/22(火)19:22:47 No.815921404

>>すっぱいって何… >ヨーグルト風味とかじゃね つまりむちゃうま…ってコト!?

82 21/06/22(火)19:23:15 No.815921551

食べるか…マリトッツォ… (ズルズル)

83 21/06/22(火)19:23:50 No.815921737

食べながら泣いてないからナガノ的にはイマイチだったのか

84 21/06/22(火)19:24:36 No.815922001

>ナガノの食べるかとか作るかとかのシリーズも単行本にならないかな MOGUMOGU食べるか…くま

85 21/06/22(火)19:27:04 No.815922776

俺が食べたのは練乳入りクリームだった

86 21/06/22(火)19:27:13 No.815922820

近場にある結構有名なパン屋さんに行っても毎回マリトッツォが売ってなくてつい通販で頼んでしまった スーパーとかでも普通に売られてるけど味は想像通りって感じだよね

87 21/06/22(火)19:28:26 No.815923220

ナガノってこんな食生活してる割にはまあ細いからすごいな

88 21/06/22(火)19:29:27 No.815923551

すっぱいの? なんか甘くないバタークリームみたいな感じだった 偽物だったのか

89 21/06/22(火)19:30:30 No.815923872

オレンジ入ってるのがオリジナルに近いやつ?

90 21/06/22(火)19:31:25 No.815924148

その店がよく使う生クリームを詰め込んでる感じだから チーズケーキとかチーズ系が盛んな店はそういうクリームを詰め込んでるんじゃねえかな

91 21/06/22(火)19:31:51 No.815924291

ファミマで売ってたの食ったけど生地がオレンジ味だった

92 21/06/22(火)19:33:32 No.815924881

>ふんわりした食感のブリオッシュ生地に生クリームを挟んだ菓子[1][2][3][4][5]。イタリアではカフェでの朝食として食べられたり[1][3][4]、菓子店で買うのが一般的である[1]。 >伝統的なマリトッツォでは松の実、ブドウ、オレンジピールなども加えられる[6]。 ミル貝的には多少のアクセントまでは伝統的っぽい

93 21/06/22(火)19:34:46 No.815925311

ぶりぶりおっしゅか否かの方が重要そう

94 21/06/22(火)19:35:07 No.815925451

少し常温に置いてたらクリームが液状化して食べる時全部落ちた

95 21/06/22(火)19:35:53 No.815925713

ナガノの漫画は ちぃkあん わよりこれが好き

96 21/06/22(火)19:37:32 No.815926272

>少し常温に置いてたらクリームが液状化して食べる時全部落ちた 悲しすぎる

97 21/06/22(火)19:40:04 No.815927138

>ナガノの漫画は >ちぃkあん わよりこれが好き 擬態失敗かぁ?

98 21/06/22(火)19:40:40 No.815927344

>柑橘のピールが使われてるのがポイントっぽいね >ごってり甘い系ではないのか 柑橘系好きな俺は急に食べたくなってきた

99 21/06/22(火)19:41:03 No.815927488

ヤマザキの百円の食べたけど 普通にクリーム入りブリオッシュパンだった

100 21/06/22(火)19:41:24 No.815927617

>コンビニやスーパーでマリトッツォ「風」なもの量産されすぎて本家の印象だいぶ下げてるよね ニューヨークカップケーキちょっと流行るかな~って時の ミスドのカップケーキはハッキリと不味かった 急いで乗っかるとハズレることもあるな

101 21/06/22(火)19:42:05 No.815927867

>ちぃkあん わよりこれが好き 擬態型かー?

102 21/06/22(火)19:43:04 No.815928224

甘いもん食いたくて買うのに甘さ控えめとか意味わかんない

103 21/06/22(火)19:43:33 No.815928384

近年変わったお菓子が流行る中ではスゲー普通だと思う

104 21/06/22(火)19:43:53 No.815928504

女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと

105 21/06/22(火)19:44:22 No.815928662

>近年変わったお菓子が流行る中ではスゲー普通だと思う だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね

106 21/06/22(火)19:44:39 No.815928754

まんこが承認欲求の塊ですぐつけあがる生き物なんだっていうのはインスタ蝿やらオタサーの姫で周知の事実だしなあ

107 21/06/22(火)19:45:08 No.815928938

>ちぃkあん わよりこれが好き ちょっと青野くんに触りたいからしにたいみたいじゃねえか…

108 21/06/22(火)19:45:32 No.815929079

ネットって基本男のものなのに女が当たり前みたいに紛れ込んでくるのは気持ち悪い そもそも科学技術は全部男が作ったものなのに女は誰の許可得て使ってるんだってツッコミたくなる

109 21/06/22(火)19:45:57 No.815929225

女は論理的思考が出来ないから 目標へ向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事が出来ないんだよな 目先のモノに感情で振り回されるからどうしてもバカ方面になる

110 21/06/22(火)19:46:17 No.815929346

えここで来る?

111 21/06/22(火)19:46:25 No.815929400

>甘いもん食いたくて買うのに甘さ控えめとか意味わかんない 濃厚な甘さで作るにはクリームの量多くて人を選びすぎる

112 21/06/22(火)19:46:56 No.815929636

漫画以前に女にはものを考える知能がないんだよね 男の作った文化に寄生することしかできない

113 21/06/22(火)19:47:24 No.815929806

冷やすとクリームが固まっておいしい

114 <a href="mailto:GOGOEGO">21/06/22(火)19:48:13</a> [GOGOEGO] No.815930093

>えここで来る? 俺はずっと女作者の漫画は見つけ次第delとコピペ投下をおこなっているのでその反応こそおかしい

115 21/06/22(火)19:48:14 No.815930100

正直これを流行らすの無理だと思う

116 21/06/22(火)19:48:34 No.815930236

>近年変わったお菓子が流行る中ではスゲー普通だと思う 流行るのって「」がなんかしらケチつけたくなる要素一つや二つあるイメージだよね

117 21/06/22(火)19:48:34 No.815930241

女の乞食根性は遺伝子に刻み込まれてるもんだししょうがない感 しょうがないからこそ女はそういう生物だから適当にあしらわなければいけないという知識を男性がみな持ってる必要がある

118 21/06/22(火)19:48:36 No.815930250

スペシャル乗せようぜ

119 21/06/22(火)19:49:11 No.815930472

やっぱり女に反感持ってる「」もじわじわと増えてきたんだなと この流れはもう止まらないぞ

120 21/06/22(火)19:49:40 No.815930658

>正直これを流行らすの無理だと思う もう流行り始めてる! 特別な何かを用意する必要が薄いし街のパン屋さんがそれっぽいの作りやすいからかよく見る

121 21/06/22(火)19:49:59 No.815930780

最近まんこ作者の漫画でスレ立て多くなって来たよな 経血臭くてキモい

122 21/06/22(火)19:50:06 No.815930827

クリームボックスじゃダメなのか

123 21/06/22(火)19:50:42 No.815931038

子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど あれって正しかったんだなって思うわ最近

↑Top