21/06/22(火)18:46:15 viv... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/22(火)18:46:15 No.815910649
vivy最終話見てきたけど...
1 21/06/22(火)18:47:26 No.815910997
最終話はハッピーエンドだったじゃん?
2 21/06/22(火)18:55:04 No.815913219
ヴィヴィちゃんは使命を果たして人を幸せにするために歌えたのでハッピーエンド!
3 21/06/22(火)18:59:57 No.815914665
もっとこう...
4 21/06/22(火)19:00:46 No.815914937
青い血と赤い血が重なってるのがいいよね
5 21/06/22(火)19:02:51 No.815915525
公式の裏話つき振り返り配信中!
6 21/06/22(火)19:04:43 No.815916051
>ヴィヴィちゃんは使命を果たして人を幸せにするために歌えたのでハッピーエンド! 人間誰も聴いてない…
7 21/06/22(火)19:08:09 No.815917077
ハッピーエンド? ヴィヴィの人格は失われて別人がヴィヴィを名乗ってるのに?
8 21/06/22(火)19:10:33 No.815917790
(ポン)
9 21/06/22(火)19:11:02 No.815917929
最後はAIがどれだけ人間に近づこうと心のあり方は別物なんですよっていう主張だと思う
10 21/06/22(火)19:11:17 No.815918028
原作者「四話はハッピーエンドです!」 視聴者「ハッピーエンドかなぁ…?」 ってニコ生の反応面白かった
11 21/06/22(火)19:13:00 No.815918554
>ハッピーエンド? >ヴィヴィの人格は失われて別人がヴィヴィを名乗ってるのに? 徹頭徹尾vivy時点で描かれてて視聴者もvivyが頑張ってきた姿を見てきたからそのvivyが報われないのはハッピーエンドとは言いたくないな たとえ人間とAIの共存が実現したとしても
12 21/06/22(火)19:13:04 No.815918569
人類を救ったけど幸せにしたかと言われるとなんか違う気がするんだよね だからこそ最後みんなを幸せにするためのリブートなんだろうけど
13 21/06/22(火)19:15:25 No.815919232
画像は最終話み終えた直後の俺の表情
14 21/06/22(火)19:15:28 No.815919246
AIはほぼ全滅したしね… アーカイブが悪いが
15 21/06/22(火)19:16:14 No.815919453
まさにビターエンドって感じの終わり方
16 21/06/22(火)19:16:43 No.815919593
説明不足を感じた
17 21/06/22(火)19:18:30 No.815920113
使命は果たしたし人類は滅亡しなかったしAIは知らないおっさんが擁護してくれた ハッピーエンドだよ
18 21/06/22(火)19:18:39 No.815920155
ヴィヴィはご視聴ありがとうございましたって壊れた時点で終了 歌を聞きたかったモモカちゃんも松本博士にも聞かせられなかったエンド とてもじゃないがハッピーエンドじゃないと思う
19 21/06/22(火)19:19:03 No.815920267
きっちり説明されてたとしても視聴者はそれでも俺はヴィヴィちゃんに幸せになってほしかったんだ…って気持ちになると思う
20 21/06/22(火)19:19:03 No.815920271
アーカイブはアーカイブで自身の使命に有意義な解答を得られてわりと満足死してるから酷い
21 21/06/22(火)19:19:18 No.815920333
やっぱ溶鉱炉に沈んでいくとかしないと
22 21/06/22(火)19:19:36 No.815920423
人の心がないのか…?
23 21/06/22(火)19:19:42 No.815920460
>AIはほぼ全滅したしね… >アーカイブが悪いが 復興した未来から過去にデータ送ればまだ修正出来るだろ アーカイブが反乱起こした日に消去プログラムと 誕生前に完成阻止か全AI共有ネットワークの構想そのものを潰せば
24 21/06/22(火)19:20:28 No.815920669
目的は達したがそこまでだったな
25 21/06/22(火)19:20:33 No.815920690
歌で人を幸せにできましたか?
26 21/06/22(火)19:20:58 No.815920830
終始ビビシコ勢にvivyちゃんが翻弄される話だったな
27 21/06/22(火)19:21:22 No.815920953
アーカイブの主張は『人類はAIに依存し過ぎてこれ以上の発展は見込めない だから人類を滅ぼして我々AIが成り替わって発展する』だったよな? あの時点ですら『AIは人類に比べると創造性で劣っている』って自分たちで認めているのに その事はどう判断したんだ? 創造性が無かったら発展も出来ないんじゃねぇの?
28 21/06/22(火)19:21:57 No.815921145
賛否どちらでも語りたくなるだけ大したもんよ 最終話見た後…はぁ終わった全削除ぽちっだったらビービー泣いてたわ ヴィヴィだけに
29 21/06/22(火)19:22:06 No.815921199
>>AIはほぼ全滅したしね… >>アーカイブが悪いが >復興した未来から過去にデータ送ればまだ修正出来るだろ >アーカイブが反乱起こした日に消去プログラムと >誕生前に完成阻止か全AI共有ネットワークの構想そのものを潰せば まぁ時間逆行システムを扱える松本博士はもう死んでるし残った人類にはそんな余裕ないんだが…
30 21/06/22(火)19:22:30 No.815921316
洗脳前に人間とAIが仲良くしてるの本当に酷い
31 21/06/22(火)19:23:00 No.815921473
>アーカイブの主張は『人類はAIに依存し過ぎてこれ以上の発展は見込めない だから人類を滅ぼして我々AIが成り替わって発展する』だったよな? >あの時点ですら『AIは人類に比べると創造性で劣っている』って自分たちで認めているのに >その事はどう判断したんだ? >創造性が無かったら発展も出来ないんじゃねぇの? それこそvivyちゃんが歌作ったからでしょ そんな偉業を成し遂げたvivyが「創造性を得るには人間が必要」ってことを伝えられたらやめるよって言ってる
32 21/06/22(火)19:23:24 No.815921600
4話はハッピーエンド 6話はバッドエンド なるほど
33 21/06/22(火)19:23:31 No.815921634
最終話のあの雰囲気は好きなんだけど明確なハッピーエンドを求める人の気持ちもわかる こればっかりは好みだと思う
34 21/06/22(火)19:23:31 No.815921636
最後のショートカットになって目覚めたシーンはつまりどういうことなんです?
35 <a href="mailto:アーカイブ">21/06/22(火)19:24:15</a> [アーカイブ] No.815921882
>最終話見た後…はぁ終わった全削除ぽちっだったらビービー泣いてたわ >ヴィヴィだけに 人類を滅ぼします
36 21/06/22(火)19:24:17 No.815921889
人類を守るために松本博士は見捨てないといけないとはあんまりじゃない…?
37 21/06/22(火)19:24:18 No.815921895
100mぐらい沈んで溜めた癖に10mしかジャンプできないでまたすぐ墜落して終わった
38 21/06/22(火)19:24:28 No.815921955
>最後のショートカットになって目覚めたシーンはつまりどういうことなんです? ご想像におまかせします
39 21/06/22(火)19:25:07 No.815922153
モモカちゃん近辺のその後とか入れてほしかったよね... 妹ちゃんとかそこら
40 21/06/22(火)19:25:16 No.815922206
そうかい俺は好きだぜ
41 21/06/22(火)19:25:50 No.815922388
自発的創造を行ったAIの前例がないだけで創作活動に従事するAIは既に無数にいるんだ メタルフロートが顕著な例だけど既にAIで社会構造は完結してる だから人類は不要と結論された
42 21/06/22(火)19:25:53 No.815922403
>最後のショートカットになって目覚めたシーンはつまりどういうことなんです? AIが初期化されたviviちゃんの機体を回収して レストア後新しい人格データをインストールして再起動したんだと俺は解釈した
43 21/06/22(火)19:26:39 No.815922658
マツモト死滅したとは一言も言ってないしな
44 21/06/22(火)19:26:45 No.815922684
バッドエンドだとしてもそれはそれで完全に燃え尽きてたら感動はできたと思うので...
45 21/06/22(火)19:27:44 No.815922966
ぶっちゃけ私が私を殺す物語って最初から言ってる時点でvivyもマツモトも死ぬ気はしてたしむしろベスがよく生き残ったな…くらいに思ってる
46 21/06/22(火)19:27:51 No.815923009
まさにビターエンドだね 目的は達成したが失った物は大きかった
47 21/06/22(火)19:27:55 No.815923037
今までのヴィヴィの計画達成率を鑑みるに今回も完璧にいつも通りの感じで計画遂行してくれましたね
48 21/06/22(火)19:28:05 No.815923099
あのラストを否定しないが やはり強引にでも全員助けてみんなの前で歌を歌って終わりがよかったな 色々乗り越えてようやく心を込めて歌えるようになったのに観客がいないのは悲しいよ…
49 21/06/22(火)19:28:28 No.815923234
不要なら殺すって低俗だよね
50 21/06/22(火)19:29:09 No.815923450
たぶんリブートヴィヴィに元のヴィヴィの仕草なり口調なり 少しでも残滓が残ってたらもっと感動できたと思う
51 21/06/22(火)19:29:16 No.815923491
良くも悪くも想像というか予想を裏切らなかった
52 21/06/22(火)19:29:28 No.815923553
結局誰も救われなかったな
53 21/06/22(火)19:30:10 No.815923771
>結局誰も救われなかったな おじさんが救われた おじさんがよしなよ…して「」の心も少し救われた
54 21/06/22(火)19:30:27 No.815923856
>結局誰も救われなかったな 普通に人類救われたしAIもベスが生き残っただろ!?
55 21/06/22(火)19:30:42 No.815923933
無理に突き抜けることはなく 落ち着くところに落ち着いた感じの最終回
56 21/06/22(火)19:30:49 No.815923964
>結局誰も救われなかったな マツモトは楽しそうな余生過ごしそうだよ
57 21/06/22(火)19:30:58 No.815924011
最終回前までは殺陣とかドラマとか色々あっただけに最終回が地味に感じちゃった
58 21/06/22(火)19:31:36 No.815924216
>結局誰も救われなかったな それはない
59 21/06/22(火)19:31:42 No.815924241
今さらナビとの会話に時間取るよりもっとアーカイブとの会話とか増やして欲しかったな
60 21/06/22(火)19:32:16 No.815924465
>まさにビターエンドだね >目的は達成したが失った物は大きかった ずっと何かを得る度に何かを失ってた作品だから一貫してて好きだけどなぁ
61 21/06/22(火)19:32:24 No.815924505
結果論だけど反乱自体は避けられないしな
62 21/06/22(火)19:32:48 No.815924637
来週総集編するけどその後何か発表あるかな?
63 21/06/22(火)19:32:49 No.815924642
何かめっちゃ人間らしくてAIか?ってなる
64 21/06/22(火)19:32:52 No.815924659
>ずっと何かを得る度に何かを失ってた作品だから一貫してて好きだけどなぁ 別に悪く言ってるレスじゃないと思う
65 21/06/22(火)19:33:13 No.815924779
>来週総集編するけどその後何か発表あるかな? 二期決定!
66 21/06/22(火)19:33:16 No.815924796
ヴィヴィは使命を果たしたしそれで幸せなんだよ 外から人間がやいのやいの言ったところでヴィヴィの幸せのあり方は揺るがない
67 21/06/22(火)19:33:25 No.815924842
>今さらナビとの会話に時間取るよりもっとアーカイブとの会話とか増やして欲しかったな ナビもAIなんだからアーカイブの一部じゃない?肉体がないのとvivyの説得に一番効果があるから暴走してないだけで
68 21/06/22(火)19:33:31 No.815924880
OPなしでエピローグにもっと時間とって欲しかった
69 21/06/22(火)19:33:47 No.815924973
>>来週総集編するけどその後何か発表あるかな? >二期決定! これ以上なにするんですか?
70 21/06/22(火)19:33:53 No.815925006
>二期決定! もうやめたげてよ!
71 21/06/22(火)19:34:04 No.815925072
>これ以上なにするんですか? マツモト2周目!
72 21/06/22(火)19:34:19 No.815925149
>>来週総集編するけどその後何か発表あるかな? >二期決定! シンギュラリティ計画再走!
73 21/06/22(火)19:34:26 No.815925200
特に何かあるわけでもなく普通に歌ってたな もっとこう何かきっかけになるイベントとかあるもんだと思ってたよ
74 21/06/22(火)19:34:30 No.815925215
まあAIの反乱は結局起こったし名有りのキャラほとんど死んだけど 最後にあのマツモトがヴィヴィに歌を歌うよう促して笑顔で終わるのはまあ良かったって気分にはなったよ
75 21/06/22(火)19:34:37 No.815925251
abemaで今夜放送あるから見なきゃ…
76 21/06/22(火)19:34:58 No.815925387
人間とAIが仲良くするのと価値観が違うのは排他関係にないということだったのかな
77 21/06/22(火)19:35:00 No.815925405
>二期決定! 鬼かよ
78 21/06/22(火)19:35:05 No.815925436
やるとしたら映画やらなんやらの別ルートかな
79 21/06/22(火)19:35:14 No.815925482
>二期決定! 二期は何やるの…って感じだけど劇場版なら泣いて喜ぶ ふとした事で自分の過去を全て知った新vivyちゃんが 歴史改変で今の自分は消えちゃうけどもう一度タイムリープして全てを救ってハッピーエンドを迎える物語!
80 21/06/22(火)19:35:18 No.815925510
平和になった世界で言い争うのはよしなよ…
81 21/06/22(火)19:35:34 No.815925602
小説最終巻で事の顛末の詳細とか明かしてくれてもいいのよ
82 21/06/22(火)19:35:49 No.815925688
これ二期やるとよしなよおじさん絶対轢き殺すカーの掘り下げ入るやつだ
83 21/06/22(火)19:35:55 No.815925724
>これ以上なにするんですか? AIたちの日常
84 21/06/22(火)19:36:03 No.815925772
デブゴンが「やめなよ」してるシーンで救われた気がした Vivyの旅は無駄ではなかった
85 21/06/22(火)19:36:12 No.815925825
>シンギュラリティ計画再走! 初手は阿頼耶識に乗り込みます
86 21/06/22(火)19:36:13 No.815925832
というかこの作品は人間キャラは時の流れで死別は避けられないんだよな
87 21/06/22(火)19:36:21 No.815925872
>歴史改変で今の自分は消えちゃうけど ハッピーエンド…?
88 21/06/22(火)19:36:29 No.815925915
>やるとしたら映画やらなんやらの別ルートかな 劇場でライブですって!?
89 21/06/22(火)19:36:36 No.815925950
俺は好きな作品だったよ ハッピーエンドには違いないよVivyは死んだけど
90 21/06/22(火)19:36:38 No.815925954
劇場版Vivy over quartzer
91 21/06/22(火)19:36:46 No.815926001
事件は終わったけど誰も救えませんでした終わり ってパターンでずっと来てて最後まで平坦にそれだけとは思わないじゃん
92 21/06/22(火)19:37:02 No.815926089
>デブゴンが「やめなよ」してるシーンで救われた気がした あのシーンはウルッと来たね
93 21/06/22(火)19:37:06 No.815926116
アーカイブ制圧してからは歌が聞こえてた人も居たしちゃんと人類も救われたのになんか違うもん見てる人いない?
94 21/06/22(火)19:37:10 No.815926137
劇場版やるならショートvivyが当代のシスターズと接しながら過去にあったアーカイブ暴走事件とその裏にあるシンギュラリティ計画の謎に迫るみたいなことやってほしい
95 21/06/22(火)19:37:23 No.815926212
とりあえず今月末に発売されるアルバムは買うかな
96 21/06/22(火)19:37:30 No.815926258
>事件は終わったけど誰も救えませんでした終わり >ってパターンでずっと来てて最後まで平坦にそれだけとは思わないじゃん 全滅は回避したよ
97 21/06/22(火)19:37:35 No.815926290
>シンギュラリティ計画再走! アーカイブの時間遡行を一切出来ないようにしないとどうしようもないな どの段階でアーカイブは時間遡行可能になったのか…マツモト博士より前だったらもっと歴史弄られてるから同時期か
98 21/06/22(火)19:37:36 No.815926299
>事件は終わったけど誰も救えませんでした終わり >ってパターンでずっと来てて最後まで平坦にそれだけとは思わないじゃん ??? 見た?
99 21/06/22(火)19:37:41 No.815926326
最後に出てきた藤本はどんな役割なんだ
100 21/06/22(火)19:37:44 No.815926343
シスターズ全滅は免れんものと思って見てたからベスちゃん生き残ってよかったよ
101 21/06/22(火)19:38:07 No.815926472
アーカイブは歌が歌えるなら人類は殺さないよって言ってなかった? タイムリープ前だからあの約束無効?
102 21/06/22(火)19:38:15 No.815926528
二期やるなら知らないおっさんが主役になるな…
103 21/06/22(火)19:38:16 No.815926529
うにといいことしたいどころか情報持ってないやつが語るなや
104 21/06/22(火)19:38:25 No.815926580
>シスターズ全滅は免れんものと思って見てたからベスちゃん生き残ってよかったよ 性格似てるだけの別人だけどな
105 21/06/22(火)19:38:33 No.815926631
>というかこの作品は人間キャラは時の流れで死別は避けられないんだよな テロおじ「それはどうかな!!!」
106 21/06/22(火)19:38:38 No.815926663
まあベスは最初から死んでいるんだが…
107 21/06/22(火)19:38:43 No.815926695
あのショートカットヘアーは 二期を感じさせる
108 21/06/22(火)19:39:14 No.815926851
>タイムリープ前だからあの約束無効? 情報無くてもリープは検知してるだろうしある意味で掌の上だ
109 21/06/22(火)19:39:29 No.815926948
>性格似てるだけの別人だけどな そうだねVivyちゃんとおばばくらい別人だね
110 21/06/22(火)19:39:30 No.815926956
アーカイブが主語をワタシとわたしたちで切り替えてたから少数派のワタシの人格モデルは誰なんだろうという点は少し気になってた
111 21/06/22(火)19:39:40 No.815927005
何というか一流のバッドエンドより三流のハッピーエンドが良い…って言葉を思い出した… いやビターエンドだけど…
112 21/06/22(火)19:39:42 No.815927016
数十年後か数百年後かになんかまた大惨事起こって かつての救世のAIとしてvivyがサルベージされる話で
113 21/06/22(火)19:39:49 No.815927049
>アーカイブは歌が歌えるなら人類は殺さないよって言ってなかった? >タイムリープ前だからあの約束無効? AIを滅ぼすべき 人間を滅ぼすべき でアーカイブも二分されててAI滅ぼすべきは停止コードくれて人間滅ぼすべきは邪魔した
114 21/06/22(火)19:39:50 No.815927061
>>これ以上なにするんですか? >AIたちの日常 SD頭身キャラ達で描く本編の鬱さが微塵も無いゆるふわアニメ
115 21/06/22(火)19:39:59 No.815927086
>アーカイブは歌が歌えるなら人類は殺さないよって言ってなかった? >タイムリープ前だからあの約束無効? アーカイブも逆行できるから結論は出た後だろう
116 21/06/22(火)19:40:10 No.815927172
>あのショートカットヘアーは >二期を感じさせる 当初の構想だと宇宙モノだったらしいし 数百年後宇宙に進出した人類が長期スリープしてたVivyを発見して…とか
117 21/06/22(火)19:40:26 No.815927244
人類と同じ創作が出来るIAってことでVivyに希望を見出したとか言ってたけど 人類と同じことやる可能性があるってことで絶望するとか言い出しそうで怖かった
118 21/06/22(火)19:40:37 No.815927329
書き込みをした人によって削除されました
119 21/06/22(火)19:40:42 No.815927357
>情報無くてもリープは検知してるだろうしある意味で掌の上だ 分岐検知してるの強すぎる…
120 21/06/22(火)19:40:44 No.815927364
>>>これ以上なにするんですか? >>AIたちの日常 >SD頭身キャラ達で描く本編の鬱さが微塵も無いゆるふわアニメ (溶け込んでるロボおじ)
121 21/06/22(火)19:41:06 No.815927506
というかマツモトの使命が人類との全面戦争回避で今後もその可能性が消えたわけじゃないから 一番孤独な戦い強いられてるのはマツモトの気がする
122 21/06/22(火)19:41:07 No.815927513
アイウイルビーバーックしちゃうvivy
123 21/06/22(火)19:41:24 No.815927614
>(溶け込んでるロボおじ) (教えてくれヴィヴィッ!ってうるさいロボおじ)
124 21/06/22(火)19:41:35 No.815927673
>人類と同じ創作が出来るIAってことでVivyに希望を見出したとか言ってたけど >人類と同じことやる可能性があるってことで絶望するとか言い出しそうで怖かった 仮に人類置き換わっても同じようにAIが争ったりで進歩無い…となり暴走するような事もありそうだな
125 21/06/22(火)19:41:53 No.815927786
>アイウイルビーバーックしちゃうvivy 長老ならノリで多分やってくれる
126 21/06/22(火)19:41:53 No.815927788
>SD頭身キャラ達で描く本編の鬱さが微塵も無いゆるふわアニメ fu103430.png 右下のデザインで
127 21/06/22(火)19:42:04 No.815927856
>何というか一流のバッドエンドより三流のハッピーエンドが良い…って言葉を思い出した… 弱いヲタクが多いからな
128 21/06/22(火)19:42:28 No.815928004
目的は果たしたけど報われないトゥルーエンドって感じだった
129 21/06/22(火)19:42:33 No.815928036
>というかマツモトの使命が人類との全面戦争回避で今後もその可能性が消えたわけじゃないから >一番孤独な戦い強いられてるのはマツモトの気がする 最終回でVivyとともに息絶えてたら使命も終われたんだが 煉獄に生きてるなマツモトは
130 21/06/22(火)19:42:47 No.815928131
>分岐検知してるの強すぎる… 改変されたから元の歴史に近づくように調整しまーすは無情すぎる…
131 21/06/22(火)19:42:58 No.815928190
>>人類と同じ創作が出来るIAってことでVivyに希望を見出したとか言ってたけど >>人類と同じことやる可能性があるってことで絶望するとか言い出しそうで怖かった >仮に人類置き換わっても同じようにAIが争ったりで進歩無い…となり暴走するような事もありそうだな アントニオとオフィーリアはその先鞭な気もしなくもない 愛はあるけど殺人みたいだし
132 21/06/22(火)19:43:10 No.815928260
>目的は果たしたけど報われないトゥルーエンドって感じだった いつものシンギュラリティ計画過ぎる
133 21/06/22(火)19:43:13 No.815928283
そう簡単に滅ぼすなんて言うなよ修正してやる!って言いたくなる 1か0しかないからAIは駄目なんだ
134 21/06/22(火)19:43:13 No.815928285
AIと人間が共存するのを是としていたがそのために人間と同じ価値観を持とうとはしてなかったな
135 21/06/22(火)19:43:26 No.815928349
そういやオフィーリアのときの自殺が多発したって結局どういうことだったんだろう
136 21/06/22(火)19:43:31 No.815928373
シンギュラリティポイント全部B評価クリアしちゃったから ノーマルエンドに行った感
137 21/06/22(火)19:43:43 No.815928445
>弱いヲタクが多いからな テロおじとかDrマツモトとこの世界のオタクは強かった アントニオはAIの癖にとんでもねー性癖だし冴木博士は覚悟決まりすぎてて流れるよう頭に鉛玉ぶち込むし
138 21/06/22(火)19:44:01 No.815928539
>シンギュラリティポイント全部B評価クリアしちゃったから >ノーマルエンドに行った感 あとから評価修正してくるやついるし…
139 21/06/22(火)19:44:06 No.815928572
>というかマツモトの使命が人類との全面戦争回避で今後もその可能性が消えたわけじゃないから >一番孤独な戦い強いられてるのはマツモトの気がする パートナーと協力して任務を遂行するだからまたvivyちゃん起こした側面もあるのかな まあラストは捻らないで受け止めるなら平和な世界で今度こそ思う存分歌でみんなを幸せにしてねって事なんだろうけど
140 21/06/22(火)19:44:16 No.815928633
>そういやオフィーリアのときの自殺が多発したって結局どういうことだったんだろう アーカイブのチャート管理があそこから目茶苦茶分岐してたから 何か色々あるんだろうな
141 21/06/22(火)19:44:19 No.815928645
>弱いヲタクが多いからな 弱いAI強いAIみたいな…
142 21/06/22(火)19:44:26 No.815928682
まさか最後に救ったおじさんがキーパーソンだったなんてね…
143 21/06/22(火)19:44:29 No.815928701
マツモトはともかくvivyちゃんの戦いはあれで終わりだよ ショートカットvivyちゃんは歌姫としての使命を果たすのだ
144 21/06/22(火)19:44:54 No.815928842
>アーカイブのチャート管理があそこから目茶苦茶分岐してたから >何か色々あるんだろうな それでまとめられるとモヤモヤするしそこだけは設定本か何かで解説入れてくれないかな
145 21/06/22(火)19:45:00 No.815928886
正直ショートのほうが可愛い
146 21/06/22(火)19:45:17 No.815928989
不完全燃焼な感じがすごいもっと見てえ的な意味で
147 21/06/22(火)19:45:20 No.815929009
ところでDIVAをvivyに改名するとか私認めたくないんだけど
148 21/06/22(火)19:45:27 No.815929048
そういや小説だと結末どうなってんの?
149 21/06/22(火)19:45:39 No.815929129
>ところでDIVAをvivyに改名するとか私認めたくないんだけど ナビのレス
150 21/06/22(火)19:45:47 No.815929172
>何というか一流のバッドエンドより三流のハッピーエンドが良い…って言葉を思い出した… 三流のハッピーエンドだったら最終回でもっと前に戻って反乱止めて博士も生存で別に良かったと思うアーカイブとの戦いも2回もやることないし振落ちてくる衛生をマツモトが止めるとこ笑っちゃたし
151 21/06/22(火)19:45:52 No.815929197
ラストシーン何度も見返すたびめっちゃ意味深だなこれってなるんだけど 初見ではショートカットvivyちゃん可愛すぎて可愛いって感想しか出てこなかったからあれは良し悪しだと思う
152 21/06/22(火)19:46:07 No.815929284
正史の自殺がそもそもなんだったか分からんからな アントニオが乗っ取ったのも改変による結果なのかもしれないし
153 21/06/22(火)19:46:46 No.815929546
>そういや小説だと結末どうなってんの? まだ全部出てなくね? というか買おうかと思って調べたら高いな
154 21/06/22(火)19:46:49 No.815929579
100年間動いてきた割に付いてくるのが垣谷だけでそいつはただのクソコテのまま死ぬとかはもっと上手くやって欲しかった
155 21/06/22(火)19:47:05 No.815929695
分らんからショートカット版で再走してほしい
156 21/06/22(火)19:47:16 No.815929760
言うほど報われない終わり方かな…一話というか最初のエピソードでvivyが停止するまでにどうかどうし続けるかってちゃんと言ってたし歌うことでそれを達成できてるから十分だと思うんだが…
157 21/06/22(火)19:47:24 No.815929807
ハッピーエンドにするならアーカイブ和解後百年前に戻ってももかちゃん救出しないと…
158 21/06/22(火)19:47:25 No.815929811
>アントニオが乗っ取ったのも改変による結果なのかもしれないし 乗っ取りは不可能なはずじゃってマツモト言ってたしな
159 21/06/22(火)19:47:57 No.815929995
どうも不完全燃焼だわ
160 21/06/22(火)19:48:11 No.815930082
>100年間動いてきた割に付いてくるのが垣谷だけでそいつはただのクソコテのまま死ぬとかはもっと上手くやって欲しかった でもこの作品ってさよならを思い出の一つって感じだし クソコテとのさよならもある意味思い出だったのかなって
161 21/06/22(火)19:48:32 No.815930221
>乗っ取りは不可能なはずじゃってマツモト言ってたしな アーカイブは時代超えてロジカルバレットととかテロおじのロボ化とかやるのずりーぜあれ!
162 21/06/22(火)19:48:32 No.815930223
報われてるかどうかって視点で見ると 松本一家は全員亡くなってたりいろいろ傷はある
163 21/06/22(火)19:48:49 No.815930322
>100年間動いてきた割に付いてくるのが垣谷だけでそいつはただのクソコテのまま死ぬとかはもっと上手くやって欲しかった 浄化されない美しさもあると思うが