21/06/22(火)18:15:29 デビュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/22(火)18:15:29 No.815902243
デビューから最後までずっと同じ騎手っていいよね
1 21/06/22(火)18:15:46 No.815902325
テイエムオペラオー 全26戦 和田竜二 メジロドーベル 全21戦 吉田豊 サクラバクシンオー 全21戦 小島太 シンボリルドルフ 全16戦 岡部幸雄 ミスターシービー 全15戦 吉永正人 マーベラスサンデー 全15戦 武豊 ダイワスカーレット 全12戦 安藤勝己 サクラチヨノオー 全10戦 小島太 マルゼンスキー 全8戦 中野渡清一 アイネスフウジン 全8戦 中野栄治 ミホノブルボン 全8戦 小島貞博 アドマイヤベガ 全8戦 武豊 アグネスタキオン 全4戦 河内洋 (ディープインパクト)全14戦 武豊 (トキノミノル) 全10戦 岩下密政
2 21/06/22(火)18:18:06 No.815902989
武豊3人いる…
3 <a href="mailto:マスクド三冠馬">21/06/22(火)18:18:26</a> [マスクド三冠馬] No.815903097
ikzeのやつなんでパリまで来なかったッス…
4 21/06/22(火)18:18:51 No.815903222
ユタカすごいな…
5 21/06/22(火)18:18:56 No.815903244
>武豊3人いる… まあ豊レベルだと基本向こうから替えられるってことないからね
6 21/06/22(火)18:19:05 No.815903276
オペラオーが凄すぎる
7 21/06/22(火)18:19:38 No.815903453
やはりリュージか…
8 21/06/22(火)18:19:49 No.815903510
逆に若手だったのに替えられなかったリュージとか吉田豊がある意味凄い
9 21/06/22(火)18:20:01 No.815903580
もしかして武豊は襲名制なんじゃないか?
10 21/06/22(火)18:20:19 No.815903649
スペとエアグルーヴがコンプリートできてないのはアヤベさんが斜行したのが悪い
11 21/06/22(火)18:20:45 No.815903757
でもオルフェといえばikze、ikzeといえばオルフェだよ
12 21/06/22(火)18:21:40 No.815904003
ドーベルと東の豊もすごくない?
13 21/06/22(火)18:22:03 No.815904110
サクラと言えばとりあえず小島太って時代
14 21/06/22(火)18:22:18 No.815904178
中堅騎手と名馬の絆は最高のドラマだからな
15 21/06/22(火)18:23:16 ID:f6pMneTY f6pMneTY No.815904465
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/src/1624353458669.png エロネタでキャラスレ潰す奴キモいよね http://may.2chan.net/b/res/856589849.htm
16 21/06/22(火)18:23:24 No.815904500
アイネスフウジン中野も皐月賞負けた後替えられるんじゃないかって噂があったけど 調教師が断固中野で行くって決めてダービー勝ったんだよね
17 21/06/22(火)18:25:25 No.815905016
いまだとすぐルメールとかに替えられてるんだろうなあ
18 21/06/22(火)18:26:57 No.815905430
今だと武史とエフフォーリアがどうなるかだな
19 21/06/22(火)18:27:18 No.815905522
>いまだとすぐルメールとかに替えられてるんだろうなあ こう言っちゃなんだけどコロナ流行る少し前は取り敢えず短期の海外騎手がいろんな馬乗り回してたよね
20 21/06/22(火)18:28:01 No.815905718
>1989年夏、中野は当時36歳。美浦の中堅騎手だったが、体重管理の失敗とその以前に起こした交通事故で厩舎サイドはおろか競馬サークル全体からの信用を落としてしまっており、騎乗する馬がほとんどいない状態だった。 >しかしその状況のなかで、夏競馬の最中で人も馬も閑散としている美浦トレーニングセンターで中野に声を掛けたのが加藤修甫調教師だった。加藤は「中野、おまえダービー取ってみたいだろ。ウチのに乗ってみないか?」と声を掛けた。それがアイネスフウジン騎乗の契機となった
21 21/06/22(火)18:29:28 No.815906094
>今だと武史とエフフォーリアがどうなるかだな たけしはもう関東のエースとなったんでおろされないだろう
22 21/06/22(火)18:29:52 No.815906215
>今だと武史とエフフォーリアがどうなるかだな 短期免許来れるようになった時に負けたら即変えられそうだよなあ
23 21/06/22(火)18:29:55 No.815906225
アイネスフウジンの中野栄治とサニーブライアンの大西直宏は90年代のダービーを語る上で欠かせないよね
24 21/06/22(火)18:31:23 No.815906621
一時期は取り敢えずレーン!マーフィー!モレイラ!って感じだったよね
25 21/06/22(火)18:32:06 No.815906818
>アグネスタキオン 全4戦 河内洋 かなしい
26 21/06/22(火)18:32:25 No.815906898
現役だとクロノジェネシスと北村ユーイチがいいコンビだったけどもう見れそうにないのが…
27 21/06/22(火)18:33:11 No.815907106
あのダービー見てたけしから鞍上変えたらビックリだよ
28 21/06/22(火)18:33:30 No.815907186
たけしここまでの成績残してるのに下ろすとは思えん…
29 21/06/22(火)18:33:31 No.815907193
何となくだけどブラストワンピースにルメール乗せますからのルメール騎乗停止がちょっとした潮目になって 何でもかんでもルメールでルメール乗れなきゃ回避の流れはちょっと収まった感じはする
30 21/06/22(火)18:33:32 No.815907200
26戦も同じ馬に乗ってるリュージって何者なの…
31 21/06/22(火)18:34:12 No.815907399
休養してた時期もあるのにオペだいぶ走ってるな…
32 21/06/22(火)18:34:18 No.815907427
調教師と馬主両方納得しないと騎手は使い続けれないからなあ 今は強い馬たいてい社台だから変えようと思えばどの騎手も選び放題だし
33 21/06/22(火)18:34:32 No.815907501
ルメが乗りたーいって言っても多分変わらないよエフフたけし
34 21/06/22(火)18:34:55 No.815907619
>26戦も同じ馬に乗ってるリュージって何者なの… 本人乗ってる間マジで参ってたけどな
35 21/06/22(火)18:35:41 No.815907847
年間無敗の馬にずっと乗ってると休日廃人になるぞ
36 21/06/22(火)18:35:47 No.815907883
北村友がいなくてルメール空いてたらそりゃ乗せるに決まってる…
37 21/06/22(火)18:36:22 No.815908041
>休養してた時期もあるのにオペだいぶ走ってるな… 4歳の8戦5歳の7戦も十分多いけど3歳で10戦も走ってるからな…
38 21/06/22(火)18:36:40 No.815908132
お前降りろパターンじゃなくても怪我とか騎乗停止とか別会場とかお手馬ダブりってのもあるからずっと同じって幸運にも恵まれなきゃ難しいのね
39 21/06/22(火)18:36:43 No.815908142
フジキセキはデビューだけ蛯名だから4戦の間にも変更ありなのか
40 21/06/22(火)18:36:50 No.815908166
リュージはまぁ身内補正があったから...
41 21/06/22(火)18:37:38 No.815908394
たけしはよっぽのことがない限り変わらないと思うけど ソダシ吉田隼人はそのうち変わりそう
42 21/06/22(火)18:38:16 No.815908574
>サクラと言えばとりあえず小島太って時代 ユタカオーにも乗るその子供のバクシンオーにも乗る
43 21/06/22(火)18:38:41 No.815908689
エフフォーリアはずっと鞍上たけしで見ていたい なので頑張ってほしい…
44 21/06/22(火)18:38:51 No.815908740
最強の戦士はラストランは初めてのリュック 「ありゃ、誰がリュックでも勝てる」 と初乗りリュックに言わせた
45 21/06/22(火)18:39:14 No.815908841
>ルメが乗りたーいって言っても多分変わらないよエフフたけし 皐月前にエフフ陣営に騎乗できないかコンタクトあったって話あるのに変わらなかったんだから今後も多分変わらん
46 21/06/22(火)18:39:35 No.815908931
>たけしはよっぽのことがない限り変わらないと思うけど >ソダシ吉田隼人はそのうち変わりそう むしろ逆のイメージあるな ノーザン系クラブのエフフォーリアの方がそこはシビアだと思う
47 21/06/22(火)18:39:50 No.815909010
>最強の戦士はラストランは初めてのリュック >「ありゃ、誰がリュックでも勝てる」 >と初乗りリュックに言わせた 最強の戦士はちょっと逸話が神話じみてる 大体そういうのって早逝するはずなのにクソ長生きなのもおかしい
48 21/06/22(火)18:40:18 No.815909144
>リュージはまぁ身内補正があったから... 当時ですらあそこまで弟子を大事にする師匠はいないよ 岩元調教師と和田騎手の関係は我々に忘れていた師弟の絆を思い出させてくれた なんて当時の競馬雑誌に書かれるくらいだったし
49 21/06/22(火)18:40:25 No.815909177
ラフィアンはずっと柴田大丹内なのわりといそう
50 21/06/22(火)18:40:41 No.815909249
>年間無敗の馬にずっと乗ってると休日廃人になるぞ だした。もプイプイ乗ってた時はプレッシャー凄かったらしいし強い馬に乗ってると病んじゃうよね
51 21/06/22(火)18:41:14 No.815909380
松山くんとデアリングタクトも中堅と名馬のコンビだ
52 21/06/22(火)18:41:24 No.815909414
全盛期のでした。ですらプイで辛かったのにリュージは大変だっただろうな
53 21/06/22(火)18:41:28 No.815909447
>ラフィアンはずっと柴田大丹内なのわりといそう ラフィアン同士で被っての乗り替わりは結構あるよ
54 21/06/22(火)18:41:42 No.815909495
>サクラと言えばとりあえず小島太って時代 陣営お抱え騎手みたいなのは珍しいと聞いた まあ実際には色々あったとも聞くけど
55 21/06/22(火)18:41:53 No.815909546
>ラフィアンはずっと柴田大丹内なのわりといそう 総帥死んだからそれも今後変わっていくだろうなあ
56 21/06/22(火)18:41:55 No.815909556
マーベラスって武豊だったんだ…
57 21/06/22(火)18:42:11 No.815909618
サニブは実装してほしいよなあ 2冠馬だし
58 21/06/22(火)18:42:18 No.815909650
ドトウはヤスヤスが道交法的意味で警察のお世話になった時期に的場さんとかに変わってたな
59 21/06/22(火)18:42:30 No.815909710
新馬からずっと面倒見てる馬で相当の騎乗ミスないなら変えた方がリスク高いからな… 当たり前だけど馬と人がお互いを信頼してて意思疎通出来てる方が強い
60 21/06/22(火)18:42:48 No.815909782
>サニブは実装してほしいよなあ >2冠馬だし あれこそ陣営騎手馬の三位一体で取った2冠だ
61 21/06/22(火)18:43:04 No.815909839
G1を3勝して調子悪いとか言われてるルメール見ると勝つのが当たり前と思われるのも大変だなと思う
62 21/06/22(火)18:43:05 No.815909843
マーベラスは有馬記念でエアグルーヴと対決したときにでした。がマーベラス選んだくらいにがっちりだった
63 21/06/22(火)18:43:17 No.815909909
アンカツおじさんをして最後まで競馬を教え込めなかったと言わせたダスカ
64 21/06/22(火)18:44:10 No.815910125
>あれこそ陣営騎手馬の三位一体で取った2冠だ あのセリフは絶対言うはずだから実装してほしいほんと
65 21/06/22(火)18:44:59 No.815910316
皐月賞はまだしもダービーでサートゥルナーリア取られたデムーロは可哀想だった
66 21/06/22(火)18:45:03 No.815910330
オルフェが池添なら凱旋門勝ってた
67 21/06/22(火)18:45:35 No.815910473
サムソンと石橋守とかも好きだったけど 武豊が乗ってくれるってなったらそりゃ普通はそっち選ぶよね流石に
68 21/06/22(火)18:46:22 No.815910683
ウインブライト2回だけ違う人だったか…
69 21/06/22(火)18:46:36 No.815910745
>オルフェが池添なら凱旋門勝ってた でも凱旋門にikze行けなかったのも自業自得だし…
70 21/06/22(火)18:46:58 No.815910851
フトシさんが委員長のシナリオになんか反映されるとしたらなんだろうな パパが明らかにカタギモンじゃないとかそんな感じかな
71 21/06/22(火)18:48:08 No.815911190
>アンカツおじさんをして最後まで競馬を教え込めなかったと言わせたダスカ あのおじさん節々にダスカへの重さを見せるな…
72 21/06/22(火)18:49:09 No.815911463
逆にウマ娘になってるので一番多く乗せたの誰だろうって話になったときに トーセンジョーダンが17人乗せててなんか駄目だった
73 21/06/22(火)18:49:19 No.815911519
>鞍上がikzeなら凱旋門勝ってたんじゃねッスか
74 21/06/22(火)18:49:32 No.815911592
サニーブライアンのダービーは三宅アナの実況含めてカッコいいよね
75 21/06/22(火)18:49:54 No.815911691
乗り替わりの多い女といえばウオッカ なんだかんだ相棒というとしーいのイメージだけど
76 21/06/22(火)18:50:36 No.815911896
今はもうこういう無名の中堅や若手が名馬にってのあんまないよね
77 21/06/22(火)18:50:42 No.815911943
馬は騎手を選べないのに乗り替わりが多いと人気出ないとかまあまあ理不尽な話だ
78 21/06/22(火)18:51:01 No.815912015
サニブ鞍上の怒声に怯んで逃げ合いに持っていけなかったスズカさんはかよわい…
79 21/06/22(火)18:51:49 No.815912256
まあ普通いい馬にはいい騎手乗せたいよねというのはわかる
80 21/06/22(火)18:52:05 No.815912320
>今はもうこういう無名の中堅や若手が名馬にってのあんまないよね 競馬も格差社会になって無名の中堅や若手使ってるような陣営からは名馬が出てこない時代だからな…
81 21/06/22(火)18:52:28 No.815912439
リュックに競馬を教え込んだ名馬もちらほらいるな…
82 21/06/22(火)18:52:45 No.815912508
>今はもうこういう無名の中堅や若手が名馬にってのあんまないよね 大金かかってるのに若手の育成に名馬をなんてよくよく考えても正気の沙汰じゃないからなぁ
83 21/06/22(火)18:52:55 No.815912555
>今はもうこういう無名の中堅や若手が名馬にってのあんまないよね むしろ最近はコロナで海外騎手来れないから若手が乗れてる方
84 21/06/22(火)18:52:55 No.815912559
ブルボン小島貞みたいな調教師が所属騎手以外乗せないケースはさすがにもうないだろうな
85 21/06/22(火)18:52:55 No.815912560
昔はコネのない個人馬主の元に突然名馬がってのが結構あったからなあ
86 21/06/22(火)18:52:58 No.815912576
>アンカツおじさんをして最後まで競馬を教え込めなかったと言わせたダスカ ばかねおじさま…ずっといちばんならいちばんなのよ!
87 21/06/22(火)18:53:06 No.815912617
短期免許というか日本になんで来るの…
88 21/06/22(火)18:53:18 No.815912678
ルドルフは大僧正が勝手に崇拝してるだけであの時点で大僧正はトップ騎手だけどな
89 21/06/22(火)18:53:20 No.815912687
ブルボンと小島貞さんの連名を見るといつも寂しくなる
90 21/06/22(火)18:53:28 No.815912736
クラブが馬主としての主流になりつつある今 クラブにとって会員を集め離さないために必要なのは兎にも角にも勝利だからね 個人馬主みたいに若手の成長とかを待つ余裕はあんまりなくなっちゃう
91 21/06/22(火)18:53:31 No.815912749
ただ牧場で勝手に乗ることはあるかもしれんルメの事だし
92 21/06/22(火)18:53:33 No.815912755
騎手変わったからこそって馬もいるから面白いよね
93 21/06/22(火)18:53:34 No.815912766
>短期免許というか日本になんで来るの… たのちい!!
94 21/06/22(火)18:53:35 No.815912769
しかし吉田隼人ソダシ横山武史エフフォーリア和田竜二ディープボンドとこの春G1を勝ってきたぞ
95 21/06/22(火)18:53:55 No.815912860
>短期免許というか日本になんで来るの… 騎手で稼ぎがいいのが圧倒的に日本だからですかね…
96 21/06/22(火)18:54:04 No.815912901
>大金かかってるのに若手の育成に名馬をなんてよくよく考えても正気の沙汰じゃないからなぁ ミッキーも自分の現役の時代ですらめったに無いことだから師匠には感謝してるって言ってたね 自分も恩返しに同じようなことしたいけど今の厩舎の割り振り制度だと凄い難しいって悩んでた
97 21/06/22(火)18:54:09 No.815912932
>サニブ鞍上の怒声に怯んで逃げ合いに持っていけなかったスズカさんはかよわい… 厩務員さんに会いたいがばかりにゲートを潜り抜ける馬だ格が違う まあそういう可愛さもあって余計に関係者たちの永遠の傷になったけど…
98 21/06/22(火)18:54:18 No.815912980
>短期免許というか日本になんで来るの… 賞金がめっちゃいい ある程度好きに乗らせてくれる ファンからの騎手人気も高い
99 21/06/22(火)18:54:23 No.815913000
>リュックに競馬を教え込んだ名馬もちらほらいるな… 和田はまだまだ乗るのが早すぎた……3年目のお兄ちゃんではオペラオーが教えたことの何割を吸収できただろうか
100 21/06/22(火)18:54:26 No.815913025
エフフはたけし側が乗れない場合除いて変わらない気はしますね
101 21/06/22(火)18:54:29 No.815913040
たのちい!! 稼げる!! 飯がうまい!! と悪いことがないので…
102 21/06/22(火)18:54:52 No.815913165
>昔はコネのない個人馬主の元に突然名馬がってのが結構あったからなあ 今もあるっちゃあるけど血統みるとああ納得って感じよね セイウンスカイぐらいまで遡らないとないんじゃない?
103 21/06/22(火)18:54:56 No.815913177
>トーセンジョーダンが17人乗せててなんか駄目だった ウマ娘の見た目で考えた時になんか凄い興奮する数字…
104 21/06/22(火)18:54:59 No.815913186
ちんぽ料が高くなって血統もある程度絞られてるし突然名馬が!っていう可能性は昔よりさらに下がっている気はする
105 21/06/22(火)18:55:00 No.815913195
>しかし吉田隼人ソダシ うn >横山武史エフフォーリア うn >和田竜二ディープボンドとこの春G1を勝ってきたぞ 洗脳されてる…
106 <a href="mailto:ワープレ">21/06/22(火)18:55:02</a> [ワープレ] No.815913214
>和田竜二ディープボンドとこの春G1を勝ってきたぞ なんかおかしくない?
107 21/06/22(火)18:55:03 No.815913217
>昔はコネのない個人馬主の元に突然名馬がってのが結構あったからなあ 今はデビュー前の育成段階でかなり差がついちゃうからね コネがない陣営から強い馬が出てくるのはその点で難しくなった 特にクラシックまではノーザンの早期育成が強すぎる
108 21/06/22(火)18:55:05 No.815913231
一応新馬の頃から負けないとそうそう中堅若手でも降ろされることはなくなっていると思う ただ有力馬は新馬戦から上の方の騎手乗ってることが多い
109 21/06/22(火)18:55:06 No.815913237
>>鞍上がikzeなら凱旋門勝ってたんじゃねッスか やっと掴んだ凱旋門勝利の可能性を池添の海外練習で潰したくないって言う陣営の気持ちも分からんでもない…分からんでもないけど池添だったら負けても後悔はしなかった…
110 21/06/22(火)18:55:24 No.815913323
セイウンスカイ徳吉
111 21/06/22(火)18:55:30 No.815913355
日本だと騎手がわりとリスペクトされるとは聞いた
112 21/06/22(火)18:55:54 No.815913474
4戦しかしてないから当たり前と思わせて同じ4戦引退のフジキセキは乗り替わりしてるな…
113 21/06/22(火)18:55:59 No.815913501
>トーセンジョーダンが17人乗せててなんか駄目だった 陽キャ補正そこなんかな
114 21/06/22(火)18:56:14 No.815913572
オペラオーは牧場の人から見てもリュージじゃなきゃダメだ!って感じのものがあったんだろうか
115 21/06/22(火)18:56:16 No.815913587
ただ調整ルームは綺麗にしてってどの騎手も言ってる 特に和室
116 21/06/22(火)18:56:35 No.815913678
>ただ調整ルームは綺麗にしてってどの騎手も言ってる >特に和室 きたねぇのかよ!!
117 21/06/22(火)18:56:37 No.815913686
>日本だと騎手がわりとリスペクトされるとは聞いた わりとマジでJRAはネクスト武豊を探した方がいい…
118 21/06/22(火)18:56:43 No.815913710
騎手も他のプロスポーツ選手も大体日本に気に入るパターンは街中歩いても安全だしパパラッチはおらんし家族とゆっくり出来るって理由の気がする
119 21/06/22(火)18:56:48 No.815913730
マックイーンが菊花賞勝ったのは内田浩一騎手で テイオーが皐月賞ダービー勝ったのは安田隆行騎手で キタサンブラックが菊花賞勝ったのは北村宏司騎手 いずれもマイナーな存在
120 21/06/22(火)18:56:51 No.815913743
リュージはお前オージ降りろされてなかったっけ
121 21/06/22(火)18:56:52 No.815913747
サクラ軍団って馬主が在日朝鮮人なんだっけ?
122 21/06/22(火)18:57:13 No.815913860
>オペラオーは牧場の人から見てもリュージじゃなきゃダメだ!って感じのものがあったんだろうか 岩本師の意向
123 21/06/22(火)18:57:19 No.815913882
怪我とか危険騎乗による騎乗停止とかそう言うのもあり得るからずっと同じ騎手で3年くらいやれてる状態ってのは騎手側の普段からの行いも関係してくる
124 21/06/22(火)18:57:35 No.815913956
>リュージはお前オージ降りろされてなかったっけ 次負けたら降ろすぞって言われた 年間無敗した
125 21/06/22(火)18:57:35 No.815913957
>>日本だと騎手がわりとリスペクトされるとは聞いた >わりとマジでJRAはネクスト武豊を探した方がいい… ネクストオグリ探すより難しい
126 21/06/22(火)18:57:37 No.815913966
>リュージはお前オージ降りろされてなかったっけ 次負けたらお前降りろって言われた なんか負けなかった
127 21/06/22(火)18:57:38 No.815913974
>ルドルフは大僧正が勝手に崇拝してるだけであの時点で大僧正はトップ騎手だけどな すまん話の流れから逸脱し過ぎて何を伝えたいのかわからない
128 21/06/22(火)18:57:38 No.815913977
>サクラ軍団って馬主が在日朝鮮人なんだっけ? ダイワ馬主もそうだよ なのにあのオーナーら日本的なかっこいい名前付けるんだよね
129 21/06/22(火)18:57:48 No.815914006
>マックイーンが菊花賞勝ったのは内田浩一騎手で >テイオーが皐月賞ダービー勝ったのは安田隆行騎手で >キタサンブラックが菊花賞勝ったのは北村宏司騎手 >いずれもマイナーな存在 安田さんは調教師になってから有名になったから…
130 21/06/22(火)18:57:53 No.815914040
>サクラ軍団って馬主が在日朝鮮人なんだっけ? 朝鮮総連のおえらいさんだよ
131 21/06/22(火)18:57:54 No.815914044
>オペラオーは牧場の人から見てもリュージじゃなきゃダメだ!って感じのものがあったんだろうか リュージは変えられそうになってる
132 21/06/22(火)18:57:59 No.815914061
>リュージはお前オージ降りろされてなかったっけ 調教師の師匠がめっちゃかばった
133 21/06/22(火)18:58:13 No.815914132
オペラオーに関してはいろんな条件が重なった結果なのもある