虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • プライ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/22(火)18:04:16 No.815899262

    プライムデーセールで勢いでSSD買って初めての増設に挑戦 30分くらいケース開いたりスマホで調べたりした結果、追加でSATAケーブルを買う必要があるとわかりました ここは俺の日記帳

    1 21/06/22(火)18:07:43 No.815900147

    SATA電源ケーブルの方は足りてるのかい

    2 21/06/22(火)18:08:52 No.815900459

    >SATA電源ケーブルの方は足りてるのかい そっちは電源の箱にまだあったから平気だと思う

    3 21/06/22(火)18:09:37 No.815900648

    新しいことに挑戦して問題を自分で解決できて偉い!

    4 21/06/22(火)18:09:39 No.815900658

    M.2買えば良かったのでは

    5 21/06/22(火)18:11:32 No.815901189

    スレ画のラッチのついたタイプに干渉するSSD買って悲しい思いをしたのが俺だ

    6 21/06/22(火)18:12:37 No.815901501

    マザボの箱に入ってないかい?

    7 21/06/22(火)18:12:42 No.815901519

    外付けケース買おうと思ったら意外にいい値段してて戦慄してる だって箱だぜ!?

    8 21/06/22(火)18:12:44 No.815901529

    スレ画のような安い硬いケーブル使ってたら1年後に接触不良でSSDお亡くなりになったぞ俺 それからはいつだってSATAケーブルは柔らかい丸ケーブルだぞ俺

    9 21/06/22(火)18:13:00 No.815901594

    >M.2買えば良かったのでは 今使ってる一枚目が既にM.2なんだけどそれ取り付けた場所的に一枚しか無理なんだと思ってた

    10 21/06/22(火)18:15:13 No.815902169

    >外付けケース買おうと思ったら意外にいい値段してて戦慄してる >だって箱だぜ!? 箱に端子に電源周りの装置に通信のコントローラーにと地味に色々部品が要るんだぞ

    11 21/06/22(火)18:16:33 No.815902560

    今日HDDとケース届いて設定したぜ USBメモリ感覚でつないだけど認識しねえ!ってなった

    12 21/06/22(火)18:17:23 No.815902802

    >マザボの箱に入ってないかい? もう一回確認したらあったわ…… これで取り付けできたらちょっと注文キャンセルしてくるわサンキュー「」!

    13 21/06/22(火)18:18:02 No.815902973

    m2の箱なんであんな高いの…

    14 21/06/22(火)18:18:22 No.815903074

    >だって箱だぜ!? 玄人志向のHDD箱使ってるけどアクセスランプまで裏向きだから本当にタダの黒い箱 金属製で質実剛健って感じがしていいけどね

    15 21/06/22(火)18:19:06 No.815903279

    >今日HDDとケース届いて設定したぜ >USBメモリ感覚でつないだけど認識しねえ!ってなった 内蔵用はすぐ使えるようにフォーマットされてないからまずフォーマットだぞ USBで繋ぐとOS標準機能でそのままフォーマットできなかったりしてケースの専用ツールでフォーマットとかになるのかな

    16 21/06/22(火)18:19:47 No.815903500

    ただの箱いうなら自作すればよろしいのでは

    17 21/06/22(火)18:20:08 No.815903607

    >マザボの箱に入ってないかい? >もう一回確認したらあったわ…… 自作あるあるで微笑ましい

    18 21/06/22(火)18:21:49 No.815904051

    俺もSSDかってクローンに初挑戦しようかと思ってる

    19 21/06/22(火)18:23:36 No.815904557

    >俺もSSDかってクローンに初挑戦しようかと思ってる 1台に納めてクローンソフト使えば困らないぜ って油断してるとMBRとGPTで互換性が無くて怒られたりする

    20 21/06/22(火)18:24:03 No.815904665

    微笑ましいスレだ

    21 21/06/22(火)18:27:01 No.815905448

    SSDクローンして取り付けは難しくはないから気軽にやってみるといい クローンするためのソフトとかはフリーであるし

    22 21/06/22(火)18:28:08 No.815905744

    適当にクローン作るとエレメント?っていうのがアレになるからクリーンインストールのほうがいいぞ

    23 21/06/22(火)18:28:39 No.815905885

    うちのは買い置きしてあったケーブル使ったら短くてドライブ固定しないままケース内に置いてる

    24 21/06/22(火)18:29:46 No.815906189

    >内蔵用はすぐ使えるようにフォーマットされてないからまずフォーマットだぞ クイックフォーマットにチェックいれて次へしたら1秒くらいで終わって逆にこわい 無事に認識して読み書きできてるけど

    25 21/06/22(火)18:31:00 No.815906520

    >クイックフォーマットにチェックいれて次へしたら1秒くらいで終わって逆にこわい >無事に認識して読み書きできてるけど じゃあ物理フォーマットする? 今の容量だと24時間超えたりしそうだけど 一応やっとくと前セクタ書き込みチェックになって安心だからやるとかいうおじいちゃんも居るらしいが…

    26 21/06/22(火)18:31:48 No.815906731

    昨日何もしてないのにSATAケーブル断線した

    27 21/06/22(火)18:32:13 No.815906854

    >一応やっとくと前セクタ書き込みチェックになって安心だからやるとかいうおじいちゃんも居るらしいが… CMR HDDならそうだがSSDだとあまり…いやほぼ意味ない…

    28 21/06/22(火)18:32:31 No.815906936

    仕事用のは一応やってるな…

    29 21/06/22(火)18:33:53 No.815907302

    m.2HDDとかどこかの暇人が作らないものか

    30 21/06/22(火)18:34:17 No.815907421

    ラッチなんか無くてもいい気がしてきた ボード側に硬いラッチでガッチリ固定すると換えるとき面倒で

    31 21/06/22(火)18:34:44 No.815907556

    >CMR HDDならそうだがSSDだとあまり…いやほぼ意味ない… HDDと外付けケース買った子の方の話じゃなかったの?

    32 21/06/22(火)18:36:37 No.815908118

    マザボちゃんと買って自作したの!? 今どき偉い!

    33 21/06/22(火)18:37:00 No.815908222

    >m.2HDDとかどこかの暇人が作らないものか PCIeにHDD繋げばほぼ同じようなモンの気がする

    34 21/06/22(火)18:37:02 No.815908238

    このケーブルよくボキィするから予備として買っといてもいいんだぞ

    35 21/06/22(火)18:38:02 No.815908512

    クローンよりよく使うアプリの設定はバックアップ取っておいてクリーンインストールした方が快適だぞ

    36 21/06/22(火)18:38:08 No.815908539

    端子が折れるのとケーブルが抜けるのじゃ後者の方が良いかなって

    37 21/06/22(火)18:38:54 No.815908755

    >HDDと外付けケース買った子の方の話じゃなかったの? あそっちか 頭の中で混ざってたごめん

    38 21/06/22(火)18:40:14 No.815909130

    ドライブ固定してからL字ケーブル挿そうとして逆向きだったと気づくとむなしい

    39 21/06/22(火)18:41:47 No.815909523

    新しく買ったPCBTOだから中身どうなってるかさっぱり分からん 配線スッキリしすぎでどこに電源あるのかもわからん

    40 21/06/22(火)18:42:14 No.815909626

    バックアップのHDDが欲しいんだった どんどん使う容量が増えていくからバックアップも大変だ

    41 21/06/22(火)18:43:20 No.815909916

    >新しく買ったPCBTOだから中身どうなってるかさっぱり分からん >配線スッキリしすぎでどこに電源あるのかもわからん BTOでもちゃんと組まれてない可能性が有るから一度中身は見ておいた方が良いぞ 組み立てるのが「」かも知れないんだ

    42 21/06/22(火)18:43:34 No.815909991

    でもデータコピーするのめんどくさそうだし…

    43 21/06/22(火)18:44:23 No.815910173

    こういうの見ると俺も弄りたくなるけどパーツばらで買って初めて組んだのが5年ぐらい前だから色々忘れてるな

    44 21/06/22(火)18:44:29 No.815910192

    俺が初めて増設したときは ツクモ言って店員さんにこれ買ってあと付けるのにこれとこれも要るよって教えてもらったなあ SSDの端子折れたけど戻して繋いだら接続出来た

    45 21/06/22(火)18:45:42 No.815910503

    https://www.amazon.co.jp/dp/B0765SYCHG HDDからSDDへのコピーはこういうのがあると楽ちんだ プライム対象じゃないけどバイナウ!

    46 21/06/22(火)18:47:02 No.815910876

    クローンができるHDDスタンドは結構あるけど完全消去までできるのはクロシコのしか知らない

    47 21/06/22(火)18:48:01 No.815911149

    >https://www.amazon.co.jp/dp/B0765SYCHG >HDDからSDDへのコピーはこういうのがあると楽ちんだ >プライム対象じゃないけどバイナウ! 高すぎィ!

    48 21/06/22(火)18:48:10 No.815911205

    消去はクレードルをUSBでPCに接続してフォーマットすればいいじゃない

    49 21/06/22(火)18:49:18 No.815911511

    今はスレ「」はPCのケース開けてケーブル接続中なんだろうな 楽しいんだよな新しいパーツ付けてる時って

    50 21/06/22(火)18:49:32 No.815911591

    >高すぎィ! プライム対象の類似品もあったよバイナウ! https://www.amazon.co.jp/dp/B0752BQHMN

    51 21/06/22(火)18:50:15 No.815911803

    やった増設できたー! 注文キャンセルしてくる

    52 21/06/22(火)18:50:41 No.815911940

    >こういうの見ると俺も弄りたくなるけどパーツばらで買って初めて組んだのが5年ぐらい前だから色々忘れてるな 4,5年おきでも割と覚えてたりするから多分大丈夫 調べ方は分かってるだろうし忘れててもなんとかなる

    53 21/06/22(火)18:50:51 No.815911976

    >今はスレ「」はPCのケース開けてケーブル接続中なんだろうな >楽しいんだよな新しいパーツ付けてる時って 一昨日M.2SSD追加したけどグラボ外さないと取り付け不可能でめんどくささが先に来たぞ! そう何度もやる物じゃないけどやっぱ付け外しはSATAの方が楽だわ

    54 21/06/22(火)18:51:37 No.815912189

    SATAでもSSDならデータ置き場としてなら速度自体は十分だしなあ…

    55 21/06/22(火)18:52:27 No.815912430

    電源ケーブルも転送ケーブルもラッチ付きとラッチ無しどっちが良いんだろ SSD側の端子折れるのだけ怖いんだよね

    56 21/06/22(火)18:52:36 No.815912476

    ケーブル繋いでたらケース内がごちゃごちゃになる

    57 21/06/22(火)18:52:51 No.815912534

    正直sataでもSSDならNVMeと体感変わらないくらいには早い

    58 21/06/22(火)18:54:30 No.815913046

    その調子ですくすくと成長して俺とフルタワー組もうな

    59 21/06/22(火)18:57:52 No.815914037

    >その調子ですくすくと成長して俺とフルタワー組もうな 成長した先はITXとかじゃないのか ちっこいほうが面倒だろう

    60 21/06/22(火)18:58:08 No.815914107

    古いHDDってどうしてる? まだ使えそうだからって延々引っ張ってると突然死ぬんだろうけど潔く捨てる勇気がなかなか持てない

    61 21/06/22(火)18:58:43 No.815914286

    フルタワー使う程ドライブ詰めるのなんてエアチェックおじいさん位だろ多分… 同人屋でプレスする程ではないから焼きまくるっておじさんも使うか?

    62 21/06/22(火)18:58:56 No.815914356

    ストレート買ってL字じゃないと入らなかったりするした

    63 21/06/22(火)18:59:09 No.815914427

    ミニコンピューターって弄るの楽そうでああいうの無いのかなって思ってるけど無いのかな 会社とかで使うには良さそうじゃない?

    64 21/06/22(火)18:59:20 No.815914482

    M.2は起動設定もめんどいしな

    65 21/06/22(火)19:00:01 No.815914685

    >まだ使えそうだからって延々引っ張ってると突然死ぬんだろうけど潔く捨てる勇気がなかなか持てない 内蔵スペースに余裕あるなら死ぬまで一時ファイル置き場 代替処理と相談しながらサブのバックアップ用途 ばらして遊ぶ

    66 21/06/22(火)19:01:56 No.815915268

    >古いHDDってどうしてる? >まだ使えそうだからって延々引っ張ってると突然死ぬんだろうけど潔く捨てる勇気がなかなか持てない バックアップ用にしてる

    67 21/06/22(火)19:02:09 No.815915332

    >ミニコンピューターって弄るの楽そうでああいうの無いのかなって思ってるけど無いのかな deskminiとかの小型ベアボーンとか大型のビデオカード載る小容積のITXケースとか 小型PCの選択肢増えてるよ

    68 21/06/22(火)19:03:00 No.815915562

    sataケーブルならカラシドバドバで買った方が早く届くんじゃないの

    69 21/06/22(火)19:03:02 No.815915573

    クローンって元よりでかい容量じゃないとだめなん?

    70 21/06/22(火)19:03:55 No.815915835

    >ミニコンピューターって弄るの楽そうでああいうの無いのかなって思ってるけど無いのかな >会社とかで使うには良さそうじゃない? LenovoとかHpとかが出してるよ 最近はMinisForumとかも選択肢ある

    71 21/06/22(火)19:04:09 No.815915889

    >古いHDDってどうしてる? ヘリウム入りとかじゃないならたまに起動してグリス循環させてればEIDEとかのでもかなり保つからなぁ…

    72 21/06/22(火)19:04:12 No.815915902

    >ミニコンピューターって弄るの楽そうでああいうの無いのかなって思ってるけど無いのかな >会社とかで使うには良さそうじゃない? 小さいほど余裕がないから弄りづらいぞ

    73 21/06/22(火)19:06:04 No.815916487

    >古いHDDってどうしてる? HDDもRAIDすれば強いって昔はあったけど もう10年前の生地だった

    74 21/06/22(火)19:06:11 No.815916526

    クローン先が前より小さくても元がパンパンに入ってるとかじゃなきゃ大丈夫だった気がする ソフトによって違うかもしれんけど

    75 21/06/22(火)19:06:29 No.815916601

    lenovoのtiny-qだかなんだかは企業向けの交換作業しやすいような機構ついてるとかyoutubeのレビューで見た気がする

    76 21/06/22(火)19:08:12 No.815917093

    M2とかの一番の利点は速度じゃなくてマザボ側が対応さえしてれば配線がいらなくて中身がスッキリするって所だから…

    77 21/06/22(火)19:08:37 No.815917219

    >もう10年前の生地だった 発酵させすぎて酒になってそう

    78 21/06/22(火)19:08:54 No.815917302

    あと余ったPCIE活用しやすいってのも利点かねm.2 変換器多いし

    79 21/06/22(火)19:10:34 No.815917792

    SATAなんて数本生えてもマザボの縁から速攻ケース裏に行っちゃって気になる物でも無いんじゃ無いかなって…

    80 21/06/22(火)19:11:15 No.815918011

    >あと余ったPCIE活用しやすいってのも利点かねm.2 EじゃないPCIが余ってる時はどうすれば…

    81 21/06/22(火)19:12:02 No.815918238

    >SATAなんて数本生えてもマザボの縁から速攻ケース裏に行っちゃって気になる物でも無いんじゃ無いかなって… ATXより小さい規格のケースだと裏配線の本数は死活問題になるぞ

    82 21/06/22(火)19:14:26 No.815918964

    裏配線はどれだけタイラップ使うかにかかっている