虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 次の転... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/22(火)17:58:08 No.815897630

    次の転職先探してるんだけどそろそろ終わりにしたい どこに住むのがいいだろうか

    1 21/06/22(火)17:58:28 No.815897720

    先に仕事見つけろ

    2 21/06/22(火)17:58:46 No.815897813

    札幌にくるといいよ

    3 21/06/22(火)17:58:58 No.815897874

    天国においでよ いいとこだよ

    4 21/06/22(火)17:59:22 No.815897978

    全国で探して見つかったところに住むというのもありか…なるほど…

    5 21/06/22(火)18:00:16 No.815898222

    世界住みやすい都市ランキング堂々一位の大阪はどないだ

    6 21/06/22(火)18:00:27 No.815898269

    札幌って豪雪地帯なんでしょう? クマも出るらしいし… 暮らせる?

    7 21/06/22(火)18:02:10 No.815898713

    福島以北に住むんなら札幌一択なくらい住みやすいよ 雪は慣れる

    8 21/06/22(火)18:02:20 No.815898751

    >札幌って豪雪地帯なんでしょう? >クマも出るらしいし… >暮らせる? 本土と比して大地震津波台風からは逃れられると思う その代わりに雪と野生動物がアレだけど

    9 21/06/22(火)18:03:37 No.815899078

    札幌推しが多すぎる…

    10 21/06/22(火)18:03:45 No.815899117

    >大地震 2018年に大きいのあっただろ!

    11 21/06/22(火)18:04:11 No.815899231

    やべえやつは札幌に閉じ込めておく

    12 21/06/22(火)18:04:12 No.815899237

    ネットが引けて買い物ができてヨドバシから物がすぐに届けばどこでも一緒じゃねぇかな と離島暮らしの俺は思ってる

    13 21/06/22(火)18:05:13 No.815899499

    みんなどこ住み? どこに移住したいとかある?

    14 21/06/22(火)18:05:30 No.815899568

    通販がまぁまぁで届く範囲がいいよね

    15 21/06/22(火)18:05:34 No.815899581

    https://www.mhlw.go.jp/topics/2007/07/dl/tp0727-1d.pdf dice1d48=7 (7) 番号のところにしましょう

    16 21/06/22(火)18:05:37 No.815899604

    鳥取いいよ 行きなよ

    17 21/06/22(火)18:05:38 No.815899612

    >ネットが引けて買い物ができてヨドバシから物がすぐに届けばどこでも一緒じゃねぇかな >と離島暮らしの俺は思ってる 青ヶ島在住の「」来たな…

    18 21/06/22(火)18:05:40 No.815899619

    >2018年に大きいのあっただろ! 人の密度が低いから被害が分散しやすいし… いやまあ真冬に来られてインフラが止まったりでもすれば死ぬが

    19 21/06/22(火)18:06:09 No.815899742

    まあ名古屋だろ

    20 21/06/22(火)18:06:25 No.815899814

    dice1d48=19 (19)

    21 21/06/22(火)18:06:27 No.815899823

    よし!次の転勤先はここだ! dice1d48=16 (16)

    22 21/06/22(火)18:06:41 No.815899883

    山梨かあ…

    23 21/06/22(火)18:06:47 No.815899909

    >まあ名古屋だろ レゴランドあるしな

    24 21/06/22(火)18:07:03 No.815899973

    富山は嫌だな

    25 21/06/22(火)18:07:35 No.815900116

    日本海側だっけ? 自殺率が人口の割に多いの

    26 21/06/22(火)18:08:28 No.815900346

    東京に近いといいけど東京には住みたくない 千葉埼玉神奈川がいいのかなあ

    27 21/06/22(火)18:09:44 No.815900681

    雪と今後の過疎化による交通機関の衰退がきつい 北海道はおすすめしないが札幌市内から一歩も出ないならいいかな

    28 21/06/22(火)18:09:59 No.815900745

    大阪なら失敗しても福祉的になんとか生きていけそう

    29 21/06/22(火)18:11:19 No.815901123

    >大阪なら失敗しても福祉的になんとか生きていけそう 大阪市とか財政に余裕はないよ

    30 21/06/22(火)18:11:42 No.815901236

    東京は何がクソって通勤だよなあ 憧れの街の割に空気うっすいし

    31 21/06/22(火)18:11:48 No.815901268

    凍死しないってだけなら沖縄とかもいいかも

    32 21/06/22(火)18:13:22 No.815901689

    札幌は何もないけど何でもあるからいいよ

    33 21/06/22(火)18:15:32 No.815902260

    東京一択 車持たなくても生活できるしスーパーとかの店多いから物価も安いし

    34 21/06/22(火)18:17:17 No.815902766

    >千葉埼玉神奈川がいいのかなあ 千葉だとつくばエクスプレス沿いがいいぞ エクスプレスできる前に建てられたマンションなら賃料もかなり安い

    35 21/06/22(火)18:19:43 No.815903479

    >凍死しないってだけなら沖縄とかもいいかも 那覇は実際都会だから住む分には困らないと思う 夏の台風ラッシュがうっとうしいけど

    36 21/06/22(火)18:19:46 No.815903498

    東京住んでたけど 東京の収入で地方住む方が快適だった

    37 21/06/22(火)18:20:25 No.815903667

    https://www.mhlw.go.jp/topics/2007/07/dl/tp0727-1d.pdf dice1d48=35 (35)7 (7) 番号のところにしましょう ちょっと待って? 48になったら何処になるんです?

    38 21/06/22(火)18:21:52 No.815904064

    >大阪なら失敗しても福祉的になんとか生きていけそう まあ天国って言ってるしな かまがさき

    39 21/06/22(火)18:22:25 No.815904216

    風の噂に仙台がいいぞという話をきいたんだけど 仙台「」どうですか

    40 21/06/22(火)18:22:37 No.815904272

    札幌は仕事しなくていいくらい金あってマンションに住むならマジおススメ 雪は最近凄い少ない

    41 21/06/22(火)18:22:37 No.815904273

    >48になったら何処になるんです? 北方領土

    42 21/06/22(火)18:23:04 No.815904403

    札幌は熊が怖い

    43 21/06/22(火)18:23:30 No.815904526

    >風の噂に仙台がいいぞという話をきいたんだけど >仙台「」どうですか 地震多いよ

    44 21/06/22(火)18:24:00 No.815904655

    仕事の問題がなければ瀬戸内海沿岸でゆっくりしたい

    45 21/06/22(火)18:24:13 No.815904701

    札幌なら車なしで生活できるかな

    46 21/06/22(火)18:24:18 No.815904725

    熊なんて南区位しか出ないから心配ないよ

    47 21/06/22(火)18:24:45 No.815904850

    ガチな場所言うけど 福岡とか良いよ

    48 21/06/22(火)18:25:00 No.815904910

    >札幌なら車なしで生活できるかな 出来るっちゃ出来るけど生活範囲狭くなるぞ どうせ住むなら車はあった方がいい

    49 21/06/22(火)18:25:20 No.815904995

    >札幌なら車なしで生活できるかな 中心地に近くないとできない

    50 21/06/22(火)18:25:38 No.815905076

    基本的に冬場にスタッドレスタイヤを履き替える地域では車は必需品だと考えるべき

    51 21/06/22(火)18:26:15 No.815905219

    福岡とか西東京とか絶妙なとこにしよう

    52 21/06/22(火)18:26:18 No.815905231

    札幌と言うかどうせ北海道に住むなら車はあった方が絶対楽しい

    53 21/06/22(火)18:26:25 No.815905274

    ダーツで決めて

    54 21/06/22(火)18:27:27 No.815905558

    北海道かあ…仕事あるかなあ…

    55 21/06/22(火)18:27:55 No.815905689

    気候も割かし安定 駅や空港へのアクセスも良い 食べ物が美味い イベントも多い 仕事もある 野球も強い サッカーチームもある 福岡とか最高じゃない?

    56 21/06/22(火)18:28:09 No.815905749

    福岡仙台の郊外はとても住みやすかった 札幌広島とかもいいとこなんだろうな

    57 21/06/22(火)18:28:16 No.815905790

    札幌はスギ花粉飛んでこないのもいいよ

    58 21/06/22(火)18:28:43 No.815905901

    >北海道かあ…仕事あるかなあ… 公務員と医療従事者以外に人権はないと考えたほうがいい

    59 21/06/22(火)18:28:53 No.815905944

    ゴキが少ないのもやたら暑くないのもいい

    60 21/06/22(火)18:30:05 No.815906271

    那覇も花粉ないし空港アクセス良好だ 空港へのアクセスはめっちゃ大事だ

    61 21/06/22(火)18:30:08 No.815906291

    南の地方の人間だけど雪がある地方にはマジで住めないと思ってる 好き嫌いでなく歩き方も車の運転も生きていく上で身に付けるべきテクが違いすぎる

    62 21/06/22(火)18:30:15 No.815906318

    >札幌と言うかどうせ北海道に住むなら車はあった方が絶対楽しい というかどこに住むにも車はあった方が楽しい

    63 21/06/22(火)18:30:24 No.815906362

    何でそんなに札幌推しが多いの!?

    64 21/06/22(火)18:30:32 No.815906395

    那覇はやめておけ…

    65 21/06/22(火)18:30:54 No.815906490

    >何でそんなに札幌推しが多いの!? 飯がうまいからじゃない?

    66 21/06/22(火)18:31:01 No.815906522

    九州出身でいま北国住んでるけどよくまああんな暑いとこ住んでたなと思う

    67 21/06/22(火)18:31:23 No.815906614

    メシなんてある程度の規模の都市なら大差ない

    68 21/06/22(火)18:31:31 No.815906662

    >何でそんなに札幌推しが多いの!? 熊がレスしてるから

    69 21/06/22(火)18:31:35 No.815906681

    北に行くほど魚が美味いのは確か

    70 21/06/22(火)18:31:57 No.815906773

    >>何でそんなに札幌推しが多いの!? >熊がレスしてるから ニンジャもレスしてるかも知れない

    71 21/06/22(火)18:32:16 No.815906865

    書き込みをした人によって削除されました

    72 21/06/22(火)18:32:53 No.815907028

    千葉あたりがいいと思う

    73 21/06/22(火)18:33:21 No.815907147

    栃木に住んでるけどさっさと出たい 運転荒い車多いしスーパーは散らばってて買い物しにくい

    74 21/06/22(火)18:33:36 No.815907227

    東京はもう二度と住みたくない

    75 21/06/22(火)18:35:51 No.815907895

    >東京はもう二度と住みたくない 知識があって人脈と金脈がかなりあったなら住んでもいいけどさ それがない人は住む場所じゃないよね

    76 21/06/22(火)18:36:15 No.815908012

    人口の密度のせいもあるけど マジでネズミ居るのは引いたわ

    77 21/06/22(火)18:36:31 No.815908086

    昔だったら日本でドロップアウトしてバンコクに行っちゃうダメ日本人もいたんだが今はどうだか知らない

    78 21/06/22(火)18:36:49 No.815908163

    手に職ついてたら住む場所ありきで仕事するのも楽しそうだな…

    79 21/06/22(火)18:36:50 No.815908167

    可処分所得が大きいところってどこらへんなんだろう 東京近郊は家賃高すぎる

    80 21/06/22(火)18:38:23 No.815908611

    所得が高くて家賃が安くて交通の便がいいから車がいらなくて…という土地か

    81 21/06/22(火)18:39:39 No.815908946

    町田はいいゾ

    82 21/06/22(火)18:40:14 No.815909128

    >千葉埼玉神奈川がいいのかなあ 神奈川なら厚木も良いぞ そこそこ発展した市街と田んぼだらけの田舎を両方抱えつつ町田横浜へのアクセスもいい

    83 21/06/22(火)18:40:16 No.815909138

    愛知か神奈川か大阪

    84 21/06/22(火)18:40:29 No.815909193

    >町田はいいゾ 町田は一応東京で家賃ブーストかかっちゃうから隣の相模原にしておきなさい

    85 21/06/22(火)18:40:32 No.815909212

    こんなものをみつけた 三重は金銭的にはいいらしい https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf

    86 21/06/22(火)18:40:34 No.815909223

    >愛知か神奈川か大阪 神奈川と大阪はやばいと思う

    87 21/06/22(火)18:40:51 No.815909284

    >神奈川と大阪はやばいと思う 警察がね…

    88 21/06/22(火)18:41:52 No.815909538

    警察がねなんていったら多分どこの県も住めないよ

    89 21/06/22(火)18:42:02 No.815909585

    大阪府は大阪市か大阪市より北ならいいよ 南は南に行くほど古い街になっていく

    90 21/06/22(火)18:43:17 No.815909906

    >https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf 最後のオチで東京が全部持ってくのズル過ぎる

    91 21/06/22(火)18:44:09 No.815910121

    やっぱ東京って23区外でも家賃とかお高いの?

    92 21/06/22(火)18:44:32 No.815910202

    仙台は東北の割には雪少ないよ そのせいでたまに大雪降るとめっちゃ渋滞とかするんだけども

    93 21/06/22(火)18:45:24 No.815910427

    >やっぱ東京って23区外でも家賃とかお高いの? 平均は高いだろうけど安くていいとこ自体はあるからな

    94 21/06/22(火)18:45:50 No.815910528

    >やっぱ東京って23区外でも家賃とかお高いの? 新大久保とか新宿とか安いとこあるよ4万円とか ただ下がサウナで隙間温風が来て膨れ上がってる物件とか ヤクザマンションとか詐欺企業ののアパートとかあるから 治安悪いっちゃ悪い

    95 21/06/22(火)18:46:00 No.815910578

    まあ神奈川は行政も警察もクソだからあまり住みたくないな…とは思う

    96 21/06/22(火)18:46:04 No.815910589

    土地で収入変わるのなんて最低賃金らへんの人だけじゃないの 手に職あれば土地でそこまで変わらんよ

    97 21/06/22(火)18:46:55 No.815910841

    ネットがあればどこでも仕事が出来るよだからおいでよ小笠原

    98 21/06/22(火)18:47:17 No.815910957

    行政は必ずクソになるものなので行政がクソでない自治体は存在しないのだ

    99 21/06/22(火)18:49:00 No.815911416

    書き込みをした人によって削除されました

    100 21/06/22(火)18:49:22 No.815911533

    神奈川のいいところは東京に遊びに行きやすいところと水源が豊かなので関東が水不足でも神奈川だけ無傷だったりするところだよ

    101 21/06/22(火)18:49:57 No.815911708

    インドア派は地方の方が快適な気がする 都会で狭くてクソな部屋いると外出たくなるし それ前提で部屋借りるのでコロナとかマジクソ

    102 21/06/22(火)18:50:00 No.815911724

    >熊なんて南区位しか出ないから心配ないよ 東区に出てる…

    103 21/06/22(火)18:51:21 No.815912114

    旧基準の政令指定都市なら買い物箇所複数あるし交通もある程度充実してるからコスパいいよ

    104 21/06/22(火)18:51:43 No.815912217

    車運転したくないんだよなあ みんなよく寝起きで運転して出社できるなと思う 電車座って通勤できるところとか探せばあるんだろうか

    105 21/06/22(火)18:52:04 No.815912319

    東京に住むメリットはイベントへの参加のしやすさくらいしか無いのだが コロナ前からイベントなんて年一回すら参加してなかった

    106 21/06/22(火)18:52:27 No.815912426

    県2位の市とかはねらい目かも 普通に県庁所在地の方がいいかも

    107 21/06/22(火)18:52:33 No.815912458

    >電車座って通勤できるところとか探せばあるんだろうか 始発駅なら早めに家出てホームで待機してれば列の先頭になるから必ず座れる

    108 21/06/22(火)18:53:07 No.815912622

    >インドア派は地方の方が快適な気がする インドア派でも外出せざる負えないのが地方だ

    109 21/06/22(火)18:53:23 No.815912704

    >電車座って通勤できるところとか探せばあるんだろうか 三大都市圏以外の政令市ぐらいだったら電車はそれなりにあるとこも多いしそんなに混まない あとは路面電車が充実したところを狙うか

    110 21/06/22(火)18:53:29 No.815912739

    >みんなよく寝起きで運転して出社できるなと思う すげえわかる 事故るよな、あんなんチャリのほうがまだ安全だわ おまけに金もかからん

    111 21/06/22(火)18:53:30 No.815912741

    電車通勤の方がいやだな いやだー仕事いきたくねーの替え歌を車内で熱唱する時間大事

    112 21/06/22(火)18:53:55 No.815912859

    福岡住みやすいけどもう人増えすぎてるから佐賀行って

    113 21/06/22(火)18:53:56 No.815912871

    家賃求人立地のバランスが良いのは名古屋だ

    114 21/06/22(火)18:54:53 No.815913166

    名古屋は住んでみたら意外と良くて驚いた

    115 21/06/22(火)18:55:01 No.815913206

    名古屋か… 愛知はなんか嫌だ…なんで嫌なんだろう… 静岡ならまあいいかなってなるのに

    116 21/06/22(火)18:55:03 No.815913218

    >福岡住みやすいけどもう人増えすぎてるから佐賀行って 鳥栖も今狂ったように物件建ってて人増えすぎてるから福岡行って

    117 21/06/22(火)18:56:08 No.815913541

    福岡県は修羅の国に相応しい事件割と起こるが福岡市はまだマシだろうな

    118 21/06/22(火)18:56:47 No.815913726

    車運転してるとスマホいじって時間つぶせないからなー 電車だと寝てもいいし

    119 21/06/22(火)18:56:47 No.815913727

    クソ暑い中を駅まで13分歩いて満員電車とか我ながらようやってたわ

    120 21/06/22(火)18:57:23 No.815913904

    >>福岡住みやすいけどもう人増えすぎてるから佐賀行って >鳥栖も今狂ったように物件建ってて人増えすぎてるから福岡行って 鳥栖はもう実質福岡だろ

    121 21/06/22(火)18:57:29 No.815913926

    >福岡県は修羅の国に相応しい事件割と起こるが福岡市はまだマシだろうな 博多区中央区南区あたりは大丈夫そうだけど東区はちょっと

    122 21/06/22(火)18:57:42 No.815913994

    本当におすすめの県言いたいけどみんなに勧めるとなあと思ったけど やっぱ言うか、広島

    123 21/06/22(火)18:57:59 No.815914059

    >鳥栖はもう実質福岡だろ やめろよそういう本当のこと言うの

    124 21/06/22(火)18:58:09 No.815914110

    福岡遊びに行きたいなぁ 住む場所かはわからん

    125 21/06/22(火)18:58:58 No.815914365

    広島もヤーさんが多いからなあ…

    126 21/06/22(火)18:59:15 No.815914452

    >福岡遊びに行きたいなぁ >住む場所かはわからん 田舎ならコストコある久山町

    127 21/06/22(火)18:59:35 No.815914558

    >車運転してるとスマホいじって時間つぶせないからなー >電車だと寝てもいいし 信号待ちの渋滞でイライラするしな

    128 21/06/22(火)18:59:38 No.815914570

    >電車座って通勤できるところとか探せばあるんだろうか 短い地下鉄が発達してるとこだと始発から乗れるからオススメ

    129 21/06/22(火)19:00:11 No.815914732

    必ず座れる電車か地下鉄が最強ってことはわかったが…

    130 21/06/22(火)19:00:47 No.815914941

    たまに近所で銃撃戦が起こる程度であんまヤの人が多くても関係なくね? 事務所は近くにないけど近所の社長の家に銃弾めっちゃ撃ち込まれた事件あったし別にどこでも一緒だよ

    131 21/06/22(火)19:00:52 No.815914968

    佐賀市は住みやすそうだけどな もし福岡から出るなら佐賀のゆめタウンあたりに住みたい

    132 21/06/22(火)19:01:47 No.815915230

    山全部切り倒したら長崎が1番住みやすいと思う

    133 21/06/22(火)19:02:13 No.815915353

    車と電車の択がとれる横浜は?

    134 21/06/22(火)19:03:16 No.815915645

    >たまに近所で銃撃戦が起こる程度で 西は怖い…

    135 21/06/22(火)19:03:54 No.815915831

    東京でテレワーク

    136 21/06/22(火)19:04:12 No.815915903

    体感で治安やべーとなったのは足立区くらいだなあ

    137 21/06/22(火)19:04:16 No.815915924

    >もし福岡から出るなら佐賀のゆめタウンあたりに住みたい やっぱあのあたりだよな佐賀だったらあそこか 鳥栖のどっちかしかないもん

    138 21/06/22(火)19:04:32 No.815915996

    千葉神奈川あたりで一人で暮らしたい

    139 21/06/22(火)19:08:51 No.815917289

    首都圏で座って通勤しようとしたらすごい端っこからしかもホームで並んで乗車になるよね…