虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/22(火)17:36:21 No.815892297

    なんでここまで差付いてしまったの

    1 21/06/22(火)17:37:43 No.815892594

    大学

    2 21/06/22(火)17:37:52 No.815892635

    またあの夢だ

    3 21/06/22(火)17:38:27 No.815892760

    やめてやれ

    4 21/06/22(火)17:39:10 No.815892923

    なんで大学いったん

    5 21/06/22(火)17:39:38 No.815893039

    この歳でWBC出てるの凄いな…

    6 21/06/22(火)17:40:09 No.815893149

    大学要る?

    7 21/06/22(火)17:41:05 No.815893373

    よく酷使の話題で甲子園ばかり言われるけど一番酷使やべーのは大学だよね

    8 21/06/22(火)17:42:08 No.815893625

    こと野球の早慶はクソ これにつき申す

    9 21/06/22(火)17:42:24 No.815893682

    圧倒的じゃないにせよなんだかんだ最初の2年くらいは無難にやれてたよね

    10 21/06/22(火)17:42:24 No.815893685

    甲子園はお茶の間に流れて目に触れるけど大学野球はかなり狭い世界でやっているから闇深いと思う

    11 21/06/22(火)17:43:22 No.815893927

    やっぱ六大学より東都だよなー!

    12 21/06/22(火)17:45:07 No.815894324

    >大学要る? 引退後のつぶしをきかせるためには大学行った方がいい 設備もいいの揃ってるし勝ち負けにこだわらないアマチュアの環境で酷使されずしっかり育ててもらえるだろう という話を当時解説されていた

    13 21/06/22(火)17:45:46 No.815894478

    早稲田が客寄せパンダを欲しがった 高校間違えたね

    14 21/06/22(火)17:46:15 No.815894578

    プロ入り11年で15勝って…

    15 21/06/22(火)17:46:40 No.815894679

    左誰?

    16 21/06/22(火)17:47:06 No.815894798

    >左誰? ハンカチ王子

    17 21/06/22(火)17:47:34 No.815894919

    なんで日ハムは未だに斎藤クビにしてないのかほんとによくわからない

    18 21/06/22(火)17:48:30 No.815895143

    ハンカチ世代って言われてたのがマーくん世代って言われるようになったのいつあたりからだっけ

    19 21/06/22(火)17:48:32 No.815895154

    >設備もいいの揃ってるし勝ち負けにこだわらないアマチュアの環境で酷使されずしっかり育ててもらえるだろう プロ以上に勝ち負けに拘る先発エース使い潰す魔境とは…

    20 21/06/22(火)17:48:59 No.815895284

    ああハンカチ王子か

    21 21/06/22(火)17:51:37 No.815895970

    実際いまクビになってないのも早稲田閥の影響もあるだろうし そういう意味では大学も無駄ではなかった

    22 21/06/22(火)17:53:00 No.815896299

    ぶっちゃけ進学って失敗した時用の保険でしかないからね 人生一度しか無いし保険かける事自体を悪いとは言わないが逆にあれだけスター選手だったなら保険かける必要そこまで無かったとも思う

    23 21/06/22(火)17:53:35 No.815896449

    プロになれなかった雑魚OBがギャアギャア煩いとは聞く

    24 21/06/22(火)17:54:12 No.815896604

    大学行ったせいで生涯収入が数億吹っ飛んでると思う

    25 21/06/22(火)17:54:57 No.815896819

    東大には申し訳ないけど東大に野球で勝つってそんな凄いことじゃないよね

    26 21/06/22(火)17:55:35 No.815896978

    行ってなかったら活躍できた?

    27 21/06/22(火)17:56:10 No.815897119

    東大に勝ったところでなんの自慢にもならん

    28 21/06/22(火)17:56:15 No.815897134

    包帯に脚を引っ掛けて転んだとき すぐ近くに包帯があってよかったねと果たして言えるだろうか

    29 21/06/22(火)17:56:24 No.815897178

    WBCで第一回で 斎藤は大学野球で田中はジーターから三振だぜ って言われてたがあの時はまだネタだったな

    30 21/06/22(火)17:56:34 No.815897215

    早稲田はドラフトの指名順位にもうるさいと聞いたなあ

    31 21/06/22(火)17:57:13 No.815897400

    >行ってなかったら活躍できた? 可能性は高い 現実は再起不能の怪我を大学で負ったからムリだった

    32 21/06/22(火)17:57:26 No.815897462

    東大の連敗記録を止めたんじゃなかったっけ?

    33 21/06/22(火)17:58:06 No.815897625

    大卒1年目は新人としちゃかなりいい方だったけどな

    34 21/06/22(火)17:58:13 No.815897650

    プロ野球より前に早慶戦があるからなあ 元祖のプライドがあるんだろう

    35 21/06/22(火)17:58:21 No.815897688

    >早稲田はドラフトの指名順位にもうるさいと聞いたなあ 学生の未来を狭めるのは何なのか

    36 21/06/22(火)17:58:36 No.815897765

    俺に生きる勇気をくれたコンテンツ

    37 21/06/22(火)17:58:52 No.815897854

    早稲田の人の愛校心というか同属に対する意識すげえなってよく思う

    38 21/06/22(火)17:59:25 No.815897994

    たった4年しかいないのにね

    39 21/06/22(火)17:59:31 No.815898021

    >大卒1年目は新人としちゃかなりいい方だったけどな そうやね 生涯記録でも歴代ドラフト1位の中でも平均以上 だけどそれじゃあ駄目なのよね

    40 21/06/22(火)18:01:19 No.815898483

    大学での振る舞いを聞くとなぁ…ちょっと成功する器とも思えない

    41 21/06/22(火)18:01:55 No.815898649

    大学一年目の成績は菅野とかDe東とかの四年時の成績とか通算成績より良いし マジでそのままプロ行ってたら普通に通用したんじゃねぇかな

    42 21/06/22(火)18:03:14 No.815898970

    実際今の野球界はしがらみの面倒な早慶より明治だし

    43 21/06/22(火)18:03:29 No.815899045

    レベルは高校より大学のが高いだろうに一般にはまったく人気ないの面白いな

    44 21/06/22(火)18:03:43 No.815899101

    ローテ3番目くらいで10年やってても比較されてキツイだろうな

    45 21/06/22(火)18:04:15 No.815899250

    そもそも身長低いからその時点でだいぶ厳しいんだけどね

    46 21/06/22(火)18:04:36 No.815899355

    >レベルは高校より大学のが高いだろうに一般にはまったく人気ないの面白いな むかーしむかしは大学野球が一番人気だったとは言うな

    47 21/06/22(火)18:05:54 No.815899681

    >むかーしむかしは大学野球が一番人気だったとは言うな 長嶋が客を全部持ってったからな ミスタープロ野球の名は伊達じゃない

    48 21/06/22(火)18:06:17 No.815899781

    もしももしもだけど 高校で野球辞めますって言って引退してたらその後のマー君の活躍も相まって伝説になれたかな

    49 21/06/22(火)18:07:14 No.815900017

    同世代はマー君の誇らしさと一方で斎藤に慰められて日々を生きれてとても生きやすいと思う

    50 21/06/22(火)18:07:34 No.815900109

    >高校で野球辞めますって言って引退してたらその後のマー君の活躍も相まって伝説になれたかな 手堅くテレビ局か代理店に入ってたら もしプロに行ってたらどこまで行けたか?って妄想議論でだけで食べていけたな

    51 21/06/22(火)18:08:12 No.815900274

    >レベルは高校より大学のが高いだろうに一般にはまったく人気ないの面白いな 高校野球ってか甲子園は県代表だから地域由来の応援もあるし何より殆どのプロ野球選手は高校野球やってるからな 大学野球やってる学生は高校時点でプロ入りできなかったやつという偏見もあるのかもしれない

    52 21/06/22(火)18:08:59 No.815900486

    本当にすごい逸材だった だったんだよ

    53 21/06/22(火)18:09:44 No.815900679

    お国合戦を兼ねる高校野球の商品力が強すぎるね 国体なんて地元でも知らん間に終わってた

    54 21/06/22(火)18:09:45 No.815900687

    早稲田三羽烏がろくに活躍できてない時点でね應武が悪いよ

    55 21/06/22(火)18:10:18 No.815900840

    >もしももしもだけど >高校で野球辞めますって言って引退してたらその後のマー君の活躍も相まって伝説になれたかな むしろ野球やめるなら大学で辞める方が良い

    56 21/06/22(火)18:11:38 No.815901222

    この反省でもあるかのように大事にされていたよね大谷くん 絶対お前大物になるからって手厚かった まぁ体が頑丈だったから比べにくいけども

    57 21/06/22(火)18:11:42 No.815901237

    普通なら引退レベルの股関節のぶっ壊し方をしてそれを庇いながら投げたせいで肩もやってでそれでもなお投げてプロの一軍で勝ったのはマジで凄いんだけどな… だったら大学行かずにその故障が無かったらって思うんだよな…

    58 21/06/22(火)18:12:17 No.815901420

    怪我までしちゃったなら原因明確だな

    59 21/06/22(火)18:12:22 No.815901437

    日シリで回跨がせてるの見て入った球団もハズレだったなって思った

    60 21/06/22(火)18:13:50 No.815901806

    甲子園の時は凄い投手が二人もいるだったのがマー君だけになってハンカチ王子どうしたんだろってなってたらこんな感じで無情を感じる

    61 21/06/22(火)18:13:57 No.815901835

    進学ルートでの正解は上重だよね

    62 21/06/22(火)18:14:33 No.815902006

    何も知らない少年に2006年の甲子園見せたら10人中3人くらいが斎藤佑樹に憧れて野球選手目指しそうなくらいにはすごかったよね

    63 21/06/22(火)18:14:35 No.815902017

    打者か高卒でプロ入れないレベルの投手なら大学行くのはありだけど 高卒でプロ指名かかる実力あるならまず間違いなく大学だと酷使されるからなぁ

    64 21/06/22(火)18:14:42 No.815902045

    ハンカチについては野球生命終わるレベルの怪我を抱えて勝ったからポテンシャルあったのは間違いなくて 壊れなかったらって世界に夢を見るファンがいるのは当然なんだ

    65 21/06/22(火)18:16:00 No.815902403

    当時ですらなんで大学いくの?っていわれてた気がする

    66 21/06/22(火)18:16:50 No.815902639

    >打者か高卒でプロ入れないレベルの投手なら大学行くのはありだけど >高卒でプロ指名かかる実力あるならまず間違いなく大学だと酷使されるからなぁ 保険かけておいても直前で保険を外される場合あるしな

    67 21/06/22(火)18:17:13 No.815902750

    うわぁ…頑張ろう…

    68 21/06/22(火)18:17:36 No.815902854

    興南島袋と日大三高吉永は大学行かなければなと思うよ

    69 21/06/22(火)18:17:39 No.815902873

    というか今の斎藤飼い続けてる球団フロント陣はマジで何考えてんだよ 生き地獄状態じゃねーか

    70 21/06/22(火)18:18:24 No.815903088

    有名大学のドラ1はなかなか切れないのよねぇ

    71 21/06/22(火)18:18:25 No.815903091

    >というか今の斎藤飼い続けてる球団フロント陣はマジで何考えてんだよ >生き地獄状態じゃねーか こうして話題にしてもらえる 2軍で試合出るだけでニュースになる事すらある

    72 21/06/22(火)18:18:44 No.815903192

    大学酷使ってこれに限らずよく聞くけど管理する人がいないってことだろうか

    73 21/06/22(火)18:19:43 No.815903475

    喋り慣れてたしマジで大学卒業からアナウンサーが一番幸せだったと思う プロに入らなかった理由も逃げたとかじゃなく大学で怪我したからで十分納得できるしむしろそれがエピソードのひとつになった その怪我もプロ入りしちまえばただの爆弾だ

    74 21/06/22(火)18:20:05 No.815903595

    高校野球より大学野球のがやばいがあいつら話題になるから高校野球でしか騒がねえ まあ騒いでるから改善されてるという因果関係もあるがそれ以前から大学野球のがやばい

    75 21/06/22(火)18:20:39 No.815903722

    >有名大学のドラ1はなかなか切れないのよねぇ つってもまあここまで露骨なのは早慶くらいだ

    76 21/06/22(火)18:20:43 No.815903752

    高校野球もだけど、学校の宣伝するセミプロみたいなもんだからある程度はしかたないと思うよ それはそれとしてひどい登板させる学校は避けられるようになるだろうけど

    77 21/06/22(火)18:21:15 No.815903887

    インタビューとか記事とか見るに監督や球団関係者はすげえ優しく扱われてるみたいだな 一方チームメイトからはもう名前を言ってはいけないあの人な扱いみたいだけど

    78 21/06/22(火)18:21:17 No.815903898

    >大学酷使ってこれに限らずよく聞くけど管理する人がいないってことだろうか 監督だって勝たなきゃクビだ

    79 21/06/22(火)18:21:25 No.815903934

    実際わりと良い年はあったし大学行ってなかったら活躍してた可能性も十分あるんだよな

    80 21/06/22(火)18:22:05 No.815904120

    結婚してるんだよね 年収もまだ1000万以上あるからちょっといいサラリーマンって感じじゃない?

    81 21/06/22(火)18:22:07 No.815904128

    >>有名大学のドラ1はなかなか切れないのよねぇ >つってもまあここまで露骨なのは早慶くらいだ 元横浜の松本もそんな感じで長く生き残ってたな まあ横浜の早慶出禁は横浜が悪いんだが 正確にはファンか

    82 21/06/22(火)18:22:18 No.815904181

    勝たないと文句言われちゃうからね3試合でエースが先発リリーフ先発とかザラにあるよ

    83 21/06/22(火)18:22:56 No.815904364

    >>大学酷使ってこれに限らずよく聞くけど管理する人がいないってことだろうか >監督だって勝たなきゃクビだ まず根本のシステムからしてあかんのだな…

    84 21/06/22(火)18:22:57 No.815904374

    大学での生活が不遜不遜だったそうだし無理でしょと思っていた

    85 21/06/22(火)18:23:18 No.815904477

    年俸1200万維持してるのがまずおかしいもな

    86 21/06/22(火)18:23:30 No.815904530

    打ち込むとその分体壊すとか野球ってやべースポーツなのでは…?

    87 21/06/22(火)18:24:17 No.815904722

    当時はわざわざ大学選ぶってことは野球辞めるのかと思ってた

    88 21/06/22(火)18:24:18 No.815904724

    偶に高校生の酷使減らす為にリーグ戦にしろって言う人いるけど大学見れば結局勝てる投手がどんどん投げるだけだし試合数も増えるから余計酷使悪化するだけだろ…って思う しかも実力差を覆しづらくなるからやってる方もつまらなくなる

    89 21/06/22(火)18:24:18 No.815904731

    プロ野球はフィジカルエリートが行く世界

    90 21/06/22(火)18:24:29 No.815904782

    これ選手辞めた後どうすんだろ 球団職員として迎えても何が出来るのってレベルなんだけど

    91 21/06/22(火)18:25:04 No.815904927

    コーチもなにもないから引退後は飲食店でも…

    92 21/06/22(火)18:25:19 No.815904987

    大学野球は試合を詰めまくるからね…

    93 21/06/22(火)18:25:56 No.815905150

    責任取るって筋を通すならハムじゃなく大学なんだけど まあハムが面倒みるんじゃない?

    94 21/06/22(火)18:26:26 No.815905279

    大学で強すぎたから酷使された代償

    95 21/06/22(火)18:27:09 No.815905477

    >進学ルートでの正解は上重だよね WBC祝賀会で松坂に絡まれてたな なかなか美味しい

    96 21/06/22(火)18:27:09 No.815905479

    流石にここまできたら球団職員で飼うよ というか飲食店とかやり出すの近年だと少数派でしょ

    97 21/06/22(火)18:28:34 No.815905866

    基本大学が問題視されてるからやっぱ才能はあったのか

    98 21/06/22(火)18:29:25 No.815906084

    仮に高卒で入っても凡庸な右投手だからあんま未来は無かったと思う 同世代の大嶺とか増渕と同じようなルートじゃない

    99 21/06/22(火)18:30:09 No.815906296

    阪神に甲子園から出ていってもらうしか...

    100 21/06/22(火)18:30:17 No.815906332

    コーチや俺トレーナー採用だと誰も言うこと聞かないからスカウトかな

    101 21/06/22(火)18:30:57 No.815906504

    >打ち込むとその分体壊すとか野球ってやべースポーツなのでは…? それはどのスポーツもそう 学生スポーツってだけでも高校サッカーのが日程やばいし 正月でやってる駅伝だってちょくちょくグロッキー状態のランナーいるでしょ?

    102 21/06/22(火)18:31:02 No.815906527

    >仮に高卒で入っても凡庸な右投手だからあんま未来は無かったと思う >同世代の大嶺とか増渕と同じようなルートじゃない 流石に格が違う

    103 21/06/22(火)18:31:47 No.815906727

    飲食店だって真面目にやらなきゃ当たり前だけど成功しねえからな!

    104 21/06/22(火)18:32:33 No.815906945

    故障なくても素質として田中マーが飛びぬけてたし差は出たと思う

    105 21/06/22(火)18:32:40 No.815906969

    >コーチや俺トレーナー採用だと誰も言うこと聞かないからスカウトかな 実際スカウトなら顔が効くのは強い

    106 21/06/22(火)18:33:10 No.815907105

    高校で成績残した子が大学行くと先輩のイビリが酷くなるしOBにも目を付けられてろくなことがない

    107 21/06/22(火)18:33:24 No.815907156

    ハンカチは高卒でも多分上位指名受けただろうし大学行く必要はなかった 下位指名、育成指名くらいの実力の選手は大学に行った方がいいと思う

    108 21/06/22(火)18:33:54 No.815907305

    潰しきかせるために大学には分かるんだけど結局野球に進んだから潰しきかない感じが

    109 21/06/22(火)18:35:10 No.815907689

    >故障なくても素質として田中マーが飛びぬけてたし差は出たと思う マーが抜けてたのは言うまでもないけど 高卒の頃はさほど目立ってなかったマエケンにも大差付けられてるからなぁ

    110 21/06/22(火)18:35:33 No.815907799

    >高校で成績残した子が大学行くと先輩のイビリが酷くなるしOBにも目を付けられてろくなことがない このレベルなら大学でもチヤホヤされるよ 逆にその分悪い虫が増えるが…

    111 21/06/22(火)18:36:15 No.815908009

    田中は松坂とどっちがいいレベルで議論されてたから、 それだけにそれを打ち倒して主役を奪っていった斎藤のすごさが際立ってた

    112 21/06/22(火)18:36:17 No.815908017

    >潰しきかせるために大学には分かるんだけど結局野球に進んだから潰しきかない感じが 野球に行ったとしても大学出てた方が圧倒的に潰し効くぞ よっぽどのレジェンドじゃなきゃ高卒では球団職員にもなれないしセカンドキャリアも碌なのがない

    113 21/06/22(火)18:37:50 No.815908460

    カイエン乗り回せた?

    114 21/06/22(火)18:37:59 No.815908497

    ノムさんとか落合とかはまあ大学で良かったんじゃないって言葉選びながら言ってたんだよな 体格見て言ってそうだけども

    115 21/06/22(火)18:38:35 No.815908663

    早慶早慶とは言うがフロントの学閥が変わると悲惨なものだがな つい最近でも慶應ドラ1だけど慶應の社長がいなくなったと同時に首になってアマでコーチやるしか無くなった人いるし

    116 21/06/22(火)18:39:54 No.815909038

    >つい最近でも慶應ドラ1だけど慶應の社長がいなくなったと同時に首になってアマでコーチやるしか無くなった人いるし あいつから学べるのって夜の街での遊び方ぐらいだろとか 阪神ファンが散々な扱いしてるのに笑ってしまった

    117 21/06/22(火)18:40:35 No.815909226

    >>打者か高卒でプロ入れないレベルの投手なら大学行くのはありだけど >>高卒でプロ指名かかる実力あるならまず間違いなく大学だと酷使されるからなぁ >保険かけておいても直前で保険を外される場合あるしな うちの母校の話きたな 頭おかしいんじゃないかな

    118 21/06/22(火)18:40:49 No.815909279

    >よっぽどのレジェンドじゃなきゃ高卒では球団職員にもなれないしセカンドキャリアも碌なのがない 球団職員周りは球団によって全然違うから一概には言えないかな… タニマチとかあるような古い球団は高卒でも結構球団職員や関連企業行かせてくれるし そういった点はスター選手には害悪だけど実力の無い選手からするとありがたいんだよね…

    119 21/06/22(火)18:40:51 No.815909282

    >カイエン乗り回せた? スバルの呪いにかかってるので金の有無のかかわらず乗れないんだ

    120 21/06/22(火)18:42:59 No.815909816

    その慶應ドラ1日本代表4番の元阪神選手って一体伊藤誰太さんなんだ…

    121 21/06/22(火)18:43:07 No.815909855

    ぶっちゃけプロで名が売れれば尚更先に大学出る必要ないな… 引退後でいいじゃん

    122 21/06/22(火)18:45:11 No.815910364

    クビになった高卒をまともにちゃんと面倒見てくれるとかソフバンぐらいだろ

    123 21/06/22(火)18:45:24 No.815910431

    >打ち込むとその分体壊すとか野球ってやべースポーツなのでは…? ヘディングで頭おかしくなるサッカーやぶつかり合いで頭おかしくなるアメフトとかよりはマシ

    124 21/06/22(火)18:45:29 No.815910453

    >>よっぽどのレジェンドじゃなきゃ高卒では球団職員にもなれないしセカンドキャリアも碌なのがない >球団職員周りは球団によって全然違うから一概には言えないかな… >タニマチとかあるような古い球団は高卒でも結構球団職員や関連企業行かせてくれるし >そういった点はスター選手には害悪だけど実力の無い選手からするとありがたいんだよね… セって良くも悪くも古い球団多いから手厚い球団多いね 逆にそのせいでハングリー精神が足りないんじゃないかみたいな批判もあるが

    125 21/06/22(火)18:46:20 No.815910671

    大学野球ってそんなヤバかったのか…

    126 21/06/22(火)18:47:50 No.815911115

    巨人阪神は言わずもがな中日とかでも聞屋なお陰か口利きできるからな パならソフトバンクが良いとは言うが

    127 21/06/22(火)18:48:34 No.815911298

    基本的に高卒でプロにかかるより大卒でプロにかかる方が順位は上がるし生き残る可能性も高くなるよ