虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/22(火)16:40:58 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/22(火)16:40:58 No.815880462

「」に神話レアを支給する

1 21/06/22(火)16:44:04 No.815881043

アド損してない!

2 21/06/22(火)16:45:16 No.815881291

速攻くれ

3 21/06/22(火)16:47:27 No.815881698

wotcは無造作を楽しいギミックだと思ってるのだろうか

4 21/06/22(火)16:48:13 No.815881839

むーさーくーいー!

5 21/06/22(火)16:48:15 No.815881849

ストリクスヘイブンの3枚墓地に落とす奴もだけどマナコスト高すぎて使いたくねえ

6 21/06/22(火)16:48:26 No.815881888

相手も手札入れ替えさせてたらもっと楽しかったのに

7 21/06/22(火)16:50:44 No.815882373

>wotcは無造作を楽しいギミックだと思ってるのだろうか 赤のカラーパイだからいいよね!って思ってる この船員はもうちょっと盛ってもよかったと思うが

8 21/06/22(火)16:52:33 No.815882746

捨てるの先にしてくれ

9 21/06/22(火)16:54:06 No.815883023

荒くれ船員かと思ったら荒くれ船員だった

10 21/06/22(火)16:54:23 No.815883075

オ、ナイスアンコ

11 21/06/22(火)16:57:11 No.815883602

4マナ5/5トランプル大体1ドロー 上振れてもそこまで強くない

12 21/06/22(火)16:58:45 No.815883918

上振れなら流石に強いよ 問題はそうじゃない時の弱さというか見合わなさ

13 21/06/22(火)16:59:32 No.815884081

このデザインで強かったら最悪だった気がする

14 21/06/22(火)17:00:07 No.815884200

GPGにも採用実績あるカードじゃん

15 21/06/22(火)17:00:37 No.815884306

捨てたカードのカードタイプ1種類ごとに1個で良かった

16 21/06/22(火)17:01:05 No.815884394

>ストリクスヘイブンの3枚墓地に落とす奴もだけどマナコスト高すぎて使いたくねえ あれ生徒コストが2マナとかならフェニックスとか巨人とか落として遊びたいんだけどな せめて3マナ…

17 21/06/22(火)17:01:39 No.815884508

捨てが任意だったら余った土地捨てて~とかできたんだろうけど

18 21/06/22(火)17:02:46 No.815884750

>捨てたカードのカードタイプ1種類ごとに1個で良かった ババ抜きだから…

19 21/06/22(火)17:03:23 No.815884892

アリーナの演出はすごく好き 見る機会がほとんどないし

20 21/06/22(火)17:04:23 No.815885108

イクサラン、本当にすごいんだ!

21 21/06/22(火)17:05:06 No.815885266

発掘してる最中にいきなり天から降ってきたら強い

22 21/06/22(火)17:05:09 No.815885277

モミールならそこそこ当たり

23 21/06/22(火)17:06:00 No.815885462

使いづらさの方で決まったレアリティの神話レア

24 21/06/22(火)17:06:01 No.815885467

なんか3種類の船員から無作為に出す奴も居たな

25 21/06/22(火)17:07:16 No.815885709

ギフトに使われたらしい

26 21/06/22(火)17:07:29 No.815885761

ゆーてそこそこ使われたし馬鹿にするほどでもない

27 21/06/22(火)17:07:35 No.815885781

>なんか3種類の船員から無作為に出す奴も居たな それ船員じゃなくないか?

28 21/06/22(火)17:08:44 No.815886026

>なんか3種類の船員から無作為に出す奴も居たな 知ってる タイド・レイザー号だろ!

29 21/06/22(火)17:09:04 No.815886102

荒くれ

30 21/06/22(火)17:09:39 No.815886225

せめてもうちょっと神話性ある感じにしてほしい イラストと名前だけ見たらコモンでも妥当だろ

31 21/06/22(火)17:10:28 No.815886406

4マナ3/3で1ドローつきとは強いな

32 21/06/22(火)17:11:04 No.815886518

みんないい顔してるのは好き

33 21/06/22(火)17:11:50 No.815886670

>せめてもうちょっと神話性ある感じにしてほしい >イラストと名前だけ見たらコモンでも妥当だろ 今借り手の悪口言った?

34 21/06/22(火)17:12:06 No.815886733

>せめてもうちょっと神話性ある感じにしてほしい >イラストと名前だけ見たらコモンでも妥当だろ 義賊さんに向かっても言えるか?

35 21/06/22(火)17:12:22 No.815886795

fu103094.png ほい神話レアね

36 21/06/22(火)17:12:28 No.815886814

荒くれ船員を二つ名にしてネームドにしたら神話っぽくなるかな

37 21/06/22(火)17:14:20 No.815887209

>ほい神話レアね 忌み子榛名

38 21/06/22(火)17:14:40 No.815887280

神話レアと伝説は別に関係ないし神話レアっていうレアリティだけなんだから神話レアにカードとしての格を求められても困る

39 21/06/22(火)17:16:11 No.815887631

>荒くれ船員 3マナ3/2のコモンっぽい >厚かましい借り手 3マナ2/1のアンコっぽい >義賊 2マナ2/2のコモンっぽい

40 21/06/22(火)17:18:49 No.815888168

>神話レアと伝説は別に関係ないし神話レアっていうレアリティだけなんだから神話レアにカードとしての格を求められても困る 神話レア導入する時に神話にふさわしい特別なカードが選ばれるみたいなこと公式が言ってなかったか

41 21/06/22(火)17:18:55 No.815888193

神話レアって呼んじゃうからこの手の勘違いが生まれてる気がするのでミシックレアって呼んだほうがいいんじゃないのとはたまに思う

42 21/06/22(火)17:19:22 No.815888277

イラストのコモンっぽさなら死霧の猛禽

43 21/06/22(火)17:21:14 No.815888737

ウモーリ相棒にして土地も裏面土地のクリーチャーにしたら確実にカウンター乗るな

44 21/06/22(火)17:21:31 No.815888809

>神話レアって呼んじゃうからこの手の勘違いが生まれてる気がするのでミシックレアって呼んだほうがいいんじゃないのとはたまに思う いいよね神話サイクル(神話レアではない)

45 21/06/22(火)17:21:40 No.815888837

他のカードゲームみたいに神話レアだと特別な加工がされてるみたいの一切ないただ出づらいだけだから 元々レアの種類が多くて目当てが引きづらいギャザにそんなの全く必要なかったって導入時からずっと思ってるよ…

46 21/06/22(火)17:21:56 No.815888905

相克に入ってれば宝物庫で山分けみたいな豪華なイラストにできたろうに

47 21/06/22(火)17:22:35 No.815889047

最近青の神話クソエンチャント見ないな

48 21/06/22(火)17:24:09 No.815889415

必要ないってかぶっちゃけパワーカードの希少価値上げるために導入されたレアリティなもんだし カードパワーにレアリティ関係ないと言われてるけどやっぱりパワーカードの多いし

49 21/06/22(火)17:24:35 No.815889521

ボックス買いしてこいつが神話レア枠潰してきたら腹立つだろうな…と思ったけど イクサランろくな神話あんまねぇわ

50 21/06/22(火)17:25:36 No.815889751

fu103118.png

51 21/06/22(火)17:25:46 No.815889785

こいつはむしろだいぶマシどころかそこそこ強い方の神話だし…

52 21/06/22(火)17:25:47 No.815889789

4マナ3/3キャントリトランプルぐらいの気持ちで使われるかと思いきや普通にハゾレトとグロブリ4枚ずつ積むから要らないされたカード

53 21/06/22(火)17:26:34 No.815889976

>必要ないってかぶっちゃけパワーカードの希少価値上げるために導入されたレアリティなもんだし MTGは競技TCGだからそもそもそれが間違いなんだよ…希少価値ならホイルとか変形枠みたいなパラレルをレアにするだけで良かった

54 21/06/22(火)17:26:56 No.815890066

神話レアはむしろ強さとか能力の複雑さじゃなくて格が必要なはずだけど死霧の猛禽あたりから全然そんなことないよね

55 21/06/22(火)17:27:00 No.815890081

フレイバーが神話っぽくないのがだめ

56 21/06/22(火)17:27:20 No.815890155

>fu103118.png 嘘の神、ヴァルキー

57 21/06/22(火)17:27:51 No.815890275

4マナ4/4キャントリにおまけで上陸4点ゲインと二回上陸4マナ生成が付いてる神話と4マナ5/5トランプルキャントリならまあトントンくらいだろう

58 21/06/22(火)17:27:53 No.815890281

自分で使うと整った手札が一瞬でゴミになる上にカウンターも乗らないから絶対いらない…

59 21/06/22(火)17:28:09 No.815890339

せめて船長にしようよ 船員に神話の風格ないよ

60 21/06/22(火)17:29:34 No.815890667

3枚ドローできて2枚墓地肥やせて5/5になりうるトランプル持ちが4マナなのはお得なので神話

61 21/06/22(火)17:29:36 No.815890685

義賊は元々ロビンフッドから取ってるんだからこれも黒髭海賊団かなんかなんだろうきっと

62 21/06/22(火)17:29:43 No.815890712

神話でも平然とスタン禁止出したせいで禁止にビクつきながら揃えないといけなくなったし 本当に百害あって一利なしだと思う

63 21/06/22(火)17:30:16 No.815890824

書き込みをした人によって削除されました

64 21/06/22(火)17:30:45 No.815890941

アリーナの演出が楽しげなのでデッキに入れてみたけど使わないまま外しました

65 21/06/22(火)17:30:47 No.815890951

>義賊に神話の風格ないよ

66 21/06/22(火)17:31:02 No.815890998

むしろ神話で強い奴だから保護されて禁止にならないとかだったら大変なことになるぞ

67 21/06/22(火)17:31:27 No.815891099

厚かましい借り手はもはや開き直りすら覚える

68 21/06/22(火)17:31:45 No.815891189

イクサラン変身土地はみんな神話じゃないんだね… 暴君やヴラスカくらいしか記憶にない

69 21/06/22(火)17:31:52 No.815891213

無作為ではなかったら強すぎるわけでもない?

70 21/06/22(火)17:32:06 No.815891274

神話レアつってもストーリー関係で元から神話としてデザインしてるやつとデザインの過程で能力が複雑になったらか神話にする枠があるしね

71 21/06/22(火)17:32:10 No.815891293

この頃はアドに厳しかったんだよ それでもゴミだったけど

72 21/06/22(火)17:32:43 No.815891432

今なら無作為じゃなく選べてただろうな

73 21/06/22(火)17:33:06 No.815891529

無作為で捨てる系はマジでどうにもならんよなあ 無作為に捨ててから引くとかなら 実質ドローだけとしてつかうとかあるけど

74 21/06/22(火)17:33:19 No.815891576

>無作為ではなかったら強すぎるわけでもない? 確実に壊れよりの強いにはなる けど生かせるカードは当時のプールに無かったから完全な壊れってほどではないかな

75 21/06/22(火)17:33:20 No.815891577

>無作為ではなかったら強すぎるわけでもない? アド取ってほぼ5/5確定だから流石に強いと思う

76 21/06/22(火)17:33:42 No.815891677

能力がめんどくさいから神話ってさすがにわけわからん

77 21/06/22(火)17:33:49 No.815891702

>今なら無作為じゃなく選べてただろうな 今はむしろデフレ期だからどうだろう…

78 21/06/22(火)17:34:24 No.815891832

あごなす…にもトランプルほしいなす

79 21/06/22(火)17:34:46 No.815891917

クソ神話と言えば彗星の嵐

80 21/06/22(火)17:35:10 No.815892019

>ストリクスヘイブンの3枚墓地に落とす奴もだけどマナコスト高すぎて使いたくねえ 三枚墓地に任意のカードを送れるわけでもないのが不便すぎる

81 21/06/22(火)17:37:41 No.815892591

>あごなす…にもトランプルほしいなす あごなす…はむしろ神話としてふさわしい性能してると思うよ

82 21/06/22(火)17:37:45 No.815892602

青だったらトランプルが飛行で無作為が選んで以外はそのままお出しされたと思う

83 21/06/22(火)17:38:04 No.815892674

3倍ギャンブルはまだ使い道があり得るだけいい方だろう 調整しすぎてる感はあるけど

84 21/06/22(火)17:38:29 No.815892768

特別弱くもない

85 21/06/22(火)17:38:35 No.815892786

こいつらのどこにトランプルの要素があるんだろう 速攻威迫とかのがそれっぽい

86 21/06/22(火)17:40:06 No.815893133

速攻ないのがどうしても運用上ノイズだったからな…

87 21/06/22(火)17:40:14 No.815893171

>あごなす…はむしろ神話としてふさわしい性能してると思うよ 牛くんはまさに能力でアンコから神話にされた奴だし

88 21/06/22(火)17:40:23 No.815893209

>他のカードゲームみたいに神話レアだと特別な加工がされてるみたいの一切ないただ出づらいだけだから >元々レアの種類が多くて目当てが引きづらいギャザにそんなの全く必要なかったって導入時からずっと思ってるよ… パックを一杯売るためには出にくい強いカードを作るのが一番

89 21/06/22(火)17:41:44 No.815893531

>能力がめんどくさいから神話ってさすがにわけわからん 昔からレアになるカードは強いからの他に使い道が限られ過ぎてるってのもある

90 21/06/22(火)17:42:47 No.815893778

イクサランはまだ全然いいんだが相克の方はフェニックス以外の記憶がない

91 21/06/22(火)17:44:43 No.815894219

>パックを一杯売るためには出にくい強いカードを作るのが一番 遊戯王もポケモンカードも最低レアリティならそこまで揃えづらくないけどパラレルの希少レアで売れてるからそんなことは全然ない

92 21/06/22(火)17:45:22 No.815894377

>イクサランはまだ全然いいんだが相克の方はフェニックス以外の記憶がない 伝説の恐竜サイクルがレアなせいで神話の印象がめっちゃ薄い

93 21/06/22(火)17:45:46 No.815894480

イクサランの名アンコも貼っておくか fu103168.jpeg

94 21/06/22(火)17:45:53 No.815894501

でもパック剥いてフェニックスじゃなくてスレ画が出てきたらガッカリするよ

95 21/06/22(火)17:46:03 No.815894533

えっガルタって神話じゃなかったっけ

96 21/06/22(火)17:46:48 No.815894711

>>パックを一杯売るためには出にくい強いカードを作るのが一番 >遊戯王もポケモンカードも最低レアリティならそこまで揃えづらくないけどパラレルの希少レアで売れてるからそんなことは全然ない それ気づくまでマジで時間かかったけどもう根付かせちゃったからどうしようもないんだ

97 21/06/22(火)17:47:05 No.815894789

>えっガルタって神話じゃなかったっけ レア ザカマが神話

98 <a href="mailto:万猛竜">21/06/22(火)17:47:10</a> [万猛竜] No.815894813

そんなひどい…

99 21/06/22(火)17:47:31 No.815894914

4マナアンコにしては強いかもしれない となるとレアか…

100 21/06/22(火)17:47:38 No.815894938

レアリティってフレーバー的な意味合いある? 「荒くれ船員」が「神話レア」ってのがすごい違和感あるんだけど

101 21/06/22(火)17:48:27 No.815895132

万猛竜を一番使ったのは恐らくアリーナのモミール

102 21/06/22(火)17:48:48 No.815895228

>レアリティってフレーバー的な意味合いある? >「荒くれ船員」が「神話レア」ってのがすごい違和感あるんだけど ぶっちゃけない 昔はプレインズウォーカー全部神話みたいのもあったけど今はもうない

103 21/06/22(火)17:49:05 No.815895319

>レアリティってフレーバー的な意味合いある? >「荒くれ船員」が「神話レア」ってのがすごい違和感あるんだけど その次元でもめっちゃ希少とか伝説的生物ってフレーバーとして扱われることはある こいつらは単にパワーカードのレアリティを上げただけ

104 21/06/22(火)17:49:49 No.815895494

一応強そうなドラゴンとかはレア以上なことが多くね

105 21/06/22(火)17:49:49 No.815895497

>レアリティってフレーバー的な意味合いある? >「荒くれ船員」が「神話レア」ってのがすごい違和感あるんだけど マローがやたら引き合いに出してるからフレーバー要素も大事らしい 最近どう見ても形骸化してるけど

106 21/06/22(火)17:49:50 No.815895503

>レアリティってフレーバー的な意味合いある? >「荒くれ船員」が「神話レア」ってのがすごい違和感あるんだけど やっぱり神話レアって呼称に問題あるんじゃないかって思えてきた

107 21/06/22(火)17:50:04 No.815895550

>レアリティってフレーバー的な意味合いある? >「荒くれ船員」が「神話レア」ってのがすごい違和感あるんだけど 神話レアにはあったはずなんだけどね…

108 21/06/22(火)17:50:19 No.815895607

義賊は元ネタがあるし 汎用性が高すぎるシンプルな名前が一周回って神話っぽいと思う

109 21/06/22(火)17:50:50 No.815895751

3マナ3/2とかだったら強かった?

110 21/06/22(火)17:51:33 No.815895951

相克はカードの性能もストーリーでの活躍も地味な神話マーフォークがいた気がする

111 21/06/22(火)17:52:11 No.815896122

モックスという名前だからという理由だけで神話になったゴミアーティファクトだってあるんですよ!?

112 21/06/22(火)17:52:12 No.815896125

>3マナ3/2とかだったら強かった? プール的に3/3は欲しいかな…

113 21/06/22(火)17:52:46 No.815896240

どんな神話の持ち主なんだ荒くれ船員

114 21/06/22(火)17:52:57 No.815896289

>3マナ3/2とかだったら強かった? 赤としては一番欲しいのは2/2に下げて速攻だと思う

115 21/06/22(火)17:54:09 No.815896591

>相克はカードの性能もストーリーでの活躍も地味な神話マーフォークがいた気がする クメーナはむしろ当時のマーフォークでかなり見たと思うけど… 地味な印象なのはエレンダ

116 21/06/22(火)17:54:50 No.815896785

>パックを一杯売るためには出にくい強いカードを作るのが一番 出にくく強くて一番高いカードを発売3週間未満で禁止にブチ込んだせいで誰も向きたがらない塩の塊と化したパックがあるじゃねーか!

117 21/06/22(火)17:55:54 No.815897060

>地味な印象なのはエレンダ 100枚ブロールでゴキゲンな動きしてたら喫煙所で終わった

118 21/06/22(火)17:56:45 No.815897263

最近の赤は普通にアド稼ぎすぎじゃない?

119 21/06/22(火)17:57:41 No.815897529

>どんな神話の持ち主なんだ荒くれ船員 神話レアのベケット提督とともに恐怖のドン底に陥れた

120 21/06/22(火)18:00:12 No.815898205

ロックス海賊団的な

121 21/06/22(火)18:02:06 No.815898696

つか公式も神話禁止でやらかしたの理解してて 最近はスタンでは使えない過去カードのイラスト違い再録をパックの売りにしたりしてるじゃん

122 21/06/22(火)18:03:12 No.815898964

戦闘マンモスとかサイクルで並ばなくても神話感ないけど見た目は好きよ

123 21/06/22(火)18:03:36 No.815899070

この頃の黒の4マナ追放除去が替えが効かないせいで地味に高かった記憶

124 21/06/22(火)18:06:03 No.815899717

みんな同じテフェリーだけはなんで刷ったのか分からないんなだ…

125 21/06/22(火)18:06:10 No.815899745

これ見るとアゴナス…は立派だな

126 21/06/22(火)18:07:00 No.815899960

>この頃の黒の4マナ追放除去が替えが効かないせいで地味に高かった記憶 侮辱は一時期1500円くらいした それもこれもハゾレトやフェニックスやスカラベが悪い

↑Top