虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かわいそ… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/22(火)15:31:30 No.815866848

    かわいそ…

    1 21/06/22(火)15:33:46 No.815867334

    劇的に減るインフルエンザ患者

    2 21/06/22(火)15:38:09 No.815868279

    マジでかわいそうな人榛名

    3 21/06/22(火)15:39:47 No.815868601

    それこそ宗教絡めて患者に悪魔が取り憑かないように清めるとかなんとか言えば……ダメか?

    4 21/06/22(火)15:40:50 No.815868838

    >それこそ宗教絡めて患者に悪魔が取り憑かないように清めるとかなんとか言えば……ダメか? それこそ下手すると殺されると思う…

    5 21/06/22(火)15:42:27 No.815869179

    相応に偉い人に根回ししておけばなんとか

    6 21/06/22(火)15:43:29 No.815869400

    利権って怖いっすね

    7 21/06/22(火)15:44:28 No.815869584

    でも画像の人の言う「手を洗おう」は薬品で皮膚を焼こうねレベルだから…

    8 21/06/22(火)15:44:43 No.815869634

    偉い人は医者とズブだろうし 民衆に訴えかけた方がいいな

    9 21/06/22(火)15:44:44 No.815869639

    第一に入ると死ぬが風評被害でもオカルトでもない

    10 21/06/22(火)15:45:20 No.815869751

    >利権って怖いっすね 当時ヨーロッパには医師の手を洗わせないことで莫大な利益を得ている団体があったからな…

    11 21/06/22(火)15:46:33 No.815869966

    >でも画像の人の言う「手を洗おう」は薬品で皮膚を焼こうねレベルだから… でも原因分らん目に見えないものがどの程度で無力化できるか分からんだろうから最初は極論に走るのも仕方ない気もする…

    12 21/06/22(火)15:46:34 No.815869970

    この人はアプローチのし方が悪かった感じらしい

    13 21/06/22(火)15:46:39 No.815869984

    >でも画像の人の言う「手を洗おう」は薬品で皮膚を焼こうねレベルだから… 流石にそこはちゃんと施行されたとしたら実際は石鹸でいいやくらいに納まるだろう

    14 21/06/22(火)15:46:55 No.815870047

    菌て概念がないと死体触った後手も洗わんのかいな

    15 21/06/22(火)15:47:15 No.815870117

    ヨーロッパだと水は病気を媒介するよくない物だったし…

    16 21/06/22(火)15:48:10 No.815870296

    今まで大金貰っときながら俺たちが不潔だったせいで妊婦殺しまくってましたーとか暴動起きるだろうしな

    17 21/06/22(火)15:48:57 No.815870422

    ナイチンゲールくらいのコネがあればよかったのに

    18 21/06/22(火)15:49:14 No.815870488

    マスクだって効果無いとか言われても一応徹底しとけってスタンスだったもんな

    19 21/06/22(火)15:49:25 No.815870517

    >菌て概念がないと死体触った後手も洗わんのかいな 血で汚れたとかなら視覚的な問題で流石に洗うだろうが 誰が何と言おうと俺はクリーンなんだの医師信仰がそれ以外での手洗い率落とすのかもな

    20 21/06/22(火)15:49:41 No.815870569

    正しかろうが煽り言葉で書いてくる人のレスは信用されないし…

    21 21/06/22(火)15:49:42 No.815870571

    でも一度は手洗いさせて死亡率下げられたんだよね…?

    22 21/06/22(火)15:51:09 No.815870863

    どのぐらいクソみたいな治療が多かったのかで言うと銃弾とか摘出せずに埋まったままにしたほうが命助かるよレベルだった

    23 21/06/22(火)15:51:20 No.815870898

    論文もほぼ悪口な上に数値やデータも間違いが多かったとは聞く 観察と推測からの結論は合っててもその過程が証明できてなかった

    24 21/06/22(火)15:51:34 No.815870953

    当時は瀉血とかやってた時代でしょ 外科的なアプローチが許されてるくせに迷信と衛生観念のなさが許されてる医術って恐怖しかねえな

    25 21/06/22(火)15:51:36 No.815870962

    >正しかろうが煽り言葉で書いてくる人のレスは信用されないし… これは実際あるだろうな… 感情的に拒絶されたなら感情で返すよりは論理で返したほうがいくらかマシだ ましてや医者相手なら論理のみで返せば素直に聞く人も多かろうに

    26 21/06/22(火)15:52:50 No.815871210

    後に手洗い消毒の重要性を広めた人はちゃんと協力者を募り 草の根運動に近い方法で地道に賛同者を集め第三者を挟んだ実験で結果を出し安全な消毒薬を作るに至った その偉業を称えてうがい薬のリステリンの名前に使われた

    27 21/06/22(火)15:53:01 No.815871252

    >ましてや医者相手なら論理のみで返せば素直に聞く人も多かろうに 当時の医者となるとどうかな…

    28 21/06/22(火)15:53:04 No.815871261

    この時代は服が血で汚れてる医者ほど場数を踏んだ優秀な医者だったらしい

    29 21/06/22(火)15:53:47 No.815871416

    >それこそ宗教絡めて患者に悪魔が取り憑かないように清めるとかなんとか言えば……ダメか? というか当時の医者がオカルトやろ!って昔からの知恵的なものを投げ捨てたりしてたのもあるからそれやると逆効果 第二産科は産婆が昔の知恵的に手をあらってたから死ぬ人少なかったんで

    30 21/06/22(火)15:53:48 No.815871420

    いくら態度悪くても患者の事が第一ならそんくらい許せるし むしろデータとして手洗いしたら死者減ったってのは確実にあったのに検討すらしないって方が人の命なんとも思ってなかったんだろうね

    31 21/06/22(火)15:54:33 No.815871585

    >当時は瀉血とかやってた時代でしょ 時代が違うよ!

    32 21/06/22(火)15:55:17 No.815871714

    >むしろデータとして手洗いしたら死者減ったってのは確実にあったのに検討すらしないって方が人の命なんとも思ってなかったんだろうね 気にして自殺した人がいたそうだからなんとも思ってはないようだよ

    33 21/06/22(火)15:55:42 No.815871785

    >>当時は瀉血とかやってた時代でしょ >時代が違うよ! じゃあ切り傷に薬つけるんじゃなくてナイフに薬つけてた時代?

    34 21/06/22(火)15:55:58 No.815871825

    クソコテ対クソコテの対決なので当時の医学会の権威もそんならもう医者は上着を洗うの禁止な!と逆張りしてくる 患者は死ぬ

    35 21/06/22(火)15:56:08 No.815871862

    >正しかろうが煽り言葉で書いてくる人のレスは信用されないし… それトーンポリシング

    36 21/06/22(火)15:56:30 No.815871934

    悪口書いたら読まれないよね

    37 21/06/22(火)15:56:55 No.815872002

    武器軟膏とかも当時の知識で傷口にアプローチするくらいなら放っといて自然治癒力に任せたほうがよく治るよって話だし昔からの知恵も馬鹿にならないんだよな… 当然有効と信じられて残ってきたものだし

    38 21/06/22(火)15:57:00 No.815872024

    泥々に汚れた前掛けが腕のいい医者の証って時代だから 無知蒙昧を駆逐するには時間がかかるという話だね……

    39 21/06/22(火)15:57:04 No.815872038

    >クソコテ対クソコテの対決なので当時の医学会の権威もそんならもう医者は上着を洗うの禁止な!と逆張りしてくる >患者は死ぬ 自分らが正しいって事しか考えてねえ…

    40 21/06/22(火)15:57:14 No.815872068

    近代史は1世紀ぐらい間違えられても割と許される感あるし未来になったら昭和も平成もごった煮で覚えられるんだろうな…

    41 21/06/22(火)15:57:17 No.815872078

    >>正しかろうが煽り言葉で書いてくる人のレスは信用されないし… >これは実際あるだろうな… >感情的に拒絶されたなら感情で返すよりは論理で返したほうがいくらかマシだ >ましてや医者相手なら論理のみで返せば素直に聞く人も多かろうに この人の論文データに間違いとか捏造疑いとかがあったせいで余計に説得力がなくなったんだ

    42 21/06/22(火)15:57:32 No.815872119

    メチニコフの著した医学史がパスツールなんかもからんだ菌類原因説がホットな時代の話で面白い 有名な偉人だろうと頑迷な否定論者がうじゃうじゃ出てくる

    43 21/06/22(火)15:57:36 No.815872132

    上着洗うの禁止とか画家かよ…

    44 21/06/22(火)15:58:29 No.815872295

    >武器軟膏とかも当時の知識で傷口にアプローチするくらいなら放っといて自然治癒力に任せたほうがよく治るよって話だし たまたま当ってたってだけであって内容自体は「武器に軟膏を塗ることによって共感力が発生し傷が治る!」とかいうクソ理論だったし…

    45 21/06/22(火)15:58:31 No.815872302

    >クソコテ対クソコテの対決なので当時の医学会の権威もそんならもう医者は上着を洗うの禁止な!と逆張りしてくる >患者は死ぬ 学問って古代からクソコテバトルの上で発展してきたとこあるよね…

    46 21/06/22(火)15:58:34 No.815872311

    医者が手を洗わないことで得られる利権ってなんだ予備の上着屋さんか

    47 21/06/22(火)15:58:52 No.815872379

    武器軟膏とか未開っぷりがすごいよね シャーマンか何かかお前らは いや未開人でも薬草知識くらいあるか

    48 21/06/22(火)15:59:09 No.815872436

    >近代史は1世紀ぐらい間違えられても割と許される感あるし未来になったら昭和も平成もごった煮で覚えられるんだろうな… 昭和御前試合がパスティーシュでなく時代ものとして書かれてしまうことも未来にはあると考えるとそれはそれで一興

    49 21/06/22(火)15:59:26 No.815872487

    >武器軟膏とか未開っぷりがすごいよね >シャーマンか何かかお前らは >いや未開人でも薬草知識くらいあるか 日本でも江戸時代の庶民のメイン療法は祈祷だぞ 漢方は基本金持ちのもの

    50 21/06/22(火)15:59:57 No.815872596

    こういうの見てると顕微鏡発明した人めっちゃびっくりしただろうな

    51 21/06/22(火)15:59:59 No.815872604

    得られる利権じゃ無くて 医者の過失認めたら利権が失われるんだよ

    52 21/06/22(火)16:00:32 No.815872718

    でもアルコールを含むクリームな刃が消毒されて怪我から化膿するのを減らせそう

    53 21/06/22(火)16:00:49 No.815872785

    >日本でも江戸時代の庶民のメイン療法は祈祷だぞ >漢方は基本金持ちのもの 一応なおる病気に一番効くのが気の持ちようってのは現代医学にも通じるとこあるから

    54 21/06/22(火)16:01:04 No.815872837

    >医者が手を洗わないことで得られる利権ってなんだ予備の上着屋さんか 医者は医者というだけで高貴という存在の利権が損なわれる 洗わないとダメだなんて只の人みたいじゃん…只の人なんだけど

    55 21/06/22(火)16:01:42 No.815872962

    手を洗って殺菌すればリスクが減るのは感覚的に理解できても どの薬品でどれぐらいの頻度で洗えばどれぐらいリスクが減らせられるかしっかり数値で示すのはまあ大変

    56 21/06/22(火)16:01:55 No.815873000

    >>武器軟膏とかも当時の知識で傷口にアプローチするくらいなら放っといて自然治癒力に任せたほうがよく治るよって話だし >たまたま当ってたってだけであって内容自体は「武器に軟膏を塗ることによって共感力が発生し傷が治る!」とかいうクソ理論だったし… そりゃあとりあえずクソでも理屈つけとかなきゃ信用されないから… とはいえ武器軟膏思いついた人がわかっててやったとは思ってないけどね俺も 生き残ってきた手法は何もしないよりは結果が保証されてきた手法であるってだけ 例外も多いが…

    57 21/06/22(火)16:01:58 No.815873011

    床屋で十分ってことだな!

    58 21/06/22(火)16:02:29 No.815873119

    しばらく脱がないからと冬の間ガキの上着の襟元縫い付けてたような時代だ 心構えが違う

    59 21/06/22(火)16:02:45 No.815873172

    現代においてもマスクするしないで散々レスポンチバトルしたしね

    60 21/06/22(火)16:02:45 No.815873173

    >じゃあ切り傷に薬つけるんじゃなくてナイフに薬つけてた時代? を経て「目に見えないなんかしらの影響」を否定していった時代だったのでなおさら認められなかった…

    61 21/06/22(火)16:02:53 No.815873209

    確かおばあちゃんの知恵袋を検証したら半分は効き目があって半分は無意味とかいうのを見た覚えがあるし経験知は役に立つようで立たない

    62 21/06/22(火)16:03:28 No.815873310

    武器軟膏はちゃんと対照実験してエビデンス得られた治療法だぞ 傷口に馬糞塗りつけるより武器に馬糞塗りつけたほうが治りが早いっていう

    63 21/06/22(火)16:03:38 No.815873339

    うんこ塗ったら威力が上がるのは知られてただろうに不思議ね

    64 21/06/22(火)16:03:47 No.815873371

    敵対勢力に無理矢理精神科に入れられた挙句なんか曖昧な理由で死亡するのいいよねよくない

    65 21/06/22(火)16:04:09 No.815873440

    春になったら体重の半分くらいの垢溜まってそうだな

    66 21/06/22(火)16:04:16 No.815873466

    >クソコテ対クソコテの対決なので当時の医学会の権威もそんならもう医者は上着を洗うの禁止な!と逆張りしてくる こういうしがらみ対策で女王様持ち出したナイチンゲール

    67 21/06/22(火)16:04:49 No.815873556

    >気にして自殺した人がいたそうだからなんとも思ってはないようだよ そういう人は影響力のある地位に就けないから無意味なんだ

    68 21/06/22(火)16:04:58 No.815873586

    >確かおばあちゃんの知恵袋を検証したら半分は効き目があって半分は無意味とかいうのを見た覚えがあるし経験知は役に立つようで立たない 無意味な知識が継承されていくのってけっこう不思議だ 信じてやった結果プラシーボ効果的なものはあったのかな…

    69 21/06/22(火)16:05:14 No.815873632

    当時の精神科って魔女告発と大して変わらんだろうしな

    70 21/06/22(火)16:05:16 No.815873639

    時代や国が違えば常識は非常識になる 今常識として語られてる事も100年後には指差されてバカにされてるかもしれない

    71 21/06/22(火)16:05:44 No.815873727

    >こういうしがらみ対策で女王様持ち出したナイチンゲール コネは権力社会において銃よりも強いことが往々にしてあるからな 非常にかしこい

    72 21/06/22(火)16:06:18 No.815873835

    無意味なものと有利なものが継承されて不利なのは淘汰されるのは遺伝子と同じだな

    73 21/06/22(火)16:06:27 No.815873870

    >無意味な知識が継承されていくのってけっこう不思議だ 実際に蛇は来なくても近所迷惑だから夜中に口笛吹かないほうがいいのだ

    74 21/06/22(火)16:06:44 No.815873938

    「」の中にも火傷にアロエ塗るの信じてるの結構居るっぽいし…

    75 21/06/22(火)16:06:57 No.815873963

    悪名高いロボトミー手術だって当時は画期的だ!効果抜群だ!ってもてはやされたんだ

    76 21/06/22(火)16:06:59 No.815873968

    >うんこ塗ったら威力が上がるのは知られてただろうに不思議ね 実のところ当時の医療技術、衛生環境では刃にうんこ塗ろうが塗らまいが威力たいして変わらないんだ

    77 21/06/22(火)16:07:00 No.815873971

    夜中に口笛吹くってどういう状況だよ

    78 21/06/22(火)16:07:01 No.815873975

    よくわからん迷信や明らかに効果ないどころか逆効果だろみたいな民間療法は今でも生き残って何なら新たに生まれたりもしてるしな…

    79 21/06/22(火)16:07:19 No.815874051

    今でもマスクは意味ないコロナは風邪て言うレベルの人も多いし 当時と変わらないだろう、人間ちゃんと教育しないと昔と同じ

    80 21/06/22(火)16:07:23 No.815874058

    つかカビとかゴミとか触ってるかもしれないのに手を洗わず処置するって衛生観念が不潔すぎる ケツふいてなさそう

    81 21/06/22(火)16:07:50 No.815874137

    >無意味なものと有利なものが継承されて不利なのは淘汰されるのは遺伝子と同じだな 左様 劣性遺伝子を排除して優生遺伝子のみを選りすぐるべきなのだ…

    82 21/06/22(火)16:07:58 No.815874167

    >「」の中にも火傷にアロエ塗るの信じてるの結構居るっぽいし… あれは薬効じゃなくて患部を冷やすのに一役買ってたっぽいからあながち間違いじゃないよ

    83 21/06/22(火)16:08:43 No.815874315

    梅干しと鰻は美味しすぎるから封印されても仕方ない 無限に食える

    84 21/06/22(火)16:08:45 No.815874324

    >>「」の中にも火傷にアロエ塗るの信じてるの結構居るっぽいし… >あれは薬効じゃなくて患部を冷やすのに一役買ってたっぽいからあながち間違いじゃないよ まあそうかも知れんけど水が周囲に無い環境に限られるな…

    85 21/06/22(火)16:08:47 No.815874331

    書き込みをした人によって削除されました

    86 21/06/22(火)16:08:55 No.815874357

    >>無意味なものと有利なものが継承されて不利なのは淘汰されるのは遺伝子と同じだな >左様 >劣性遺伝子を排除して優生遺伝子のみを選りすぐるべきなのだ… 次世代のクソ医学来たな…

    87 21/06/22(火)16:08:58 No.815874367

    >つかカビとかゴミとか触ってるかもしれないのに手を洗わず処置するって衛生観念が不潔すぎる >ケツふいてなさそう コロナ後のインフルエンザ見てると手洗わないのが大多数だったのは証明されてるんで…

    88 21/06/22(火)16:09:14 No.815874420

    みんなちゃんと頭皮清潔にしてる?腰痛は骨やヘルニアが大変 てレベルの人も多いから同じだね

    89 21/06/22(火)16:09:31 No.815874473

    >まあそうかも知れんけど水が周囲に無い環境に限られるな… 現代だと水道使い放題だけど昔だとそうでもなかったからこそのやつなんかね?

    90 21/06/22(火)16:10:10 No.815874601

    その場で折ったアロエの中の液体は雑菌無くて衛生的だろうしね

    91 21/06/22(火)16:10:17 No.815874622

    コウモリを雑に扱う馬鹿も現代にいるけどね

    92 21/06/22(火)16:10:33 No.815874668

    こんなに腹に入るのはおかしい…たぶん体に悪いよこれ… 実際塩分過多な日本人は脂っぽい物までガツガツ食うべきじゃ無かったろうが

    93 21/06/22(火)16:10:54 No.815874719

    コイツに関しては結構な割合でコイツが悪いよ

    94 21/06/22(火)16:11:06 No.815874759

    当時の水道水や井戸水よりはアロエの方が衛生的だったのかも

    95 21/06/22(火)16:11:10 No.815874770

    >悪名高いロボトミー手術だって当時は画期的だ!効果抜群だ!ってもてはやされたんだ そりゃ障害者直せたらそうなるだろ 未だにどうにもできてない問題だし

    96 21/06/22(火)16:11:38 No.815874862

    アロエは傷口保護の意味もある 皮膚再生するまで雑菌入りにくいように蓋ができる 清潔な布があるならもちろん包帯でいい

    97 21/06/22(火)16:11:58 No.815874937

    >その場で折ったアロエの中の液体は雑菌無くて衛生的だろうしね いやどっちかというと刺激するような成分あるから良くない

    98 21/06/22(火)16:12:05 No.815874963

    >コイツに関しては結構な割合でコイツが悪いよ 正しさより言い方のほうが優先されることはとても多い…

    99 21/06/22(火)16:12:34 No.815875062

    >次世代のクソ医学来たな… その理論は社会主義的に正しくないので受け入れられないという新時代のクソも後に控えておりまする

    100 21/06/22(火)16:12:35 No.815875066

    >悪名高いロボトミー手術だって当時は画期的だ!効果抜群だ!ってもてはやされたんだ ラジウムは万能薬ですぞー!

    101 21/06/22(火)16:13:17 No.815875207

    今じゃ常識だけど傷は濡らすほうがいいってわかってるしアロエが使われてたのも経験則からくるそれなりに役に立つ処置だったんじゃないかな

    102 21/06/22(火)16:13:45 No.815875301

    結構がどれほどのニュアンスで使われてるか知らんけど データ認めんどころか逆張り始めて医学の発展遅らせた医者の方が悪いってのは確か

    103 21/06/22(火)16:13:48 No.815875315

    地動説なんかも意外と教会が寛大だった奴だからな…

    104 21/06/22(火)16:13:57 No.815875342

    >>実際に蛇は来なくても近所迷惑だから夜中に口笛吹かないほうがいいのだ >何言ってんだ? 寝小便との因果関係はなくても火遊びするなって話だろう

    105 21/06/22(火)16:14:21 No.815875423

    赤チン塗っても(治らない)

    106 21/06/22(火)16:14:33 No.815875459

    一方なんか残虐なイメージのある電気ショック療法はなんか効く…

    107 21/06/22(火)16:14:51 No.815875516

    >赤チン塗っても(治らない) だから滅びた

    108 21/06/22(火)16:14:52 No.815875518

    でもその時点でのクソ医学なんて後になってから出ないと判別難しかったりするし… 後から見ればクソ医学になる現代の常識とかもありそうだし…

    109 21/06/22(火)16:14:55 No.815875531

    >悪名高いロボトミー手術だって当時は画期的だ!効果抜群だ!ってもてはやされたんだ いや現代でも野球選手はロボトミーよくやるけど完治して復帰する画期的な手術法だぞ

    110 21/06/22(火)16:15:04 No.815875555

    切り傷は大体のものよりワセリン塗っといたほうがきくぞ

    111 21/06/22(火)16:15:13 No.815875580

    >地動説なんかも意外と教会が寛大だった奴だからな… 寛容っていうかそういうこと唱えるやから見つけたらそれなりに多少強引な説得してやめさせてたようなもんだから…

    112 21/06/22(火)16:15:13 No.815875582

    >次世代のクソ医学来たな… ナチみたいなあからさまなのを辞めたけど障害者の断種だけなら割と最近まで世界各国残ってたあたりなかなか…

    113 21/06/22(火)16:15:35 No.815875645

    >いや現代でも野球選手はロボトミーよくやるけど完治して復帰する画期的な手術法だぞ 野球界そんなことしてんの!?

    114 21/06/22(火)16:15:36 No.815875647

    >>悪名高いロボトミー手術だって当時は画期的だ!効果抜群だ!ってもてはやされたんだ >いや現代でも野球選手はロボトミーよくやるけど完治して復帰する画期的な手術法だぞ それトミー・ジョン!

    115 21/06/22(火)16:15:38 No.815875656

    優生学は理屈としては間違ってないのが厄介 優れた遺伝子を判別する方法が雑なのとイデオロギーに利用されたのがドクソ

    116 21/06/22(火)16:15:52 No.815875694

    >いや現代でも野球選手はロボトミーよくやるけど完治して復帰する画期的な手術法だぞ たぶんトミージョンの事だろうな・・・

    117 21/06/22(火)16:15:56 No.815875706

    みみずにおしっこかけるとちんちんデカくなるって言うし…

    118 21/06/22(火)16:16:15 No.815875773

    ロボトミーはなんか可能性はありそうだけど研究も無理そうだからな

    119 21/06/22(火)16:16:15 No.815875776

    >>悪名高いロボトミー手術だって当時は画期的だ!効果抜群だ!ってもてはやされたんだ >いや現代でも野球選手はロボトミーよくやるけど完治して復帰する画期的な手術法だぞ トミージョン手術の話?

    120 21/06/22(火)16:16:18 No.815875786

    なんで肘の手術で脳イジるんだよ…

    121 21/06/22(火)16:16:23 No.815875805

    優生学というか優生思想自体はぶっちゃけ普通に適用されてるからな 個人じゃなく国家単位でやったのが間違いだった

    122 21/06/22(火)16:16:39 No.815875853

    お医者さんが言う事にはアロエは人によっては肌がかぶれたりするからそんなもん火傷したところに貼ると逆効果とか そもそも土には破傷風菌が居ることあるからそれがくっついてる可能性あるんでそのまま使うのはやめとけだそうな

    123 21/06/22(火)16:16:43 No.815875862

    >この人の論文データに間違いとか捏造疑いとかがあったせいで余計に説得力がなくなったんだ これが特に致命的すぎる 最初に効果が出た時点ではとりあえず信じられてて協力する医者もいただろうにこれで信用されなくなってる…

    124 21/06/22(火)16:16:55 No.815875897

    >そりゃ障害者直せたらそうなるだろ そいつは語弊があるな 暴れるキチガイが廃人になって手が掛からなくなるだけだから

    125 21/06/22(火)16:16:58 No.815875913

    >なんで肘の手術で脳イジるんだよ… 脳に筋肉つけてパワーアップ!

    126 21/06/22(火)16:17:27 No.815875997

    病気対策に関しちゃ至極単純に遺伝子プールの多様性が重要

    127 21/06/22(火)16:18:02 No.815876121

    >優生学というか優生思想自体はぶっちゃけ普通に適用されてるからな >個人じゃなく国家単位でやったのが間違いだった あとは優生的な遺伝子は絶対的にあるがそれより努力に真摯な性格のほうが重要だったってのがある どんだけ才能の塊だろうが勉強しなきゃ持ち腐れる

    128 21/06/22(火)16:18:16 No.815876168

    >優れた遺伝子を判別する方法が雑なのとイデオロギーに利用されたのがドクソ こんだけ遺伝子について研究が深まってもそもそも何を持って優秀な人間とするのかそれは遺伝子によって規定しうるのかが全く結びついてないので無意味だよ サラブレッドみたいにとにかく早く走れれば生き物として致命的なレベルで生きづらくてもそれが良いのだって言う訳じゃないし

    129 21/06/22(火)16:19:19 No.815876376

    >病気対策に関しちゃ至極単純に遺伝子プールの多様性が重要 わかりました!病気に強い品種だけ厳選します!

    130 21/06/22(火)16:19:30 No.815876412

    ここ最近の遺伝研究はやっぱ個人の成り立ちに遺伝の影響排除するのは無理じゃね?とはなってきてるから親が遺伝子を選ぶ時代が来るよ

    131 21/06/22(火)16:20:11 No.815876558

    もしかして大谷サンがトミージョン手術後にベーブルースになったのって…そういうこと!?

    132 21/06/22(火)16:20:12 No.815876564

    >あとは優生的な遺伝子は絶対的にあるがそれより努力に真摯な性格のほうが重要だったってのがある >どんだけ才能の塊だろうが勉強しなきゃ持ち腐れる 遺伝子自体が特性の発現にランダム性あるから有利な要素でかけ合わせても駄目な事も多くてガチャみたいなものなので理想を高く持つと施行回数稼ぐ虐殺になるのもまずい

    133 21/06/22(火)16:20:17 No.815876578

    医者が患者に対して自身の性格に関する質問してチェックシートつけて こりゃ劣勢やな…断種!とかやってたらしいな映画で見た

    134 21/06/22(火)16:20:36 No.815876660

    >ロボトミーはなんか可能性はありそうだけど研究も無理そうだからな なんもないよ 前頭葉切除すれば神経伝導がなくなるから感情的にならなくなる(実際はなる)というごく当たり前の推論に基づいている

    135 21/06/22(火)16:22:19 No.815876994

    才能あって上限値高くてもそもそも伸ばし方が悪いと伸びないもんな… きちんと効果確かめて補正かけながら努力できる人のほうが成功率は高い

    136 21/06/22(火)16:23:10 No.815877139

    ただ今は性格が一番遺伝するんでそれ基準での優生学はある まぁ遺伝だけじゃなくて環境が同じになるのも性格が似る要因なんだけどさ

    137 21/06/22(火)16:23:15 No.815877153

    歴史上の偉人とかアスペ疑い多いし 成功のエンジンとして何が左右するか分からんよね

    138 21/06/22(火)16:23:51 No.815877260

    ロボトミー手術は感情薄くなった恨みで医者を殺した人いなかったっけ

    139 21/06/22(火)16:24:36 No.815877390

    >ここ最近の遺伝研究はやっぱ個人の成り立ちに遺伝の影響排除するのは無理じゃね?とはなってきてるから親が遺伝子を選ぶ時代が来るよ 何が将来において必要になる遺伝子かなんて誰にも選べないぞ それをを予測するのは一部上場してる全企業の1年後の株価を予想する方が遥かにたやすい

    140 21/06/22(火)16:26:30 No.815877743

    >何が将来において必要になる遺伝子かなんて誰にも選べないぞ 顔や学歴はある程度将来あって困らん遺伝子だ だからいま海外じゃ精子売買がホット

    141 21/06/22(火)16:26:31 No.815877746

    >ここ最近の遺伝研究はやっぱ個人の成り立ちに遺伝の影響排除するのは無理じゃね?とはなってきてるから親が遺伝子を選ぶ時代が来るよ とっくに来てるが 精子バンクの人工授精とか容姿や年収ガッツリ書いてあるぜ そしてハーバード卒の医者ですとか虚偽の内容書いて精子提供した無職のクズが何百人の父親になったりが発覚してるぜ

    142 21/06/22(火)16:28:09 No.815878045

    知能はともかく顔は二〇年くらいたったらイケメンの基準なんて変わってない?

    143 21/06/22(火)16:28:20 No.815878083

    ロボトミーは複雑な機材とかいらずにその場で1時間もかからず終わるという それはねぇだろ…って手術だしな…

    144 21/06/22(火)16:28:53 No.815878183

    >>何が将来において必要になる遺伝子かなんて誰にも選べないぞ >顔や学歴はある程度将来あって困らん遺伝子だ >だからいま海外じゃ精子売買がホット それは優れているわけでなく単に好みのデザインということなんだ

    145 21/06/22(火)16:29:23 No.815878274

    >そしてハーバード卒の医者ですとか虚偽の内容書いて精子提供した無職のクズが何百人の父親になったりが発覚してるぜ これほんと皮肉なオチで好き

    146 21/06/22(火)16:29:39 No.815878327

    日本人はある意味性格の優生選別は済んでいるぞ

    147 21/06/22(火)16:30:41 No.815878489

    >知能はともかく顔は二〇年くらいたったらイケメンの基準なんて変わってない? 知能も遺伝子の発現より環境の差が問題だが それを理解できない人々向けの商売として成立しているのであろう

    148 21/06/22(火)16:33:12 No.815878934

    捏造無き実証こそ大事だねってのがこの人の論文を試したリステリンの元ネタのリスターさん ひたすらに術後消毒し続けて死亡率激下げして消毒の実用性を証明した 高濃度フェノールで(殺菌には強すぎで人体だと肉が焼ける)

    149 21/06/22(火)16:33:14 No.815878940

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20210601-OYT1T50198/ 今なら日本でも登録料3万で精子をバラ撒ける!

    150 21/06/22(火)16:34:44 No.815879223

    鬱で死んだ医者もいるのか…

    151 21/06/22(火)16:35:22 No.815879353

    報告聞いて自殺した医者はマジだ…ってなったのかな

    152 21/06/22(火)16:37:09 No.815879690

    >報告聞いて自殺した医者はマジだ…ってなったのかな 信じた上で患者の命重んじてたんだろうな…

    153 21/06/22(火)16:37:44 No.815879834

    今まで人の命を救うと信じてやってきたことが正反対の結果を出していたと知ったら俺も死ぬかもしれん

    154 21/06/22(火)16:37:44 No.815879835

    >報告聞いて自殺した医者はマジだ…ってなったのかな 原理は分からなくても信憑性はあるしね 他のことで万全を期してたら心当たりはあるかもしれない

    155 21/06/22(火)16:37:55 No.815879866

    >たまたま当ってたってだけであって内容自体は「武器に軟膏を塗ることによって共感力が発生し傷が治る!」とかいうクソ理論だったし… 結果に対して理屈が分からないからとりあえず理論付けとけってなっただけなので

    156 21/06/22(火)16:39:19 No.815880139

    報告っつーか病院に乗り込んでお前が殺したんだ!って言い回ってたからね ゼンメルヴァイスは攻撃的で悪名も強かった

    157 21/06/22(火)16:39:50 No.815880227

    発表したのがこいつじゃなかったら医学の発展はもっと早かっただろうとか言われるのはよっぽどだと思いました

    158 21/06/22(火)16:40:26 No.815880353

    >発表したのがこいつじゃなかったら医学の発展はもっと早かっただろうとか言われるのはよっぽどだと思いました そこまで言われちゃうのか…

    159 21/06/22(火)16:40:31 No.815880365

    医者がこんな衛生観念だと大衆の食べ物が怖すぎる こんな世界に転生したくねえ

    160 21/06/22(火)16:40:46 No.815880416

    肉眼で見えないけど確かに存在する病をもたらす何かの証明も結局後の時代だしな 手洗いおじさんの研究してる人も 才能も見識も足らない大発見を時代を先取りしすぎて発見してしまった不幸な人扱いだし

    161 21/06/22(火)16:41:18 No.815880530

    ついでに書いた悪口がいけなかったんじゃねえかな…

    162 21/06/22(火)16:41:35 No.815880589

    二重の意味で可哀想な人だからな 理屈は合ってるけどクソコテすぎてなんかもう色々と酷い 理屈が合ってるだけに酷い

    163 21/06/22(火)16:41:44 No.815880614

    結果あたってたかどうかなんて科学的には価値ないからな… ちゃんとした理論や根拠がないなら酔っぱらいや狂人の戯言と変わらん

    164 21/06/22(火)16:41:48 No.815880623

    最初と結論だけは本当ってのがすごく厄介 仮定と啓蒙方法は間違いだらけなのに

    165 21/06/22(火)16:42:01 No.815880668

    もしかして頭も可哀想な人だったの!?

    166 21/06/22(火)16:42:21 No.815880732

    >ついでに書いた悪口がいけなかったんじゃねえかな… ガリレオの時も聞いた気がする…

    167 21/06/22(火)16:42:28 No.815880752

    >それこそ宗教絡めて患者に悪魔が取り憑かないように清めるとかなんとか言えば……ダメか? 俺の手が汚れてるって言ってんのか!

    168 21/06/22(火)16:42:53 No.815880823

    ここでも普段からスレ荒らしてるクソコテが偶然正しい事を煽りながらレスしても誰も乗らないだろ… それどころかまともな「」が同じこと言い出してもID出るようになるだろうし

    169 21/06/22(火)16:43:22 No.815880917

    それじゃあ今まで俺達のやり方が間違っていたっていうのかよ!

    170 21/06/22(火)16:44:32 No.815881131

    信用がない人が言うと画期的な発表をしても 適当言ったらたまたま合ってただけだろ扱いされるものなのだな

    171 21/06/22(火)16:44:39 No.815881154

    >もしかして頭も可哀想な人だったの!? 可哀想じゃなかったら協力者がきちんとできて もう少し早く研究進んだんかもねっていわれる程度には ガリレオもそうだけど排他される人間には割りと相応の理由もある ラボアジエみたいに排除する側がクソみたいな理由もあるけどさ

    172 21/06/22(火)16:44:55 ID:/fN21Zyo /fN21Zyo No.815881208

    日本の場合神道の清め思想のお陰で古代時代から手洗いしてたオチなのがひどい

    173 21/06/22(火)16:47:25 No.815881690

    当時試されてたのが高濃度フェノールとか消石灰とか肌がドロっと行く奴なので危ねえだろ!ってのもある

    174 21/06/22(火)16:47:56 No.815881786

    自分のこと汚いと思う人がそういないしな

    175 21/06/22(火)16:48:01 No.815881803

    むしろたった数十年で認められるようにした医者のがすげえよ

    176 21/06/22(火)16:49:23 No.815882091

    現代みたいに流水ですすぎましょうみたいなものでもないからな

    177 21/06/22(火)16:49:35 No.815882139

    >日本の場合神道の清め思想のお陰で古代時代から手洗いしてたオチなのがひどい まあそれも江戸で水が汚くなると廃れるんだが… 井戸に糞尿混ざってて傷を水で洗う方が死人出てたからね

    178 21/06/22(火)16:49:37 No.815882144

    論文ですと言われて読んだら人の悪口書いてたらその時点で読むのを辞める

    179 21/06/22(火)16:50:04 ID:/fN21Zyo /fN21Zyo No.815882238

    >日本の場合神道の清め思想のお陰で古代時代から手洗いしてたオチなのがひどい ヨーロッパはキリスト教のせいで衛生関連の技術ツリーが壊滅してたからな…

    180 21/06/22(火)16:50:24 No.815882307

    >むしろたった数十年で認められるようにした医者のがすげえよ ちょうど同時期に細菌の発見もあったから…やっぱ複数の分野で裏付けが取れてるのは大切

    181 21/06/22(火)16:50:52 No.815882399

    まあちゃんとした石鹸が衛生観念発達しないと作られなさそうだからな

    182 21/06/22(火)16:51:46 No.815882584

    コロナ対策の余波でインフル激減して今までろくに手洗い消毒してない人めちゃくちゃ多かったんだなってなった

    183 21/06/22(火)16:51:50 No.815882599

    >当時試されてたのが高濃度フェノールとか消石灰とか肌がドロっと行く奴なので危ねえだろ!ってのもある ほんとうに残念が過ぎる…手を洗おうという観点は合ってたのにやることなすこと極端だから…

    184 21/06/22(火)16:52:02 No.815882638

    コッホとパスツールどっちも偉大な細菌学者なのに仲が悪かったり天才は難しいね

    185 21/06/22(火)16:52:22 No.815882705

    >日本の場合神道の清め思想のお陰で古代時代から手洗いしてたオチなのがひどい 日本も日本で産褥はひどいもんだぞ 出産はきちゃないから母屋じゃなく小汚い掘っ立て小屋とかわざわざ産んだ後そのまま数日寝かせないとかやってモリモリ体力削ったりしてるし

    186 21/06/22(火)16:52:30 No.815882737

    (来たな…)

    187 21/06/22(火)16:52:31 No.815882739

    >論文ですと言われて読んだら人の悪口書いてたらその時点で読むのを辞める しかも結論はお前ら汚れてるぞだからな…

    188 21/06/22(火)16:52:56 No.815882805

    >>日本の場合神道の清め思想のお陰で古代時代から手洗いしてたオチなのがひどい >ヨーロッパはキリスト教のせいで衛生関連の技術ツリーが壊滅してたからな… 窓からうんこ捨ててたローマが何だって?

    189 21/06/22(火)16:53:18 No.815882877

    >>日本の場合神道の清め思想のお陰で古代時代から手洗いしてたオチなのがひどい >ヨーロッパはキリスト教のせいで衛生関連の技術ツリーが壊滅してたからな… 土地柄きれいな水が貴重なのもあってヘタに水で洗うと逆に病気になるというのもあったよ 平野が多すぎて雨があまりふらないのも川や湖が淀みやすいから気軽に使えない

    190 21/06/22(火)16:53:22 No.815882892

    >ラボアジエみたいに排除する側がクソみたいな理由もあるけどさ 時代が悪いよー!

    191 21/06/22(火)16:53:26 No.815882913

    >まあそれも江戸で水が汚くなると廃れるんだが… >井戸に糞尿混ざってて傷を水で洗う方が死人出てたからね それ戦で井戸に糞尿いれるのと混同してるだろ 江戸時代に井戸に糞尿混ぜたら罰せられるやつだぞ

    192 21/06/22(火)16:54:05 No.815883021

    1ヶ月くらいお湯交換してないお風呂入るくらいなら なにもしない方がましだと思う 江戸時代とかもそうだけど

    193 21/06/22(火)16:54:22 No.815883073

    >それ戦で井戸に糞尿いれるのと混同してるだろ >江戸時代に井戸に糞尿混ぜたら罰せられるやつだぞ ちげぇよ江戸の場合 両者が近すぎて意図せず混ざってるんだよ

    194 21/06/22(火)16:54:29 No.815883094

    >ヨーロッパはキリスト教のせいで衛生関連の技術ツリーが壊滅してたからな… それもローマから続く伝統なので仕方ないんだけどね まずローマが風呂で性病と伝染病を致命的なまでに伝染させた結果皇帝によって銭湯禁止令出されて 結果キリスト教がそれを記した結果風呂に入らなくなった 因みに日本は銭湯を長らく継続したので世界一性病と伝染病が多い時代を築いたよ

    195 21/06/22(火)16:54:50 No.815883163

    公衆風呂も衛生的なものになったのかなり時代下るしなあ

    196 21/06/22(火)16:55:09 No.815883216

    >公衆風呂も衛生的なものになったのかなり時代下るしなあ なんだったら現代だってちょくちょくトラブル起こしてるし

    197 21/06/22(火)16:55:09 No.815883218

    >コロナ対策の余波でインフル激減して今までろくに手洗い消毒してない人めちゃくちゃ多かったんだなってなった 感染力弱いのが何個か絶滅したらしいからな 患者数1/500の変異幅の狭まりを耐えきれなかった

    198 21/06/22(火)16:55:27 No.815883283

    日本は日本で銭湯行き過ぎて伝染病蔓延してたじゃねえか

    199 21/06/22(火)16:55:35 No.815883309

    例のやつだから触れないほうがいい

    200 21/06/22(火)16:55:41 No.815883334

    水回りの管理は人口増えると難しいからな… 現代でさえ都市部の海や川はだいたい汚い

    201 21/06/22(火)16:55:50 No.815883370

    >公衆風呂も衛生的なものになったのかなり時代下るしなあ ローマとかヤリ部屋化してたらしいしな

    202 21/06/22(火)16:56:52 No.815883545

    風呂あるから衛生的ってのも 典型的な現代日本人の思考だなと感じる まあ実際現代の風呂は最高だが

    203 21/06/22(火)16:57:10 No.815883601

    おのれC教!

    204 21/06/22(火)16:57:29 No.815883669

    >それ戦で井戸に糞尿いれるのと混同してるだろ >江戸時代に井戸に糞尿混ぜたら罰せられるやつだぞ 違う違う都市構造の問題 江戸は長屋作りを奨励した結果糞尿を長屋一つずつに溜める構造にした結果 雨が降ると容易く浅井戸を汚染する致命的な衛生面の問題を抱えていた コレラが爆発的に拾ったのもそういう背景がある これ本当は布一枚で濾すだけで防げる病なのよ

    205 21/06/22(火)16:57:41 No.815883714

    昭和の時代でも家庭用の循環式のやつが不具合で酷いことになったりしてたな

    206 21/06/22(火)16:57:45 No.815883727

    皮膚病酷かったみたいだしな江戸時代

    207 21/06/22(火)16:57:51 No.815883745

    ローマはまず公衆便所が無理 円形に並んだ便座と中央に置かれた水に浸された海綿の付いた棒があって、みんなその共有の棒でお尻を洗うの

    208 21/06/22(火)16:58:07 No.815883799

    >>それ戦で井戸に糞尿いれるのと混同してるだろ >>江戸時代に井戸に糞尿混ぜたら罰せられるやつだぞ >ちげぇよ江戸の場合 >両者が近すぎて意図せず混ざってるんだよ 上水樋が架空じゃなくて埋設なとこ普通にあったからね…

    209 21/06/22(火)16:58:09 No.815883805

    偉い先生の弟子とか共著で著名な学者と出すとか そういう根回し的なアレコレが必要だったんだなあ

    210 21/06/22(火)16:58:18 No.815883829

    きれいな上水道の確保は人類が常に課題としてぶつかってきた問題でもあるよね 衛生周りは現代が整っててボーナスステージすぎる

    211 21/06/22(火)16:58:30 No.815883870

    ゼンメルさんはむしろ医学と宗教分離したいって時期に 死体から何か目に見えないものがついて人を殺すんだよ! って傍目オカルトっぽい事言い出したのも実にタイミングが悪い部分もある

    212 21/06/22(火)16:59:10 No.815884009

    江戸町民とか不潔な湯で身体洗うから全身ボコボコなのよね 眼病と肺病もうんこ由来

    213 21/06/22(火)16:59:34 No.815884090

    現代サイコー! 未来はもっとサイコーになってるだろう!!

    214 21/06/22(火)17:00:34 No.815884299

    >偉い先生の弟子とか共著で著名な学者と出すとか >そういう根回し的なアレコレが必要だったんだなあ リスター先生がうまく行ったのはちょうど同時期に細菌の存在が確認されたのもあるから…パスツール先生の後だからねリスター先生の発表

    215 21/06/22(火)17:01:27 No.815884466

    >現代サイコー! >未来はもっとサイコーになってるだろう!! ニンゲン…フケツ……ハイジョ……

    216 21/06/22(火)17:01:35 No.815884493

    発見というのも色々タイミングというのがあるんだな ただ発表すれば認められて広まるわけではないと

    217 21/06/22(火)17:01:53 No.815884549

    >きれいな上水道の確保は人類が常に課題としてぶつかってきた問題でもあるよね >衛生周りは現代が整っててボーナスステージすぎる 下水整備は残念ながらまだまだ 一方で瀬戸内海の一部では排水浄化が進み過ぎて過去5000年でも見られないほどの貧栄養化が進んでて海洋生物に影響出てるとかで バランス取るのもむっちゃむずかしい

    218 21/06/22(火)17:02:19 No.815884637

    いろいろ言われてるけどあの時代にしちゃ衛生関連はトップレベルだったんよな江戸って…

    219 21/06/22(火)17:02:55 No.815884782

    誰か気付かなかったんだろうか? みたいな基礎的な発見は気付いた人がいてもそこで止まって進展しなかったなんてことが 人類史では結構頻繁に起こってたのかもしれん

    220 21/06/22(火)17:02:59 No.815884801

    ローマは蛮人のオシッコ大流行!!もあってつらい アンモニアの漂白作用を期待して、わざわざ濃い蛮人のオシッコを輸入しては洗濯洗髪洗顔歯磨きに広く利用してたオシッコマン民族だ

    221 21/06/22(火)17:03:03 No.815884811

    >偉い先生の弟子とか共著で著名な学者と出すとか >そういう根回し的なアレコレが必要だったんだなあ しっかりしたデータだの権威だのの後ろ盾もなく主流派に喧嘩売るのはそりゃ無理だ

    222 21/06/22(火)17:03:29 No.815884915

    >いろいろ言われてるけどあの時代にしちゃ衛生関連はトップレベルだったんよな江戸って… ほかのレベルが低すぎるって話だからな あとは水資源が豊富な地形ってのもある

    223 21/06/22(火)17:04:03 No.815885045

    リスターさんは実証の鬼でかつ他人攻撃しなかったのでそこが強かった 尚フェノールで消毒し続けたので患者は激痛を味わい続けた 皆助かったけど

    224 21/06/22(火)17:04:56 No.815885236

    >オシッコマン民族 きったね!ローマ人きったね!

    225 21/06/22(火)17:05:00 No.815885255

    ナイチンゲールだっけ環境を変えたいなら叫ぶだけじゃなくまず資料を集めて正論なのを理解させる必要があるって言ってたの

    226 21/06/22(火)17:05:33 No.815885363

    古代のオシッコ利用は仕方ないよ!

    227 21/06/22(火)17:06:22 No.815885534

    >あとは水資源が豊富な地形ってのもある いろんな時代で想像以上にどこも水に困ってるよね

    228 21/06/22(火)17:07:09 No.815885682

    >>いろいろ言われてるけどあの時代にしちゃ衛生関連はトップレベルだったんよな江戸って… >ほかのレベルが低すぎるって話だからな >あとは水資源が豊富な地形ってのもある 比較的マシな方だったってだけだもんな…

    229 21/06/22(火)17:07:41 No.815885798

    この漫画を見る度になろうで現代知識で無双とか簡単にいかんだろうと思う

    230 21/06/22(火)17:08:03 No.815885889

    現代と比べると昭和すら衛生クソだからな

    231 21/06/22(火)17:09:11 No.815886119

    >この漫画を見る度になろうで現代知識で無双とか簡単にいかんだろうと思う 大体都合よく理解してくれる現地人がいるからな… むしろその人が天才なんじゃねえかと思う

    232 21/06/22(火)17:10:07 No.815886331

    まず銭湯がドブ水で梅毒と皮膚病の菌のオンパレードだからな… これ江戸で長らくやってたせいで田舎の方が長生きした

    233 21/06/22(火)17:10:24 No.815886393

    現代の常識を理論立てて実証しさらにそれを知識層に発表し受け入れられるコネが必要と考えるとハードルは恐ろしく高いな

    234 21/06/22(火)17:11:10 No.815886537

    >いろいろ言われてるけどあの時代にしちゃ衛生関連はトップレベルだったんよな江戸って… 数千万の人間が清潔に過ごせた都市ってそれこそ江戸ぐらいだと思う

    235 21/06/22(火)17:11:41 No.815886640

    その点実際そうなってるじゃん!!出来る発明系は強い すぐパクられるだろうけど

    236 21/06/22(火)17:11:51 No.815886679

    >>いろいろ言われてるけどあの時代にしちゃ衛生関連はトップレベルだったんよな江戸って… >ほかのレベルが低すぎるって話だからな >あとは水資源が豊富な地形ってのもある パリとかそれこそ王宮までウンコだらけだしな…