フツー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/22(火)15:16:16 No.815863396
フツーの人間題材にしても面白いものたくさんあるよね
1 21/06/22(火)15:17:47 No.815863766
エッセイ風書いとけ
2 21/06/22(火)15:19:20 No.815864124
日常系とかで本当に普通の人間が題材になってるのあまり見ない気がする
3 21/06/22(火)15:19:41 No.815864207
すげえ形相
4 21/06/22(火)15:19:55 No.815864256
エッセイ風でも山も谷も無きゃ売れねーよ自費出版してろ
5 21/06/22(火)15:20:19 No.815864347
売れないからダメです
6 21/06/22(火)15:20:27 No.815864376
34歳無職さんとか…?
7 21/06/22(火)15:20:30 No.815864387
よつばとくらい雰囲気出せる腕が無いとな
8 21/06/22(火)15:20:40 No.815864445
日常系もエッセイも最終的に奇人変人に頼るからな…
9 21/06/22(火)15:20:55 No.815864500
エッセイはまず本人が漫画家の時点で普通の人間じゃない
10 21/06/22(火)15:21:27 No.815864631
福満のがそれに近いと思うが あれで売れるのはかなり難しいのでは? 妻がいなかったら売れなかったろうし
11 21/06/22(火)15:21:39 No.815864683
じゃ他所で描いてくださいねー
12 21/06/22(火)15:21:49 No.815864740
>よつばとくらい雰囲気出せる腕が無いとな よつばともわりと特殊な環境だと思う…
13 21/06/22(火)15:22:43 No.815865000
>よつばともわりと特殊な環境だと思う… 職業や境遇レベルでも特別感出さないならもうかなりつまらなくなるぞ…
14 21/06/22(火)15:22:45 No.815865008
この編集見たことあるな
15 21/06/22(火)15:22:46 No.815865012
この人の漫画見たけど普通の日常と言いつつちょっと不快感寄りに描いてて需要なさそうだった
16 21/06/22(火)15:22:51 No.815865030
>妻がいなかったら売れなかったろうし スレ画は独身のおばちゃんだから真似出来ないな
17 21/06/22(火)15:24:07 No.815865338
些細なこととか空気感を魅力的に描かないといけないからかなり描写力いるよね
18 21/06/22(火)15:24:09 No.815865344
>職業や境遇レベルでも特別感出さないならもうかなりつまらなくなるぞ… でもこの人は料理や医療すらヤダヤダって…
19 21/06/22(火)15:24:34 No.815865430
クッキングホモは?
20 21/06/22(火)15:24:54 No.815865494
コミティアでやれ
21 21/06/22(火)15:25:11 No.815865561
笑ゥせぇるすまんみたいなオムニバスなら…
22 21/06/22(火)15:25:17 No.815865578
>この人の漫画見たけど普通の日常と言いつつちょっと不快感寄りに描いてて需要なさそうだった 感性はゴラク脳の人に近い気がする
23 21/06/22(火)15:25:28 No.815865614
小田原ドラゴンのエッセイ漫画あたりが理想なのかな
24 21/06/22(火)15:25:36 No.815865631
本当に普通の人間が普通の時間軸で生きてくだけなら自分の人生で充分だし何かしらプラスαがないと…
25 21/06/22(火)15:25:39 No.815865646
人間交差点とか黄昏流星群みたいなやつでいこう
26 21/06/22(火)15:25:44 No.815865662
web漫画で自分で描いてるならまあ…
27 21/06/22(火)15:26:07 No.815865727
よーし異世界転移だ! ありふれた生身で頑張ってほしい
28 21/06/22(火)15:26:09 No.815865734
他のも見てみたけど実録漫画だと信じたくないような内容だった
29 21/06/22(火)15:26:17 No.815865767
>福満のがそれに近いと思うが ふつーのひとのふつーな日常とかなら伊藤理佐とかがやってんじゃない 漫画上手い人はそれで稼げるけど…
30 21/06/22(火)15:26:34 No.815865822
「よっぽどすごいと思う」っていってるよりは こういう風にすれば面白くなる、とそのもの示す方が よいのでは
31 21/06/22(火)15:26:42 No.815865847
実際発表の場なんて今ではいくらでもあるから そこで注目されれば声かかるだろうし
32 21/06/22(火)15:27:08 No.815865931
最後のコマの顔をこうやって不快に描いてるってことは この主張してる側を悪者にしたいって意図があるんだよね? まさか真面目に主張してるのにこんな不快なキャラに代弁させてるわけじゃないよね?
33 21/06/22(火)15:27:13 No.815865951
毒おじみたいなやつか…
34 21/06/22(火)15:27:29 No.815866003
普通の人の普通の日常がウケない世界なんておかしい!って思考に偏ってるって「」が言ってて妙に納得した
35 21/06/22(火)15:27:40 No.815866031
稲中とか主人公が普通の中学生だぞ
36 21/06/22(火)15:27:44 No.815866050
めちゃコミの不快漫画を思い出す顔してる
37 21/06/22(火)15:27:53 No.815866081
ノンケボーイの人みたいな感じでしょ 一つのジャンルだけどよほど描写上手くなきゃな
38 21/06/22(火)15:28:09 No.815866147
>まさか真面目に主張してるのにこんな不快なキャラに代弁させてるわけじゃないよね? 代弁っていうか本人だよ
39 21/06/22(火)15:28:39 No.815866244
>普通の人の普通の日常がウケない世界なんておかしい!って思考に偏ってるって「」が言ってて妙に納得した リアルめくらだ
40 21/06/22(火)15:28:47 No.815866274
とりあえず漫画読んで判断したいwebで読める?
41 21/06/22(火)15:29:01 No.815866332
>普通の人の普通の日常がウケない世界なんておかしい!って思考に偏ってるって「」が言ってて妙に納得した 才能ある人が描けばそれでウケるけどスレ画の人なんか不快感増して描くからな…
42 21/06/22(火)15:29:39 No.815866477
>代弁っていうか本人だよ 本人が主張したいことをメインに据えてるシーンでこの表情を選択しちゃう時点でもう読者に向けて漫画を描く才能がないように思える… 自分の考えを主張したいだけなら商業誌には向いてないでしょ
43 21/06/22(火)15:29:47 No.815866499
>とりあえず漫画読んで判断したいwebで読める? https://orangee29.exblog.jp/20914306/
44 21/06/22(火)15:29:48 No.815866505
何も知らんと作者の代弁者には見えんよなコイツ… どう見てもフォーマットが話作るために出てくる困ったちゃんだし…
45 21/06/22(火)15:29:58 No.815866546
>とりあえず漫画読んで判断したいwebで読める? https://orangee29.exblog.jp/20914306/
46 21/06/22(火)15:30:37 No.815866666
普通は評価されるために頑張るんだけど 真っ当に売れるもん載せたい編集とバトるために頑張ってる感はあるな
47 21/06/22(火)15:30:49 No.815866712
そこら辺のエッセイ漫画って面白かったり魅力のある人間の日常だし 本当の意味で普通の人間の日常を描いてるとは言えなくない?
48 21/06/22(火)15:30:58 No.815866741
漫画家志望の独身女、もはや40代!掲載歴はあるけど、連載まで届かず、結局原稿で生活できなかった現会社員です。毎月20日頃に更新中。たまに1P漫画もアリ。ゆるゆる独身『おばさん漫画』よろしくお願いします!
49 21/06/22(火)15:31:38 No.815866877
https://orangee29.exblog.jp 何というか
50 21/06/22(火)15:31:55 No.815866933
エッセイでも描いとけや…
51 21/06/22(火)15:31:57 No.815866937
>https://orangee29.exblog.jp/20914306/ 「マンガで食っていきたい」 じゃなくて 「自分の漫画をみんなに見てもらいたい」 ってことなら この形式が一番幸せなんじゃないかなーと思った
52 21/06/22(火)15:32:00 No.815866949
>そこら辺のエッセイ漫画って面白かったり魅力のある人間の日常だし >本当の意味で普通の人間の日常を描いてるとは言えなくない? そもそも普通の人ってなんだよって話に どんな職業だって業界話は興味深いものなのにね
53 21/06/22(火)15:32:07 No.815866985
自伝描こう
54 21/06/22(火)15:32:28 No.815867063
これもしかしてバクマンの編集パロってる?
55 21/06/22(火)15:32:32 No.815867073
マンガを描く才能がないとしか言いようがない
56 21/06/22(火)15:32:39 No.815867105
>よーし異世界転移だ! >ありふれた生身で頑張ってほしい 了解!現代知識チート!
57 21/06/22(火)15:33:08 No.815867208
漫画読んだけどスレ画の主張はバッサリ切り捨てられてるしギャグの範疇じゃね
58 21/06/22(火)15:33:15 No.815867236
絵自体はうまいんだけど この内容を金払って読みたい層がいるとは思えないなあ 作者自身に「他人が描いたこれをお金払って読みたいですか?」って聞いてみたい
59 21/06/22(火)15:33:29 No.815867274
そもそも何の能力もない普通の人って言われる人は相対的にはある程度の成功者ってのはまあそう でもそういう微妙なラインの人ばっかり乗せてもネタ切れになるだけだし…
60 21/06/22(火)15:34:22 No.815867484
続けてるんなら良いんじゃない
61 21/06/22(火)15:34:25 No.815867505
けどアフフィフになっても月一で漫画描いてるみたいだし 本人にとっては一番いい感じなんじゃねぇかなこれ
62 21/06/22(火)15:34:33 No.815867540
何の特殊な要素もドラマチックな展開も無い漫画もそら沢山あるけど それ見せてなんか要素足せって言われてる時点で漫画として足りないんだと思う…
63 21/06/22(火)15:34:49 No.815867588
どこまでが成功者でどこまでが失敗した敗北者でどの辺が中間層かなんて線引き自体が火薬庫だろ…
64 21/06/22(火)15:35:04 No.815867632
小説だとわりとこういうのある印象
65 21/06/22(火)15:35:06 No.815867641
編集さんちゃんと仕事してるのがわかるし 編集者を悪しきに扱ってないしその点ではすごくいいな
66 21/06/22(火)15:35:30 No.815867721
孤独のグルメみたいな漫画は面白いと思う
67 21/06/22(火)15:35:35 No.815867730
これ以外の漫画読むと比較的エッセイ風なんだけど… うん…
68 21/06/22(火)15:35:51 No.815867770
アル仙かと思った そんなに絵柄似てないのに
69 21/06/22(火)15:36:05 No.815867811
まず大ヒット漫画を描いて有名になれば何気ない日常エッセイでも売れるよ
70 21/06/22(火)15:36:15 No.815867857
ぬを飼うんぬ そういう雑誌で描くんぬ
71 21/06/22(火)15:36:22 No.815867880
いくつか読んだけど地の性格の悪さを隠そうとしてる感がダメだなぁ 汚いところまで自覚した上で描かなきゃ本当の共感は得られないと思う
72 21/06/22(火)15:36:35 No.815867927
じゃあそれで面白い漫画描いてください
73 21/06/22(火)15:37:00 No.815868020
>これ以外の漫画読むと比較的エッセイ風なんだけど… >うん… やっぱエッセイ風って普通の人というより頭のおかしい人が主人公だと割と面白いね 普通の人では断じてない
74 21/06/22(火)15:37:09 No.815868051
ぬを飼える時点で特別な奴なんぬ
75 21/06/22(火)15:37:13 No.815868061
女性なの!?
76 21/06/22(火)15:37:20 No.815868088
出世しない島耕作があったらスレ画の主張に近いものになると思う 面白いかは分からん
77 21/06/22(火)15:37:32 No.815868134
雑誌によるんじゃなかろうか スレ画の編集はバクマンオマージュだろうし ジャンプだとかの少年誌に持ち込んだのならそりゃそうだよってなる
78 21/06/22(火)15:37:45 No.815868187
fu102854.jpg
79 21/06/22(火)15:37:51 No.815868214
せめて主人公の造形だけもっと魅力的にした方が良いんじゃないかなと思った 内容は読めなくはない感じ
80 21/06/22(火)15:37:55 No.815868226
普通の人間じゃないから漫画描いてるのに普通の人間の一生なんて描ききれるのか
81 21/06/22(火)15:37:56 No.815868229
すごい2012年から描いてる
82 21/06/22(火)15:38:37 No.815868368
>すごい2012年から描いてる 絵が微妙にうまくなってる…
83 21/06/22(火)15:38:52 No.815868409
2ページ目で漫画は独りよがりじゃダメです!直せるとこなら直せます!って言ってるのに3ページ目(スレ画)で掌返すのなんなの…
84 21/06/22(火)15:38:57 No.815868420
発表するところまでが目標と考えると凄く健全な人だと思うよ
85 21/06/22(火)15:39:18 No.815868498
>せめて主人公の造形だけもっと魅力的にした方が良いんじゃないかなと思った 本人のアバターだから…
86 21/06/22(火)15:39:53 No.815868635
>すごい2012年から描いてる 継続して描けてるしいい趣味だと思う
87 21/06/22(火)15:39:58 No.815868644
>発表するところまでが目標と考えると凄く健全な人だと思うよ もともと「原稿で食っていくのが目標」だったみたいだから… もうあきらめてるっぽいけど
88 21/06/22(火)15:40:00 No.815868652
>本人のアバターだから… 別にアバター盛っても良いじゃん ハンバーガーちゃん見ろよ
89 21/06/22(火)15:40:01 No.815868655
https://orangee29.exblog.jp/240889130/ 絵はうまくなってるけどネタはなんか…
90 21/06/22(火)15:40:34 No.815868772
>>本人のアバターだから… >別にアバター盛っても良いじゃん >ハンバーガーちゃん見ろよ あれはランダム生成だから…
91 21/06/22(火)15:40:43 No.815868803
編集がなんでこんなこと言うかというフックが無けりゃ読まれない程度の知名度と漫画力だからよ 売りがある漫画で人気になれないやつが売りのない漫画で売れるわけがない
92 21/06/22(火)15:40:51 No.815868842
流石に自分の絵が不快だと気づいてある程度キャラ変えたからな なんとなく納得してなさそうにも見えるが
93 21/06/22(火)15:41:01 No.815868882
主人公の父親が物語後半で実はすごいやつだったみたいなのガッカリする
94 21/06/22(火)15:41:35 No.815869003
他の持ち込み漫画より圧倒的に好きだよ俺は 面白いかは別にして
95 21/06/22(火)15:41:51 No.815869050
アフフィフの独身女とかいう異常者に普通の人間を描けるのかな
96 21/06/22(火)15:42:04 No.815869096
>主人公の父親が物語後半で実はすごいやつだったみたいなのガッカリする 仕方ないんだ…人間は理由がないと不安でご都合主義みたいに思える生き物なんだ… 特に理由がなく主人公が強かったより主人公の父親が実はすごかった方がまだ受け入れられるんだ…
97 21/06/22(火)15:42:08 No.815869114
>人間交差点とか黄昏流星群みたいなやつでいこう あれ主人公が中高年なだけで結構ドラマチックでは…?
98 21/06/22(火)15:42:19 No.815869153
>他の持ち込み漫画より圧倒的に好きだよ俺は >面白いかは別にして 持ち込みマンガに詳しい「」がいる…
99 21/06/22(火)15:42:45 No.815869234
>主人公の父親が物語後半で実はすごいやつだったみたいなのガッカリする dq7みたいな?
100 21/06/22(火)15:42:56 No.815869272
ナガノだってアバターはクマだしそこをキャッチーに出来ないとまず内容は見てもらえないと思う
101 21/06/22(火)15:43:04 No.815869299
>>他の持ち込み漫画より圧倒的に好きだよ俺は >>面白いかは別にして >持ち込みマンガに詳しい「」がいる… 持ち込まれた漫画じゃなくて持ち込みのエピソードを描いた漫画でしょ
102 21/06/22(火)15:43:11 No.815869322
何十年連載するつもりなんだこいつ
103 21/06/22(火)15:43:18 No.815869353
>流石に自分の絵が不快だと気づいてある程度キャラ変えたからな >なんとなく納得してなさそうにも見えるが https://orangee29.exblog.jp/21569712/ メタい空間だけど割と面白いなこの回は…
104 21/06/22(火)15:43:24 No.815869382
9年間も続けてるなら面白さはともかく立派だな
105 21/06/22(火)15:43:52 No.815869472
実際この前漁港の肉子ちゃん母親がみたいからと見に行ったけど ありふれた悲喜こもごもあるシングルマザー夫婦の日常を めっちゃ動くアニメーションでカバーして楽しげにしてたって感じだから 特別なキャラを特別に書くよりハードルが高いのは間違いないと思う
106 21/06/22(火)15:44:05 No.815869519
>別にアバター盛っても良いじゃん 他の人も言ってたけどおっさんが女の子になるのは良いけど おばさんが盛るとやいやい言う層がいるんだよ
107 21/06/22(火)15:44:06 No.815869523
父親が実は凄いパターンはいくらなんでもインフレが行きすぎた時かネタギレの時に出てくるな
108 21/06/22(火)15:44:17 No.815869555
売るものとして描かず個人で楽しむように描くしかないな
109 21/06/22(火)15:44:31 No.815869596
>https://orangee29.exblog.jp/21569712/ >メタい空間だけど割と面白いなこの回は… ハゲはともかくお団子も0票なの知人友人はわかってるな…
110 21/06/22(火)15:45:42 No.815869806
有吉じゃなかったんだ
111 21/06/22(火)15:45:43 No.815869809
>>本人のアバターだから… >別にアバター盛っても良いじゃん >ハンバーガーちゃん見ろよ 普通の人を描きたいんだから現実にいないような容姿のアバターにするわけないだろ
112 21/06/22(火)15:46:06 No.815869877
編集が言うみたいにすごいやつと凡人のコンビ組ませるのも却下なのはめんどくさいな…
113 21/06/22(火)15:46:22 No.815869926
>https://orangee29.exblog.jp/21569712/ 奈良美智かなあ…
114 21/06/22(火)15:46:24 No.815869935
作風は古いけど漫画は普通に上手いと思うし読めるからこの編集の反応もわかる
115 21/06/22(火)15:46:54 No.815870042
スレ画の作者さんはアラフィフになってて二次元に恋するかー!って話が最新話だった…
116 21/06/22(火)15:47:19 No.815870131
言うだけの人多いから 実行して継続できてるの偉いな
117 21/06/22(火)15:47:23 No.815870144
中身によるけど美少女化して書いてヒなりに乗っけてバズらせるのが一番こういうので書籍化は近いと思う
118 21/06/22(火)15:47:43 No.815870205
>出世しない島耕作があったらスレ画の主張に近いものになると思う >面白いかは分からん かりあげ君とかおとぼけ課長とか?
119 21/06/22(火)15:47:43 No.815870206
スレ画の人が言うような普通の人ってのが漠然としすぎてて だから面白そうな想像ができない
120 21/06/22(火)15:47:51 No.815870231
サボらずずっと描いてる人ではあるんだろうけど 残念だな
121 21/06/22(火)15:47:55 No.815870245
次のページ見たら割とちゃんとしてたというか即オチの前フリだった…
122 21/06/22(火)15:48:02 No.815870268
>スレ画の作者さんはアラフィフになってて二次元に恋するかー!って話が最新話だった… アイドルとかじゃ無いんだ…と思ったら他の話でアイドル3人より増えると覚えられない…ってなってた
123 21/06/22(火)15:48:16 No.815870310
2015年アラフォーで2021年アラフィフか… アラフォーの上の方だったんだな…
124 21/06/22(火)15:48:23 No.815870330
歯とギョロ目はいかんな 隣に美少女を置かないとバランスがとれない
125 21/06/22(火)15:48:32 No.815870362
>>出世しない島耕作があったらスレ画の主張に近いものになると思う >>面白いかは分からん >かりあげ君とかおとぼけ課長とか? ギャグ漫画の世界はどう考えてもスレ画の主張と違うだろ
126 21/06/22(火)15:48:35 No.815870377
>アラフォーの上の方だったんだな… 48か49だよ
127 21/06/22(火)15:49:07 No.815870457
漫画は癖がなくて読みやすいな…
128 21/06/22(火)15:49:26 No.815870520
>普通の人を描きたいんだから現実にいないような容姿のアバターにするわけないだろ 例として挙げただけで現実にいる範囲で盛れば良いのでは
129 21/06/22(火)15:49:46 No.815870588
漫画家として商売にするんじゃなく漫画描きとして趣味にして生きてきゃいいよ 幸いちゃんと食ってけるだけの職は持っているみたいだし
130 21/06/22(火)15:49:51 No.815870608
>48か49だよ それもうアラフィフじゃん
131 21/06/22(火)15:50:20 No.815870706
フツーの主人公のフツーの人生だけど読者に選ばせるゲームブック形式にするとか
132 21/06/22(火)15:50:21 No.815870709
まあスレ画の主張して売れないから無理ですされたら じゃあwebでやろう!で続いてるなら偉いと思う
133 21/06/22(火)15:50:22 No.815870715
チラシの裏に描いてろ
134 21/06/22(火)15:51:13 No.815870873
>例として挙げただけで現実にいる範囲で盛れば良いのでは 女のアバターは盛りにくいんだよ この人は特にそんな感じだけど
135 21/06/22(火)15:51:40 No.815870973
>漫画家として商売にするんじゃなく漫画描きとして趣味にして生きてきゃいいよ >幸いちゃんと食ってけるだけの職は持っているみたいだし 将棋やスポーツだってプロはいるけどそれを趣味に一生涯続けてる人いるしな ただそれで承認欲求少し満たしたいってのでネットで発表するならそれはそれでいいよね
136 21/06/22(火)15:51:46 No.815870992
そこらの人に聞けばいいようなもんをわざわざ漫画として読みたいか?
137 21/06/22(火)15:52:00 No.815871043
ずっと描き続けてるのはすごいと思う ここで見かけたのだいぶ昔だけどまだ続いてるんだってびっくりした
138 21/06/22(火)15:52:10 No.815871075
純文学が成り立つんだから もしかしたら純漫画も
139 21/06/22(火)15:52:39 No.815871179
威圧スキル
140 21/06/22(火)15:52:40 No.815871183
>48か49だよ いやそうじゃなく アラフォーって言ってる時には既に40超えてたんだなぁって アラ○○って言うのは大体ライン手前側の人なイメージだから
141 21/06/22(火)15:52:44 No.815871194
どこまで本当のこと描いてるかは分からんけど 上司と仲良さそう
142 21/06/22(火)15:53:02 No.815871254
スレ画の主張のままエッセイ漫画を書き続けてるのは偉いと思う 自分も特に美化してないし ただ編集さんの言う通りこの人は本当に普通の人…
143 21/06/22(火)15:53:16 No.815871304
漫画版トゥルーマンショーみたいなやつがあったら読んでみたい気がする 時間経過を等倍にすると辛いのでそこだけは適当に調整してもらって
144 21/06/22(火)15:54:33 No.815871580
ヒでやってた方が受けてたかもな 今更だが
145 21/06/22(火)15:55:26 No.815871742
つまりただの日記じゃないか
146 21/06/22(火)15:55:58 No.815871829
>ヒでやってた方が受けてたかもな >今更だが もうちょいタイミング違えばヒの方がファンついてただろうね 継続は強いよ
147 21/06/22(火)15:57:33 No.815872122
コメント書いてる読者もいるし固定客もいるにはいるんだよな… 俺よりはずっとすげえや
148 21/06/22(火)15:58:35 No.815872312
この前誕生日回を描いてたから48歳だなスレ画の人
149 21/06/22(火)15:59:22 No.815872476
スケッチブックとか野武士のグルメとかこうじゃない? 多分スレ画の人はそれすら嫌がりそうだが…
150 21/06/22(火)16:00:21 No.815872672
日常の細やかな事に焦点を当てて描くってものは漫画にも小説にもあるよね ただそれは日常のちょっとした事に気づける様な養われた感性が必要だから 「なんでもないこと」を「なんでもないこと」と片付けてしまう様な感性だと苦しい
151 21/06/22(火)16:01:43 No.815872964
>いやそうじゃなく >アラフォーって言ってる時には既に40超えてたんだなぁって >アラ○○って言うのは大体ライン手前側の人なイメージだから ○○周辺って意味だからだいたい四捨五入してその数ならアラウンドだよ 三十路って言うのはアレだからアラサーって言い始めたみたいな感じだし
152 21/06/22(火)16:01:47 No.815872976
アラフィフ独身は男女問わずフツーじゃねえだろ
153 21/06/22(火)16:02:05 No.815873042
野武士はそれっぽいな あれもちょっと嫌なおっさんだと思うがそういうとこが味になるし
154 21/06/22(火)16:02:25 No.815873099
自己満足をひたすら追求して売れるならいいけど駄目なら同人でやってねで終わるよな…
155 21/06/22(火)16:03:30 No.815873316
こんだけ日常漫画長く描いてて実は私生活全然違ったとかなら割と斬新な面白あじある
156 21/06/22(火)16:04:32 No.815873508
±3くらいならアラ○○名乗っていいイメージ
157 21/06/22(火)16:04:49 No.815873558
野武士でも話の起伏考えると失敗談の方が多くなるしなあ
158 21/06/22(火)16:05:10 No.815873622
コミュ障のアラフィフ女が描きたいっていえば通ったのでは…
159 21/06/22(火)16:06:26 No.815873867
商業誌には載せられない→自分でネットに載せようだからまあいいんじゃないの
160 21/06/22(火)16:07:15 No.815874028
自身を主役にしてるならプロになった時点で普通の人じゃなくなるけどどうするつもりだったんだ
161 21/06/22(火)16:07:35 No.815874090
女の園の星とかが載ってるフィールヤングだとアラフィフ独身女の日常みたいな話もあるんだけど絵柄が歯茎過ぎて向いて無さそう… というかこの人描きたい内容と絵柄がミスマッチすぎる
162 21/06/22(火)16:07:41 No.815874112
>コミュ障のアラフィフ女が描きたいっていえば通ったのでは… 職場の風景が現実に沿ってるならコミュ障ではなさげ
163 21/06/22(火)16:07:51 No.815874140
普通の人間の普通の日常は読者一人一人が自分自身の人生で体感してるので わざわざ漫画読んでそんなもの知りたいとは思わないんだ
164 21/06/22(火)16:08:29 No.815874262
>コミュ障のアラフィフ女が描きたいっていえば通ったのでは… そんなにコミュ障じゃないし… 仕事で浅い付き合いだけどそれなりの立場みたいな感じで…
165 21/06/22(火)16:09:10 No.815874404
あるあるで攻めるにはもうちょっとポジティブな感じが欲しい
166 21/06/22(火)16:09:16 No.815874429
>わざわざ漫画読んでそんなもの知りたいとは思わないんだ 共感するために読むってのも沢山ある ただちょっと作風が合わないね…
167 21/06/22(火)16:09:21 No.815874448
多分スレ画の人はプライドが高いから失敗する話は書きたくなさそう
168 21/06/22(火)16:09:33 No.815874480
ドクターストーンの作者が描いたSF世界のトラッカーの物語みたいに やってることはその世界の普通でも世界観設定に凝ってるとかならまだ…
169 21/06/22(火)16:10:21 No.815874631
でも違う人の人生追体験したいとは思う
170 21/06/22(火)16:11:36 No.815874858
こんだけ続けててここにきて描くペース倍になる人はちょっとめずらしい モチベどう生産してんだ
171 21/06/22(火)16:12:31 No.815875052
>こんだけ続けててここにきて描くペース倍になる人はちょっとめずらしい >モチベどう生産してんだ つくづく惜しい感じだ
172 21/06/22(火)16:12:40 No.815875085
普通に創作描いてりゃ売れたかどうかはともかく デビューまでは行けたと思うけどな
173 21/06/22(火)16:14:17 No.815875405
>普通に創作描いてりゃ売れたかどうかはともかく >デビューまでは行けたと思うけどな 絵はうまいし継続性もあるからねえ…そんなに日常以外描きたくなかったのかな
174 21/06/22(火)16:15:27 No.815875622
まあ描きたくもないものでデビューしてもそれが当人の幸せとは限らんからな…
175 21/06/22(火)16:18:10 No.815876142
ある時期でヒに移行してたらそれなりにバズってそうな継続力
176 21/06/22(火)16:18:29 No.815876208
>絵はうまいし継続性もあるからねえ…そんなに日常以外描きたくなかったのかな アメリカにこのおばちゃんと同じようなことした人がいてそれに感銘受けた https://orangee29.exblog.jp/23662143/
177 21/06/22(火)16:19:00 No.815876319
最近の漫画見たらアラフィフの婚活サイトとかに登録してて気分悪くなった
178 21/06/22(火)16:20:46 No.815876687
この話自体が商業誌には需要がないから断られてブログにのっけるっていうある意味普通の展開なんやな…
179 21/06/22(火)16:20:50 No.815876696
>アメリカにこのおばちゃんと同じようなことした人がいてそれに感銘受けた >https://orangee29.exblog.jp/23662143/ なるほどなあ…いやそれで8年続くのもなかなかすごいな
180 21/06/22(火)16:22:18 No.815876987
>最近の漫画見たらアラフィフの婚活サイトとかに登録してて気分悪くなった なんで…?
181 21/06/22(火)16:22:21 No.815876999
現実に即した話にするなら絵によっぽど魅力がないと読んでもらえないんじゃないか
182 21/06/22(火)16:22:55 No.815877097
作者が感銘を受けたアメリカのおばちゃんの作品も16年自費出版か…
183 21/06/22(火)16:23:39 No.815877222
普通の人に括るくらいだから普通の人にしかない魅力を明確に把握しててそれを表現出来る力があるなら面白くなると思うんだけど 人に漫画見せてそう思って貰えないってことは単純に気持ちだけ先行して力足りてないのでは
184 21/06/22(火)16:24:35 No.815877387
サザエさんもクレヨンしんちゃんもあたしンちも普通のようでちょっと普通じゃない一家なんだ
185 21/06/22(火)16:24:54 No.815877453
現実をしっかりやってる人は凄い!というのはまあ分かるけど 特殊な能力があってもフィクションみたいな逆境で決断できる奴は少ないし現実に生きる奴の方が凄いかというと
186 21/06/22(火)16:25:21 No.815877543
最初は面白いかもしれないけど途中で飽きるだろうな…
187 21/06/22(火)16:25:43 No.815877613
顔が基本的に不快なんだよな
188 21/06/22(火)16:26:47 No.815877798
OL進化論か…
189 21/06/22(火)16:27:08 No.815877857
OYSTERも漫画家が主人公だけど日常の話書いてるじゃyん 変なキャラは出てくるけど
190 21/06/22(火)16:28:03 No.815878025
普通に見える人間だってよく観察すればそれぞれ違った人生生きてるんだ 普通の人間は何もないみたいなのは思い上がりだ
191 21/06/22(火)16:28:18 No.815878075
面白い時結構面白くない?
192 21/06/22(火)16:29:15 No.815878248
日常の話とは言うけど商業ラインに載せてる人は日常の中から面白い瞬間切り抜いてるからな
193 21/06/22(火)16:29:32 No.815878295
>サザエさんもクレヨンしんちゃんもあたしンちも普通のようでちょっと普通じゃない一家なんだ その辺のギャグマンガとかもこの人の描きたいのとはまた別なんじゃない?
194 21/06/22(火)16:29:54 No.815878365
読みやすいし嫌いじゃないかも
195 21/06/22(火)16:31:27 No.815878612
特殊な業界で働いてる人も中身は普通の人間じゃない?
196 21/06/22(火)16:32:04 No.815878722
ブログの構成上続けて読みにくいけど漫画自体は割とスルスル読める
197 21/06/22(火)16:33:51 No.815879061
読んでみたら読みやすさはあるし内容もたまに共感性あって面白い オナラの音聞かれる話とかちょっとわかる
198 21/06/22(火)16:35:44 No.815879417
>顔が基本的に不快なんだよな アラフォー独身女の現実の話だからあえてリアルに寄せて汚なく描いてるのかもしれん
199 21/06/22(火)16:37:33 No.815879791
淡々とした生活描いてるから一話一話にストロークがあるわけじゃないけど こんだけ数溜まってくると意味を帯びてくるところはあるかもしれん アメリカの人もそれで最終的に受けたのかな
200 21/06/22(火)16:41:00 No.815880472
リアルメクラを馬鹿にしてるのかと思ってたがガチでやりたかったのか
201 21/06/22(火)16:41:10 No.815880501
美化しないスタイルなのはいいけどそれ通り越して不快なのはあんまり見たくないかな
202 21/06/22(火)16:41:20 No.815880537
俺は割とすきかも
203 21/06/22(火)16:43:38 No.815880968
まんこあるのに結婚できてない時点で…
204 21/06/22(火)16:45:54 No.815881397
神戸在住レベルのを描いてから文句言って欲しい
205 21/06/22(火)16:46:15 No.815881450
このまま終わったら不快って話のとき大体その後もう一展開合って穏便に終わってるから嫌いじゃないな
206 21/06/22(火)16:48:06 No.815881816
>これもしかしてバクマンの編集パロってる? ジャンプ持ち込みのときの話なので多分本人
207 21/06/22(火)16:48:44 No.815881954
読みやすいし漫画力はありそうだし商業でやっていけないこともなさそう
208 21/06/22(火)16:49:21 No.815882083
普通の人題材にしたいならノンフィクションの技法学ぶといいよ
209 21/06/22(火)16:51:19 No.815882489
要は平凡な自分を題材にしたエッセイ漫画書きたいですってことか
210 21/06/22(火)16:52:19 No.815882696
>OL進化論か… そういやアレそんなに特殊な感じ一切ない漫画だな 昔の読み直すと35歳独身部分が次今と違ってこういう時代もあったんだなってなる
211 21/06/22(火)16:54:43 No.815883143
>要は平凡な自分を題材にしたエッセイ漫画書きたいですってことか 全然違う