虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/22(火)13:50:00 No.815843906

「」は座り方平気?

1 21/06/22(火)13:58:07 No.815845669

モニター角度上すぎない?

2 21/06/22(火)14:00:13 No.815846130

腰「立て」

3 21/06/22(火)14:00:51 No.815846248

スマホいじる時は左だな…

4 21/06/22(火)14:00:51 No.815846250

キーボードがないのでペーパーワークなのかもしれない

5 21/06/22(火)14:01:21 No.815846344

なんでだんだん死んでくんだろうね

6 21/06/22(火)14:02:00 No.815846476

究極的には腰に良い座り方などは存在せず すぐに腰を悪くする座り方か徐々に腰を悪くする座り方しか無いそうだな なので時々立て歩け運動しろという話になる

7 21/06/22(火)14:02:01 No.815846481

幸福 富 笑顔

8 21/06/22(火)14:03:41 No.815846881

←が腰に悪いってのはよく聞くけど 年季入ってる奴なら小学生時代からずっと←で生きてるだろうし あんま若いうちに腰やっちゃうと辛いけど人間五十も過ぎたらもうどこ壊れてもしょうがねえよなって

9 21/06/22(火)14:03:42 No.815846883

>なんでだんだん死んでくんだろうね 筋肉がないので座る姿勢が長時間維持できないと左みたいにずりさがると聞いたことはある

10 21/06/22(火)14:04:54 No.815847140

右よりも若干モニタは下において見下ろし気味にした方が良い

11 21/06/22(火)14:05:26 No.815847250

俺はどんどん前かがみになる

12 21/06/22(火)14:05:36 No.815847280

正しい姿勢も筋肉で支えるならいずれ疲れて死ぬ姿勢になるのでは

13 21/06/22(火)14:06:17 No.815847424

右は右でちゃんと背もたれ使えよ!

14 21/06/22(火)14:07:53 No.815847736

目線よりモニタの角度変えろってことかな

15 21/06/22(火)14:08:42 No.815847909

もっと前のめりだ

16 21/06/22(火)14:09:40 No.815848092

モニタの角度っていうか設置が上すぎる…

17 21/06/22(火)14:11:24 No.815848476

これはモニターを下から見た方が色が見やすい!って話で それはそのモニターがなんかおかしいのでは…ってやつ

18 21/06/22(火)14:14:54 No.815849278

右でもそのうち痔になるし

19 21/06/22(火)14:15:32 No.815849429

目線はちょっとしたのほうがいいと聞くが

20 21/06/22(火)14:16:21 No.815849592

正確に言うと右も猫背ぎみだから微妙では

21 21/06/22(火)14:17:00 No.815849745

上に傾けたら電灯を反射して見づらい!

22 21/06/22(火)14:17:48 No.815849907

ずっと座ってるのがキツくて昇降デスクにした

23 21/06/22(火)14:18:24 No.815850064

>正確に言うと右も猫背ぎみだから微妙では 昔よく猫背怒られたんだけど先生に言われるようにピンッと背筋を伸ばした姿勢だとノート取りづらいし 本当にこれ正しい姿勢なんかよって思ったな…

24 21/06/22(火)14:19:46 No.815850356

背もたれ無いから必然的に右

25 21/06/22(火)14:21:49 No.815850851

>昔よく猫背怒られたんだけど先生に言われるようにピンッと背筋を伸ばした姿勢だとノート取りづらいし >本当にこれ正しい姿勢なんかよって思ったな… 学校にとって見た目がいいことは何より大事だからな 腰いわそうが知ったこっちゃない

26 21/06/22(火)14:25:13 No.815851694

>昔よく猫背怒られたんだけど先生に言われるようにピンッと背筋を伸ばした姿勢だとノート取りづらいし >本当にこれ正しい姿勢なんかよって思ったな… 整体師から聞いた話だけど背筋を伸ばすというよりお尻を背もたれに密着させるのがいいらしい fu102709.jpg そしたら自然と首の位置が後ろ寄りになって肩に負担もかからないっぽい 高い椅子だとこういう姿勢を自然に取れるような形状になってるからこれが高い椅子買ったほうがいい理由

27 21/06/22(火)14:25:48 No.815851818

そのうち足を机に乗せるようになる

28 21/06/22(火)14:26:03 No.815851873

寝ながら作業できれば腰痛めないのでは

29 21/06/22(火)14:27:01 No.815852097

>fu102709.jpg この図と比べると俺の机高いな なるほどなぁありがとう

30 21/06/22(火)14:30:05 No.815852723

椅子じゃなくマッサージ用の穴空いたベッドで うつ伏せになって作業したい

31 21/06/22(火)14:31:22 No.815852984

書き込みをした人によって削除されました

32 21/06/22(火)14:31:45 No.815853058

>椅子じゃなくマッサージ用の穴空いたベッドで >うつ伏せになって作業したい 楽じゃなかったぞ

33 21/06/22(火)14:33:31 No.815853461

左の姿勢がやりたいなら後傾型のチェアにしよう

34 21/06/22(火)14:35:51 No.815853973

あきまんはそもそも座る姿勢に限界を感じたから立ちながら絵を描ける環境整えたみたいな話してたな イラストレーターも大変なんだな

35 21/06/22(火)14:36:15 No.815854069

先月腰やったばかりで立ったり座ったり寝たりしてもつらくてほぼ泣きながら作業してた でも昨日見てもらった医者が神だったから治った…

36 21/06/22(火)14:38:01 No.815854505

なんかこう腰から下を液体とか砂で満たせば負荷が減るんじゃなかろうか

37 21/06/22(火)14:38:32 No.815854622

漫勉で柏木ハルコも立って描いてたね

38 21/06/22(火)14:39:50 No.815854933

モニタの中心を目の高さより下に配置するとどうやっても背中と首が曲がってくる

39 21/06/22(火)14:39:57 No.815854964

俺職場で左になってる

40 21/06/22(火)14:40:12 No.815855035

立ち作業机持ってないのでたまに椅子どけて膝立ちで机に向かったりするが これはこれでどこかしらに良くなさそうだな…

41 21/06/22(火)14:40:30 No.815855104

>椅子じゃなくマッサージ用の穴空いたベッドで >うつ伏せになって作業したい うつ伏せは腰死ぬぞ

42 21/06/22(火)14:40:33 No.815855113

スタンディングが良いのは立ったり座ったりしながら作業できることだからな 立ち仕事も長くなると体痛めるから同じ姿勢を取り続けないのが大事

43 21/06/22(火)14:42:51 No.815855577

作業環境は物の高さ合わせないと腰のHPがどんどん削れる…

44 21/06/22(火)14:43:00 No.815855603

時代は無重力

45 21/06/22(火)14:43:22 No.815855677

モニタが低いのばかり売ってるのが悪い

46 21/06/22(火)14:44:19 No.815855868

楽な姿勢が存在しない

47 21/06/22(火)14:44:49 No.815855988

スタンディング集中できなそうだと思ったけど慣れる めんどくさい…描きたくない…って時はキーボード弾く小室哲哉みたいなイメージでノリながら作業したりする

48 21/06/22(火)14:44:53 No.815855997

座面からリクライニングするチェアだと左も割といけると思う ていうか俺午後大体ずっと左

49 21/06/22(火)14:45:17 No.815856096

机が上すぎる

50 21/06/22(火)14:46:15 No.815856303

快適に寝た姿勢で真上にモニタ配置したら楽だったりしないものか

51 21/06/22(火)14:47:24 No.815856557

>快適に寝た姿勢で真上にモニタ配置したら楽だったりしないものか 落ちてくるかもしれないし寝たきりって急速に全身の筋肉弱るから寝たきりになっても描く!って人以外はやらない方がいいと思う

52 21/06/22(火)14:47:29 No.815856573

>快適に寝た姿勢で真上にモニタ配置したら楽だったりしないものか 腕を長時間持ち上げ続けるのは結構難しい 肘置きや机で重さを支えないと肩をやるぞ

53 21/06/22(火)14:48:37 No.815856872

アーム付けないとどうしたって低いからなモニタ…

54 21/06/22(火)14:48:45 No.815856905

どんな態勢でもずっとそのままでいたらおかしくなる これは人体の構造の限界なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

55 21/06/22(火)14:50:38 No.815857372

自分の目線より上にモニタ設置して上目遣い気味に見てるとだんだん気持ち悪くなってくるよ 試したからわかる

56 21/06/22(火)14:51:04 No.815857461

イカしたモニタアームはあるのかね

57 21/06/22(火)14:51:34 No.815857584

上過ぎても下過ぎてもおかしくなる わがままなやつだ

58 21/06/22(火)14:52:47 No.815857827

寝た姿勢は横でも縦でも腕が辛い 10時間とかは無理

59 21/06/22(火)14:54:40 No.815858217

こんくらいがいいと思う つまり机高すぎ

60 21/06/22(火)14:54:56 No.815858278

寝ながら作業はマジで体がイカれる

61 21/06/22(火)14:55:25 No.815858375

実現は難しいけど机と目線の高さは保ちつつ 下半身の高さを変えることが重要らしい 立ってる状態とか屈んでる状態とか

62 21/06/22(火)14:56:20 No.815858548

軽く腕置いて肩が持ち上がりも下がりもしない高さの机! 背筋を伸ばした時に丁度良い高さのモニター!

63 21/06/22(火)14:56:30 No.815858592

むしろ前屈気味になるな…足で結構体重支える感じ

64 21/06/22(火)14:56:44 No.815858637

もしかしてずっと同じ姿勢は寿命を縮める…ってこと!?

65 21/06/22(火)14:56:56 No.815858681

>軽く腕置いて肩が持ち上がりも下がりもしない高さの机! >背筋を伸ばした時に丁度良い高さのモニター! 昇降机とモニタアームにするだけでかんたんに実現できちまうんだ

66 21/06/22(火)14:56:59 No.815858694

iPadお絵かきの利点としてよく言われてるけど寝っ転がりながら絵書くのってしんどいよね ソファでとかならわかる

67 21/06/22(火)14:57:13 No.815858740

https://youtu.be/F8_ME4VwTiw とりあえずこれに従う

68 21/06/22(火)14:57:25 No.815858781

1-2時間の想定だろそういうの 10時間15時間ぶっつけの話じゃない

69 21/06/22(火)14:58:12 No.815858949

右側背もたれ使えてない気がするけどいいの?

70 21/06/22(火)14:58:29 No.815859018

骨盤が立ってない状態の作業はめっちゃ疲れる

71 21/06/22(火)14:58:43 No.815859068

机に合わせて椅子を少し上げて足の下に足置きを置くと良い

72 21/06/22(火)14:58:50 No.815859085

fu102757.jpg これを使え!

73 21/06/22(火)15:00:24 No.815859434

>1-2時間の想定だろそういうの いや10分くらいでもうしんどいよ

74 21/06/22(火)15:00:26 No.815859439

海外の奴は座面がデカ過ぎる…

75 21/06/22(火)15:00:26 No.815859440

モニタはこれ正解なのか?

76 21/06/22(火)15:00:45 No.815859512

この前、自宅の椅子が壊れて、その日は在宅勤務の日だったので机の前で膝立ちしたり寝転んだりして作業しようとしたけど昼まで持たなかった…即Amazonで椅子注文した 椅子なくなるだけで人間ここまで駄目かーって驚いちゃった

77 21/06/22(火)15:00:57 No.815859558

>右側背もたれ使えてない気がするけどいいの? 背もたれに体を預ける必要はないと言うか腰の負担の少ない座り方してると触れる程度にしかならないと思う

78 21/06/22(火)15:01:19 No.815859644

布団入ってお絵描きしてると15分くらいで息が苦しい

79 21/06/22(火)15:02:52 No.815859988

むしろ正しい姿勢を維持するには腰だけくっつけて背もたれ全面は使わないほうがいい リラックスする時とは違うんだ

80 21/06/22(火)15:03:39 No.815860205

出張ばかりで絵を描けねぇ!このまま現場と寝床往復して死ぬ人生は嫌だ!ってカプセルホテルの中にまでノートPCと板タブ持ち込んで漫画描いてた時期あるけど腰おかしくした うつ伏せは腰反るからほんとダメ

81 21/06/22(火)15:03:54 No.815860273

背もたれが無いと辛いって時点で重心がズレてるから背骨が悲鳴を上げる

82 21/06/22(火)15:04:30 No.815860449

ゲーセンのドライブゲームで左になってる人を昔よく見た

83 21/06/22(火)15:04:39 No.815860487

>背もたれが無いと辛いって時点で重心がズレてるから背骨が悲鳴を上げる でも背もたれ無いのってようは丸椅子みたいなもんでしょ? あれ常用するのはちょっとな…

84 21/06/22(火)15:06:09 No.815860888

>むしろ正しい姿勢を維持するには腰だけくっつけて背もたれ全面は使わないほうがいい それで背もたれ使える設計になってるのがオフィスチェア

85 21/06/22(火)15:06:57 No.815861092

こういう姿勢矯正椅子とかも気にはなるhttps://www.amazon.co.jp/dp/B004LUKCQM/

86 21/06/22(火)15:07:28 No.815861221

正しい姿勢ってなんでしんどいの?

87 21/06/22(火)15:08:26 No.815861495

背筋を鍛えるのれす

88 21/06/22(火)15:08:43 No.815861586

作業中じゃなくてちょっと休んでネット見るかーって時に背もたれに体全部預けるんよ

89 21/06/22(火)15:09:22 No.815861744

正しい姿勢は全身の筋肉に隈なく負担を分散するからしんどい 楽な姿勢は感覚が鈍い骨や関節に負担を押し付けるから体を壊す

90 21/06/22(火)15:09:52 No.815861877

モニタを見下す位置になってるのよくないと思うんだがな…

91 21/06/22(火)15:09:56 No.815861892

集中するときは背もたれリクライニングオフにしたり こう変化、メリハリつけると良いよ

92 21/06/22(火)15:10:38 No.815862039

前傾椅子とか気になってるけどあれ使うと机の高さが足りなくなりそうなんだよな

93 21/06/22(火)15:10:38 No.815862040

立って作業して 休憩の時は寝転がる

94 21/06/22(火)15:11:15 No.815862201

アーロンチェアとか良いとは聞いても流石にちょっと手が出ない・・・

95 21/06/22(火)15:13:12 No.815862666

机と椅子で体を挟んでる 肩も自然に広がるし意外と良い

96 21/06/22(火)15:14:03 No.815862864

>1624342392123.png >机と椅子で体を挟んでる >肩も自然に広がるし意外と良い 目の正面の壁にモニタがあるくらいの位置関係は同じだわ

97 21/06/22(火)15:15:12 No.815863123

結局全てを解決するのは筋肉

98 21/06/22(火)15:15:58 No.815863329

そして全てを台無しにするのは余分な脂肪

↑Top