21/06/22(火)11:24:35 ゴジラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/22(火)11:24:35 No.815811791
ゴジラである必要なかった って感想嫌い!!!!!!!!!!!!!!!!!
1 21/06/22(火)11:29:46 No.815812604
そんなお気持ちをこんなところに持ってくる「」嫌い! あいてになんでそれが嫌なのか直接言ってあげなさいよ!
2 21/06/22(火)11:30:49 No.815812762
というか俺がゴジラだと思ってたものがゴジラじゃなかった
3 21/06/22(火)11:31:04 No.815812796
>そんなお気持ちをこんなところに持ってくる「」嫌い! >あいてになんでそれが嫌なのか直接言ってあげなさいよ! 急に横からそれ言い出したらキチガイだろ…
4 21/06/22(火)11:31:58 No.815812956
>ゴジラである必要なかった >って感想嫌い!!!!!!!!!!!!!!!!! すごいわかる この手のは「俺が認めるゴジラ要素以外のゴジラは認めない」の言い換えでしかないから
5 21/06/22(火)11:32:20 No.815813017
ゴジラじゃないと赤い砂もジェットジャガーが巨大化して怪獣と戦うのも クモンガとメガロとヘドラがジョグレス進化してるのも 全部前提が成り立たないだろ
6 21/06/22(火)11:33:16 No.815813175
>この手のは「俺が認めるゴジラ要素以外のゴジラは認めない」の言い換えでしかないから どっちかっていうとこういうこと言い出すのは特に思い入れが無いからこそ ステレオタイプのイメージじゃないって言えば反応もらえると思ってる外野だろ
7 21/06/22(火)11:34:07 No.815813326
ゴジラじゃない云々は置いといても なんでドラえもん見せられてるんだ…とはなった
8 21/06/22(火)11:34:56 No.815813470
ジェットジャガーいるんだからゴジラだよ
9 21/06/22(火)11:35:23 No.815813529
仮面ライダーである必要ある? ウルトラマンである必要ある? 〇〇である必要ある?構文使う奴はろくな奴じゃないから相手しなくていいよ
10 21/06/22(火)11:36:23 No.815813692
>なんでドラえもん見せられてるんだ…とはなった 南極カチコチのセルフパロディーは気になるよね
11 21/06/22(火)11:37:18 No.815813854
>ステレオタイプのイメージじゃないって言えば反応もらえると思ってる外野だろ そこまで考えてねえよ
12 21/06/22(火)11:37:29 No.815813891
じゃエメゴジはゴジラである必要あった?
13 21/06/22(火)11:37:40 No.815813920
ゴジラ対マンダはよかった
14 21/06/22(火)11:39:21 No.815814207
あらゆるジャンルにゴジラが混ざる事でより素晴らしいものが産み出せるというのに愚かな連中め…
15 21/06/22(火)11:41:19 No.815814553
これに限らず○○でやる必要あった?系の発言は 本当に疑問に思っているわけでもなく脳みそ使わず否定的スタンス取れる便利定型だからな-
16 21/06/22(火)11:44:29 No.815815091
謎はいっぱい残ったけど続編やらなさそう
17 21/06/22(火)11:45:08 No.815815202
アニゴジの事散々ゴジラである必要が無かったって言ってた癖に都合の良い事言ってんじゃねえ
18 21/06/22(火)11:46:28 No.815815434
>アニゴジの事散々ゴジラである必要が無かったって言ってた癖に都合の良い事言ってんじゃねえ そういうのはいいんで…
19 21/06/22(火)11:46:31 No.815815444
>じゃエメゴジはゴジラである必要あった? そこでエメゴジ持ち出すのはズレすぎじゃない?
20 21/06/22(火)11:47:20 No.815815584
>アニゴジの事散々ゴジラである必要が無かったって言ってた癖に都合の良い事言ってんじゃねえ だからその時言ってた奴らもクソだよ当たり前だろ
21 21/06/22(火)11:47:22 No.815815590
>アニゴジの事散々ゴジラである必要が無かったって言ってた癖に都合の良い事言ってんじゃねえ 言ってるのが同じ「」だと思ってるのは病気だよ…
22 21/06/22(火)11:47:37 No.815815638
ドハティ来たな
23 21/06/22(火)11:49:44 No.815816067
アニゴジはゴジラ以前の問題
24 21/06/22(火)11:50:17 No.815816176
どっちかというと破局と紅塵を何とかしようって感じでゴジラは割とついでだよな…
25 21/06/22(火)11:50:57 No.815816295
>あらゆるジャンルにゴジラが混ざる事でより素晴らしいものが産み出せるというのに愚かな連中め… ゴジラでやるべきじゃないジャンルなんて存在しないからね まずはこれ…聖書!
26 21/06/22(火)11:51:19 No.815816347
>どっちかというと破局と紅塵を何とかしようって感じでゴジラは割とついでだよな… ついでっていうか描写的にゴジラ自体が破局そのものだろ
27 21/06/22(火)11:53:07 No.815816693
ゴジラである必要はなかったかもしれないけど そこにゴジラがプラスされたら最高だろう?
28 21/06/22(火)11:53:16 No.815816713
>どっちかというと破局と紅塵を何とかしようって感じでゴジラは割とついでだよな… 紅塵のヤバさは絵的にわかるので面白かったけど 破局は何が起こるのかまったくわからないので わかってる天才だけがやべえやべえ騒いでた印象しかない
29 21/06/22(火)11:53:29 No.815816744
>>どっちかというと破局と紅塵を何とかしようって感じでゴジラは割とついでだよな… >ついでっていうか描写的にゴジラ自体が破局そのものだろ いやちょっとよくわからん
30 21/06/22(火)11:53:53 No.815816823
でも「」も結構「このシリーズでやる必要はなかった」論を使うからな…
31 21/06/22(火)11:53:58 No.815816837
ゴジラじゃなかったら絶対アニメにできなかったからゴジラである必要がある
32 21/06/22(火)11:53:59 No.815816844
ドラえもん要素あったの…
33 21/06/22(火)11:54:13 No.815816886
ゴジラである必要とか頭に性病回ってそうなアホみたいなこと言うつもりはないけど ウルティマとアンギラスの大暴れが足りないのは大いに不満
34 21/06/22(火)11:54:24 No.815816914
要するに「つまんなかった」の意だよ
35 21/06/22(火)11:54:29 No.815816937
>>>どっちかというと破局と紅塵を何とかしようって感じでゴジラは割とついでだよな… >>ついでっていうか描写的にゴジラ自体が破局そのものだろ >いやちょっとよくわからん それはちゃんとアニメ見てくれ
36 21/06/22(火)11:54:56 No.815817011
破局は…悪っぽいおばちゃんが「今は破局のこと気にしてる場合ではない!」 って後回しにしちゃう気持ちがわかるんだよ…
37 21/06/22(火)11:55:02 No.815817034
途中まではゴジラの皮被ったSFだと思ってたけど最後まで見るとSF単体として考えると色々足りてないからこれまでのゴジラの文脈が分かる人向けのファンムービーに近いと思った
38 21/06/22(火)11:55:05 No.815817043
>>>ついでっていうか描写的にゴジラ自体が破局そのものだろ >>いやちょっとよくわからん >それはちゃんとアニメ見てくれ 見たうえでわからないよ…
39 21/06/22(火)11:55:14 No.815817071
>ドラえもん要素あったの… 見よう最終回!
40 21/06/22(火)11:55:36 No.815817126
つまり ガメラでやる必要があった という事ですな
41 21/06/22(火)11:55:37 No.815817134
>見よう最終回! 見たけどわかんね…
42 21/06/22(火)11:56:05 No.815817215
>ドラえもん要素あったの… 最終回で「ああそういうことか!」ってなる 監督の南極カチコチセルフオマージュというかパロディーというか
43 21/06/22(火)11:56:08 No.815817224
>途中まではゴジラの皮被ったSFだと思ってたけど最後まで見るとSF単体として考えると色々足りてないからこれまでのゴジラの文脈が分かる人向けのファンムービーに近いと思った ゴジラに出てくるレア怪獣がアニメ化って所でファンは盛り上がるよね
44 21/06/22(火)11:56:10 No.815817234
>つまり >ガメラでやる必要があった >という事ですな 便乗してくんなよ寄生虫
45 21/06/22(火)11:56:32 No.815817311
つまりGガンはガンダムじゃなくてよかったってこと?
46 21/06/22(火)11:56:34 No.815817320
絵面の面白さは語れるけど話は半分も理解してない
47 21/06/22(火)11:57:16 No.815817454
> ウルティマと うn >アンギラス これ要る?
48 21/06/22(火)11:57:19 No.815817462
>>つまり >>ガメラでやる必要があった >>という事ですな >便乗してくんなよ寄生虫 ショッキラスのレスかあ
49 21/06/22(火)11:57:21 No.815817467
人間には全体像がわからない高次元の存在が破局だから 人間に知覚できる部分がゴジラの姿をしていてもいいという発想
50 21/06/22(火)11:57:23 No.815817470
世界のどっかに破局ってのがいっぱいあるけどそれは実は一つで そこから紅塵がどんどん湧き出してきてて なんか色々ヤバいんだよ破局は
51 21/06/22(火)11:57:23 No.815817471
>途中まではゴジラの皮被ったSFだと思ってたけど最後まで見るとSF単体として考えると色々足りてないからこれまでのゴジラの文脈が分かる人向けのファンムービーに近いと思った 多分アニメのスタッフも描き足りないとか思ってるだろうよ…
52 21/06/22(火)11:57:38 No.815817503
ゴジラS.Pゴジラ抜きはただの円城塔作品すぎる…
53 21/06/22(火)11:57:47 No.815817544
> 監督の南極カチコチセルフオマージュというかパロディーというか その映画見てないから分からなくて当然だった
54 21/06/22(火)11:57:50 No.815817552
>>アンギラス >これ要る? 要るに決まってんだろ
55 21/06/22(火)11:58:04 No.815817591
>ゴジラS.Pゴジラ抜きはただの円城塔作品すぎる… アレでも監督がかなり意見して薄めたらしいからね
56 21/06/22(火)11:58:13 No.815817613
ゴジラである必要なかったというか ゴジラ出てくる必要あった?みたいな感想でした
57 21/06/22(火)11:58:31 No.815817668
強烈な意思の力で巨大化するロボットなんてゴジラでやる必要ないよねー!
58 21/06/22(火)11:58:33 No.815817670
2期決定!!メカ破局VS破局!!ってやるよたぶん
59 21/06/22(火)11:58:39 No.815817697
あそこでゴジラ止めて破局回避したけど あのまま紅塵撒き散らして巨大化続けたら倍々っていうか乗算的に膨れ上がって宇宙も潰しかねないし
60 21/06/22(火)11:58:58 No.815817758
>強烈な意思の力で巨大化するロボットなんてゴジラでやる必要ないよねー! 正直ジャガーと他の怪獣の活躍のペース配分ミスってたと思うよ
61 21/06/22(火)11:59:32 No.815817867
>強烈な意思の力で巨大化するロボットなんてゴジラでやる必要ないよねー! デザインも特撮ヒーローもどきみたいだしな
62 21/06/22(火)11:59:40 No.815817886
あのゴリラみたいなやつのほうが目立ってたな
63 21/06/22(火)11:59:44 No.815817897
紅塵がなんで出てきたとかは謎なので続編来てほしいなって
64 21/06/22(火)11:59:58 No.815817950
なんか頭の良い人が見る作品みたいだな と思ってたらどんどん頭悪くなっていって 最終回ラストシーンは大笑いしたのは楽しかった
65 21/06/22(火)12:00:01 No.815817959
○○である必要がないとか ○○に理屈なんていらねえんだよとか そんな奴の言うことなんて信用するな
66 21/06/22(火)12:00:05 No.815817973
そもそもこのアニメのSF要素ってほとんどジェットジャガーを巨大化させるための理屈付けだろ
67 21/06/22(火)12:00:13 No.815818002
>ゴジラである必要なかったというか >ゴジラ出てくる必要あった?みたいな感想でした ゴジラよりラドンが地球上に広まっていく方がヤべえ感じ漂ってたよね
68 21/06/22(火)12:00:31 No.815818065
>ゴジラS.Pゴジラ抜きはただの円城塔作品すぎる… >アレでも監督がかなり意見して薄めたらしいからね 意味は分からないけど勢いすごい!たのちい!ってなったからそれだけで満足
69 21/06/22(火)12:00:46 No.815818117
正直全部の謎を解明しようと思ったらもう1クールあっても全然足りないと思う
70 21/06/22(火)12:00:58 No.815818150
>>強烈な意思の力で巨大化するロボットなんてゴジラでやる必要ないよねー! >正直ジャガーと他の怪獣の活躍のペース配分ミスってたと思うよ ??? ジェットジャガーは主役なんだから他より目立つのは当然だろ?
71 21/06/22(火)12:00:58 No.815818152
SFっぽい作品にはよくあることだけど劇中で起きたことを理解するのに 早口セリフの説明全部追って理解しなきゃいけないことは基本的にないから 絵として見せられたものを受け入れるだけでいいんだよ エンタメを忘れてる頭硬い作品はしらん
72 21/06/22(火)12:01:05 No.815818179
つまり無印ジェットジャガーの巨大化にも理由が…
73 21/06/22(火)12:01:37 No.815818275
もっとゴジラが暴れるところを見たかったっていうのはある
74 21/06/22(火)12:01:44 No.815818294
>正直全部の謎を解明しようと思ったらもう1クールあっても全然足りないと思う 2クールでも尺不足になってたかもしれん密度だった
75 21/06/22(火)12:01:45 No.815818300
>エンタメを忘れてる頭硬い作品はしらん スレ画の話?
76 21/06/22(火)12:01:52 No.815818324
>ジェットジャガーは主役なんだから他より目立つのは当然だろ? これ一応ゴジラってタイトルだし最低限もう少しゴジラが目立つ方が良かったと思うよ
77 21/06/22(火)12:01:58 No.815818352
アメリカを見てみろよ ゴジラとゴジラキラーアックス握ったコングが殴り合ってるんだぜ?
78 21/06/22(火)12:02:19 No.815818417
創作物なんて俺はこれ好きと俺はこれ嫌いで回ってくんだからいちいち他人に攻撃的になる必要なんてないんだよ
79 21/06/22(火)12:02:30 No.815818448
頭いい人同士が一般人にわからない会話で話進めるのやめて… ユンの相棒ポジションの男は普通だったら脳筋で視聴者に代わって質問してくれるポジションじゃん… なんで普通に理系の会話してんのよ…
80 21/06/22(火)12:02:30 No.815818450
>アメリカを見てみろよ >ゴジラとゴジラキラーアックス握ったコングが殴り合ってるんだぜ? まだ見られてないから知らないよ
81 21/06/22(火)12:02:35 No.815818468
ドラえもん要素はどう解釈すればいいのかよく分からなかった ゴジラspはドラえもんと地続きの世界って事でいいのかな?
82 21/06/22(火)12:03:04 No.815818565
>紅塵がなんで出てきたとかは謎なので続編来てほしいなって ジェットジャガーといえはゴジラ対メガロだし シートピア人は赤い鉱石でボタン作ったり粉決めてるだろ それ以上の説明って言われたら 物語の都合的な特異点ミノフスキー粒子だよ
83 21/06/22(火)12:03:06 No.815818570
>>エンタメを忘れてる頭硬い作品はしらん >スレ画の話? 令和の時代にCV釘宮理恵のジェットジャガーがアンギラスの剥ぎ取り素材を武器に大立ち回りする作品がエンタメじゃなきゃなんなんだよ
84 21/06/22(火)12:03:06 No.815818575
そもそもゴジラ好きなら「ゴジラが人気だから」って理由だけで量産されてるアレな作りの作品を許容して来てるはずだろう そのてんゴジラSPはゴジラでこの話をやるって企画意図が明確なんだから上等だぜ
85 21/06/22(火)12:03:16 No.815818601
筋肉の筋肉質な解説のおかげでよくわからない理系理論が筋肉質になって一気に分かりやすくなったと思うけど筋肉の筋肉質な解説そんなにわかりにくかった?
86 21/06/22(火)12:03:36 No.815818667
怪獣の要素とSF部分とがあまり噛み合ってないというか関連性が理解できなかったというか 単に怪獣見てるのは楽しいんだけど
87 21/06/22(火)12:03:43 No.815818684
主役二人のタイムラインが高速で動く上にセリフの進みとズレてマジに視聴困難だったよ
88 21/06/22(火)12:03:48 No.815818704
>創作物なんて俺はこれ好きと俺はこれ嫌いで回ってくんだからいちいち他人に攻撃的になる必要なんてないんだよ 好き嫌いは好みだから別にいいよ こんなのゴジラでやるなみたいなこと言われるとはあ??ってなる
89 21/06/22(火)12:03:59 No.815818745
>筋肉の筋肉質な解説のおかげでよくわからない理系理論が筋肉質になって一気に分かりやすくなったと思うけど筋肉の筋肉質な解説そんなにわかりにくかった? いや…あいつ普通に理系だろ…
90 21/06/22(火)12:04:13 No.815818794
>そもそもゴジラ好きなら「ゴジラが人気だから」って理由だけで量産されてるアレな作りの作品を許容して来てるはずだろう >そのてんゴジラSPはゴジラでこの話をやるって企画意図が明確なんだから上等だぜ オール怪獣大進撃がアレな作りの作品っつったかテメー!
91 21/06/22(火)12:04:35 No.815818873
紅塵が沸いてそこからどんどん怪獣が出てきて 原因究明!って動く大まかなストーリーは全体的に楽しかった
92 21/06/22(火)12:04:48 No.815818917
シンゴジラだって別にゴジラじゃなくてよかったって言えるだから 不毛な話題だ
93 21/06/22(火)12:04:49 No.815818918
>そもそもゴジラ好きなら「ゴジラが人気だから」って理由だけで量産されてるアレな作りの作品を許容して来てるはずだろう >そのてんゴジラSPはゴジラでこの話をやるって企画意図が明確なんだから上等だぜ こんな感じでナチュラルに過去作disる奴が一番場を引っ掻き回す害悪だと思う
94 21/06/22(火)12:05:00 No.815818960
筋肉はたまに混乱させてくるのが悪い 主に耐久力的な意味で
95 21/06/22(火)12:05:00 No.815818964
ゴジラが出たらゴジラ作品だから各々の好き嫌いでしかないんだよな
96 21/06/22(火)12:05:01 No.815818967
ラドン出現のあたりの日常感も好き マスコミ対応も好き
97 21/06/22(火)12:05:07 No.815818991
>そもそもゴジラ好きなら「ゴジラが人気だから」って理由だけで量産されてるアレな作りの作品を許容して来てるはずだろう >そのてんゴジラSPはゴジラでこの話をやるって企画意図が明確なんだから上等だぜ 今度はどんなゴジラなんだろなーくらいだなあ メッセージ性のあるもの マンガぽいもの アホぽいもの リアルふうなの…となんでもありだし
98 21/06/22(火)12:05:22 No.815819037
>ジェットジャガーといえはゴジラ対メガロだし >シートピア人は赤い鉱石でボタン作ったり粉決めてるだろ >それ以上の説明って言われたら >物語の都合的な特異点ミノフスキー粒子だよ 作り手ははそういう過去のゴジラ熟知した視聴者を想定して作ってるわけじゃないと思うよ
99 21/06/22(火)12:05:27 No.815819053
>オール怪獣大進撃がアレな作りの作品っつったかテメー! いじめられっ子の成長物語はともかく怪獣パートの大半がライブフィルムなのはアレだよ!
100 21/06/22(火)12:05:31 No.815819069
>好き嫌いは好みだから別にいいよ >こんなのゴジラでやるなみたいなこと言われるとはあ??ってなる それも知らんがな
101 21/06/22(火)12:05:31 No.815819071
SF設定盛りまくるのはいいけど それを怪獣考察の方に生かしてくれよ…
102 21/06/22(火)12:05:45 No.815819111
1、2話くらいの面白くなりそうって期待を持って見てる時が一番面白かった
103 21/06/22(火)12:05:55 No.815819135
ドラえもん要素って何があったん
104 21/06/22(火)12:06:11 No.815819200
>それも知らんがな じゃあ黙ってて
105 21/06/22(火)12:06:11 No.815819203
こういうこと言い出す奴割とVSばっかり持ち上げて昭和は見もせずに貶すことが多いからクソ
106 21/06/22(火)12:06:21 No.815819241
ゴジラSPで気になったところなんてメイちゃん周りと東京の時間経過がわかりにくいくらいだろ
107 21/06/22(火)12:06:27 No.815819255
あ?ミニラ人間サイズにして喋らせるぞ?
108 21/06/22(火)12:06:54 No.815819346
理屈があるのはわかるけどそれでもSF設定と怪獣描写がイマイチ噛み合ってないのは俺も所々思った 出る怪獣の種類もう少し絞った方がもっとその辺できたんじゃないかと クモンガは必要だったかはわからんラドンでよくないかあそこ
109 21/06/22(火)12:06:57 No.815819360
ラドンで引っ張りすぎたかな せっかく怪獣いっぱい出したのに
110 21/06/22(火)12:06:59 No.815819363
シンゴジで触れてアレが全ての基準になってる人もややこしい…
111 21/06/22(火)12:07:06 No.815819403
結局 >そんなお気持ちをこんなところに持ってくる「」嫌い!
112 21/06/22(火)12:07:23 No.815819461
ゴジラである必要ってそもそもなんだろう…
113 21/06/22(火)12:07:28 No.815819481
もうちょっとゴジラ対自衛隊は見たかったな あんなやつ東京に10日も放置するなや!
114 21/06/22(火)12:07:33 No.815819501
>作り手ははそういう過去のゴジラ熟知した視聴者を想定して作ってるわけじゃないと思うよ みんな答えを知ってたのにその時が来るまで答えに気がつけないのがミソだったのにか
115 21/06/22(火)12:07:35 No.815819506
>結局 >>そんなお気持ちをこんなところに持ってくる「」嫌い! 勝手にまとめるな
116 21/06/22(火)12:07:38 No.815819517
○○の意味あった?とか△△の必要なかったなんて声全部聞いてたら虚無が生まれそう
117 21/06/22(火)12:07:47 No.815819543
SNSで考察や予想するのは楽しかったが…期待感込みの評価かな
118 21/06/22(火)12:07:50 No.815819556
だいたいゴジラ上陸から2時間程度で終わりだからゴジラの部分は映画1本分くらい 感覚としては前日譚で世界観やキャラ掘り下げプラスゴジラ映画1本って感じ
119 21/06/22(火)12:07:58 No.815819585
>>それも知らんがな >じゃあ黙ってて 俺の意見は聞け!反論するな黙ってろ!とな ずいぶん御大層な身分でござんすね
120 21/06/22(火)12:08:01 No.815819595
面白かったけどもゴジラspというよりジェットジャガーspな感じはある
121 21/06/22(火)12:08:06 No.815819612
>こういうこと言い出す奴割とVSばっかり持ち上げて昭和は見もせずに貶すことが多いからクソ 令和に昭和の作風が通じるかよ
122 21/06/22(火)12:08:10 No.815819627
>ゴジラSPで気になったところなんてメイちゃんお風呂入ってるのかなくらいだろ
123 21/06/22(火)12:08:28 No.815819685
>SF設定盛りまくるのはいいけど >それを怪獣考察の方に生かしてくれよ… 怪獣なんて科学的に考察し始めたらろくなことねぇんだ ふわっとさせとけ
124 21/06/22(火)12:08:28 ID:zosR3cVg zosR3cVg No.815819689
佐野史郎を見習えよ
125 21/06/22(火)12:09:21 No.815819880
>佐野史郎を見習えよ なんでシンゴジラに出なかったの?
126 21/06/22(火)12:09:21 No.815819882
>俺の意見は聞け!反論するな黙ってろ!とな >ずいぶん御大層な身分でござんすね それお前じゃん
127 21/06/22(火)12:09:25 No.815819893
>こういうこと言い出す奴割とVSばっかり持ち上げて昭和は見もせずに貶すことが多いからクソ 小美人「ラドンもそうだそうだと言っています」
128 21/06/22(火)12:09:36 No.815819929
>○○の意味あった?とか△△の必要なかったなんて声全部聞いてたら虚無が生まれそう 作品を見る時に意味や必要はその人の感性にもよるところがあるからな
129 21/06/22(火)12:09:44 No.815819964
みんなカリカリしてるけどシートピアたりてないのかな…
130 21/06/22(火)12:09:48 No.815819985
「理屈ばっか語ってて人間パートなんざいらねえんだよ怪獣プロレスしろ!円城塔はこれだから!」 って前にここで見た うるせえ死ねと思った
131 21/06/22(火)12:09:50 No.815819996
>アニゴジの事散々ゴジラである必要が無かったって言ってた ゴジラである必要どころか存在そのものがってレベルだし
132 21/06/22(火)12:09:55 No.815820018
>それお前じゃん 話理解できてる?
133 21/06/22(火)12:10:00 No.815820038
>こういうこと言い出す奴割とVSばっかり持ち上げて昭和は見もせずに貶すことが多いからクソ ネットはVS世代おじさん多いからそれはしょうがないし グッズ展開もヘドラとジャガーをオチに持ってきて 全世代向けのモスラギドラ以外のかっこいい大物枠はビオランテスペゴジデストロイアばっかりじゃない SMだけ機龍にお株奪われてる気はする
134 21/06/22(火)12:10:12 No.815820086
これに関してはマジでゴジラである必要なかった
135 21/06/22(火)12:10:29 No.815820132
>話理解できてる? だから自分の言ってることすら理解できてないのお前だろ…
136 21/06/22(火)12:10:30 No.815820136
>SF設定盛りまくるのはいいけど >それを怪獣考察の方に生かしてくれよ… 怪獣考察(笑)ってなに?ゴジラSPの怪獣は特異点から湧いてくる急激な速度で進化していく謎生物だけど
137 21/06/22(火)12:10:30 No.815820143
>「理屈ばっか語ってて人間パートなんざいらねえんだよ怪獣プロレスしろ!円城塔はこれだから!」 >って前にここで見た >うるせえ死ねと思った 俺もお前の意見とか知らんしうるせえ死ねって思うよ 人に言うなら自分も言われるくらいの覚悟はしといたら?
138 21/06/22(火)12:10:36 No.815820165
登場人物が基本的に狂言回しだから 事態そのものに関心を持てないとノリづらいとこはある
139 21/06/22(火)12:10:49 No.815820210
>>アニゴジの事散々ゴジラである必要が無かったって言ってた >ゴジラである必要どころか存在そのものがってレベルだし SFアニメとしてもテキトーすぎてなあ…アレは どちらかと言うとオカルトアニメなのかもしれんが
140 21/06/22(火)12:10:58 No.815820248
たまたまゴジラって名前で見た目も似てただけでゴジラとは無関係だから
141 21/06/22(火)12:11:01 No.815820262
何に対してもこれに関してはって言ってそう
142 21/06/22(火)12:11:11 No.815820322
mayちゃんって空想の生物の研究者だから怪獣の秘密を解き明かすのかなーと思ってたから なんというか意外な流れだった
143 21/06/22(火)12:11:12 No.815820326
アニゴジに当たりなしの系譜がまた一つ
144 21/06/22(火)12:11:14 No.815820334
だってゴジラ云々じゃなくて博士の残した謎の方がメインテーマじゃん!
145 21/06/22(火)12:11:24 No.815820371
>>話理解できてる? >だから自分の言ってることすら理解できてないのお前だろ… 鸚鵡返しするだけじゃなくてもう少し考えて噛み付きなよ
146 21/06/22(火)12:11:40 No.815820438
>鸚鵡返しするだけじゃなくてもう少し考えて噛み付きなよ >それお前じゃん
147 21/06/22(火)12:11:41 No.815820445
>たまたまゴジラって名前で見た目も似てただけでゴジラとは無関係だから 絵に描いたような害悪で笑う
148 21/06/22(火)12:11:47 No.815820467
>俺もお前の意見とか知らんしうるせえ死ねって思うよ >人に言うなら自分も言われるくらいの覚悟はしといたら? 俺もそう思うのでうるせえ死ね
149 21/06/22(火)12:11:53 No.815820504
>これに関してはマジでゴジラである必要なかった そもそもゴジラである必要のあるゴジラ作品なんてねえよ
150 21/06/22(火)12:12:05 No.815820553
ゴジラじゃなかったら俺見てないから ゴジラである必要あったよ
151 21/06/22(火)12:12:19 No.815820606
ゴジラって名前ついてるだけの超常現象で怪獣要素まるでないし
152 21/06/22(火)12:12:25 No.815820633
>怪獣考察(笑)ってなに?ゴジラSPの怪獣は特異点から湧いてくる急激な速度で進化していく謎生物だけど 謎で済ませるんだ…
153 21/06/22(火)12:12:25 No.815820634
>たまたまゴジラって名前で見た目も似てただけでゴジラとは無関係だから 詐欺師かよ
154 21/06/22(火)12:12:26 No.815820635
ゴジラって大元からして人類を襲う災害的な路線と怪獣プロレス路線で作品別れてるし 今更どんな別の路線の作品が出てこようと問題だと思えんな
155 21/06/22(火)12:12:45 No.815820721
誰か黒いラドンが何なのか教えてくだち
156 21/06/22(火)12:12:46 No.815820730
>そもそもゴジラである必要のあるゴジラ作品なんてねえよ 都合悪くなると他の作品disるよね
157 21/06/22(火)12:12:59 No.815820785
>ゴジラって名前ついてるだけの超常現象で怪獣要素まるでないし 怪獣要素とはなんだ?
158 21/06/22(火)12:13:01 No.815820795
ゴジラである必要ないって言うだけで構ってもらえるからやめられないんだねぇ
159 21/06/22(火)12:13:09 No.815820834
>ゴジラって大元からして人類を襲う災害的な路線と怪獣プロレス路線で作品別れてるし >今更どんな別の路線の作品が出てこようと問題だと思えんな 左様 面白いかどうかだよ結局
160 21/06/22(火)12:13:14 No.815820853
豪華なジェットジャガーの外伝作品だったと言うならわかる
161 21/06/22(火)12:13:18 No.815820871
>>そもそもゴジラである必要のあるゴジラ作品なんてねえよ >都合悪くなると他の作品disるよね 都合悪くなると話逸らすよね
162 21/06/22(火)12:13:23 No.815820895
災害の擬人化?擬獣化?ってあたり初代に近いと言える
163 21/06/22(火)12:13:49 No.815820995
面白くなりそうって思わせたまま面白くならないで終わったアニメだった
164 21/06/22(火)12:13:50 No.815820997
ゴジラ要素というか懐かし怪獣要素なかったら個人的に微妙だったかな
165 21/06/22(火)12:14:04 No.815821074
>>怪獣考察(笑)ってなに?ゴジラSPの怪獣は特異点から湧いてくる急激な速度で進化していく謎生物だけど >謎で済ませるんだ… ただ荒らしたいだけだろうけど正体が知りたいなら本編見ればわかるから見なよ
166 21/06/22(火)12:14:09 No.815821087
>災害の擬人化?擬獣化?ってあたり初代に近いと言える どういう存在であってもいいんだけど問題はゴジラの出番が物足りないって話でな もう少し増やしてと
167 21/06/22(火)12:14:10 No.815821091
>面白いかどうかだよ結局 じゃあダメじゃん
168 21/06/22(火)12:14:10 No.815821092
>災害の擬人化?擬獣化?ってあたり初代に近いと言える 初代は核爆弾のイメージだっけ原子力そのものだっけ?
169 21/06/22(火)12:14:15 No.815821121
ゴジラがあんま目立ってないなとは思った 最終回はまだ見てない
170 21/06/22(火)12:14:27 No.815821184
強いて文句言うなら神話とかから引用した例え話が多くて鬱陶しかった おやっさんはそういうキャラ付けで受け入れられたんだが外務省のお姉さんとか無駄に使いまくるのが嫌
171 21/06/22(火)12:14:28 No.815821186
>面白くなりそうって思わせたまま面白くならないで終わったアニメだった そうかい俺は面白かったよ
172 21/06/22(火)12:14:28 No.815821189
>面白いかどうかだよ結局 つまんなかったな…
173 21/06/22(火)12:14:41 No.815821240
怪獣がそもそも生物かどうかというのも怪しいと思う 四次元の影がそのように見えているだけなのだ
174 21/06/22(火)12:14:44 No.815821252
>ゴジラがあんま目立ってないなとは思った >最終回はまだ見てない 最終回はさらに目立たないぞ
175 21/06/22(火)12:14:45 No.815821255
>面白くなりそうって思わせたまま面白くならないで終わったアニメだった そうかい?俺は面白かったぜ
176 21/06/22(火)12:14:53 No.815821296
登場人物がみんなゴジラにも街にも興味ないんだもん ドハティの芹沢とまでは言わないけどもうちょい興味持とうよ
177 21/06/22(火)12:14:54 No.815821298
ゴジラの鳴き声とテーマソングで自動的にテンション上がるように脳に刻み込まれてるから必要大ありだよ
178 21/06/22(火)12:15:16 No.815821398
>ゴジラがあんま目立ってないなとは思った >最終回はまだ見てない 身長が2倍にデカくなってるよ
179 21/06/22(火)12:15:29 No.815821441
>登場人物がみんなゴジラにも街にも興味ないんだもん >ドハティの芹沢とまでは言わないけどもうちょい興味持とうよ 興味持つというかゴジラを顕現させないために行動してるんだし
180 21/06/22(火)12:15:29 No.815821446
>ゴジラの鳴き声とテーマソングで自動的にテンション上がるように脳に刻み込まれてるから必要大ありだよ じゃあもう家でその音流しとけよ!
181 21/06/22(火)12:15:34 No.815821466
>怪獣考察(笑)ってなに?ゴジラSPの怪獣は特異点から湧いてくる急激な速度で進化していく謎生物だけど 好きな人が擁護する分には大いに構わないんだけどこんな感じで無駄に煽る奴がいるから荒れるんだよな 正直S.P全体的に好きな俺からしてもこいつと一緒にされると迷惑
182 21/06/22(火)12:15:38 No.815821490
>アニゴジの事散々ゴジラである必要が無かったって言ってた癖に都合の良い事言ってんじゃねえ 面白きゃオッケー つまらなきゃダメ 当然の話だろ
183 21/06/22(火)12:15:39 No.815821492
ゴジラのキャラクターの見方もいろいろあるしねえ 怨念がこもった超生物、ヒーロー、文明の破壊者、異常な状況自体をゴジラと称するものとか
184 21/06/22(火)12:15:39 No.815821494
ゴジラと主人公たちパートが切り離されすぎてて本当にこの世界にゴジラいるの?ってくらいゴジラが希薄
185 21/06/22(火)12:15:40 No.815821500
>>面白いかどうかだよ結局 >つまんなかったな… お前がそう思うんならそうなんだろうお前の中ではな で話が終わっちゃうね
186 21/06/22(火)12:15:51 No.815821551
>>>怪獣考察(笑)ってなに?ゴジラSPの怪獣は特異点から湧いてくる急激な速度で進化していく謎生物だけど >>謎で済ませるんだ… 謎生物ですと断言してるのに >ただ荒らしたいだけだろうけど正体が知りたいなら本編見ればわかるから見なよ わかると言ったりどっちなんだ
187 21/06/22(火)12:15:52 No.815821554
最終回来るまではファンの波に飲まれて好きに暴れられないから最終回終わって少し落ち着いたタイミングで暴れに来る 他のアニメでもわりと見る流れだ
188 21/06/22(火)12:15:53 No.815821563
>登場人物がみんなゴジラにも街にも興味ないんだもん >ドハティの芹沢とまでは言わないけどもうちょい興味持とうよ めちゃくちゃ興味持ってたじゃん オオタキの爺さん
189 21/06/22(火)12:16:12 No.815821642
>>ゴジラの鳴き声とテーマソングで自動的にテンション上がるように脳に刻み込まれてるから必要大ありだよ >じゃあもう家でその音流しとけよ! アニメで劇中に流れるのとなんもない時に流れるのじゃ大違いだろアホか
190 21/06/22(火)12:16:14 No.815821649
個人的には1話の頃はすごいワクワクしたんだけど 話が進むごとにテンション落ちていって最終的に アニゴジよりはマシかな程度の評価に落ち着いた
191 21/06/22(火)12:16:24 No.815821688
>>ゴジラの鳴き声とテーマソングで自動的にテンション上がるように脳に刻み込まれてるから必要大ありだよ >じゃあもう家でその音流しとけよ! 何がじゃあなんだ…
192 21/06/22(火)12:16:24 No.815821691
>怨念がこもった超生物、ヒーロー、文明の破壊者、異常な状況自体をゴジラと称するものとか ミサイルで倒されるのは称していいですか
193 21/06/22(火)12:16:33 No.815821724
面白かったけどかわいい女の子が出ないのがな
194 21/06/22(火)12:16:50 No.815821800
破局の象徴としてゴジラである意味はあったと思うけど もうちょい破局へ向かってる緊迫感は欲しかった
195 21/06/22(火)12:16:58 No.815821846
そういえば必要なかったって言ってる人は最終回ちゃんと観たの?それとも聞きかじり?
196 21/06/22(火)12:16:59 No.815821847
>面白かったけどかわいい女の子が出ないのがな メイちゃんが可愛くないだと
197 21/06/22(火)12:17:02 No.815821861
>面白かったけどかわいい女の子が出ないのがな mayちゃん可愛いだろ!
198 21/06/22(火)12:17:04 No.815821869
>めちゃくちゃ興味持ってたじゃん >オオタキの爺さん もっとメインキャラでさあ!
199 21/06/22(火)12:17:05 No.815821878
>面白かったけどかわいい女の子が出ないのがな 弓道部員とBBの娘がいるだろうが!
200 21/06/22(火)12:17:07 No.815821888
理不尽な災害感でてたからこれはゴジラ
201 21/06/22(火)12:17:08 No.815821893
アーキタイプのフェイズ14以降に物質の大きさを操作する能力があるんなら 二期ではウルトラマンとかミクロの決死圏とか色々出来るな
202 21/06/22(火)12:17:10 No.815821903
>>怨念がこもった超生物、ヒーロー、文明の破壊者、異常な状況自体をゴジラと称するものとか >ミサイルで倒されるのは称していいですか 日本だとわりかし許されてる気はするけどそっちは本国の人達がいまだに許してないから…
203 21/06/22(火)12:17:14 No.815821918
>>アニゴジの事散々ゴジラである必要が無かったって言ってた癖に都合の良い事言ってんじゃねえ >面白きゃオッケー >つまらなきゃダメ >当然の話だろ シンゴジラ以外オッケーじゃなくなっちまうー!
204 21/06/22(火)12:17:22 No.815821958
まあもし次アニメやるなら今度は怪獣バトル路線で頼む
205 21/06/22(火)12:17:23 No.815821962
>そういえば必要なかったって言ってる人は最終回ちゃんと観たの?それとも聞きかじり? 実を言うと本編見てない
206 21/06/22(火)12:17:23 No.815821968
>>めちゃくちゃ興味持ってたじゃん >>オオタキの爺さん >もっとメインキャラでさあ! メインキャラだろ
207 21/06/22(火)12:17:34 No.815822004
面白いけど常に小粒の面白さが持続する感じで盛り上がりどころとか印象に残るシーンとかはあんまなかったなーって感じ ゴジラよりもアンギラスがピーク
208 21/06/22(火)12:17:35 No.815822008
>>そういえば必要なかったって言ってる人は最終回ちゃんと観たの?それとも聞きかじり? >実を言うと本編見てない 雑
209 21/06/22(火)12:17:35 No.815822010
>もっとメインキャラでさあ! あの爺さんめちゃくちゃメインキャラだろ!?
210 21/06/22(火)12:17:40 No.815822023
別に個人的に面白くないは良いんだけど主語でかいのはちょっとな 俺は十分面白かったし
211 21/06/22(火)12:17:49 No.815822062
>まあもし次アニメやるなら今度は怪獣バトル路線で頼む それしか言わないよね
212 21/06/22(火)12:17:50 No.815822067
>シンゴジラ以外オッケーじゃなくなっちまうー! 関係ないけどお前はくたばれ
213 21/06/22(火)12:17:56 No.815822086
もっとビジュアル面で破局のイメージを押し出してほしかったのはある シヴァの空間歪む演出とか東京全域に配置しても良かったと思う
214 21/06/22(火)12:18:01 No.815822105
こういう露骨な「」が出てくると人気あったんだなって実感できる
215 21/06/22(火)12:18:03 No.815822115
ジェットジャガーSPってタイトルなら別に問題なかったよ
216 21/06/22(火)12:18:03 No.815822116
タチコマみたいなやつ必要だった?
217 21/06/22(火)12:18:05 No.815822124
>そういえば必要なかったって言ってる人は最終回ちゃんと観たの?それとも聞きかじり? まとめサイトだけ見てるよ
218 21/06/22(火)12:18:06 No.815822132
>それしか言わないよね 何か問題でもあるのか?
219 21/06/22(火)12:18:07 No.815822133
>>>そういえば必要なかったって言ってる人は最終回ちゃんと観たの?それとも聞きかじり? >>実を言うと本編見てない >雑 このスレで雑じゃない奴どれだよ
220 21/06/22(火)12:18:19 No.815822177
>シンゴジラ以外オッケーじゃなくなっちまうー! お前が一番のクズ
221 21/06/22(火)12:18:24 No.815822210
>面白いけど常に小粒の面白さが持続する感じで盛り上がりどころとか印象に残るシーンとかはあんまなかったなーって感じ >ゴジラよりもアンギラスがピーク 実況に夢中で流し見してる奴のレス
222 21/06/22(火)12:18:35 No.815822248
嫌いなゴジラ作品なんてない
223 21/06/22(火)12:18:44 No.815822287
>このアニメ必要だった?
224 21/06/22(火)12:18:55 No.815822318
>>面白いけど常に小粒の面白さが持続する感じで盛り上がりどころとか印象に残るシーンとかはあんまなかったなーって感じ >>ゴジラよりもアンギラスがピーク >実況スレしか見てない奴のレス
225 21/06/22(火)12:19:03 No.815822352
>嫌いなゴジラ作品なんてない 強いて言えば全て
226 21/06/22(火)12:19:03 No.815822354
>もっとビジュアル面で破局のイメージを押し出してほしかったのはある >シヴァの空間歪む演出とか東京全域に配置しても良かったと思う ゴジラの周囲では三角形の内角の和が狂うとかセリフがあったから 最終回はグニャグニャに歪んだ化物になるのかなぁと期待したな…
227 21/06/22(火)12:19:05 No.815822363
>こういう露骨な「」が出てくると人気あったんだなって実感できる どうなんだろうな… ネトフリのランキングとか見てないけどよかったんですその辺?
228 21/06/22(火)12:19:11 No.815822385
シンゴジ信者なんて産むくらいならやらない方が良かった
229 21/06/22(火)12:19:15 No.815822404
>こういう露骨な「」が出てくると人気あったんだなって実感できる いや…?
230 21/06/22(火)12:19:18 No.815822420
ジェットジャガーが巨大化してパンチパンチパンチしないといけないからゴジラじゃないとできない
231 21/06/22(火)12:19:19 No.815822426
>ジェットジャガーSPってタイトルなら別に問題なかったよ ゴジラ外伝ジェットジャガー特異点への冒険!とかならしっくり来た 少なくともゴジラシンギュラポイントとだけ言われて作中のウルティマの暴れぶりだと不満は出るかもしれんし少なくとも俺も物足りないと思う
232 21/06/22(火)12:19:29 No.815822473
>まあもし次アニメやるなら今度は怪獣バトル路線で頼む 宗教SFと続いてるから次はどうなるだろうな… 今回のゴジラビームはアニメだからこそ映える演出だったしアニメで怪獣ってものへの可能性も感じたから是非怪獣プロレスいっぱい見たい
233 21/06/22(火)12:19:44 No.815822535
>ネトフリのランキングとか見てないけどよかったんですその辺? いや…
234 21/06/22(火)12:19:47 No.815822550
光輪ビームの演出で最高にアガったから全部許せる
235 21/06/22(火)12:19:51 No.815822562
>アーキタイプのフェイズ14以降に物質の大きさを操作する能力があるんなら 大きさを変えるっていうより紅塵を材料に取り込んで巨大化再構築とかじゃないかな
236 21/06/22(火)12:19:54 No.815822580
俺はもうちょい冷静に批判したいところだがここでは無理そうなのでクールに去るぜ
237 21/06/22(火)12:20:01 No.815822606
アニメってのがSPのことか映画三部作のことか分かりにくい会話になってる
238 21/06/22(火)12:20:01 No.815822610
神話と物理系SFで面白かったよ
239 21/06/22(火)12:20:09 No.815822642
ちゃんと怪獣映画っぽさはあったから好きよ
240 21/06/22(火)12:20:13 No.815822663
ゴジラの被害が大きいのか小さいのか 街は盛大に吹っ飛んでたけどなんか軽いんだよな
241 21/06/22(火)12:20:22 No.815822699
>嫌いなゴジラ作品なんてない 「○○だから私これ嫌い」すると初代以外全滅しかねない勢いはある 加点方式だと全部好き
242 21/06/22(火)12:20:28 No.815822722
必要や意味より後に来るゴジラなど知らないな全てゴジラありきでしょ
243 21/06/22(火)12:20:37 No.815822769
>シンゴジ信者なんて産むくらいならやらない方が良かった ギャレゴジあるんだからそれでよかったよね 日本でやったのなんてあのシンゴジとアニゴジ2作で…うn
244 21/06/22(火)12:20:45 No.815822798
人気あるのかって聞いてるやつに曖昧な匂わせレスするなら根拠付きでしっかり喋れよ
245 21/06/22(火)12:20:54 No.815822838
>シンゴジラ以外オッケーじゃなくなっちまうー! こういう奴が一番の害悪
246 21/06/22(火)12:20:55 No.815822841
>ゴジラ外伝ジェットジャガー特異点への冒険!とかならしっくり来た >少なくともゴジラシンギュラポイントとだけ言われて作中のウルティマの暴れぶりだと不満は出るかもしれんし少なくとも俺も物足りないと思う 叩ければ何でもいいってのが透けて見えるよお前
247 21/06/22(火)12:20:58 No.815822851
こいつ常に詩とか語ってて怪しい絶対最後の方で フハハハこの世界を破壊するのだ 破壊と死こそ幸福への道なのだーとか言うよな と思ったら普通に良い人のタダのマイホームパパだったのが すごい面白かった
248 21/06/22(火)12:21:08 No.815822886
ところでラドンのソフビはいつになったら出るんですか…
249 21/06/22(火)12:21:10 No.815822897
特撮のゴジラに興味ない人がどれくらい見てるのかは分からん
250 21/06/22(火)12:21:21 No.815822953
常々言ってるけど 多分ゴジラでやる必要のあることより ゴジラでやれないことを数え上げた方が早い
251 21/06/22(火)12:21:23 No.815822960
>ジェットジャガーSPってタイトルなら別に問題なかったよ Jを2つ用意します片方を90回してくっつけるとSになる
252 21/06/22(火)12:21:35 No.815823006
>「○○だから私これ嫌い」すると初代以外全滅しかねない勢いはある >加点方式だと全部好き それで初代が残る方が逆に異質感あるだろ…
253 21/06/22(火)12:21:44 No.815823058
ネコ好きおばさん死んでかなしい…
254 21/06/22(火)12:21:56 No.815823122
ゴジラである必要というか 今となっては怪獣映画をゴジラ以外にする必要ある?となる
255 21/06/22(火)12:22:10 No.815823173
私、アラレちゃんっぽくて好き!
256 21/06/22(火)12:22:12 No.815823188
暗いから私初代嫌い!
257 21/06/22(火)12:22:18 No.815823220
雑ぅ~
258 21/06/22(火)12:22:27 No.815823255
>>ゴジラ外伝ジェットジャガー特異点への冒険!とかならしっくり来た >>少なくともゴジラシンギュラポイントとだけ言われて作中のウルティマの暴れぶりだと不満は出るかもしれんし少なくとも俺も物足りないと思う >叩ければ何でもいいってのが透けて見えるよお前 S.P俺も好きだからかなりオブラートに包んで言ったつもりだったのにこの口ぶりじゃもう無理だわ S.Pファンだけどこんな奴と同類にされたくない
259 21/06/22(火)12:22:30 No.815823266
>今となっては怪獣映画をゴジラ以外にする必要ある?となる ゴジラだけだと飽きる
260 21/06/22(火)12:22:45 No.815823340
ゴジラらしさなんて単語使うやつはチャンピオン時代のゴジラ観てないんだろうさ
261 21/06/22(火)12:22:52 No.815823378
>常々言ってるけど >多分ゴジラでやる必要のあることより >ゴジラでやれないことを数え上げた方が早い でもロボットアニメみてえのはやれねえだろ! と思ったらアニゴジどころか機龍もロボットアニメみたいなもんだったな
262 21/06/22(火)12:22:57 No.815823403
見てない奴のレス多すぎるだろ なんでスレ開くんだよ
263 21/06/22(火)12:23:02 No.815823423
>こいつ常に詩とか語ってて怪しい絶対最後の方で >フハハハこの世界を破壊するのだ >破壊と死こそ幸福への道なのだーとか言うよな >と思ったら普通に良い人のタダのマイホームパパだったのが >すごい面白かった ODで赤い結晶生成する奴が固有の必殺技みたいな演出でちょっと笑った
264 21/06/22(火)12:23:03 No.815823430
>常々言ってるけど >多分ゴジラでやる必要のあることより >ゴジラでやれないことを数え上げた方が早い メカゴジラとか冷静に考えたらおかしいだろ!となるよね
265 21/06/22(火)12:23:20 No.815823500
おれがゴジラっぽいって言ったら 怪獣がプロレスするほうだろうが!
266 21/06/22(火)12:23:31 No.815823535
>ゴジラって大元からして人類を襲う災害的な路線と怪獣プロレス路線で作品別れてるし >今更どんな別の路線の作品が出てこようと問題だと思えんな エメゴジの昔から怪獣プロレスだけがゴジラだと思い込んだ声のでかいやつが暴れてるだけなんじゃないかと疑ってる
267 21/06/22(火)12:23:36 No.815823562
ゴジラなんて怪獣プロレスしてりゃいいんだよ! 人間が理屈捏ねてるパートなんていらねえ!
268 21/06/22(火)12:23:42 No.815823585
怪獣アニメとしては好きだけどゴジラか?って言われたら首は傾げる エメゴジと同じ感想だけどエメゴジとは雰囲気はちょっと違うってのを上手く説明出来ない
269 21/06/22(火)12:23:51 No.815823627
>おれがゴジラっぽいって言ったら >怪獣がプロレスするほうだろうが! 世代が古い!
270 21/06/22(火)12:23:52 No.815823634
ロープワークでキックするゴジラが足りなかったのか…
271 21/06/22(火)12:23:54 No.815823643
ゴジラである必要がないって連中は 仮にゴジラじゃなくてガッパSPだったら見たのか?って話だよ
272 21/06/22(火)12:23:59 No.815823670
>>今となっては怪獣映画をゴジラ以外にする必要ある?となる >ゴジラだけだと飽きる ゴジラ知ってから飽きたことないからわからん…
273 21/06/22(火)12:24:03 No.815823687
シンゴジラだってプロレスねえじゃん…
274 21/06/22(火)12:24:13 No.815823732
>仮にゴジラじゃなくてガッパSPだったら見たのか?って話だよ 見るだろそりゃ
275 21/06/22(火)12:24:13 No.815823733
怪獣プロレスだけが見たい人って少なくともこのアニメ3話ぐらいまでにはそういう展開にはならないって気づくと思うんだけど……?
276 21/06/22(火)12:24:13 No.815823734
ネトフリ組と未視聴が混ざった混沌
277 21/06/22(火)12:24:13 No.815823739
>叩ければ何でもいいってのが透けて見えるよお前 厄介ファンというか信者と呼ばれるものに片足突っ込んでるわこいつ 穏当なレスにまで噛み付いてる時点でお前が喧嘩したいだけのクズだろ
278 21/06/22(火)12:24:14 No.815823741
>おれがゴジラっぽいって言ったら >怪獣がプロレスするほうだろうが! 初代と1984が全然ゴジラっぽくねえなってなっちゃうな
279 21/06/22(火)12:24:21 No.815823775
>見てない奴のレス多すぎるだろ >なんでスレ開くんだよ スレの破局が始まっているのよ やはりゴジラは特異点…
280 21/06/22(火)12:24:42 No.815823876
>おれがゴジラっぽいって言ったら >怪獣がプロレスするほうだろうが! 初代がだめになっちまう
281 21/06/22(火)12:24:42 No.815823877
>おれがゴジラっぽいって言ったら >怪獣がプロレスするほうだろうが! はいはい対メガロ見ましょうね 見ろよこのゴジラのストレートパンチ
282 21/06/22(火)12:24:50 No.815823913
>仮にゴジラじゃなくてガッパSPだったら見たのか?って話だよ 見たくなるの挙げるなよ
283 21/06/22(火)12:24:54 No.815823935
>見ろよこのゴジラのストレートパンチ 最高
284 21/06/22(火)12:25:11 No.815824002
>見るだろそりゃ ギララSPだったら?
285 21/06/22(火)12:25:16 No.815824021
>怪獣プロレスだけが見たい人って少なくともこのアニメ3話ぐらいまでにはそういう展開にはならないって気づくと思うんだけど……? 結局最後まで治らなかったね
286 21/06/22(火)12:25:25 No.815824068
ギララSPでもゴルゴSPでもヨンガリSPでも見たいぞ
287 21/06/22(火)12:25:28 No.815824084
>暗いから私初代嫌い! ゴジラ含めて誰一人幸せな気持ちで物語を終えてないからそりゃお馬鹿映画のノリに舵切るわって感じなんだよな…
288 21/06/22(火)12:25:38 No.815824131
>>おれがゴジラっぽいって言ったら >>怪獣がプロレスするほうだろうが! >初代と1984が全然ゴジラっぽくねえなってなっちゃうな なのでこうして初めて初代あたりを見さすと疑問点を浮かべながら感想をいう人が多いです
289 21/06/22(火)12:25:38 No.815824133
ホントバカ自慢増えたよな
290 21/06/22(火)12:25:45 No.815824171
結局怪獣たちは何だったのかよくわからなかった 誰か教えて
291 21/06/22(火)12:25:57 No.815824237
いちいち神話とか古典の引用しながら喋るの好き プロメテウスが火を取り返しに来たか
292 21/06/22(火)12:25:59 No.815824242
>ギララSPだったら? …パスだな
293 21/06/22(火)12:25:59 No.815824243
ゴジラなんてシェーしたりしてればいいんだよ
294 21/06/22(火)12:26:07 No.815824281
>怪獣プロレスだけが見たい人って少なくともこのアニメ3話ぐらいまでにはそういう展開にはならないって気づくと思うんだけど……? ジャガーとラドンアンギラスクモンガはわりかし格闘してたしゴジラと他の怪獣の格闘ももう少し見たかった気持ちはあるよ 特にサルンガとか破壊神の弓なんてゴジラと同格みたいな名前だったしアンギラスもあの槍の斬れ味見たら大人アンギラスがどれだけ強かったのか想像を掻き立てられるからこの2匹はウルティマとの戦闘は見たかった 最強怪獣ゴジラって異名の設定がされてる以上はね
295 21/06/22(火)12:26:09 No.815824290
ゴジラ対メガロ最高!ゴジラ対メガロ最高!
296 21/06/22(火)12:26:09 No.815824292
確かに急ぎ足だったけど良い終わり方だったし最後のメカゴジラは最高にIQ下がってわくわくしたから不満垂れてる人が居るのは悲しいな
297 21/06/22(火)12:26:15 No.815824334
怪獣プロレスがあれば満足ならファイナルウォーズも大好きなはずだよな
298 21/06/22(火)12:26:26 No.815824384
>ところでラドンのソフビはいつになったら出るんですか… ぬいぐるみなら出るよ!
299 21/06/22(火)12:26:32 No.815824410
ギララSPはビートたけしが巨大化しそう
300 21/06/22(火)12:26:34 No.815824420
>ホントバカ自慢増えたよな 理屈にそうだねは付かねえんだ
301 21/06/22(火)12:26:35 No.815824422
>ホントバカ自慢増えたよな ブーメラン
302 21/06/22(火)12:26:35 No.815824423
>結局怪獣たちは何だったのかよくわからなかった >誰か教えて 別次元か高次元の三次元に現れた事象
303 21/06/22(火)12:26:39 No.815824447
ゴジラなんて初代以外は蛇足なんだから好きにさせてやれよ
304 21/06/22(火)12:26:44 No.815824474
>結局怪獣たちは何だったのかよくわからなかった >誰か教えて いきなり紅塵と共に湧いてきて破局ダービー始める迷惑集団
305 21/06/22(火)12:26:51 No.815824508
>怪獣プロレスがあれば満足ならファイナルウォーズも大好きなはずだよな 前半でストレス溜めてゴジラ無双は最高よね
306 21/06/22(火)12:26:54 No.815824522
プルガサリSP!
307 21/06/22(火)12:27:14 No.815824596
>怪獣プロレスがあれば満足ならファイナルウォーズも大好きなはずだよな 当然 初代よりずっと上の最高傑作だよ
308 21/06/22(火)12:27:17 No.815824608
急ぎ足だったのはわかる ???ばっかり頭に浮かんだ でも、明らかに終わりだけど終わりじゃない どうせ東京なんて速攻復興させる
309 21/06/22(火)12:27:17 No.815824609
ゴジラはもっとIQ低くして欲しい
310 21/06/22(火)12:27:22 No.815824636
ゴジラ映画にストーリーがどうとか言ってる人も笑っちゃうんスよね 対メガロ見ろよ
311 21/06/22(火)12:27:24 No.815824645
>怪獣プロレスがあれば満足ならファイナルウォーズも大好きなはずだよな 加点方式なら大好きだぞ俺 減点方式だと公式で特定作品をdisるシーンだけでマイナス一兆点ぐらい入る
312 21/06/22(火)12:27:37 No.815824694
>結局怪獣たちは何だったのかよくわからなかった >誰か教えて 超すごいパソコンとか物理法則無視した物質作った弊害で干渉してきた高次元のやばい概念災害で過去の時点で来ることわかってたから本編で阻止しようとしてるのを未来から現在にデータ送って阻止した
313 21/06/22(火)12:27:43 No.815824721
>ギララSPはビートたけしが巨大化しそう あれなんだったの? つまんねー思いでしかない
314 21/06/22(火)12:27:43 No.815824725
見過ごせないだろ人として……ゴジラとして……
315 21/06/22(火)12:27:44 No.815824730
>結局怪獣たちは何だったのかよくわからなかった >誰か教えて 四次元物質が三次元に落とした影 「」君が踏み締めてる地面の足跡を見て地面にいる2次元人が怪獣だ!って言っているようなもの
316 21/06/22(火)12:27:45 No.815824733
>>ところでラドンのソフビはいつになったら出るんですか… >ぬいぐるみなら出るよ! ソフビ出してよ!!!111 なんでたまにしか出番なかったマンダを先に出すんだよ!
317 21/06/22(火)12:27:46 No.815824747
>怪獣プロレスがあれば満足ならファイナルウォーズも大好きなはずだよな ダメだと思ってんの?
318 21/06/22(火)12:27:47 No.815824748
>確かに急ぎ足だったけど良い終わり方だったし最後のメカゴジラは最高にIQ下がってわくわくしたから不満垂れてる人が居るのは悲しいな 作品全体を貶すような奴は一部のキチガイ荒らし除いていないと思うのよ 作風もストーリーテリングもかなり受け入れられてる だからこそゴジラ中心とした怪獣の活躍がもっと見たいそれだけが惜しい これくらいじゃないかな少なくとも俺はそういうスタンス
319 21/06/22(火)12:28:03 No.815824838
>見てない奴のレス多すぎるだろ >なんでスレ開くんだよ 多順にあるから 暇なんだよゴジラ詳しくないけど相手しろよ
320 21/06/22(火)12:28:05 No.815824849
どんなゴジラも好きだけど 白目のは怖くてあんまりみたくないよう… 入院してる人が死ぬところがトラウマだ
321 21/06/22(火)12:28:25 No.815824940
>ゴジラ映画にストーリーがどうとか言ってる人も笑っちゃうんスよね >対メガロ見ろよ わりとストーリーラインしっかりしてるな…
322 21/06/22(火)12:28:28 No.815824959
破局は多分ゴジラなんだろうけどタイムリミット通りに今すぐに世界が終わる感はなかったしサルンガの方が危なかったんじゃないかみたいなのはある サルンガと特異点が混ざると何が起こるのかは知らない…
323 21/06/22(火)12:28:28 No.815824960
>ゴジラ映画にストーリーがどうとか言ってる人も笑っちゃうんスよね >対メガロ見ろよ は? 機械が正義のために心を宿すストーリーがいいんだろ…
324 21/06/22(火)12:28:37 No.815824988
>確かに急ぎ足だったけど良い終わり方だったし最後のメカゴジラは最高にIQ下がってわくわくしたから不満垂れてる人が居るのは悲しいな まあ口汚いのは荒らしでしょ まだ地上波放送されてないからスレを控えてる人が多いから今の状態は参考にならない
325 21/06/22(火)12:28:38 No.815824993
カイがエクシフ星人っていうのはさすがに気づかなかった 帰ってくれ
326 21/06/22(火)12:28:55 ID:XUC0XcfI XUC0XcfI No.815825062
どうでもいいよこんなクソつまらんゴミアニメ
327 21/06/22(火)12:28:59 No.815825082
>どうせ首都なんて大阪に移る
328 21/06/22(火)12:29:00 No.815825092
>わりとストーリーラインしっかりしてるな… >は? 機械が正義のために心を宿すストーリーがいいんだろ… みんなシートピアに洗脳されちまった…
329 21/06/22(火)12:29:03 No.815825098
ファイナルウォーズ褒めるのは流石に逆張りすぎる…
330 21/06/22(火)12:29:18 No.815825174
>どうでもいいよこんなクソつまらんゴミアニメ スレ画の時点でスレ開かなきゃいいのに
331 21/06/22(火)12:29:26 No.815825209
うるせえ! 対メガロ見ろ!
332 21/06/22(火)12:29:33 No.815825241
最後までゴジラの全身像が見えないのが不満だったな
333 21/06/22(火)12:29:37 No.815825257
>どうでもいいよこんなクソわからんゴジラアニメ
334 21/06/22(火)12:29:43 No.815825283
別に話としてめちゃくちゃ破綻してるわけじゃないしメガロ
335 21/06/22(火)12:29:45 No.815825290
その後の世界が見たいわ!
336 21/06/22(火)12:29:45 No.815825292
>ファイナルウォーズ褒めるのは流石に逆張りすぎる… 自分の気に入らない作品が褒められてると我慢ならない君みたいなクズよかマシだろ
337 21/06/22(火)12:29:47 No.815825304
ゴジラ対メガロがSPを起点とした超ロングスパンの物語であることは知っているな?
338 21/06/22(火)12:29:55 No.815825339
逆にこんなあからさまなスレでいや面白かったよなんて言葉に意味ないだろ なにしに来てるんだ…?
339 21/06/22(火)12:30:01 No.815825363
>>結局怪獣たちは何だったのかよくわからなかった >>誰か教えて >いきなり紅塵と共に湧いてきて破局ダービー始める迷惑集団 そういやアンギラスだけは紅塵ばら撒いてないってよく言われるけど他にも 大体の怪獣は紅塵の発生地点から出現 クモンガにしたって紅塵から出てきたマンダの腹の中にいたから延長線上にいると考えると アンギラスだけあいつどこから湧いてきたんだ…ってなる
340 21/06/22(火)12:30:05 No.815825386
>ファイナルウォーズ褒めるのは流石に逆張りすぎる… 15年ぐらい前に取り残されてそうなレス
341 21/06/22(火)12:30:08 No.815825398
>破局は多分ゴジラなんだろうけどタイムリミット通りに今すぐに世界が終わる感はなかったしサルンガの方が危なかったんじゃないかみたいなのはある >サルンガと特異点が混ざると何が起こるのかは知らない… 言われてみるとアイツも目的がいまいち曖昧だな…
342 21/06/22(火)12:30:13 No.815825419
葦原さんはまじでどうやってわかったん?
343 21/06/22(火)12:30:16 No.815825430
>対メガロ見ろよ 設定が荒唐無稽なだけでストーリーはちゃんとあるだろ!
344 21/06/22(火)12:30:19 No.815825441
ストーリーならメカゴジラの逆襲が好きだな ラブストーリー系ゴジラも良いもんだ
345 21/06/22(火)12:30:27 No.815825483
ゴジラシリーズってステレオタイプなイメージ壊そうといろいろ挑戦する割には 既存怪獣におんぶにだっこなのがイマイチ食い違ってるように思う
346 21/06/22(火)12:30:30 No.815825498
登場人物皆が当たり前のように破局でどういう現象が起こるのか把握してるかのように喋ってたけど 俺は最後までわからなかったよ
347 21/06/22(火)12:30:51 ID:XUC0XcfI XUC0XcfI No.815825607
逆に聞きてえよ ゴミにゴミ言って何が悪いんだよ
348 21/06/22(火)12:30:53 No.815825612
>既存怪獣におんぶにだっこなのがイマイチ食い違ってるように思う 新怪獣より既存の方がやっぱり話題性あるし
349 21/06/22(火)12:31:05 No.815825660
>>ファイナルウォーズ褒めるのは流石に逆張りすぎる… >15年ぐらい前に取り残されてそうなレス どこが節目なのか知らないけど今はファイナルウォーズ上げるのがトレンドだよね
350 21/06/22(火)12:31:07 No.815825674
あーあID出ちゃった
351 21/06/22(火)12:31:15 No.815825697
>ゴジラシリーズってステレオタイプなイメージ壊そうといろいろ挑戦する割には >既存怪獣におんぶにだっこなのがイマイチ食い違ってるように思う だってエメゴジでオタクから集中砲火食らったし 公式がそれを是としちゃったし
352 21/06/22(火)12:31:16 No.815825710
高島忠夫が出てるのは好き イエー
353 21/06/22(火)12:31:17 No.815825715
怪獣プロレスするだけの作品はゴジラである必要あるの?
354 21/06/22(火)12:31:22 No.815825734
>わりとストーリーラインしっかりしてるな… 核の被害者同士が戦ってんじゃねえか! 片方は加害者守ってるし
355 21/06/22(火)12:31:22 No.815825736
>その後の世界のユンメイが見たいわ!
356 21/06/22(火)12:31:23 No.815825742
>サルンガと特異点が混ざると何が起こるのかは知らない… 特異点混ざるというよりペロ2が計算できなくなるのがまずい 歌は流れずペロ2は生まれずシヴァまで来ることもなかった タイムパラドックスが発生する
357 21/06/22(火)12:31:46 No.815825832
>そういやアンギラスだけは紅塵ばら撒いてないってよく言われるけど他にも >大体の怪獣は紅塵の発生地点から出現 >クモンガにしたって紅塵から出てきたマンダの腹の中にいたから延長線上にいると考えると >アンギラスだけあいつどこから湧いてきたんだ…ってなる 終盤で成獣アンギラスがでてきてそのへん回収するのかな…と思ってたら出なかったな
358 21/06/22(火)12:31:50 No.815825857
サルンガからなに盗んだんだろうなシヴァ
359 21/06/22(火)12:31:58 No.815825891
>その後の世界のユンメイが見たいわ! 二人のお子さんの世界が見たい!
360 21/06/22(火)12:31:59 No.815825894
ファイナルウォーズのダメなところはいくつでも挙げられるが 見てて退屈かというと決して違うし見所はまあある
361 21/06/22(火)12:32:00 No.815825909
>その後の世界が見たいわ! それこそエンディングのような世界で正義のメカゴジラとジェットジャガーが怪獣撃退請負業をやるんだろ そして超ゴジラやキングギドラと戦うんだ
362 21/06/22(火)12:32:12 No.815825954
最後に庵野が生きてるとかわけわかんなくなった
363 21/06/22(火)12:32:15 No.815825976
>登場人物皆が当たり前のように破局でどういう現象が起こるのか把握してるかのように喋ってたけど >俺は最後までわからなかったよ BBもメイちゃんもユンもみんななんかやばい以上の事わからないけど 間違いなく致命的だっていう思い込みだけで行動してただろ 破局前に収束したから何が起きるか誰も知らない
364 21/06/22(火)12:32:17 No.815825986
>ゴジラシリーズってステレオタイプなイメージ壊そうといろいろ挑戦する割には >既存怪獣におんぶにだっこなのがイマイチ食い違ってるように思う 新怪獣出してたけどオルガ(団長じゃないよ)とメガギラスがイマイチウケが悪かった影響でモスラギドラメカゴジラばっかりになっちまったところはある ムートーとかモンスターバースのオリジナル怪獣が今ちょくちょく頑張ってるけど そんな中でガバラとバラゴンのオマージュとはいえ新怪獣サルンガが出てきたのは日本ゴジラ界では割と快挙
365 21/06/22(火)12:32:22 No.815826010
あんだけ悪い顔しといて人類の未来の為にメカゴジラ作ってましたしたら耐えられないと思う
366 21/06/22(火)12:32:23 No.815826017
オーソゴナルダイナゴアライザーがオキシジェンデストロイヤーの役割ですってわかってから楽しくなってきたしもうちょい早くに示唆して欲しかった
367 21/06/22(火)12:32:38 No.815826079
>正義のメカゴジラ 欺瞞!
368 21/06/22(火)12:32:39 No.815826082
>片方は加害者守ってるし 加害者の国じゃなくて加害者の被害者の国に攻め込むなんか矛先の向け方が違う人なのは初代からだからセーフ
369 21/06/22(火)12:32:46 No.815826109
>ゴジラ対メガロがSPを起点とした超ロングスパンの物語であることは知っているな? 対メガロって作品自体が未来から送られてきた解読不能のメッセージだもんな
370 21/06/22(火)12:33:25 No.815826288
二話にかけてクモとの戦い描く必要あったかな?
371 21/06/22(火)12:33:45 No.815826374
未来へのメッセージが不気味な歌すぎる…
372 21/06/22(火)12:33:53 No.815826422
>ファイナルウォーズのダメなところはいくつでも挙げられるが >見てて退屈かというと決して違うし見所はまあある ファイナルじゃなくなってから再評価されてるって話が好き
373 21/06/22(火)12:33:56 No.815826441
>ゴジラ対メガロがSPを起点とした超ロングスパンの物語であることは知っているな? 人々が人工知能やその他の事柄が理解出来てゴジラSPを作れるようになるまで情報として理解できない仕組みだったんだ……
374 21/06/22(火)12:34:04 No.815826479
>二話にかけてクモとの戦い描く必要あったかな? クモンガに関しては厳しいこと言うけどラドン再登場とかで問題があったかと言うとなかったと思う スタッフにクモンガファンいたのかな
375 21/06/22(火)12:34:08 No.815826505
>二話にかけてクモとの戦い描く必要あったかな? 毎回何かしらバトルやるノルマがあったんだろう
376 21/06/22(火)12:34:10 No.815826514
怪獣がポカポカやってる足元で 宇宙人の基地に潜入だー!みたいなの好きだな 何故か戦ってるのが博士と新聞記者だったりするの面白い
377 21/06/22(火)12:34:11 No.815826529
いきなりしゃしゃり出てきた院生の小娘に皆優し過ぎない?BBなんか嫉妬してるとまで言われたのに君が正しかった!できるし皆出来た大人過ぎない?
378 21/06/22(火)12:34:27 No.815826596
こういうスレで「でもこれは面白かったよ」というと それ以外はつまんなかったって認めることになっていい感じにヘイト集められるぞ お試しあれ
379 21/06/22(火)12:34:35 No.815826631
SPの不満点はもうちょっとゴジラ出して♥くらいしかないかな個人的には 話とか伏線とかはフワッとしか理由してないけど面白かった ああ後遊覧飛行と寿司デートみせろや!ってくらいか不満点
380 21/06/22(火)12:34:48 No.815826681
>登場人物皆が当たり前のように破局でどういう現象が起こるのか把握してるかのように喋ってたけど >俺は最後までわからなかったよ 6=9が成立したり1+1の答えがいっぱいある状態になってしまうので物理法則を始めとした色んな法則がグチャグチャになって世界そのものが破綻する って事だと認識した
381 21/06/22(火)12:34:49 No.815826687
>二話にかけてクモとの戦い描く必要あったかな? ジェットジャガーの大立ち回り超カッチョいいから必要ある
382 21/06/22(火)12:35:03 No.815826757
過去からの未来への警鐘って意味じゃまんま最初のゴジラの構図ではあるよね それが現実に対してメタったものじゃないだけで
383 21/06/22(火)12:35:12 No.815826799
割と引っ張ってようやく正体が明かされるかと思ったシヴァが結局どういう物だったのか判らず終いだったのはちょっと不満 あの機会の中何が入ってたんだろう
384 21/06/22(火)12:35:12 No.815826802
そこがピークってわけじゃないんだけど もしかしたら一番好きな場面は一話の謎めいた洋館に鉱石ラジオから怪しげな歌が流れている って何やら昔の怪奇幻想小説めいた、これから何かが起きる予感をさせるあの雰囲気かもしれない そして作中でラドンの出現を皮切りに世界はどんどん怪獣映画になだれ込んでいく
385 21/06/22(火)12:35:38 No.815826933
一番出番あった怪獣ラドンで2番目がクモンガだもんな
386 21/06/22(火)12:35:38 No.815826934
>未来へのメッセージが不気味な歌すぎる… ジェットジャガー ジェットジャガー がんばれ ジャガー
387 21/06/22(火)12:35:45 No.815826967
ゴジラの熱線であんまり盛り上がらなかったのはやっぱりシンゴジがエポックメイキング過ぎたからだよな… でもオーケストラ風ゴジラのテーマは最高だと思う
388 21/06/22(火)12:35:48 No.815826987
世界が終るのが頭いいからじゃんじゃか理解してしまう人たち 世界が終わるのを理解できない視聴者たち!
389 21/06/22(火)12:35:48 No.815826988
>いきなりしゃしゃり出てきた院生の小娘に皆優し過ぎない?BBなんか嫉妬してるとまで言われたのに君が正しかった!できるし皆出来た大人過ぎない? 10年かけて計算機使ってやっと解析したのを テストで出したら「こうじゃないですか?」と あっさり解いたのでそこで信頼得たぽい
390 21/06/22(火)12:35:54 No.815827012
>登場人物皆が当たり前のように破局でどういう現象が起こるのか把握してるかのように喋ってたけど >俺は最後までわからなかったよ 未来を先取りして計算時間確保できる計算機が一定時間超えたら計算できなくなるのは未来がない=破局と捉えてる 物理法則に干渉できる計算が行えなくなるのは既存の物理法則が無駄になることしかわからんからどうなるかは起きないとわからないし起きたことを観測できるかもわからないから破局
391 21/06/22(火)12:36:02 No.815827063
>ファイナルじゃなくなってから再評価されてるって話が好き 確かに最後のゴジラがあれなら大分嫌だけど単体のお祭り作品としてはいい所も沢山あったからね…
392 21/06/22(火)12:36:03 No.815827072
>いきなりしゃしゃり出てきた院生の小娘に皆優し過ぎない?BBなんか嫉妬してるとまで言われたのに君が正しかった!できるし皆出来た大人過ぎない? しゃしゃり出てきたというか リー先生が呼びつけたんだよ!ドバイまで!
393 21/06/22(火)12:36:18 No.815827146
>二話にかけてクモとの戦い描く必要あったかな? あそこは濃厚な令和の対メガロだぞ いるに決まってる
394 21/06/22(火)12:36:40 No.815827248
破局の前で計算繰り返せばいいじゃん!ってのに未来が押し寄せてきて計算できなくなるのは視覚的にわかりやすかったよ
395 21/06/22(火)12:36:41 No.815827256
あの高さから落ちて擦り傷一つない親父さんと侍はなんなの…
396 21/06/22(火)12:36:58 No.815827331
>そして作中でラドンの出現を皮切りに世界はどんどん怪獣映画になだれ込んでいく 毎週ジェットジャガーの怪獣退治ショーで地元興しだぜ!みたいな雰囲気の作品だと思ったらトントン拍子で世界が終りかけとる!
397 21/06/22(火)12:37:08 No.815827372
三体読んでたから割と破局は何が起こるかわかった
398 21/06/22(火)12:37:10 No.815827381
ここまでジェットジャガー推すならメガロも出せよ
399 21/06/22(火)12:37:14 No.815827398
>二話にかけてクモとの戦い描く必要あったかな? ジェットジャガー対メガロとジェットジャガー対ガイガンをこなせたからアクション面で優秀
400 21/06/22(火)12:37:23 No.815827445
最後のジェットジャガーとゴジラの戦いがもっと長くやってくれれば個人的には満足だった 最終話で一番ガッツリと見たかったのはそこだった
401 21/06/22(火)12:37:27 No.815827460
ユンメイが最後に青空の下で出会ってくれただけで満足です
402 21/06/22(火)12:37:36 No.815827500
>あの高さから落ちて擦り傷一つない親父さんと侍はなんなの… ゴジラのせいで物理法則が歪んでたのかもしれん
403 21/06/22(火)12:37:53 No.815827587
高次元から三次元に落とし込まれたいわば影なら巨大化するのも自在だよねってレスはなるほどとなった
404 21/06/22(火)12:38:03 No.815827624
>あの高さから落ちて擦り傷一つない親父さんと侍はなんなの… メガロのコンテナシーン もしくはシヴァ周辺と同じようにあそこらへんも既におかしくなってたのかもしれない ただペロペロは死なないの知ってるからああなった
405 21/06/22(火)12:38:05 No.815827632
ゴジラ外伝ジェットジャガーSPなら多分絶賛されてたんじゃないかなぁとは思う 内容的には面白かったし
406 21/06/22(火)12:38:10 No.815827658
主役の連中が固すぎるのにあっさり死ぬリー博士の柔らかさ
407 21/06/22(火)12:38:18 No.815827689
>ゴジラの熱線であんまり盛り上がらなかったのはやっぱりシンゴジがエポックメイキング過ぎたからだよな… 別に嫌いじゃないけど最も美しいとか言われると疑問符が飛び交っちゃう
408 21/06/22(火)12:38:21 No.815827706
>>あの高さから落ちて擦り傷一つない親父さんと侍はなんなの… >ゴジラのせいで物理法則が歪んでたのかもしれん 三角形の内角の和がどうこう言ってたから歪んでるんだと思う
409 21/06/22(火)12:38:27 No.815827731
ジェットジャガーの最後の下りに関しては奇麗にピースはまってるから好き 紅塵がアーキタイプで怪獣もアーキタイプで構成されててODはアーキタイプを任意に操作するデバイス(但しそのためのコードやプロトコルは不明)って繋がるとそりゃあれできるわって
410 21/06/22(火)12:38:30 No.815827747
>あの高さから落ちて擦り傷一つない親父さんと侍はなんなの… ユンのタフネスさを思い出せ この世界の人間は基本的に頑丈 李博士はよわい
411 21/06/22(火)12:38:40 No.815827798
>主役の連中が固すぎるのにあっさり死ぬリー博士の柔らかさ おばちゃんだからな…
412 21/06/22(火)12:38:41 No.815827804
>もしかしたら一番好きな場面は一話の謎めいた洋館に鉱石ラジオから怪しげな歌が流れている >って何やら昔の怪奇幻想小説めいた、これから何かが起きる予感をさせるあの雰囲気かもしれない あそこいいよね… 1話であれほど心を掴まれたのは久しぶりだった
413 21/06/22(火)12:38:54 No.815827866
圧倒的不条理ってまさにゴジラそのものでしょ
414 21/06/22(火)12:38:54 No.815827868
李博士も最初は胡散臭い雰囲気出しといて全然いい人だった…猫の為にたおれゆくひとの出来る人だった
415 21/06/22(火)12:39:06 No.815827906
鉱石ラジオってあれマジであるの?
416 21/06/22(火)12:39:07 No.815827909
fu102524.jpg どんな時でも心に佐野史郎
417 21/06/22(火)12:39:16 No.815827941
>>いきなりしゃしゃり出てきた院生の小娘に皆優し過ぎない?BBなんか嫉妬してるとまで言われたのに君が正しかった!できるし皆出来た大人過ぎない? >しゃしゃり出てきたというか >リー先生が呼びつけたんだよ!ドバイまで! 最初は空想動物の方からサルンガの解析とか期待してたのかね? 途中でアーキタイプと葦原論文解析に超強かったから頼りきってたけど
418 21/06/22(火)12:39:16 No.815827942
李博士は多分串刺しだろうからな さすがに他キャラ串刺しから生還はしてない
419 21/06/22(火)12:39:41 No.815828053
放射能使わなかったなそういや
420 21/06/22(火)12:39:43 No.815828063
ユンとかあんだけ吹っ飛んでも血すら出ない
421 21/06/22(火)12:39:46 No.815828077
まぁ確かに怪獣が現象みたいな感じだったしキャラとしても弱かったのはあるかな
422 21/06/22(火)12:39:47 No.815828083
>鉱石ラジオってあれマジであるの? 普通に趣味レベルで作れるよ!
423 21/06/22(火)12:39:49 No.815828093
2021年という未来から結末がゴジラvsメガロという形で送られてきたのに当時それに気づけなかった俺達が悪い
424 21/06/22(火)12:39:53 No.815828103
物理だの科学だのはさっぱりわからんかったけど基本的には 海の底からなんか出てきて世界が大変だ!でエリートと皆さんが それをなんとかする話でわからないのがおもしろいなと思ってみてたけど 自分の理解の範疇を越えたらつまらないみたいな人もいるんかな
425 21/06/22(火)12:39:55 No.815828114
フィクションは落下ダメージが軽いものだからな…
426 21/06/22(火)12:40:05 No.815828162
覚醒ジェットジャガーがほぼ生まれた瞬間に死ぬの悲しい
427 21/06/22(火)12:40:06 No.815828165
>どんな時でも心に佐ドハティ sq138801.jpg
428 21/06/22(火)12:40:09 No.815828174
ゴジラの無双シーン見たいだけならファイナルウォーズはもっと早く評価されても良かったのにそうならなかったし スレ画も時間が経てばあれも良かったってなるだろう
429 21/06/22(火)12:40:30 No.815828262
「」はどんな作品もメガロ翻訳して理解するからな…
430 21/06/22(火)12:40:53 No.815828355
>海の底からなんか出てきて世界が大変だ!でエリートと皆さんが >それをなんとかする話でわからないのがおもしろいなと思ってみてたけど >自分の理解の範疇を越えたらつまらないみたいな人もいるんかな そうじゃないぞ 単にみんな冷静すぎてつまらんしキャラの人間性が見えなかった
431 21/06/22(火)12:40:58 No.815828382
終わってみればalapu upalaは始まりを告げる歌じゃなく物語を終わらせるための歌だった
432 21/06/22(火)12:41:00 No.815828399
メイちゃんが怪獣に興味がないのはめっちゃ早い段階でラドンを現実に実在してるからって言ってるだろ
433 21/06/22(火)12:41:35 No.815828555
>ゴジラの無双シーン見たいだけならファイナルウォーズはもっと早く評価されても良かったのにそうならなかったし でもゴジラが瞬殺するせいでバトルシーン総時間は短めなんだよなあの映画 松岡の方が長い
434 21/06/22(火)12:41:41 No.815828574
>>鉱石ラジオってあれマジであるの? >普通に趣味レベルで作れるよ! 初めて見たのはドラえもんだったな 確か進化退化放射線源の
435 21/06/22(火)12:41:44 No.815828589
>圧倒的不条理ってまさにゴジラそのものでしょ SPのは不条理じゃなくて別世界の法則をぶつけてるだけってのも初代1984エメゴジに通ずるものはある
436 21/06/22(火)12:41:46 No.815828610
「」にシートピアを告げれば 全て解ってしまうからな
437 21/06/22(火)12:41:51 No.815828624
>「」はどんな作品もメガロ翻訳して理解するからな… これに関しては濃厚にメガロ対ジェットジャガーだろ!? メガロ成分が薄いか…
438 21/06/22(火)12:41:59 No.815828654
>李博士は多分串刺しだろうからな >さすがに他キャラ串刺しから生還はしてない サルンガ…
439 21/06/22(火)12:42:05 No.815828678
>覚醒ジェットジャガーがほぼ生まれた瞬間に死ぬの悲しい 自我に目覚めて役割終えたら元のロボットに戻るからそのオマージュなのだろう…
440 21/06/22(火)12:42:33 No.815828820
>メイちゃんが怪獣に興味がないのはめっちゃ早い段階でラドンを現実に実在してるからって言ってるだろ 作中でも言ってたけどメイちゃんは幻想を研究してるけど思考は現実的だよね ユンはちょっとロマンチストでお互い逆
441 21/06/22(火)12:42:38 No.815828841
>サルンガ… (まーたあいつ串刺しにされてるよ)
442 21/06/22(火)12:42:43 No.815828874
>>「」はどんな作品もメガロ翻訳して理解するからな… >これに関しては濃厚にメガロ対ジェットジャガーだろ!? >メガロ成分が薄いか メガロのドリルと触覚をクモンガに奪われたような嫉妬を覚えたよ俺は… クモのくせに目立ちやがってよぉ…
443 21/06/22(火)12:42:49 No.815828895
令和版ゴジラ対メガロ
444 21/06/22(火)12:42:52 No.815828901
仮面ライダーのタイトルでショッカーが主役だったみたいな話だから面白くても文句言う層は結構いるんじゃないかなぁとはなった
445 21/06/22(火)12:43:07 No.815828961
ああっ特に思い入れのないデブババアと特殊隊員の人が死んだ!
446 21/06/22(火)12:43:28 No.815829058
>覚醒ジェットジャガーがほぼ生まれた瞬間に死ぬの悲しい 生きてたらアーキタイプ人類が弄れるようになっちゃうからね オキシジェンデストロイヤーも使って製法消去したようにオーソゴナルダイアゴナライザーも完全版は消さないとね
447 21/06/22(火)12:43:32 No.815829068
>自分の理解の範疇を越えたらつまらないみたいな人もいるんかな これ言う必要ある?
448 21/06/22(火)12:43:35 No.815829089
>作中でも言ってたけどメイちゃんは幻想を研究してるけど思考は現実的だよね そもそもメイちゃんの学問は幻想の中に現実を求める学問だから…
449 21/06/22(火)12:43:50 No.815829171
あの時ゴジラ対メガロを繰り返し見ていたのも 今ならその意味の全てがわかる
450 21/06/22(火)12:43:55 No.815829199
防衛隊員の人たちが覚悟決まりすぎる
451 21/06/22(火)12:44:10 No.815829274
>ああっ特に思い入れのないデブババアと特殊隊員の人が死んだ! 死んでくれないと悪い顔したおじさん達がメカゴジラ作れないし…
452 21/06/22(火)12:44:11 No.815829281
弓道部の子とかモブ子が可愛いアニメだった
453 21/06/22(火)12:44:14 No.815829288
>fu102524.jpg >どんな時でも心に佐野史郎 というかそれをやってしまったジャンルがどうなってるか?って考えると破局しかないのよね ここが良かったここがだめだったはいいけどこうあるべきだは未来がなくなる
454 21/06/22(火)12:44:14 No.815829294
俺が一番悲しいのは 子供たちと交流してたユング人格が アプデで消しとんで実質死んだこと
455 21/06/22(火)12:44:21 No.815829323
作るか…!ジェットハベル!
456 21/06/22(火)12:44:22 No.815829333
>あの時ゴジラ対メガロを繰り返し見ていたのも >今ならその意味の全てがわかる さあもう一回メガロを同時視聴しよう
457 21/06/22(火)12:44:44 No.815829455
Megalon Daisuki 5
458 21/06/22(火)12:45:02 No.815829554
>弓道部の子とかモブ子が可愛いアニメだった スタッフの人が なんか弓道部人気あるみたいなんですけど もう出ませんと言ってて笑った
459 21/06/22(火)12:45:06 No.815829569
>仮面ライダーのタイトルでショッカーが主役だったみたいな話だから面白くても文句言う層は結構いるんじゃないかなぁとはなった ごめんね 何言ってんだお前
460 21/06/22(火)12:45:22 No.815829661
サルンガやっつけ隊にいた女の子どうなったのかな
461 21/06/22(火)12:45:25 No.815829678
>>fu102524.jpg >>どんな時でも心に佐野史郎 >というかそれをやってしまったジャンルがどうなってるか?って考えると破局しかないのよね >ここが良かったここがだめだったはいいけどこうあるべきだは未来がなくなる 平成ガメラのせいでモロにガメラシリーズがそんな感じになってしまった
462 21/06/22(火)12:45:37 No.815829744
SP最終回を見て泣いた後に対メガロを見ることで 元気に歩いて帰るジャガーの姿を見てさらに号泣するって寸法よ 泣くな ぼくらも頑張ろう
463 21/06/22(火)12:45:57 No.815829827
>ごめんね >何言ってんだお前 なんかもうどんだけ穏当に言っても頭ごなしに噛み付いてくるから話にならんなもう
464 21/06/22(火)12:46:01 No.815829847
>というかそれをやってしまったジャンルがどうなってるか?って考えると破局しかないのよね 例えば?
465 21/06/22(火)12:46:04 No.815829864
>俺が一番悲しいのは >子供たちと交流してたユング人格が >アプデで消しとんで実質死んだこと 恐らく一度幼児化しないと最強プロトコルの存在に気がついてしまうからだろう
466 21/06/22(火)12:46:10 No.815829896
>平成ガメラのせいでモロにガメラシリーズがそんな感じになってしまった ダークナイト以降のバッツだって…
467 21/06/22(火)12:46:23 No.815829955
>平成ガメラのせいでモロにガメラシリーズがそんな感じになってしまった 貴様―!小さな勇者を愚弄するか―!
468 21/06/22(火)12:46:28 No.815829977
>オーソゴナルダイアゴナライザーも完全版は消さないとね さいきょうジェットジャガープロトコルそのものはジェットジャガーをああするだけだったけどさいきょうジェットジャガーはODを万全に動かす方法を知っていたでいいのかね
469 21/06/22(火)12:46:28 No.815829982
骨持ってったのなんだったんだって思ってたら最後ソレかよってなった
470 21/06/22(火)12:46:47 No.815830073
ゴジラを65年以上銀幕に出演し続けてる俳優と考えるとどんな役柄でもこなせちまうんだ
471 21/06/22(火)12:46:52 No.815830095
ゴジラなんて元からシェーしたり空飛んだりするから何でもありだし…
472 21/06/22(火)12:47:01 No.815830155
人の振り見てなんとやらというか 俺も色んなゴジラを認めてやらないとな…みたいな気持ちになれたのが1番の収穫かもしれん
473 21/06/22(火)12:47:04 No.815830170
>なんかもうどんだけ穏当に言っても頭ごなしに噛み付いてくるから話にならんなもう 無理にいっちょかみしなくていいんだよ? お薬飲んで寝ましょう
474 21/06/22(火)12:47:04 No.815830172
ミーも序盤の空気感が一番好きだったかもしれん
475 21/06/22(火)12:47:06 No.815830184
>あの時ゴジラ対メガロを繰り返し見ていたのも >今ならその意味の全てがわかる 「」は何度も何度も未来への演算を対メガロで繰り返してたんだな……
476 21/06/22(火)12:47:09 No.815830203
>貴様―!小さな勇者を愚弄するか―! いや…うーん… ロリがかわいかったから100点あげるね…
477 21/06/22(火)12:47:21 No.815830266
>骨持ってったのなんだったんだって思ってたら最後ソレかよってなった ゴジラの骨といえばそう使うよねって
478 21/06/22(火)12:47:21 No.815830268
>俺が一番悲しいのは >子供たちと交流してたユング人格が >アプデで消しとんで実質死んだこと 死んだというよりアップデートかな…
479 21/06/22(火)12:47:47 No.815830370
>恐らく一度幼児化しないと最強プロトコルの存在に気がついてしまうからだろう 仕方ないのはわかる 分かるんだけど この歌聞いてるとなんか心がざわつく…あっ で死んじゃうのがなんとも無情すぎる
480 21/06/22(火)12:47:55 No.815830410
>>自分の理解の範疇を越えたらつまらないみたいな人もいるんかな >これ言う必要ある? アニメ見るとかくらいバカが頭の良いフリしなくても良いのになあ
481 21/06/22(火)12:48:00 No.815830422
>仮面ライダーのタイトルでショッカーが主役だったみたいな話だから面白くても文句言う層は結構いるんじゃないかなぁとはなった そもそも仮面ライダーはショッカーから生まれた改造人間だろ
482 21/06/22(火)12:48:04 No.815830436
>平成ガメラのせいでモロにガメラシリーズがそんな感じになってしまった 狭量な声のデカいオタクに媚びてもいいことはないって話ではあるな デストロイアが当時のオタク間では酷評されてたのイマイチピンと来なかった メガロはまあうん
483 21/06/22(火)12:48:07 No.815830451
具体的に世代交代したって言ってるからユングでもペロ2でも無いだろ
484 21/06/22(火)12:48:11 No.815830474
>骨持ってったのなんだったんだって思ってたら最後ソレかよってなった JJPPはやったくれた!よくもやってくれた! だったけどあっちは やりやがった!感がすごい でも好き
485 21/06/22(火)12:48:50 No.815830662
>無理にいっちょかみしなくていいんだよ? >お薬飲んで寝ましょう 自分が言われて一番刺さった罵倒をそのままコピペしたみたいで可愛い
486 21/06/22(火)12:48:57 No.815830694
赤字だから言うけど2期まだ?
487 21/06/22(火)12:49:02 No.815830720
>狭量な声のデカいオタクに媚びてもいいことはないって話ではあるな >デストロイアが当時のオタク間では酷評されてたのイマイチピンと来なかった あの時代はみんなクソミソいうのがわかってるやつみたいな風潮はあった…
488 21/06/22(火)12:49:04 No.815830733
そりゃゴジラ対メガロの次作がゴジラ対メカゴジラだもんな
489 21/06/22(火)12:49:16 No.815830779
>死んだというよりアップデートかな… アプデ後は名前も変わって人格も完全に別人になったら実質的に死じゃないですか!
490 21/06/22(火)12:49:26 No.815830814
>赤字だから言うけど2期と後日談とノベライズまだ?
491 21/06/22(火)12:49:35 No.815830852
>赤字だから言うけど2期まだ? Netflix出資だからあるんだろうけど 時間かかりそうだな
492 21/06/22(火)12:49:37 No.815830868
>赤字だから言うけど2期まだ? どんなに早くても2年はかかる
493 21/06/22(火)12:49:49 No.815830919
>>狭量な声のデカいオタクに媚びてもいいことはないって話ではあるな >>デストロイアが当時のオタク間では酷評されてたのイマイチピンと来なかった >あの時代はみんなクソミソいうのがわかってるやつみたいな風潮はあった… VSとミレニアムは正直不必要に貶されてた作品群ではあるよ 見てもない奴が聞きかじりで罵倒してた感じ
494 21/06/22(火)12:49:56 No.815830951
サントラは取りあえず来月か…
495 21/06/22(火)12:49:58 No.815830962
>アプデ後は名前も変わって人格も完全に別人になったら実質的に死じゃないですか! ユングの時のバックアップがあれば平気だよ バックアップの消失がAIの死だよ
496 21/06/22(火)12:49:59 No.815830967
ノベライズは普通にほしいな
497 21/06/22(火)12:50:06 No.815830996
>デストロイアが当時のオタク間では酷評されてたのイマイチピンと来なかった 中盤だけダレるが後は良い映画だと思う
498 21/06/22(火)12:50:47 No.815831180
ペロ2がいなくなっちゃったから…じゃあペロ3で!
499 21/06/22(火)12:50:47 No.815831182
メガギラスあたりは流石の俺もトップにガツンと言ったぐらいにはひどかった
500 21/06/22(火)12:50:50 No.815831195
>VSとミレニアムは正直不必要に貶されてた作品群ではあるよ >見てもない奴が聞きかじりで罵倒してた感じ でも大人になってから見ると結構キツいものはある… 対メガロで脳を調整しながら見るとたのちい
501 21/06/22(火)12:51:05 No.815831248
最終的に死ぬのは仕方ないんだけど最後までユングの人格でいて欲しかった…! 子供たちとの思い出とかを抱えたまま消しとんで欲しかった…!
502 21/06/22(火)12:51:10 No.815831275
俺は人間が作ったメカの中ではスーパーXⅢが一番好きなのでデストロイアの評価めちゃくちゃ高くなるぜ!
503 21/06/22(火)12:51:17 No.815831306
ラストの青空の再会シーンでめいちゃんがめちゃめちゃブチ切れた顔してたのは何でだろう
504 21/06/22(火)12:51:17 No.815831308
デストロイアの遠景ジオラマがジオラマ丸出しすぎる!レギオンを見習え!みたいなのいたけど レギオンだってジオラマそのままなシーンあるしな…
505 21/06/22(火)12:51:22 No.815831326
クックックッ…このメカゴジラで人類を破局から救うぞ…!
506 21/06/22(火)12:51:23 No.815831335
KOM見て思ったけど序盤も怪獣プロレスか蹂躙はやっておいてとは思ったVS世代 この辺はシンゴジにも通じる
507 21/06/22(火)12:51:28 No.815831368
オルガのは酷かったな…まあ酷いのも楽しいんだけど
508 21/06/22(火)12:51:28 No.815831371
ODが何を目指してたかメイちゃんの予想する破局は9話のチャットで詳しく書いてるから見直すといいよ ペロ2が過去に戻って歌流さないと過去と未来の対称性が失われてやばいもしくは破局はそれを許容できる新たな物理法則なのかもみたいな話がぶわーっと流れる
509 21/06/22(火)12:51:35 No.815831401
>ペロ2がいなくなっちゃったから…じゃあペロ3で! 元もペロがいなくなったからペロ2だったしな…