虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/22(火)11:05:21 STGのス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/22(火)11:05:21 No.815808588

STGのストーリーって暗いの多いよね

1 21/06/22(火)11:07:05 No.815808878

きっとタイトーとアイレムとケイブのせい

2 21/06/22(火)11:08:30 No.815809106

ED行けたのにもやもやさせられるやつ!

3 21/06/22(火)11:11:58 No.815809662

地球滅亡!

4 21/06/22(火)11:13:40 No.815809946

またニッチなやつ持ってきたな!

5 21/06/22(火)11:15:14 No.815810199

SFブームの頃のノリをそのまま受け継いだのが多いから... SFのオチって暗いのばっかりだよねって言ってるようなもん

6 21/06/22(火)11:15:54 No.815810312

>SFブームの頃のノリをそのまま受け継いだのが多いから... >SFのオチって暗いのばっかりだよねって言ってるようなもん 別に言っても良いだろ

7 21/06/22(火)11:16:06 No.815810349

ブレイザーのエンディングの文章いいよね

8 21/06/22(火)11:17:37 No.815810613

ちょっと希望があるぐらいのやつが好き

9 21/06/22(火)11:17:56 No.815810664

明るいのあるのかな

10 21/06/22(火)11:19:14 No.815810884

ガンフロンティアは悪は倒した!完!ありがとう英雄!って感じで気持ちの良い終わり方だった

11 21/06/22(火)11:21:08 No.815811205

ファンタジーゾーンもポップな作品にしか見えないのに洗脳された父親殺すラストだしな…

12 21/06/22(火)11:23:12 No.815811556

>明るいのあるのかな オーダインとか?

13 21/06/22(火)11:25:36 No.815811954

背景で一緒に戦ってくれたりとかはあるけど基本主人公機が1人で突っ込んでどうにかしなきゃいけない状況だからな…

14 21/06/22(火)11:26:05 No.815812022

コットンは明るくてどうでもよすぎるストーリーだ

15 21/06/22(火)11:27:00 No.815812161

大量の敵が全力で弾撃ってきて殺しに来るのを返り討ちにして攻め込んで壊滅させていくってゲーム性だしまぁよほど変な世界観でもなければ戦争の話になるよね

16 21/06/22(火)11:27:10 No.815812187

前提として戦争してることがほとんどだからな…

17 21/06/22(火)11:27:29 No.815812237

雰囲気が明るいのはいくらでもあるけれどストーリー自体が明るいってのはあまりないな…

18 21/06/22(火)11:27:53 No.815812307

アールタイプとかメタブラみたいな一部の有名タイトルが暗いだけじゃねえかな...

19 21/06/22(火)11:28:12 No.815812353

弾銃フィーバロンとか…

20 21/06/22(火)11:29:51 No.815812622

敵艦に主人公が特攻爆死してエンディングが始まるスレ画はわりと衝撃的だった

21 21/06/22(火)11:31:28 No.815812872

主人公1人で乗り込むしかないくらい追い込まれてるかそれだけ主人公が特殊な存在って時点でまともな決着の付け方は難しいよね…

22 21/06/22(火)11:32:28 No.815813034

一番酷いと思ったのはレイストームの家庭用エンディングだな なんでアーケードだとハッピーエンドだったのにあんなことするの…

23 21/06/22(火)11:34:02 No.815813312

>一番酷いと思ったのはレイストームの家庭用エンディングだな >なんでアーケードだとハッピーエンドだったのにあんなことするの… こっちが正史です! タイトーはひどいことをする…

24 21/06/22(火)11:37:27 No.815813880

ゼビウスとかスターフォックスとかだと味方機はいたな

25 21/06/22(火)11:39:44 No.815814278

(略)歴(略)年... 人類は(略)突如(略)壊滅的(略) 人類最期の希望(略)は単騎、灼熱の虚空に舞い上がる

26 21/06/22(火)11:40:32 No.815814409

ゲーム開始の時点で詰んでるストーリー多い

27 21/06/22(火)11:43:09 No.815814877

プロギアもエスプも暗い ぐわんげ蟲姫はストーリー知らない

28 21/06/22(火)11:45:38 No.815815287

ぐわんげも基本は重い

29 21/06/22(火)11:45:56 No.815815343

>蟲姫 簡単に言ったら生贄にされた姫様

30 21/06/22(火)11:47:46 No.815815670

一機だけで大軍勢と戦うんだから暗いに決まってる

31 21/06/22(火)11:49:43 No.815816061

スターフォックスも表現がマイルドなだけでアンドルフに惑星単位で支配されていたり汚染したりで被害規模で言えばヤバいからな…

32 21/06/22(火)11:53:14 No.815816708

レイフォースも自機死んでエンディングだったな

33 21/06/22(火)11:53:40 No.815816777

STGに限らずアクションも大抵…

34 21/06/22(火)11:55:02 No.815817035

>アールタイプとかメタブラみたいな一部の有名タイトルが暗いだけじゃねえかな... 大体TAITOが悪い

35 21/06/22(火)11:56:00 No.815817199

>>蟲姫 >簡単に言ったら生贄にされた姫様 しかも村が大変な事になってるのに、そんなことより!で放置するしな

36 21/06/22(火)11:56:53 No.815817378

グッドエンディング! fu102445.jpg

37 21/06/22(火)11:59:03 No.815817776

アイレム、タイトー、ケイブ抜いとけば希望あるEDの方が多いと思うよ

38 21/06/22(火)11:59:06 No.815817791

パロディウスは底抜けに明るい

39 21/06/22(火)11:59:58 No.815817948

この明るい感じで主人公が振り回される話のむちむちポークを

40 21/06/22(火)12:02:17 No.815818408

The story lies in ... you. とか柄になくカッコいい事を言うトライジール

41 21/06/22(火)12:04:11 No.815818785

メタルブラックはゲーム難易度以上にストーリーが難解だった

42 21/06/22(火)12:04:23 No.815818825

原作がクソ鬱エンドで有名なエリア88は なんかすごく爽やかな終わり方になった

43 21/06/22(火)12:04:34 No.815818867

火星開発権を巡って中華系企業と戦争する蒼穹紅蓮隊はハッピーでしょうか?

44 21/06/22(火)12:07:04 No.815819396

ブレイザーを現代の技術でリメイクしてくれないかな… 戦車って時点で無理か…

45 21/06/22(火)12:07:41 No.815819528

やっぱりおっさんより女の子の方が人気あるだなと思った鋳薔薇

46 21/06/22(火)12:07:58 No.815819584

ただでさえ難易度高いのに二週目エンドで脱出失敗で自機を爆発させるイメージファイトには参るね…

47 21/06/22(火)12:08:42 No.815819736

>パロディウスは底抜けに明るい 無印 プログラマーがバクで見てる悪夢 だ! 前作の主人公が闇落ち 極上 余命少ない前作の主人公が過去の栄光を求めた 実況 余命少ない前々作の主人公が伝説のたこ焼を食べたがった セク 前々作の主人公が親父に振り回されて失った時間を好き勝手に生きようとしてる 見方によっては案外悲しい話だったりする

48 21/06/22(火)12:09:09 No.815819836

グラディウスはあんまりストーリー知らないな

49 21/06/22(火)12:09:44 No.815819965

戦争してるのに明るいもクソもあるか

50 21/06/22(火)12:09:58 No.815820030

>グラディウスはあんまりストーリー知らないな 沙羅曼蛇にMSX版やらソーラーアサルトやら入れたらもうわからない Ⅴの後も設定だけはあるし

51 21/06/22(火)12:10:07 No.815820069

>グラディウスはあんまりストーリー知らないな わりとR-TYPEに近い というかバクテリアンていう存在が正体不明すぎて…

52 21/06/22(火)12:10:07 No.815820073

>グラディウスはあんまりストーリー知らないな 敵いるから破壊してくるわで大体終わる

53 21/06/22(火)12:11:33 No.815820415

>戦争してるのに明るいもクソもあるか 終戦するから試作機だらけで最後の攻撃にでようぜ!最後は遺影で締め! なアンデフいいよね…

54 21/06/22(火)12:11:42 No.815820446

戦いは終わった。 次の君の使命は勉強だ! いじめはダメだぞ!

55 21/06/22(火)12:12:39 No.815820696

ミリタリ系だけどアンダーディフィートは珍しく自軍側が優勢だよね

56 21/06/22(火)12:12:42 No.815820708

>>戦争してるのに明るいもクソもあるか >終戦するから試作機だらけで最後の攻撃にでようぜ!最後は遺影で締め! >なアンデフいいよね… 最終ステージは終戦協定後で戦う必要ないんだよね…

57 21/06/22(火)12:13:09 No.815820833

>>戦争してるのに明るいもクソもあるか >終戦するから試作機だらけで最後の攻撃にでようぜ!最後は遺影で締め! >なアンデフいいよね… ガレッガも俺の作った機械で戦争起きてるから試作機盗んで終わらせようぜ!もいいよね…

58 21/06/22(火)12:13:13 No.815820849

プロギアの嵐はあんだけ頑張ったのに戦争に負けた挙げ句パートナーNTRエンドがあって酷い

59 21/06/22(火)12:13:49 No.815820994

デススマイルズもキャスパーは現世だと誘拐されて殺される直前だったってエンディングだったな…

60 21/06/22(火)12:13:54 No.815821017

TFⅤとかアインハンダーはカッコいい演出と音楽で暗い部分が誤魔化されてるみたいなところはある

61 21/06/22(火)12:14:08 No.815821083

>プロギアの嵐はあんだけ頑張ったのに戦争に負けた挙げ句パートナーNTRエンドがあって酷い 開始時に妊娠済なんだからNTRもクソも無いと思う

62 21/06/22(火)12:15:09 No.815821364

プロギアはプレイヤーの発進を見送った仲間が全員即爆死するからな…

63 21/06/22(火)12:15:09 No.815821367

>最終ステージは終戦協定後で戦う必要ないんだよね… 2周目のステージクリア画像はパイロットのサービスシーンにしました!

64 21/06/22(火)12:15:27 No.815821439

なんなら終わりはスッキリするやつの方が多いぐらい でもそれだと話題にならないから誰も話さなくてよく話題になる暗い話ばかり出てくるからSTGはシナリオが暗いって言われる

65 21/06/22(火)12:15:44 No.815821519

>最終ステージは終戦協定後で戦う必要ないんだよね… 本当はお互い同程度で停戦するつもりだったのに 主人公のヘリが超活躍したせいで敗北寸前まで追い詰められたから蜂起したとかだっけ

66 21/06/22(火)12:15:47 No.815821532

>プロギアはプレイヤーの発進を見送った仲間が全員即爆死するからな… 左下の応援がきつい

67 21/06/22(火)12:16:10 No.815821625

アンデフの写真いいよね…

68 21/06/22(火)12:16:54 No.815821818

ニンジャウォーリアとかSTGに限らずモヤモヤした終わり方するゲームはTAITOは多いから…

69 21/06/22(火)12:17:15 No.815821919

基本ベルサーとシンプルに戦争してるんだが たまに突然現れるダライアス

70 21/06/22(火)12:18:22 No.815822197

アイレムだってハッピーエンド多いんだかんな!

71 21/06/22(火)12:18:56 No.815822323

のどかですねで終わらせるはちゃめちゃファイター

72 21/06/22(火)12:19:07 No.815822374

ダラは最終的にほぼ完璧なハッピーエンドで驚いた

73 21/06/22(火)12:19:32 No.815822486

>アイレムだってハッピーエンド多いんだかんな! Δは4分の3ハッピーだけど問題のバッドが強烈過ぎんだよ!

74 21/06/22(火)12:20:01 No.815822607

>アイレムだってハッピーエンド多いんだかんな! そうだね アイレムはゲーム開始以前が重いからね

75 21/06/22(火)12:20:05 No.815822627

>アイレムだってハッピーエンド多いんだかんな! 二人同時プレイでえらい事になる海底大戦争はどうなんだアレって思った

76 21/06/22(火)12:20:34 No.815822754

見た目はコミカル寄りでも平気で暗い設定ぶち込むのがSTGだからな… ファンタジーゾーンとかラジルギとか見てくれは明るいのに

77 21/06/22(火)12:21:45 No.815823060

激写ボーイはバカゲーなんだけど 主人公の両親が飛行機事故で死んで学校辞める直前から始まる話なんだよね… アイレムはさぁ…

78 21/06/22(火)12:22:15 No.815823198

敵に洗脳された父親がラスボスでこの勝利は犠牲に見合うものだったのかオパオパはずっと悩み続けるだろうで終わるファンタジーゾーン

79 21/06/22(火)12:22:41 No.815823320

ツインビーは明るいかな

80 21/06/22(火)12:23:17 No.815823479

>アイレムだってハッピーエンド多いんだかんな! 家庭用はあまり知らないけどアーケードは大体酷い事になってたと思う

81 21/06/22(火)12:24:10 No.815823716

カタログでペヤングの新作出たのかと思った

82 21/06/22(火)12:24:36 No.815823849

STGのストーリーでふと思ったけどバトルガレッガがどういう話なのか知らない

83 21/06/22(火)12:25:28 No.815824085

アイレムならXマルチプライは比較的穏当かな体内寄生のエイリアン倒してるだけだし 見た目がエグいのと当の宿主は既に死んでるとかはあるけど鬱ストーリーではないはず

84 21/06/22(火)12:25:42 No.815824150

>STGのストーリーでふと思ったけどバトルガレッガがどういう話なのか知らない 凄い兵器を作り出した天才科学者の兄弟がそれを軍事力に利用されてとんでもないことになったから 止めなきゃ!って戦いに行く話だったと思う

85 21/06/22(火)12:25:48 No.815824181

ハッピーエンドでもしんみりした曲が多いんだよな…

86 21/06/22(火)12:25:58 No.815824239

>STGのストーリーでふと思ったけどバトルガレッガがどういう話なのか知らない 発明家の兄弟がうっかり超すごい兵器を作ったせいで大戦争になって これはやばいと試作機で全部ぶっ壊しに行くって感じだったような

87 21/06/22(火)12:26:32 No.815824407

>アイレムならXマルチプライは比較的穏当かな体内寄生のエイリアン倒してるだけだし >見た目がエグいのと当の宿主は既に死んでるとかはあるけど鬱ストーリーではないはず もう死んでるとはいえ人間の女性の体内があんなグロいことになってるってのが当時怖かった

88 21/06/22(火)12:26:41 No.815824462

すごい兵器(マッドボール)

89 21/06/22(火)12:27:47 No.815824754

>アイレムならXマルチプライは比較的穏当かな体内寄生のエイリアン倒してるだけだし >見た目がエグいのと当の宿主は既に死んでるとかはあるけど鬱ストーリーではないはず あれが他にも数万人居るんだよね…

90 21/06/22(火)12:27:50 No.815824765

>すごい兵器(マッドボール) 降りてこい 降りてこいや!!上行くんじゃねえよ!!

91 21/06/22(火)12:28:26 No.815824949

>ハッピーエンドでもしんみりした曲が多いんだよな… 本編はやたらポップなノリなのにエンディングのオルゴールで急にしっとりするオーダイン

92 21/06/22(火)12:28:57 No.815825077

ガンバードすきよ

93 21/06/22(火)12:28:58 No.815825081

>凄い兵器を作り出した天才科学者の兄弟がそれを軍事力に利用されてとんでもないことになったから >止めなきゃ!って戦いに行く話だったと思う >発明家の兄弟がうっかり超すごい兵器を作ったせいで大戦争になって >これはやばいと試作機で全部ぶっ壊しに行くって感じだったような ありがとう…知らなかったそんなの…

94 21/06/22(火)12:29:05 No.815825106

ブラックハートはすごい兵器でいいと思う あとキングクリムゾンも

95 21/06/22(火)12:29:49 No.815825307

ちょっと幼女に成長固定させたり操作性上げるために四肢切断したり パイロットをコンデンサーみたいなのに詰め込んだりしてるだけだよねR-TYPEは

96 21/06/22(火)12:29:50 No.815825310

>ガンバードすきよ 惚れた男のために大人になるマリオンいいよね

97 21/06/22(火)12:30:31 No.815825508

ハードの方で回転機能ついてないのに砲台がなめらかに回転する夢のようなすごい兵器!

98 21/06/22(火)12:30:46 No.815825579

>惚れた男のために大人になるマリオンいいよね 俺幼女が好きなんだよなあ

99 21/06/22(火)12:30:46 No.815825581

ここまでシルバーガンと斑鳩無しなのが意外だ…

100 21/06/22(火)12:31:57 No.815825885

>ハードの方で回転機能ついてないのに砲台がなめらかに回転する夢のようなすごい兵器! ライジングのドッターって結構頭おかしいよな… バトライダーの四足歩行戦車とかも上から見下ろしてるのにちゃんと足を上げて立体的に歩いてるように見えるし…

101 21/06/22(火)12:32:20 No.815826000

グラディウスはストーリー知ると想像以上に話が壮大で困る

102 21/06/22(火)12:32:47 No.815826115

同一世界観で細々と話が続いてるのに一向に解決に向かう気配が無いマイルSTGシリーズ

103 21/06/22(火)12:33:03 No.815826182

怒涛の如き不況の波!

104 21/06/22(火)12:33:51 No.815826414

シルバーガンは初手から俺ら以外全滅!?なのは キャラデザも相まってギャグに片足突っ込んでる気がする

105 21/06/22(火)12:34:07 No.815826494

東亜の頃はバッドエンドの気配なんか微塵もなかったのにどうして

106 21/06/22(火)12:34:35 No.815826630

斑鳩はともかくシルバーガンはサターン版やってないと話が全然分かんないからな

107 21/06/22(火)12:34:57 No.815826721

ブレイザーは最後戦車じゃなくなるのがちょっと

108 21/06/22(火)12:35:10 No.815826794

アインハンダーのEDも嫌いじゃない

109 21/06/22(火)12:36:43 No.815827261

>アインハンダーのEDも嫌いじゃない でも俺は月の主力艦隊を自分の手で壊滅させたかったよ…

110 21/06/22(火)12:37:23 No.815827439

サンダーフォース5はEDで凄い綺麗に終わるからいいよね なんかオープニングではえらいことになってるけど…

111 21/06/22(火)12:39:08 No.815827911

5はAIが反乱を起こす内乱だっけ 最初はなんで前作自機と戦うんだろうって思ってた

112 21/06/22(火)12:39:08 No.815827913

オメガファイターのEDで巨大戦艦破壊して勝利の余韻に浸ってたら同系統の戦艦やそれ以上の大型わらわら出てきたり UPLは独特な世界観構築してるゲーム多かったな

113 21/06/22(火)12:40:25 No.815828247

外宇宙由来の技術でこのままじゃ人類が滅ぶから制御AIの自分含めて全部のテクノロジー抹消しようした結果めっちゃ人死ぬ…

114 21/06/22(火)12:40:42 No.815828302

>5はAIが反乱を起こす内乱だっけ 前作の主人公機を拾ったせいで 「こんなの相手にするとこのままでは人類が滅びる」みたいになってトチ狂う

↑Top