21/06/22(火)04:48:07 裁判員... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/22(火)04:48:07 No.815769130
裁判員制度って怖いよね
1 21/06/22(火)04:48:46 No.815769156
やったことない
2 21/06/22(火)04:50:57 No.815769248
未だに陪審員制度と違いがよくわからない 民意を反映させたいって言っても結局控訴審でいつもどおりの判例にそった判決になるって聞くし 1審無駄にしてるんじゃない?っておもう ネットの受け売り
3 21/06/22(火)05:42:03 No.815771198
偉い誰かが得するからやってるだけで現場の当事者は 部外者が邪魔だなくらいにしか思ってないと思うよ
4 21/06/22(火)05:44:12 No.815771276
現場が忙しすぎるから負担軽減のためとかじゃなかったっけ? 実際に軽減になってるのかは知らん
5 21/06/22(火)06:01:42 No.815772015
とりあえず意見を無視しているわけではないって所を見せておけば裁判官には干渉してこないかなって
6 21/06/22(火)06:08:17 No.815772299
裁判にかけられるようなことしないつもりなら怖がる必要ないけど
7 21/06/22(火)06:10:23 No.815772393
この間選ばれたとこだよ バカみたいに書類送ってきたけど行かないしどうでもいい
8 21/06/22(火)06:27:53 No.815773285
無視していいの?
9 21/06/22(火)06:37:49 No.815773835
送られてきた書類は辞退申請用だから 返信しないと「いつでもOK」とみなされる
10 21/06/22(火)06:40:01 No.815773951
「」の事だから性被害の裁判には行くんだろ?
11 21/06/22(火)06:43:18 No.815774140
ラブラブレイプなら行きたいけど現実だとかわいそうなのは抜けないってなりそうだからなあ…
12 21/06/22(火)06:44:12 No.815774184
DSの裁判員制度を体験できるゲームはけっこう面白かったよ
13 21/06/22(火)06:50:04 No.815774518
控訴審で「素人は黙っとれ」と減刑されるイメージ
14 21/06/22(火)06:53:23 No.815774694
こういう犯罪にはここからこのあたりまでの刑が妥当ですのでこの枠のなかで決めてねって感じらしいな 万引なんで死刑とかはできないらしい
15 21/06/22(火)06:57:00 No.815774919
熊谷6人殺人事件で死刑をひっくり返されたのを見て自分に裁判員が来ても断ろうと思った
16 21/06/22(火)06:58:58 No.815775033
>万引なんで死刑とかはできないらしい たりめーだ
17 21/06/22(火)06:59:37 No.815775068
いくら凶悪犯でも自分のせいで死ぬことになるのはちょっと嫌だな
18 21/06/22(火)07:00:13 No.815775119
でも池袋暴走のは全員死刑求刑してそう
19 21/06/22(火)07:00:50 No.815775170
殺意ない危険運転で死刑はないよ…
20 21/06/22(火)07:00:54 No.815775178
やだやだ 判決死刑したい
21 21/06/22(火)07:01:16 No.815775201
去年選ばれる候補の中に入ったからお知らせするねって郵便来たけど結局何も無かった
22 21/06/22(火)07:02:47 No.815775307
>やだやだ >判決死刑したい 裁判員の過半数が死刑でも懲役20年ぐらいにするね…
23 21/06/22(火)07:02:52 No.815775312
>控訴審で「素人は黙っとれ」と減刑されるイメージ まぁもともと市民感覚を入れる制度なんだから 違法でない限りはバンバンMAXの刑を科していいと思う どうせ控訴審で修正されるし
24 21/06/22(火)07:05:22 No.815775494
日当が結構でるからおすすめ
25 21/06/22(火)07:06:06 No.815775548
12人の怒れる男と12人の優しい日本人を観ることをお勧めする
26 21/06/22(火)07:06:23 No.815775574
>日当が結構でるからおすすめ じゃあやる毎日やる
27 21/06/22(火)07:07:05 No.815775624
未だに身近で選ばれた人も見た事ない
28 21/06/22(火)07:09:54 No.815775836
というか選ばれましたって言っちゃダメだかんな
29 21/06/22(火)07:11:37 No.815775963
>というか選ばれましたって言っちゃダメだかんな さすがに会社に休み申請するときは言っていいんでしょう?
30 21/06/22(火)07:13:16 No.815776095
まあ政治が裁判員通して司法の影響力弱めたいなって気持ちが出た政策なので 弱められる側の司法は嫌がるよ
31 21/06/22(火)07:14:02 No.815776152
選ばれたのは身内や上司とかには言っていいよ SNSとかで選ばれたことを公表すんなって話だから
32 21/06/22(火)07:16:56 No.815776367
>というか選ばれましたって言っちゃダメだかんな ダメなの!?
33 21/06/22(火)07:31:32 No.815777557
ジンジャエール!
34 21/06/22(火)07:32:22 No.815777629
>まあ政治が裁判員通して司法の影響力弱めたいなって気持ちが出た政策なので >弱められる側の司法は嫌がるよ 支持してた人権派弁護士層も厳罰や死刑求刑が増えて引いてるらしい
35 21/06/22(火)07:32:50 No.815777675
>ダメなの!? 極端な話ヤクザの親玉をどうするかみたいな裁判だと思えば少しは分かるだろう
36 21/06/22(火)07:33:07 No.815777698
海外に右ならえでやっただけでしょ
37 21/06/22(火)07:34:13 No.815777797
>支持してた人権派弁護士層も厳罰や死刑求刑が増えて引いてるらしい 過激化するのはわかってただろうに…
38 21/06/22(火)07:34:20 No.815777811
そもそも判例法主義なんだから裁判員なんてノイズにしかならんよ
39 21/06/22(火)07:36:41 No.815778049
地裁はルール無用だろ
40 21/06/22(火)07:37:14 No.815778107
市民の声を反映する仕組みがあるというのが大切で反映するとは言ってないのね
41 21/06/22(火)07:38:51 No.815778266
>支持してた人権派弁護士層も厳罰や死刑求刑が増えて引いてるらしい 国民性とかあるのかしら?
42 21/06/22(火)07:39:33 No.815778339
>違法でない限りはバンバンMAXの刑を科していいと思う >どうせ控訴審で修正されるし 無駄に裁判長引かせちゃダメだよ!
43 21/06/22(火)07:40:45 No.815778454
形だけなんか参加した気にしてくれるがこのシステムで実際に反映される要素あんまりないからな… 地裁の裁判官も審査候補にするとかした方がよっぽど有効だと思う
44 21/06/22(火)07:41:10 No.815778499
逮捕が刑罰や罰則だと思ってる人が多すぎる世の中でまともに回るとは思わない
45 21/06/22(火)07:48:04 No.815779180
いや判例とか知らんしどうでもいい一般人からしてみれば単純に犯罪者とか全力で裁くだろ凶悪犯ならなおさら
46 21/06/22(火)07:49:40 No.815779356
実際素人だし罪軽くなるかと思われてたけど 寧ろ厳罰化の方に進んだんだよな
47 21/06/22(火)07:49:42 No.815779364
弁護士も検察も素人に何が問題なのか説明しなきゃなんないから 大変だとも有意義だとも聞く
48 21/06/22(火)07:52:23 No.815779631
素人の大半が犯罪者と縁のない暮らししてるだろうからな 悪いやつなんて酷い目にあえくらいにしか考えない
49 21/06/22(火)07:53:08 No.815779711
あったりまえだけど逆転裁判に毒されてると雰囲気違い過ぎてびっくりする
50 21/06/22(火)07:53:58 No.815779804
>大変だとも有意義だとも聞く 説明されたって個人でしかないし内容は守秘じゃなかったっけ 即辞めて二度と会うことのない新人に定形ではなく意味合いまで教える苦行はそりゃ大変だろうね…
51 21/06/22(火)07:59:43 No.815780505
やってみたいけどランダムで案内来るとかそんなんだっけ?
52 21/06/22(火)08:01:50 No.815780753
>>ダメなの!? >極端な話ヤクザの親玉をどうするかみたいな裁判だと思えば少しは分かるだろう じゃあどうやって会社休むの?
53 21/06/22(火)08:02:01 No.815780774
あいつはやってそうな見た目してるそういう顔してる!て印象で重い刑にするやつ多いらしいが
54 21/06/22(火)08:03:50 No.815781015
司法に民意を反映させたいんだったら そういうこと言うやつ自身が参加すんのは当然だろって思ってるけど みんな何となくふわっとした意見で死刑としか考えてなくて 裁判官制度で参加してもふわっとした考えが変わらないんならあんま意味がない気がする
55 21/06/22(火)08:07:18 No.815781474
別に理由なくても休みたいって言えば会社は休めまする
56 21/06/22(火)08:07:28 No.815781500
最低でも死刑!最高でも死刑だろうがぁ!って叫んでみたいよね
57 21/06/22(火)08:08:40 No.815781650
お気持ち裁判にしかならんのはアメリカが実証してくれてる
58 21/06/22(火)08:09:35 No.815781773
というか直接民意で揺さぶれる最高裁判所裁判官国民審査がなんにも意味をなしてない状態で別制度入れてもまあその
59 21/06/22(火)08:11:10 No.815781990
アメリカでも陪審員の心動かしたら勝ちみたいなとこあるみたいだし…
60 21/06/22(火)08:12:16 No.815782145
そもそも民意反映させる必要ないだろうに 法律の専門家がする判断ならそれでいいよ 懲役じゃダメだ死刑にしろなんて民意が騒いだところでそれで死刑になっていいわけじゃないし
61 21/06/22(火)08:12:22 No.815782158
>別に理由なくても休みたいって言えば会社は休めまする 無職のレス
62 21/06/22(火)08:12:31 No.815782178
「無期懲役に処する」 宮崎地裁の裁判員裁判は16年2月、求刑(懲役25年)を超える判決を導いた。 被告の男は、女性を殺害、遺体を切断したとして殺人や死体損壊の罪に問われていた。「猟奇的で非人間的」と断じた判決は、有期刑の上限(同30年)も上回った。 担当検察官だった若杉朗仁弁護士(福岡県弁護士会)は法廷で目を閉じたまま判決を聞いた。「これが市民感覚か」 法律の「プロ」として事件に向き合ってきた自負があった。市民が被告を裁く側に立ち、事実認定や量刑を判断する裁判員制度には否定的だった。 しかし、地裁判決に固定観念を打ち壊される。判決は求刑について「事件の特殊性や全体としての悪質さを適切に評価していない。市民感覚に照らして不当に軽い」と批判。若杉弁護士は法曹三者(裁判官と検察官、弁護士)の量刑相場に対する「裁判員からの痛烈なメッセージ」と感じた。 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/521812/ 性犯罪や幼児虐待事件では求刑を上回る判決が増加
63 21/06/22(火)08:12:32 No.815782186
>そもそも判例法主義なんだから裁判員なんてノイズにしかならんよ いつ日本は英米法の国になったんだ
64 21/06/22(火)08:13:13 No.815782272
>無職のレス 無職のレスきたな…
65 21/06/22(火)08:14:38 No.815782450
>そもそも民意反映させる必要ないだろうに 法律は民意に基づいて制定されてるので…
66 21/06/22(火)08:14:53 No.815782484
>極端な話ヤクザの親玉をどうするかみたいな裁判だと思えば少しは分かるだろう 法律により,事件に関して裁判員に接触することは禁止されていますし,裁判員に頼み事をしたり,裁判員やその家族を脅した者には,刑罰が科せられることになっています。また,事件関係者から危害を加えられるおそれのある例外的な事件については,裁判官のみで審理することになっています。ですから,どうぞご安心ください。
67 21/06/22(火)08:14:59 No.815782500
>そもそも判例法主義なんだから裁判員なんてノイズにしかならんよ 判例法主義の意味分かってないと思う
68 21/06/22(火)08:15:01 No.815782505
傘泥棒と自転車泥棒だけは死刑でいいよ
69 21/06/22(火)08:16:32 No.815782732
裁判員制度に問題があるのは事実だけど量刑相場に民意を反映させる必要がないまで言われると いや民主主義根本から理解を間違えてないか!? って気持ちになるな
70 21/06/22(火)08:16:57 No.815782800
ちなみに日本での裁判員制度の結果としては全体的に厳罰化する傾向にあるらしい
71 21/06/22(火)08:17:55 No.815782939
>ちなみに日本での裁判員制度の結果としては全体的に厳罰化する傾向にあるらしい ちなみにも何もこのスレの中でも既にその話題出てるよ!
72 21/06/22(火)08:18:03 No.815782960
>傘泥棒と自転車泥棒だけは死刑でいいよ 野菜泥棒もついでに頼む
73 21/06/22(火)08:18:36 No.815783042
まあ市民感覚を知れたという意味では成功じゃない?
74 21/06/22(火)08:19:15 No.815783138
>https://www.nishinippon.co.jp/item/n/521812/ >性犯罪や幼児虐待事件では求刑を上回る判決が増加 これはそりゃそうだろうなと思う
75 21/06/22(火)08:19:40 No.815783198
逆にアメリカとかだと傾向として刑罰が緩くなるんだろうか?
76 21/06/22(火)08:20:38 No.815783308
>>万引なんで死刑とかはできないらしい >たりめーだ 魔女裁判ごっこみたいなのはできないのね
77 21/06/22(火)08:23:56 No.815783696
大元の法律が定められた当時からかなり年月が経ってるし適宜現代に合わせた修正を加えていくのは大事よね
78 21/06/22(火)08:25:41 No.815783999
スレ画はコラなんだけけど すっかりマジモンとして定着したよね
79 21/06/22(火)08:26:44 No.815784140
裁判員制度そんなに嫌い?
80 21/06/22(火)08:27:07 No.815784203
>すっかりマジモンとして定着したよね ネット私刑ってこんな感じって思う
81 21/06/22(火)08:27:11 No.815784214
日本は大陸法だから成文法主義だろ!?
82 21/06/22(火)08:27:31 No.815784261
>逆にアメリカとかだと傾向として刑罰が緩くなるんだろうか? アメリカだと刑事事件はまず司法取引ありきなところあるからなあ
83 21/06/22(火)08:28:18 No.815784362
ここでちょっと求刑!
84 21/06/22(火)08:28:39 No.815784408
>https://www.nishinippon.co.jp/item/n/521812/ この最後の方の多少なりとも有罪率は減ったってのはいい傾向だと思う
85 21/06/22(火)08:29:54 No.815784579
軽くなると思ってたのがおかしい だいたい犯罪者の更生とかマジでどうでもいいから自分の周りにいてほしくない檻から少しでも長く出てきて欲しくないって気持ちしかないよね…? 重くなる気しかしない
86 21/06/22(火)08:31:00 No.815784735
素人が感情で量刑を加減するって意味がわかんない 一番やっちゃいけないことじゃないのそれ
87 21/06/22(火)08:31:59 No.815784862
裁判官はいつも犯罪者に触れてるから犯罪者の気持ちも少しはわかるんだろうか それで相対的に市民感覚とズレてるとかある?
88 21/06/22(火)08:32:27 No.815784935
>> https://www.nishinippon.co.jp/item/n/521812/ >この最後の方の多少なりとも有罪率は減ったってのはいい傾向だと思う なるほど そういう意味では軽くなるというのも正しいのか > 成城大の指宿信教授(刑事訴訟法)は「裁判員は直接証明できる証拠を重視し、推論に対しては慎重な傾向にある。制度開始以降、起訴猶予になるケースが増えている」と分析する。
89 21/06/22(火)08:32:48 No.815784992
>現場が忙しすぎるから負担軽減のためとかじゃなかったっけ? >実際に軽減になってるのかは知らん 全然違くて趣旨としては国民の司法への理解を促進するための制度だよ
90 21/06/22(火)08:33:00 No.815785019
>素人が感情で量刑を加減するって意味がわかんない >一番やっちゃいけないことじゃないのそれ でも裁判員制度以前も裁判官の感情で左右されてるところは大きいしなぁ 感情抜きに裁くことって基本ないと思う
91 21/06/22(火)08:34:05 No.815785169
>> 成城大の指宿信教授(刑事訴訟法)は「裁判員は直接証明できる証拠を重視し、推論に対しては慎重な傾向にある。制度開始以降、起訴猶予になるケースが増えている」と分析する。 確実なやつは徹底的に叩くけどらしいやだろうで冤罪かけたくないって感じなんかな
92 21/06/22(火)08:34:57 No.815785299
国民感情を反映して特定の罪の厳罰化ってのは度々行われてるしな
93 21/06/22(火)08:36:29 No.815785537
民主主義ってこういうことだからな
94 21/06/22(火)08:38:32 No.815785816
裁判員になったら嫌だなあ…って思ってたけど調べてみるとそもそも俺は呼ばれることないらしくて安心した
95 21/06/22(火)08:38:55 No.815785869
>だいたい犯罪者の更生とかマジでどうでもいいから自分の周りにいてほしくない檻から少しでも長く出てきて欲しくないって気持ちしかないよね…? 自分の考えと周囲の人間の考えが一致してるって勝手に決めつけるのはちょっと病気だぞ
96 21/06/22(火)08:39:13 No.815785910
>>> 成城大の指宿信教授(刑事訴訟法)は「裁判員は直接証明できる証拠を重視し、推論に対しては慎重な傾向にある。制度開始以降、起訴猶予になるケースが増えている」と分析する。 >確実なやつは徹底的に叩くけどらしいやだろうで冤罪かけたくないって感じなんかな ぶっちゃけそれが一番正しいというか推定無罪も疑わしきは罰せずも裁判員の方がよく理解してるじゃねーかって言う
97 21/06/22(火)08:39:22 No.815785930
たまに裁判員の要求刑罰が軽すぎるから検事が要求した厳しい方の判決が採用されたりしてたね
98 21/06/22(火)08:40:26 No.815786083
地裁や高裁の裁判官にも民意を反映させる仕組みを作ってくれよ
99 21/06/22(火)08:40:28 No.815786087
介護殺人とかはゆるゆるになる
100 21/06/22(火)08:40:33 No.815786102
情状酌量とかの部分は感情だからね 尊属加重規定なんかも感情が切っ掛けで改正されたようなもんだし
101 21/06/22(火)08:40:40 No.815786119
逆転裁判で裁判員制度は勉強したからいつでも準備できてるけど行ったことない 本当にそんな制度機能してるのかな
102 21/06/22(火)08:41:05 No.815786169
>裁判員になったら嫌だなあ…って思ってたけど調べてみるとそもそも俺は呼ばれることないらしくて安心した 法曹「」か教授「」かまさはる家「」かテロリスト「」か障害持ち「」きたな
103 21/06/22(火)08:41:33 No.815786228
>法曹「」か教授「」かまさはる家「」かテロリスト「」か障害持ち「」きたな 普通の犯罪者でもダメだよ!
104 21/06/22(火)08:41:40 No.815786244
鬱だと裁判員にならなくて済むのか 俺も行かなくていいな
105 21/06/22(火)08:41:40 No.815786245
>法曹「」か教授「」かまさはる家「」かテロリスト「」か障害持ち「」きたな 禁固刑以上に処されただけです…
106 21/06/22(火)08:41:53 No.815786269
>介護殺人とかはゆるゆるになる 生まれ変わったらまた母の子になりたい
107 21/06/22(火)08:42:00 No.815786286
>地裁や高裁の裁判官にも民意を反映させる仕組みを作ってくれよ 裁判員が行くのは基本的に地裁だぞ
108 21/06/22(火)08:42:10 No.815786309
>実際に軽減になってるのかは知らん いや全然 国民が判決に全く口出しできないのはおかしい!参加させろ!って喚き散らすものだから しかたねえな…ってことで始まった むしろ必要になる経費は200億円くらい増えた
109 21/06/22(火)08:42:21 No.815786336
検察からの殺人罪での起訴率が56.8%から28.2%まで落ちてるのは凄いな
110 21/06/22(火)08:42:28 No.815786355
「」にも前科者が居るのか… 前に児ポで捕まったとかは聞いた事あるけど
111 21/06/22(火)08:42:29 No.815786359
>禁固刑以上に処されただけです… 受ける側かよ
112 21/06/22(火)08:42:39 No.815786380
>禁固刑以上に処されただけです… 一番酷いよって言おうとしたけど何やったの…?
113 21/06/22(火)08:43:04 No.815786436
前科者で「」って更生の余地なしだな
114 21/06/22(火)08:43:11 No.815786458
「」には法曹より犯罪者のほうが多いだろうな
115 21/06/22(火)08:43:15 No.815786469
>生まれ変わったらまた母の子になりたい 顛末が悲しい >裁判官は福祉行政の在り方に対して疑問を投げかけると同時に、Yに対して「自分で自分をあやめることのないように、お母さんのためにも幸せに生きてほしい」と述べ、懲役2年6月、執行猶予3年という殺人事件としては異例の温情判決を下した。Yも「母の年まで生きる」と語った。 >Yはその後木材会社などで職を得るなどして細々と生活していたが、不況を端としたリストラに遭い退職。事件から8年後の2014年、琵琶湖大橋から投身自殺した。遺体に身に着けていたポーチからは母親のへその緒と「一緒に焼いてほしい」という書き置きが見つかっている。
116 21/06/22(火)08:44:12 No.815786633
>裁判員が行くのは基本的に地裁だぞ 最高裁判所裁判官を罷免投票できるように地裁高裁の裁判官も罷免投票できるようにしてほしいなって
117 21/06/22(火)08:45:10 No.815786766
>「」にも前科者が居るのか… >前に児ポで捕まったとかは聞いた事あるけど 前に前科者あつまれスレで結構たくさんいたのを覚えてる どこまで本当かわからんけど
118 21/06/22(火)08:45:25 No.815786809
なんで地裁はあんなにフリーダムなのかなって本当に思う…
119 21/06/22(火)08:46:05 No.815786898
>最高裁判所裁判官を罷免投票できるように地裁高裁の裁判官も罷免投票できるようにしてほしいなって ネットで調べただけであの地裁ムカつくからリコールしたれって思う短絡的なやつしか得しないでしょ 下級裁判所の裁判長任命は実質的に最高裁が担ってるので国民審査が間接的に影響を及ぼすので まずそちらをご利用ください
120 21/06/22(火)08:47:13 No.815787086
色んなところにプレッシャー与える制度としては大分機能してる
121 21/06/22(火)08:47:21 No.815787110
>なんで地裁はあんなにフリーダムなのかなって本当に思う… イデオロギー持ち裁判官を引くガチャやってる活動家もいるっていうからな 裁判員裁判混ぜたところでそれほど変わりはない
122 21/06/22(火)08:47:27 No.815787117
>ネットで調べただけであの地裁ムカつくからリコールしたれって思う短絡的なやつしか得しないでしょ それが民意では?
123 21/06/22(火)08:47:49 No.815787163
>それが民意では? 違うよ…
124 21/06/22(火)08:48:06 No.815787193
>最高裁判所裁判官を罷免投票できるように地裁高裁の裁判官も罷免投票できるようにしてほしいなって 地方だと裁判官が常駐できないくらい不足してるからこれ以上は無理だよ…
125 21/06/22(火)08:48:52 No.815787293
>イデオロギー持ち裁判官を引くガチャやってる活動家もいるっていうからな 推測の伝聞に推測の伝聞を重ねるな
126 21/06/22(火)08:49:35 No.815787388
少年裁判長みたいな「」がいっぱいいる…
127 21/06/22(火)08:52:25 No.815787797
>少年裁判長みたいな「」がいっぱいいる… よくわからないので懲役3000年!
128 21/06/22(火)08:53:29 No.815787960
ネットの意見を鵜呑みにする人たちで裁判したら地獄みたいな判決になりそう
129 21/06/22(火)08:55:16 No.815788211
結局のところ判例にしたがった量刑しかしないから本当の税金の無駄
130 21/06/22(火)08:57:43 No.815788560
当たったけど仕事代わりいないからいけね!って回答したらすんなりだったよ どうせ控訴上告で判決変わるなら行くだけ無駄だし12日も会社休めるか莫迦!って感じだったし