ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/22(火)02:49:33 No.815761519
シコい
1 21/06/22(火)02:52:49 No.815761891
でもメタ的に考えてこの戦法ちゃんと通じるの 今回ぐらいだよね…
2 21/06/22(火)02:56:13 No.815762234
頑張ってこの状況に嵌めた上で一撃目をしっかり当てるのが条件だからだいぶ部の悪い賭けだからね
3 21/06/22(火)02:56:16 No.815762237
1対1なら誰にでも通用するんじゃないの
4 21/06/22(火)03:00:24 No.815762644
落ち着いて対応されたらおじゃんだと思う
5 21/06/22(火)03:01:54 No.815762794
相手失血で冷静な判断できなくなってるからこのまま勝ちそう
6 21/06/22(火)03:02:10 No.815762813
カタナイスバディのお姉さん
7 21/06/22(火)03:03:34 No.815762948
アーマード・コアでこんな戦法あったな 最初に当ててあとはひたすら上空で逃げまくって時間切れ狙う
8 21/06/22(火)03:04:12 No.815762994
屋内戦なら強いってなるのかしら 駄目だわ屋内戦とかこの先ほとんど無さそうだわ
9 21/06/22(火)03:06:11 No.815763151
格ゲーのタイムアウト勝ちを最も表現出来てる漫画
10 21/06/22(火)03:09:51 No.815763472
>落ち着いて対応されたらおじゃんだと思う 落ち着いて倒そうとしたら化け物じみた逃げ足で落ち着いていられなくなったんだけどな
11 21/06/22(火)03:11:49 No.815763629
閉所で長時間一対一を維持できる状況ならまあ
12 21/06/22(火)03:11:51 No.815763633
まあ若にも戦う手段あった方がいいよねってだけで正面からのいくさなら手下に戦ってもらった方がいいし…
13 21/06/22(火)03:14:24 No.815763820
でも仮に尊氏を同じ状況に追い込めてもたぶんこの戦法じゃ勝てんよね
14 21/06/22(火)03:15:52 No.815763911
あくまで逃げながら戦うという思考のとっかかりであって 最後までこれでやる万能戦術では無いだろう
15 21/06/22(火)03:16:11 No.815763934
というか別にこの戦法を若のフェイバリットにするつもりなんて最初から無いと思う 逃げしか取り柄が無くても闘いようはいくらでもあるという一例であって
16 21/06/22(火)03:17:21 No.815764016
>最初に当ててあとはひたすら上空で逃げまくって時間切れ狙う いい加減な旋回ばっかりしてると僅差射撃で全弾フルヒットとかしてギリギリのタイミングで逆転されてたのが俺
17 21/06/22(火)03:25:47 No.815764628
>1対1なら誰にでも通用するんじゃないの 尊氏ならワンモーションで部屋ごと全部破壊出来るから無理だな…
18 21/06/22(火)03:32:44 No.815765125
けっこうざっくり手首切ったなと思う
19 21/06/22(火)03:34:29 No.815765252
壁があって相手がおいそれと範囲攻撃出来ないフィールド効果が効いてる
20 21/06/22(火)03:42:57 No.815765795
この作者の人、ショタがオッサンを無茶苦茶にするのが好きだよね
21 21/06/22(火)03:44:59 No.815765926
何が尊氏だ!若様は回避率99%だぞ!
22 21/06/22(火)03:45:26 No.815765961
若が基本的に攻撃できないってことさえ知っていれば…
23 21/06/22(火)03:50:42 No.815766245
スリップマラソンで強敵を倒す赤魔を思い出す
24 21/06/22(火)03:54:06 No.815766439
ここから先は兵法とかで戦っていくだろうし刀でのタイマン自体しなくなると思う というか本来しちゃいけない身分の人だし…
25 21/06/22(火)03:54:55 No.815766480
この状況であっても止血されたら終わりだしね
26 21/06/22(火)03:56:47 No.815766586
動き回って避けながら止血できるならそうだね 若君が能動的に攻撃できるかはともかく
27 21/06/22(火)03:57:59 No.815766646
意外とワンパターンだよなこの人の漫画
28 21/06/22(火)03:58:38 No.815766681
どS少年書くの上手くなったなぁ でもネウロみたいな美青年もみたい
29 21/06/22(火)03:59:27 No.815766733
ラスボス戦で再現する布石かも知れん
30 21/06/22(火)04:03:32 No.815766978
一応止血しようとしたら若様攻めてくるんだ fu102101.jpg 若様の攻撃はヘボいのでそこを見抜けば相打ち覚悟とかで逆転出来るだろうけど 今の所その攻撃のヘボさを知らないだろうから攻撃への対処が普通に必要になる
31 21/06/22(火)04:03:58 No.815767011
少数同士だから成立してるけど人増えたら代わる代わる追う人と休んで止血する人に分かれられたら詰む戦法だもんな
32 21/06/22(火)04:06:03 No.815767141
どくどく かげぶんしん かげぶんしん かげぶんしん
33 21/06/22(火)04:09:48 No.815767322
まぁ集団同士だった場合は 大将首である若様を追わせて他が攻撃する戦法とか使えるだろうけど
34 21/06/22(火)04:10:37 No.815767367
あとは弓の技術をあのギョロ目のおっさんから盗めば少年編終わりで数年後って感じなんだろうか
35 21/06/22(火)04:40:00 No.815768796
こういうタイプの戦い方だと酷めの敗北エロ絵を描くのに心が傷まないからいいよね
36 21/06/22(火)04:40:09 No.815768799
鎧兜が完全に足を引っ張ってるな…
37 21/06/22(火)04:42:59 No.815768932
たぶん一般常識レベルだったかもしれないけど先週は鎧兜強すぎる…どうやって勝つんだ…ってなって 今週はなるほど鎧兜の弱点はそうだったのか…って子供みたいにちょっと興奮しちゃった
38 21/06/22(火)04:43:55 No.815768963
これやるなら毒塗っとけばもっと良いのでは思った
39 21/06/22(火)04:45:19 No.815769024
ここ数週間ずっと若様が15貫文される絵が描かれるのを楽しみにしてるけどなかなか見ない
40 21/06/22(火)04:45:55 No.815769051
これが今後主人公キャラのメイン必殺技になるの?とか的外れなこと言ってる「」は昨日見た そんなわけねえだろ
41 21/06/22(火)04:46:12 No.815769063
>これやるなら毒塗っとけばもっと良いのでは思った 若謹製のうんこを…?
42 21/06/22(火)04:47:35 No.815769104
毒ってあれか 子供にハチミツ食べさせて取れるようなやつか
43 21/06/22(火)04:47:48 No.815769113
>若謹製のうんこを…? 便女ちゃんこと怪力っ娘でお願いします!
44 21/06/22(火)04:48:34 No.815769143
>たぶん一般常識レベルだったかもしれないけど先週は鎧兜強すぎる…どうやって勝つんだ…ってなって >今週はなるほど鎧兜の弱点はそうだったのか…って子供みたいにちょっと興奮しちゃった 介者剣法って奴だね あくまで曲芸で基本的には大太刀とか槍で兜ごと頭ぶん殴って脳震盪起こさせてからトドメ刺すのがメインだったかみたいだけど
45 21/06/22(火)04:49:51 No.815769200
それもあるから戦国時代の槍の取っ手部分めっちゃ硬くて重いからね
46 21/06/22(火)04:52:27 No.815769313
薙刀にしがみつく脚いいね!
47 21/06/22(火)04:55:23 No.815769405
やっぱりこの漫画面白いよね…
48 21/06/22(火)05:24:52 No.815770510
ちょっと暗殺教室の二番煎じ感じちゃう
49 21/06/22(火)05:31:01 No.815770759
これに師匠から教わった小笠原流が加わるわけだ
50 21/06/22(火)06:05:34 No.815772170
高貴なメタルスライム
51 21/06/22(火)06:13:32 No.815772528
確かに毒使えばいいなこれ
52 21/06/22(火)06:16:08 No.815772659
毒使うと誉ポイント減るから高貴な方はちょっと…
53 21/06/22(火)06:38:35 No.815773876
暗殺教師読んでなかったから新鮮だな
54 21/06/22(火)06:40:35 No.815773975
>これが今後主人公キャラのメイン必殺技になるの?とか的外れなこと言ってる「」は昨日見た >そんなわけねえだろ 少なくともカウンター斬りは必殺技になるだろ…
55 21/06/22(火)06:43:03 No.815774119
逃げの精度ですれ違いながら刀を相手に滑らせれば切りたい放題なんだけどそれは出来ないんだろうな
56 21/06/22(火)06:46:46 No.815774342
太腿が全体的にシコ過ぎる
57 21/06/22(火)07:19:23 No.815776587
この先の戦ではメインウエポンは弓の方だろう
58 21/06/22(火)07:20:02 No.815776622
崩したい この笑顔
59 21/06/22(火)07:21:55 No.815776770
>逃げの精度ですれ違いながら刀を相手に滑らせれば切りたい放題なんだけどそれは出来ないんだろうな 今回やったのがまさにそれなんじゃないの
60 21/06/22(火)07:23:42 No.815776900
>逃げの精度ですれ違いながら刀を相手に滑らせれば切りたい放題なんだけどそれは出来ないんだろうな 鎧無ければな…
61 21/06/22(火)07:34:47 No.815777858
子供がプロフェッショナルの大人を出し抜くのは暗殺と同じパターンだけど きっちり殺してるからこっちのが好き
62 21/06/22(火)07:40:46 No.815778456
毒と言っても即死するようなのはそうそう無いし一週間後に死ぬかもじゃ戦闘では意味ないし出血で十分なんだろう
63 21/06/22(火)07:40:50 No.815778463
状況が違うけどネトゲの対人でこれやるとムキになってずっと追いかけてくる人とかいた
64 21/06/22(火)07:42:09 No.815778592
>アーマード・コアでこんな戦法あったな >最初に当ててあとはひたすら上空で逃げまくって時間切れ狙う やめてくれないかビッグボックス上空無限飛行スナランクマの話は
65 21/06/22(火)07:48:45 No.815779251
>でもメタ的に考えてこの戦法ちゃんと通じるの >今回ぐらいだよね… 逆に言うとこの状況になったら勝ち
66 21/06/22(火)07:50:32 No.815779457
おじさんもしっかり場数を踏んでるだろうから強いんだろうけどそういう人ほど若様みたいなタイプに余計に警戒しちゃうんだろうな