虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/22(火)02:07:49 今こん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/22(火)02:07:49 No.815755698

今こんな感じ

1 21/06/22(火)02:08:39 No.815755878

剣ちいさい

2 21/06/22(火)02:10:01 No.815756114

本棚で見かけるたびにこんな感じになるよ…

3 21/06/22(火)02:12:50 No.815756627

今知ったか…

4 21/06/22(火)02:14:57 No.815757009

訃報が流れてからもう1ヶ月経つんだな

5 21/06/22(火)02:15:39 No.815757136

いつ見てもこの表情感情こもりすぎてて絶妙に凄いよね

6 21/06/22(火)02:18:25 No.815757626

>訃報が流れてからもう1ヶ月経つんだな うそだろ…もう一ヶ月!?

7 21/06/22(火)02:18:26 No.815757628

みんな単行本待ちやもう追うのやめた人ばかりで最新話の話にならなくて 既に過去の人になってたなぁとは逆に思った

8 21/06/22(火)02:19:48 No.815757823

まあこれがきっかけで皆健康には気を使うようになってほしい

9 21/06/22(火)02:20:27 No.815757943

未収録分も単行本出してくれないかな

10 21/06/22(火)02:22:13 No.815758217

>未収録分も単行本出してくれないかな 例の未収録回を最終巻末に収録しそうではある

11 21/06/22(火)02:22:19 No.815758235

時の流れはやすぎる怖い

12 21/06/22(火)02:23:08 No.815758367

>まあこれがきっかけで皆健康には気を使うようになってほしい バチバチの作者の時もそう言ってたじゃん…

13 21/06/22(火)02:23:29 No.815758418

未完で終わりそうな気はしてたけどこんなに早く終わるなんてな

14 21/06/22(火)02:23:55 No.815758479

>つの丸の時もそう言ってたじゃん…

15 21/06/22(火)02:24:18 No.815758529

リッケルトパーティが何しでかすか気になってたけどそこがもう完全にわかんなくなってしまった

16 21/06/22(火)02:25:54 No.815758782

黄金時代編以前はどこの時間軸なのか結局分からないまま終わってしまった

17 21/06/22(火)02:26:21 No.815758840

>みんな単行本待ちやもう追うのやめた人ばかりで最新話の話にならなくて >既に過去の人になってたなぁとは逆に思った だってベルセルク以外に知ってるマンガないから雑誌買いにくいし…

18 21/06/22(火)02:27:26 No.815759019

ここ数年は健康管理気をつけてたってチーフアシ?の人が言ってたよ 本当に残念…

19 21/06/22(火)02:27:32 No.815759029

ほらふたりエッチとか…

20 21/06/22(火)02:27:43 No.815759051

改めて読み返したらやっぱり前半が面白いなあってなった

21 21/06/22(火)02:29:36 No.815759298

歳食ってから気をつけても若い時のツケはまからねえんだ…

22 21/06/22(火)02:33:29 No.815759759

キャスカがもとに戻ってガッツたちは妖精郷でのんびりすごす グリフィスは俺TUEEゲームで国を統一して理想郷っぽいものを作る で時は流れて行くんだろうなあの世界

23 21/06/22(火)02:35:18 No.815759971

プロットもなにも残ってないのかなあ 何年かしてから発掘されたりしないかな しても誰が描けるんだとは思うが

24 21/06/22(火)02:37:18 No.815760226

展開自体はちょこちょこ先生本人が語ってはいたという話も聞いたが >誰が描けるんだ

25 21/06/22(火)02:38:16 No.815760322

小説でもいいからどうなるか知りたい

26 21/06/22(火)02:38:35 No.815760353

プロットなくてもせめて髑髏の騎士の設定だけは公開してくれ 編集とかアシとかならその辺知ってるだろ

27 21/06/22(火)02:39:15 No.815760433

きっと関係者各位もどう続けるかもしくはオチを付けるか絶賛協議中ではあるだろう 待ってみるしかないな…

28 21/06/22(火)02:39:46 No.815760497

>だってベルセルク以外に知ってるマンガないから雑誌買いにくいし… 3月のライオンとかあるし…あんま載ってない?そうだね…

29 21/06/22(火)02:40:08 No.815760539

そのうち公開されるんじゃないの?って思ってる

30 21/06/22(火)02:40:12 No.815760551

協議も何もオチつけようがない段階だろまだ どうやったって批判される やるなら未完に終わったことを嘆いた次の世代が勝手にやるくらい

31 21/06/22(火)02:40:32 No.815760584

長年の強引な肩揉みバーストしたっていう職業病と隣り合わせではあるだろうけど 自分の体は血管まで労るべきだなってここ一月は血糖値まで生活習慣を整えるようになったよ

32 21/06/22(火)02:40:37 No.815760594

>で時は流れて行くんだろうなあの世界 グリフィスは皆で夢を追いかけてたのが楽しくて今は国を手に入れたけどなんか違うな…と思ってねえかな

33 21/06/22(火)02:40:41 No.815760604

プロットだけだと何これ…で終わるだろ

34 21/06/22(火)02:40:42 No.815760608

他の人に続き描いてっていっても展開上まだ中盤に入ったか入ってないかくらいだし無理じゃねえの

35 21/06/22(火)02:40:44 No.815760614

だが余はグインサーガの時みたいな事を期待しておる

36 21/06/22(火)02:41:57 No.815760749

大穴でアニメ化で完結に賭けるぜ

37 21/06/22(火)02:41:59 No.815760751

漫画の続きは期待しようが無いけど映像化でオリ展開エンドならアニオリとして解釈できるのであり

38 21/06/22(火)02:42:10 No.815760764

漫画でやるとしたらあの作画に貢献していたアシ達でどうにかするしかないだろうな…

39 21/06/22(火)02:42:16 No.815760776

むしろ絵はアシスタント鍛えてたからなんとかなるんだよ 話どこまで共有してたのか…

40 21/06/22(火)02:42:36 No.815760820

>プロットだけだと何これ…で終わるだろ まぁ特に個人の作品何てプロットはプロットで 作ってる間にあれここかえよで別物になったりするからなぁ

41 21/06/22(火)02:42:51 No.815760847

中盤なの…

42 21/06/22(火)02:43:14 No.815760883

グインサーガって誰か引き継いだの? ヤマグチノボルのゼロの使い魔は病床で担当編集に展開全部話してたとか聞いた気がする

43 21/06/22(火)02:43:35 No.815760915

>大穴でアニメ化で完結に賭けるぜ 漫画はもう先生のもので未完のままにして アニメはアニメで別もんだけどちゃんと決着つけましたが 一番うれしい

44 21/06/22(火)02:44:01 No.815760955

俺この間続きが雑誌に載ってる夢見たんだ 「え!?何で!?」って思って何でもいいや続き読めるやったー!ってところで目が覚めた マジで自分の夢にキレたよ

45 21/06/22(火)02:44:29 No.815760996

セスタスの作者との対談で後はたたむだけって言ってたよ ちなみに、セスタスはまだ半分だってさ

46 <a href="mailto:なー">21/06/22(火)02:44:35</a> ID:y25cXBW2 y25cXBW2 [なー] No.815761004

なー

47 21/06/22(火)02:45:06 No.815761055

入院して…とかじゃなくて急死だからなあ… 話は引き継ぎできてないだろうね

48 21/06/22(火)02:46:32 No.815761211

>グインサーガって誰か引き継いだの? >ヤマグチノボルのゼロの使い魔は病床で担当編集に展開全部話してたとか聞いた気がする 二人作家用意して交互に続き出すっていう謎のシステムで続けてたんだけど 片方リタイアして結局1人の作家が続き描いてる アバタールチューナーの小説版とか書いてた人がやってる

49 21/06/22(火)02:47:00 No.815761252

ゼロ魔の場合は死期を悟ってからがわりと長かったから色々と仕込みもできたけど急性疾患はどうしようもないし あらかじめ結末を決めておくとどうしても予定調和的な展開になるからな…

50 21/06/22(火)02:47:02 No.815761257

セスタスも先長いな… 森先生は中編複数完結させてて偉いな

51 21/06/22(火)02:47:06 No.815761265

頼んだぞ森先生

52 21/06/22(火)02:47:35 No.815761317

ゴルゴの最終回が云々は都市伝説なんだっけ?

53 21/06/22(火)02:47:49 No.815761343

森センセイは結構多作だよね…

54 21/06/22(火)02:48:48 No.815761442

作者最近は健康的生活してたらしいけども昔のダメージって蓄積されて残ってんだなあ

55 21/06/22(火)02:48:54 No.815761458

三浦先生あと30年やる気でいたんだって?

56 21/06/22(火)02:49:14 No.815761491

自分の絵柄に対するこだわりが強すぎるクソコテゆえにアシが何人も逃げたから新生鷹の団あたりからほぼ一人で描いててそのくせ書き込みは減らすどころか病的なレベルで増やしてたから30巻前後の連載がめっちゃ遅かったんだけど 流石にこのままじゃまずいだろと妖精島あたりで森センセイやペン奴にヘルプ頼むって方向からアシ育てる方向に舵切ってようやく新体制がスタートしようという矢先の出来事である…

57 21/06/22(火)02:50:55 No.815761669

「ガッツは戦うことをやめ新しい仲間と一緒に妖精郷で穏やかな一生を過ごしました」ってたぶんグリフィスに一番ダメージが大きい終わり方

58 21/06/22(火)02:51:00 No.815761682

てかオチがあってもそこにどうやって説得力持たせて導いていくかってのもあるし 作者以外だったら許されないような展開だって当然あるからな

59 21/06/22(火)02:51:03 No.815761687

ゼロ魔はそもそも後少しで完結の所だったってのも大きい 死後託された人が書いたのも最後の2巻だけだからね

60 21/06/22(火)02:51:14 No.815761703

動脈硬化はともかく高血圧は食事と運動で改善できるので他山の石として「」ちゃんも気をつけてね

61 21/06/22(火)02:51:25 No.815761724

スタジオみたいなの作ったばっかだったよね……?

62 21/06/22(火)02:51:58 No.815761793

>プロットなくてもせめて髑髏の騎士の設定だけは公開してくれ >編集とかアシとかならその辺知ってるだろ きっとやってくれるさ… 待とうじゃないか…

63 21/06/22(火)02:52:10 No.815761815

自殺島とセスタスが同時に休載入って森センセイとペン奴は今ウラケンのところにいるんだな…って察することができた時期はダメだった

64 21/06/22(火)02:52:59 No.815761910

ギガントマキアの続きも見たかったなぁ

65 21/06/22(火)02:53:32 No.815761955

例えば進撃の作者が最終回ちょいに急逝して別の作家が最終回描いてたらボロカスに叩かれるだろ それをまだ中盤でしかないベルセルクでやるのは無理や

66 21/06/22(火)02:53:47 No.815761987

何でも良いからとにかくあのストーリーの行く末が見たいという気持ちと 三浦先生の考えたストーリー、絵じゃなきゃ見たくないという気持ちが混ざり合って情緒がエラいことになった

67 21/06/22(火)02:54:03 No.815762012

引き継いで描いても引き継いだ人のセンスや作風でやられるんでしょ? 見たいのは三浦先生の作品であってそんなので完結されても見たくねえってのが本音だな

68 21/06/22(火)02:55:20 No.815762146

えっしらなかった 「」たちで追悼イラスト祭りすべきじゃないのか!?

69 21/06/22(火)02:55:26 No.815762157

一人で描いてたら連載終わらないってことに気づくのがあと10年早ければなあ でも自分や絵柄をある程度再現できる友達以外には原稿触らせないってスタンスを転換したのは50代入ってからの心境の変化だろうしなあ

70 21/06/22(火)02:55:35 No.815762174

「」が言ってたけど死ぬのが少し怖くなくなったよ… あっち行けば続き読めるかもなって

71 21/06/22(火)02:55:58 No.815762207

>えっしらなかった >「」たちで追悼イラスト祭りすべきじゃないのか!? 先月スレ立ちまくってたよ!

72 21/06/22(火)02:56:08 No.815762224

バチバチの人が居なくなった後はアシの誰も続き描けなくて終わっちゃったからな…

73 21/06/22(火)02:56:18 No.815762243

正直死なずに続いてても昔のような盛り上がりは無く終わったと思う

74 21/06/22(火)02:57:23 No.815762362

断罪編までのノリが好きだっただけにこのまま続いていてもああいう展開は望めなかったんじゃないかと思ったりする

75 21/06/22(火)02:57:28 No.815762370

>>えっしらなかった >>「」たちで追悼イラスト祭りすべきじゃないのか!? >先月スレ立ちまくってたよ! まじか!俺も追悼イラストあげればよかった~~~ えんぴつコゾー!

76 21/06/22(火)02:57:50 No.815762412

バスタードと違って進めようという意思は確実にあったし完結してほしかった

77 21/06/22(火)02:58:54 No.815762510

ハンターハンターはどうなると思う?

78 21/06/22(火)02:58:55 No.815762512

載らないだけで話は結構進んでたんだよね…

79 21/06/22(火)02:59:30 No.815762566

>バチバチの人が居なくなった後はアシの誰も続き描けなくて終わっちゃったからな… あれは絵以上に話だと思うわ… 週刊連載じゃリアルタイムで話考えるしか無いからプロットもクソも無いだろうし 終わった所が正しく神と対峙するようなもんなわけであんなの作者でもないと触れられねえよ…

80 21/06/22(火)02:59:58 No.815762606

キャスカが正気に戻った時はかなりスレ立ってた気がするが

81 21/06/22(火)03:00:40 No.815762679

遅いけど確実に進んでたしそのたびにワクワクする要素増えてったから一番最後は間違いなく最高になると信じてたんだよ

82 21/06/22(火)03:00:45 No.815762687

ハンターハンターはジンとゴンが会ったことでもう完結して今は長いエンディング中みたいなもんだからまあいつ断章してもいいんじゃないか

83 21/06/22(火)03:01:39 No.815762773

>ハンターハンターはどうなると思う? 描くこと自体はしてたんだし完結までに命が間に合うか間に合わないか程度じゃないかな

84 21/06/22(火)03:02:41 No.815762858

結局ゴッドハンド誰も欠けることなく終わったな

85 21/06/22(火)03:02:43 No.815762862

ハンタは暗黒大陸編なかったことにしてもう終わりでいいと思う

86 21/06/22(火)03:03:01 No.815762892

>ハンターハンターはどうなると思う? 終わらないと思うなあ 元々ハンタの連載が遅かったのは冨樫の体調はもちろん幽白連載後に語ってたように自分一人で描きたいっていうこだわりのせいだったけど 蟻編26巻の連載再開後は嫁に手伝ってもらってるんだろうなってくらい露骨に絵柄が変わっててその方針をある程度払拭できたんだろうけどまた止まったから今度は別の要因だろうし…

87 21/06/22(火)03:03:08 No.815762904

ハンターはふーんとしか思わねぇわ 描かねぇし

88 21/06/22(火)03:03:17 No.815762916

正直一番心配してるのはナカツ めちゃくちゃ面白いしずっと載ってるけど終わるのかこれ

89 21/06/22(火)03:03:32 No.815762944

ハンタはまだこれから何十年やらなきゃならないんだ…

90 21/06/22(火)03:05:12 No.815763074

ハッピーエンドで終わらせると言っていたけどガッツの体がどんどんボロボロになっていくわ キャスカの記憶が戻ってからが本当の正念場だわでみんなが納得出来るようなハッピーエンドに持っていけたのか疑問

91 21/06/22(火)03:05:26 No.815763087

ハンタやバスタードは本気で終わらせるなら 今のうちにゴルゴみたいに脚本担当や作画担当スタッフをきちんと置いて 自分らの手を放す必要があると思う 読者がそれを本当にハンタかバスタかと見るかという問題は残るが

92 21/06/22(火)03:05:42 No.815763113

ハンタはもう終着点よくわかんないし…

93 21/06/22(火)03:06:02 No.815763135

ハンタは一大叙事詩ってより典型的ジャンプのバトル漫画の思い付き展開って感じだから そんな終幕がどうこうって作品でもあるまい

94 21/06/22(火)03:06:17 No.815763157

ハンタは突然全部ぶん投げてこいつらはみんなこうなりましたってエピローグで締めくくられても そう…って感じになっちゃうかもしれない

95 21/06/22(火)03:06:32 No.815763180

幽遊白書みたいな終わり方でいいよもう

96 21/06/22(火)03:06:54 No.815763210

>ハンターハンターはどうなると思う? 船の中で時間が止まってもうすぐ3年か…

97 21/06/22(火)03:07:25 No.815763260

漫画家には自分の人生かけた大長編漫画は描かせない方が良いと思う

98 21/06/22(火)03:07:43 No.815763281

ベルセルクスレだ!と思って開いたらハンタスレになってる…

99 21/06/22(火)03:07:44 No.815763286

ハンタはキリのいいところまでやったしもう死ぬまでに完結が見たい漫画でもないだろ

100 21/06/22(火)03:08:39 No.815763371

三浦はゆっくりながらも描いてたけど富樫は描かないからな

101 21/06/22(火)03:08:44 No.815763382

>ハッピーエンドで終わらせると言っていたけどガッツの体がどんどんボロボロになっていくわ >キャスカの記憶が戻ってからが本当の正念場だわでみんなが納得出来るようなハッピーエンドに持っていけたのか疑問 ガッツが復讐鬼のまま死ぬんじゃなければ上々な上がり方じゃないかなあとは思う

102 21/06/22(火)03:08:46 No.815763386

>ハンタはキリのいいところまでやったしもう死ぬまでに完結が見たい漫画でもないだろ ゴンとジンの再会っていう物語当初のゴールにはたどり着いたし見たいもの見れた感はあるよね

103 21/06/22(火)03:09:14 No.815763425

>ベルセルクスレだ!と思って開いたらハンタスレになってる… ベルセルクの話していいんだぜ!

104 21/06/22(火)03:09:34 No.815763452

甘いんじゃねェのか冨樫 漫画家は死ぬぞ

105 21/06/22(火)03:10:28 No.815763525

バスタードって何で止まったん?

106 21/06/22(火)03:10:29 No.815763528

>ベルセルクスレだ!と思って開いたらハンタスレになってる… スレ乗っ取りひどいよね 出版社も掲載誌もちげーし

107 21/06/22(火)03:10:32 No.815763534

バスタードはラノベで出すわ!って言い出したけど結局音沙汰ないし UJの目次ページのバスタード救済の一文まだ載ってるんだろうか

108 21/06/22(火)03:10:37 No.815763540

>ゴンとジンの再会っていう物語当初のゴールにはたどり着いたし見たいもの見れた感はあるよね メインプロットを消化し切ったからもういいじゃん感ある

109 21/06/22(火)03:10:40 No.815763543

王家の紋章みたいに完結しませんって公言している方が潔い

110 21/06/22(火)03:10:41 No.815763544

>バスタードって何で止まったん? 続き読みたいの?

111 21/06/22(火)03:11:07 No.815763578

>続き読みたいの? いや…特には…

112 21/06/22(火)03:11:34 No.815763603

ヤベーなって思うのはガイバーだな… スローながらも連載続けて終わりに向かって言ってたのに急に全く載らなくなってしまった…

113 21/06/22(火)03:11:44 No.815763620

今読み返してて本当に面白いな凄いな…ってなるんだけど 読み進めるごとに続き一生出ないんだよな…という気持ちが迫ってくる

114 21/06/22(火)03:12:19 No.815763671

グイン・サーガは結局引き継がれたんだっけ

115 21/06/22(火)03:12:36 No.815763690

ハンタハーみたいにここで終わりでいいやポイントが無いのも辛いベルセルク

116 21/06/22(火)03:12:38 No.815763693

他誌の話していいなら 堕天作戦が今一番再開してほしいわ

117 21/06/22(火)03:12:55 No.815763715

>ヤベーなって思うのはガイバーだな… >スローながらも連載続けて終わりに向かって言ってたのに急に全く載らなくなってしまった… エースに今載ってないのかガイバー

118 21/06/22(火)03:13:00 No.815763721

>>続き読みたいの? >いや…特には… ファンにも作品にも失礼では

119 21/06/22(火)03:13:13 No.815763732

メイドインアビスも未完になるような気がする…作者まだ若いけど

120 21/06/22(火)03:13:46 No.815763772

>他誌の話していいなら >堕天作戦が今一番再開してほしいわ 再開は無理でも地獄献上は単行本化してくれ

121 21/06/22(火)03:14:02 No.815763794

他に終わりが見えないのは超人ロックかな……

122 21/06/22(火)03:14:28 No.815763826

セルピコとファルネーゼの兄妹が好きだったんだけどあの二人の今後もどうなるか気になってた

123 21/06/22(火)03:14:41 No.815763842

>メイドインアビスも未完になるような気がする…作者まだ若いけど 食生活とかが…

124 21/06/22(火)03:14:43 No.815763845

>メイドインアビスも未完になるような気がする…作者まだ若いけど 村編始まってもう何年だ……

125 21/06/22(火)03:15:40 No.815763898

>セルピコとファルネーゼの兄妹が好きだったんだけどあの二人の今後もどうなるか気になってた 共依存どっぷりだった2人の関係がどうなるか見たかったよね

126 21/06/22(火)03:15:45 No.815763905

ドリフターズは大丈夫かな・・・

127 21/06/22(火)03:16:15 No.815763939

ファルネーゼの性格がどんどんマイルドになっていったのには不満なんだ

128 21/06/22(火)03:16:43 No.815763964

ヒを取り上げろって漫画家はそこそこ居るけどラーメン取り上げろって思ったのは初めてだよ

129 21/06/22(火)03:16:51 No.815763978

>他に終わりが見えないのは超人ロックかな…… 最近病気で一気に絵が衰えたから読む側も覚悟決まってるよ…

130 21/06/22(火)03:16:53 No.815763980

>他に終わりが見えないのは超人ロックかな…… ロック読んだことないけど未だに終わりが見えない感じなの?

131 21/06/22(火)03:17:40 No.815764039

アウトロースターは無理ですか

132 21/06/22(火)03:17:43 No.815764042

>ドリフターズは大丈夫かな・・・ 過去1年に1回も掲載してないとかそんなんじゃねえじゃん別に

133 21/06/22(火)03:17:58 No.815764061

>ハンタハーみたいにここで終わりでいいやポイントが無いのも辛いベルセルク キャスカ復活したんでもう終わりでもいいじゃん あれがなければ本当に心のこりになった 逆説的にキャスカが復活してしまったここからまたグリフィスと向き合うためには作者直々の燃料投下がないと無理

134 21/06/22(火)03:19:04 No.815764132

>他誌の話していいなら >堕天作戦が今一番再開してほしいわ 再会のお知らせの後にやっぱ休載でそのままだから時期的になんかあったのかと心配になる…

135 21/06/22(火)03:19:22 No.815764154

俺は復活したキャスカがガッツと一緒に戦うとこが見たかったの…!

136 21/06/22(火)03:19:30 No.815764165

せめて暗黒大陸には着いてくれ…

137 21/06/22(火)03:19:41 No.815764179

ファイブスター物語はまた映画作るとか言わなければなんとかなるだろ

138 21/06/22(火)03:19:42 No.815764183

グリフィス野放しでキリがいいはねぇよ

139 21/06/22(火)03:19:52 No.815764197

>キャスカ復活したんでもう終わりでもいいじゃん 何いってんだキャスカ復活してからが本番だろ

140 21/06/22(火)03:19:54 No.815764201

年老いたエリカのシルエットがなんとなくボカした感じで昔話の終わりを孫達に聞かせててもいいよ

141 21/06/22(火)03:20:25 No.815764244

>ファイブスター物語はまた映画作るとか言わなければなんとかなるだろ Newtype買ってない人だけがなんかごちゃごちゃ言いがちだよね…

142 21/06/22(火)03:21:10 No.815764294

超人ロックってまだアワーズで描いてんの? 掲載誌潰しと言われてるが割と持ってるな

143 21/06/22(火)03:21:21 No.815764308

こんなに引きずる訃報もなかなか無いなってくらい未だにつらくなる 最近やっとエルデンリングの情報見れて嬉しいしめっちゃ楽しみなんだけどフロムの今までの集大成なら絶対ベルセルクあじが入ってるだろうし遊びながらどんな気持ちになってしまうのかわからない…

144 21/06/22(火)03:21:34 No.815764322

>Newtype買ってない人だけがなんかごちゃごちゃ言いがちだよね… むしろ仕事しすぎで心配なレベル たまには休載しても許すよ……

145 21/06/22(火)03:21:53 No.815764346

>>キャスカ復活したんでもう終わりでもいいじゃん >何いってんだキャスカ復活してからが本番だろ 作品としてはそうだけどガッツとしてはもうグリフィス追うモチベないじゃん ガッツ的には化け物は化け物同士勝手にやってくれって話になる そこを作品としてグリフィス絡めていくためにそうなるに足る展開を作者が用意しないとねって言う話

146 21/06/22(火)03:21:58 No.815764349

でも元々セルピコと一心同体みたいな関係だったのが 成長してってセルピコから離れても平気になっていくファルネーゼっていう構図はかなり良いと思う セルピコの反応含めて

147 21/06/22(火)03:22:30 No.815764389

>>ドリフターズは大丈夫かな・・・ >過去1年に1回も掲載してないとかそんなんじゃねえじゃん別に 最後に掲載されたの何ヶ月前だっけ? 病気というより本人のやる気の問題だけど

148 21/06/22(火)03:23:17 No.815764453

>フロムの今までの集大成なら絶対ベルセルクあじが入ってるだろうし遊びながらどんな気持ちになってしまうのかわからない… PVの狼っぽい相手の装備でガッツ思い出して悲しみ…

149 21/06/22(火)03:23:19 No.815764458

>ロック読んだことないけど未だに終わりが見えない感じなの? オムニバスみたいな作品で一本長編の筋があるわけじゃないから完結って概念は無い作品ではある

150 21/06/22(火)03:23:43 No.815764488

対グリフィスに関してはもう追わずにほっとくのが1番なんだけど それはそれとしてどう決着つけるのか見たかった

151 21/06/22(火)03:25:05 No.815764572

ドリフターズなんかはヘルシングみたいに終わってみたら十巻くらいで終わるような漫画になるだろうしそこまで危機感ないな

152 21/06/22(火)03:25:44 No.815764624

FSSはオチ自体は分かってるからどのくらい美味しいシーン見られるかだなって まあいきなり差し込まれたイベントがクソ面白かったりするんだが...

153 21/06/22(火)03:25:59 No.815764639

まぁ…三浦先生本人が一番頭抱えてるだろうたぶん…

154 21/06/22(火)03:26:08 No.815764651

本人描いてるけど歩みが遅い漫画だとブラックラグーンとか 遅いなってヒで呟くと即作者に捕捉される

155 21/06/22(火)03:26:35 No.815764682

>まぁ…三浦先生本人が一番頭抱えてるだろうたぶん… 霊界通信の開発が待たれる

156 21/06/22(火)03:26:52 No.815764703

グリフィス側がちょっかいかけて滅茶苦茶にするんじゃないの そこ至るまでにどうなるかみたいなのは本人でないと描けない気がするけど

157 21/06/22(火)03:27:00 No.815764711

セルピコとファルネーゼの腹違い問題とかイシドロがガッツの事憧れの百人斬りだと気づくとか読みたい展開がまだあったんスよ…

158 21/06/22(火)03:27:40 No.815764772

暗殺者の里に行った一行も割と見たいよ俺は

159 21/06/22(火)03:28:00 No.815764798

グリフィスとは共闘しそうな気がするんだよな 共闘してゴッドハンド倒した後に二人で決着付けるって言うよくあるタイプのやつ

160 21/06/22(火)03:28:44 No.815764848

実は未完のまま終わったと聞いて今更読み始めてるんだ

161 21/06/22(火)03:29:11 No.815764880

セルピコ好きなんだけど続いてたら死んでそうだなとも思う

162 21/06/22(火)03:29:14 No.815764888

>実は未完のまま終わったと聞いて今更読み始めてるんだ 本気の名作だから 読み終えて絶望してくれ

163 21/06/22(火)03:29:36 No.815764916

作家一人に任せた壮大すぎる作品ってのも考えものだと思う みんなでストーリー考えてたわけじゃなくウラケン主導だったもんで詰むしかないよこんなの

164 21/06/22(火)03:30:02 No.815764945

>実は未完のまま終わったと聞いて今更読み始めてるんだ 初めて読めるなんて羨ましい 俺も記憶消してまた読みたい

165 21/06/22(火)03:30:07 No.815764950

ぶっちゃけベルセルクで一番好きなキャラがセルピコだわ

166 21/06/22(火)03:30:39 No.815764996

強いしかっこいいよねセルピコ

167 21/06/22(火)03:30:50 No.815765012

ヒラコーは他と違って亡くなる心配は無いよね

168 21/06/22(火)03:30:53 No.815765016

自分には合わない漫画だったらどれほど良かったか…辛すぎる…

169 21/06/22(火)03:31:13 No.815765044

3巻から4巻にかけての画力の上がり具合なんなの…ってなる初見時

170 21/06/22(火)03:32:17 No.815765106

>ぶっちゃけベルセルクで一番好きなキャラがセルピコだわ むやみやたらと強いとことかすき

171 21/06/22(火)03:32:29 No.815765112

グロとエロが織りなすハードコアな世界観が好きだったから このまま続いてても最初の頃に戻ることはなかったろうな

172 21/06/22(火)03:32:40 No.815765122

あちこちの描き込みとか本当すごいんだけど 何よりもなんでこんな繊細な表情が描けるんだろう?と思う

173 21/06/22(火)03:33:39 No.815765186

なんかこのスレ見てたらもうベルセルク本当に続き読めないんだなってなって辛くなってきた

174 21/06/22(火)03:33:41 No.815765190

>ヒラコーは他と違って亡くなる心配は無いよね ヒを見る限りは過度に不健康ってわけじゃないけどやっぱり管理してくれる伴侶が居ない不摂生な漫画家は心配だ…

175 21/06/22(火)03:34:06 No.815765224

今剣風伝奇の方のアニメ見返してる 音楽いいな…

176 21/06/22(火)03:34:12 No.815765233

なんだかんだで進んでた作品が死ぬのは辛い ずっと進んでなかったとかなら諦めつくんだけど

177 21/06/22(火)03:34:16 No.815765236

>なんかこのスレ見てたらもうベルセルク本当に続き読めないんだなってなって辛くなってきた ことあるごとにふと思い出してつらくなるよ俺

178 21/06/22(火)03:34:30 No.815765253

家賃払ってない味のする飯屋と一緒で 締め切り守ってない味のする原稿だったから 他のまともな漫画家と比較しちゃいかんとずっと思ってる

179 21/06/22(火)03:34:47 No.815765272

>あちこちの描き込みとか本当すごいんだけど >何よりもなんでこんな繊細な表情が描けるんだろう?と思う 描き込みだけじゃなくデフォルメもすんげー上手くてめちゃくちゃ絵の幅が広かったんだよね…

180 21/06/22(火)03:35:14 No.815765305

旧アニメはセル画のちょっと暗い感じが雰囲気に合ってていいよね…

181 21/06/22(火)03:35:23 No.815765318

ガッツのビジュアル性格境遇全部引っくるめてどストライクだから辛すぎる…

182 21/06/22(火)03:35:23 No.815765319

>作家一人に任せた壮大すぎる作品ってのも考えものだと思う ライフワーク的な作品になっちゃうのってあんまり良くないように思う 次の作品当てるのもそれはそれで大変だけど

183 21/06/22(火)03:35:40 No.815765329

>初めて読めるなんて羨ましい >俺も記憶消してまた読みたい 正直なところ滅茶苦茶に面白い… いやガッツニーとか紙袋崩壊とか部分的には知ってたんだけどね

184 21/06/22(火)03:35:54 No.815765342

ヒラコーなくなる心配ないってマジか 体型見るにいつ訃報飛んできてもおかしくない感じするだろ

185 21/06/22(火)03:36:09 No.815765359

通して読むと加齢の影響か作者の心境の変化かわからんがベルセルクの作風の変化をめっちゃ感じた

186 21/06/22(火)03:36:17 No.815765364

死ぬまでに終わらせてとかもう冗談でも言わないから生き返って…

187 21/06/22(火)03:36:58 No.815765416

>通して読むと加齢の影響か作者の心境の変化かわからんがベルセルクの作風の変化をめっちゃ感じた ここ10年くらいよく言われてたよ加齢による変化は

188 21/06/22(火)03:37:19 No.815765439

無闇矢鱈に殺すことや猟奇エロ挟まなくなったよね

189 21/06/22(火)03:37:20 No.815765442

また記憶消して蝕~ロスチル編読みたいよ…

190 21/06/22(火)03:37:36 No.815765454

アイマスにハマってた頃がもはや懐かしい

191 21/06/22(火)03:38:01 No.815765475

ファストトラベル開通!

192 21/06/22(火)03:38:23 No.815765501

旧アニメは紙芝居っぽいとこも作品にあってると思うな あんま評判よくなかった気もするけど

193 21/06/22(火)03:38:31 No.815765509

>旧アニメはセル画のちょっと暗い感じが雰囲気に合ってていいよね… 音楽もなんか暗くて冷たくて不穏な雰囲気纏わせてるのがマッチしてていい…

194 21/06/22(火)03:39:00 No.815765543

旧OP好きだったけど今見返すとゲイっぽかった

195 21/06/22(火)03:39:38 No.815765582

映画版のガッツニーで笑ってたのが懐かしい

196 21/06/22(火)03:39:46 No.815765585

新アニメはCGってことと平沢主題歌とグリフィスとガッツの擬似セックスwebmしか知らないけどどうなんだろ

197 21/06/22(火)03:39:50 No.815765588

まぁ多少ゲイでも…

198 21/06/22(火)03:40:19 No.815765625

ガッツとグリフィスの関係は結構ゲイっぽい

199 21/06/22(火)03:40:47 No.815765651

あんま話題に出ないけど読み返すたびにジュドーめっちゃかっこいいなって思う

200 21/06/22(火)03:40:50 No.815765652

>新アニメはCGってことと平沢主題歌とグリフィスとガッツの擬似セックスwebmしか知らないけどどうなんだろ びみょうだと思う

201 21/06/22(火)03:41:50 No.815765714

ファルネーゼ見てると作者の変化を如実に感じられると思う

202 21/06/22(火)03:42:36 No.815765767

そもそもヒラコーは死んでも別に

203 21/06/22(火)03:43:01 No.815765805

拷問シーンとか今はもう描かない感じしてた

204 21/06/22(火)03:43:30 No.815765838

新アニメ(劇場版)ならカクカクCGとカットが辛かった…けど初めてアニメーションで動くパックファルネーゼセルピコが見れて良かった TVの方は山羊からキャスカ救出とゾッド戦の動きはめちゃくちゃ良かったんだけど犬鎧のあたりにはスタッフくったくただったんだろうな…って

205 21/06/22(火)03:43:31 No.815765840

>びみょうだと思う アニメの出来が微妙なの差し引いても黒い剣士になってからのはアニメの題材的にもあんまり向いてない気がする

206 21/06/22(火)03:44:35 No.815765904

まあ黄金時代が一番面白いからな 不死のゾッドさんだって初めて見た時は衝撃だった

207 21/06/22(火)03:45:10 No.815765939

入れなかった理由もわかるけどE&Eをアニメで見てみたかった

208 21/06/22(火)03:46:52 No.815766044

>入れなかった理由もわかるけどE&Eをアニメで見てみたかった グロエロ描写抜きにしてもワイアルド戦無くても話繋がるからな…

209 21/06/22(火)03:47:24 No.815766071

サントラ聴くとなんか当時の影響受けたものが次々浮かんで 平沢進繋がりで今監督が亡くなったことまで思い出してつらい

210 21/06/22(火)03:49:39 No.815766196

平沢のおっちゃんは元気そうだし またアニメで使う人でてこねーかな

211 21/06/22(火)03:50:16 No.815766219

>グロエロ描写抜きにしてもワイアルド戦無くても話繋がるからな… ヨボヨボグリフィス見せられて団員みんなもうダメじゃね…?って空気出すのは必要じゃない? ワイアルドの代理でやればいいとは思うけど

212 21/06/22(火)03:51:21 No.815766282

キリが良く終わったと微塵も思えないのはグリフィス率いる新生鷹の団が陽キャのリア充連中のまま終わったのがむしゃくしゃしてダメ

213 21/06/22(火)03:52:17 No.815766340

>キリが良く終わったと微塵も思えないのはグリフィス率いる新生鷹の団が陽キャのリア充連中のまま終わったのがむしゃくしゃしてダメ 愚かァ!

214 21/06/22(火)03:53:52 No.815766422

火種ブスブス燻ってなかった新生鷹の団て

215 21/06/22(火)03:54:44 No.815766470

>火種ブスブス燻ってなかった新生鷹の団て この後怒涛の展開が待っていたんだろうなとはわかるんだがその展開が一生読めないからダメ

216 21/06/22(火)04:00:04 No.815766769

>最近やっとエルデンリングの情報見れて嬉しいしめっちゃ楽しみなんだけどフロムの今までの集大成なら絶対ベルセルクあじが入ってるだろうし遊びながらどんな気持ちになってしまうのかわからない… PVでの時点でかなりオマージュ入れてない?

217 21/06/22(火)04:00:27 No.815766798

作者が亡くなって続きが読めない作品は読み返すのが心底辛くっての…

218 21/06/22(火)04:05:23 No.815767101

>PVでの時点でかなりオマージュ入れてない? 黄金の世界樹?が最後に樹みたいになったガニシュカに似てるなーとは思った

219 21/06/22(火)04:06:40 No.815767175

亡くなって続きが読めないのは諦めもつくが 生きてんのに続きが読めない方がモヤモヤする

220 21/06/22(火)04:11:17 No.815767403

>黄金の世界樹?が最後に樹みたいになったガニシュカに似てるなーとは思った 馬で崖登ってるのは髑髏のおっちゃん断罪の塔でこんなんやってたなとか思いながら見てたよ あとちょくちょく翼石?みたいな斜めになってる岩があったり

221 21/06/22(火)04:22:14 No.815767964

最終回が読みたい…

222 21/06/22(火)04:34:34 No.815768548

書き込みをした人によって削除されました

223 21/06/22(火)05:23:24 No.815770466

>ここ数年は健康管理気をつけてたってチーフアシ?の人が言ってたよ >本当に残念… 数値が変動した時点で危険なんだ なので超不健康で血糖値高くて高血圧だった人をここ最近で一気に正常値に戻したら それは健康になったんじゃなくて血糖値と血圧が激変して血管と心臓と内臓に超負担が来るって言う

224 21/06/22(火)05:30:48 No.815770752

>数値が変動した時点で危険なんだ >なので超不健康で血糖値高くて高血圧だった人をここ最近で一気に正常値に戻したら >それは健康になったんじゃなくて血糖値と血圧が激変して血管と心臓と内臓に超負担が来るって言う つくし卿速やかかつ緩やかに血圧落として…

225 21/06/22(火)06:12:15 No.815772478

何日徹夜したとか異常な食生活してるとかを ファンが面白がってネタにしてることもあるし…

226 21/06/22(火)06:20:23 No.815772889

>作者最近は健康的生活してたらしいけども昔のダメージって蓄積されて残ってんだなあ つの丸だって烏龍茶飲んでたのに脳みそ治らなかったからな

227 21/06/22(火)06:20:35 No.815772899

ガラスの仮面…

228 21/06/22(火)06:21:42 No.815772960

>キャスカが正気に戻った時はかなりスレ立ってた気がするが 1話でもたまに掲載するとなんだかんだで話題になってたからな

229 21/06/22(火)06:22:19 No.815772994

>ハンターはふーんとしか思わねぇわ >描かねぇし 王子様たちの誰が勝とうが興味ないしな…

230 21/06/22(火)06:23:49 No.815773068

>俺は復活したキャスカがガッツと一緒に戦うとこが見たかったの…! キャスカも魔法剣装備しないと無理だな

231 21/06/22(火)06:25:41 No.815773159

>通して読むと加齢の影響か作者の心境の変化かわからんがベルセルクの作風の変化をめっちゃ感じた 多分加齢というかニコニコのアイマスMAD見すぎたせいもある

232 21/06/22(火)06:26:45 No.815773217

あんだけ黄金時代アニメ化されてるのにワイアルドさん出てこないの悲しい あとOVAでいいからロスチルを頼む

↑Top