虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/21(月)22:03:20 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/21(月)22:03:20 No.815675398

こんなにある氷タイプのメリット! ・抜群範囲が圧倒的に広い ・メジャー級に氷弱点が多い ・その氷タイプを軽減可能 ・絶対零度も無効 ・凍らない ・弱点が多いので弱点保険の発動が容易 ・霰のダメージを受けない

1 21/06/21(月)22:06:55 No.815676960

>・弱点が多いので弱点保険の発動が容易 これが利点になる程硬い氷スレ画とクレベース、レジアイスだけだよ!

2 21/06/21(月)22:07:08 No.815677043

それを全部活かすのにはどのくらいの種族値が必要なのでしょうか

3 21/06/21(月)22:07:44 No.815677299

>それを全部活かすのにはどのくらいの種族値が必要なのでしょうか 580

4 21/06/21(月)22:08:18 No.815677572

ま、まぁあんた程の高種族値優良とくせい持ちがそう言うなら…

5 21/06/21(月)22:08:52 No.815677801

>>それを全部活かすのにはどのくらいの種族値が必要なのでしょうか >580 フリーザーのレス

6 21/06/21(月)22:09:19 No.815677998

>>それを全部活かすのにはどのくらいの種族値が必要なのでしょうか >580 超鈍足になることで見かけより更にステータスが高いことを忘れるな

7 21/06/21(月)22:09:23 No.815678055

こんなにメリットあるなら強化いらないですね…

8 21/06/21(月)22:09:25 No.815678070

・白のいななきで敵を倒す度に攻撃がアップ!

9 21/06/21(月)22:10:03 No.815678325

こおりタイプが強いんじゃねえ こいつが強いんだ

10 21/06/21(月)22:10:11 No.815678372

・トリル下でほとんどのポケモンの上から攻撃可能!

11 21/06/21(月)22:10:54 No.815678664

氷単じゃないと許されねえぞこんなの

12 21/06/21(月)22:11:00 No.815678704

スレ画に鬼火打って外した時の絶望感 火炎玉トリックにしたらいいのかな

13 21/06/21(月)22:11:20 No.815678829

草岩虫氷 これらはサブウェポンで物足りる

14 21/06/21(月)22:11:43 No.815678977

>こおりタイプが強いんじゃねえ >こいつが強いんだ 違うんだ 氷タイプだからこんなに強くされたんだ

15 <a href="mailto:サニーゴ">21/06/21(月)22:11:44</a> [サニーゴ] No.815678983

>スレ画に鬼火打って外した時の絶望感 >火炎玉トリックにしたらいいのかな ちからをすいとる

16 21/06/21(月)22:12:15 No.815679202

グラードン並のステータスらしいな

17 21/06/21(月)22:12:30 No.815679310

クレベやアイスはヤケモンになれるのにコイツは駄目なんだな

18 21/06/21(月)22:12:45 No.815679436

岩技持ってないのが救いか

19 21/06/21(月)22:12:50 No.815679484

氷って変に複合するより単の方が強いイメージがなぜかある

20 21/06/21(月)22:13:50 No.815679915

>クレベやアイスはヤケモンになれるのにコイツは駄目なんだな サイクル回せるほど耐久あるわけじゃないしね 居座って殴るのに十分な耐久ってだけで

21 21/06/21(月)22:14:20 No.815680150

>氷って変に複合するより単の方が強いイメージがなぜかある 何故かって言うか 氷の耐性が終わってるから複合になると本当にどうしようもない四倍がモリモリ出る可能性が高いからだろう あと氷の範囲がかなり優秀だからセットにして技範囲がまともになるタイプが意外と少ない

22 21/06/21(月)22:15:02 No.815680480

水氷くらいしか優秀な耐性の複合ない気がする

23 21/06/21(月)22:17:48 No.815681677

>水氷くらいしか優秀な耐性の複合ない気がする あれも別に……というか水の耐性におんぶにだっこなだけで……

24 21/06/21(月)22:18:04 No.815681788

氷格闘とか出たら強そう

25 21/06/21(月)22:18:40 No.815682022

>水氷くらいしか優秀な耐性の複合ない気がする 草氷は水電気地面に耐性あって氷が等倍だぞ!

26 21/06/21(月)22:18:52 No.815682114

まあそうなんだが実際氷としてはマシな耐性ではある 氷鋼も四倍2つあってクソっぽいけど氷としてはマシな耐性

27 21/06/21(月)22:19:26 No.815682354

>氷格闘とか出たら強そう ケケンカニ…

28 21/06/21(月)22:19:31 No.815682396

>氷格闘とか出たら強そう いるだろ アローラから出てこれないけど

29 21/06/21(月)22:20:52 No.815682973

複合氷ならマンムーとパッチルドンが好き

30 21/06/21(月)22:21:10 No.815683120

ケケンカニはなんで鈍足系なんだ… 氷岩のアマルルガとかも速かったらもうちょっと使いやすいぞ…

31 21/06/21(月)22:22:24 No.815683665

>ケケンカニはなんで鈍足系なんだ… >氷岩のアマルルガとかも速かったらもうちょっと使いやすいぞ… アローラは基本鈍足

32 21/06/21(月)22:24:32 No.815684548

氷の耐性ってクソだから耐性に定評のある鋼と組み合わせよう

33 21/06/21(月)22:26:39 No.815685396

>氷の耐性ってクソだから耐性に定評のある鋼と組み合わせよう よく燃えるな

34 21/06/21(月)22:27:36 No.815685759

>>氷の耐性ってクソだから耐性に定評のある鋼と組み合わせよう >よく割れるな

35 21/06/21(月)22:27:48 No.815685832

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。耐性少な過ぎ!

36 21/06/21(月)22:28:38 No.815686164

アロパンはその耐性を逆手に取ったタスキカウンターとかできるし…

37 21/06/21(月)22:29:39 No.815686568

氷タイプはなあ! なんと!氷を半減できるんだぞ!

38 21/06/21(月)22:30:22 No.815686849

せっかく格闘無効にできるのに特性も種族値もぱっとしないユキメノコ

39 21/06/21(月)22:31:57 No.815687467

氷タイプはマジで強いの増えた

40 21/06/21(月)22:32:02 No.815687497

ドラゴン複合はどうなんだ キュレムしかいないからわからん

41 21/06/21(月)22:32:15 No.815687588

>せっかく格闘無効にできるのに特性も種族値もぱっとしないユキメノコ みちづれがダイマックスに封じられてる間はキツいけど次世代を待てばよくなるとおもう

42 21/06/21(月)22:33:01 No.815687882

>氷タイプはなあ! >なんと!氷を半減できるんだぞ! この耐性で上位に結構いるのがすごい

43 21/06/21(月)22:33:02 No.815687889

フリーザーって昔は最強だったよね? なんでそんなに弱くなったの?

44 21/06/21(月)22:34:02 No.815688296

書き込みをした人によって削除されました

45 21/06/21(月)22:34:05 No.815688315

カロスって早いの多かったイメージだけどアマルルガは微妙な速さだったな

46 21/06/21(月)22:34:11 No.815688350

>なんでそんなに弱くなったの? もともと吹雪連打する以外能のないヒリだし…

47 21/06/21(月)22:34:32 No.815688486

こいつに力吸い取るしても剣の舞される

48 21/06/21(月)22:34:39 No.815688531

フリーザーが強かったんじゃなくてふぶきが強かった

49 21/06/21(月)22:34:48 No.815688584

>弱点が多いので弱点保険の発動が容易 欺瞞!

50 21/06/21(月)22:35:13 No.815688745

ヒヒダルマはダルマモードがデフォだったらなあ

51 21/06/21(月)22:35:21 No.815688800

>フリーザーって昔は最強だったよね? >なんでそんなに弱くなったの? ふぶきが弱体化して運ゲーしにくなったり氷への対策が増えたりインフレしたりとか色々 あと別に対戦最強でもない

52 21/06/21(月)22:35:23 No.815688815

初代だとフリーザー以外にもまさことかも最強だったよね あとそういやラプラスもいるじゃん

53 21/06/21(月)22:35:35 No.815688900

>フリーザーって昔は最強だったよね? >なんでそんなに弱くなったの? そんな弱くないよ

54 21/06/21(月)22:35:38 No.815688923

岩は砂嵐で特防があがるのに氷の霰は?

55 21/06/21(月)22:36:11 No.815689158

フリーザーはせめて特性をゆきふらしにして出直してくれ

56 21/06/21(月)22:37:36 No.815689733

氷タイプのメリット 可愛いポケモンがいる

57 21/06/21(月)22:37:38 No.815689745

現環境TOP層でもないけどゴミかと言われるとそうでもないというそれなりの位置なフリーザー

58 21/06/21(月)22:38:30 No.815690110

当時の初代環境は岩技格闘技がほぼ死んでるし炎タイプは少ないしで氷タイプの弱点が実質なかったからな

59 21/06/21(月)22:39:24 No.815690469

初代は凍ると基本溶けないから 凍らないってだけで氷タイプは強いのだ

60 21/06/21(月)22:39:46 No.815690614

水氷が気持ち多いんだよなぁ おかげで電気の通りは良かったが

61 21/06/21(月)22:40:39 No.815690959

今の環境は氷統一弱くないよ

62 21/06/21(月)22:41:01 No.815691103

こおり複合タイプはどのタイプがベストなのか

63 21/06/21(月)22:42:35 No.815691741

地面か格闘なら自分も相手も一致弱点つきまくりつかれまくりになる

64 21/06/21(月)22:42:37 No.815691754

バイバニラはもうちょい技範囲が良くなってくれればなあ フリドラだけでも結構改善はされたんだけどねえ

65 21/06/21(月)22:43:19 No.815692037

>こおり複合タイプはどのタイプがベストなのか 攻撃面だけ考えるなら氷地面が最強 サブに岩技を添えると全てに等倍取れる

66 21/06/21(月)22:43:48 No.815692249

>>こおり複合タイプはどのタイプがベストなのか >攻撃面だけ考えるなら氷地面が最強 >サブに岩技を添えると全てに等倍取れる マンムー最強!

67 21/06/21(月)22:44:17 No.815692445

>マンムー最強! いいよね… どんかんも強化されてかなり使いやすい…

68 21/06/21(月)22:44:32 No.815692541

スレ画はじめてみた

69 21/06/21(月)22:44:59 No.815692732

>フリーザーはせめて特性をゆきふらしにして出直してくれ そんなのひでりファイヤーとあめふらしサンダーが出ちまう

70 21/06/21(月)22:45:24 No.815692892

こおり/じめんで特性すなかきとか来ないかな…

71 21/06/21(月)22:45:44 No.815693022

氷は暴力の化身になれば強いことをヒヒダルマが教えてくれた

72 21/06/21(月)22:45:47 No.815693033

耐久面は炎と鋼が等倍になる水氷が一番マシかなあ

73 21/06/21(月)22:47:29 No.815693696

氷飛行自体は案外悪くない フリーザーの種族値とは全くかみ合ってないだけで

74 21/06/21(月)22:47:52 No.815693854

>>フリーザーはせめて特性をゆきふらしにして出直してくれ >そんなのひでりファイヤーとあめふらしサンダーが出ちまう 日照りファイヤーと雨降らしサンダーどっちの方がヤバいかというと……どっちも死ぬ程ヤバいな! 雪降らしフリーザーも細々と生きていけるだろうけどその二体に太刀打ちできるようなものではない

75 21/06/21(月)22:48:22 No.815694046

>氷は暴力の化身になれば強いことをヒヒダルマが教えてくれた まぁこおりタイプ自体が攻めるなら強いタイプだからね

76 21/06/21(月)22:48:25 No.815694068

ぶっちゃけ初代もフリーザーよりはルージュラやラプラスの方が強くてな…

77 21/06/21(月)22:48:56 No.815694250

弱点多くて耐久に向かないのにだいたいアイスボディゆきがくれで特性枠埋められるのがこおりタイプの泣き所

78 21/06/21(月)22:49:11 No.815694344

ただマンムー自体は礫やら小技があるから岩技採用率はそんなに高くないな

79 21/06/21(月)22:49:18 No.815694393

ドータクンのような浮いてる鋼とかヌケニンをどうしようか となると炎と氷の両立がほしくなる

80 21/06/21(月)22:49:45 No.815694590

>ドータクンのような浮いてる鋼とかヌケニンをどうしようか >となると炎と氷の両立がほしくなる やはりヒヒダルマか どの特性にする?

81 21/06/21(月)22:49:47 No.815694607

耐性が悪かろうが圧倒的数値で耐えて圧倒的数値で殴り倒せば全てを破壊できることを白ヨが教えてくれた

82 21/06/21(月)22:49:48 No.815694613

>ただマンムー自体は礫やら小技があるから岩技採用率はそんなに高くないな ステロと礫でね…

83 21/06/21(月)22:49:59 No.815694692

まあヌケニンはあられでいい

84 21/06/21(月)22:50:04 No.815694723

氷は耐性ゴミだから先手取らないといけないのにどいつもこいつも鈍足なのが悪い スレ画はその限りではないけど

85 21/06/21(月)22:50:50 No.815695032

>弱点多くて耐久に向かないのにだいたいアイスボディゆきがくれで特性枠埋められるのがこおりタイプの泣き所 今はダイアイスあるしゆきかきだったら良かったのにねえ

86 21/06/21(月)22:51:55 No.815695461

氷毒ふゆうが居たら結構強そう

87 21/06/21(月)22:52:17 No.815695617

氷が解けるから炎に弱いなら 水も凍るから氷に弱いとちゃうんか? フリーズドライじゃなくて

88 21/06/21(月)22:52:25 No.815695665

アイスボディ生かしてるポケモンは冗談抜きでトドゼルガ以外見た事ない

89 21/06/21(月)22:52:51 No.815695833

今のルージュラも乾燥肌で水受け出来るのが中々悪くないと聞く どうせ炎喰らえば死ぬし

90 21/06/21(月)22:52:54 No.815695861

毒のある氷か… ウツロイドみたいになるのかな

91 21/06/21(月)22:54:09 No.815696393

居座り可能な重戦車とサイクル可能な重戦車は別ってのがわりと深いよねヤーティ

92 21/06/21(月)22:54:40 No.815696578

アイスボディ問題はリーフガード適当についてる草タイプ問題と同じような悩み 水タイプの雑すいすいは寧ろ強いが

93 21/06/21(月)22:55:02 No.815696735

ケケンカニはマッパとつぶてくれ!

94 21/06/21(月)22:55:12 No.815696828

60 150 50 80 50 160 80 160 150 50 60 50 80 50 60 160 150 50 こんな感じの生物が欲しい

95 21/06/21(月)22:55:21 No.815696898

雑にゆきかきなら強いのにね

96 21/06/21(月)22:55:41 No.815697043

了解!ムラっけ!

97 21/06/21(月)22:56:08 No.815697245

バニラもなんだかんだ需要があるな...

98 21/06/21(月)22:56:16 No.815697301

>了解!ムラっけ! ダイマ無くなったときの不安要素その2来たな…

99 21/06/21(月)22:56:42 No.815697482

>雑にすなかきなら強いのにね

100 21/06/21(月)22:57:34 No.815697843

パッチルドンいいよね 雪降らし無いとダイマ前提になりがちだけど

101 21/06/21(月)22:57:38 No.815697873

氷タイプ→寒冷地に生息→大型、毛むくじゃら→低速耐久型と言う連想ゲーム

102 21/06/21(月)22:57:56 No.815697997

>ケケンカニはマッパとつぶてくれ! アイスハンマーもほしいやつはいると思う

103 21/06/21(月)23:00:04 No.815698898

雑に砂かきだとダイアイスを気軽に打てない可能性がある

104 21/06/21(月)23:00:07 No.815698920

クレベースコラ本当に好き 使いたい

↑Top