21/06/21(月)19:21:56 もう今... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/21(月)19:21:56 No.815613472
もう今年で20年経つんだね
1 21/06/21(月)19:23:55 No.815614073
右の煙にドクロが見えるヤツか
2 21/06/21(月)19:24:54 No.815614362
炎の中に悪魔の顔があるやつじゃないの?
3 21/06/21(月)19:25:06 No.815614443
どれだけの陰謀論が産まれたんだろう
4 21/06/21(月)19:25:46 No.815614661
>右の煙にドクロが見えるヤツか おしおきだべぇーだったん
5 21/06/21(月)19:27:01 No.815615032
画質いいな
6 21/06/21(月)19:27:03 No.815615039
あまりにインパクトがデカすぎて20年も経ったとは信じられないな
7 21/06/21(月)19:28:52 No.815615648
真珠湾攻撃から80年
8 21/06/21(月)19:30:34 No.815616176
>真珠湾攻撃から80年 >あまりにインパクトがデカすぎて80年も経ったとは信じられないな
9 21/06/21(月)19:31:22 No.815616434
未だにイスラムとの戦いが終わらないとは思わなかった イラク戦争始まった時はテロリスト死んだなとしか思わなかったのに
10 21/06/21(月)19:33:17 No.815617106
え?まだやってんの? あの戦争ただの内戦じゃないの?
11 21/06/21(月)19:33:18 No.815617109
>あまりにインパクトがデカすぎて20年も経ったとは信じられないな 当時学生でもっと楽しい事一杯あったから大して衝撃でも無かったな
12 21/06/21(月)19:34:20 No.815617443
人災という括りで言うと20年経ってもこれを超える悲劇はなかったな あまりにも衝撃的すぎた
13 21/06/21(月)19:35:17 No.815617771
どうすれば防げたんだ
14 21/06/21(月)19:35:21 No.815617787
今テロリストがこれやろうと思ってもやっぱ難しいの?
15 21/06/21(月)19:35:48 No.815617916
未だに飛行機は飛んできてなくてアメリカが自作自演で爆破しただけとか騒いでるのがいるね
16 21/06/21(月)19:35:57 No.815617968
>どうすれば防げたんだ テロリストによる賄賂や脅迫に屈しない
17 21/06/21(月)19:35:58 No.815617977
放送予定だったシスプリが中止になったのは許さないよ
18 21/06/21(月)19:36:07 No.815618027
>どうすれば防げたんだ ハイジャックされた時点で防ぎようはないなぁ… それ以前になんとかするしか
19 21/06/21(月)19:36:51 No.815618240
>どうすれば防げたんだ 中東に介入しなければ…
20 21/06/21(月)19:37:27 No.815618442
未だにルースチェンジ持ち出してくる陰謀論者がいてノスタルジックになる
21 21/06/21(月)19:38:03 No.815618633
>>どうすれば防げたんだ >中東に介入しなければ… ベトナム戦争で辛酸舐めさせられたのが悔しいからアフガンでソ連に同じことするね…
22 21/06/21(月)19:38:21 No.815618735
さすがに自作自演は荒唐無稽すぎるけど 唯一構造物に突入せずに砂漠に墜落した機体について 米軍が撃墜した疑惑あるのはなくはなさそうと思った
23 21/06/21(月)19:38:34 No.815618802
またこの規模の事件起きないかな
24 21/06/21(月)19:39:07 No.815618988
結局ペンタゴンにも突っ込んだんだか突っ込んでないんだかもう覚えてない
25 21/06/21(月)19:39:33 No.815619121
今はそう簡単に操縦席に入れなくなってるからハイジャックは難しいね
26 21/06/21(月)19:39:34 No.815619130
>またこの規模の事件起きないかな 起きてたまるか
27 21/06/21(月)19:39:38 No.815619147
>今テロリストがこれやろうと思ってもやっぱ難しいの? テロリストが機長を脅迫したりすれば出来るんじゃねえかな? 誰も操縦室に入れないなら入れるやつをテロリストにしちまえがいいじゃん!ってやつよ
28 21/06/21(月)19:39:50 No.815619215
イラクって国に大量破壊兵器がありますぞー!ってのが一番ひどい陰謀論だよ…
29 21/06/21(月)19:40:29 No.815619412
>どうすれば防げたんだ 戦闘機は迎撃に上がってたから人口密集地に入る前に落とすしか無い WTCの2800人を助けるかジェット機の147人を殺すかの2択になっちゃうんだけどさ
30 21/06/21(月)19:40:43 No.815619482
>結局ペンタゴンにも突っ込んだんだか突っ込んでないんだかもう覚えてない 4機ハイジャックされて2機がWTCに1機がペンタゴンに突撃 残りの1機は砂漠に墜落した
31 21/06/21(月)19:41:02 No.815619578
>WTCの2800人を助けるかジェット機の147人を殺すかの2択になっちゃうんだけどさ パイロットが病むやつじゃん!!
32 21/06/21(月)19:41:02 No.815619581
例のドローンとかラジコン飛行機でこう… 絵面が地味だな
33 21/06/21(月)19:41:33 No.815619751
今のトレンドは生物兵器だからな…
34 21/06/21(月)19:41:41 No.815619795
イラクが完全に余計だったけど じゃあ誰が国内世論止められたんだって話になって…
35 21/06/21(月)19:41:47 No.815619827
これが切欠で操縦席簡単に入れなくなったんだっけ
36 21/06/21(月)19:41:57 No.815619873
乗客もどのみち死ぬけど迎撃したら面倒だしなぁ…
37 21/06/21(月)19:41:59 No.815619879
>未だにイスラムとの戦いが終わらないとは思わなかった >イラク戦争始まった時はテロリスト死んだなとしか思わなかったのに 潜在的に爆弾抱えてる中東情勢やら移民問題が完全に解決しない限り 経済とか社会情勢不安定になると発生するのがね…
38 21/06/21(月)19:42:02 No.815619895
当時の大統領がちょうどブッシュだったのも悲劇だった
39 21/06/21(月)19:42:07 No.815619919
テロとしては大成功だよなこれ
40 21/06/21(月)19:42:20 No.815619993
でもこの建物が全崩壊はどうにも納得できない
41 21/06/21(月)19:42:22 No.815620002
コックピットに鍵付きドアが付いたのこれ以降なんだっけ
42 21/06/21(月)19:42:41 No.815620106
このレベルじゃないけどヨーロッパはちょくちょく都市部でジハード起こってるな
43 21/06/21(月)19:43:07 No.815620243
もうこれ並みのテロは起こらないだろうな
44 21/06/21(月)19:43:12 No.815620264
>これが切欠で操縦席簡単に入れなくなったんだっけ うん それでその機能逆利用して自殺に走ったやつも出たけど
45 21/06/21(月)19:43:19 No.815620310
俺まだママのおっぱいちゅぱちゅぱしてた頃だわ
46 21/06/21(月)19:43:27 No.815620356
>テロとしては大成功だよなこれ 下手すりゃ第二次世界大戦以上にアメリカに心理的経済的ダメージを与えたと思うわ
47 21/06/21(月)19:43:38 No.815620417
NHKの中継見てたら後ろで2機目行ってたよな確か
48 21/06/21(月)19:43:56 No.815620501
スレッドを立てた人によって削除されました 世界中爆撃して民間人虐殺しておきながら 自分らはちょっとビル折られたぐらいでギャン泣きするアメカスの無様っぷりが際立った一件だったなあ
49 21/06/21(月)19:44:04 No.815620546
>俺まだママのおっぱいちゅぱちゅぱしてた頃だわ 「」になるとは英才教育だな
50 21/06/21(月)19:44:05 No.815620547
スレッドを立てた人によって削除されました 20年経ったらイスラム教徒が図々しく権利主張する世の中になってまたスレ画を繰り返す気かよってなった
51 21/06/21(月)19:44:12 No.815620582
>それでその機能逆利用して自殺に走ったやつも出たけど 心が壊れたやつに生殺与奪の権限与えちゃいけない過ぎる…
52 21/06/21(月)19:44:25 No.815620651
>イラク戦争始まった時はテロリスト死んだなとしか思わなかったのに そもそもイラクがとばっちりもいいところすぎる…
53 21/06/21(月)19:44:35 No.815620706
欧米とイスラムの和解は無理だろうな
54 21/06/21(月)19:44:41 No.815620737
>テロとしては大成功だよなこれ 恐怖植え付けるって面じゃ本当にな… ただビビらせ過ぎた結果相手から倍返し以上の勢いで報復されたから結局意味ねーんじゃ…
55 21/06/21(月)19:44:43 No.815620743
タモリのジャングルTV見てたら急に画面切り替わって ぼーっと見てたら二機目突っ込んできて「!?」ってなった
56 21/06/21(月)19:44:54 No.815620794
>未だにイスラムとの戦いが終わらないとは思わなかった >イラク戦争始まった時はテロリスト死んだなとしか思わなかったのに イラクはテロとは無関係です…大量破壊兵器も見つかりませんでした…
57 21/06/21(月)19:45:18 No.815620938
>イラクはテロとは無関係です…大量破壊兵器も見つかりませんでした… 一番の邪悪はやはりアメリカ…
58 21/06/21(月)19:45:21 No.815620959
世相が暗すぎ!
59 21/06/21(月)19:45:32 No.815621019
スレッドを立てた人によって削除されました >世界中爆撃して民間人虐殺しておきながら >自分らはちょっとビル折られたぐらいでギャン泣きするアメカスの無様っぷりが際立った一件だったなあ 太平洋戦争はともかくそれ以外のアメリカは正義側だろ
60 21/06/21(月)19:45:35 No.815621040
>そもそもイラクがとばっちりもいいところすぎる… まあそうだけどあのタイミングで世界がアルカイダに非難出してる中イラクだけアメリカ批判してたからな…
61 21/06/21(月)19:45:35 No.815621041
スレッドを立てた人によって削除されました >20年経ったらイスラム教徒が図々しく権利主張する世の中になってまたスレ画を繰り返す気かよってなった ユダヤ野郎のレス
62 21/06/21(月)19:45:35 No.815621043
砂漠に落ちた奴は乗客の抵抗で落ちたって言うけど普通に撃墜したの美化してんじゃねぇかな…って気はする
63 21/06/21(月)19:45:37 No.815621056
イラクはヤバい国ではあるけど少なくともこのテロには完全に無関係だが 「今なら中東民主化政策できるんじゃね!?」ってブッシュがイキった結果…
64 21/06/21(月)19:45:44 No.815621085
PSOやってたわ
65 21/06/21(月)19:45:52 No.815621138
当時何が起きてるのかさっぱりわからなかった
66 21/06/21(月)19:45:52 No.815621140
エリート2000人殺せただけでも勝ったようなもんでしょ
67 21/06/21(月)19:45:53 No.815621144
丁度高校でヨーロッパに修学旅行に行く予定だったんだがあのヒゲがこんなことやったせいで行けなくなったわ
68 21/06/21(月)19:45:54 No.815621151
たまたま消防署に密着取材してたテレビ局がいたおかげであの絶望的な光景が映像として残されたんだよね… 何回見ても恐ろしい
69 21/06/21(月)19:45:56 ID:akQwQLWg akQwQLWg No.815621165
スレッドを立てた人によって削除されました せっかくハト派のtランプが撤兵を進めてたのに タカ派のバイデンに変わっちゃったせいでまた兵隊送り込み始めちゃったな
70 21/06/21(月)19:46:06 No.815621217
>イラクはテロとは無関係です…大量破壊兵器も見つかりませんでした… ちなみに大量破壊兵器あるよ!って言ったのはイギリス
71 21/06/21(月)19:46:15 No.815621267
何でこんなことしたんだ
72 21/06/21(月)19:46:45 No.815621421
>何でこんなことしたんだ テロってのは注目してもらうことが第一目標なんだ
73 21/06/21(月)19:46:49 No.815621437
スレッドを立てた人によって削除されました >ちなみに大量破壊兵器あるよ!って言ったのはイギリス ブリカスはさぁ…
74 21/06/21(月)19:46:50 No.815621441
直後に炭疽菌事件だったっけか
75 21/06/21(月)19:46:53 No.815621464
>右の煙にドクロが見えるヤツか ぬ fu101023.jpg
76 <a href="mailto:s">21/06/21(月)19:47:03</a> [s] No.815621531
ごめん臭いのは消すね
77 21/06/21(月)19:47:07 No.815621548
>ユダヤ野郎のレス むしろビンラディンはパレスチナ自治政府をこっぴどく叩いててよく知らないユダヤにはあんま言及しなかったし…
78 21/06/21(月)19:47:19 No.815621611
冷戦後に唯一の超大国になれたのにこれの対応でケチついたと思う 後世の歴史家から散々バカにされそうだ
79 21/06/21(月)19:47:25 No.815621643
>ごめん臭いのは消すね 偉いぞ
80 21/06/21(月)19:47:30 No.815621675
>たまたま消防署に密着取材してたテレビ局がいたおかげであの絶望的な光景が映像として残されたんだよね… >何回見ても恐ろしい あれを扱ったドキュメンタリー見たけど救助に行った消防署の人が ホコリやら何やら吸い過ぎたせいで肺に障害抱えるのひどすぎる
81 21/06/21(月)19:47:34 No.815621690
>ごめん臭いのは消すね ゆるすよ…
82 21/06/21(月)19:47:55 No.815621797
>冷戦後に唯一の超大国になれたのにこれの対応でケチついたと思う >後世の歴史家から散々バカにされそうだ どこで止まれたと思う?
83 21/06/21(月)19:48:01 No.815621832
>ごめん臭いのは消すね 遠慮しなくていいぞ
84 21/06/21(月)19:48:03 No.815621848
>>何でこんなことしたんだ >テロってのは注目してもらうことが第一目標なんだ 注目してもらってどうなりました?
85 21/06/21(月)19:48:19 No.815621936
すげーやHAHAHAって笑ってたな 現実があまりにぶっ飛んでて被害とか認識できてなかった
86 21/06/21(月)19:48:41 No.815622043
この事件は西川貴教のANNを聞いてたのを思い出す
87 21/06/21(月)19:48:49 No.815622077
アメリカの映画で貿易ビル出てくるとアレの前か…ってなる
88 21/06/21(月)19:48:56 No.815622119
テロの前から湾岸戦争の因縁でイラクのことはいつか潰すって思ってたら 911のおかげで「イスラム教徒ぶっ殺したい!」って世論が増えたので戦争して潰しました イラク戦争なんてそれでいいんだよ
89 21/06/21(月)19:48:57 No.815622125
官僚内でもイラク戦争は割に合わないって言われてたけど 国内世論で7割の戦争賛成は誰が覆せるってんだ
90 21/06/21(月)19:48:59 No.815622132
このテロからアメリカ国内も歪み始めた気がする
91 21/06/21(月)19:49:03 No.815622155
>注目してもらってどうなりました? やり過ぎなぐらいイラクがボコボコにされてテロリストが増えたな…
92 21/06/21(月)19:49:08 No.815622181
今でも鮮明に覚えてる 当時ニュースステーションで久米宏が夏休みで相方の女性アナが一人でやってたんだけど 貿易センターに小型の飛行機が突っ込んだっていう速報から始まってしばらく中継してたらもう一機突っ込んで大爆発した コメンテーターとかみんな絶句してたっけな
93 21/06/21(月)19:49:11 No.815622202
>注目してもらってどうなりました? スポンサーが喜んだかうわってなって離れてたかはわからない
94 21/06/21(月)19:49:21 No.815622256
スレッドを立てた人によって削除されました トランプが撤兵を進めてたのもバイデンが再侵略を開始したのも事実じゃん それまで消すならただのプロパガンダスレだろ
95 21/06/21(月)19:49:45 No.815622381
直後は空の旅キャンセル大量に出たけどむしろ対策が強化されるから安全だったはず
96 21/06/21(月)19:49:54 No.815622430
>>注目してもらってどうなりました? >やり過ぎなぐらいイラクがボコボコにされてテロリストが増えたな… 泥沼…
97 21/06/21(月)19:50:01 No.815622459
これで世の中変わったろうか
98 21/06/21(月)19:50:03 No.815622472
>どこで止まれたと思う? イラク殴るのはともかく湾岸みたいにさっさと殴って現地自治にぶん投げて引き上げてりゃ良かったのに 民主化が全世界で受け入れられるって頭お花畑だったのと石油利権に未練たらたらだったのが戦費負担で大赤字からの経済低迷
99 21/06/21(月)19:50:06 No.815622491
スレッドを立てた人によって削除されました この頃は日本が圧倒的に中国に勝ってたなあ たしかに急成長はしてたけど中進国の罠にハマってもうすぐ崩壊するなってのが専らの論調だったな
100 21/06/21(月)19:50:07 No.815622503
定食屋で真っ昼間から映画流してんのかと思ったら全く同じ映像何度も流すし他の場所でも同じ映像流れてるしで異変に気づいたやつ
101 21/06/21(月)19:50:08 No.815622510
朝起きてニュース見たら大騒ぎになってた覚えがある
102 21/06/21(月)19:50:25 No.815622606
あと3機どっかに突っ込んだんだっけ
103 21/06/21(月)19:50:46 No.815622719
イラク戦争はあまりにも因縁すぎて国連安保理の同意得られなくて じゃあいいわアメリカ単独の自衛権ってことで戦争するわ! という超無理矢理な理屈で開戦したからね
104 21/06/21(月)19:50:59 No.815622783
完全に対岸の火事だから言い方悪いけど面白いイベントではあった
105 21/06/21(月)19:51:03 No.815622807
テロなんてどこでも二度と起こしてはいけないよ
106 21/06/21(月)19:51:07 No.815622834
これやるとニッポンの電気代がだいたい倍になるよ
107 21/06/21(月)19:51:14 No.815622865
アメリカンスナイパー見るにアメリカ人ってテロリストから国を守るためにイラク戦争やったと思ってそうなのが笑う
108 21/06/21(月)19:51:41 No.815623013
>あと3機どっかに突っ込んだんだっけ 1機はペンタゴンに向かったが有志の抵抗で近場に墜落
109 21/06/21(月)19:51:43 No.815623021
>イラク戦争はあまりにも因縁すぎて国連安保理の同意得られなくて >じゃあいいわアメリカ単独の自衛権ってことで戦争するわ! >という超無理矢理な理屈で開戦したからね そこまでしてイラク欲しかったのか
110 21/06/21(月)19:51:45 No.815623031
このタイミングで東アジアの話はあんまり…
111 21/06/21(月)19:52:00 No.815623119
>あと3機どっかに突っ込んだんだっけ ペンタゴン?
112 21/06/21(月)19:52:07 No.815623144
有志同盟のイラク侵攻がゲームみたいに概況伝わって来てたような気がする
113 21/06/21(月)19:52:09 No.815623151
なんならアフガンの時点でもう手に負えなくなってたよな
114 21/06/21(月)19:52:09 No.815623152
ゴアが勝ってりゃなぁ…
115 21/06/21(月)19:52:16 No.815623194
>テロなんてどこでも二度と起こしてはいけないよ テロってのは勝てば革命なんだ
116 21/06/21(月)19:52:19 No.815623208
>これで世の中変わったろうか 変わったところはメチャ変わってるし そういうのにかかわりのない人には何も変わってないだろうし
117 21/06/21(月)19:52:20 No.815623210
湾岸戦争はベトナムの教訓しっかり生かしてたのにイラク戦争でまた泥沼に突き進んでいくの酷い
118 21/06/21(月)19:52:34 No.815623282
>>テロなんてどこでも二度と起こしてはいけないよ >テロってのは勝てば革命なんだ 他国でやるんじゃねえ
119 21/06/21(月)19:52:51 No.815623364
>そこまでしてイラク欲しかったのか 国内世論云々もあったけど 実際湾岸戦争の頃から狙ってる官僚がいたのは事実 湾岸戦争時はパパブッシュが第二のベトナムにはしないよ!って頑張ったから早期に終わったが…
120 21/06/21(月)19:52:51 No.815623368
>当時学生でもっと楽しい事一杯あったから大して衝撃でも無かったな 第三次世界大戦が起きてその楽しいことが消えるかもとは考えなかったのか?学生なのに? 学生って中学生?
121 21/06/21(月)19:52:59 No.815623413
思い返せば徹頭徹尾狂ってたな… 道理はないのか
122 21/06/21(月)19:53:02 No.815623431
ブッシュは割と真面目に中東の国々の区別ついてなかったんじゃないの イスラム教徒?テロリストの仲間じゃん!的な
123 21/06/21(月)19:53:09 No.815623465
なんかでかい事故だな… って家族で中継みてたら2機目が突っ込んで え?え?とか言ってたら崩壊して…
124 21/06/21(月)19:53:30 No.815623569
>湾岸戦争はベトナムの教訓しっかり生かしてたのにイラク戦争でまた泥沼に突き進んでいくの酷い これをそれぞれ親子でやりましたってのがなんかもう変な笑い出てくる
125 21/06/21(月)19:53:31 No.815623575
>そこまでしてイラク欲しかったのか アメちゃんとしてはまずイラク殺して 次にイラン殺して中東和平完成したかったみたい 中学生レベルの妄想なんだけどそれを止める人はいなかった
126 21/06/21(月)19:53:43 No.815623649
ニュース見てたら突然画面切り替わって事故です!事故です!って騒いでて絵面の凄さに凝った映画の宣伝だなーと思ってたら二機目ドーンで偉いこっちゃぁ現実じゃぁ…ってなった覚えがある
127 21/06/21(月)19:53:45 No.815623661
>ゴアが勝ってりゃなぁ… トランプ支持者の不正選挙うんぬんと違ってゴアは穴あけ式の投票用紙が死ぬほどわかりにくくてゴアに入っていた筈の投票が泡沫候補に流れてブッシュに負けたってのが酷過ぎる
128 21/06/21(月)19:54:00 No.815623735
実害もだが心理的象徴的なダメージがあまりにもデカ過ぎた
129 21/06/21(月)19:54:01 No.815623750
>なんかでかい事故だな… >って家族で中継みてたら2機目が突っ込んで >え?え?とか言ってたら崩壊して… 真夜中だったよね?
130 21/06/21(月)19:54:17 No.815623821
ちょっと前までやたら名前聞いたテロ組織どこ行っちゃったの
131 21/06/21(月)19:54:28 No.815623873
当時は小学生だったから初めてテロって言葉を知ったくらいだった
132 21/06/21(月)19:54:35 No.815623904
>湾岸戦争はベトナムの教訓しっかり生かしてたのにイラク戦争でまた泥沼に突き進んでいくの酷い イラク戦争は戦争自体は上手くいったんだよ 戦後の統治改革が全然うまく行かずに死人ばっか増えるというこれまでない状況になったので 対帝国日本とも対北ベトナムとも全然違う
133 21/06/21(月)19:54:36 No.815623910
当時小学生だったから特になんとも思わなかったけど後から調べる機会があってなにこれ…ってなったな…
134 21/06/21(月)19:54:39 No.815623932
あの祭りは楽しかったね
135 21/06/21(月)19:54:52 No.815624005
>トランプ支持者の不正選挙うんぬんと違ってゴアは穴あけ式の投票用紙が死ぬほどわかりにくくてゴアに入っていた筈の投票が泡沫候補に流れてブッシュに負けたってのが酷過ぎる 今でもフロリダはブッシュじゃなくてゴアが勝ってたと割と思う
136 21/06/21(月)19:55:01 No.815624053
>>なんかでかい事故だな… >>って家族で中継みてたら2機目が突っ込んで >>え?え?とか言ってたら崩壊して… >真夜中だったよね? 夜10時前後では?
137 21/06/21(月)19:55:02 No.815624064
あんな綺麗に崩れるものなんかね
138 21/06/21(月)19:55:30 No.815624240
アフガニスタンはやられちゃって当然だったんだろうか
139 21/06/21(月)19:55:32 No.815624254
>ちょっと前までやたら名前聞いたテロ組織どこ行っちゃったの 改名分裂消滅
140 21/06/21(月)19:55:36 No.815624268
イラク戦争はイスラエルとアラブの代理戦争なのが酷い イスラエルの政治経済的影響力強すぎてアメリカが尖兵になってる
141 21/06/21(月)19:55:49 No.815624339
>真夜中だったよね? こっち時間でプライム帯 ド深夜ではなかった
142 21/06/21(月)19:55:57 No.815624385
一機目が突っ込んだ時飛行機突っ込んだの隣のビルだから職員仕事してて!みたいな指示があったとテレビで見たような記憶があるが 本当だっけ昔のことすぎて思い出せない
143 21/06/21(月)19:56:06 No.815624439
>アフガニスタンはやられちゃって当然だったんだろうか 先進国それもアメリカを怒らせたという点でははい
144 21/06/21(月)19:56:25 No.815624534
なんか狂信的なテロリスト集団と戦ってたイメージあるけど 住んでる地元にいきなり他国の軍隊が攻めてきたらそりゃ武器とって戦う奴も出てくるよね…
145 21/06/21(月)19:56:34 No.815624581
>アフガニスタンはやられちゃって当然だったんだろうか アフガンっていうかタリバンはまあ… 問題は反タリバンもわりとアレだったこと
146 21/06/21(月)19:56:37 No.815624595
スレッドを立てた人によって削除されました >思い返せば徹頭徹尾狂ってたな… >道理はないのか 少々イカレてないと自己犠牲なんてしようとは思わぬ 今のニガー至上志向といい思想は簡単にいかれを産む
147 21/06/21(月)19:56:43 No.815624623
アメリカの映画でこの話題出てくるとまたこれかってウンザリする 日本映画の東日本みたいなポジション とりあえず出しときゃ悲しい過去……作れるからみんな使いたがる
148 21/06/21(月)19:56:55 No.815624700
最低だなアルカイダ… イラクを…潰す…!
149 21/06/21(月)19:57:11 No.815624794
この頃はまさか日本人が標的になるとは思わなかったし アースマザーが出てくるとは思わなかった
150 21/06/21(月)19:57:14 No.815624815
火サスかなんか見てる時に急に流れたの覚えてる
151 21/06/21(月)19:57:34 No.815624939
突然だが「」には衝突5分前の飛行機に転移してもらう
152 21/06/21(月)19:57:39 No.815624975
>ちょっと前までやたら名前聞いたテロ組織どこ行っちゃったの タリバンはいつまで経っても成果上がらないせいで民衆の支持失ったのとアメリカの掃討作戦で拠点丸ごとすり潰されて瀕死 アルカイダはビンラディン死んで後継者争いでズタボロになったのとテロを否定する穏健派が主流になったと思ったら過激派がみんなイスラム国に引き抜かれた上にサウジアラビアが支援金くれなくなったから活動ほぼ停止中
153 21/06/21(月)19:57:42 No.815624986
アフガンはまともな政府がなかったしテロ組織が力による制圧をしてたからまあ崩壊するべくして…なところもあるけど 崩壊する原因が最悪だったね
154 21/06/21(月)19:57:47 No.815625014
朝9時頃絵を描いてたときにニュースが流れてきたな
155 21/06/21(月)19:57:52 No.815625037
>この頃はまさか日本人が標的になるとは思わなかったし >アースマザーが出てくるとは思わなかった もうとっくにテロあった後じゃん95年に
156 21/06/21(月)19:58:00 No.815625083
アフガンはソ連の傀儡政権が安定していた時期が一番平和という笑えなさ
157 21/06/21(月)19:58:42 No.815625328
ビンラディンとブッシュはおもしろフラッシュで死ぬほど弄られてたな
158 21/06/21(月)19:58:42 No.815625333
なんで今になって飛行機突っ込んでないのに爆発する動画が出てきてるの… 後世の人間が加工した物であって欲しい
159 21/06/21(月)19:58:51 No.815625374
>アフガンはソ連の傀儡政権が安定していた時期が一番平和という笑えなさ やはり力こそパワー...
160 21/06/21(月)19:59:01 No.815625429
アメリカは中東に対する憎悪は消えないと思うし 中等もアメリカに対する憎悪は消えないと思う
161 21/06/21(月)19:59:05 No.815625448
>>ちょっと前までやたら名前聞いたテロ組織どこ行っちゃったの >タリバンはいつまで経っても成果上がらないせいで民衆の支持失ったのとアメリカの掃討作戦で拠点丸ごとすり潰されて瀕死 >アルカイダはビンラディン死んで後継者争いでズタボロになったのとテロを否定する穏健派が主流になったと思ったら過激派がみんなイスラム国に引き抜かれた上にサウジアラビアが支援金くれなくなったから活動ほぼ停止中 成果はあったんだな
162 21/06/21(月)19:59:06 No.815625454
>>ちょっと前までやたら名前聞いたテロ組織どこ行っちゃったの >タリバンはいつまで経っても成果上がらないせいで民衆の支持失ったのとアメリカの掃討作戦で拠点丸ごとすり潰されて瀕死 >アルカイダはビンラディン死んで後継者争いでズタボロになったのとテロを否定する穏健派が主流になったと思ったら過激派がみんなイスラム国に引き抜かれた上にサウジアラビアが支援金くれなくなったから活動ほぼ停止中 そんなことになってたのか
163 21/06/21(月)19:59:08 No.815625466
アフガンに関しては文化財爆破とかやってた時点で遅かれ早かれああなってた フセイン?しらない
164 21/06/21(月)19:59:19 No.815625537
「」は宗教と民族の真実が見えてるよなぁ
165 21/06/21(月)19:59:36 No.815625624
>やはり力こそパワー... 力っていうか利害調整能力とそれを実行するだけの組織力だな
166 21/06/21(月)19:59:40 No.815625653
写真で見たけど地面に潰れたトマトの跡がすごかったな
167 21/06/21(月)19:59:44 No.815625677
>少々イカレてないと自己犠牲なんてしようとは思わぬ 自己犠牲なんて耳障りの良い物じゃなくて米国内の一部勢力による世論誘導の賜物だよ… それが議会に突きつけられて仕方ないねって姿勢の大義名分を与えてるだけで…
168 21/06/21(月)19:59:46 No.815625692
テロール教授の漫画がテロリストの心理とかを解説してくれてわかりやすい
169 21/06/21(月)20:00:00 No.815625779
>写真で見たけど地面に潰れたトマトの跡がすごかったな こわ…
170 21/06/21(月)20:00:11 No.815625836
>イラク戦争は戦争自体は上手くいったんだよ >戦後の統治改革が全然うまく行かずに死人ばっか増えるというこれまでない状況になったので >対帝国日本とも対北ベトナムとも全然違う フセインが独裁者だったのは否定しようがないけどその強権で押させつけて安定させてたのも事実ではあるから いきなり民主主義導入しても違う考えの人達が意見イイ感じに出し合うじゃなくて 俺が!俺が!って感じになっちゃったのがね… それなくなったら
171 21/06/21(月)20:00:24 No.815625899
まあぶっちゃけどうでもいいんだけど せめて日本で起きてくんなきゃなんとも思わん・
172 21/06/21(月)20:00:27 ID:qDx4vz/g qDx4vz/g No.815625917
スレッドを立てた人によって削除されました >当時学生でもっと楽しい事一杯あったから大して衝撃でも無かったな うわっ馬鹿学生じゃん
173 21/06/21(月)20:00:50 No.815626039
アメリカって民主主義導入しようとして失敗するプロなの
174 21/06/21(月)20:00:56 No.815626071
一機目が衝突した時のニュース見ててん?でも映像だと2つ衝突してんじゃんって家族と突っ込んでたら今2機目が衝突しました!!って報道されて唖然としたなあ…
175 21/06/21(月)20:00:57 No.815626073
>>やはり力こそパワー... >力っていうか利害調整能力とそれを実行するだけの組織力だな アメリカは焼け野原に無力な民主主義適当に置くだけだから無責任
176 21/06/21(月)20:01:04 No.815626107
そういやイスラム国ってどうなったの?
177 21/06/21(月)20:01:14 No.815626166
>ID:qDx4vz/g >うわっうんちじゃん
178 21/06/21(月)20:01:18 No.815626184
戦後日本の統治を再現するのはアメリカ人にも日本人にも無理だろと思う
179 21/06/21(月)20:01:40 ID:qDx4vz/g qDx4vz/g No.815626318
スレッドを立てた人によって削除されました >>うわっうんちじゃん 馬鹿学生並みのレス
180 21/06/21(月)20:01:46 No.815626357
>アメリカって民主主義導入しようとして失敗するプロなの 日本とドイツでは上手くいったし 今度も上手くいくし
181 21/06/21(月)20:01:49 No.815626377
>まあぶっちゃけどうでもいいんだけど >せめて日本で起きてくんなきゃなんとも思わん・ 日本は宗教組織による毒ガステロとか普通に起きてるからな!
182 21/06/21(月)20:01:53 No.815626396
>そういやイスラム国ってどうなったの? 国家の力でぐちゃぐちゃにされたのまでは覚えてる
183 21/06/21(月)20:01:58 No.815626432
テロとの戦いって言うけどアルカイダ育てたのはCIAじゃん何やってんのCIAってなる
184 21/06/21(月)20:02:02 No.815626458
>戦後日本の統治を再現するのはアメリカ人にも日本人にも無理だろと思う なんで戦後日本の統治はうまくいったんだろうね
185 21/06/21(月)20:02:08 No.815626488
>アメリカは焼け野原に無力な民主主義適当に置くだけだから無責任 前後見てもブッシュJrだけじゃね?マジで
186 21/06/21(月)20:02:09 No.815626492
>アメリカって民主主義導入しようとして失敗するプロなの 法の上に何かしら決め事が存在する国にあれこれ言うのはアメリカじゃなくても無理があるんだよ
187 21/06/21(月)20:02:16 No.815626543
消防の避難誘導待ってた連中は全員倒壊に巻き込まれて死亡 自主的に避難したもっと上の階にいた奴等は無事 緊急事に指示待ちは割と死ぬと教えてくれたやつ
188 21/06/21(月)20:02:16 No.815626545
>馬鹿学生並みのレス 悔しかったんだねぇ…
189 21/06/21(月)20:02:37 No.815626668
引き金の引き方としては最悪なまでに効果あるやり方だった
190 21/06/21(月)20:02:38 No.815626676
ドイツも日本も列強の一つである程度の下地はあったし…
191 21/06/21(月)20:02:46 No.815626738
>そういやイスラム国ってどうなったの? シリア政府軍がほぼ掃討完了して残党はガチ勢はアルカイダに帰ってエンジョイ勢はシリアの反政府軍に拾われて外国人志願兵は国に帰されて逮捕された
192 21/06/21(月)20:02:46 No.815626739
>なんで戦後日本の統治はうまくいったんだろうね 卑しくも当時から日本は先進国だよ!途上国じゃないぞ
193 21/06/21(月)20:03:57 No.815627178
ニュース見た時まじかよ…ってなるなった 後年丁度消防士のドキュメンタリーを撮ってた人のDVD見た時もマジかよ…なるなった
194 21/06/21(月)20:03:59 No.815627199
アメリカの統治うまくいったのって日本と韓国くらいですかね
195 21/06/21(月)20:04:02 No.815627228
>消防の避難誘導待ってた連中は全員倒壊に巻き込まれて死亡 >自主的に避難したもっと上の階にいた奴等は無事 >緊急事に指示待ちは割と死ぬと教えてくれたやつ テロみたいな特異な一例を挙げて専門家の避難誘導その物を否定するのはどうかと思いますね…
196 21/06/21(月)20:04:20 No.815627337
>シリア政府軍がほぼ掃討完了して残党はガチ勢はアルカイダに帰ってエンジョイ勢はシリアの反政府軍に拾われて外国人志願兵は国に帰されて逮捕された じゃあイスラム国ってほぼほぼ死んでるのか
197 21/06/21(月)20:04:21 No.815627345
死を恐れないのは怖すぎる
198 21/06/21(月)20:04:31 No.815627395
>アメリカの統治うまくいったのって日本と韓国くらいですかね 一応ドイツもそれに入るかな?
199 21/06/21(月)20:04:37 No.815627434
シリアは大分持ちこたえているね 一時期ほぼ都市国家になっていたのに
200 21/06/21(月)20:04:50 No.815627508
日本人は非常時になると異様なまでに結束力というか団結力高くなる傾向があると思う
201 21/06/21(月)20:05:08 No.815627598
>なんで戦後日本の統治はうまくいったんだろうね 宗教がらみでないのと天皇陛下がいたのと 朝鮮戦争の特需とかでそこそこ国が豊かになったからかなぁ? もともと内戦とかないわけだし
202 21/06/21(月)20:05:09 No.815627609
>なんで戦後日本の統治はうまくいったんだろうね 戦後西ドイツも成功してるし現地の官僚集団は両方残ってるからそこじゃない?
203 21/06/21(月)20:05:26 No.815627719
>テロとの戦いって言うけどアルカイダ育てたのはCIAじゃん何やってんのCIAってなる それとテロ事前に察知するのも 電子社会の波が到来したのもあってシギントには力入れてたんだけど 従来からのヒューミント怠った結果できなかったあたりホントさぁ…
204 21/06/21(月)20:05:28 No.815627728
送還された外国人志願兵の末路は最近なんかで見たな
205 21/06/21(月)20:05:37 No.815627783
>じゃあイスラム国ってほぼほぼ死んでるのか そもそもトップは前大統領時代に死んでるしね
206 21/06/21(月)20:05:53 No.815627875
>>戦後日本の統治を再現するのはアメリカ人にも日本人にも無理だろと思う >なんで戦後日本の統治はうまくいったんだろうね 日本はその時点で議会・選挙制度が50年以上あった国なので… 今の国会とは比較にならん権力の議会とはいえ下地があったのは大きい
207 21/06/21(月)20:06:08 No.815627989
>戦後西ドイツも成功してるし現地の官僚集団は両方残ってるからそこじゃない? マジで0から成功してるのって韓国くらいなのか…
208 21/06/21(月)20:06:14 No.815628020
つか今もアフガンはそれなりに安定してるからどこまでを軸に成功してるかを論じるかじゃないのか
209 21/06/21(月)20:06:26 No.815628080
>卑しくも当時から日本は先進国だよ!途上国じゃないぞ 戦後直後は途上国と呼ぶのも烏滸がましい惨状だったじゃん… あの頃は列強みんな傷ついて余裕なかったけど今は余裕あるからどこも悪巧みして足引っ張るから それ以上に宗教と価値観違う文化圏をどうこうしようというのが無理筋
210 21/06/21(月)20:06:37 No.815628159
あとまあ中東勢と日本の最大の違いは混乱期に殴りかかってくる周辺国がいないこと
211 21/06/21(月)20:06:38 No.815628167
>つか今もアフガンはそれなりに安定してるからどこまでを軸に成功してるかを論じるかじゃないのか あれを安定と…いや安定か
212 21/06/21(月)20:06:58 No.815628289
日本にしてもドイツにしても元々選挙制度や市場が整ってたってのがある
213 21/06/21(月)20:07:02 No.815628320
外国人志願兵は正規軍人じゃなくてゲリラ扱いだから捕虜にした政府軍もめんどいのでとりあえず処刑してたりする ころころしてもシリアに親戚とかいないから戦後に恨まれたりしないので
214 21/06/21(月)20:07:09 No.815628357
>>戦後西ドイツも成功してるし現地の官僚集団は両方残ってるからそこじゃない? >マジで0から成功してるのって韓国くらいなのか… 韓国は最初は試行錯誤で独裁とか迷走していた
215 21/06/21(月)20:07:16 No.815628400
ドイツも日本も当時から民主主義だったな…
216 21/06/21(月)20:07:18 No.815628411
>これやるとニッポンの電気代がだいたい倍になるよ 特重の話?
217 21/06/21(月)20:07:31 No.815628493
韓国は復興ってよりほぼほぼ0からのスタートだったのが楽だったんじゃないかな
218 21/06/21(月)20:07:34 No.815628513
なんであんなにアメリカにキレてたんだ?
219 21/06/21(月)20:08:08 No.815628728
一番強い奴が気に入らないんだろ
220 21/06/21(月)20:08:08 No.815628730
>韓国は復興ってよりほぼほぼ0からのスタートだったのが楽だったんじゃないかな 東アジアはスクラップアンドビルドだな
221 21/06/21(月)20:08:14 No.815628765
>イラク戦争はあまりにも因縁すぎて国連安保理の同意得られなくて >じゃあいいわアメリカ単独の自衛権ってことで戦争するわ! >という超無理矢理な理屈で開戦したからね アメリカの味方じゃないやつは敵だってしてた気がする
222 21/06/21(月)20:08:15 No.815628778
>なんで戦後日本の統治はうまくいったんだろうね 合議制みたいなのが元からあったからじゃねえかな あと地震とかでの被災時で暴動が起きない国民性?
223 21/06/21(月)20:08:28 No.815628844
イラクやった勢いでイランも薙ぎ倒しとけばよかっま
224 21/06/21(月)20:08:51 No.815628992
韓国は1989年に民主化だから それでも40年以上の試行錯誤の結果なんでいかに民主主義が大変か分かる
225 21/06/21(月)20:08:57 No.815629030
20年前がスレ画で10年前が東日本大震災で今がコロナか… 短いスパンで色々起きすぎだよなあ…
226 21/06/21(月)20:09:01 No.815629052
>なんであんなにアメリカにキレてたんだ? 湾岸戦争の時にイギリスが反対したのにアメリカ軍がサウジアラビアのメッカを遠征軍の拠点にしたから異教徒が聖地を荒らしてる!ってけおった
227 21/06/21(月)20:09:02 No.815629055
なんでこれが起きたのか そして今までどうなってきたのか 全然わからん…
228 21/06/21(月)20:09:06 No.815629085
なんでアメリカは民主化にこだわってたんだ…
229 21/06/21(月)20:09:15 No.815629138
俺いまだにイラクとイランがわからなくなる
230 21/06/21(月)20:09:22 No.815629176
>イラクやった勢いでイランも薙ぎ倒しとけばよかっま 喧嘩両成敗ってか
231 21/06/21(月)20:09:26 No.815629204
>なんでアメリカは民主化にこだわってたんだ… 国教だから
232 21/06/21(月)20:09:40 No.815629291
>>テロとの戦いって言うけどアルカイダ育てたのはCIAじゃん何やってんのCIAってなる >それとテロ事前に察知するのも >電子社会の波が到来したのもあってシギントには力入れてたんだけど >従来からのヒューミント怠った結果できなかったあたりホントさぁ… 大量破壊兵器も中東にまともなコネのないアメリカが イラクには大量破壊兵器があるというガセネタつかんで調査スタート イギリスがそれを察知してアメリカが調査しているということは本当なのかもって調査スタート アメリカも「イギリスが調査しているということはどうやら本当のようだな…」 って流れだったと聞いて頭痛がした
233 21/06/21(月)20:09:42 No.815629300
そもそもイラクの位置がわからん
234 21/06/21(月)20:09:44 No.815629318
地下鉄サリンはアレで済んで良かったね事案なのがもう色々と最悪
235 21/06/21(月)20:09:49 No.815629357
>なんでこれが起きたのか >そして今までどうなってきたのか >全然わからん… 凄く雑に言うとノリ
236 21/06/21(月)20:09:58 No.815629406
レバノンの爆発も同じくらいの被害者が出ると思ってた
237 21/06/21(月)20:09:59 No.815629409
アフガンはソ連統治期は安定していたって言われてもなぁ ぶっちゃけ首都すらまともに維持出来てない有様だったからな
238 21/06/21(月)20:10:02 No.815629428
>俺いまだにイラクとイランがわからなくなる 偽造テレホンカードがイラン
239 21/06/21(月)20:10:06 No.815629450
>なんでアメリカは民主化にこだわってたんだ… 冷戦が悪い
240 21/06/21(月)20:10:06 No.815629454
>戦後直後は途上国と呼ぶのも烏滸がましい惨状だったじゃん… 戦争がプレゼンになったせいか日本製の船の需要がめっちゃ高くなって仕事めっちゃ来たな
241 21/06/21(月)20:10:13 No.815629494
>ドイツも日本も当時から民主主義だったな… ドイツはナチに議会停止されてあのザマなんだが 日本は大政翼賛選挙下とはいえ野党もいちおういたのにアレなので ある意味ドイツよりどうしようもない国だよ…
242 21/06/21(月)20:10:15 No.815629508
今のイランと比べるとイラクはかなりまともな方だったのに
243 21/06/21(月)20:10:37 No.815629647
資本主義陣営についてくれるなら民主主義なんか欠片もない独裁政権でもいいよ!してきたし…
244 21/06/21(月)20:10:48 No.815629711
煙が悪魔の形に見える!!!!
245 21/06/21(月)20:10:54 No.815629752
>地下鉄サリンはアレで済んで良かったね事案なのがもう色々と最悪 もし1万人くらい死んでたらどうなってたんだろう
246 21/06/21(月)20:11:06 No.815629826
>地下鉄サリンはアレで済んで良かったね事案なのがもう色々と最悪 ほんとはもっとサリン作る気だったしやべえやべえ
247 21/06/21(月)20:11:21 No.815629933
>>消防の避難誘導待ってた連中は全員倒壊に巻き込まれて死亡 >>自主的に避難したもっと上の階にいた奴等は無事 >>緊急事に指示待ちは割と死ぬと教えてくれたやつ >テロみたいな特異な一例を挙げて専門家の避難誘導その物を否定するのはどうかと思いますね… マニュアル作った奴が間違っていて校庭に生徒集めて点呼取ってたら津波で全員死亡とかあったし 専門家が専門家足り得るのは肩書が主体だ
248 21/06/21(月)20:11:51 No.815630136
サリンはサリンでなんで撒かれたのか知らんな… マジで国家転覆狙ってたとか?
249 21/06/21(月)20:12:04 No.815630211
>資本主義陣営についてくれるなら民主主義なんか欠片もない独裁政権でもいいよ!してきたし… 冷戦後に用済みとばかりに民主化警察になるのはウザすぎる
250 21/06/21(月)20:12:16 No.815630291
>消防の避難誘導待ってた連中は全員倒壊に巻き込まれて死亡 >自主的に避難したもっと上の階にいた奴等は無事 >緊急事に指示待ちは割と死ぬと教えてくれたやつ それ結果論って奴やん
251 21/06/21(月)20:12:23 No.815630333
>サリンはサリンでなんで撒かれたのか知らんな… >マジで国家転覆狙ってたとか? その前から目をつけられてたから目眩まし
252 21/06/21(月)20:12:28 No.815630376
民主化好きすぎて反米政権になるの分かってても民主化肯定しなきゃいけなくなるのウケる
253 21/06/21(月)20:12:31 No.815630398
>サリンはサリンでなんで撒かれたのか知らんな… >マジで国家転覆狙ってたとか? 警察の強制捜査を撹乱する為
254 21/06/21(月)20:12:42 No.815630463
当時は小学生の俺も親に叩き起こされたぞ 当時は叩き起こされた上なんで興味ないドラマの映像見せられてるのかわからなかったけど
255 21/06/21(月)20:12:52 No.815630530
そもそも湾岸戦争自体がインネン付けられたみたいなもんだからな イラクは海路が欲しくてクウェート落としたけど大して友好国でもないアメリカが石油利権のために攻めてきた
256 21/06/21(月)20:12:54 No.815630543
アメリカ側の視点としては戦後の日本も迷走するだけの下地も無かったから上手く行ったみたいな感じ マッカーサーとかボロクソに言ってるからなその辺 西洋から数十年遅れてる文明国未満の赤子だからこれから教育していけばいいとかそんな言い方で日本のフォローしてる
257 21/06/21(月)20:12:59 No.815630576
>サリンはサリンでなんで撒かれたのか知らんな… >マジで国家転覆狙ってたとか? はい 本当はもっと大量に作ってたけどマスコミに察知されて潰された 残った少量のサリンでテロった
258 21/06/21(月)20:12:59 No.815630577
>資本主義陣営についてくれるなら民主主義なんか欠片もない独裁政権でもいいよ!してきたし… 統制経済しても親米なら資本主義チームに入れるガバガバ
259 21/06/21(月)20:13:00 No.815630581
>サリンはサリンでなんで撒かれたのか知らんな… >マジで国家転覆狙ってたとか? 真意はわからんがオウム内じゃそういう感じだな
260 21/06/21(月)20:13:18 No.815630690
>警察の強制捜査を撹乱する為 クソ迷惑すぎる…
261 21/06/21(月)20:14:01 No.815630977
戦争始まったかーって思った 本当に始まった
262 21/06/21(月)20:14:12 No.815631051
撹乱ついでにハルマゲドンしないといけないし...
263 21/06/21(月)20:14:15 No.815631078
>湾岸戦争の時にイギリスが反対したのにアメリカ軍がサウジアラビアのメッカを遠征軍の拠点にしたから異教徒が聖地を荒らしてる!ってけおった 気もちはわからんでも無いがけおりすぎじゃないすかね…
264 21/06/21(月)20:14:19 No.815631105
>戦後直後は途上国と呼ぶのも烏滸がましい惨状だったじゃん… 人材や教育は相当上だっただろ… アフリカを見ればわかるけど金と物資あっても教育されてなきゃ意味ないし
265 21/06/21(月)20:14:22 No.815631124
タモリのジャングルTV見てたら急に切り替わって何事かと思ったな…
266 21/06/21(月)20:14:29 No.815631187
上祐とか今見ても殴りたい顔してる
267 21/06/21(月)20:14:33 No.815631221
>ある意味ドイツよりどうしようもない国だよ… まぁ国際連盟脱退しようぜーって民間が盛り上がって外務大臣がそれに阿った結果脱退指示されて松岡洋右がキレたのいいよね…
268 21/06/21(月)20:14:59 No.815631394
コロナはどうなるんだろうなあ… 収まったら各国良かったねで終わるわけないだろうし
269 21/06/21(月)20:15:14 No.815631500
未だに中東のゴタゴタ見てると米軍が全部中東制圧して統一して民主化付与してた方がマシだったか
270 21/06/21(月)20:15:24 No.815631578
>マニュアル作った奴が間違っていて校庭に生徒集めて点呼取ってたら津波で全員死亡とかあったし >専門家が専門家足り得るのは肩書が主体だ というか人の想像を超えることに対してマニュアルなんて整備できないからな…
271 21/06/21(月)20:15:28 No.815631607
>本当はもっと大量に作ってたけどマスコミに察知されて潰された マスコミたまには仕事するな…
272 21/06/21(月)20:15:45 No.815631708
>気もちはわからんでも無いがけおりすぎじゃないすかね… 駐屯地作るからモスクの土地借りますねー!土地足らないからモスク取り壊します!とかアメリカ兵が結婚前の女性レイプとかしてブチ切れた
273 21/06/21(月)20:15:45 No.815631709
>そもそも湾岸戦争自体がインネン付けられたみたいなもんだからな >イラクは海路が欲しくてクウェート落としたけど大して友好国でもないアメリカが石油利権のために攻めてきた 怒らないで下さいね 自業自得じゃないですか
274 21/06/21(月)20:15:54 No.815631767
>コロナはどうなるんだろうなあ… >収まったら各国良かったねで終わるわけないだろうし 中国は消し飛ぶだろうけど日本も巻き添えくらって焼けるだろうな
275 21/06/21(月)20:16:00 No.815631803
松本サリンで捕まった人かわいそう
276 21/06/21(月)20:16:01 No.815631811
日本ってきな臭い宗教を念入りに殺した結果無関心な人増えたよね
277 21/06/21(月)20:16:02 No.815631815
>米軍が全部中東制圧して統一して民主化付与 地獄の狼煙すぎる
278 21/06/21(月)20:16:10 No.815631862
>未だに中東のゴタゴタ見てると米軍が全部中東制圧して統一して民主化付与してた方がマシだったか 民主的に反米政権が誕生する!
279 21/06/21(月)20:16:17 No.815631902
大学の英語講師がこの陰謀論者だった...単位は落とした
280 21/06/21(月)20:16:18 No.815631914
>コロナはどうなるんだろうなあ… >収まったら各国良かったねで終わるわけないだろうし アメリカがコロナウィルスは中国で作られたって言い始めてるし追従する国も出始めるだろうな 戦争はしないけど経済戦争が激化するんじゃない?
281 21/06/21(月)20:16:23 No.815631939
>本当はもっと大量に作ってたけどマスコミに察知されて潰された >残った少量のサリンでテロった 一番怖いのは市販品の合成で作ったことらしいんだが AK作ろうとしてたし暗殺は過去にやってたしマジで許されねえわ……
282 21/06/21(月)20:16:30 No.815632003
>>本当はもっと大量に作ってたけどマスコミに察知されて潰された >マスコミたまには仕事するな… オウムとマスコミっていったら弁護士一家の件があるからとてもそうは思えない
283 21/06/21(月)20:16:32 No.815632013
>コロナはどうなるんだろうなあ… >収まったら各国良かったねで終わるわけないだろうし また次が来るから…
284 21/06/21(月)20:16:58 No.815632193
>日本ってきな臭い宗教を念入りに殺した結果無関心な人増えたよね 熱心じゃないだけでそれなりに信じてはいるでしょ
285 21/06/21(月)20:17:07 No.815632228
>駐屯地作るからモスクの土地借りますねー!土地足らないからモスク取り壊します!とかアメリカ兵が結婚前の女性レイプとかしてブチ切れた アメリカくんもさぁ…はぁ…
286 21/06/21(月)20:17:16 No.815632279
フセイン政権はイラン・イラク戦争とか湾岸戦争とかお世辞にも善良とは言えないので潰れて良かったと思う
287 21/06/21(月)20:17:37 No.815632393
アルカイダが一番ブチ切れたのはアメリカ軍がイラク兵の死体を火葬したこと
288 21/06/21(月)20:17:58 No.815632526
>日本ってきな臭い宗教を念入りに殺した結果無関心な人増えたよね 特定の宗教を信じてないだけで神社に行ったりしてるじゃん
289 21/06/21(月)20:18:16 No.815632653
>日本ってきな臭い宗教を念入りに殺した結果無関心な人増えたよね 殺したかな…
290 21/06/21(月)20:18:18 No.815632665
暗殺指令出されて実際に日本人殺されてて未だに解除されてないのはイスラムの狂気を感じる
291 21/06/21(月)20:18:21 No.815632681
>熱心じゃないだけでそれなりに信じてはいるでしょ 初詣とか当たり前のように行く人が多くて驚く
292 21/06/21(月)20:18:21 No.815632682
(i)
293 21/06/21(月)20:18:31 No.815632769
ただ宗教という一点だけで変な目で見るのはやめたってくれんか…
294 21/06/21(月)20:18:42 No.815632857
>気もちはわからんでも無いがけおりすぎじゃないすかね… 聖地に関わる問題はそれこそイスラエル周辺の歴史が物語ってるからけおりすぎと言うのも多分ダメな気がする… 領土問題だけでも炎上しちゃうから
295 21/06/21(月)20:18:42 No.815632859
創価はまだまだ元気だし…
296 21/06/21(月)20:18:57 No.815632959
わざわざメッカに駐屯したのもイラクがスカッドを聖地にぶちかませばイスラム教徒がみんな反イラクで団結するからなので フセインはイスラエルにしか撃たなかったが
297 21/06/21(月)20:19:10 No.815633034
>初詣とか当たり前のように行く人が多くて驚く あれはもう宗教というより文化だし…
298 21/06/21(月)20:19:13 No.815633051
>>消防の避難誘導待ってた連中は全員倒壊に巻き込まれて死亡 >>自主的に避難したもっと上の階にいた奴等は無事 >>緊急事に指示待ちは割と死ぬと教えてくれたやつ >テロみたいな特異な一例を挙げて専門家の避難誘導その物を否定するのはどうかと思いますね… 震災でも似たようなことあったし
299 21/06/21(月)20:19:35 No.815633192
他にも色々細かいのあったけど新宗教の印象はクソ悪くなったな
300 21/06/21(月)20:19:53 No.815633320
初詣もだけどたまに形式ぶった事やりたくなる時あるよね
301 21/06/21(月)20:20:11 No.815633423
アメリカってかなり自分ルール押し付けてくるうざい奴でもあるよね
302 21/06/21(月)20:20:12 No.815633428
>他にも色々細かいのあったけど新宗教の印象はクソ悪くなったな やっぱり国家神道こそが正義なんだよなぁ
303 21/06/21(月)20:20:12 No.815633435
宗教関係だと中東の民主化運動の時は ヨーロッパの国はノリノリなのにカトリック教会はロシアと共同して懸念を示す声明だしてたりする
304 21/06/21(月)20:20:17 No.815633464
>戦争はしないけど経済戦争が激化するんじゃない? 戦略上最も重要なのは世界の半導体握ってる台湾でその台湾に近くてアメリカが信用してる国ってなると日本になるのかなぁ 物理的戦場じゃなくて良かったけど経済戦争でも最前線になりそう
305 21/06/21(月)20:20:30 No.815633550
地鎮祭とかやめようぜー!
306 21/06/21(月)20:20:50 No.815633684
>アメリカってかなり自分ルール押し付けてくるうざい奴でもあるよね ヤーポンは死ね
307 21/06/21(月)20:20:58 No.815633735
なんで揉め事作るようなことするんでちか…
308 21/06/21(月)20:21:01 No.815633748
祭りをやめるだと!?ありえねー!