虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/21(月)18:55:02 恥知ら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/21(月)18:55:02 No.815604974

恥知らずのパープルヘイズ読んだんだけどジョルノのDIO成分が強すぎる こいつ9割くらいDIOだわ

1 21/06/21(月)18:55:59 No.815605271

DIOの9割はジョナサンだから10割ジョナサンってことだな

2 21/06/21(月)18:57:01 No.815605617

図書館のシーンでペリーコロジュニアと話してる時は顔真っ黒になってんだろうなってのは分かる

3 21/06/21(月)18:58:37 No.815606102

DIOならフーゴの事はケジメさせる前に許してないんじゃないかな…

4 21/06/21(月)18:59:12 No.815606268

ディオがジョナサンの体にどれくらい馴染んでたときの子供だろうか

5 21/06/21(月)18:59:48 No.815606470

ハードカバーの表紙いいよね ソフトのほうもこっちで良かったと思うの

6 21/06/21(月)19:00:01 No.815606547

DIOが無駄にカリスマ発揮して部下を勧誘したのと全く同じことやってやがる しかもそれを部下に伝播させている

7 21/06/21(月)19:00:03 No.815606557

精神性が黄金だから9.5割DIOでも大丈夫

8 21/06/21(月)19:01:10 No.815606892

でも文句言いながら鶏肉料理ちゃんと食べるジョルノ偉い!

9 21/06/21(月)19:01:15 No.815606918

>DIOならフーゴの事はケジメさせる前に許してないんじゃないかな… 問題はそこじゃなくて死後の暴走の憂慮…とは本人の弁 実際のところはよく分からんが

10 21/06/21(月)19:02:40 No.815607345

雑にサーレーとズッケェロが始末されたのは悲しかったけど出てくるやつみんな外連味溢れていて好きになった

11 21/06/21(月)19:04:57 No.815608015

皆が写った写真見て「なんであんな取り返しのつかない事をしてしまったんだろう」って号泣するフーゴ良いよね

12 21/06/21(月)19:06:10 No.815608392

ミスタに圧迫面接させていたけど最悪の場合そこで全てが終わっていたかもしれないことを考えると相当危なかった あるいは厳重な監視はミスタが真意を理解した上で圧迫面接してることの裏付けかね

13 21/06/21(月)19:06:19 No.815608429

スタンド麻薬はなるほどなぁってなった

14 21/06/21(月)19:07:12 No.815608681

>DIOならフーゴの事はケジメさせる前に許してないんじゃないかな… DIOもポルナレフと2度目のお友達になろうとしたし…

15 21/06/21(月)19:07:12 No.815608686

序盤の日中のスタジアムの客席にフーゴを呼び出しての会話はスゴクそれらしいと思った

16 21/06/21(月)19:08:20 No.815609037

シーラEいいよね…

17 21/06/21(月)19:08:43 No.815609157

半分くらいはフーゴの本編中の回想で占められているけど心理描写が丁寧で面白い ただの後悔ではなく周囲への怒りと失望をジョルノが指摘したところは納得しかなかった

18 21/06/21(月)19:09:11 No.815609286

トランプのスタンドが強かったことくらいしか覚えてないな…

19 21/06/21(月)19:10:21 No.815609663

アニメ化の後だから声がすんなり脳内で再生されて違和感なかった でもそのせいでビットリオの声がナランチャになってしまった

20 21/06/21(月)19:11:12 No.815609917

あまりに巨大な器(ジョルノ)を前にした時、人は無意識に自分自身を投影させてしまう、ってのが凄く感銘だった

21 21/06/21(月)19:12:52 No.815610438

>序盤の日中のスタジアムの客席にフーゴを呼び出しての会話はスゴクそれらしいと思った 本編であんまり語られなかったパッショーネの表の世界への影響がインパクト強く伝わってきて面白かった 試合当日のスタジアムをイベント中止にして借り切るとか

22 21/06/21(月)19:13:52 No.815610765

ジョルノが言うほどマッシモって危険人物だったのかなって気もする アンジェリカを癒してあげたりしたし むしろアンジェリカの方がチョコラータ級にめちゃくちゃなことやってて危険すぎる

23 21/06/21(月)19:14:39 No.815611013

彼女がどんな音楽が好みかも知らないんだぞッ!! とかミスタは実のところ4番目に乗り込みたくなかっただけじゃない? とか原作要素の拾い方が丁寧すぎる

24 21/06/21(月)19:15:19 No.815611226

>あまりに巨大な器(ジョルノ)を前にした時、人は無意識に自分自身を投影させてしまう、ってのが凄く感銘だった あれ読んでる側のこじつけになるかもだけどパープルヘイズの見せ場だったマンインザミラー戦の鏡とかイルーゾォとシーラEの因縁も掛かっててちょっと興奮した

25 21/06/21(月)19:15:19 No.815611229

>ジョルノが言うほどマッシモって危険人物だったのかなって気もする >アンジェリカを癒してあげたりしたし >むしろアンジェリカの方がチョコラータ級にめちゃくちゃなことやってて危険すぎる あいつが麻薬の発生源だから麻薬撲滅を掲げるジョルノとしてはあいつだけは何としても潰しておきたい

26 21/06/21(月)19:15:50 No.815611402

なんか敵とのバトルが一瞬でカタついて まぁ活字ならそういうのも許されるよねって思った記憶がある

27 21/06/21(月)19:16:07 No.815611508

アニメ化してほしい

28 21/06/21(月)19:16:23 No.815611608

コカキの能力凶悪すぎるし破り方が脳筋すぎる 好き

29 21/06/21(月)19:17:07 No.815611827

トランプマンが最初怪しかったのは覚えてる

30 21/06/21(月)19:17:28 No.815611946

>アニメ化してほしい 公式のスピンオフではあるけど公式外伝ではないから難しいかもしれない ゲームではなんとか触れられたけども

31 21/06/21(月)19:18:34 No.815612318

>コカキの能力凶悪すぎるし破り方が脳筋すぎる あれスキャッターブレインじゃ… >好き 好き…

32 21/06/21(月)19:18:46 No.815612384

アニメでフーゴの活躍が数秒盛られたけどもう少し見たい

33 21/06/21(月)19:18:46 No.815612385

シーラEの言葉がジョルノの言葉だとしたらジョルノ自身は麻薬を絶対悪だと捉えているのかな 自分がやるのは勝手だが子供に売るのは許せないって本編中で言っていたのはあくまでブチャラティの心情の代弁か

34 21/06/21(月)19:19:13 No.815612544

トランプのやつの真の任務は読んでてゾクゾクした

35 21/06/21(月)19:19:29 No.815612657

トランプがチートすぎるというか群体型がチートしかいない

36 21/06/21(月)19:19:42 No.815612730

トランプのやつの心酔の仕方が完全に3部で見たやつなの良いよね

37 21/06/21(月)19:20:18 No.815612945

なんで群体が個別に引き受けてくれるんだよずるいだろ

38 21/06/21(月)19:20:34 No.815613023

恥を知りなさい! 知った

39 21/06/21(月)19:21:30 No.815613342

トランプのやつ好き

40 21/06/21(月)19:21:59 No.815613484

>トランプがチートすぎるというか群体型がチートしかいない 七割反射をトランプの1セットに分割とかズル過ぎるし重ちーとか兄貴とか持ち出すのはズルいけど納得した

41 21/06/21(月)19:22:27 No.815613638

ジョルノから直々に石仮面の破壊を命じられるって凄まじく信頼されてるわあいつ

42 21/06/21(月)19:23:13 No.815613856

コカキの能力いいよね面白い

43 21/06/21(月)19:23:53 No.815614063

>ジョルノから直々に石仮面の破壊を命じられるって凄まじく信頼されてるわあいつ 失望されたくないって思ってるけど自分が信頼されてるってなった時にはジョルノも本気で向き合ってそう 自分自身の投影ってのは本当に上手いなぁ

44 21/06/21(月)19:25:16 No.815614494

スタンド能力のMPLS感が強くて好き

45 21/06/21(月)19:25:24 No.815614544

トランプのやつってダメージを52枚のトランプのどれかに押し付けるってのであってる? 純粋なパワー型のオラオラとかなら勝てたのかな

46 21/06/21(月)19:26:06 No.815614760

>コカキの能力いいよね面白い あんなのスタンド能力じゃあねーぜッ!って思っちゃうかも知れないけど週刊連載って枠を取っ払ったらこんなの居てもおかしくねぇんじゃあねーか…?ってなるの好き

47 21/06/21(月)19:26:19 No.815614825

お前誰からも相手にされてないだけの空っぽな人間だぞ全て無駄無駄って言っておきながら その後で心酔させる辺りやり口が完全にDIO

48 21/06/21(月)19:26:30 No.815614888

上遠野はジョジョ大好きだからな…

49 21/06/21(月)19:27:24 No.815615155

パープルヘイズの絶望感が良かった 命が風に飛ばされるように消し飛んだみたいな表現

50 21/06/21(月)19:27:31 No.815615196

認識や感覚の固定だっけか あれ本当にインチキだったな…

51 21/06/21(月)19:27:38 No.815615236

>スタンド能力のMPLS感が強くて好き 最後にジョルノが口笛吹いて出てきそう vsジョジョはかどちんが一番vsしてた企画だと思う

52 21/06/21(月)19:27:45 No.815615274

でも半歩歩み寄ろうってのが単に相手を取り込もうってDIOの囁きと違って共に進もうって意志に見えてジョナサンの気高さも感じるんだ

53 21/06/21(月)19:28:03 No.815615374

書き込みをした人によって削除されました

54 21/06/21(月)19:28:37 No.815615575

荒木好きな上遠野と両方好きな西尾

55 21/06/21(月)19:28:58 No.815615676

神ではなくかすかな星の光を目指すのいいよね… うう…うううううう…!

56 21/06/21(月)19:29:25 No.815615826

マッシモの「あんたの指示に従うだけだよ」という言葉がシーラEに掘り起こされた理由だけよく分からん 本当は自分が要とならなければいけないと分かっているのにリーダーの仕事を任せてしまっていることの負い目か?

57 21/06/21(月)19:29:34 No.815615863

能力バトル物の中でも代表的な作品だからなJOJO あと言葉遣いとかファッションセンスとかとにかく唯一無二だと思う

58 21/06/21(月)19:31:03 No.815616327

上遠野が自分なりのジョジョ!やったのがブギポで乙一が荒木漫画をノベライズしてる感覚で書いたのが夏と花火と私の死体なのが色々面白い

59 21/06/21(月)19:32:12 No.815616722

ずっと他の人物にジョルノの言葉を代弁させておきながら最後の最後でいつも通りの口調で登場する演出に痺れたよ

60 21/06/21(月)19:32:24 No.815616790

イタリアに石仮面がまだあったっていうのは説得力がある

61 21/06/21(月)19:32:40 No.815616878

お盆や正月の特別放送とかで作ってくれないかなスレ画とBOOK

62 21/06/21(月)19:32:43 No.815616904

最後の半歩のくだりはちょっと泣いた

63 21/06/21(月)19:34:05 No.815617356

フーゴはもう出てこないんだけどトリッシュのエピローグが好きでね 漫画のエピローグ+という感じで新生パッショーネの爽やかさとお別れが

64 21/06/21(月)19:34:07 No.815617366

新生パッショーネの幹部としてやってくるミスタのスゴ味とかも大分よかった

65 21/06/21(月)19:34:16 No.815617422

出てくるスタンドが3部風のシンプルなやつから7部に出てきそうな訳わかんねーやつまで幅があって こいつ相当なファンだなという感じがある

66 21/06/21(月)19:34:42 No.815617570

コカキの能力も理解できないけど ディストーションの理屈も負けず劣らずよくわからんかった

67 21/06/21(月)19:35:07 No.815617713

ポルナレフが相談役として元気でやってそうなところも良かった

68 21/06/21(月)19:36:06 No.815618018

恥パもTheBOOKも当たれば即死系のスタンドでもちゃんとしっかり描いてくれてて嬉しい

69 21/06/21(月)19:36:22 No.815618107

the bookは頭を使って戦うことを学んだ億泰とザ・ハンドの極悪さが印象深い

70 21/06/21(月)19:36:23 No.815618108

>マッシモの「あんたの指示に従うだけだよ」という言葉がシーラEに掘り起こされた理由だけよく分からん >本当は自分が要とならなければいけないと分かっているのにリーダーの仕事を任せてしまっていることの負い目か? その辺も本編で推察してたはず まああくまで追跡チームの推理でマッシモ本人がどう思ってたか語られて無かった気もする

71 21/06/21(月)19:36:30 No.815618143

石仮面とかトニオさんの兄弟とか満遍なく拾ってファンサービスが凄かったね

72 21/06/21(月)19:36:41 No.815618187

あの食堂のおっちゃんジョルノのことただの学生だと思って世話焼いてそうだな ギャングのボスに嫌いなもん食え食え言ってたとしたらそれはそれで面白いんだが

73 21/06/21(月)19:37:37 No.815618492

個人的に好きだったサーレーが出てきたのにすぐ殺されたのがちょっと残念

74 21/06/21(月)19:37:43 No.815618525

イタリアはドイツの同盟国なのだぜいっ!

75 21/06/21(月)19:37:49 No.815618554

>フーゴはもう出てこないんだけどトリッシュのエピローグが好きでね >漫画のエピローグ+という感じで新生パッショーネの爽やかさとお別れが 最後に息子を喪った母と母がいない娘の立場の二人を対面させるのが上手いよね

76 21/06/21(月)19:37:57 No.815618602

>シーラEの言葉がジョルノの言葉だとしたらジョルノ自身は麻薬を絶対悪だと捉えているのかな >自分がやるのは勝手だが子供に売るのは許せないって本編中で言っていたのはあくまでブチャラティの心情の代弁か むしろ自分のスタンスはそれだったけどブチャラティが麻薬許さないマンだったのに影響されたのかなと思う

77 21/06/21(月)19:38:13 No.815618686

オールアロングウォッチタワーは慢心するのも当たり前な異常能力過ぎる

78 21/06/21(月)19:38:13 No.815618687

凄い勢いでスッ転び続けて退場するフーゴは是非動画媒体で見てみたい

79 21/06/21(月)19:38:51 No.815618894

どおおぷ…って呻きがドーピングに洒落てて好き

80 21/06/21(月)19:39:51 No.815619220

敵が麻薬中毒だったジミヘンの曲が元ネタなんだよな

81 21/06/21(月)19:40:03 No.815619273

トランプのやつってスタンド攻撃だったら概念系でも1/52にできるって理解であってる?

82 21/06/21(月)19:40:20 No.815619360

そりゃあボスもコカキと絶対戦いたくないだろうなってなるハメ殺し能力なレイニーデイドリームアウェイ

83 21/06/21(月)19:40:38 No.815619461

わざわざ矛盾点作って乖離させてきたし少なくともアニメではやらんだろうな あくまで外伝パラレルの小説

84 21/06/21(月)19:41:21 No.815619683

>トランプのやつってスタンド攻撃だったら概念系でも1/52にできるって理解であってる? 概念系の定義が分からんけどとりあえず能力を52体のうち1体が受けるんだからそういう事じゃないかな

85 21/06/21(月)19:41:43 No.815619807

>その辺も本編で推察してたはず >まああくまで追跡チームの推理でマッシモ本人がどう思ってたか語られて無かった気もする 「ヴォルペって男は、リーダーのコカキの言いなりになっているのが後ろめたいってことなの? 変ね。自分がチームの上に立って威張りたいのを隠しているのなら、それを暴き立てるのがヴードゥーチャイルドなのに。」 と言っていてそれ以外に関連するところは一切ないのでやっぱりこれが答えかなあ

86 21/06/21(月)19:42:25 No.815620015

塩を麻薬にするのはジョルノの感情無視しても無限の利権すぎて部下に出来ないなら死んでもらうしか無さすぎる

87 21/06/21(月)19:42:41 No.815620109

多分範囲攻撃されるとめっちゃきつい アヴドゥル天敵

88 21/06/21(月)19:42:49 No.815620143

コカキ攻略意味わからなさ過ぎてほんと覚えてないんだけど ずっこけ感覚があまりにも抜けないからいっそ思いっきりスタンドのパワーでずっこけてほぼ真横に飛んで それでコカキのとこまで飛んでってやっつけたんだっけ? 書いててもよくわかんないけど

89 21/06/21(月)19:43:36 No.815620400

なんでEoH消しちゃったの?

90 21/06/21(月)19:43:47 No.815620460

アブドゥルさんが天敵になりえないスタンド使いってそうそういないよ!

91 21/06/21(月)19:43:56 No.815620500

>ずっこけ感覚があまりにも抜けないからいっそ思いっきりスタンドのパワーでずっこけてほぼ真横に飛んで >それでコカキのとこまで飛んでってやっつけたんだっけ? 真横ではなく真上に飛んで自由落下状態になった それで暗示を上書きしてぶん殴った

92 21/06/21(月)19:44:01 No.815620528

>わざわざ矛盾点作って乖離させてきたし少なくともアニメではやらんだろうな >あくまで外伝パラレルの小説 ただ原作まんまはあまりにフーゴに救いがないから似たようなことはあったと思いたい

93 21/06/21(月)19:44:22 No.815620631

コカキ相手ならたぶんガン有利取れたよねリゾット 組織的にも損失デカすぎる

94 21/06/21(月)19:44:37 No.815620713

まあジョルノのことだからどうあれフーゴの再雇用はきっちりキメたと信じたい

95 21/06/21(月)19:44:38 No.815620717

>コカキ攻略意味わからなさ過ぎてほんと覚えてないんだけど 上に放り投げてからの落下攻撃じゃなかったっけ 落下中は転ぶ感覚が関係ないから

96 21/06/21(月)19:45:00 No.815620837

ムーロロがジョルノに言われた台詞めっちゃ好き

97 21/06/21(月)19:45:10 No.815620894

ああ真上に飛んだのかあ全然覚えてないなありがとう

98 21/06/21(月)19:46:04 No.815621205

教授にホモレイプされそうになってキレてぶん殴るのと祖母のことでマンモーニ呼ばわりされてキレるのとどっちがマシだったかな…

99 21/06/21(月)19:46:17 No.815621272

ゲームの必殺技出したときのカットインがスレ画でめちゃくちゃカッコよかったな

100 21/06/21(月)19:46:25 No.815621316

パープルヘイズからの味方スタンドがジミヘン縛りは洋楽マスターの上遠野だからできるありがたさ

101 21/06/21(月)19:46:29 No.815621342

>>トランプのやつってスタンド攻撃だったら概念系でも1/52にできるって理解であってる? >概念系の定義が分からんけどとりあえず能力を52体のうち1体が受けるんだからそういう事じゃないかな ありがとう ジェイルハウスロック想定してた

102 21/06/21(月)19:47:08 No.815621558

>なんでEoH消しちゃったの? よくわからんけどEOHでASBでは有ったディストーションが無くなったって意味?

103 21/06/21(月)19:47:44 No.815621747

リゾットかプロシュートと仲良くなってブチャと戦うルートもあったんだろうかジョルノ マッシモとはさすがに相容れないだろうけど

104 21/06/21(月)19:47:53 No.815621789

フーゴはむしろ組織の中では裏切ってない側だもんな それを知ってるジョルノがフォローしないわけがない

105 21/06/21(月)19:48:28 No.815621979

ビットリオの必殺の一撃を何発もくらってダメージ通ってることを考えると単純計算で53倍攻撃すれば必殺になる オラオラ系くらったら多分死ぬ

106 21/06/21(月)19:49:00 No.815622135

長年能力バトルを小説媒体で書いてきた人だからそりゃ相性いいよね >あれスキャッターブレインじゃ… それはまぁ…うん…

107 21/06/21(月)19:49:02 No.815622149

一枚絵も無い筈なのに何故か脳裏に鮮明に描けるラストの宣誓シーン

108 21/06/21(月)19:49:44 No.815622379

ディストーションのウイルスが狂暴すぎてお互い食い合って無害化は実質弱体化なのでは? 物語に出す味方キャラとしては使いやすくなりそうだけど

109 21/06/21(月)19:49:56 No.815622443

1Pオラオラくらいなら耐えるかもしれん

110 21/06/21(月)19:50:21 No.815622578

原作と空気が地続きなので声も構図も全部脳内でフルアニメーション化できるんだよね

111 21/06/21(月)19:50:23 No.815622591

>>あれスキャッターブレインじゃ… >それはまぁ…うん… マッシモの能力もスタンド能力っていうか強化人間にありそうな奴だよね

112 21/06/21(月)19:50:23 No.815622595

コカキやムーロロに勝てそうなスタンド使いは 普通にどの部で出ても強キャラになりそう

113 21/06/21(月)19:50:41 No.815622690

>リゾットかプロシュートと仲良くなってブチャと戦うルートもあったんだろうかジョルノ 暗殺チームは麻薬ルート狙いだったしどうだろ…チームと揉めそうだぞ

114 21/06/21(月)19:51:09 No.815622844

特殊能力でハメてくるような相手には滅法強いけど近接パワー型みたいな単純に殴り合いが超強いタイプ相手だとかなり厳しいトランプ

115 21/06/21(月)19:51:30 No.815622956

ディストーションは弱体化でいいんだよ 強くしたければ手加減すれば逆に強くなるし 大事なのは暴走して制御が効かなくなってしまった時世界が滅びるような事態は回避されたってことだから

116 21/06/21(月)19:51:40 No.815623011

まぁこいつらなら使い潰していいかな…って感じのサーレーとズッケェロ

117 21/06/21(月)19:52:16 No.815623196

麻薬チームがスタンド使ってたってなるとどうしても利権を取れないのが辛いな暗殺チーム

118 21/06/21(月)19:52:25 No.815623228

>特殊能力でハメてくるような相手には滅法強いけど近接パワー型みたいな単純に殴り合いが超強いタイプ相手だとかなり厳しいトランプ 『52回』テメーを殴り殺せばいいってことだよなーって正面突破されそう

119 21/06/21(月)19:52:35 No.815623284

マッシモって身体強化だから時系能力に対抗できないよね 凄いは凄いけど麻薬漬けで支配する以外で世界取れるレベルではない…

120 21/06/21(月)19:52:53 No.815623386

パッショーネのボスは最初からジョルノジョバァーナだけど年齢的に公開するとよろしくないので黙ってた ところがディアボロという男がボスを自称して麻薬扱ったり乗っ取りしようとしたから粛正して 今後はそういう不届きものが出ないようジョルノが表に出ることにした 麻薬ルートは作中で完全に潰して今後は絶対NG 対外的にはこういう体にしてるってことであってる?

121 21/06/21(月)19:53:03 No.815623435

>まぁこいつらなら使い潰していいかな…って感じのサーレーとズッケェロ あいつら生きてたの!?ってなった 特にサーレー

122 21/06/21(月)19:53:17 No.815623502

>対外的にはこういう体にしてるってことであってる? あってる

123 21/06/21(月)19:54:04 No.815623761

そんなことないよなと思いつつジョルノのカリスマにやられてる手下も多そう

124 21/06/21(月)19:54:34 No.815623900

負けちゃったけど心臓固定パンチは結構好き 心臓だけが空間に残って体は崩れ落ちるってビジュアルがグロ素敵

125 21/06/21(月)19:54:42 No.815623948

近接パワー型が相手でも本体の暗殺を狙うって手段が取れるからやっぱ調子こいてしまうのもしょうがないとんでもない強さだと思うオールアロングウォッチタワー

126 21/06/21(月)19:55:31 No.815624249

麻薬というデカいシノギを放棄したのに権力が超強化されてるって一体何やってるんだろうな SPW財団とはポルナレフの口利きで組んでそうだけど

127 21/06/21(月)19:55:34 No.815624260

深層心理からの罵倒を聞いて正気を保てる「」はいない

128 21/06/21(月)19:55:46 No.815624322

しげちーがそういう使い方をしなかっただけで その使い方をしたら最強だよねとなる

129 21/06/21(月)19:56:48 No.815624658

>麻薬というデカいシノギを放棄したのに権力が超強化されてるって一体何やってるんだろうな GEで臓器売買やってそう

↑Top