ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/21(月)17:56:15 No.815588708
暑いので熱い先生貼る
1 21/06/21(月)17:58:20 No.815589262
これ実際は打ち合わせ中にキレたとか言われてるけど分からん...
2 21/06/21(月)17:59:09 No.815589465
実際の話なんて出てくるわけないからデマだろう
3 21/06/21(月)17:59:27 No.815589562
当時は大変だなー程度の感想だったけど今考えると骨折れるくらい物に当たるってやべえな
4 21/06/21(月)17:59:38 No.815589610
よりにもよって利き手を打ち付けるなや
5 21/06/21(月)18:00:16 No.815589742
ちょっと頭ヤバい状態だよね 骨開放骨折する勢いで机叩くって
6 21/06/21(月)18:00:26 No.815589789
雷句は骨折で済んだけど 別の超大物作家は件の編集のせいで胃潰瘍にまでなってるから…
7 21/06/21(月)18:00:42 No.815589859
利き手はやめろブルガリア!ブルガリア!
8 21/06/21(月)18:01:07 No.815589967
壁殴って骨折する中学生みたいな真似を…
9 21/06/21(月)18:01:21 No.815590020
どっちにしろ折れるほど叩きつけるのはやばいよ
10 21/06/21(月)18:01:43 No.815590100
>当時は大変だなー程度の感想だったけど今考えると骨折れるくらい物に当たるってやべえな 骨折は当たり所悪かったり運動不足とか加齢とかあれば結構簡単に折れるよ でも複雑骨折するレベルはヤバいッスね!
11 21/06/21(月)18:01:45 No.815590109
これ読んだ時はあんま何も思わんかったけど今のクソコテっぷり見せられたあとだとなんかこう気持ち悪さを感じる
12 21/06/21(月)18:02:14 No.815590249
まぁどっちみち編集がらみのストレスだろうし同じ事だろう
13 21/06/21(月)18:02:26 No.815590294
多分普段からキレ散らかす人なんだろう イラっときたら壁やモノにあたるタイプ そうじゃないと全力で机殴らないと思う
14 21/06/21(月)18:03:28 No.815590548
傷口からの感染症はほんと怖いからな ええ先生や
15 21/06/21(月)18:03:43 No.815590620
クソ編集とやり合う内に自傷するタイプのパニック障害になったんじゃね
16 21/06/21(月)18:04:54 No.815590951
漫画家の商売道具である手を私情で壊して関係各所に迷惑かけてしょうもない人だなとしか…
17 21/06/21(月)18:04:59 No.815590978
サンデー編集の暗黒期のさらに末期世代だから編集関係のストレスやばいとは思うけど本人も変な奴なせいでこう…
18 21/06/21(月)18:05:00 No.815590979
まあ当時のサンデーならこうなるのも仕方ないかなって
19 21/06/21(月)18:05:03 No.815590993
雷句の気性は置いとくとして複数作家から明確にクソ編集として扱われてるって なんでそんなやつがいつまでも編集部にいられたのだろう
20 21/06/21(月)18:06:09 No.815591275
編集部に対する嫌がらせで漫画家生命を失う覚悟で自傷したと言われても信じるレベル
21 21/06/21(月)18:06:13 No.815591292
サンデーとかコナン位しか見てないけどそんなに編集やばいのか…
22 21/06/21(月)18:07:11 No.815591541
でも講談社じゃあんな結末だしなあ
23 21/06/21(月)18:07:11 No.815591544
原稿紛失されて訴えるっつったらやっぱ出て来ましたとかやられたり 詐欺られてアニメの収入全部持ってかれたりとかのクソ環境での事だから 本人の気質とは断定出来ないや
24 21/06/21(月)18:07:12 No.815591550
>雷句の気性は置いとくとして複数作家から明確にクソ編集として扱われてるって >なんでそんなやつがいつまでも編集部にいられたのだろう マンガ編集なんてゴミ送る場所なのとそれされたコンプレックスとマンガ見下してるののミックスやぞサンデー編集
25 21/06/21(月)18:08:19 No.815591841
高学歴で大手出版社に入って社会経験0のわがななで偉そうな漫画家のお世話するんだぞ 漫画編集なんか誰がやりたがるよ…
26 21/06/21(月)18:08:37 No.815591912
一時とはいえ木多康昭を操縦していた講談社の編集は有能なイメージだな
27 21/06/21(月)18:09:32 No.815592142
>原稿紛失されて訴えるっつったらやっぱ出て来ましたとかやられたり >詐欺られてアニメの収入全部持ってかれたりとかのクソ環境での事だから ええ……普通に犯罪では? 他の雑誌に映ると同時に裁判しろよ 金あるだろ
28 21/06/21(月)18:09:57 No.815592254
>本人の気質とは断定出来ないや 同じ編集がやらかして長期休載になってたのがアラタカンガタリだ 最近数年ぶりにようやく連載再開したが
29 21/06/21(月)18:10:17 No.815592341
>ええ……普通に犯罪では? >他の雑誌に映ると同時に裁判しろよ >金あるだろ 裁判したよ!めっちゃニュースにもなったよ!
30 21/06/21(月)18:11:02 No.815592527
原稿全部紛失しましたからのちゃんと保管しとけよふざけんなよ訴訟起こすわからのやっぱありましたとか この時期はちょっと闇が深すぎて作家本人を責めることはできない
31 21/06/21(月)18:11:05 No.815592540
>一時とはいえ木多康昭を操縦していた講談社の編集は有能なイメージだな 講談社も講談社で波がある気がする編集 そんなこと言ったら集英社ですらそうだが
32 21/06/21(月)18:11:43 No.815592705
原稿に関してはちゃんと裁判起こして勝ってたよ あともう単行本売るなって判決出たのに勝手に売られてまたぶち切れたりしてたなうろ覚えだけど
33 21/06/21(月)18:11:54 No.815592745
今のサンデー編集部がクソ編集追い出しましたよ!って誌面にわざわざ宣言文載せる程度にはやばかった案件
34 21/06/21(月)18:12:09 No.815592827
結果をみるとジャンプはやっぱ優秀な気がするな 根底から腐ってそうな他社がやばいとも言うが… まともな人間じゃおそらくやっていけないのだろう
35 21/06/21(月)18:12:50 No.815592986
>今のサンデー編集部がクソ編集追い出しましたよ!って誌面にわざわざ宣言文載せる程度にはやば 追い出せる程度なのになんで居座れてたんだろう…
36 21/06/21(月)18:13:31 No.815593175
コネとかじゃない?知らんけど
37 21/06/21(月)18:13:46 [王貞治] No.815593225
>利き手はやめろブルガリア!ブルガリア! 連載を止めなければいけない。悔しさは誰にでもある。だが、何の為に漫画家としてやっているのか。絶対にやってはいけないことだ
38 21/06/21(月)18:13:54 No.815593268
>追い出せる程度なのになんで居座れてたんだろう… 問題になってた編集長という首がすげ変わってそうなったんだ 膿を出すとかいうレベルじゃない大改革だった…
39 21/06/21(月)18:14:33 No.815593441
今のジャンプ編集は無能感が凄まじいけど他社編集みたいなやらかしはしてない分ましに見える
40 21/06/21(月)18:14:47 No.815593491
無能なだけならマシという地獄判定するんじゃねえ!
41 21/06/21(月)18:14:47 No.815593493
>追い出せる程度なのになんで居座れてたんだろう… 逆だろう ここまでの騒ぎにならないと追い出せなかったんだ
42 21/06/21(月)18:14:47 No.815593495
三上編集長が去って市原編集長が来るまでの10年ちょっとがいわゆる暗黒期で悪評はこの時期が多い 今は人員整理されて大きく変わった
43 21/06/21(月)18:15:03 No.815593573
>今のジャンプ編集は無能感が凄まじいけど他社編集みたいなやらかしはしてない分ましに見える 例のワンピ編集でマイナスのお釣りが来る気がする
44 21/06/21(月)18:15:07 No.815593595
雷句の性格にも難があるけどそれを超えるレベルがゴロゴロいたから困るんだ
45 21/06/21(月)18:15:35 No.815593711
漫画の面白さで言うとガッシュがピークだからな
46 21/06/21(月)18:15:45 No.815593742
編集入れ替えはまだわかるけどそれに合わせて新連載100個だが50個は必要だったのだろうか
47 21/06/21(月)18:15:47 No.815593750
>逆だろう >ここまでの騒ぎにならないと追い出せなかったんだ 大抵の場合ここまで好き勝手やるなら大騒ぎになっても自浄作用じゃ追い出せないほど立場ある気がする 経営陣への影響力は浅かったのかな…よかったね…
48 21/06/21(月)18:16:01 No.815593805
>今のジャンプ編集は無能感が凄まじいけど他社編集みたいなやらかしはしてない分ましに見える なんか少し前に割れ問題だのバスターコールだのやってたのってジャンプ編集じゃなかったかな…
49 21/06/21(月)18:16:08 No.815593833
アラタはすごいよな…編集に描かされた部分嫌で嫌でしょうがねぇから全部展開描き直して単行本出し直しって
50 21/06/21(月)18:16:08 No.815593835
ジャンプ編集も漫画家が体壊れても描かせるブラックなのは変わらんけど それでも漫画に関係ないパワハラで作家潰しはせんだろうな
51 21/06/21(月)18:16:25 No.815593903
>これ実際は打ち合わせ中にキレたとか言われてるけど分からん... 壷の書き込み信じてる「」初めて見た
52 21/06/21(月)18:16:31 No.815593935
>なんか少し前に割れ問題だのバスターコールだのやってたのってジャンプ編集じゃなかったかな… 上に上がったサンデーの行為に比べたらままごとだ…
53 21/06/21(月)18:16:33 No.815593939
>今のジャンプ編集は無能感が凄まじいけど他社編集みたいなやらかしはしてない分ましに見える バスターコール…割れ…ウッ…ウッ…ウアッ…!
54 21/06/21(月)18:16:42 No.815593984
チャンピオンも最近烈海王のでクソ編集有名になったなぁ
55 21/06/21(月)18:17:01 No.815594060
>ちょっと頭ヤバい状態だよね >骨開放骨折する勢いで机叩くって 漫画連載にアニメシナリオちょっと監修してゲームの企画立ち会ってと多忙すぎたからな…
56 21/06/21(月)18:17:10 No.815594089
>それでも漫画に関係ないパワハラで作家潰しはせんだろうな サンデーはしたの? あまり知らんから面白い話がたくさ出てくるな…
57 21/06/21(月)18:17:11 No.815594092
スレッドを立てた人によって削除されました ジャンプ編集とか「」にも劣る奴ばっかじゃん!
58 21/06/21(月)18:17:40 No.815594219
サンデー編集暗黒期と比べたら編集がクソバカなだけなんてかわいいもんだぞ…
59 21/06/21(月)18:17:57 No.815594272
週刊なんて缶詰生活だろうから身体動かさ過ぎて叩きつける加減間違えたのもありそう
60 21/06/21(月)18:17:58 No.815594277
もうそれ暗黒っていうか漫画家から詐欺して金横領じゃん
61 21/06/21(月)18:18:13 No.815594343
>サンデーはしたの? >あまり知らんから面白い話がたくさ出てくるな… この手の胸糞話を面白い話って表現するのも大概いい性格してんな?!
62 21/06/21(月)18:18:15 No.815594353
雷句の世代が特別悪かったのはそうだけどそうでなくとも昔から原稿紛失と未払い頻発してたらしいからな… もうそういう体質って認識になって誰も是正しなかったんだろうな
63 21/06/21(月)18:18:47 No.815594480
サンデー編集部はクソって話題が先走りすぎてネット上では何でもかんでも編集部のせいにされてた時期もあった カービィ漫画の件も小学館の編集部のパワハラで作者が壊れたって風説が流布してたし
64 21/06/21(月)18:18:54 No.815594509
どうぶつのくに連載中もバイクで事故って足折ってるからなこの人
65 21/06/21(月)18:19:29 No.815594642
原稿ってコピーしたのそのまま返せばいいんじゃないの? ってクソ編集みたいなことを言ってみる 許してくれる作家もいるはず!
66 21/06/21(月)18:19:34 No.815594667
>どうぶつのくに連載中もバイクで事故って足折ってるからなこの それはよくあるけど机に手を叩きつけて開放骨折する人はそうそう居ないと思う
67 21/06/21(月)18:19:57 No.815594761
アラタカンガタリもようやっと連載再開出来たぐらいだしな… 何年休んでたっけあれ
68 21/06/21(月)18:19:58 No.815594764
fu100780.jpg こんな事あったのか全然知らんかった
69 21/06/21(月)18:20:08 No.815594798
ジャンプもナイキンとおすぎ切れないあたりマジでヤバいと思う
70 21/06/21(月)18:20:31 No.815594890
サンデー編集は生原稿盗み出して換金するからな
71 21/06/21(月)18:20:41 No.815594948
アシの顔面殴ったってのはマジなんかな マジな気がしてくるな
72 21/06/21(月)18:20:58 No.815595022
スレッドを立てた人によって削除されました サンデーマンガがなんでアニメ化すると名前変えるかと言うとアニメの権利一ミリも漫画家にくれてやらないようにするため
73 21/06/21(月)18:21:01 No.815595036
まああまりよろしい性格してないのはベクターボールでも伝わってきたし…
74 21/06/21(月)18:21:11 No.815595074
>アシの顔面殴ったってのはマジなんかな >マジな気がしてくるな 噂鵜呑みにするんじゃなくてちゃんと調べろよ 雷句のブログに大体の顛末書いてあるぞ
75 21/06/21(月)18:21:23 ID:cn3LncKE cn3LncKE No.815595127
骨折とは聞いてたけど開放骨折かよやべぇな
76 21/06/21(月)18:21:25 No.815595132
>アシの顔面殴ったってのはマジなんかな >マジな気がしてくるな アシが証言するまでは信じる要素がない
77 21/06/21(月)18:21:33 No.815595170
原稿なんてただの元データだから価値ねーよ!って言うクソ編集に対抗するために書き下ろし原稿をチャリティオークションして価値を認めさせる先生
78 21/06/21(月)18:21:49 No.815595232
ケンイチの作者が2年後サンデー残ってんのかなこれ…って思うくらいヤバかった改革前のサンデー
79 21/06/21(月)18:22:04 No.815595297
サンデーの編集だしな
80 21/06/21(月)18:22:05 No.815595302
>サンデー編集部はクソって話題が先走りすぎてネット上では何でもかんでも編集部のせいにされてた時期もあった そうだね >カービィ漫画の件も小学館の編集部のパワハラで作者が壊れたって風説が流布してたし それは時期が全く違うけど?
81 21/06/21(月)18:22:05 No.815595304
>原稿ってコピーしたのそのまま返せばいいんじゃないの? >ってクソ編集みたいなことを言ってみる 生原稿とコピー原稿では価値が違うんだ どこの編集だったか忘れたけど生原稿オークションで売ってるやついた気がする…
82 21/06/21(月)18:22:08 No.815595319
>サンデーマンガがなんでアニメ化すると名前変えるかと言うとアニメの権利一ミリも漫画家にくれてやらないようにするため 具体例お願い
83 21/06/21(月)18:22:10 No.815595330
>サンデーマンガがなんでアニメ化すると名前変えるかと言うとアニメの権利一ミリも漫画家にくれてやらないようにするため じゃあなんて変わらないのもあるの?
84 21/06/21(月)18:22:25 No.815595391
人に当たらないだけいいじゃない 当たってないよね?
85 21/06/21(月)18:22:25 No.815595400
恐ろしいほどの腕力
86 21/06/21(月)18:22:35 No.815595452
チャンピオンもかなりやばそうだよな… 犯罪だけはしてないのかもしれんけど どこもかしこも編集部ってやばいやつが居る
87 21/06/21(月)18:23:14 No.815595606
>とアニメの権利一ミリも漫画家にくれてやらないようにするため 契約書次第に決まってんだろ何言ってんの?
88 21/06/21(月)18:23:23 No.815595643
作家展なんかでオリジナル原稿飾られてるとテンション上がるよね ジュビロのは見た時笑っちゃったけど
89 21/06/21(月)18:23:30 No.815595684
ジャンプの編集の話はワンピのゴミしか知らないけどアイツ一人でとんでもねえ案件だと思う
90 21/06/21(月)18:23:42 No.815595736
一般人の筋力でもぶち切れて力任せに叩きつければなるんじゃねえかな
91 21/06/21(月)18:23:46 No.815595755
>サンデーマンガがなんでアニメ化すると名前変えるかと言うとアニメの権利一ミリも漫画家にくれてやらないようにするため ガッシュがガッシュベルになったのは商標の問題だよ!
92 21/06/21(月)18:24:09 No.815595842
スレッドを立てた人によって削除されました >具体例お願い 金色のガッシュベル
93 21/06/21(月)18:24:10 No.815595848
imgはimgでサンデー編集ならどれだけ叩いてもいいみたいなのがいるからなあ この前のコトヤマのアレとかで思い知ったわ
94 21/06/21(月)18:24:31 No.815595946
林士平とかは有能編集じゃん
95 21/06/21(月)18:24:37 No.815595969
ジャンプの編集は今の上司に気に入られて成り上がった編集長と宴会でフェラしてた木田やタケシの後書きにあった編集
96 21/06/21(月)18:24:37 No.815595970
ガンバフライハイがガンバリスト瞬になってたな
97 21/06/21(月)18:24:39 No.815595982
>ジャンプの編集の話はワンピのゴミしか知らないけどアイツ一人でとんでもねえ案件だと思う アイツの場合ムーブとか風評だけじゃなくて担当作の実績の方もヤバい
98 21/06/21(月)18:24:45 No.815596006
原稿無くすって頭おかしいな 人気絶頂の看板漫画の原稿無くして出ていかれた雑誌とかあるし狂ってるわ
99 21/06/21(月)18:24:54 No.815596043
>サンデーマンガがなんでアニメ化すると名前変えるかと言うとアニメの権利一ミリも漫画家にくれてやらないようにするため ガッシュが言うほど売れてないのになんで雷句が豪邸建てられたか知らんのか アニメ版権で作られたカードゲームのおかげやぞ
100 21/06/21(月)18:24:56 No.815596055
クソコテ気質でもなんでも自分の手をへし折るほど人を爆発させるような環境はやっぱり異常だよ
101 21/06/21(月)18:24:59 No.815596066
カンガタリまだ終わってなかったの!? 再編時に終わるなりしてるかと…
102 21/06/21(月)18:24:59 No.815596067
チャンピオンっていうか秋田書店はガチのヤクザみたいな事件があったって実録漫画で描いちゃったからな…
103 21/06/21(月)18:25:12 No.815596123
この人ヒを見るとよくジュビロのとこでアシやれたなってくらいアレな人感凄い 仲の良い人達相手だけは普通に接する事が出来るタイプのコミュ障なんだろうか
104 21/06/21(月)18:25:16 No.815596146
アシ殴りも編集バッシングの中で編集がばらまいたデマだとすると邪悪だなぁ
105 21/06/21(月)18:25:21 No.815596174
ジャンプの有名な無能はあれ責任全部押し付けるための装置だろ
106 21/06/21(月)18:25:29 No.815596215
その点デジタル化って最高だよな 原稿失くしても問題ないわ
107 21/06/21(月)18:25:35 No.815596243
編集部に作家の原稿を保存するスペースはないので即返却したほうがいいんだよね
108 21/06/21(月)18:25:54 No.815596320
編集がどうこう抜きにしても週刊連載そのものが激務すぎて精神的にもキツいだろうなあ
109 21/06/21(月)18:26:08 No.815596381
>アシ殴りも編集バッシングの中で編集がばらまいたデマだとすると邪悪だなぁ 単にネットウケしそうな話題だしガセネタ書き込んだら皆ノリノリで拡散するだろ…
110 21/06/21(月)18:26:34 No.815596515
>編集がどうこう抜きにしても週刊連載そのものが激務すぎて精神的にもキツいだろうなあ 連載だけならいいんだよ アニメ化映画化ゲーム化が来たら連載休ませろ
111 21/06/21(月)18:26:35 No.815596522
>チャンピオンっていうか秋田書店はガチのヤクザみたいな事件があったって実録漫画で描いちゃったからな… チャンピオンを支えた往年の作家が口を揃えて「あいつらヤクザですよ!」って言ってるの本当に面白い
112 21/06/21(月)18:26:46 No.815596571
先生の手が守られてよかったよ
113 21/06/21(月)18:26:58 No.815596632
週刊やってたら頭おかしくなっても仕方ないよ…
114 21/06/21(月)18:27:03 No.815596653
>チャンピオンを支えた往年の作家が口を揃えて「あいつらヤクザですよ!」って言ってるの本当に面白い なんで居るの…
115 21/06/21(月)18:27:06 No.815596671
T屋です!
116 21/06/21(月)18:27:10 No.815596695
>ジャンプの有名な無能はあれ責任全部押し付けるための装置だろ 無能なだけじゃなくて自ら問題起こしてない?
117 21/06/21(月)18:27:31 No.815596761
>この人ヒを見るとよくジュビロのとこでアシやれたなってくらいアレな人感凄い ジュビロのところが面倒見がよすぎるだけでは
118 21/06/21(月)18:27:33 No.815596770
>アニメ化映画化ゲーム化が来たら連載休ませろ ブラクロもヒロアカも何度か下書き載ったよね… 石はなんなの怪物なの
119 21/06/21(月)18:27:48 No.815596826
>T屋です! 電子版だと最早読めないやつ
120 21/06/21(月)18:27:49 No.815596835
>T屋です! あいつはうざいが作家のケアはしっかりしてる感じがするのだ…
121 21/06/21(月)18:28:02 No.815596902
>石はなんなの怪物なの はい
122 21/06/21(月)18:28:02 No.815596903
>連載だけならいいんだよ >アニメ化映画化ゲーム化が来たら連載休ませろ ジャンプでも冨樫とか最近だと猫とか過去に色んな売れっ子作家がそれで潰れたからなあ ドラゴンボールの仕事とドラクエの仕事を並行してやってたけど壊れなかった鳥山明が例外的な化け物だった
123 21/06/21(月)18:28:06 No.815596918
ジュビロは連載途切れた時の皆川にもカレー奢ったりしてるしな…
124 21/06/21(月)18:28:09 No.815596931
冠…お前は今どこで戦っている…
125 21/06/21(月)18:28:10 No.815596941
ガッシュはファウード編終わる前くらいに追加で魔界の子供増やしましょうみたいな打診があって全部突っぱねたとか言ってたな
126 21/06/21(月)18:28:14 No.815596951
>T屋です! こいつはそれ以外には悪評が無いからな…
127 21/06/21(月)18:28:14 No.815596952
>原稿全部紛失しましたからのちゃんと保管しとけよふざけんなよ訴訟起こすわからのやっぱありましたとか >この時期はちょっと闇が深すぎて作家本人を責めることはできない ようはそんくらいに信用なくしてるってことだもんね
128 21/06/21(月)18:28:19 No.815596983
>T屋です! 担当作品がヒット作だらけの化物編集じゃん
129 21/06/21(月)18:28:20 No.815596987
T屋は実績見てると優秀じゃないか?ウザいだけで…
130 21/06/21(月)18:28:27 No.815597018
スレッドを立てた人によって削除されました やっぱ編集ってクソだな 編集はいくら殴ってもいいサンドバッグであるべき
131 21/06/21(月)18:28:28 No.815597021
執拗なブス弄りとか見てると雷句もまともな人格持ってなさそうだし
132 21/06/21(月)18:28:41 No.815597082
確か商標が被るからだけど他にもあったはず ガッシュはベル付けないと英語だと卑猥な表現になったはずだから
133 21/06/21(月)18:28:42 No.815597086
>その点デジタル化って最高だよな >原稿失くしても問題ないわ 失くすな
134 21/06/21(月)18:28:43 No.815597092
T屋はヘイトコントロール説すらあり得る
135 21/06/21(月)18:29:12 No.815597228
スレッドを立てた人によって削除されました 編集って漫画家を奴隷としか思ってないってマジ?
136 21/06/21(月)18:29:20 No.815597273
ジャンプはこいつクソ性格悪くてムカつくよ!と複数の作家に言われる人はいるけど でもめっちゃ仕事できるよ!とも必ず言われるからまだプロレスの範囲
137 21/06/21(月)18:29:20 No.815597275
>T屋は実績見てると優秀じゃないか?ウザいだけで… あとあのウザい煽りも特定の作家相手にしかやらないからイチャついてるだけなんだよね 見せられるこっちはどう反応しろって感じだけど
138 21/06/21(月)18:29:21 No.815597278
T屋は経歴見るとアレでバランス調整になってるようなやつだった
139 21/06/21(月)18:29:24 No.815597292
>>T屋です! >あいつはうざいが作家のケアはしっかりしてる感じがするのだ… それ正常化バイアス的なやつじゃない?
140 21/06/21(月)18:29:26 No.815597307
それこそ今呪術が限界迎えてるもんね...
141 21/06/21(月)18:29:46 No.815597412
小学館の漫画編集は漫画を下に見てたみたいな噂はあるな
142 21/06/21(月)18:30:03 No.815597479
>それこそ今呪術が限界迎えてるもんね... やれると口で言いつつ横になったらしばらく起き上がれないのはマズいよな…
143 21/06/21(月)18:30:13 No.815597534
>見せられるこっちはどう反応しろって感じだけど 特殊なプレイ見せられても困るってアンケートで送るしかないな
144 21/06/21(月)18:30:18 No.815597557
>原稿無くすって頭おかしいな 無くすだけなら事故なんだけどね… 訴えたら出てくるんだ
145 21/06/21(月)18:30:41 No.815597664
>ガッシュはファウード編終わる前くらいに追加で魔界の子供増やしましょうみたいな打診があって全部突っぱねたとか言ってたな ただでさえ100体のところを石版魔物で150体くらいにしてるのに最終章直前でおかわりはいくら引き伸ばしにしたって無茶だな…
146 21/06/21(月)18:30:48 No.815597695
なんか捕まった編集はどこのだったかな…
147 21/06/21(月)18:30:53 No.815597718
失くした生原稿オークションに出てたのって小学館?
148 21/06/21(月)18:30:59 No.815597745
>あいつはうざいが作家のケアはしっかりしてる感じがするのだ… あいつ担当作はマジで当たり続きの天才だからな…
149 21/06/21(月)18:31:10 No.815597794
>小学館の漫画編集は漫画を下に見てたみたいな噂はあるな いやだって漫画扱う部署とか左遷先だし…
150 21/06/21(月)18:31:25 No.815597869
休んでるうちに読者が離れてしまうんじゃないかっていう恐怖と強迫観念が根付いちゃうのはマジで問題だよな…
151 21/06/21(月)18:31:42 No.815597941
>小学館の漫画編集は漫画を下に見てたみたいな噂はあるな それも島本先生の漫画のネタから伝言ゲームで事実のように扱う人が居るから信憑性はない
152 21/06/21(月)18:31:49 No.815597990
サンデー編集の悪評は一時期本当に酷かったね…
153 21/06/21(月)18:32:03 No.815598051
>なんか捕まった編集はどこのだったかな… 嫁殺したのはびっくりしたけどあれは業務関係ないからな
154 21/06/21(月)18:32:05 No.815598068
担当作品眺めると化け物かこいつはってなるT屋 いや作家もすごかったんだろうけども
155 21/06/21(月)18:32:15 No.815598122
流石に昔の話だろう
156 21/06/21(月)18:32:16 No.815598127
小学館の電子書籍だけ異常に解像度低いのもそういうことなんだろうか フキダシ外の書き文字セリフとか読めるやつのほうが少ない…
157 21/06/21(月)18:32:20 No.815598146
暗黒期の編集ほマジで擁護できないレベルだからな こいつはこいつであれではあるが
158 21/06/21(月)18:32:50 No.815598290
電子書籍は露骨に出版社のやる気が出るからな…
159 21/06/21(月)18:32:51 No.815598299
ガッシュの編集に関しては雷句のブログでかなり細かく言及してたよ 二人目まではマジで超仕事できる人で3人目はちょっと困った人だったけど仕事してるうちによく働いてくれるようになって 4人目が漫画一切読んだ事なくて清麿とガッシュのキャラすら把握してなくて最後まで一度もろくに打ち合わせしなかったって
160 21/06/21(月)18:33:07 No.815598386
>原稿無くすって頭おかしいな 燃えよペンでも言ってたな でも実際はあるんだ
161 21/06/21(月)18:33:24 No.815598478
紛失したことにしてオークションに売るのが常態化してたんだろ?
162 21/06/21(月)18:33:28 No.815598493
ブルーロックはだんだんT屋のあおりが小さくなっていって駄目だった
163 21/06/21(月)18:33:40 No.815598548
失くすだけならわかる なんで売る
164 21/06/21(月)18:33:44 No.815598556
>4人目が漫画一切読んだ事なくて清麿とガッシュのキャラすら把握してなくて最後まで一度もろくに打ち合わせしなかったって ぬぼ八…お前サンデーに居たのか…
165 21/06/21(月)18:33:45 No.815598565
怒っても仕方ないけど怒るぞ!
166 21/06/21(月)18:33:59 No.815598622
>失くすだけならわかる >なんで売る 小遣い欲しいでしょ?
167 21/06/21(月)18:34:14 No.815598677
そもそもアシ殴ったってどこから出た話なんだろ
168 21/06/21(月)18:34:17 No.815598685
同じようにストレス受けてたであろう同時期の連載陣の骨は無事なのかな
169 21/06/21(月)18:34:17 No.815598686
>ブルーロックはだんだんT屋のあおりが小さくなっていって駄目だった 背景に巧妙に隠されてたり虫眼鏡でもないと見えない大きさになったりしたからな…
170 21/06/21(月)18:34:49 No.815598839
>休んでるうちに読者が離れてしまうんじゃないかっていう恐怖と強迫観念が根付いちゃうのはマジで問題だよな… つっても実際に休んでると離れるしな…読者
171 21/06/21(月)18:34:52 No.815598851
>4人目が漫画一切読んだ事なくて清麿とガッシュのキャラすら把握してなくて最後まで一度もろくに打ち合わせしなかったって それ仕事してんの…?
172 21/06/21(月)18:34:58 No.815598879
>小学館の漫画編集は漫画を下に見てたみたいな噂はあるな 島本が言ってるから間違いないな
173 21/06/21(月)18:35:02 No.815598904
冠しか知らないや
174 21/06/21(月)18:35:11 No.815598947
小学館はもともとが学術系の出版社だから グループ全体的に漫画を下に見る傾向があると聞いたが本当かどうかは知らない
175 21/06/21(月)18:35:26 No.815599004
ローゼンの作者だって原稿なくされたを理由に強引に打切って別雑誌に移るくらいだぞ
176 21/06/21(月)18:35:27 No.815599007
そもそも漫画で稼いでる会社に勤めてて漫画見下す感性がよくわかんねえ どういう思考のロジックしてんのかな
177 21/06/21(月)18:35:31 No.815599042
>休んでるうちに読者が離れてしまうんじゃないかっていう恐怖と強迫観念が根付いちゃうのはマジで問題だよな… もっと自分の作品に自信持てよ!離れるけどさ!
178 21/06/21(月)18:35:32 No.815599045
推し編集いる?
179 21/06/21(月)18:35:34 No.815599057
そもそも他の大物はこの条件でやってくれてたんだからお前もこの額で文句ないよな?とかやってる時点でだいぶあれなのでは?
180 21/06/21(月)18:35:54 No.815599154
>背景に巧妙に隠されてたり虫眼鏡でもないと見えない大きさになったりしたからな… fu100817.jpg バランス感覚ついてきたな
181 21/06/21(月)18:35:57 No.815599170
同じ小学館でもコロコロが天国すぎる
182 21/06/21(月)18:36:12 No.815599243
>ローゼンの作者だって原稿なくされたを理由に強引に打切って別雑誌に移るくらいだぞ あの時のローゼンはマジで幻冬舎の稼ぎ頭なのにあの扱いはやばい頭おかしい
183 21/06/21(月)18:36:13 No.815599250
>そもそもアシ殴ったってどこから出た話なんだろ なんか看板タイトルの作家が弱ってるからこのまま叩き殺してやる!!みたいなやつなんかネットにはごろごろいるし… そういうキチガイの存在を除くとそれこそ動機として可能性があるのが当時の編集部とかになっちゃうから変に邪推されてるけど
184 21/06/21(月)18:36:13 No.815599251
>それ仕事してんの…? してねえからブチギレたんだろう
185 21/06/21(月)18:36:18 No.815599275
>そもそも漫画で稼いでる会社に勤めてて漫画見下す感性がよくわかんねえ どういう思考のロジックしてんのかな 漫画部門は一部だし
186 21/06/21(月)18:36:18 No.815599279
熱心な読者は休載しても残るけど載ってるから読むわみたいなライトな読者はフツーに離れるからな…長期休載
187 21/06/21(月)18:36:56 No.815599455
小説でも編集が原稿無くしてトラブルになったとかたまに聞くな… ラノベだと許可してないのに勝手に雑誌に使われたりとか
188 21/06/21(月)18:37:19 No.815599586
裁判の時とかサンデー作家の大半がもっとやれ叩きのめせくらいの事言ってた辺り…
189 21/06/21(月)18:37:53 No.815599753
基本的に生原稿は編集部のものではないと言う認識自体ない
190 21/06/21(月)18:38:10 No.815599838
紛失して怒られないなら一枚一枚が1-20万の札束みたいなもんだし やる編集は多いだろ
191 21/06/21(月)18:38:45 No.815600004
お絵描きを世に出してやってんだよみたいな人いるのかな
192 21/06/21(月)18:38:54 No.815600046
重版するときしか使わないしね
193 21/06/21(月)18:39:00 No.815600076
>お絵描きを世に出してやってんだよみたいな人いるのかな 山程いると思うよ
194 21/06/21(月)18:39:02 No.815600085
雑誌にとって校了した時点で価値がないのは感覚としてはわかるけど それならそれで即返却すべきなんだよねぇ 習慣づけるべきことだよ
195 21/06/21(月)18:39:09 No.815600122
>熱心な読者は休載しても残るけど載ってるから読むわみたいなライトな読者はフツーに離れるからな…長期休載 一月くらいなら月刊誌みたいなもんだし余裕で残るだろうけど一年とか休むとキツいな ワートリとかの例外もあるからわかりづらいけど
196 21/06/21(月)18:39:19 No.815600173
雷句自体まあ色々めんどくせえ人ではあるけど 行動のおかげで今のサンデーがあるんだと思うよマジで
197 21/06/21(月)18:39:35 No.815600242
自分の立場を勘違いする程度の奴しか居ないってことよね…
198 21/06/21(月)18:39:38 No.815600252
生原稿はキャバ嬢のプレゼントに喜ばれるから使われると聞く
199 21/06/21(月)18:40:03 No.815600384
今時キャバに通う編集なんてどれほどいるんだ?
200 21/06/21(月)18:40:04 No.815600387
>雑誌にとって校了した時点で価値がないのは感覚としてはわかるけど >それならそれで即返却すべきなんだよねぇ >習慣づけるべきことだよ 江川達也はそういうとこはしっかりしてたな
201 21/06/21(月)18:40:18 No.815600450
やめさせられてもいいって覚悟がないとあんなのできないのは確か 小学館でかいし
202 21/06/21(月)18:40:21 No.815600469
お金も労力もかけてない就活の履歴書だって返さない会社にはちょっと不快感あるしな
203 21/06/21(月)18:40:33 No.815600534
雷句が騒がなかったらずっとあのままだったろうからな トップがこいつに変わってからどうこうじゃなくてタッチの頃にはもう言われてたし
204 21/06/21(月)18:40:50 No.815600614
小学館に入るようなエリートにしてみりゃ漫画家(志望)のオタクなんて人間に見えないんだろうな
205 21/06/21(月)18:41:01 No.815600680
編集部の世界では生原稿パクるの常態化してるんじゃないの? いくらでも売れるしな
206 21/06/21(月)18:41:09 No.815600722
俺も机ドーンして打撲でしばらく固定してたことあったな 仕事できなくなって迷惑かけるのは論外だけどイライラしてる時にやっちゃうのはわかる
207 21/06/21(月)18:41:14 No.815600746
雷句が変なやつなのと編集にやばいやつがいることは両立するから雷句のおかしなところだけ上げても糞編集がいなかったことにはならない
208 21/06/21(月)18:41:28 No.815600806
>小学館に入るようなエリートにしてみりゃ漫画家(志望)のオタクなんて人間に見えないんだろうな 中卒高卒で実家が太いクズを相手にするならまともな人間残らんわな
209 21/06/21(月)18:41:38 No.815600851
ここで問題おこして他で描けると思ってんのか?くらいは言う
210 21/06/21(月)18:41:46 No.815600899
>江川達也はそういうとこはしっかりしてたな これで描く漫画さえしっかりしてりゃ良かったのに…
211 21/06/21(月)18:42:07 No.815601012
学歴だけ高い仕事できない無能って一番扱いに困る奴や
212 21/06/21(月)18:42:21 No.815601081
>小学館に入るようなエリートにしてみりゃ漫画家(志望)のオタクなんて人間に見えないんだろうな 漫画家側には美大卒や時には藝大卒の美術エリートだってゴロゴロいるのにね
213 21/06/21(月)18:43:04 No.815601284
ライクは変な人だけどサンデー編集もろくでもないし どっちが悪かったのかはわからん
214 21/06/21(月)18:43:06 No.815601291
美大とか芸大とか 一般人からするとどれだけ凄いのかわからんから
215 21/06/21(月)18:43:11 No.815601312
>>江川達也はそういうとこはしっかりしてたな >これで描く漫画さえしっかりしてりゃ良かったのに… 加齢とブランクで描けなくなった以上はテレビ仕事頑張ってねというほかないわ
216 21/06/21(月)18:43:12 No.815601314
>ここで問題おこして他で描けると思ってんのか?くらいは言う まあ実際サンデーであの当時問題起きた漫画家大体再起不能にはなってるがさ…
217 21/06/21(月)18:44:10 No.815601604
自傷するくらいならクソ編集殴るくらいはやればよかったのに
218 21/06/21(月)18:44:18 No.815601641
>漫画家側には美大卒や時には藝大卒の美術エリートだってゴロゴロいるのにね 学歴は実家が太ければ幼い頃から塾だのなんだので詰め込めばなんとかなる奴多いけど 美術方面は金だけでなんとかなる世界じゃないからなぁ
219 21/06/21(月)18:44:20 No.815601654
編集部に大胆にメス振るって改革行っても未だに言われるくらいには悪いイメージが定着してる
220 21/06/21(月)18:44:23 No.815601670
しれっと帰ってきても割と許す とりあえずなんか書け
221 21/06/21(月)18:44:58 No.815601830
>美大とか芸大とか >一般人からするとどれだけ凄いのかわからんから 一般人じゃなくて教養のあるエリート会社員のはずだが…
222 21/06/21(月)18:45:00 No.815601844
>小学館に入るようなエリートにしてみりゃ漫画家(志望)のオタクなんて人間に見えないんだろうな 編集はなんでエリートの俺がこんな社会の底辺の相手しなきゃいけないんだって思ってるからな
223 21/06/21(月)18:45:06 No.815601869
>自傷するくらいならクソ編集殴るくらいはやればよかったのに 本気で言ってる? 漫画の中の人間の話じゃないんだよ?
224 21/06/21(月)18:45:27 No.815601973
>>漫画家側には美大卒や時には藝大卒の美術エリートだってゴロゴロいるのにね >学歴は実家が太ければ幼い頃から塾だのなんだので詰め込めばなんとかなる奴多いけど >美術方面は金だけでなんとかなる世界じゃないからなぁ というかそういう比較がナンセンスという話なので 美術の方が才能いるみたいなこと言いだすとただの鏡写しだ
225 21/06/21(月)18:45:31 No.815601994
編集に電気アンマして「やめろや!」って蹴られた拍子に窓ガラスに頭から突っ込んで死にかけた人ってあしたのジョーの人だっけ
226 21/06/21(月)18:45:50 No.815602089
ガッシュの担当だと連載立ち上げ手伝ってくれた編集は優秀そうなんだけどなあ
227 21/06/21(月)18:46:02 No.815602146
炎上はしてなかったかもしれんがヤングサンデーの件もやばかったよなぁ
228 21/06/21(月)18:46:06 No.815602164
>自傷するくらいならクソ編集殴るくらいはやればよかったのに 怪我して病院行くのと暴行罪起こして捕まるのとどっちがマシだと思ってんだ
229 21/06/21(月)18:46:32 No.815602273
>編集に電気アンマして「やめろや!」って蹴られた拍子に窓ガラスに頭から突っ込んで死にかけた人ってあしたのジョーの人だっけ なにそれ…
230 21/06/21(月)18:46:40 No.815602320
>編集部に大胆にメス振るって改革行っても未だに言われるくらいには悪いイメージが定着してる 更に内部の透明性を確保して良い評判が広まるまでは永遠に言われ続けるんじゃないか
231 21/06/21(月)18:47:00 No.815602417
とりあえず新作描け
232 21/06/21(月)18:47:22 No.815602528
クソ編集追い出さなかったらいまだに電波教師とかがメイン張ってそう
233 21/06/21(月)18:47:40 No.815602624
>美術の方が才能いるみたいなこと言いだすと 勝手に180度くらいずれてるところ申し訳ないんだけど才能じゃなくてパトロンとコネの話
234 21/06/21(月)18:47:58 No.815602710
売り上げとか漫画に依存してるみたいなもんなのに 出版社で漫画部門が軽視されてるって話しもよくわからん…
235 21/06/21(月)18:48:32 No.815602876
雷句は雷句でめんどくさい人ではあるんだけど あれくらいの気概とヒット作が無いと噛み付くこともできなかったんだろうなとは思う
236 21/06/21(月)18:48:35 No.815602886
努力の結晶をなくしました(笑) ってヘラヘラ言われたらまあキレていいかなって
237 21/06/21(月)18:48:49 No.815602957
そういや骨がポキッと一回折れただけでも複雑骨折になることを最近知った
238 21/06/21(月)18:49:29 No.815603166
>そういや骨がポキッと一回折れただけでも複雑骨折になることを最近知った 複雑骨折って治療が大変って理由でついてる名前だからね
239 21/06/21(月)18:49:46 No.815603260
訴えたら出てくるのってつまり捜してなかったってことでは
240 21/06/21(月)18:50:13 No.815603391
あんまり前に出ない方が良い作家だと思う
241 21/06/21(月)18:51:45 No.815603882
>訴えたら出てくるのってつまり捜してなかったってことでは 後で売るつもりでなくしましたって言っておけばそれ以上追求してこないと思ってたんだろう 訴訟になった
242 21/06/21(月)18:52:50 No.815604245
>勝手に180度くらいずれてるところ申し訳ないんだけど才能じゃなくてパトロンとコネの話 それ実家が最強のやつじゃん
243 21/06/21(月)18:53:18 No.815604400
そもそも後でまた売るのに要るんだ 使わないと思ってるの編集だけ
244 21/06/21(月)18:53:44 No.815604549
まあもう二度と漫画描かないだろうから
245 21/06/21(月)18:54:12 No.815604692
自分で机殴って複雑骨折ってやろうと思ってもブレーキが掛かって中々出来ないよね…
246 21/06/21(月)18:54:13 No.815604698
>>美術の方が才能いるみたいなこと言いだすと >勝手に180度くらいずれてるところ申し訳ないんだけど才能じゃなくてパトロンとコネの話 なるほどごめん だとしてもそれ言ってたら同じことじゃんとは思うけど
247 21/06/21(月)18:55:08 No.815605002
たとえ漫画家の7割が美大の偉い学生でもさ 3割高卒の社会経験0が居たら同じ扱いするんだし一緒でしょ 他の業界じゃそんな奴絶対つとまらないけど漫画家ならワンチャンたまに居るからな
248 21/06/21(月)18:55:57 No.815605258
まともな編集ついたらベクターボールだし…
249 21/06/21(月)18:55:57 No.815605265
>売り上げとか漫画に依存してるみたいなもんなのに >出版社で漫画部門が軽視されてるって話しもよくわからん… エリート街道進んで大手出版入ってプライド高い人が子供や社会不適合者の相手し続けるマンガ部門だとそりゃ嫌がる
250 21/06/21(月)18:56:16 No.815605367
どんどん話がズレていく…
251 21/06/21(月)18:56:22 No.815605397
>クソ編集追い出さなかったらいまだに電波教師とかがメイン張ってそう フリーレンとかにカンムリって名前の謎の超有能イケメンがレギュラーメンバーで出てそう
252 21/06/21(月)18:56:49 No.815605550
ガッシュは好きだけど雷句は別に
253 21/06/21(月)18:57:07 No.815605637
嫉妬スレ
254 21/06/21(月)18:58:00 No.815605924
>嫉妬スレ 机叩きガチ勢来たな…
255 21/06/21(月)18:58:15 No.815605988
社会経験なくて生意気なのに高学歴の自分の100倍の年収持ってる漫画家相手に仕事するんだろ まともな精神じゃ務まらん
256 21/06/21(月)19:00:29 No.815606697
冠一派は今どこで何やってんの
257 21/06/21(月)19:00:29 No.815606698
生意気とか勝手に付けてるのは何なんだろう
258 21/06/21(月)19:01:07 No.815606883
>これで描く漫画さえしっかりしてりゃ良かったのに… ヒラコーのレス
259 21/06/21(月)19:02:14 No.815607209
>生意気とか勝手に付けてるのは何なんだろう いい人も居るだろうけどその場合は問題にならないだろうし 後書き読むと明らかに性格やばい漫画家って多いからそういう担当もしないといけないなら編集だってヤバイやつになるの自然かなあと
260 21/06/21(月)19:03:06 No.815607476
編集者も社内人事であっちこっち行かされるので そりゃ漫画読んでなくて全く漫画なんかに興味ない編集者は出て来る
261 21/06/21(月)19:03:26 No.815607584
>売り上げとか漫画に依存してるみたいなもんなのに >出版社で漫画部門が軽視されてるって話しもよくわからん… そもそも文芸や児童知育が花形な小学館が漫画部門軽視してるだけで集英社は花形部門だから…
262 21/06/21(月)19:05:38 No.815608205
社会人的にはアルバイトにも居ないレベルの人相手に仕事しないといけないんだろ? 高学歴で出版社入ったと考えると絶対嫌だわ
263 21/06/21(月)19:06:06 No.815608367
やっぱ編集叩きは盛り上がるな
264 21/06/21(月)19:06:44 No.815608556
雑な言い方すんなよイイ人悪い人 いいとき悪いときがあるんだよ