虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/21(月)17:42:59 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/21(月)17:42:59 No.815585397

ちょっと気になるズボラパスタマシーン https://kakakumag.com/houseware/?id=17050&cid=twchosatai17050

1 21/06/21(月)17:45:43 No.815586065

この記事を書いた人は知らないだろうけどスパゲッティってのはお湯に入れると柔らかくなって曲がるからこんな変な形の鍋じゃなくても同じことができるんだ

2 21/06/21(月)17:49:38 No.815587004

パスタを折らなくてもいいしお湯が少なくても作れるのが利点

3 21/06/21(月)17:51:13 No.815587374

パスタとか蕎麦とかフライパンで茹でるといいってたまに聞くね

4 21/06/21(月)17:52:08 No.815587638

折って普通のフライパンでいい

5 21/06/21(月)17:52:25 No.815587710

>パスタを折らなくてもいいしお湯が少なくても作れるのが利点 普通のフライパンでも折らなくても同じことができるんだ

6 21/06/21(月)17:53:40 No.815588044

ソースまで一緒に作れるのはいいけど煮込だよね

7 21/06/21(月)17:53:48 No.815588086

>>パスタを折らなくてもいいしお湯が少なくても作れるのが利点 >普通のフライパンでも折らなくても同じことができるんだ 本当にズボラなやつはそんなことすら考えつかないんだ

8 21/06/21(月)17:54:29 No.815588268

横幅が同じくらいのフライパンじゃダメなのかな…

9 21/06/21(月)17:54:43 No.815588321

具材切ってあれこれって時点でもうズボラ感はあまりない

10 21/06/21(月)17:55:28 No.815588513

リュウジとかもやってるけど普通のフライパンでできるよね

11 21/06/21(月)17:56:08 No.815588683

普通のフライパンで同じことしてるわ

12 21/06/21(月)17:56:25 No.815588752

>具材切ってあれこれって時点でもうズボラ感はあまりない じゃあナスは切らずにそのまま ついでにゆで卵も

13 21/06/21(月)17:57:12 No.815588951

茹でる段階で全部入れちゃっていいの初めて知ったわ 俺も手持ちのフライパンでやってみる

14 21/06/21(月)17:57:25 No.815589010

コンビニでパスタ買ってくりゃ一発

15 21/06/21(月)17:57:25 No.815589012

あっ…こうやればいいのかってなった

16 21/06/21(月)17:57:46 No.815589105

ツナもトマトも缶ごとイン!!!

17 21/06/21(月)17:57:57 No.815589153

>リュウジとかもやってるけど普通のフライパンでできるよね 普通のフライパンだと面積と容量が大きいので水の量が増えるから パスタソースを同時に作るには多すぎて向かないって感じだと思う

18 21/06/21(月)17:58:13 No.815589219

塩いれないでいいの?

19 21/06/21(月)17:58:23 No.815589280

これで躊躇うのは水の量だよね実際のところ 多くても少なくても困る

20 21/06/21(月)17:58:27 No.815589293

>本当にズボラなやつは良いなと思ってスレ画を買って全く使わずにホコリ被らせるんだ

21 21/06/21(月)17:58:37 No.815589347

>普通のフライパンだと面積と容量が大きいので水の量が増えるから >パスタソースを同時に作るには多すぎて向かないって感じだと思う 普通に小さいフライパンで十分だよ…

22 21/06/21(月)17:59:07 No.815589461

いいなこれ 鉄でほしい

23 21/06/21(月)17:59:24 No.815589548

>塩いれないでいいの? パスタとかうどんは麺自体に塩が練り込まれてるし 塩の浸透圧稼ぐためなのでソースで煮込むならいらないと思う

24 21/06/21(月)17:59:34 No.815589595

俺みたいなズボラは水量の調節がめんどくなって結局レンチンするやつに落ち着くのがわかる

25 21/06/21(月)18:00:01 No.815589698

>普通に小さいフライパンで十分だよ… 小さいフライパンだと直径が足りないから折らないとだめでは?

26 21/06/21(月)18:00:33 No.815589815

塩入れた方がいいみたいに言われるけど 俺自分で茹でて塩入れ忘れた時味の違い一切わからなかったから それ以来入れてない

27 21/06/21(月)18:00:54 No.815589910

リンク先みたらニンニク入れてないじゃん! しかもケチャップ入れてるし パスタポリスに通報してやる!

28 21/06/21(月)18:00:59 No.815589928

>小さいフライパンだと直径が足りないから折らないとだめでは? 知らないかもしれないがスパゲッティってのはお湯に入れるとすぐ柔らかくなって曲がるんだ

29 21/06/21(月)18:01:11 No.815589983

いやでもこれ大きめのフライパンとしてはちょっと便利そうじゃない?

30 21/06/21(月)18:01:35 No.815590072

>小さいフライパンだと直径が足りないから折らないとだめでは? スパゲッティってのはお湯に入れると柔らかくなって曲がるんだ

31 21/06/21(月)18:01:57 No.815590170

ふたがあれば完璧だなって思ったけどいらんかなこれ 豚こまレシピがほしい 焼きそばとローテする

32 21/06/21(月)18:03:04 No.815590449

>>小さいフライパンだと直径が足りないから折らないとだめでは? >スパゲッティってのはお湯に入れると柔らかくなって曲がるんだ ムラができそうでなんかやだ

33 21/06/21(月)18:03:07 No.815590461

レビューもなんかちょっと無理してない?

34 21/06/21(月)18:04:16 No.815590781

玉ねぎがめんどくさそうだな…

35 21/06/21(月)18:04:22 No.815590812

楕円形の形を活かせるのがスパゲッティ位しかなくてそのスパゲッティですら普通の円形のフライパンでいいじゃんってなる まさに普段家事しない層を狙い撃ちした商品だ

36 21/06/21(月)18:04:24 No.815590823

ムラなんて気にするような本格的な舌持ってる奴は ちゃんと本格的な寸胴鍋使うだろ…

37 21/06/21(月)18:04:32 No.815590862

ライフスタイルにもよるんだろうけど専用○○って使用頻度のわりに収納圧迫しがちなのがなぁ

38 21/06/21(月)18:05:13 No.815591040

>ムラができそうでなんかやだ 10秒20秒程度のムラを気にする奴がワンパンで調理しようとするな

39 21/06/21(月)18:05:22 No.815591078

>玉ねぎがめんどくさそうだな… そこから…

40 21/06/21(月)18:05:26 No.815591090

秒単位の茹で具合のムラが気になるなら市販の乾麺なんて買うんじゃねえ

41 21/06/21(月)18:05:34 No.815591118

>ライフスタイルにもよるんだろうけど専用○○って使用頻度のわりに収納圧迫しがちなのがなぁ 結局のところ汎用性あるやつがいいってなるよね収納のこと考えると

42 21/06/21(月)18:06:30 No.815591373

パスタ用の深い鍋は一個あると便利だよ 蕎麦にもそうめんにも使えるし

43 21/06/21(月)18:07:15 No.815591559

別に折って何かマズイことないし折るわ

44 21/06/21(月)18:07:57 No.815591750

え…折ったら食いにくいじゃん それに麺って長さも食感のうちだろ

45 21/06/21(月)18:08:34 No.815591897

スレ画と同じ直径の鍋を買えば万事解決なのでは…

46 21/06/21(月)18:08:39 No.815591921

ズボラじゃなくてバカ向けって言わないと

47 21/06/21(月)18:09:11 No.815592057

パスタ束を立ててねじって鍋に落とすと 綺麗に放射状に広がって小さい鍋でも面積を有効に使えるざます

48 21/06/21(月)18:09:18 No.815592085

そこまで気にするヤツがこんなズボラ向けアイテム買うな

49 21/06/21(月)18:09:25 No.815592119

茹で汁捨てないで丁度の水で作る場合塩をちょっとでもふるとしょっぱくなりすぎるよね ビックリした

50 21/06/21(月)18:09:26 No.815592121

そこまでズボラなら冷凍パスタ買うだろ!?

51 21/06/21(月)18:09:33 No.815592150

>スレ画と同じ直径の鍋を買えば万事解決なのでは… 直径32cmの鍋って寸胴だね

52 21/06/21(月)18:09:37 No.815592168

箸で食うなら折ってもいいと思う フォークじゃマトモに絡まなくなる

53 21/06/21(月)18:09:47 No.815592209

24cmの深底フライパンだけもってるけどこれほしくなるな 楽なレシピあればそれ専用にするんだけど探してみようかな

54 21/06/21(月)18:10:29 No.815592390

>24cmの深底フライパンだけもってるけどこれほしくなるな >楽なレシピあればそれ専用にするんだけど探してみようかな 絶対いらんわ

55 21/06/21(月)18:11:15 No.815592583

普通のフライパンでリンク先の事をやろうとしたら 指定の水量じゃ浅すぎて茹でれないから無理じゃない?

56 21/06/21(月)18:11:29 No.815592649

>24cmの深底フライパンだけもってるけどこれほしくなるな ウォックパンは汎用性高いけど少量の調理では使いにくい場合も多いよね

57 21/06/21(月)18:11:56 No.815592760

スレ画の横幅だとIHじゃ使いにくそう

58 21/06/21(月)18:13:03 No.815593054

カタホットプレートにパスタ

59 21/06/21(月)18:13:21 No.815593133

少し前に出た似た形のペヤング用ホットプレートでも同じような事できるかな

60 21/06/21(月)18:13:41 No.815593211

>普通のフライパンでリンク先の事をやろうとしたら >指定の水量じゃ浅すぎて茹でれないから無理じゃない? 試したけどうちのフライパンだと水500ccも入れたらパスタ浸すくらいには十分な深さ出来るな

61 21/06/21(月)18:13:48 No.815593236

>スレ画の横幅だとIHじゃ使いにくそう 元々は油を落とす溝がついたサンマも焼ける 魚焼き専用横長フライパンなのでそこそこ実績はあったと思う

62 21/06/21(月)18:13:59 No.815593285

別に折らなくてもフライパンや鍋にパスタ入りきらない時間て1分もなくね? どうせすぐふやけるんだからこんな直径要らんだろ

63 21/06/21(月)18:14:36 No.815593453

>別に折らなくてもフライパンや鍋にパスタ入りきらない時間て1分もなくね? >どうせすぐふやけるんだからこんな直径要らんだろ これはパスタソースも同時に作るのが目的なのでそれはそれ

64 21/06/21(月)18:15:16 No.815593632

ズボラだからレンジでやる

65 21/06/21(月)18:15:18 No.815593639

普通のフライパンでいつも湯きり無しパスタやってる…

66 21/06/21(月)18:16:29 No.815593926

スレ画はいっけん楽そうだけど 鍋とたっぷりの水なら対流で勝手にかき混ぜてくれたのに 底が浅いせいで自分でずっとかき混ぜてないと焦げ付くという あんまり楽じゃないアイテムなのだ

67 21/06/21(月)18:17:07 No.815594081

>これはパスタソースも同時に作るのが目的なのでそれはそれ 円のフライパンじゃできないことなの?

68 21/06/21(月)18:17:19 No.815594129

一時期フライパンで茹でてたけど 鍋のほうが楽だから鍋に戻った

69 21/06/21(月)18:18:18 No.815594360

夏は日の前に立ちたくないからレンジでパスタ茹でる…

70 21/06/21(月)18:18:19 No.815594365

>塩いれないでいいの? 塩入れなくても茹でることはできる ソースしっかり絡めないと弁当に入ってる白いスパゲティの味になるけど

71 21/06/21(月)18:18:43 No.815594459

>>これはパスタソースも同時に作るのが目的なのでそれはそれ >円のフライパンじゃできないことなの? なんかリンク先読んだら既に書かれてた >実は普通のフライパンや鍋でも同じように作ることができます。

72 21/06/21(月)18:19:14 No.815594580

>>スレ画と同じ直径の鍋を買えば万事解決なのでは… >直径32cmの鍋って寸胴だね 便利だよね寸胴一つあると家で豚骨煮込める

73 21/06/21(月)18:19:21 No.815594607

弁当に入ってるスパゲッティって大抵オリーブオイルか何かでちゃんと味付けされてない?

74 21/06/21(月)18:19:46 No.815594709

鉄だったらステーキ用に買ってた たまに買ってくるサーロインが今のフライパンじゃ窮屈そうにしている…

75 21/06/21(月)18:19:49 No.815594729

>なんかリンク先読んだら既に書かれてた >>実は普通のフライパンや鍋でも同じように作ることができます。 >ただ、パスタを折る必要があったり、火が均一に通りにくかったりするんですよね とも書かれてる

76 21/06/21(月)18:20:09 No.815594800

塩はプロはそうするのはそうなんだけど市販のソースとか使う場合はいらない

77 21/06/21(月)18:20:17 No.815594826

ガチのズボラならレンジで茹でる容器とフライパンの方が絶対ラクだよね

78 21/06/21(月)18:21:00 No.815595032

>弁当に入ってるスパゲッティって大抵オリーブオイルか何かでちゃんと味付けされてない? そりゃ味付けというか油なりでコーティングしないと麺同士でくっついて固まるしな…

79 21/06/21(月)18:21:07 No.815595067

>>ただ、パスタを折る必要があったり、火が均一に通りにくかったりするんですよね >とも書かれてる 同意しかねるかなぁ… 普通のパンで出来るっていうか特に問題なく作れてるから

80 21/06/21(月)18:21:19 No.815595105

>鉄だったらステーキ用に買ってた >たまに買ってくるサーロインが今のフライパンじゃ窮屈そうにしている… これでも買え https://www.amazon.co.jp/dp/B074N2BP9C https://www.amazon.co.jp/dp/B071H6TTXQ

81 21/06/21(月)18:21:35 No.815595177

>ガチのズボラならレンジで茹でる容器とフライパンの方が絶対ラクだよね ガチのズボラはレンチンで茹でて市販のパスタソースかけて終わりだよ

82 21/06/21(月)18:21:40 No.815595199

本当にズボラなやつが鍋やフライパンからはみ出した麺を燃やす

83 21/06/21(月)18:21:48 No.815595230

ズボラを追求すると冷凍パスタでいいじゃんて結果にしかならない… 特に最近はトレー付きの製品もあって洗い物しなくて済む…助かる…

84 21/06/21(月)18:22:10 No.815595328

>本当にズボラなやつが鍋やフライパンからはみ出した麺を燃やす 買おう!IH!

85 21/06/21(月)18:22:26 No.815595403

ズボラは洗い物減らしたいので冷凍パスタないしレンチンパスタに行きつく

86 21/06/21(月)18:22:52 No.815595511

>これでも買え >https://www.amazon.co.jp/dp/B074N2BP9C >https://www.amazon.co.jp/dp/B071H6TTXQ いいねこれ パスタも茹でられそうだしこっちにするか…

87 21/06/21(月)18:23:06 No.815595580

>>ガチのズボラならレンジで茹でる容器とフライパンの方が絶対ラクだよね >ガチのズボラはレンチンで冷凍スパ王チンして終わりだよ

88 21/06/21(月)18:23:07 No.815595582

魚とか焼く用に昔から売ってるやつじゃん

89 21/06/21(月)18:23:19 No.815595628

>>ガチのズボラならレンジで茹でる容器とフライパンの方が絶対ラクだよね >ガチのズボラはレンチンで茹でて市販のパスタソースかけて終わりだよ 俺の夕飯スタイルをそんなに言わないで…

90 21/06/21(月)18:23:50 No.815595774

面倒だから洗い物減らしたいのは普通の思考ではあるし…

91 21/06/21(月)18:23:55 No.815595789

>ズボラは洗い物減らしたいので冷凍パスタないしレンチンパスタに行きつく レンチンしてその容器のまま市販ソースだぱぁだな

92 21/06/21(月)18:24:05 No.815595829

ムラとか気にする人ってインスタント焼きそばもちゃんと鍋で茹でてるのかな?

93 21/06/21(月)18:24:14 No.815595868

鉄のいいの見ちゃうと欲しくなる…買うか

94 21/06/21(月)18:24:27 No.815595931

俺はヤオのズボラだということがわかったわ

95 21/06/21(月)18:24:29 No.815595939

>ムラとか気にする人ってインスタント焼きそばもちゃんと鍋で茹でてるのかな? 当たり前でしょ!そのくらい知ってるわよ!

96 21/06/21(月)18:24:29 No.815595940

ズボラにも種類があって単に生臭な中途半端な奴もいれば 最適化を目指して労力コストを突き詰めるやつもいるんだ

97 21/06/21(月)18:25:05 No.815596084

レンチンの容器でかくて邪魔なんだよな…

98 21/06/21(月)18:25:12 No.815596120

普通のフライパンでこれやってるよ フライパンが小さいなら折ってもいい

99 21/06/21(月)18:25:31 No.815596219

取って外してそのまま皿にできるタイプが出て欲しい

100 21/06/21(月)18:26:00 No.815596335

>普通のフライパンだと面積と容量が大きいので水の量が増えるから >パスタソースを同時に作るには多すぎて向かないって感じだと思う そもそも水を少なくしてもヒタヒタでも茹でる事はできる 麺の表面に溶け出した澱粉を再び付けさせてソースの絡みをよくするためにそういうテクがあるくらいだ つまり普通のフライパンでできる

101 21/06/21(月)18:26:15 No.815596421

折ったパスタってツルツル滑り落ちてちょっと食べずらいんだよな

102 21/06/21(月)18:26:20 No.815596443

冷凍パスタ美味しいんだけど毎日だと食べ飽きるからローテから外れるんだよな 普通のフライパンでもできるならちょっと試してみるか

103 21/06/21(月)18:26:21 No.815596450

水つけパスタがゆで時間も減って楽 湯切りもいちいちやらないでちょうどパスタが吸収するくらいの量の水でやる

104 21/06/21(月)18:26:58 No.815596628

>別に折って何かマズイことないし折るわ イタリア人に見つからないようにな…

105 21/06/21(月)18:27:36 No.815596782

>取って外してそのまま皿にできるタイプが出て欲しい 調理器兼ねた熱々容器はマジで危ないからオススメしない

106 21/06/21(月)18:27:37 No.815596788

>水つけパスタがゆで時間も減って楽 >湯切りもいちいちやらないでちょうどパスタが吸収するくらいの量の水でやる 具の量で変わってくるけどそこはもう道具の違いじゃなくてレシピというか慣れの問題なんだよね

107 21/06/21(月)18:27:52 No.815596847

初めに曲げたり抑えたりするの手間だから普通に良いと思うけどな

108 21/06/21(月)18:28:09 No.815596937

最近はパスタソースすら買わずにめんつゆとプラスアルファで乗り切ってる

109 21/06/21(月)18:28:54 No.815597136

鉄の蓋をつけてキャンプグッズにしようぜ!

110 21/06/21(月)18:29:04 No.815597187

フライパンひとつで作るならレミパンがいいよ

111 21/06/21(月)18:29:29 No.815597318

>そもそも水を少なくしてもヒタヒタでも茹でる事はできる >麺の表面に溶け出した澱粉を再び付けさせてソースの絡みをよくするためにそういうテクがあるくらいだ ヒタヒタで茹でるのはよくやるけどあれテクだったんだ…

112 21/06/21(月)18:29:31 No.815597331

鋳物のワイドスキレットプライムセールで安くなってるぞ https://www.amazon.co.jp/dp/B01J3F87AM

113 21/06/21(月)18:29:34 No.815597348

横長のパン結構あるんね ホームセンターであんまり見かけないから今度は通販で買うわ

114 21/06/21(月)18:29:58 No.815597460

>フライパンひとつで作るならレミパンがいいよ あれ便利らしいな ボーナス出るし買おうか悩んでる

115 21/06/21(月)18:30:16 No.815597547

>鋳物のワイドスキレットプライムセールで安くなってるぞ >https://www.amazon.co.jp/dp/B01J3F87AM するか…バイナウ!

116 21/06/21(月)18:31:16 No.815597827

ズボラ人間がスキレットなんて適切に管理できるわけがないだろ!

117 21/06/21(月)18:31:50 No.815597995

あえて安物でフッ素コートはげたら買い換えるのを繰り返すのも有り

118 21/06/21(月)18:31:56 No.815598019

お湯が沸く前にパスタいれるようなやつほど硬さがどうのって言いだすんだよな…

119 21/06/21(月)18:32:00 No.815598038

スキレット洗うのめんどそう

120 21/06/21(月)18:32:13 No.815598113

>ズボラ人間がスキレットなんて適切に管理できるわけがないだろ! 鉄のフライパンよりかは鋳物は管理楽じゃない?

121 21/06/21(月)18:32:15 No.815598124

>ヒタヒタで茹でるのはよくやるけどあれテクだったんだ… うむ 今の工場生産のパスタは表面が滑らかすぎるんだわ 荒れてない

122 21/06/21(月)18:32:19 No.815598140

1800円とかだし普通のパンと同じように選べば良いのでは…?

123 21/06/21(月)18:32:31 No.815598197

レミパンは高さにビビる…

124 21/06/21(月)18:33:14 No.815598419

色々試した結果 あらゆる調理器は卵焼き器に集約したのがうちだ

125 21/06/21(月)18:33:56 No.815598611

なんなら水でも戻せるからなパスタ…

126 21/06/21(月)18:34:30 No.815598749

ズボラだからレンチンパスタの容器使ってイオンの100円ミートソースで食べる

127 21/06/21(月)18:34:31 No.815598758

>レミパンは高さにビビる… 寸胴…

128 21/06/21(月)18:36:09 No.815599225

>パスタとかうどんは麺自体に塩が練り込まれてるし >塩の浸透圧稼ぐためなのでソースで煮込むならいらないと思う 今更だけどうどんは塩水で練るけどパスタは真水で塩は使わないぞ さらっと嘘をつかないで

129 21/06/21(月)18:37:00 No.815599476

ズボラマンなんかどうせテフロンすら適切に管理できなくてすぐコーティングダメにしそうだし1000円以内の安物フライパン使い潰すくらいでいいじゃん

130 21/06/21(月)18:37:59 No.815599778

>ズボラマンなんかどうせテフロンすら適切に管理できなくてすぐコーティングダメにしそうだし1000円以内の安物フライパン使い潰すくらいでいいじゃん ズボラマンなんだけど使い潰したフライパン捨てるのが面倒

131 21/06/21(月)18:38:19 No.815599882

>今更だけどうどんは塩水で練るけどパスタは真水で塩は使わないぞ >さらっと嘘をつかないで 使わないことも多々あると思うけど全く入れないわけでもないからそれはそれで嘘だぞ!

132 21/06/21(月)18:38:54 No.815600044

>ズボラマンなんかどうせテフロンすら適切に管理できなくてすぐコーティングダメにしそうだし1000円以内の安物フライパン使い潰すくらいでいいじゃん そもそもテフロンフライパンは長くは持たない使い捨てなんだよ そしてその1000円以内の安物がテフロンフライパンなんだよ

133 21/06/21(月)18:39:00 No.815600071

>ズボラマンなんだけど使い潰したフライパン捨てるのが面倒 どんな自治体にすんでるんだ… 燃えないゴミの日に捨てるだけだろ

134 21/06/21(月)18:39:15 No.815600152

>今の工場生産のパスタは表面が滑らかすぎるんだわ >荒れてない 湯切りのときにザルで鱗のような傷をつけることで一層ソースが絡むようになる

135 21/06/21(月)18:39:44 No.815600278

>どんな自治体にすんでるんだ… >燃えないゴミの日に捨てるだけだろ あまりズボラマンを舐めないほうがいい

136 21/06/21(月)18:40:36 No.815600558

今でもテフロン使ってないブロンズダイスのとか選べば表面荒れてるのでは?

137 21/06/21(月)18:40:44 No.815600585

最近フライパン使い始めたけどテフロンってコーティング剥げたら解るもんなの?

138 21/06/21(月)18:41:22 No.815600778

>最近フライパン使い始めたけどテフロンってコーティング剥げたら解るもんなの? 目玉焼き焼くとわかる

139 21/06/21(月)18:41:22 No.815600779

ズボラレベルは人によって天と地の差があるからな ちなみにうちにはもう使えなくなったフライパンが三つある

140 21/06/21(月)18:41:49 No.815600917

ズボラマンはまず火を使わない

141 21/06/21(月)18:42:25 No.815601105

使えなくなったフライパンは焚き火台の下に置いたり色々雑に使うのに重宝してる

142 21/06/21(月)18:42:50 No.815601215

>最近フライパン使い始めたけどテフロンってコーティング剥げたら解るもんなの? 酷くなるとパスタ茹でてても底でくっつく

143 21/06/21(月)18:43:24 No.815601367

>使わないことも多々あると思うけど全く入れないわけでもないからそれはそれで嘘だぞ! 話の流れからして市販の乾麺を前提にしてる話だろうしそれにはまず入ってないよ そこらへんのママーだろうとバリラだろうと原材料欄にはデュラム小麦のセモリナ以外書かれてない

144 21/06/21(月)18:43:24 No.815601370

ズボラマンは火を恐れる…

145 21/06/21(月)18:43:30 No.815601397

>>パスタとかうどんは麺自体に塩が練り込まれてるし >>塩の浸透圧稼ぐためなのでソースで煮込むならいらないと思う >今更だけどうどんは塩水で練るけどパスタは真水で塩は使わないぞ >さらっと嘘をつかないで え?毎回大さじいっぱい入れてたわ

146 21/06/21(月)18:43:40 No.815601446

くっついたらもうだめなのか

147 21/06/21(月)18:43:46 No.815601473

燃えないゴミは他のゴミより回収頻度低いし出さなくても虫とか湧かないしね

148 21/06/21(月)18:43:51 No.815601498

真のズボラマンは電子レンジでパスタチンするからな…

149 21/06/21(月)18:43:52 No.815601503

取っ手が取れるヤツだとテフロン張り直しサービスが使える 安物買うより高いから趣味の領域だけど

150 21/06/21(月)18:43:56 No.815601526

スレ画での作り方だと水から沸かすから丸いフライパンで同じ作り方すると悲惨なことになるぞ

151 21/06/21(月)18:44:23 No.815601673

ポットとレンジあればどうにでもなっちゃうもんな…

152 21/06/21(月)18:44:43 No.815601760

……外食すっか!

153 21/06/21(月)18:44:44 No.815601764

フライパンはどうか知らんけどこれ使ってる https://www.amazon.co.jp/dp/B07YS9VZ2R/

154 21/06/21(月)18:45:11 No.815601895

>え?毎回大さじいっぱい入れてたわ 茹でるときの話じゃなくて工場で麺が作られるときの話だよ!

155 21/06/21(月)18:45:25 No.815601961

丸パンでも困らないけどそんな高くないし特化したせいで不便さが出てるってほどでもないからスレ画でもいいんじゃないかとは思う

156 21/06/21(月)18:45:28 No.815601977

もっと四角形にすれば卵焼きとかも作れるのに

157 21/06/21(月)18:45:42 No.815602045

>え?毎回大さじいっぱい入れてたわ パスタ練るところからやる人珍しいな

158 21/06/21(月)18:45:49 No.815602083

1kg200円くらいの安パスタ買ってきて袋の端を2.5cm切ることで100g取り出す 二つに折って小さめの深型フライパンで1.5時間水漬けパスタ 一旦取り出して少量のお湯を沸かし1分茹でてそのままソースを絡め軽く加熱して馴染ませる お好みでチンした冷凍肉野菜魚介やハーブスパイスチーズなどを加えていただきます

159 21/06/21(月)18:46:02 No.815602145

ズボラマンは自分がズボラだって理解してるのにどうして改善しようとしないの?

160 21/06/21(月)18:46:56 No.815602391

>ズボラマンは自分がズボラだって理解してるのにどうして改善しようとしないの? 面倒だから

161 21/06/21(月)18:46:57 No.815602397

>ズボラマンは自分がズボラだって理解してるのにどうして改善しようとしないの? ズボラマンだから

162 21/06/21(月)18:47:38 No.815602615

楕円形の鍋フライパンは蓋が付属してればそんなに不便なもんでもないけど スレ画みたいに取っ手が垂直に付いてるやつは嵩張ってゴミ

163 21/06/21(月)18:47:40 No.815602626

>丸パンでも困らないけどそんな高くないし特化したせいで不便さが出てるってほどでもないからスレ画でもいいんじゃないかとは思う 家のパンはコレ一個!なら全然かまわない いくつか持ってる場合は重ね収納でちょっと考えるかなと

164 21/06/21(月)18:49:05 No.815603033

使い分けも面倒だしレミパンほしいなって思うけど高いんだよな…

165 21/06/21(月)18:51:11 No.815603697

>https://www.amazon.co.jp/dp/B07YS9VZ2R/ スレ画のどうかと思う点をだいたい解決してるな 鍋型のほうが良さげ

166 21/06/21(月)18:53:11 No.815604375

>鍋型のほうが良さげ 悪くないと思うけど正直スレ画と別ジャンルの商品だと思う

167 21/06/21(月)18:55:01 No.815604972

まあ確かに煽るわけじゃないんだからフライパン的な取っ手は要らないな

168 21/06/21(月)18:55:57 No.815605257

数十年前に外人シェフの料理番組でパスタを折れば良いって初めて知った

↑Top