ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/21(月)16:28:02 No.815569240
見てきたよ…この後の展開が分かってるだけに色々辛かった… 市街地でビームぶっ放すのとスラスター全開はダメだね…一年戦争時代は実弾&そんなにぴょんぴょん場所変えながら跳ね回らないから比較的被害は地味目な描写は多かったけどSFSの活用やスペックが上がって戦域が拡大して被害も拡大してる… ギギが記憶より数倍マトモだったのと凄い美人になってて驚いた あとミノフスキーフライトのSEが怪獣みたいだねウルトラマンのティガとかコスモス辺りに飛膜的なの光らせて飛ぶ怪獣がいたの思い出したよ…あとモンハンのレイギエナ的な
1 21/06/21(月)16:33:33 No.815570301
シリーズでよく行われてるビームの防御だけど 飛び散った先でジュワ…しててこんなとんでもないもんぶっ放してたのかよってなる
2 21/06/21(月)16:33:36 No.815570316
楽しんできたそうで何より
3 21/06/21(月)16:35:02 No.815570613
ハウンゼンのシャンパングラスってどういう仕組みなの
4 21/06/21(月)16:35:34 No.815570722
>ハウンゼンのシャンパングラスってどういう仕組みなの 表面張力使ってるんだと思う 細い溝でも入ってるんじゃないかな
5 21/06/21(月)16:37:02 No.815571047
ギギかわいいよね…
6 21/06/21(月)16:37:30 No.815571134
>ハウンゼンのシャンパングラスってどういう仕組みなの fu100589.jpg ヒで拾ったやつだけど
7 21/06/21(月)16:38:08 No.815571266
>シリーズでよく行われてるビームの防御だけど >飛び散った先でジュワ…しててこんなとんでもないもんぶっ放してたのかよってなる F91でもビーム粒子で被害が~みたいなやつあったよね ∀でも野戦病院の赤十字とテント炎上してたし
8 21/06/21(月)16:38:50 No.815571404
見た目がグラスなだけでパックにストロー刺さってるのとあんまり変わらないのか
9 21/06/21(月)16:40:18 No.815571687
普通の人なら紙パックだろうから完全にお洒落な贅沢品だよねこれ
10 21/06/21(月)16:42:17 No.815572064
まあTwitterでも1番の感想が「ペーネロペー怪獣」だな今回…
11 21/06/21(月)16:46:47 No.815572989
MSでの市街地戦闘があそこまで地獄絵図になるとはってなったよ…
12 21/06/21(月)16:47:05 No.815573064
>普通の人なら紙パックだろうから完全にお洒落な贅沢品だよねこれ でも金持ちがこういうワイングラスの形に拘るのは何となく分かるよ
13 21/06/21(月)16:47:48 No.815573222
陰茎が苛立つを思い出してふふってなった
14 21/06/21(月)16:49:01 No.815573478
どうして崩れ落ちるビルの上に着地するんです?
15 21/06/21(月)16:49:06 No.815573495
金持ち向けだから調度品にカネがかかってるのが見てわかるってのがすごい
16 21/06/21(月)16:50:36 No.815573779
>金持ち向けだから調度品にカネがかかってるのが見てわかるってのがすごい あのシートめっちゃくちゃ快適そうだよね…
17 21/06/21(月)16:50:50 No.815573824
>金持ち向けだから調度品にカネがかかってるのが見てわかるってのがすごい あのカードキーもだけどそういうとこだぞ地球連邦政府
18 21/06/21(月)16:50:52 No.815573834
>どうして崩れ落ちるビルの上に着地するんです? 100%テロリストが悪い
19 21/06/21(月)16:51:18 No.815573914
ガウマンとの戦闘やクシのミサイルの迎撃にとバルカンがかなり活躍してた
20 21/06/21(月)16:51:45 No.815574001
ペーネロペーにグスタフカールと同時に戦って1機の破壊で済むマフティーの戦闘陣有能過ぎない?
21 21/06/21(月)16:52:37 No.815574168
>ガウマンとの戦闘やクシのミサイルの迎撃にとバルカンがかなり活躍してた いいですよねMS戦じゃ決め手にならない豆鉄砲なバルカンが市街地に逸れたらどうなるか分かるの
22 21/06/21(月)16:52:37 No.815574169
変な虫がつかないように2席とるね…
23 21/06/21(月)16:52:57 No.815574227
>金持ち向けだから調度品にカネがかかってるのが見てわかるってのがすごい 今回はマジで背景美術がめっちゃ凝ってて視覚でわからせてくるよね… こんなの実写映画じゃん
24 21/06/21(月)16:53:41 No.815574376
正気かよ…!(市街地を人質にしながら)
25 21/06/21(月)16:53:58 No.815574421
序盤からいろんな人にマフティーおかしくね?って言われてて…それでも続けるのハサウェイ
26 21/06/21(月)16:54:19 No.815574494
>いいですよねMS戦じゃ決め手にならない豆鉄砲なバルカンが市街地に逸れたらどうなるか分かるの 宇宙世紀じゃ普通にバルカンで落ちる なんならハサウェイの撃墜スコアはバルカンでしょ
27 21/06/21(月)16:55:20 No.815574701
>ペーネロペーにグスタフカールと同時に戦って1機の破壊で済むマフティーの戦闘陣有能過ぎない? 他の2機と別行動してたガウマン1人が多数相手に奮闘してでだからすごい
28 21/06/21(月)16:56:03 No.815574866
>今回はマジで背景美術がめっちゃ凝ってて視覚でわからせてくるよね… >こんなの実写映画じゃん ボンド映画っぽいよね
29 21/06/21(月)16:56:05 No.815574873
>いいですよねMS戦じゃ決め手にならない豆鉄砲なバルカンが市街地に逸れたらどうなるか分かるの F91でもバルカンの薬莢に当たってアーサーが死んでたな
30 21/06/21(月)16:56:46 No.815575042
俺が知らないだけかもしれないが武器のSEが聞いたことないのが多かったミサイルの花火みたいな音も良かった
31 21/06/21(月)16:57:07 No.815575107
ただあのグスタフ・カールもケネス来てからやるようになったよ つまりケネスくるまではアレ以下なヤラれ方なんだ
32 21/06/21(月)16:57:26 No.815575179
ミサイルやっぱり花火だったよね…同じこと思った
33 21/06/21(月)16:57:47 No.815575252
>ミサイルやっぱり花火だったよね…同じこと思った 綺麗でしょ?
34 21/06/21(月)16:57:52 No.815575267
>正気かよ…!(市街地を人質にしながら) ここ根っからテロリストって感じで好き
35 21/06/21(月)16:57:53 No.815575270
>市街地でビームぶっ放すのとスラスター全開はダメだね… ふと落ち着くとカミーユがホンコンでやめるんだフォウ!してた時もハサウェイ&ギギみたいな無名のモブが一杯逃げ惑ってたんだよな…と思った
36 21/06/21(月)16:58:36 No.815575415
ペーネロペーのSEはキングギドラ意識してたらしいな
37 21/06/21(月)16:58:53 No.815575473
あえて撃つ瞬間と撃たれた側の様子をカットしたんだろうけどガウマンとは別行動取った2人による第一波攻撃の時点で当該地域の市街地が爆散されてたからな…
38 21/06/21(月)16:59:15 No.815575541
暇かよ!
39 21/06/21(月)16:59:18 No.815575555
>>市街地でビームぶっ放すのとスラスター全開はダメだね… >ふと落ち着くとカミーユがホンコンでやめるんだフォウ!してた時もハサウェイ&ギギみたいな無名のモブが一杯逃げ惑ってたんだよな…と思った だからおまえの所のニュータイプ候補よこせよってティターンズ脅してくるルオ商会
40 21/06/21(月)17:00:11 No.815575743
>ただあのグスタフ・カールもケネス来てからやるようになったよ >つまりケネスくるまではアレ以下なヤラれ方なんだ 結構活躍してたけど 一方的に死んでたのかグスタフくん?
41 21/06/21(月)17:00:15 No.815575755
ケネスはあんな少ない情報でハサウェイ=マフティって気づいたのはNTだからなのかな?
42 21/06/21(月)17:00:36 No.815575836
>ただあのグスタフ・カールもケネス来てからやるようになったよ >つまりケネスくるまではアレ以下なヤラれ方なんだ 子飼いのレーンの部隊(ペネロペ+グスタフ)を先に下ろしてて初戦闘だから 前任者のキンバレー時代はジェガンとかだった可能性が
43 21/06/21(月)17:00:49 No.815575890
>ケネスはあんな少ない情報でハサウェイ=マフティって気づいたのはNTだからなのかな? 洞察力が尋常じゃないだけ
44 21/06/21(月)17:01:04 No.815575936
ゴルフ達を狙ったんだろう対空ミサイル?がちょい前にここに貼られてた外国の紛争の画像まんまだったな
45 21/06/21(月)17:01:15 No.815575970
平日昼間だからか比較的女の人多くて驚いたよ
46 21/06/21(月)17:01:47 No.815576066
ギギのほんの些細な一言から違和感を覚えて即座に結びつけるケネスが有能過ぎるよほんと
47 21/06/21(月)17:01:50 No.815576075
>ケネスはあんな少ない情報でハサウェイ=マフティって気づいたのはNTだからなのかな? ギギのセリフから気づいたんじゃなかった?
48 21/06/21(月)17:01:53 No.815576086
>ゴルフ達を狙ったんだろう対空ミサイル?がちょい前にここに貼られてた外国の紛争の画像まんまだったな 中東の米軍みたいな雰囲気だったな地球連邦軍
49 21/06/21(月)17:01:55 No.815576094
>ケネスはあんな少ない情報でハサウェイ=マフティって気づいたのはNTだからなのかな? 恐ろしくカンがいい ギギの発言とハサウェイの強さからマフティー関係者だと察した
50 21/06/21(月)17:01:59 No.815576105
>F91でもバルカンの薬莢に当たってアーサーが死んでたな 薬莢当たって死んだのはモブの母親でアーサーはタンク小破で吹き飛んでなかったか
51 21/06/21(月)17:02:03 No.815576117
エゥーゴもそういや市街地戦やってたなって思い出して香港見直すとクソやばいなこれって
52 21/06/21(月)17:02:50 No.815576301
ミノクラ搭載MSが他の連中とは格が違う動きしてるのいいよね…
53 21/06/21(月)17:02:53 No.815576309
>F91でもバルカンの薬莢に当たってアーサーが死んでたな 薬きょうで死んだのは子持ちの母親
54 21/06/21(月)17:03:06 No.815576349
>あえて撃つ瞬間と撃たれた側の様子をカットしたんだろうけどガウマンとは別行動取った2人による第一波攻撃の時点で当該地域の市街地が爆散されてたからな… いいですよね夜の市街地の遠景にいきなり爆発起きて明るくなるの
55 21/06/21(月)17:03:10 No.815576360
UCの同窓会ってかなり連邦からしたらクソマップだったのでは?
56 21/06/21(月)17:03:10 No.815576362
ハサウェイが合流してからのケネスベタ褒め見るとダバオ居た時めっちゃ神経使いまくってたんだろうな…ってなる
57 21/06/21(月)17:03:33 No.815576446
ダバオ襲撃のときにもまあアイツら出てくるまでに終わるだろみたいなこと言ってるよね
58 21/06/21(月)17:03:47 No.815576492
>>ケネスはあんな少ない情報でハサウェイ=マフティって気づいたのはNTだからなのかな? >洞察力が尋常じゃないだけ 冷静に見ればいろいろ違和感があるんだけど最初にハサを 味方認定して好意と興味を持ってしまったので見えなくなった その違和感がギギのセリフで認識されて一気に繋がったんだ
59 21/06/21(月)17:04:04 No.815576544
>ミノクラ搭載MSが他の連中とは格が違う動きしてるのいいよね… あんなのを普通のMSで戦おうなんて夢にも思わんわ… Ξかペネロペ片方だけだったら一方的な戦いだっただろうなぁ
60 21/06/21(月)17:04:20 No.815576598
ケネス自身も違和感自体はあったんだ ギギとの験担ぎの話で全てがつながった
61 21/06/21(月)17:04:35 No.815576639
どうでもいいけどハサウェイボートの拡大シーンで拡大鮮明化とかなくてよかったなとか思った
62 21/06/21(月)17:04:44 No.815576675
>fu100589.jpg >ヒで拾ったやつだけど 洗いにくそう
63 21/06/21(月)17:04:46 No.815576682
名探偵かよ…
64 21/06/21(月)17:05:37 No.815576853
>>fu100589.jpg >>ヒで拾ったやつだけど >洗いにくそう 使い捨てなんじゃない?
65 21/06/21(月)17:05:50 No.815576898
キレ者だよねケネス 趣味入ってたとはいえ馬で来て大正解だったし
66 21/06/21(月)17:06:13 No.815576985
父親についての言及が最初と次の会話で返答の立ち位置が変わるのいいよね
67 21/06/21(月)17:06:19 No.815577011
ガンダムがこれまではかなり違う 異質なデザインなので変なのー?と思ってたけど もう行き過ぎてガンダムまで人の形すら 捨て始めてる異常性や狂気みたいなの感じてむしろよかったなあ
68 21/06/21(月)17:06:23 No.815577026
>どうでもいいけどハサウェイボートの拡大シーンで拡大鮮明化とかなくてよかったなとか思った ここ!拡大鮮明化して!
69 21/06/21(月)17:06:43 No.815577111
なんで植物観察官ごときが親が多少偉い人とはいえ閣僚だらけのハウンゼンに乗れてるのかとか なんで銃器の扱いに精通してて複数人のテロリストを圧倒できるような動きができるのかとか なんでこの時期にそんな人間が地球のここに降りるのかとか…
70 21/06/21(月)17:07:16 No.815577220
四肢の可動部がよわあじだから戦闘機のドッグファイトあじ強かったよね
71 21/06/21(月)17:07:28 No.815577264
飯が美味そうに見えて腹が減っちゃう
72 21/06/21(月)17:07:39 No.815577305
>なんで植物観察官ごときが親が多少偉い人とはいえ閣僚だらけのハウンゼンに乗れてるのかとか >なんで銃器の扱いに精通してて複数人のテロリストを圧倒できるような動きができるのかとか >なんでこの時期にそんな人間が地球のここに降りるのかとか… やっぱりハウンゼン乗ったのが間違いだったのでは?
73 21/06/21(月)17:07:57 No.815577379
ギギの素性も調べてたりとケネスは見えない所でやり手だよね
74 21/06/21(月)17:08:20 No.815577470
>ここ!拡大鮮明化して! 宇宙世紀の上を行くマリコ…
75 21/06/21(月)17:08:38 No.815577522
暗殺前に閣僚の顔見たかったし…
76 21/06/21(月)17:08:57 No.815577591
>ギギの素性も調べてたりとケネスは見えない所でやり手だよね 表だと友好的なのに裏だとヤバい奴なの…
77 21/06/21(月)17:09:08 No.815577631
>趣味入ってたとはいえ馬で来て大正解だったし (大佐に近づくギギを見てブラックアウトするハサウェイ)
78 21/06/21(月)17:09:16 No.815577664
しっかりめのステーキ食える軍の食堂すげーな…
79 21/06/21(月)17:09:40 No.815577755
>やっぱりハウンゼン乗ったのが間違いだったのでは? うん だからクスィー乗る前にハウンゼン乗ったことをめっちゃ後悔してる
80 21/06/21(月)17:09:40 No.815577756
>>ギギの素性も調べてたりとケネスは見えない所でやり手だよね >表だと友好的なのに裏だとヤバい奴なの… 公私混同しないだけだよ
81 21/06/21(月)17:10:01 No.815577820
>暗殺前に閣僚の顔見たかったし… 貧困街回ったのも巻き込むかもしれない人達の 顔見たかったんだろうし真面目だなあハサウェイ だから背負いこみすぎるんだろうけど
82 21/06/21(月)17:10:07 No.815577839
>やっぱりハウンゼン乗ったのが間違いだったのでは? はい 第1部の騒動なんてハサウェイの個人の感傷のせいです
83 21/06/21(月)17:10:20 No.815577886
10億突破は美術面の仕事がデカイと思う CMだけでもなんかすげぇ映画だって思っちゃうものな
84 21/06/21(月)17:10:22 No.815577892
>>趣味入ってたとはいえ馬で来て大正解だったし >(大佐に近づくギギを見てブラックアウトするハサウェイ) よりによって自分と仲のいい女の子が大佐!って駆け寄るのが…
85 21/06/21(月)17:10:36 No.815577936
すごく面白かった でもなんでこの映画こんな力入ってんだろみたいな変な疑問
86 21/06/21(月)17:10:41 No.815577955
やっぱろくでもねえなマフティー マンハンター殺してくれよ!
87 21/06/21(月)17:10:53 No.815577998
>でもなんでこの映画こんな力入ってんだろみたいな変な疑問 富野ガンダムだし…
88 21/06/21(月)17:11:14 No.815578069
富野ガンダムって映像化されてないのこれで最後だっけ?
89 21/06/21(月)17:11:14 No.815578070
ミノクラのSEは機動の仕方もあってJAMを連想したよ
90 21/06/21(月)17:11:20 No.815578091
ハウンゼン乗って無駄に陽動必要になってガウマン捕まるしハサウェイはバレるしクシィー受け取りはめんどくさいし全部ハサウェイのせい
91 21/06/21(月)17:11:24 No.815578107
着任にあたってペーネロペーを配備するとかケネス何者なの…
92 21/06/21(月)17:11:31 No.815578137
今日観てきたけど映画館まで日差しが強くて暑かったから ハサウェイが暑そうに街歩いてるシーンが凄く良かったよ
93 21/06/21(月)17:11:31 No.815578139
>>暗殺前に閣僚の顔見たかったし… >貧困街回ったのも巻き込むかもしれない人達の >顔見たかったんだろうし真面目だなあハサウェイ >だから背負いこみすぎるんだろうけど ギギが言うような単純化された革命の英雄になれたら楽なのにね それができないから主人公なんだが…
94 21/06/21(月)17:11:37 No.815578160
>すごく面白かった >でもなんでこの映画こんな力入ってんだろみたいな変な疑問 真摯に閃光のハサウェイを映像化してくれるとは思わんだ…
95 21/06/21(月)17:11:41 No.815578170
>富野ガンダムって映像化されてないのこれで最後だっけ? ガイア・ギアが一応ある
96 21/06/21(月)17:11:51 No.815578210
腐敗はぶっ壊さなきゃいけない!ってカード見ながら言うシーンが最高なんだよな
97 21/06/21(月)17:11:52 No.815578217
親玉なのに自分の趣味で作戦無茶苦茶にして苦労するのが凄いシャアフォロワーっぽい
98 21/06/21(月)17:11:53 No.815578225
流石におハゲ原作なだけはある台詞の濃さだった 特典で見たGレコはもっと濃厚だったけど
99 21/06/21(月)17:11:58 No.815578237
ハウンゼンも偽マフティーが変なことしなきゃ安全に乗れたはずだし…偽マフティーが悪いよ…
100 21/06/21(月)17:12:00 No.815578247
なんかやたら綺麗な作画にそれっぽい劇伴!映画に釣られるなんてそんなんでいいんだよ
101 21/06/21(月)17:12:05 No.815578266
>富野ガンダムって映像化されてないのこれで最後だっけ? ガイアギアがあるんじゃない
102 21/06/21(月)17:12:38 No.815578380
>着任にあたってペーネロペーを配備するとかケネス何者なの… 元々ペーネロペーの開発にも携わっていたんでちょうどいいから転任先に持って行った
103 21/06/21(月)17:12:39 No.815578388
>着任にあたってペーネロペーを配備するとかケネス何者なの… 本来なら配備で終わるはずが 前任者が無能すぎてケネス自身も配属されるはめに…
104 21/06/21(月)17:12:49 No.815578431
>>富野ガンダムって映像化されてないのこれで最後だっけ? >ガイア・ギアが一応ある クロスボーンガンダムも原作富野だから一応…
105 21/06/21(月)17:13:11 No.815578506
クロスボーンは長谷川の色が強いと思う
106 21/06/21(月)17:13:35 No.815578584
めちゃくちゃ面白かったけどガンダム未見の人も楽しめてるのか不安になる
107 21/06/21(月)17:13:35 No.815578587
>腐敗はぶっ壊さなきゃいけない!ってカード見ながら言うシーンが最高なんだよな 晩飯シーンからそれを挟んで出撃シーンなのがすごくいい構成でね…
108 21/06/21(月)17:13:35 No.815578588
ガンダムファン程何でハサウェイ主人公な話をこんなに本気で作ったんだ…?ってなってるのちょっと面白いな よく考えたら原作者が描いたこれまで映像化されてない小説だし力入って当然なんだけど
109 21/06/21(月)17:13:56 No.815578661
無印ぐらいまでじゃないかなクロスボーンは それ以降は長谷川センセー作品
110 21/06/21(月)17:13:59 No.815578666
ねぇあのマフティーのモビルスーツのことガンダムって…
111 21/06/21(月)17:14:10 No.815578706
>真摯に閃光のハサウェイを映像化してくれるとは思わんだ… ハサケネは尊かったしレーンガウマンがこんなことになるとは思わなかった 二部が恐ろしくも楽しみだ
112 21/06/21(月)17:14:15 No.815578715
でもマフティー大好きだから嬉しかったよ正直
113 21/06/21(月)17:14:22 No.815578744
ハサウェイはもっとこう気軽に射精をして気分転換をするべき
114 21/06/21(月)17:14:40 No.815578827
>めちゃくちゃ面白かったけどガンダム未見の人も楽しめてるのか不安になる 今回は割とわかりやすいと思うよ 腐敗した政府とそれに抗うテロリストと全然政治や未来に興味のない一般人のお話しだから
115 21/06/21(月)17:14:43 No.815578836
単語でどういうこと?ってなる部分はあっても話自体はめっちゃわかりやすいから大丈夫じゃないかな
116 21/06/21(月)17:14:48 No.815578852
ギギはもう性格から動きから声まで クェスの再来な感じはやばいなあ アレはハサ惑わされるわって説得力 クェスが長く生きてたらこんな感じかと思ったら グッときたな
117 21/06/21(月)17:14:55 No.815578874
ハサウェイアニメ化しろなんてマイナー拗らせたやつしか言ってなかったイメージ
118 21/06/21(月)17:15:04 No.815578904
ペネロペ対クスィー周りで戦闘中の富野節が見られてこれこれってなった
119 21/06/21(月)17:15:12 No.815578932
トンデモなミノクラ機体がF91ら辺で一般化してくの結構怖いな
120 21/06/21(月)17:15:40 No.815579029
あえて何も調べずに行こう!って思って情報収集しなかった人ほど3部でダメージ受けそうだ… あの結末知ってないと映像見たとき耐えられそうにない
121 21/06/21(月)17:15:59 No.815579102
>ミノクラのSEは機動の仕方もあってJAMを連想したよ JAMも変な音鳴らしながらトンデモ機動してたなぁ
122 21/06/21(月)17:16:06 No.815579133
ガイアギアは微妙に触れられてるし再注目されるか楽しみだよ
123 21/06/21(月)17:16:12 No.815579153
ダバオ上空戦はよく見るとレーンだけ市街に向けて攻撃してなくて笑う
124 21/06/21(月)17:16:16 No.815579172
台詞は富野節なのに演出が正しく今風なのがなんか可笑しい
125 21/06/21(月)17:16:22 No.815579195
>ハサウェイはもっとこう気軽に射精をして気分転換をするべき 精力を無駄遣いしたくないからね
126 21/06/21(月)17:16:29 No.815579220
ガンダムのパイロット レーンエイム 人質を取らなければ戦えないとは 情けない奴なのだな!
127 21/06/21(月)17:16:33 No.815579236
未見の人には逆シャア見せてないといけないのに逆シャア見るとクェスもハサウェイもクソガキ過ぎてかえって見てくれなさそう…
128 21/06/21(月)17:16:39 No.815579248
>ハサウェイアニメ化しろなんてマイナー拗らせたやつしか言ってなかったイメージ バーザムのプラモ出せくらい半分ネタだったよな
129 21/06/21(月)17:16:42 No.815579268
マジでつい最近になって公式でも触れられるようになったよねガイアギア
130 21/06/21(月)17:17:03 No.815579344
>ガンダムのパイロット >レーンエイム >人質を取らなければ戦えないとは >情けない奴なのだな! 返す!!!!
131 21/06/21(月)17:17:13 No.815579372
>あえて何も調べずに行こう!って思って情報収集しなかった人ほど3部でダメージ受けそうだ… >あの結末知ってないと映像見たとき耐えられそうにない 結末絶対変わらないってのが今回見てわかったよ あれだけテロリズムが否定されてマフティーも支持されてるわけでもなく 極めつけにエグい市街戦だからな
132 21/06/21(月)17:17:17 No.815579385
>ダバオ上空戦はよく見るとレーンだけ市街に向けて攻撃してなくて笑う バルカンだけでライフル落とさせたり頑張ってるんだよな…
133 21/06/21(月)17:17:37 No.815579460
>ダバオ上空戦はよく見るとレーンだけ市街に向けて攻撃してなくて笑う なのでガウマンに数機落とされる ケネスはハサウェイをペーネロペーに載せようとする
134 21/06/21(月)17:17:38 No.815579464
見返してみるとギギって初対面のケネスにハサウェイの事を「正体隠してる軍事関係者」ってほぼ正解告げてるんだよな その時点のケネスには何のことかよくわかってなかったけど
135 21/06/21(月)17:17:40 No.815579472
次のフィルムの対象が闇鍋すぎる…
136 21/06/21(月)17:17:55 No.815579517
マフティーの駄目なとこ出てるって感じする!
137 21/06/21(月)17:17:58 No.815579524
>次のフィルムの対象が闇鍋すぎる… 次何なの?
138 21/06/21(月)17:18:05 No.815579567
>マジでつい最近になって公式でも触れられるようになったよねガイアギア 富野が閃光のハサウェイとガイア・ギアは絶対アニメ化するなって言ってたけど どういう心変わりなんだろう…
139 21/06/21(月)17:18:39 No.815579685
声優一新したかと思って見に行ったら 元気に悪霊やってるクェスとか ハサウェイを事情聴取するハサウェイとか 元気に声援を送ってくれるアムロさんとか…
140 21/06/21(月)17:18:45 No.815579708
>>ダバオ上空戦はよく見るとレーンだけ市街に向けて攻撃してなくて笑う >バルカンだけでライフル落とさせたり頑張ってるんだよな… マジ不満気味なケネス
141 21/06/21(月)17:18:49 No.815579727
>>次のフィルムの対象が闇鍋すぎる… >次何なの? UCNTオリジンGレコ
142 21/06/21(月)17:19:01 No.815579770
若くて溌剌としたマフティー構成員見てちょっと悲しくなっちゃった
143 21/06/21(月)17:19:18 No.815579834
>10億突破は美術面の仕事がデカイと思う >CMだけでもなんかすげぇ映画だって思っちゃうものな 洋画っぽい画面づくりがめちゃくちゃ格好いいよね…
144 21/06/21(月)17:19:22 No.815579848
富野はガイアギアはガンダムの設定に乗ってるだけで ガンダムではないので映像化はないですとら言ってたけど どうなるかねえ
145 21/06/21(月)17:19:27 No.815579865
俺がマフティーの首を落としてやるの所を象徴的に描いてくれたのは良かった
146 21/06/21(月)17:19:29 No.815579879
ハサウェイ可愛い彼女できてんじゃん
147 21/06/21(月)17:19:34 No.815579901
>富野が閃光のハサウェイとガイア・ギアは絶対アニメ化するなって言ってたけど >どういう心変わりなんだろう… 閃ハサは正気かお前ら!?っていったけどサンライズから説明を受けたらアニメ化しても受ける時代に変わったんだなって納得したって言ってた
148 21/06/21(月)17:19:35 No.815579903
>>>次のフィルムの対象が闇鍋すぎる… >>次何なの? >UCNTオリジンGレコ 最近のUC作品大集合だな…GレコはRCだけど
149 21/06/21(月)17:19:40 No.815579919
>マジ不満気味なケネス ケネスって過激だよねマジで
150 21/06/21(月)17:19:50 No.815579955
この映画今までの役者やデザイナーにも筋を通していてそういう面も安心できる
151 21/06/21(月)17:19:56 No.815579978
>若くて溌剌としたマフティー構成員見てちょっと悲しくなっちゃった モビルスーツ数揃えてるだけでも凄いのにガンダムまで手に入れちゃったからなぁ…テロリストなのに
152 21/06/21(月)17:20:06 No.815580020
4週目特典はボケ戦008308小隊かな? もしくはヒゲ
153 21/06/21(月)17:20:11 No.815580032
最寄りの映画館ドルビーシネマ他のやっててハサウェイ普通ので観てきた
154 21/06/21(月)17:20:39 No.815580138
後見に行ったら正直ハサウェイの声違和感感じなかったわ
155 21/06/21(月)17:20:56 No.815580195
関わってるスタッフが閃光のハサウェイ好きすぎじゃない?って感がある!
156 21/06/21(月)17:21:00 No.815580215
川崎の音響すごい映画館で見てきたけど戦闘シーンの迫力やばかった お高い機材使ってる映画館が近くにあるならぜひそっちで見てほしい
157 21/06/21(月)17:21:01 No.815580220
ギギに至ってはもう上田麗奈しか考えれないレベルだったわ
158 21/06/21(月)17:21:16 No.815580276
>>マジ不満気味なケネス >ケネスって過激だよねマジで 原作だと非協力的な警察の詰所に爆撃しかけたり舐められたら終わりと考えてる感じがある
159 21/06/21(月)17:21:21 No.815580299
小説読んだことないけど使いたくなる設定やデザインしてるガイアギア
160 21/06/21(月)17:21:24 No.815580317
>最寄りの映画館ドルビーシネマ他のやっててハサウェイ普通ので観てきた ドルビー版は全国他タイトルに変わってるはず 再開はするみたいだけどいつになるんだか…
161 21/06/21(月)17:21:42 No.815580397
正統派ガンダムフェイスなのに異形なシルエットのペーネロペーと かなり大型化してるけどまだ人型してるのに顔がパチモン臭凄いクスィーの対比よ
162 21/06/21(月)17:21:45 No.815580406
>めちゃくちゃ面白かったけどガンダム未見の人も楽しめてるのか不安になる ガンダム未見の姉は画面暗いから機体の区別つかないしクスィーとペーネロペーの見分けはもっと付かないと言っていた キャラクターはみんな良かったとの事
163 21/06/21(月)17:22:03 No.815580465
>ギギに至ってはもう上田麗奈しか考えれないレベルだったわ パニック状態の演技すごかったよね やっぱ神秘的だったりキチガイっぽい役やらせたら天下一品だわ…
164 21/06/21(月)17:22:17 No.815580514
>俺が知らないだけかもしれないが武器のSEが聞いたことないのが多かったミサイルの花火みたいな音も良かった バルカンとか実銃っぽい甲高い感じになってて臨場感あったよね
165 21/06/21(月)17:22:41 No.815580620
>>>マジ不満気味なケネス >>ケネスって過激だよねマジで >原作だと非協力的な警察の詰所に爆撃しかけたり舐められたら終わりと考えてる感じがある テロに対しては正しいけどリゾート地でやることじゃ無さすぎる
166 21/06/21(月)17:22:53 No.815580677
声優ファンとかなら安心して薦められる 諏訪部順一ファンとか小野賢章が曇るのが好きな人とか
167 21/06/21(月)17:22:55 No.815580682
画面暗いのは確かに思ったわ
168 21/06/21(月)17:23:00 No.815580698
この演出方針のままなら2作目でブライトさんが出て来たらスクリーンから目を背けてしまうかも知れない…
169 21/06/21(月)17:23:02 No.815580706
カーゴピサで起動準備中に襲撃された時結構焦ってたけど本当に撃墜一歩手前だったんだねあれ…
170 21/06/21(月)17:23:04 No.815580712
ペーネロペー初めて動いてる時に聞こえたデジタルノイズみたいな音が不気味で素敵だった
171 21/06/21(月)17:23:07 No.815580731
バルカンのSE良かったよね 距離取ったシーンだとちゃんとくぐもった音になってて
172 21/06/21(月)17:23:15 No.815580752
>>富野が閃光のハサウェイとガイア・ギアは絶対アニメ化するなって言ってたけど >>どういう心変わりなんだろう… >閃ハサは正気かお前ら!?っていったけどサンライズから説明を受けたらアニメ化しても受ける時代に変わったんだなって納得したって言ってた あれを90年代にアニメ化とか企画持ちあがったら 中身別物にしかならなかっただろうしな…
173 21/06/21(月)17:23:53 No.815580898
ケネスはヤザンと同タイプという意見を見てなるほどと思った
174 21/06/21(月)17:24:05 No.815580949
WIT SUTDIOとスタジオカラーのスタッフが混ざってたので どんだけ本気なんだよって思いました
175 21/06/21(月)17:24:21 No.815581006
>小説読んだことないけど使いたくなる設定やデザインしてるガイアギア む!このミノフスキードライブって名前いいねぇ!
176 21/06/21(月)17:25:06 No.815581155
マフティー 犯罪野郎 即射殺
177 21/06/21(月)17:25:08 No.815581166
海水に浸かったペーネロペーのコックピットを見て整備の人はどんな気分になるんだろうな
178 21/06/21(月)17:25:19 No.815581205
アムロです 死ぬって思ってる時ほど割と死なないよ アムロでした
179 21/06/21(月)17:25:28 No.815581249
ガイア・ギアは性の肯定で 閃光のハサウェイは性の否定だから対の作品なんだよね実は
180 21/06/21(月)17:25:31 No.815581264
>いいですよねMS戦じゃ決め手にならない豆鉄砲なバルカンが市街地に逸れたらどうなるか分かるの ハサが逆シャアでギラ・ドーガをその豆鉄砲と称する何かでズタズタにしたでしょ!
181 21/06/21(月)17:25:34 No.815581277
00以降モニターこだわってるの分かるよね
182 21/06/21(月)17:25:50 No.815581350
ガイアギアはゾーリンソールの設定とかガイアギアαのデザインは好き 活躍は高校生の時に読んだけどあんまり覚えてない
183 21/06/21(月)17:25:57 No.815581378
本当にこんな映画にするならハサウェイしかないんじゃ無いのって感じだわ 時代がハサに追いついた
184 21/06/21(月)17:26:06 No.815581415
>00以降モニターこだわってるの分かるよね OSセットアップしてる時の待機画面いいよね…
185 21/06/21(月)17:26:07 No.815581419
人質を解放し!マフティーの新型MSに逃げられ!ペーネロペーは中破しました!
186 21/06/21(月)17:26:18 No.815581463
というかガイア・ギアは閃光のハサウェイより読みづらいから 映像化難しい気がする
187 21/06/21(月)17:26:19 No.815581469
>アムロです >死ぬって思ってる時ほど割と死なないよ >アムロでした こいつ役に立たねえな
188 21/06/21(月)17:26:25 No.815581490
90年代の濃い感じの作画でΞとペネロペーは見てみたいけどOVAダンバイン並に碌に動かないのは分かる
189 21/06/21(月)17:26:25 No.815581491
>アムロです >死ぬって思ってる時ほど割と死なないよ >アムロでした そりゃ戦場で全然死ななかったやつの経験談からしたらそうだけどさぁ!
190 21/06/21(月)17:26:34 No.815581526
>あえて何も調べずに行こう!って思って情報収集しなかった人ほど3部でダメージ受けそうだ… >あの結末知ってないと映像見たとき耐えられそうにない ハサウェイおつらいけどレーンくん可愛い!癒し系って無邪気な感想見てドキドキしてる
191 21/06/21(月)17:26:39 No.815581545
>海水に浸かったペーネロペーのコックピットを見て整備の人はどんな気分になるんだろうな 最新鋭のエース機がミサイルでボッコボッコにされた上に全面浸水! しかもでかいから洗浄するだけでも1日かかりそう
192 21/06/21(月)17:27:00 No.815581625
F91では腑抜け連邦の象徴みたいな扱いだった市街地への被害が 閃ハサだとケネスの冷徹さを体現してるのちょっと面白い
193 21/06/21(月)17:27:06 No.815581637
>というかガイア・ギアは閃光のハサウェイより読みづらいから >映像化難しい気がする 実は一度ラジオドラマとして構成し直してるからそんなに難しくはねえんだ
194 21/06/21(月)17:27:31 No.815581749
>実は一度ラジオドラマとして構成し直してるからそんなに難しくはねえんだ マジカ
195 21/06/21(月)17:27:38 No.815581768
ピロロロロー ピロロロロー
196 21/06/21(月)17:27:38 No.815581770
>というかガイア・ギアは閃光のハサウェイより読みづらいから >映像化難しい気がする わかりやすくしたら物語自体は意外と王道モノのロボアニメだと思う 遺伝子に刻まれた悪霊に振り回されながらロボットを操る主人公と敵に攫われて点々とするヒロイン!
197 21/06/21(月)17:27:55 No.815581837
>00以降モニターこだわってるの分かるよね ちゃんとしたメカデザイナーが付いてるのがでかい 00なら海老川だしUC系なら佐山だしで
198 21/06/21(月)17:27:56 No.815581839
コクピットは下手したら電装品総取っ替えだろうな
199 21/06/21(月)17:27:58 No.815581850
ホンコンでゾーリンソール乗ったあとアーフってなにしたっけ
200 21/06/21(月)17:28:12 No.815581901
高校時代唯一仲良かった女子がギギみたいな子だったの思い出した 金持ちのパトロンいるのも同じだったし
201 21/06/21(月)17:28:22 No.815581936
ケネスの何が凄まじいって赴任初日の深夜明け直前って一番隙のデカいタイミング狙って襲撃されたのに 下手したら半日の付き合いもない部下を完璧に指揮して迎撃対応こなした頭おかしいレベルの手際の良さ
202 21/06/21(月)17:28:23 No.815581939
>声優ファンとかなら安心して薦められる >諏訪部順一ファンとか小野賢章が曇るのが好きな人とか しかもツダケンに拷問するシーンもある
203 21/06/21(月)17:28:28 No.815581962
まあシャアのクローンで最後ハッピーエンドな分ガイアギアのほうがウケる要素はあるな
204 21/06/21(月)17:28:31 No.815581972
今しがた観てきたけど戦闘シーンが視点のせいかロボットアニメというよりは怪獣映画だなこれ 市街地でのMS戦危なすぎるだろ
205 21/06/21(月)17:28:46 No.815582032
>コクピットは下手したら電装品総取っ替えだろうな なんならコックピット全部取り替えてるんじゃない? 規格は一緒だろうし
206 21/06/21(月)17:28:48 No.815582039
>>小説読んだことないけど使いたくなる設定やデザインしてるガイアギア >む!このミノフスキードライブって名前いいねぇ! むぅ…サイコフレームもつけてるのかい!?
207 21/06/21(月)17:29:15 No.815582135
ガイアギアは池田秀一がまだ現役のうちにやらないといけないから意外と時間的猶予ない
208 21/06/21(月)17:29:21 No.815582164
確かこの物語自体が5日か6日間位の話だからペーネロペーの整備班は不眠不休強いられた可能性が高い
209 21/06/21(月)17:29:29 No.815582197
>ガイア・ギアは性の肯定で >閃光のハサウェイは性の否定だから対の作品なんだよね実は なるほど… ハサウェイは性でぶっ壊れたな…
210 21/06/21(月)17:29:29 No.815582199
>高校時代唯一仲良かった女子がギギみたいな子だったの思い出した >金持ちのパトロンいるのも同じだったし ちゃんと環境テロリストに成長したか?
211 21/06/21(月)17:29:50 No.815582269
>>高校時代唯一仲良かった女子がギギみたいな子だったの思い出した >>金持ちのパトロンいるのも同じだったし >ちゃんと環境テロリストに成長したか? 鬱にはなったよテロはしてないけど
212 21/06/21(月)17:30:00 No.815582302
>ガイアギアは池田秀一がまだ現役のうちにやらないといけないから意外と時間的猶予ない アフランシは新声優で池田さんゲスト出演の悪霊でいいんじゃないかな
213 21/06/21(月)17:30:03 No.815582316
コックピットのインターフェースデザインに力を入れ始めたのはターンAからじゃないかな
214 21/06/21(月)17:30:34 No.815582451
PVでみた「敵を抱え込んでるんだ!色々とな!」ってかっこいいセリフが 女連れてる所部下にみられて言い訳してるセリフだった
215 21/06/21(月)17:30:38 No.815582470
>確かこの物語自体が5日か6日間位の話だからペーネロペーの整備班は不眠不休強いられた可能性が高い 最終戦はいきなりフライトユニット一部パージするし整備班が悲鳴あげてそう
216 21/06/21(月)17:30:47 No.815582504
モニター周りはUCから一気にレベル上がった印象ある OVAだからこそ細かい所に拘る発想を持てたってのもあるんだろうが
217 21/06/21(月)17:31:26 No.815582669
ほう……君がシャアの物真似をしている新人君かね?
218 21/06/21(月)17:31:35 No.815582714
>PVでみた「敵を抱え込んでるんだ!色々とな!」ってかっこいいセリフが >女連れてる所部下にみられて言い訳してるセリフだった ここからが地獄だぞと一緒でえ?そのセリフなの?って感じる
219 21/06/21(月)17:31:56 No.815582789
ペネロペーそもそもレーンが死んでてもおかしくないくらいミサイルぶち込まれてるからな…
220 21/06/21(月)17:32:01 No.815582808
画面暗すぎてPVじゃこんな暗くなかったよなって思ったけど実際暗くなかった
221 21/06/21(月)17:32:10 No.815582850
>ほう……君がシャアの物真似をしている新人君かね? 杉田智和じゃないんだから…
222 21/06/21(月)17:32:21 No.815582897
>コックピットのインターフェースデザインに力を入れ始めたのはターンAからじゃないかな CG化に少しずつ手入れ始めたのが08小隊だった まあまだほとんど手描き+特効だったけども
223 21/06/21(月)17:32:58 No.815583040
>関わってるスタッフが閃光のハサウェイ好きすぎじゃない?って感がある! 主題歌まですごいね
224 21/06/21(月)17:33:39 No.815583179
>>関わってるスタッフが閃光のハサウェイ好きすぎじゃない?って感がある! >主題歌まですごいね 声優でちょびっと出てたらしいけどまったく違和感なかったのですごい
225 21/06/21(月)17:33:46 No.815583214
>>関わってるスタッフが閃光のハサウェイ好きすぎじゃない?って感がある! >主題歌まですごいね いいよね作品に合わせて暗い歌作ろうとしたら止められたの
226 21/06/21(月)17:33:48 No.815583226
ガンダム作品で核ミサイルとかを除くとミサイル怖ぇと思ったのはこれが初めてかもしれない
227 21/06/21(月)17:33:55 No.815583248
>高校時代唯一仲良かった女子がギギみたいな子だったの思い出した >金持ちのパトロンいるのも同じだったし ハサウェイ 俺 似てる
228 21/06/21(月)17:34:12 No.815583321
モニターやらロックオンの描写は現実の戦闘機の敵機認識技術が上がってるので それの影響があるんだろうけど 逆算してファーストガンダム考えるとすごい古典的な戦争やってて面白いな
229 21/06/21(月)17:34:40 No.815583432
>声優でちょびっと出てたらしいけどまったく違和感なかったのですごい クソテロリストがよー!とか言ってる市民だっけ
230 21/06/21(月)17:35:09 No.815583540
>ガンダム作品で核ミサイルとかを除くとミサイル怖ぇと思ったのはこれが初めてかもしれない いいだろ?操縦者の意思でどこまでも追ってくるミサイルだぜ?
231 21/06/21(月)17:35:16 No.815583556
Alexandrosの兄ちゃん達二人は分かったけど後一人のセリフがわからん…
232 21/06/21(月)17:35:20 No.815583578
映画決まった時はこんな大ヒットすると思わなかった
233 21/06/21(月)17:35:42 No.815583656
紫メッサーの女の子泣いてるのなんでだったの?
234 21/06/21(月)17:36:10 No.815583772
せっかく観るならとドルビーシネマで観たかったのになぜか公開止まってて辛い……せめて再開時期だけでも教えて
235 21/06/21(月)17:36:16 No.815583792
空港の電波ジャックに罵声浴びせるやつ?
236 21/06/21(月)17:36:39 No.815583877
>紫メッサーの女の子泣いてるのなんでだったの? 正規パイロットになれない適性しかなかったのにめちゃくちゃ難しいことやらされてるから
237 21/06/21(月)17:37:11 No.815584013
ドルビーアトモス暗くて終盤の戦闘ほとんど見えないから良し悪しな気もする
238 21/06/21(月)17:37:15 No.815584033
MSがCGメイン移行するのはまあ当然かとは思ってたけどキャラクターの作画がデザイン含めここまで綺麗になるのはちょっと予想外だった
239 21/06/21(月)17:37:22 No.815584061
>紫メッサーの女の子泣いてるのなんでだったの? 連邦の適正試験落ちる程度の腕前しかないのに組織の切り札のガンダムがかかった精密作業やる羽目になった
240 21/06/21(月)17:37:41 No.815584120
>正規パイロットになれない適性しかなかったのにめちゃくちゃ難しいことやらされてるから 最後ハサウェイが使ってたメッサーあたしが貰うんだから!ってはしゃいでるのいいよね いいよね…
241 21/06/21(月)17:37:42 No.815584122
Alexandrosはマネージャーが熱狂的ガンダムファンらしいから 声優として出演なんて絶対プレッシャーかけただろうな…
242 21/06/21(月)17:37:43 No.815584125
>逆算してファーストガンダム考えるとすごい古典的な戦争やってて面白いな 設定的にも黎明期の1stはまだマシなんだ V時代のコクピットが明らかにUCや閃ハサに比べて退化してる…仕方ないんだけれども…
243 21/06/21(月)17:37:44 No.815584129
秘密基地行くまでの道程が何というかリアルというか情けなさがあってあまり英雄的に見えず新鮮だった
244 21/06/21(月)17:37:57 No.815584179
>>紫メッサーの女の子泣いてるのなんでだったの? >正規パイロットになれない適性しかなかったのにめちゃくちゃ難しいことやらされてるから >連邦の適正試験落ちる程度の腕前しかないのに組織の切り札のガンダムがかかった精密作業やる羽目になった 適正云々ってそういうことか!ありがとう唯一の疑問点だったから!
245 21/06/21(月)17:38:19 No.815584277
エメちゃんはMSパイロット適性試験に落ちてるんだ 人手が足りないから組織の今後を左右するような重大任務を任されちゃって緊張MAXで泣いちゃったんだ 因みにエメちゃんはハサ味より歳下なのにハサ味のお姉さん面してる可愛い子なんだ
246 21/06/21(月)17:38:21 No.815584284
>紫メッサーの女の子泣いてるのなんでだったの? ツダケンが捕まったせいでパイロット適性がない自分にお鉢が回ってきた上にカーゴの回収ポイントにキルケー部隊が近づいて来ててさっさとやらないと撃墜される
247 21/06/21(月)17:38:33 No.815584342
>紫メッサーの女の子泣いてるのなんでだったの? 正規パイロットのガウマンが使えない状態だから エメちゃんが乗ることになったのよ
248 21/06/21(月)17:38:48 No.815584401
>最後ハサウェイが使ってたメッサーあたしが貰うんだから!ってはしゃいでるのいいよね >いいよね… (これは死ぬな…)
249 21/06/21(月)17:39:17 No.815584516
Alexandrosが主題歌に選ばれて一番喜んでたのは間違いなくマネージャーだよな
250 21/06/21(月)17:39:27 No.815584560
どこ構わず裸になる女は嫌いだな!!