21/06/21(月)14:05:11 1000年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/21(月)14:05:11 No.815540567
1000年後の地球?そんなの知らんわ! 地球圏の全人類滅べ!
1 21/06/21(月)14:08:13 No.815541149
思想よりも趣味が悪すぎて引く
2 21/06/21(月)14:08:25 No.815541190
むしろ1000年後の地球を大事にしたいから人類全員死ねという発想では
3 21/06/21(月)14:10:02 No.815541504
こいつも年代からすればシャアの反乱をリアルタイムで見てた世代だからその影響もあったのかもな
4 21/06/21(月)14:12:00 No.815541870
生まれたころには木星多少は安定してた世代? まだまだ地獄の開拓生活がバリバリだった世代?
5 21/06/21(月)14:15:26 No.815542528
こう考えるとシャアの反乱で未来の地球の事を考える奴らが増えてたのかもね
6 21/06/21(月)14:15:35 No.815542556
この見た目で0153に65歳とググったら出てきたんでシャアの反乱の頃はまだ5歳
7 21/06/21(月)14:16:44 No.815542751
ある意味全てのガンダムの黒幕キャラで一番人類を追い詰めたひと
8 21/06/21(月)14:17:01 No.815542801
宇宙世紀じゃよくある事とはいえ結構若いな!?
9 21/06/21(月)14:17:58 No.815542968
僕らが駄目でも次の世代がやってくれますとウッソは言うけれど
10 21/06/21(月)14:18:31 No.815543064
>思想よりも趣味が悪すぎて引く 貴族主義よりはマシだが宗教ってやっぱ気持ち悪いよね
11 21/06/21(月)14:19:01 No.815543158
マリアとヤったのかだけ興味ある
12 21/06/21(月)14:19:15 No.815543200
>僕らが駄目でも次の世代がやってくれますとウッソは言うけれど それはそれで消極的だよな 他人任せっていうか
13 21/06/21(月)14:19:59 No.815543334
マリア買って一戦終えて最近腰がさーって愚痴ったらヒーリングしてもらって野望が芽生えたと睨むね
14 21/06/21(月)14:20:34 No.815543435
カガチさんは今までの敵と違って地球圏を良くしようとかそういう事は一切考えてないから 単純にドゥガチ殺された復讐がしたいだけっていうかなりシンプルな敵キャラ
15 21/06/21(月)14:22:02 No.815543666
>>僕らが駄目でも次の世代がやってくれますとウッソは言うけれど >それはそれで消極的だよな >他人任せっていうか ガンダムの主人公はそんなものじゃない? 自分等の代がダメだったとしても次の世代がきっと...って信じながら戦ってる
16 21/06/21(月)14:23:48 No.815543946
>それはそれで消極的だよな >他人任せっていうか 俺が変える!なら兎も角滅ぼす!って言ってるやつにはそれでいいんだ
17 21/06/21(月)14:24:15 No.815544026
そもそも1代で解決するような問題じゃないからな
18 21/06/21(月)14:24:21 No.815544047
あの毒電波動物にも効果あるみたいだったし地球人が絶滅するだけじゃ済まないんだろうな それでもアクシズ落とすよりはましだが
19 21/06/21(月)14:24:50 No.815544135
>そもそも1代で解決するような問題じゃないからな 代を重ねる度に悪化しているのですが
20 21/06/21(月)14:25:14 No.815544191
陽動とはいえ地ならしはヤバい
21 21/06/21(月)14:25:43 No.815544269
革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標をもってやるからいつも過激なことしかやらない
22 21/06/21(月)14:26:21 No.815544392
宇宙世紀人類クンタラ食いみたいな落ちるとこまで落ちてよくそこから滅亡せず好転できたもんだ
23 21/06/21(月)14:26:26 No.815544404
今時のJKだと加賀さんのあだ名がかがちとかになりそうだよね
24 21/06/21(月)14:27:02 No.815544517
暇すぎた木星人の末路
25 21/06/21(月)14:27:03 No.815544521
>>>僕らが駄目でも次の世代がやってくれますとウッソは言うけれど >>それはそれで消極的だよな >>他人任せっていうか >ガンダムの主人公はそんなものじゃない? >自分等の代がダメだったとしても次の世代がきっと...って信じながら戦ってる ガキの言う台詞じゃないでしょー!カテジナさんがキモいっていうのもわかる
26 21/06/21(月)14:27:27 No.815544586
>革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標をもってやるからいつも過激なことしかやらない この人は革命する気もなく夢みたいな目標もなく 普通に人類殺そうとしてるから そら過激な手段にもなるわな
27 21/06/21(月)14:28:26 No.815544769
>陽動とはいえ地ならしはヤバい ドゥカー辺りは本気で地球をコロニーと同じ平坦な大地にするぞ!と思いながらやってるんだよなあれ
28 21/06/21(月)14:28:36 No.815544803
人類全体がニュータイプになってもきっと過激なヤツばかり
29 21/06/21(月)14:29:06 No.815544891
というかVの時代にはすでに海が死んでるから環境について憂いるのは別に遠い未来の話じゃなくて目の前にある今だよ
30 21/06/21(月)14:29:08 No.815544895
環境テロリストはどうしようもない
31 21/06/21(月)14:29:12 No.815544911
>>陽動とはいえ地ならしはヤバい >ドゥカー辺りは本気で地球をコロニーと同じ平坦な大地にするぞ!と思いながらやってるんだよなあれ バイク乗りの楽園を夢見てるキチガイだからな
32 21/06/21(月)14:29:26 No.815544961
人口減らさないとマズいって懸念自体は正しいっぽいからな宇宙世紀
33 21/06/21(月)14:29:26 No.815544963
>>そもそも1代で解決するような問題じゃないからな >代を重ねる度に悪化しているのですが 少子化のグラフみたいなものさ 数年後には好転してる!
34 21/06/21(月)14:29:31 No.815544975
それでもその矛先がコロニー住人に向かなくてひたすら地球に向いてるだけでも温情あるのか 地球圏っていうか単純に地球って環境が難いのかね みんなコロニー住んで木星と同じ苦しみ味わえーってなってるから 結果的に偶然往年の頃のシャアと同じ目的になっちゃってるっていう
35 21/06/21(月)14:29:55 No.815545036
全盛期ヒゲが埋葬してお前ら全員ちょっと頭冷やさんかいってやったのが結果的に良かった
36 21/06/21(月)14:30:16 No.815545087
バイクキチとMS開発がガッチリ組み合っちゃったのが始末に悪い
37 21/06/21(月)14:30:19 No.815545095
>>そもそも1代で解決するような問題じゃないからな >代を重ねる度に悪化しているのですが 武器の威力ばかり上がっていくからな…
38 21/06/21(月)14:30:43 No.815545158
現代日本で考えるやついるけど宇宙世紀基準なら別にそこまで間違ってるわけでもないんよねスレ画
39 21/06/21(月)14:30:50 No.815545182
ドゥカー・イクはバイク戦艦とかタイヤとか何気に天才だと思うんだ 宇宙世紀最強兵器の殆どがこの人の発案っていう
40 21/06/21(月)14:30:53 No.815545190
エンジェルハイロゥ人間以外にも影響あるみたいだから生態系ぶっ壊れるのよね
41 21/06/21(月)14:31:34 No.815545299
>カガチさんは今までの敵と違って地球圏を良くしようとかそういう事は一切考えてないから >単純にドゥガチ殺された復讐がしたいだけっていうかなりシンプルな敵キャラ 私は穏やかな地球を再生させたいのだって言ってたでしょ っていうかクロボンより前だしこの作品作られたの
42 21/06/21(月)14:31:38 No.815545306
とにかく人類の数をめちゃくちゃ減らそうぜ!が宇宙世紀思想のメインストリームになるんだからギレンってすげえわ
43 21/06/21(月)14:32:02 No.815545390
>みんなコロニー住んで木星と同じ苦しみ味わえーってなってるから ドゥガチと混同してないか スレ画の人は争うようなカスどもは滅べマンだぞ
44 21/06/21(月)14:32:29 No.815545490
ザンスカール国民の地球への移住をやりながら地球上に住む人間皆殺しにしようとしてたの酷くない?
45 21/06/21(月)14:33:30 No.815545671
>とにかく人類の数をめちゃくちゃ減らそうぜ!が宇宙世紀思想のメインストリームになるんだからギレンってすげえわ 少子化とか考えられない時代だったからな…
46 21/06/21(月)14:34:17 No.815545820
ザンスカールの人たち地球をクリーンにしたら自分たちでのんびり暮らせるなーくらいの認識だからひどい詐欺でもある
47 21/06/21(月)14:34:17 No.815545824
ガンダム自体がザビ家の独裁否定から始まってるからかしらんが 地球征服して人類管理してくれたほうがマシな解決法選ぶやつが多すぎる
48 21/06/21(月)14:34:19 No.815545827
>ザンスカール国民の地球への移住をやりながら地球上に住む人間皆殺しにしようとしてたの酷くない? 移住っていうか前線基地でしょあれ
49 21/06/21(月)14:34:41 No.815545891
>>とにかく人類の数をめちゃくちゃ減らそうぜ!が宇宙世紀思想のメインストリームになるんだからギレンってすげえわ >少子化とか考えられない時代だったからな… リアルも地球規模で言えば人口爆発は続いてるし コロナ以後は分からんけど
50 21/06/21(月)14:34:55 No.815545936
革命はインテリが~っていうけどVの時代まで来ると革命おこさんともはや破滅しかまってないんだよね 結果的に革命も起きず眠れる獅子も倒れた結果宇宙戦国時代が来るんだけど
51 21/06/21(月)14:35:14 No.815546002
ジオンに次いで連邦に肉薄した組織だよなザンスカ
52 21/06/21(月)14:36:09 No.815546177
>ザンスカール国民の地球への移住をやりながら地球上に住む人間皆殺しにしようとしてたの酷くない? 実を言うとザンスカールが侵攻してる所はウーイッグみたいな例外もあるけどほとんどは連邦上層部がそこは無人の場所だと勝手に決めてる所なの だからいくら殺してもそこには最初から人はいない事になってるから連邦は動いてくれないんだ
53 21/06/21(月)14:36:10 No.815546180
結局過激な事してでもインテリが革命起こしてれば 人類は追い詰められはしなかったっていう アムロみたいな現状維持思想が事態を悪化させただけなんだな
54 21/06/21(月)14:36:57 No.815546325
タシロを処刑しなけりゃ勝てたのに
55 21/06/21(月)14:37:39 No.815546452
>ザンスカール国民の地球への移住をやりながら地球上に住む人間皆殺しにしようとしてたの酷くない? ハイロゥ戦の頃にはラゲーンも取り返されてたし…
56 21/06/21(月)14:37:57 No.815546511
アナハイムが台頭せずジオンが勝ってたからって良い方向に進むとは思えない
57 21/06/21(月)14:38:10 No.815546547
アムロはシャアのカウンターのためだけに生きてた人だし
58 21/06/21(月)14:38:56 No.815546670
>タシロを処刑しなけりゃ勝てたのに 大丈夫大丈夫芝居だから
59 21/06/21(月)14:39:02 No.815546691
>ザンスカール国民の地球への移住をやりながら地球上に住む人間皆殺しにしようとしてたの酷くない? 元々撤退させる予定だったんじゃね あっさりラゲーン手離してたし
60 21/06/21(月)14:39:28 No.815546773
何かのインタビューにあったがこの頃リアルでエコブームだったからその影響を受けたんだろ 詳しい内容は忘れたがプロデューサー案でウッソに近年増えてる塾通いの子供を反映させたり当時ネタが面白かった
61 21/06/21(月)14:40:08 No.815546897
シャアさんのアクシズ落とし割と効いてるよな 後に続く人がこんだけ出てるんだから ウニコーンのサイコフレームの奇跡なんかより よっぽど人々の心に響いてる感じする
62 21/06/21(月)14:41:19 No.815547129
>>単純にドゥガチ殺された復讐がしたいだけっていうかなりシンプルな敵キャラ >私は穏やかな地球を再生させたいのだって言ってたでしょ >っていうかクロボンより前だしこの作品作られたの すごい後付がきたな…
63 21/06/21(月)14:42:13 No.815547273
ラゲーンを手放したのは痛かったよ そうじゃなければファラさんが仕込みありとはいえ宇宙漂流刑になったりカガチがどさくさでタシロを本当に責任取らせて処刑しようとなんてしない エンジェルハイロゥを秘匿するための分かりやすいものはいくらあってもいいんだもの
64 21/06/21(月)14:43:18 No.815547456
>ザンスカールの人たち地球をクリーンにしたら自分たちでのんびり暮らせるなーくらいの認識だからひどい詐欺でもある この時代のスペースノイドは生まれも育ちもコロニーで完全に宇宙人だからコロニーの環境と全く違う地球の方がおかしいとしか思えないんだ 地球クリーン作戦ってのも地球をコロニーと同じ環境にしようぜっていう考えなんだよ
65 21/06/21(月)14:43:38 No.815547514
>ザンスカール国民の地球への移住をやりながら地球上に住む人間皆殺しにしようとしてたの酷くない? なあにカガチ的にはコロニーや月も全滅させる気だったから問題ない 必要なのはサイキッカーだけ 呼び名変わってるけど物理的にNTだけの世になるって寸法よ
66 21/06/21(月)14:44:45 No.815547728
>この時代のスペースノイドは生まれも育ちもコロニーで完全に宇宙人だからコロニーの環境と全く違う地球の方がおかしいとしか思えないんだ 磯の薫りを魚の腐った匂いと形容するあたりに如実に現れてるな
67 21/06/21(月)14:45:20 No.815547844
サイキッカーって結局NTなの?
68 21/06/21(月)14:46:05 No.815547978
ララァはいつの刻を見たんだよ!
69 21/06/21(月)14:46:27 No.815548041
宇宙世紀は争いが絶えないし将来的には宇宙は冷え切ってしまう それでも
70 21/06/21(月)14:46:33 No.815548061
木星人はちょっと環境への感性がおかしいからいいんだよ
71 21/06/21(月)14:46:59 No.815548144
>地球クリーン作戦ってのも地球をコロニーと同じ環境にしようぜっていう考えなんだよ 平らにすればバイク乗りの楽園になるからな
72 21/06/21(月)14:47:24 No.815548241
宇宙世紀進めば進むほど貴族主義だのギロチンだの過去の文化を持ち出してくる!
73 21/06/21(月)14:47:39 No.815548276
>木星人はちょっと環境への感性がおかしいからいいんだよ 感性というか地球に帰属意識がないからね
74 21/06/21(月)14:47:50 No.815548310
>ウニコーンのサイコフレームの奇跡なんかより >よっぽど人々の心に響いてる感じする そもそもあれ見た所で戦いやめよう!分かり合おう!にはならんやろ
75 21/06/21(月)14:48:12 No.815548370
>この見た目で0153に65歳とググったら出てきたんでシャアの反乱の頃はまだ5歳 高校生ぐらいの年齢でハサウェイの声明を見たのか そりゃなんか悪い厨二病にかかってもおかしくない
76 21/06/21(月)14:48:20 No.815548393
>>この時代のスペースノイドは生まれも育ちもコロニーで完全に宇宙人だからコロニーの環境と全く違う地球の方がおかしいとしか思えないんだ >磯の薫りを魚の腐った匂いと形容するあたりに如実に現れてるな 脳内の理想化した地球を妬み羨んでるだけで 多分「コロニー育ちが勝手に想定してる理想の地球」は有史以来一度も存在していない気がする
77 21/06/21(月)14:48:50 No.815548492
時代柄でいうんなら人口が減るほうじゃなくて増えるほうが課題になってるのが大きいなと思う というかコロニーで人口過密は無理でしょ…
78 21/06/21(月)14:48:53 No.815548498
>高校生ぐらいの年齢でハサウェイの声明を見たのか ああそういう世代なのっていうかそんな時代離れてたんだ
79 21/06/21(月)14:49:34 No.815548640
木星の人からするとそれまでの地球圏のドンパチはよくしらんがアホな地球人がなんかやってんなくらいのもんでないの
80 21/06/21(月)14:50:03 No.815548724
>宇宙世紀進めば進むほど貴族主義だのギロチンだの過去の文化を持ち出してくる! ジオンからして公国じゃん!
81 21/06/21(月)14:50:30 No.815548799
>ジオンからして公国じゃん! しかもナチだからな…
82 21/06/21(月)14:50:32 No.815548803
>ああそういう世代なのっていうかそんな時代離れてたんだ F91が閃ハサの18年後 Vは更に30年後 リガミリティアのおじいちゃん集団がケネスより一回り若いぐらいだね
83 21/06/21(月)14:50:41 No.815548831
>というかコロニーで人口過密は無理でしょ… あの世界のスペースノイドって避妊具すら買えないくらい貧乏なんかな
84 21/06/21(月)14:50:44 No.815548839
Vの地球が町並み保存区ばっかでてくるっていう懐古メンタルな地上の仕様がそれはそれでいかれてねーかなこれって気持ちになる
85 21/06/21(月)14:51:16 No.815548938
宇宙世紀の人類は戦乱でどれだけ死んでも湧いてくるからな……
86 <a href="mailto:髭">21/06/21(月)14:51:30</a> [髭] No.815548974
そろそろ僕の出番です?
87 21/06/21(月)14:51:57 No.815549064
ガンダム界4大狂気髭ハゲオヤジの一角
88 21/06/21(月)14:51:59 No.815549069
Gセイバーがわりと希望の持てる終わり方してるから230年ごろまでは安心してみれる
89 21/06/21(月)14:52:07 No.815549093
>そろそろ僕の出番です? まだシャアのクローンも不思議発光体も出てきてないから待って
90 21/06/21(月)14:52:55 No.815549244
だんだん人間だけ殺す手段が洗練されていってエンジェルハイロウがでてくる流れが好き
91 21/06/21(月)14:53:17 No.815549311
1年戦争のジオン兵ですら地球の空気汚ぇって感覚だったからなぁ
92 21/06/21(月)14:53:19 No.815549318
少なくとも現実の地球は増えすぎた人口を宇宙に放り投げるようなレベルまでは増えなさそうでちょっと悲しい
93 21/06/21(月)14:53:23 No.815549329
>Vの地球が町並み保存区ばっかでてくるっていう懐古メンタルな地上の仕様がそれはそれでいかれてねーかなこれって気持ちになる かつて高速道路があった場所は放置された結果森で覆われた場所になってたりするからな
94 21/06/21(月)14:53:37 No.815549368
ジェムズガンで不法居住者をマンハントする簡単なお仕事してても地球配属されるだけでかなり出世コースからドロップアウトしてそう ゴメスさんも大尉のわりに協力してはくれるけど始めはやる気なかったし
95 21/06/21(月)14:54:58 No.815549666
かつては地球在住ってだけでエリート扱いだったんだがな…
96 21/06/21(月)14:55:02 No.815549681
>少なくとも現実の地球は増えすぎた人口を宇宙に放り投げるようなレベルまでは増えなさそうでちょっと悲しい そんなに増えたとしても宇宙に放り投げるとか技術的に無理があるし殺し合って口減らしになるだけだろうね…
97 21/06/21(月)14:56:09 No.815549924
貧民宇宙に打ち上げるよりは富裕層が宇宙に上がって悠々自適に生活するほうが確率高そう
98 21/06/21(月)14:56:35 No.815550014
>貧民宇宙に打ち上げるよりは富裕層が宇宙に上がって悠々自適に生活するほうが確率高そう (Gガンダム)
99 21/06/21(月)14:56:45 No.815550060
緑化とかメガフロート投げ打って宇宙に進出してエネルギー問題は解決したんだから賭けには勝ったと思うあの世界
100 21/06/21(月)14:57:25 No.815550175
ルナリアンが一番の勝ち組
101 21/06/21(月)14:57:33 No.815550212
Vってそんな後だったのか そりゃ技術がメチャクチャに進歩するわ
102 21/06/21(月)14:57:40 No.815550232
>>貧民宇宙に打ち上げるよりは富裕層が宇宙に上がって悠々自適に生活するほうが確率高そう >(Gガンダム) コロニーに上がった者が成功者だからな…
103 21/06/21(月)14:57:51 No.815550279
>ゴメスさんも大尉のわりに協力してはくれるけど始めはやる気なかったし あの人最初はザンスカールの侵攻にたいして民衆を守らないとって考えてジェムズガンを使って独断でザンスカールに立ち向かったりしてたんだ だけど連邦の上層部はザンスカールと事を構えたくないから余計な事をすんな!って言って左遷しちゃってその結果最初のやる気無い状態になってたんだ
104 21/06/21(月)14:58:07 No.815550347
>Gセイバーがわりと希望の持てる終わり方してるから230年ごろまでは安心してみれる あれの後にクンタラじゃねーか!
105 21/06/21(月)14:58:11 No.815550363
実際自活できるコロニーができてるんなら大勝利どころじゃないと思うよ
106 21/06/21(月)14:58:28 No.815550424
>そりゃ技術がメチャクチャに進歩するわ ビームローターとかタイヤとかバイク戦艦とかもうちょっとどうにかならなかったのか
107 21/06/21(月)14:58:53 No.815550509
>かつては地球在住ってだけでエリート扱いだったんだがな… たぶんアデナウアーたちがあっさり第二連邦議会拠点のラサを捨ててるあたりあの頃から一部の高官は汚れた地球よりも月とかに住んだ方がいいやって思ってそう ハサウェイで土地買ってる連中は古臭い地主感覚なんだと思う
108 21/06/21(月)14:58:54 No.815550514
外宇宙に旅立った人達も気になる
109 <a href="mailto:小説版">21/06/21(月)14:59:02</a> [小説版] No.815550550
>ルナリアンが一番の勝ち組 エンジェルハイロゥ照射するね…
110 21/06/21(月)14:59:15 No.815550586
>ビームローターとかタイヤとかバイク戦艦とかもうちょっとどうにかならなかったのか むしろ技術が上がった証拠じゃねーか どれもクソ強よ過ぎてそれまで兵器が相手にならねぇ
111 21/06/21(月)14:59:35 No.815550657
現実は貧民の数が足りねーからうまいこと問題起こさずよその貧民ひっぱってこれねーか検討してるようなレベルなんで捨てるなんてとんでもない
112 21/06/21(月)14:59:35 No.815550658
>ビームローターとかタイヤとかバイク戦艦とかもうちょっとどうにかならなかったのか どうにかしたからその効率優先の兵器が出来たんだろう
113 21/06/21(月)15:00:25 No.815550841
連邦の拠点が月になった時点で地球は見捨てられてるよね
114 21/06/21(月)15:00:25 No.815550844
クンタラみたいな行くとこまで行ってもリギルドセンチュリーが来てくれるのは安心感がある
115 21/06/21(月)15:00:26 No.815550850
貴族は対して地球にダメージ与えられなかったのに 宗教はヤベェよな こんなジオンより遥かに小数の連中がジオン以上にダメージ与えてやがる
116 21/06/21(月)15:00:31 No.815550867
Z時代が1番ピンチだった月 1番でかい被害はファのメタスにフォンブラウンの天板ぶち抜かれた事だけど
117 21/06/21(月)15:00:39 No.815550894
>だけど連邦の上層部はザンスカールと事を構えたくないから余計な事をすんな!って言って左遷しちゃってその結果最初のやる気無い状態になってたんだ そこまで頑張ってた人だったのか でも地上軍に配属されていたからだろうけどジェムズガンは勝ち目ないんじゃないかな……
118 21/06/21(月)15:02:09 No.815551198
コロニーレーザー級の巨大砲による地球狙撃 巨大バイク戦艦による踏み潰しクリーン作戦 サイコリングによる精神退化攻撃 この帝国一々考える作戦の人類への殺意高すぎる…
119 21/06/21(月)15:02:42 No.815551317
月が本部だとすると目と鼻の先にコスモバビロニアおっ立てられるんだよな…なんで許すかな
120 21/06/21(月)15:02:54 No.815551362
カイラスギリー要塞とか凄いよな あんなのジオンでも作れなかったぞ・・・ いや、ア・バオア・クーがあるか
121 21/06/21(月)15:03:01 No.815551386
>緑化とかメガフロート投げ打って宇宙に進出してエネルギー問題は解決したんだから賭けには勝ったと思うあの世界 水圧防御より重力振り切る方が安くついたっておハゲの小説では言ってたな…
122 21/06/21(月)15:03:04 No.815551394
環境問題も今だと単純に自然環境を残すってよか住みつづけられる状態を維持するっていう意図が強くなったからガンダムのを見るとやっぱだいぶ古い感じするんだよなー
123 21/06/21(月)15:03:40 No.815551522
>貴族は対して地球にダメージ与えられなかったのに 貴族はそもそも思想の核に地球が関わってないからなぁ 最終的には地球も統治下に置こうとするだろうけど
124 21/06/21(月)15:03:53 No.815551578
Z時代はAEの名誉会長のカーバインさんもいたしウォンさんもいたからな まぁ月は表と裏で本当に色んな勢力に対して違う顔見せるけど
125 21/06/21(月)15:04:03 No.815551599
>環境問題も今だと単純に自然環境を残すってよか住みつづけられる状態を維持するっていう意図が強くなったからガンダムのを見るとやっぱだいぶ古い感じするんだよなー まさに80年代90年代の頃の思想だなって感じ ていうかウッソ君の方の思想がまさに今時の感じなのかも
126 21/06/21(月)15:04:49 No.815551749
>貴族は対して地球にダメージ与えられなかったのに マイッツァー「人類を1/10にするいい方法ないかな」 カロッゾ「わかりました!バグ射出!!」 マイッツァー「わしじゃないてっかめんがやったしらないすんだこと」
127 21/06/21(月)15:04:59 No.815551782
>いや、ア・バオア・クーがあるか それもコロニーレーザーも元あった資源を改造しただけだから カイラスギリーとかエンジェルハイロゥの規模を1から作ったザンスカは異常過ぎる
128 21/06/21(月)15:05:53 No.815551992
>でも地上軍に配属されていたからだろうけどジェムズガンは勝ち目ないんじゃないかな…… 信頼性の差で砂漠では強かった
129 21/06/21(月)15:05:58 No.815552002
>マイッツァー「人類を1/10にするいい方法ないかな」 >カロッゾ「わかりました!バグ射出!!」 >マイッツァー「わしじゃないてっかめんがやったしらないすんだこと」 これカガチだったらカロッゾのやる事にノリノリで賛同してくれたのにな マイッツァー爺さんの所にタシロ渡して変わりにカロッゾトレードしたいわ
130 21/06/21(月)15:06:06 No.815552044
宗教といってもスコードなら人類穏やかに過ごせてるから使い方次第ですよ
131 21/06/21(月)15:06:09 No.815552067
昔の環境問題は公害に対するカウンターっていう面が強いからそりゃまぁ人間を排除すりゃ片付くって話になるんだよな
132 21/06/21(月)15:06:11 No.815552071
宇宙戦国時代見てると地球が持たん時がコロニーが持たん時になっただけのような…
133 21/06/21(月)15:07:17 No.815552291
てか90年代はガンダムに限らず アニメがまさにそんなテーマばっかだった気がする 河森のアルジェナとかおっかないアニメばっかだったよ
134 21/06/21(月)15:07:35 No.815552353
>>いや、ア・バオア・クーがあるか >それもコロニーレーザーも元あった資源を改造しただけだから >カイラスギリーとかエンジェルハイロゥの規模を1から作ったザンスカは異常過ぎる カガチのコネで木星から潤沢な資金を持ってこれるから出来るという面もある
135 21/06/21(月)15:07:44 No.815552395
>宗教といってもスコードなら人類穏やかに過ごせてるから使い方次第ですよ 人類が一回滅茶苦茶になるほどのショックな歴史が必要になるけどね…
136 21/06/21(月)15:08:03 No.815552482
カガチだけはガチ
137 21/06/21(月)15:08:05 No.815552493
タシロの反乱はわりと正当性がある
138 21/06/21(月)15:08:35 No.815552606
>宇宙戦国時代見てると地球が持たん時がコロニーが持たん時になっただけのような… 今度こそ逃げ場ないじゃんどうすんの
139 21/06/21(月)15:08:56 No.815552680
>てか90年代はガンダムに限らず >アニメがまさにそんなテーマばっかだった気がする >河森のアルジェナとかおっかないアニメばっかだったよ なんで潮目変わったんですかね
140 21/06/21(月)15:08:56 No.815552681
この手のSF世界の宗教としてはまっとうすぎるほどにまっとうでびっくりしたよスコード 法王さまなんか黒いことに関わってるんだろうなって思ってたのに…
141 21/06/21(月)15:08:58 No.815552689
ガチガチのカガチ
142 21/06/21(月)15:09:02 No.815552705
>タシロの反乱はわりと正当性がある 殺されかけたもんな そりゃ反乱するわって感じ
143 21/06/21(月)15:09:02 No.815552706
V本編に出てくる地球ってだいたい寂れた田舎とかボロボロの街とか文化遺産のあるだけの街とかそんなんばっかだよね
144 21/06/21(月)15:09:38 No.815552863
隕石やコロニー落下も衛星ビームで死ぬのもでかいチェーンソーに殺されるのも強制あうあうあー衰弱死もやられる方には大して差がないな
145 21/06/21(月)15:09:44 No.815552889
>というかコロニーで人口過密は無理でしょ… Vの頃だと人口300億とかになるんだっけ? 飯と寝床と空気良く用意出来てるな
146 21/06/21(月)15:09:44 No.815552890
タシロもろくでもない男なんだけどハイロゥ止めた一点においてのみ人類の救世主
147 21/06/21(月)15:09:57 No.815552936
>V本編に出てくる地球ってだいたい寂れた田舎とかボロボロの街とか文化遺産のあるだけの街とかそんなんばっかだよね もうお偉い人らが月移住始めたから 実際そんなんばっかだったんじゃね ウーイッグだってリゾート地で別にお偉方自体は住んでないらしいし
148 21/06/21(月)15:09:57 No.815552938
>>河森のアルジェナとかおっかないアニメばっかだったよ >なんで潮目変わったんですかね とりあえずアルジュナは明確に見てる人がついていけなかったやつだから…
149 21/06/21(月)15:10:11 No.815552998
文化遺産のメンテする人間だけは残しとかないとすぐ廃墟になりません?
150 21/06/21(月)15:10:25 No.815553043
>この手のSF世界の宗教としてはまっとうすぎるほどにまっとうでびっくりしたよスコード >法王さまなんか黒いことに関わってるんだろうなって思ってたのに… 宗教=クソってだけじゃなく人々を治め抑制する宗教の使い方だってあるんだよというメッセージかな
151 21/06/21(月)15:10:48 No.815553131
ハサウェイ 人類全部がまっとうき全体に収斂されなきゃ存続出来ない時代になったよね カガチ 木星から観察して狭い地球圏で300億の人間が永遠に生きることなんて無理だから全部消滅させて第二の進化の道を開くことが自然に対する節度なんだ
152 21/06/21(月)15:11:28 No.815553289
まあ人類の汚さを嫌いながらタシロみたいな野心家の俗物を手元に置いて使わなきゃならないのがカガチの限界よね
153 21/06/21(月)15:11:39 No.815553328
>法王さまなんか黒いことに関わってるんだろうなって思ってたのに… まあでもグレーゾーンなことはいくらでもしてると思うよ…ばれるような馬鹿じゃないだけで
154 21/06/21(月)15:11:43 No.815553341
今けっこう問題になってるのは地下水の減少による地盤沈下とか降雨量なんかを無視して高値で売れる作物ばかり作るのとかあるな(メキシコシティとか南米で多いみたい) 作物を収穫するまで育てるのに必要な水と食料としての価値の偏重でたり産地の人が食えないのにバイオエタノールにしたりとか
155 21/06/21(月)15:12:07 No.815553411
カガチってこうして見ると乗れるもんならデビルガンダムに乗りそうだな… どっか共演したスパロボあったっけ
156 21/06/21(月)15:12:25 No.815553471
>>V本編に出てくる地球ってだいたい寂れた田舎とかボロボロの街とか文化遺産のあるだけの街とかそんなんばっかだよね >もうお偉い人らが月移住始めたから >実際そんなんばっかだったんじゃね >ウーイッグだってリゾート地で別にお偉方自体は住んでないらしいし この時代だとマンハンターもウッソ達不法居住者を見ても何もしないからな
157 21/06/21(月)15:12:31 No.815553501
>タシロもろくでもない男なんだけどハイロゥ止めた一点においてのみ人類の救世主 エンジェルハイロゥで皆殺しにしようとするカガチとハイロゥ破壊しようとするタシロとハイロゥの本来の機能で戦いを収めようとするシャクティの三つ巴と言えなくもない
158 21/06/21(月)15:12:32 No.815553503
>まあ人類の汚さを嫌いながらタシロみたいな野心家の俗物を手元に置いて使わなきゃならないのがカガチの限界よね タシロは武闘派でカイラスギリーを建造したり ウッソのマイクロウェーブ作戦が決まらなかったら結構優秀なのよ
159 21/06/21(月)15:13:04 No.815553619
そもそも地球にほぼ不法居住者しかいないような状況だから マハにしても取り締まってどうすんだ的な感じなんだろう
160 21/06/21(月)15:13:05 No.815553620
野心家の男とろくでもない女がどんどん出てくるザンスカール
161 21/06/21(月)15:13:16 No.815553657
>文化遺産のメンテする人間だけは残しとかないとすぐ廃墟になりません? だからそれだけは残してある
162 21/06/21(月)15:13:25 No.815553691
>宗教=クソってだけじゃなく人々を治め抑制する宗教の使い方だってあるんだよというメッセージかな ああでもしないと人類は発展してえ戦いてえという気持ちをコントロールできない…
163 21/06/21(月)15:13:37 No.815553735
>ウーイッグだってリゾート地で別にお偉方自体は住んでないらしいし 住んでるよ というかそういうやつらがイエロージャケットにハントされていい気味だと思ってたのが最序盤のカテジナ
164 21/06/21(月)15:13:45 No.815553758
実際タシロが引っ掻き回してくれないとハイロゥ起動早まって色々ヤバい事になってたな タシロさん英雄過ぎる
165 21/06/21(月)15:14:19 No.815553868
小説でメチャクチャな武闘派だったタシロいいよね
166 21/06/21(月)15:14:23 No.815553889
いいんです 特別区の人びとは、地球に住めるという特権を利用しているいぎたない人びとです 堕落していました 私利私欲で地球を汚す人たちなどは、両親ともども植物の栄養になったほうがいいんです 地球連邦政府の高官たちもいっぱいいましたし……粛清にあうのも当然でしょう
167 21/06/21(月)15:14:29 No.815553909
>まあ人類の汚さを嫌いながらタシロみたいな野心家の俗物を手元に置いて使わなきゃならないのがカガチの限界よね 最終的にハイロゥで全部お掃除するから問題ないぞ
168 21/06/21(月)15:14:59 No.815554005
選ばれた奴だけ選んでそいつらに人類やり直させるじゃなかったか? で自分は選ばれた側じゃ無いから一緒に滅ぶと
169 21/06/21(月)15:15:01 No.815554013
カテジナさんやっぱりクロノクルとかかわる以前からヤバい人では?
170 21/06/21(月)15:15:22 No.815554085
自分も粛正対象に入れて作戦決行してるカガチは ラスボスにしては節度あって好きなんだ
171 21/06/21(月)15:15:46 No.815554169
戦争のルール?俺ら軍隊じゃないでーす知りませーんなリガミリティアがえげつなさすぎてそりゃタシロも負ける
172 21/06/21(月)15:16:49 No.815554412
>カテジナさんやっぱりクロノクルとかかわる以前からヤバい人では? そういう考えの若者自体は珍しくないと思う だからこその"荒んだ心に武器は危険"なんだ
173 21/06/21(月)15:16:57 No.815554436
1stでもじじいが懐古で地球に住みたがるのがなんか空気違うよな…みたいなところあったのに なんでそんなじじいが滅びた後まで地球のプレミアム感が生きてるんです?
174 21/06/21(月)15:17:10 No.815554479
カテジナさんは両親の生活ぶりも見てるから潔癖症でしかも情が無い これそこクロノクルが優しくしてくれなかったら自分に居場所なんてないって感じてどっかで消えそうな人
175 21/06/21(月)15:17:22 No.815554528
カテジナは家庭に不和があって 格好いい男について反連邦組織運動に荷担するという カミーユが女になったバージョンの動きをしているというね…
176 21/06/21(月)15:17:46 No.815554610
なんだ女か
177 21/06/21(月)15:17:51 No.815554632
>カガチってこうして見ると乗れるもんならデビルガンダムに乗りそうだな… >どっか共演したスパロボあったっけ 共演は2Gと新だけどどっちもカガチの出番が無いね
178 21/06/21(月)15:18:06 No.815554691
ニュング伯爵は、カテジナのその飛躍した言葉に答えることはしなかった 彼女のどこか鬱屈したとこなどは、放っておくにしくはないと考えるのは、老人の知恵であった サイコ・セラピーになって救えるなら話もきこうが、幸か不幸か伯爵には、そのような趣味もなければ配慮もなかった 目の前にやらなければならないことが山ほどある老人だからである
179 21/06/21(月)15:18:57 No.815554883
>自分も粛正対象に入れて作戦決行してるカガチは >ラスボスにしては節度あって好きなんだ 老人の自殺に巻き込むんじゃない!
180 21/06/21(月)15:19:00 No.815554898
やばいって程でもなく思春期の潔癖さからの大人は汚いってあれの延長みたいなもんが下手に実現したのがまずかったというか
181 21/06/21(月)15:19:22 No.815554956
>なんでそんなじじいが滅びた後まで地球のプレミアム感が生きてるんです? 人類発祥の地という聖地だからな 棄民政策実行から100年を過ぎてコロニー生活に人々が慣れたからといって 希少性が消えるわけじゃないんだ
182 21/06/21(月)15:19:30 No.815554992
ニュング伯爵は小娘の癇癪にかまってやれるほど暇でも無能でもないからな
183 21/06/21(月)15:20:01 No.815555103
タシロのピピニーデン見殺しに撤退するときの 敵が強い! 退くしかない! っていうわざとらしい言い方好き
184 21/06/21(月)15:20:43 No.815555269
まぁカテジナさんはもともと赤い活動にはまった女学生みたいなもんだから
185 <a href="mailto:ジュドー">21/06/21(月)15:21:06</a> [ジュドー] No.815555364
もうウンザリなんで別の惑星に行きます…
186 21/06/21(月)15:21:31 No.815555445
昔に人狩りをやってやがったマン・ハンターのお偉いさんが アナハイムとサナリィの退職者を率いて 連邦に喝を入れるためにレジスタンスになってるから もう末期的だろうこの時代 敵の親玉は木星船団キャプテン務めたエリート中のエリートなのに全人類道連れにしようとしてるし
187 21/06/21(月)15:21:44 No.815555505
この頃地球はただの片田舎扱いのに それでも住んでた一部の特権階級の偉い人は 逆になんで住んでたんだろ? 田舎に隠居してる気分とかだったのか?
188 21/06/21(月)15:22:07 No.815555585
シャアのアクシズ落としも一番地球を大事にしてないのはスペースノイドだけど しばらく住めない状態が続いたら見直されるだろうって考えだからな
189 21/06/21(月)15:23:23 No.815555860
>しばらく住めない状態が続いたら見直されるだろうって考えだからな 「しばらく」が長すぎる…
190 21/06/21(月)15:23:37 No.815555907
昔カガチとドゥガチで混同して親戚なのかなと思った
191 21/06/21(月)15:24:20 No.815556057
地球には歴史的な文化遺産がまだまだ存続していて それを宇宙に上げるのが宇宙引っ越し公社の役割だが 月に移住するより地球の生活が肌に合う特権階級もいないことはないだろう
192 21/06/21(月)15:24:30 No.815556089
>敵の親玉は木星船団キャプテン務めたエリート中のエリートなのに全人類道連れにしようとしてるし 学がありすぎるんですよ 300億も生きられないんだねえ…
193 21/06/21(月)15:24:34 No.815556103
Vでもちょいちょい見えてた余裕があって思想で動いてるやつらととりあえず生きるのでいっぱいっぱいで周囲だけでもなんとかしたいやつらっていう分断構造は現代になってより鮮明になった感はある
194 21/06/21(月)15:24:53 No.815556171
名前にガチついてる奴らはガチ
195 21/06/21(月)15:25:30 No.815556298
>名前にガチついてる奴らはガチ あんま居なくない?
196 21/06/21(月)15:27:28 No.815556779
こいつは目的の実現までほぼ王手掛かってたから 誇大妄想家でもなんでもないんだよな 恐ろしいわ・・・
197 21/06/21(月)15:30:08 No.815557385
木星人は100年先の未来に絶望したようだけど
198 21/06/21(月)15:30:51 No.815557535
ムバラク大将もザンスカールの危険性を上層部に主張してもお前のやってる事はティターンズと同じと言われてずっと冷遇されてる ウッソの父ちゃんのおかげで自分の派閥の部隊を率いて前線に出れる様になったけど上の意向を無視しての出撃だから生き残っても極刑は免れないので最初から死ぬつもりで参戦していて覚悟が決まりすぎてる
199 21/06/21(月)15:31:23 No.815557650
最期のマリアの幻覚にテメー俺のこと馬鹿にしてんだろ!ってキレながら死んだのが凄い小物ぽかった
200 21/06/21(月)15:33:13 No.815558089
マフティーは1000年先て言うけど実際は100年足らずで文明が限界を迎えて食料とかやばいことになったね
201 21/06/21(月)15:33:27 No.815558142
ただこの人はどう見ても偉業考えると小物ではないんだよな・・・
202 21/06/21(月)15:33:42 No.815558192
この時代連邦の上層部ってスレ画の息がかかってるってことでいいの?
203 21/06/21(月)15:34:04 No.815558270
ロンドベルもそうだけどちょっと有事に備えようとすると全部ティターンズ呼ばわりになるのはさりげなく重大なダメージになってる気がする
204 21/06/21(月)15:34:30 No.815558376
>マフティーは1000年先て言うけど実際は100年足らずで文明が限界を迎えて食料とかやばいことになったね そういう破滅の前倒しも現実が説得力持ってきてるな…
205 21/06/21(月)15:35:21 No.815558559
人類は1/10くらいにしないとダメだよねー っていうマイッツァーの言ったことが本当になっちゃってるのがまた
206 21/06/21(月)15:35:41 No.815558638
>最期のマリアの幻覚にテメー俺のこと馬鹿にしてんだろ!ってキレながら死んだのが凄い小物ぽかった ウッソとの対話で子供の反論聞いた後予想外の事態が連発してあの小僧の言う通り負ける!?って揺らいでたからね…
207 21/06/21(月)15:36:16 No.815558754
>この時代連邦の上層部ってスレ画の息がかかってるってことでいいの? 息はかかってない 連邦がどうでもいいと思ってる部分からじわじわ勢力を広げてデカくなっただけ
208 21/06/21(月)15:36:37 No.815558851
>この時代連邦の上層部ってスレ画の息がかかってるってことでいいの? ジオンから続く長い戦争の歴史のせいでもう戦争やりたくねぇーってなってる
209 21/06/21(月)15:38:45 No.815559320
>ただこの人はどう見ても偉業考えると小物ではないんだよな・・・ カイラスギリーとかエンジェルハイロゥとか凄い物作り過ぎだよな
210 21/06/21(月)15:39:11 No.815559428
>ただこの人はどう見ても偉業考えると小物ではないんだよな・・・ ジオン以降でここまで連邦追い詰めた奴他にいない
211 21/06/21(月)15:39:24 No.815559475
連邦は軍隊の癖に昔からずっと戦争するの嫌がるやつらだからな…
212 21/06/21(月)15:39:41 No.815559519
>ジオン以降でここまで連邦追い詰めた奴他にいない シャアの模造品がいくつか居たけど 結局こいつ程の成果は出せてないもんなぁ
213 21/06/21(月)15:39:59 No.815559580
ていうかカガチは上司のドゥガチより戦果凄くね?
214 21/06/21(月)15:40:37 No.815559714
>>ただこの人はどう見ても偉業考えると小物ではないんだよな・・・ >ジオン以降でここまで連邦追い詰めた奴他にいない エンジェルハイロゥは下手すりゃガチで地球圏崩壊させてたっていう 恐ろしい・・・
215 21/06/21(月)15:40:37 No.815559715
>ていうかカガチは上司のドゥガチより戦果凄くね? エンジェル・ハイロウの戦果がヤバすぎる
216 21/06/21(月)15:40:38 No.815559720
>ジオン以降でここまで連邦追い詰めた奴他にいない シンヴァツはこいつよりさらに地球壊滅に迫ってたかもしれない
217 21/06/21(月)15:40:47 No.815559757
>ていうかカガチは上司のドゥガチより戦果凄くね? カガチは輸送船団員でドゥガチは開発公団なので上下でもなんでもないただの取引相手
218 21/06/21(月)15:41:11 No.815559850
サイド2の1コロニーのみの国家なのに ジオン並の戦果上げてんだよな 時代に恵まれたとは言えかなり凄いわ
219 21/06/21(月)15:41:49 No.815559992
Vの戦いは1年戦争以降じゃ最大規模だからな
220 21/06/21(月)15:42:27 No.815560128
ヘルメスの薔薇の設計図にエンジェルハイロゥの技術残ってるのかな
221 21/06/21(月)15:42:44 No.815560184
宇宙戦国時代は結局それ以降は細かい戦いばっかで ザンスカ戦争クラスはUC169年までないよな
222 21/06/21(月)15:43:40 No.815560382
カガチは小物ではなく疲れた老人だろ どっちかっていうとかなり格が高い敵に見える