21/06/21(月)08:56:44 よくわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/21(月)08:56:44 No.815482675
よくわからん…
1 21/06/21(月)08:58:17 No.815482874
そのためのツールだから…
2 21/06/21(月)09:02:04 No.815483426
無理せずGUIツール併用しようね
3 21/06/21(月)09:02:55 No.815483537
>無理せずGUIツール併用しようね Sourcetreeわからん…
4 21/06/21(月)09:05:57 No.815483942
Unityもわからん…
5 21/06/21(月)09:06:20 No.815483994
ミスなくすためにプルリクするって言ってますけど プルリク遅延しまくってませんかねえ
6 21/06/21(月)09:07:01 No.815484068
自前で鯖立てるのがいちばんだね
7 21/06/21(月)09:07:38 No.815484131
IntelliJのgitツールが使いやすい Sourcetreeもあんな感じにしてほしい
8 21/06/21(月)09:11:32 No.815484644
俺はSmartGitちゃん!
9 21/06/21(月)09:16:16 No.815485254
>俺はGit Extensionsちゃん!
10 21/06/21(月)09:20:36 No.815485836
>俺はForkちゃん!
11 21/06/21(月)09:21:20 No.815485927
VSCodeとの相性が抜群すぎて他のGUIツール使わなくなった
12 21/06/21(月)09:23:42 No.815486207
同時に大量のリポジトリ扱ってたらsourcetreeなんて使い物にならん
13 21/06/21(月)09:27:09 No.815486680
ローカル用の差分を管理対象から外したいんだけど 管理してるのってリモート側? 専用のコミット使って一々ローカルブランチに適用させてる
14 21/06/21(月)09:27:48 No.815486773
わが社はbacklogのgitだけど遅いし後出し容量制限とか出てきて使いづらさを感じてる
15 21/06/21(月)09:28:03 No.815486801
ちなみにその亀もだ
16 21/06/21(月)09:28:30 No.815486859
>ローカル用の差分を管理対象から外したいんだけど .gitignoreの話ではなく?
17 21/06/21(月)09:28:45 No.815486893
>VSCodeとの相性が抜群すぎて他のGUIツール使わなくなった おすすめのパッケージある?
18 21/06/21(月)09:29:22 No.815486982
俺の中でSourcetreeはたった100ファイル更新しただけで1分くらい応答なくなるイメージがついてる
19 21/06/21(月)09:31:33 No.815487269
git push -f origin master
20 21/06/21(月)09:32:34 No.815487436
guiはログが煩雑化した時の確認にしか使ってない
21 21/06/21(月)09:32:44 No.815487464
>>ローカル用の差分を管理対象から外したいんだけど >.gitignoreの話ではなく? 始めた当初にコマンド打ってた気がする… ローカルの対象にはなってたんだけどcode commitで差分出ちゃうから止めてた .gitignoreに追加して試してみようかな
22 21/06/21(月)09:34:05 No.815487641
これくらい覚えなきゃいかんのだろうけど弊社はTFSなので
23 21/06/21(月)09:35:18 No.815487804
私git全然ワカランマン SVNすらワカラン
24 21/06/21(月)09:37:19 No.815488087
gitのtreeは正確じゃないから嫌い
25 21/06/21(月)09:38:25 No.815488233
ちゃんとルール決めておけば大丈夫だろう…
26 21/06/21(月)09:38:27 No.815488242
>私git全然ワカランマン >SVNすらワカラン svnなんてもういらん gitをおぼえろ
27 21/06/21(月)09:39:11 No.815488336
プルしてー 更新してー いけー!プッシュ! エラー!クソァ!
28 21/06/21(月)09:39:25 No.815488367
プルリクはGitとは直接関係ないだろ
29 21/06/21(月)09:41:44 No.815488682
GUIツールそんな使う?コマンドの方が簡単だしミスも少なくない?
30 21/06/21(月)09:43:10 No.815488879
個人でポチポチしてる分には適当でいいんだろうけど 人に教えるのが面倒で面倒で…
31 21/06/21(月)09:43:40 No.815488935
どうして俺が更新している箇所を更新しているのですか? 書いてるよなぁ!SLACKでもよぉ!
32 21/06/21(月)09:45:08 No.815489165
GUIでrebaseとかも簡単にできるなら人に勧められるんだが
33 21/06/21(月)09:45:42 No.815489250
>>私git全然ワカランマン >>SVNすらワカラン >svnなんてもういらん >gitをおぼえろ 現場によってはsvnいるし…
34 21/06/21(月)09:46:22 No.815489334
最初からでかいファイルに対応しててくださいよ
35 21/06/21(月)09:46:58 No.815489418
SouceTreeUIは悪くないんだけどね… びっくりするぐらい重いね 使い方間違ってんのかな
36 21/06/21(月)09:47:04 No.815489435
増えすぎて訳がわからなくなるstash
37 21/06/21(月)09:47:05 No.815489440
>GUIツールそんな使う?コマンドの方が簡単だしミスも少なくない? 目に見えないとわからん…
38 21/06/21(月)09:47:40 No.815489517
>GUIツールそんな使う?コマンドの方が簡単だしミスも少なくない? このファイルもとに戻したいとかのときファイル名いちいち指定するの面倒
39 21/06/21(月)09:48:14 No.815489597
diff確認したいからGUI派 ただ面倒な操作は全部コマンドでする
40 21/06/21(月)09:50:00 No.815489843
>Unityもわからん… 環境ごとに変化するけど更新は受け取る必要があるファイルとか出てきて頭抱えた
41 21/06/21(月)09:50:35 No.815489935
大体一人Gitハカセの若い子いるから助けてもらいなさる
42 21/06/21(月)09:51:18 No.815490057
rebaseよくわかんないから 別でブランチ切ってcherrypickでゴリ押してる…
43 21/06/21(月)09:52:31 No.815490237
コンフリクトの解決の仕方がわからない…
44 21/06/21(月)09:53:46 No.815490445
マージのコミットログ鬱陶しいからpullする前にローカルコミット無かったことにして改めてコミットし直すマン
45 21/06/21(月)09:53:55 No.815490469
俺はsvnでよくない?おじさん! >SVNすらワカラン
46 21/06/21(月)09:56:14 No.815490860
>SouceTreeUIは悪くないんだけどね… >びっくりするぐらい重いね >使い方間違ってんのかな これでも昔に比べると格段に軽くなってるんだ… 本当びっくりするほど改善したよ それでもまだクソ重いんだが
47 21/06/21(月)09:56:47 No.815490952
Forkは軽いのでオススメです
48 21/06/21(月)09:56:55 No.815490984
>コンフリクトの解決の仕方がわからない… 全部自分ので上書き!
49 21/06/21(月)09:58:27 No.815491236
わからんのは練習すらしないからでは…
50 21/06/21(月)10:01:33 No.815491691
チートシートがないとコマンド何もわからん
51 21/06/21(月)10:01:55 No.815491754
お仕事環境がPerforceなんだけど あれだけ速度がなんか次元が違う…速いのがよければPerfoceいいよ 使いやすく…は特に無いけど
52 21/06/21(月)10:03:57 No.815492062
チーム開発した事ないから今からスレ画を使うのが怖い
53 21/06/21(月)10:05:02 No.815492253
>わからんのは練習すらしないからでは… だいたいの人間はいきなり本番やらされる気がする
54 21/06/21(月)10:06:33 No.815492497
バージョン管理自体はまぁ何でも大体同じようなものだけど GitLab..Githubも...はPRからレビューをみんなで出来る機能が便利やなぁと思う オフライン仕事が多い今どきは特に
55 21/06/21(月)10:06:58 No.815492578
こういうのは分からなくても触ってみてその場で使い方聞くのが一番早い
56 21/06/21(月)10:07:04 No.815492593
いきなりやらされることは練習しないことの免罪符なのか…
57 21/06/21(月)10:07:30 No.815492671
>>わからんのは練習すらしないからでは… >だいたいの人間はいきなり本番やらされる気がする 適当なプロジェクト作って試せばいいだろ?!
58 21/06/21(月)10:07:47 No.815492733
初心者によくありがちな プッシュ! あっミスってる 取り消し!
59 21/06/21(月)10:08:48 No.815492906
>初心者によくありがちな >プッシュ! >あっミスってる >取り消し! >フォースプッシュ!
60 21/06/21(月)10:08:49 No.815492910
まずpushしなければローカルでいくら作ってもいいって分からないし なんならローカルでpush先作れるのにも気付けないから…
61 21/06/21(月)10:09:03 No.815492943
git完璧に理解したけどgit rebase --ontoは分からん
62 21/06/21(月)10:09:22 No.815492995
新人だからわからないならまだしもそれなりの開発経験があってわからないなら文句言う前にまず手を動かして使い方なりなんなりは理解しておけよって思う
63 21/06/21(月)10:10:19 No.815493163
初めて使うコマンドが怖いので知ってる範囲でしか手を出せない
64 21/06/21(月)10:10:54 No.815493257
>初めて使うコマンドが怖いので知ってる範囲でしか手を出せない pushしなけりゃローカルはいくら壊してもいいぞ
65 21/06/21(月)10:12:44 No.815493578
Atom EditorについてるGit機能で事足りてる…
66 21/06/21(月)10:13:42 No.815493747
何ならVSCodeの統合Gitだけで良いとも思う 逆に変なことしづらいし
67 21/06/21(月)10:14:14 No.815493837
>新人だからわからないならまだしもそれなりの開発経験があってわからないなら文句言う前にまず手を動かして使い方なりなんなりは理解しておけよって思う 手を動かしてもわかんなかったってゆったら怒る…?
68 21/06/21(月)10:14:15 No.815493842
>まずpushしなければローカルでいくら作ってもいいって分からないし >なんならローカルでpush先作れるのにも気付けないから… svnから入って最初に戸惑ったところだな
69 21/06/21(月)10:14:23 No.815493869
よく分からないなら自分のマシン(linux)にgitをインストールしてためしに構築してみろ
70 21/06/21(月)10:14:30 No.815493881
>>新人だからわからないならまだしもそれなりの開発経験があってわからないなら文句言う前にまず手を動かして使い方なりなんなりは理解しておけよって思う >手を動かしてもわかんなかったってゆったら怒る…? 諦める
71 21/06/21(月)10:14:52 No.815493948
オタクの大好きなパラレルワールド作って相互に影響させるやつじゃん
72 21/06/21(月)10:15:14 No.815494021
ログ整理?うるせえ!俺はありのままのログを見せる!!
73 21/06/21(月)10:15:59 No.815494159
とにかくリモートの環境壊さなきゃいいので git update-index --skip-worktree とか役に立った
74 21/06/21(月)10:16:39 No.815494252
Unityの有料アセットの管理方法がわからん… 含めたらまずいけどどのアセット使ってるのかは残したい
75 21/06/21(月)10:16:39 No.815494254
公開リポジトリにプッシュしたコミットをリベースしてはいけない この指針に従っている限り、すべてはうまく進みます。もしこれを守らなければ、あなたは嫌われ者となり、友人や家族からも軽蔑されることになるでしょう。
76 21/06/21(月)10:16:45 No.815494281
>>コンフリクトの解決の仕方がわからない… >全部自分ので上書き! 大丈夫?他のメンバーにガチギレされない?
77 21/06/21(月)10:17:53 No.815494466
チームメンバーがgit使えないからドロップボックスとかzipで渡されたのをコミットするマン 転職しよう
78 21/06/21(月)10:18:10 No.815494508
>Unityの有料アセットの管理方法がわからん… >含めたらまずいけどどのアセット使ってるのかは残したい ファイル名というか名目だけ含める方法あったかも
79 21/06/21(月)10:18:57 No.815494625
3年くらい使ってなおrebaseがわからん mergeしてもいい?
80 21/06/21(月)10:19:30 No.815494715
うちのところはは新卒時代にgitのチーム運用が研修だとよく分からなかったって言ったら 翌年gitの資料が手厚くなったよ
81 21/06/21(月)10:20:26 No.815494864
大抵の失敗はreflogで取り戻せるけど 気軽にgit reset --hardした時に戻せなくなって絶望した
82 21/06/21(月)10:20:33 No.815494879
リベースはリベースはだよ ブランチが映える位置を変えるだけだよ だからプッシュしてないブランチだけでやろうね
83 21/06/21(月)10:23:08 No.815495347
>初めて使うコマンドが怖いので知ってる範囲でしか手を出せない コマンド自体をやり直せるコマンドを覚えろ
84 21/06/21(月)10:25:28 No.815495742
rebase思い通りに動いたこと一度もない ひとつひとつcherry-pickしたほうが100倍早い
85 21/06/21(月)10:25:38 No.815495780
むう…ブランチ映え…
86 21/06/21(月)10:26:14 No.815495881
コミットを綺麗にしようなんて思っていた時期が自分にもありました...
87 21/06/21(月)10:27:59 No.815496162
凝ったことするとわけわかんなくなりそうで 基本的な操作しかできない
88 21/06/21(月)10:28:21 No.815496228
説明 ファイルを更新 イラっ
89 21/06/21(月)10:28:45 No.815496299
rebaseはrebaseするブランチがどこから分岐したかとどこにそのブランチをくっつけたいかを把握してればそんなに難しくないよ
90 21/06/21(月)10:30:39 No.815496644
tortoiseGitとかいうのしかつかったことない こんなガチャガチャしたことGUIで操作できないとかハゲそう
91 21/06/21(月)10:36:17 No.815497525
gitの亀使いにくくない…?svnでは今でもお世話になるけど
92 21/06/21(月)10:36:45 No.815497595
GitKrakenでも使うんだな
93 21/06/21(月)10:36:58 No.815497628
コメントなんてチケットと関連付けときゃええねん
94 21/06/21(月)10:37:00 No.815497636
>gitの亀使いにくくない…?svnでは今でもお世話になるけど ファイル単位のログ見るときだけは亀使ってるな…
95 21/06/21(月)10:48:43 No.815499461
競合の解決の仕方がvscode以外のGUIがマジでくそ
96 21/06/21(月)10:49:15 No.815499537
そんな…「」がgitを使える職場で働けてるなんて…
97 21/06/21(月)10:51:11 No.815499842
職場がファイル名でバージョン管理してたから一旦SVN経験させたけど 最初からgitで良かったなと
98 21/06/21(月)10:51:12 No.815499847
vscodeのgitlensとgitgraphが良すぎる 本体機能でGitHubと連携できるので本当に強い
99 21/06/21(月)10:52:27 No.815500020
TortoiseSVNが良くできてるからそのコピーっぽいTortoiseGitもなかなか使えるんだけど メニュー名も合わせてるとこ多いからちょくちょくSVNとGitの用語の違いで混乱する
100 21/06/21(月)10:52:45 No.815500074
気軽にrebaseしてコミットの位置変えたはいいけど戻せなくなって環境作り直したことは二度ほどある
101 21/06/21(月)10:53:39 No.815500220
まず日付名をつけたフォルダでバックアップを取り 前日分の差分ファイルを作成します その後Gitコマンド砲の発砲許可を上司にメールにて意見具申します
102 21/06/21(月)10:54:38 No.815500392
まあファイル名管理も徹底できるんなら別にいいんだけどね…シンプルだし
103 21/06/21(月)10:57:12 No.815500846
>まあファイル名管理も徹底できるんなら別にいいんだけどね…シンプルだし ファイル増えるからシンプルじゃない…
104 21/06/21(月)10:59:40 No.815501322
よう分からん! ファイルバックアップでええやろ!って言い出すおっさんが大抵1人はいる
105 21/06/21(月)11:00:46 No.815501513
>まあファイル名管理も徹底できるんなら別にいいんだけどね…シンプルだし どうせしないじゃん 前フリすぎる
106 21/06/21(月)11:02:40 No.815501836
gitには慣れてくれたのにドキュメント管理は未だにファイル名に依存しててつらい