ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/21(月)08:38:41 No.815480055
マジかよ
1 21/06/21(月)08:40:59 No.815480358
下水に流された抗うつ剤が野生のザリガニに影響を与えているって話でいいのかな
2 21/06/21(月)08:43:51 No.815480782
微妙に違う 人間が服薬してる抗うつ剤がうんこに混ざって下水で流れて それが混ざった水を取り込む事でマミさんみたいなザリガニになる
3 21/06/21(月)08:45:24 No.815481025
大胆になるとどうなる?
4 21/06/21(月)08:46:40 No.815481223
>大胆になるとどうなる? もう、なにもこわくない…
5 21/06/21(月)08:46:52 No.815481254
マジかよ
6 21/06/21(月)08:47:25 No.815481332
ザリガニって素でも割と大胆じゃない?
7 21/06/21(月)08:48:17 No.815481450
いやいやすぐ逃げるだろ …もしかしてそいつが大胆になったザリガニじゃないか?
8 21/06/21(月)08:49:24 No.815481630
>マミさんみたいな 覚悟できてんだろうなテメー
9 21/06/21(月)08:49:37 No.815481658
>いやいやすぐ逃げるだろ >…もしかしてそいつが大胆になったザリガニじゃないか? もうなにもこわくない…
10 21/06/21(月)08:50:02 No.815481725
うんこフィナーレ!(ブリッポ)
11 21/06/21(月)08:50:09 No.815481735
サンアタックでも打てるのかよ
12 21/06/21(月)08:50:14 No.815481744
>ザリガニって素でも割と大胆じゃない? 昔ザリガニを駄菓子屋で買ったスルメで釣り上げて二つに分解して身の少ないAパーツをリリースしてぷりぷりのBパーツを次の餌にしたらリバース合体して戻ってきた 食い意地張ってんなぁってビックリした
13 21/06/21(月)08:50:40 No.815481807
もう何も怖くないっていってんのはスレ画の方だろ!
14 21/06/21(月)08:51:20 No.815481901
抗うつ剤ってそんな恐怖を取り去る系のお薬だったの?
15 21/06/21(月)08:51:32 No.815481932
誰かが息をするたび澄んだ水が濁っていくってそういう…
16 21/06/21(月)08:51:37 No.815481942
>>ザリガニって素でも割と大胆じゃない? >昔ザリガニを駄菓子屋で買ったスルメで釣り上げて二つに分解して身の少ないAパーツをリリースしてぷりぷりのBパーツを次の餌にしたらリバース合体して戻ってきた >食い意地張ってんなぁってビックリした AパーツがBパーツに食い付いたってこと?
17 21/06/21(月)08:51:58 No.815481991
>AパーツがBパーツに食い付いたってこと? YES
18 21/06/21(月)08:52:19 No.815482044
国民の1割が抗鬱剤を常用してる国でも無ければ河川に流れ込む量もたかが知れてる
19 21/06/21(月)08:53:39 No.815482223
水棲生物があんまり痛がらないのは鎮痛剤が効いているから
20 21/06/21(月)08:53:52 No.815482254
死なないじゃない!
21 21/06/21(月)08:57:54 No.815482834
ザリガニサキュバス
22 21/06/21(月)09:02:28 No.815483479
野蛮な甲殻類に恐怖や不安なんて感情があるとは思えんが
23 21/06/21(月)09:04:53 No.815483792
先に衝撃的なイラスト見たせいでニュース記事本文見るまで怪しい団体が主張してるだけだと思ってたのが俺だ
24 21/06/21(月)09:05:38 No.815483894
サナリィ?
25 21/06/21(月)09:06:07 No.815483965
恐怖心がなかったらカニとか逃げないだろう
26 21/06/21(月)09:06:53 No.815484059
記事の2ページ目の画像とかもうお遊びで作ってんだろ!
27 21/06/21(月)09:07:03 No.815484075
というか抗うつ剤飲んでるのにいくらか排泄されてるのがショックだ
28 21/06/21(月)09:07:20 No.815484107
>>ザリガニって素でも割と大胆じゃない? >昔ザリガニを駄菓子屋で買ったスルメで釣り上げて二つに分解して身の少ないAパーツをリリースしてぷりぷりのBパーツを次の餌にしたらリバース合体して戻ってきた >食い意地張ってんなぁってビックリした 返してボクの体
29 21/06/21(月)09:07:38 No.815484129
じゃあ抗うつ剤飲んでる人の屁を浴びたらちょっと大胆になれるかな?
30 21/06/21(月)09:08:45 No.815484294
もしかして川で泳いだらタダで抗うつ剤摂取できる…?
31 21/06/21(月)09:08:56 No.815484324
覚せい剤依存患者の糞尿もけっこうなシャブ成分残ってリサイクルできるって話を どこかで聞いたな
32 21/06/21(月)09:09:14 No.815484365
SSRザリガニ
33 21/06/21(月)09:09:32 No.815484394
もうちょっと大胆になりたいJCに屁を嗅がせて下さいとお願いされる展開が…?
34 21/06/21(月)09:10:03 No.815484462
じゃあこの抗うつ剤入りの水でミステリークレイフィッシュを育てたら…
35 21/06/21(月)09:11:12 No.815484606
>というか抗うつ剤飲んでるのにいくらか排泄されてるのがショックだ 俺が飲んでも効かないのになんで薄めた奴はザリガニには効くんだよ! って嘆いてる「」はいた
36 21/06/21(月)09:11:21 No.815484627
生物濃縮で抗うつ人間が出来上がっちまうー!
37 21/06/21(月)09:12:36 No.815484777
>覚せい剤依存患者の糞尿もけっこうなシャブ成分残ってリサイクルできるって話を 尿検査でわかるくらいには残ってるからな…
38 21/06/21(月)09:13:17 No.815484858
>って嘆いてる「」はいた 正論だな…
39 21/06/21(月)09:13:52 No.815484940
人間は毒耐性高いから人間に効く薬は強すぎたり無害な食品も他の動物には有害なものが多い印象ある
40 21/06/21(月)09:14:11 No.815484993
じゃあなればいいじゃねぇか…ザリガニに…
41 21/06/21(月)09:15:02 No.815485086
腎臓と肝臓を壊せば抗うつ剤の効果をより強く受けられるのでは?
42 21/06/21(月)09:15:10 No.815485112
人間と共通する精神構造があるってことか 恐怖はかなり原始的な感情だろうけども
43 21/06/21(月)09:16:45 No.815485319
1000年後にはもうなにも怖くないする水棲生物が闊歩する事態に…
44 21/06/21(月)09:17:29 No.815485411
飲んでた事あるけど当然だけどけっこうメンタル面に影響あるからな…ザリガニにも聞くのも頷ける
45 21/06/21(月)09:18:15 No.815485502
何も怖くないザリガニを食ったら俺も何も怖くなくなるかも
46 21/06/21(月)09:18:36 No.815485545
>腎臓と肝臓を壊せば抗うつ剤の効果をより強く受けられるのでは? 気軽に言ってくれるなあ そっちも壊れてるけど…
47 21/06/21(月)09:18:58 No.815485592
ザリへの影響がわかったというだけで 他の生物での研究はこれからみたいなことも書いてあった
48 21/06/21(月)09:19:00 No.815485603
タニシはどうなるんだろう
49 21/06/21(月)09:19:36 No.815485680
>SSRザリガニ 恐怖を乗り越えたザリガニ
50 21/06/21(月)09:20:09 No.815485760
>何も怖くないザリガニを食ったら俺も何も怖くなくなるかも アメリカは北欧の影響でザリガニ食文化あるらしいけどどうなんだろうな
51 21/06/21(月)09:20:33 No.815485820
ザリガニや魚が鬱に効く食材として取り上げられるんだ…
52 21/06/21(月)09:20:57 No.815485879
>現在、アメリカでは3000万人もの人々が抗うつ薬を服用しています。 >これは総人口3億2000万人の約10%にあたる割合となっています。 どっちかというとこっちが問題じゃねえかな…
53 21/06/21(月)09:23:39 No.815486199
>どっちかというとこっちが問題じゃねえかな… 経済的な理由があるらしい https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/082100153/ > 英文の医学誌『臨床精神医学誌(Journal of Clinical Psychiatry)』の最新号は、米国では近年、抗うつ剤が使用され過ぎていると指摘している。加えて、抗うつ剤を服用する人の実に69%は、うつ病とは診断された人ではないと結論づけている。 (中略) > 製薬会社と病院・医師との密接な関係 > 抗うつ剤が多用されている別の理由がある。経済的理由だ。抗うつ剤市場は現在、米国だけで年間50億ドル(約6000億円)規模と言われている。製薬会社と病院・医師との「良好な関係」から、抗うつ剤がより容易に処方されやすい環境ができている。科学ジャーナリストのマイク・バレット氏は「製薬会社と病院が密接な関係を築いているのは疑いようのない事実です。うつ症状を緩和するには自然療法の選択肢もあります。しかし、医師はすぐに抗うつ剤を処方してしまう流れができています」と指摘する。製薬会社と医師との間に依存体質が出来上がっている。
54 21/06/21(月)09:23:49 No.815486222
鬱のザリガニがいたかもしれない
55 21/06/21(月)09:25:37 No.815486457
俺はもうザリガニになりたい…
56 21/06/21(月)09:26:07 No.815486541
アメリカじんも病院で抗うつ剤もらってるのか あっちではスーパーで買えるんだと思ってたよ
57 21/06/21(月)09:28:57 No.815486925
ザリガニは狩りで待ち伏せする生物だけど イセエビみたいに徘徊して狩りしたりするようになるのかな
58 21/06/21(月)09:31:16 No.815487237
Bow chi Bow Bow chi
59 21/06/21(月)09:31:29 No.815487262
ダラスバイヤーズクラブ2抗うつ剤編だな
60 21/06/21(月)09:36:43 No.815488003
アメリカ人が薬をトイレに流すシーンよくあるよね
61 21/06/21(月)09:39:23 No.815488361
>恐怖を乗り越えたザリガニ (新技を除いて通常版より弱い)
62 21/06/21(月)09:40:43 No.815488560
マギアレコードの次のマギアレポート枠キャラはザリガニマミさんか…
63 21/06/21(月)09:44:30 No.815489063
そんなミサイルザリガニみたいな…
64 21/06/21(月)09:50:25 No.815489902
これザリガニに限らず水生生物全般に当てはまるんじゃ?
65 21/06/21(月)09:55:47 No.815490785
これ元の情報見てもデータがぼんやりし過ぎてよく分からん 具体的に今川の中にどれだけ抗うつ剤の成分が下水から流れてどれだけ影響出てるとかの情報はないし
66 21/06/21(月)09:55:48 No.815490788
これアルミホイル案件かと思ったらガチだったの!?
67 21/06/21(月)09:57:25 No.815491057
>これザリガニに限らず水生生物全般に当てはまるんじゃ? 記事元の論文が自然に影響がある可能性があって実際ザリガニをある程度の濃度の水に入れたら行動変容したから他の生物や河川に垂れ流されてる濃度含めて実際の環境下での調査はこれからみたいな内容だったはず
68 21/06/21(月)09:57:56 No.815491133
ザリガニだけの影響で良いの?川魚とかが大胆になってめっちゃ釣りやすくなったりしないの?
69 21/06/21(月)09:58:24 No.815491225
こうして凶暴化したザリガニが人を襲うモンスターパニック映画ありそう
70 21/06/21(月)09:58:48 No.815491291
てか日本に限って言えばマッカチンが無鉄砲になってどんどん死ぬならもっとやれとしか
71 21/06/21(月)09:59:24 No.815491381
抗うつ剤を撒き餌に混ぜよう
72 21/06/21(月)09:59:50 No.815491437
ザリガニだけの話じゃないよね 水棲生物全般影響は出るはずだし
73 21/06/21(月)10:00:57 No.815491603
実際に皮に流れ出てる濃度で影響があると判明したなら分かるけど ザリガニに抗うつ剤与えて効いたから危ない!は早漏にすぎるだろ
74 21/06/21(月)10:01:37 No.815491704
アメリカだとマジでポンポンSSRI出すからこのレベルで薬害汚染が出うるって話 日本だとここまで行くには数が全然足りない
75 21/06/21(月)10:01:57 No.815491757
大胆なザリガニを食べたらどうなる?
76 21/06/21(月)10:03:05 No.815491941
てかザリガニに抗うつ剤投与するより 実際に抗うつ剤使ってる人の多い地域の下水が流れてる川の水でザリガニ飼って試せばいいじゃん…
77 21/06/21(月)10:05:48 No.815492367
>てかザリガニに抗うつ剤投与するより >実際に抗うつ剤使ってる人の多い地域の下水が流れてる川の水でザリガニ飼って試せばいいじゃん… 定量性無い
78 21/06/21(月)10:05:50 No.815492373
元の論文読めば分かるけどそこら辺の川で発生し得る抗うつ剤の濃度の環境下で飼育した場合の研究結果だよ
79 21/06/21(月)10:06:11 No.815492427
ザリガニより俺のほうが強え
80 21/06/21(月)10:11:08 No.815493295
国民の10%が抗鬱剤常用してるんならこれぐらいは体外に排出されて下水に流れてるはずってのがまず先にあるしね
81 21/06/21(月)10:11:46 No.815493405
具体的に恐怖のないザリガニって何するんだろ
82 21/06/21(月)10:11:57 No.815493437
抗鬱クラブ!
83 21/06/21(月)10:12:22 No.815493509
逃げないで捕食されるとか?
84 21/06/21(月)10:12:43 No.815493575
大胆になったザリガニを鬱病患者に食べさせようぜ
85 21/06/21(月)10:13:08 No.815493655
何時もより多目に脱皮するのかも
86 21/06/21(月)10:13:22 No.815493693
>具体的に今川の中にどれだけ抗うつ剤の成分が下水から流れてどれだけ影響出てるとかの情報はないし うんこ水って大雨で汚水処理マスが溢れそうになって 汚水処理場のキャパを超えた時のみに放水する訳で常に流す訳ではない うんこは汚水処理場で沈殿や分離処理で取り除かれ汚泥は焼却処理されるが 残りのし尿は通常の浄化処理なので女性ホルモンや薬剤成分が残ると聞いたが スレ画みたいになるには全市民が薬物接種しても検出できないと考えられる
87 21/06/21(月)10:14:06 No.815493808
>これザリガニに限らず水生生物全般に当てはまるんじゃ? 俺は今ザリガニの話をしているんだよ!
88 21/06/21(月)10:14:57 No.815493962
>大胆になったザリガニを鬱病患者に食べさせようぜ もうなにもこわくない…
89 21/06/21(月)10:15:29 No.815494070
こんな気持ちになったのは始めて…
90 21/06/21(月)10:17:45 No.815494446
そのザリガニ食ったら抗鬱効果あるんじゃね? うんこ味しそうだけど
91 21/06/21(月)10:20:45 No.815494910
アメリカザリガニは流れの弱い排水も入ってくるようなとこ好きだしな
92 21/06/21(月)10:20:45 No.815494911
>>大胆になるとどうなる? >もう、なにもこわくない… MOTHERの敵に出てきそう
93 21/06/21(月)10:20:49 No.815494923
>実際に皮に流れ出てる濃度で影響があると判明したなら分かるけど 皮ですって!?
94 21/06/21(月)10:28:05 No.815496180
「」が適当にパッと考えたのよりはよっぽど考えられているであろうことは分かる
95 21/06/21(月)10:29:13 No.815496385
マミさんは下水でうんこ食ってたってこと?
96 21/06/21(月)10:29:31 No.815496445
>うんこは汚水処理場で沈殿や分離処理で取り除かれ汚泥は焼却処理されるが スレ画の記事だと汚水処理場は薬を除去する事は想定してないからかなりの量そのまま流れるんだと
97 21/06/21(月)10:29:50 No.815496505
頼みはSSRI さて流行りのテラスでハイホー
98 21/06/21(月)10:34:36 No.815497265
ふと思ったんだけど浄水施設通った水道水は大丈夫なの?
99 21/06/21(月)10:35:15 No.815497372
個体差なのかマミさんになったのか区別できるほどザリガニに詳しくねえわ俺
100 21/06/21(月)10:36:36 No.815497570
鬱が入院視野に入るレベルにシフトしたら薬が今までの抗うつ剤とガラッと変わって 統失とか躁鬱の人も使うのになったから抗うつ剤はそこまで効果強くないのかと思ってた
101 21/06/21(月)10:36:37 No.815497575
誰かが息をするたびに 澄んだ水が濁っていく
102 21/06/21(月)10:37:09 No.815497662
>ふと思ったんだけど浄水施設通った水道水は大丈夫なの? そういう成分除いて綺麗になった分が浄水されたものだ 雑にいえばザリガニみたいなのに成分食わせてから捨てればいい
103 21/06/21(月)10:39:31 No.815498028
もうかにもこわくない
104 21/06/21(月)10:39:54 No.815498089
>>ふと思ったんだけど浄水施設通った水道水は大丈夫なの? >そういう成分除いて綺麗になった分が浄水されたものだ 大丈夫って言っておいて何年か後にやっぱりダメだったよ…っていうのを何度も繰り返してるからなぁこの国…