虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/21(月)08:36:12 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/21(月)08:36:12 No.815479747

なんかよくわからないけど強い主人公

1 21/06/21(月)08:37:47 No.815479937

銀の剣が強い

2 21/06/21(月)08:39:45 No.815480197

上限低いけど常に指揮補正かかってるから技素早さは+7されてるようなもんだから…

3 21/06/21(月)08:40:02 No.815480230

見切り追撃が無難

4 21/06/21(月)08:40:23 No.815480278

ヘイムの血とバルドの血で成長率のバランスがいい

5 21/06/21(月)08:40:45 No.815480326

使い込まれた父の銀の剣とアルヴィスと殴り合えるティルフィングの二大神器

6 21/06/21(月)08:41:25 No.815480418

魔防高いのが偉い

7 21/06/21(月)08:42:08 No.815480538

セリス♀にできるようになって

8 21/06/21(月)08:42:38 No.815480618

リーフ以降はなんかよくわからないレベルで強い主人公だらけになるよね

9 21/06/21(月)08:43:26 No.815480723

指揮値上がってるしなあ

10 21/06/21(月)08:44:11 No.815480848

言っても子世代はみんなつえーぞ

11 21/06/21(月)08:45:02 No.815480965

ロイとリーフはそんなに強くない リーフはシステム上嫌でも戦わなくちゃならないが

12 21/06/21(月)08:45:17 No.815481006

>魔防高いのが偉い これに尽きるよな 終章のスリープ地獄安定して抜けられるのこいつとアレスだけだし…

13 21/06/21(月)08:45:40 No.815481066

トラキアリーフはプリンスのCCボーナスがクラス最低とかあんまり強くはないけどね 最初からいるし疲労ないからだいぶ安定して伸びるけどね

14 21/06/21(月)08:45:49 No.815481094

取り敢えず最初のマップでレベル20にならないと後が辛いので頑張る子 レベル20で馬に乗るのでそれでしばらく戦え最後まで行けたわコイツ

15 21/06/21(月)08:46:16 No.815481163

エリウッドは武器が悪いだけだっけ…

16 21/06/21(月)08:46:23 No.815481176

ロイはCCが異常に遅いのと封印の剣が脆すぎるのが悪い

17 21/06/21(月)08:47:18 No.815481310

>エリウッドは武器が悪いだけだっけ… そんなもん影響するの終章だけだし基本的にロイよりガンガン戦えるステータスだよ

18 21/06/21(月)08:47:49 No.815481376

活躍させるために嫌がらせのスリープ軍団が居るまである

19 21/06/21(月)08:47:58 No.815481395

基本無敵のフォルセティがファラフレイム相手だと相性と持ち主の性能で割とキツいのもあってアルヴィス戦はセリスに主に頑張ってもらうことに というか多分そういう調整にしてるよね

20 21/06/21(月)08:48:16 No.815481444

>終章のスリープ地獄安定して抜けられるのこいつとアレスだけだし… 実はバリアリングで補強するとリーフも行けたりする

21 21/06/21(月)08:48:30 No.815481483

エリウッドは火竜に殺される事があるって部分がネタにされてるだけで主人公三人の中じゃ一番安定しないのはリンちゃんだ

22 21/06/21(月)08:48:57 No.815481553

>トラキアリーフはプリンスのCCボーナスがクラス最低とかあんまり強くはないけどね ボーナス合計+5がひどすぎる セイジとか21も上がるのに…というかトラキアはセイジが特に狂ってるんだけど

23 21/06/21(月)08:49:09 No.815481582

>というか多分そういう調整にしてるよね クラスがセージのままだったらかわせない連続攻撃で死ぬからクラスまで調査れされやがったという

24 21/06/21(月)08:49:32 No.815481651

ロイは育て切ったあとに封印の剣を持たせるとめっちゃ強くなるよ それは封印の剣が強い? はい…

25 21/06/21(月)08:49:54 No.815481700

>というか多分そういう調整にしてるよね ティルフィングの登場タイミングからしてもお話の流れとしてもそういう設計だと思われる

26 21/06/21(月)08:50:22 No.815481767

初期値低いのもきついよロイ あんまり安定しないキャラだな

27 21/06/21(月)08:51:24 No.815481913

ロプトウスにナーガと同じようにそうしろと言わんばかりの調整ではある まあ実際ドラマチックになるし安全を考えてその通りに戦うんだが

28 21/06/21(月)08:51:40 No.815481944

アルヴィスは相性以前に地形と指揮で回避70上昇してるのが狂ってるから… 三姉妹でさえ素の回避は80だぞ加減しろ莫迦!

29 21/06/21(月)08:52:25 No.815482062

>アルヴィスは相性以前に地形と指揮で回避70上昇してるのが狂ってるから… なそ

30 21/06/21(月)08:52:42 No.815482095

ロイは実は封印最強クラスのキャラなんだ CC後レベルカンストまで行かない?そうだね

31 21/06/21(月)08:53:32 No.815482201

クラス最大値は低いけど指揮3だから

32 21/06/21(月)08:53:50 No.815482250

エイリークと師もあんま強かった記憶がない 風花は代わりに級長がやばいの勢揃いだが

33 21/06/21(月)08:54:40 No.815482370

リーフの初期ステ見たときはマジか…ってなったの覚えてる

34 21/06/21(月)08:54:57 No.815482410

ゲームシステム上子供キャラは戦闘力が安定しないからセリスが安定して強いのは大事

35 21/06/21(月)08:55:45 No.815482515

上限低いけど弱いイメージは無いんだよな… なんかすごい安定感あるよね

36 21/06/21(月)08:55:51 No.815482532

エイリークは弱いとは思わないが兄貴とか周りがおかしすぎるからな

37 21/06/21(月)08:56:10 No.815482577

エイリークは最終的に真っ当な剣士って感じのステで騎馬乗るから強い エフラムはどうしたんだよお前

38 21/06/21(月)08:56:12 No.815482583

>初期値低いのもきついよロイ >あんまり安定しないキャラだな 封印自体がかなり初期値に左右されるバランスしてて初期のメンバーはその影響モロに受けるからな… その上でクラチェンやたら遅かったりもあって途中からラスボス用のイベントキャラな気分になる

39 21/06/21(月)08:56:20 No.815482603

エイリークは何と言うか無難なキャラだからな… 師は成長率良いから間違いなく強いんだがCCに悩む時期が長いから…

40 21/06/21(月)08:56:27 No.815482627

>リーフの初期ステ見たときはマジか…ってなったの覚えてる そんなリーフでさえフル回転を強いられる地下牢獄編は極悪すぎる

41 21/06/21(月)08:57:11 No.815482743

親父譲りの殺戮マシーン

42 21/06/21(月)08:57:18 No.815482753

このゲームカンスト早いから 平均的にステ伸びる方が強いのよね

43 21/06/21(月)08:57:26 No.815482772

エフラムはエフラムで最終的にパラディンもどきにしかならないのがなぁ…レギンレイヴはあるけど

44 21/06/21(月)08:57:35 No.815482790

セリスも強いんだけど周りと相対的に見るとやはりシグルドの鬼神っぷりが際立つ

45 21/06/21(月)08:57:40 No.815482804

ロイは究極一切育てなくても対イドゥンはなんとかできるようになってるんだっけ…

46 21/06/21(月)08:58:02 No.815482858

リーフはCCしてなお聖戦の下級職と思うとまあ弱いよねって無理やり納得できる

47 21/06/21(月)08:59:38 No.815483062

トラキアリーフは初期値低いけど光の剣の幸運+10あるからシステム的には技素早さ+5と見積もってもいいぞ 貧乏性だから鉄の剣渡す?それは知らない

48 21/06/21(月)08:59:39 No.815483064

近接間接両方扱える主人公は強い

49 21/06/21(月)08:59:47 No.815483084

>このゲームカンスト早いから >平均的にステ伸びる方が強いのよね CCボーナス入れると力なんかは大体カンストするから他のステの伸びがね

50 21/06/21(月)08:59:56 No.815483117

一番最初に封印やったときはロイを序盤からガンガン使ってたせいで中盤にはもうカンストしてて 経験値もったいないからずっと使えない状態が長く続いてた あれCCあるんだよな…いつなんだ…こんな後ろかよ!?になった

51 21/06/21(月)09:00:49 No.815483251

リーフはどれだけ出撃しても休みのいらない無尽蔵な体力が持ち味だから…

52 21/06/21(月)09:01:22 No.815483321

フィンだけ2世代で活躍するの 見届け人みたいで好き

53 21/06/21(月)09:01:44 No.815483372

>近接間接両方扱える主人公は強い いいよね神器せいなるゆみ

54 21/06/21(月)09:01:46 No.815483379

リーフは光の剣使えばHPも回復できるからタフネスさだけならトップなんだよな

55 21/06/21(月)09:01:52 No.815483394

出撃疲労システムはあれっきりだったところを見るとやっぱり不評だったんだろうな

56 21/06/21(月)09:02:14 No.815483443

FEは主人公も育ててないと詰むよね というかずっと出てるメイン戦力だから弱いと困るよね

57 21/06/21(月)09:02:58 No.815483551

トラキアはそれまでと違って幸運が重要ステだからな…

58 21/06/21(月)09:03:40 No.815483652

疲労度は割と好きだったわ 出撃位置を自由に弄れないのは酷い

59 21/06/21(月)09:03:58 No.815483675

トラキアは再行動のせいで計算違いの行動を起こして死ぬ♪

60 21/06/21(月)09:04:44 No.815483777

>トラキアはそれまでと違って幸運が重要ステだからな… 回避命中両適用になって捕獲攻撃でも半減されないし眠ってても機能するからマジ重要すぎる…

61 21/06/21(月)09:04:54 No.815483793

>トラキアは再行動のせいで計算違いの行動を起こして死ぬ♪ 必殺係数と並んで最もFEで邪悪なシステムだと思う♪

62 21/06/21(月)09:05:06 No.815483823

>FEは主人公も育ててないと詰むよね >というかずっと出てるメイン戦力だから弱いと困るよね 蒼炎のアイクはクソ強いけど ラスボスも育て切ったアイクが前提のバケモンだからな…

63 21/06/21(月)09:05:12 No.815483838

>上限低いけど常に指揮補正かかってるから技素早さは+7されてるようなもんだから… ティルフィングありきの数字かと思ってたけどそういうことだったのか…

64 21/06/21(月)09:05:36 No.815483888

必殺係数はせめて作中で表示しよう アレがマスクデータなのは詐欺だろ

65 21/06/21(月)09:05:44 No.815483916

疲労度システムとか代替ユニットは強い男に入れ込むバランスではなくユニット使い分けたり損失する前提で最初作ってた気配を感じる

66 21/06/21(月)09:06:09 No.815483971

地味に見えるけど確率性での事故が起こりにくい堅実なスキル構成

67 21/06/21(月)09:06:46 No.815484044

>疲労度システムとか代替ユニットは強い男に入れ込むバランスではなくユニット使い分けたり損失する前提で最初作ってた気配を感じる 捕虜システムもそんな感じよね でもFEで死傷者前提のシステムって合わない気がする

68 21/06/21(月)09:07:28 No.815484115

全部とは言わないけどラスボスってだいたい主人公+神器で安定したダメージ通るイメージある

69 21/06/21(月)09:07:42 No.815484140

>地味に見えるけど確率性での事故が起こりにくい堅実なスキル構成 連続は欲しかったけど見切り持ってるのはとてもえらい

70 21/06/21(月)09:08:13 No.815484218

主人公は力成長悪くないはずなのに烈火より前の主人公結構へたれる

71 21/06/21(月)09:08:20 No.815484242

セリス厳選しないとめっちゃ鈍足になることある

72 21/06/21(月)09:08:24 No.815484250

>>トラキアリーフはプリンスのCCボーナスがクラス最低とかあんまり強くはないけどね >ボーナス合計+5がひどすぎる 一方でクラスチェンジしても下級職並みに経験値たくさんもらえるから その頃にはほとんど揃っている聖戦士の書たくさん渡せば楽に強化できるメリットもある 次の章で本拠地の前で陣取っておけば向こうからやられに来るし

73 21/06/21(月)09:08:43 No.815484288

>捕虜システムもそんな感じよね >でもFEで死傷者前提のシステムって合わない気がする 配信とかでノーリセプレイしてるの見ると犠牲が出てもドラマティックで楽しそうだよ 本人は辛そうだが

74 21/06/21(月)09:09:00 No.815484334

疲労とかはSLGとしての面白さを目指したんだろうけど需要層とは食い違った感

75 21/06/21(月)09:09:54 No.815484445

聖戦の見切りは使う場面がほぼないのが残念

76 21/06/21(月)09:10:04 No.815484463

>でもFEで死傷者前提のシステムって合わない気がする 新暗黒竜でも特定のキャラが死なないと出てこないキャラがめちゃくちゃ文句言われてたな

77 21/06/21(月)09:10:32 No.815484525

>全部とは言わないけどラスボスってだいたい主人公+神器で安定したダメージ通るイメージある 外伝とか(条件付きだから当然とはいえ)封印は明らかに主人公でラスボス倒すデザインになってると思う まあリザイアでドーマ様は死ぬんだが…

78 21/06/21(月)09:10:59 No.815484577

トラキアは極端なこと言えば剣さえ持てればエリートの剣と聖戦士の書持たせて 弓の前に立たせておくだけでカンストキャラ量産できるからな…

79 21/06/21(月)09:11:09 No.815484594

>聖戦の見切りは使う場面がほぼないのが残念 フィーに引き継がせると弓を怖がらずに進軍できるけれどステータス悪くなるしなぁ 追撃被るのも勿体ない

80 21/06/21(月)09:11:14 No.815484609

ifの捕虜システムは主人公が捕まえられるなら縛りプレイしてみたくなったかもしれない

81 21/06/21(月)09:11:49 No.815484680

>聖戦の見切りは使う場面がほぼないのが残念 しかし怒り持ち相手だと見切りがないと危なっかしすぎるから必須スキルでもあるという

82 21/06/21(月)09:11:56 No.815484695

実際トラキアリーフは疲労なしで計算できるという一点だけでかなり使いやすいといえば使いやすいからな…… アーチの球よけとか

83 21/06/21(月)09:11:59 No.815484700

>疲労とかはSLGとしての面白さを目指したんだろうけど需要層とは食い違った感 まあそもそもトラキア自体戦略もクソもねえな! って要素が多かったのも噛み合わなかった やりたい放題出来る自由度の大きさは好きなんだが…

84 21/06/21(月)09:13:16 No.815484856

>まあそもそもトラキア自体戦略もクソもねえな! >って要素が多かったのも噛み合わなかった だいたい無制限に届く杖が悪い

85 21/06/21(月)09:13:37 No.815484908

何かに対してメタを貼るタイプのスキルは自操作より敵向きのスキルだよな…

86 21/06/21(月)09:13:43 No.815484918

聖戦の見切りは敵のが恩恵でかいからな 星付けた武器とか歩兵剣スキルとかの都合上

87 21/06/21(月)09:13:55 No.815484949

味方の回復に失敗するってなんだよ!

88 21/06/21(月)09:13:58 No.815484959

敵にあえて担がせてパワーダウン狙う戦略は想定外だったのかな

89 21/06/21(月)09:14:06 No.815484983

>フィーに引き継がせると弓を怖がらずに進軍できるけれどステータス悪くなるしなぁ >追撃被るのも勿体ない フィーは悪く無いとしてもセティの魔力が死ぬのがな セティは母親に魔力の素養と言うか補正無いからなあ

90 21/06/21(月)09:14:18 No.815485005

>上限低いけど常に指揮補正かかってるから技素早さは+7されてるようなもんだから… 速技29かよ…

91 21/06/21(月)09:15:06 No.815485098

>何かに対してメタを貼るタイプのスキルは自操作より敵向きのスキルだよな… アリオーンが持ってる見切りが超うざいな

92 21/06/21(月)09:15:20 No.815485133

その点ベルサガの傭兵システムは良い塩梅だったな 毎回参加させようと思えば参加させられるけど強い奴はそれなりの値段だし

93 21/06/21(月)09:16:06 No.815485234

指揮補正が自分にも有効なんてしらなかったそんなの…

94 21/06/21(月)09:17:00 No.815485347

親世代でフュリーを弓の前に置かないことを意識するせいでついつい見切りフィーも弓の前に置くのをさけちゃうんだよな

95 21/06/21(月)09:17:13 No.815485376

指揮値効いてなかったらエルトシャンとか大したことないぞ

96 21/06/21(月)09:18:14 No.815485501

フィーは見切り持ちで必殺付きの細身の槍あれば十分無双できる

97 21/06/21(月)09:18:41 No.815485560

だから敵の指揮4以上は結構えぐいやつ多いぞ ファラフレおじさんも城門補正30+指揮5の40入ってるからクソ重い武器でも信じられないほど避けるし

98 21/06/21(月)09:18:44 No.815485564

命中回避の補正をステータスで言うと+7ってだけで実際に速さが上がるわけではないので 闘技場の極まった相手だと追撃取れないこともあったような記憶が

99 21/06/21(月)09:18:49 No.815485575

>連続は欲しかったけど見切り持ってるのはとてもえらい すでに言われてるがディアドラの血で魔法関係にも強いのいいよね ただ普通にやってるとディアドラほとんど出番ないのが辛い

100 21/06/21(月)09:19:04 No.815485611

そういえばFEライクなフリゲってなんて名前だったっけ

101 21/06/21(月)09:19:38 No.815485683

FEじゃないけどティアリングサーガの主人公がそんなに強くなくて辛かった記憶 うちのがヘタれただけかもしれないけど

102 21/06/21(月)09:19:59 No.815485733

>指揮値効いてなかったらエルトシャンとか大したことないぞ スキル無しの一発屋だからな 割と簡単に倒せてしまう…大地の剣もらえなくなるからやらないけれど

103 21/06/21(月)09:20:10 No.815485765

ヴェスなんとかエムブレムもしくはサーガ

104 21/06/21(月)09:20:34 No.815485824

>すでに言われてるがディアドラの血で魔法関係にも強いのいいよね 大体皆極端な成長率なのにセリスは全ステ30以上の成長率持ちだからな 良血主人公過ぎる…

105 21/06/21(月)09:21:01 No.815485888

ヴェスタリアサーガ?

106 21/06/21(月)09:21:16 No.815485918

>FEじゃないけどティアリングサーガの主人公がそんなに強くなくて辛かった記憶 >うちのがヘタれただけかもしれないけど リュナンはそだてれば結構強くなるけれど最初のうちはそこそこ ホームズはのっけから射程3のロングボウ持ってるから最初から強かった記憶

107 21/06/21(月)09:21:46 No.815485974

フィンも平均的に上がるから育てれば最後まで使えるんだよな

108 21/06/21(月)09:21:49 No.815485983

>ヴェスタリアサーガ? それだ! ありがとうスッキリした

109 21/06/21(月)09:22:22 No.815486038

血統こそパワーな世界だから両親とも聖戦士の血を引いて弱いはず無いんだよな

110 21/06/21(月)09:23:04 No.815486139

ティアサガは全体的に成長率低い傾向ある上にリュナン君はその中でも凡人クラスだったような まあCCして最終武器持てば化けるけど…

111 21/06/21(月)09:23:22 No.815486172

>闘技場の極まった相手だと追撃取れないこともあったような記憶が 闘技場の相手なら全員追撃行けた気はする 本編でティルフィング持っても無理なのはボイス三姉妹イシュタルと十二魔将の何人かくらいかな ティルフィングは剣としては重いからね…

112 21/06/21(月)09:24:44 No.815486329

ティルフィング微妙に重いからな… 素早さ+10だけど重さ7あるからだいぶ帳消しにされてる

113 21/06/21(月)09:24:58 No.815486363

>リュナンはそだてれば結構強くなるけれど最初のうちはそこそこ 最初のうちのそこそこが印象に残っちゃってるんだな…あとナロンを早々にクラスチェンジしちゃったのがまた印象に影響与えてるかも…

114 21/06/21(月)09:26:36 No.815486605

>ティアサガは全体的に成長率低い傾向ある上にリュナン君はその中でも凡人クラスだったような リュナン編でまっとうに強いのが少ないのも拍車をかけてるんだよな 序盤だと安定してるのラフィンくらいじゃない?

115 21/06/21(月)09:26:43 No.815486622

>ティルフィング微妙に重いからな… >素早さ+10だけど重さ7あるからだいぶ帳消しにされてる 約三倍の重さを誇る神器がこっちを見ている!

116 21/06/21(月)09:27:17 No.815486697

体格システムさえあれば…

117 21/06/21(月)09:27:47 No.815486772

サイアスは部隊の統率がしっかり取れてることもあってのあの指揮なのか愚連隊紛いのリーフ軍に来るとガクッと下がってたな そうしないとセティと同じくらいバランスブレイカーになってただろうけど…

118 21/06/21(月)09:27:49 No.815486774

>ティルフィング微妙に重いからな… >素早さ+10だけど重さ7あるからだいぶ帳消しにされてる 重さ13で素早さ補正もらえるイチイバルと似たような感じ どちらも性能はいいけれど装備するだけで回避率上がる系統に比べると物足りなさを感じる

119 21/06/21(月)09:28:42 No.815486883

>体格システムさえあれば… この辺の格差が体格システムに繋がったと思う

120 21/06/21(月)09:29:25 No.815486991

序章のスピードリングはシグルドに持たせてセリスの代までずっと引き継がせてる

121 21/06/21(月)09:29:51 No.815487044

三姉妹がだいぶおかしいのもあるけどね… セリスなら追撃はできないだけで勝てはするけどアレスだと 追撃できない追撃される必殺でない必殺喰らうで一方的に殺される

122 21/06/21(月)09:32:28 No.815487417

>そうしないとセティと同じくらいバランスブレイカーになってただろうけど… それをプレイヤーは望んでたんじゃねえかな... セティがあんだけ壊れてるんだからサイアスもって思うのは仕方ない

123 21/06/21(月)09:33:09 No.815487516

三姉妹はアリオーン兄様がシステム的に天敵になってるって聞いて目から鱗だった 誘導してぶつけると一方的に殺してくれる…

124 21/06/21(月)09:33:14 No.815487523

スピードスキルリングはセリスに引き継ぐとマジでサクサクするぞ

125 21/06/21(月)09:33:16 No.815487533

ティアリングサーガはジークってキャラが強くてオススメですよ!

126 21/06/21(月)09:34:22 No.815487676

>ティアリングサーガはジークってキャラが強くてオススメですよ! 裏切り者はダメ

127 21/06/21(月)09:35:16 No.815487802

三姉妹相手とかイシュタル相手にもメタれるから十分強いんだよなセリスさま…

128 21/06/21(月)09:35:27 No.815487830

>三姉妹はアリオーン兄様がシステム的に天敵になってるって聞いて目から鱗だった 見切り!槍神器!指揮5!絶対間接攻撃しない三姉妹のCPU! 詰みである

129 21/06/21(月)09:35:43 No.815487881

体格から力で軽減するシステムにすると武器の重さの意味がほとんどなくなってしまったという ここらへん色々試行錯誤してるよね

130 21/06/21(月)09:35:48 No.815487893

セティはフォルセティ風A杖Aどれをとっても強いのに全部乗せだからな ステータスも高いし

131 21/06/21(月)09:38:34 No.815488259

フォルコープルとは言うがフィーがな…

132 21/06/21(月)09:42:58 No.815488844

強敵?フォル持ったセティ出しときゃいいだろの精神でクリアした

133 21/06/21(月)09:44:27 No.815489058

>>ティルフィング微妙に重いからな… >>素早さ+10だけど重さ7あるからだいぶ帳消しにされてる >重さ13で素早さ補正もらえるイチイバルと似たような感じ >どちらも性能はいいけれど装備するだけで回避率上がる系統に比べると物足りなさを感じる グングニルとゲイボルグの差って素早さ補正だと思ってる

134 21/06/21(月)09:47:01 No.815489426

>体格から力で軽減するシステムにすると武器の重さの意味がほとんどなくなってしまったという 歴戦の強者がいつまでも武器に振り回されてるなんて恰好悪いからこれで良い

135 21/06/21(月)09:48:04 No.815489576

スレ画は親父が鍛えた銀剣に勇者の剣にティルフィングにと 武器に恵まれてるのもあって強いよな

136 21/06/21(月)09:50:47 No.815489965

>セティはフォルセティ風A杖Aどれをとっても強いのに全部乗せだからな >ステータスも高いし フォルセティにすると追撃もつくしな フォルアーサーは強いけど追撃がないからな…

137 21/06/21(月)09:52:06 No.815490183

アレスの母って強いよな…

138 21/06/21(月)09:52:40 No.815490267

>フォルアーサーは強いけど追撃がないからな… どうせレヴィンにリングもたせるし問題あるまい

139 21/06/21(月)09:53:38 No.815490418

>アレスの母って強いよな… スキル3つも持ってるからな パラディンって平凡なクラスだけれどミストルティンとスキルで割と強い印象があるアレス

140 21/06/21(月)09:53:53 No.815490464

>全部とは言わないけどラスボスってだいたい主人公+神器で安定したダメージ通るイメージある 神器も無くてラスボス倒せなくて後半眠ってばかりのミカヤは本当に主人公なのだろうか…

141 21/06/21(月)09:54:14 No.815490514

>アレスの母って強いよな… 追撃連撃待ち伏せ持ってるからな 弱いわけがない

142 21/06/21(月)09:55:03 No.815490652

>ティアリングサーガはジークってキャラが強くてオススメですよ! なるべく育成したいから余計な経験値は全てジーク行き

143 21/06/21(月)09:55:34 No.815490742

>アレスの母って強いよな… グラーニェ病弱設定なのに追撃連続待ち伏せ持ってる…

144 21/06/21(月)09:55:44 No.815490773

特に悩まず使い倒せるストーリー上必須の強い主人公

145 21/06/21(月)09:56:27 No.815490897

>ヴェスタリアサーガ? 主人公ゼイドが結構強かった記憶ある

146 21/06/21(月)09:56:54 No.815490977

セリスは魔法系の鬱陶しい奴や必殺が痛い奴相手に使う切り札

147 21/06/21(月)09:59:09 No.815491341

エルトシャンが成長率は高いスキル無し野郎だったと考えればグラーニェが低成長率の病弱スキルお化けでも通る

148 21/06/21(月)09:59:55 No.815491451

アレスは成長ヘタれるとラストあたりできつくなる というかその辺りでキャラの成長の上限差が出てくる

149 21/06/21(月)10:00:36 No.815491554

10章終章ユリウスがスキル違うみたいにエルトシャンが本来のスキル発揮できなかった可能性もあるし…

150 21/06/21(月)10:01:24 No.815491669

>グングニルとゲイボルグの差って素早さ補正だと思ってる 見切り有るか無いかだよ

151 21/06/21(月)10:01:38 No.815491705

>神器も無くてラスボス倒せなくて後半眠ってばかりのミカヤは本当に主人公なのだろうか… 真の神使って役割が判明したと思えばユンヌの依代という役割で動く事が増えてミカヤという一個人の存在は小さくなり最後はアイユンでオチる…

152 21/06/21(月)10:03:29 No.815491996

>10章終章ユリウスがスキル違うみたいにエルトシャンが本来のスキル発揮できなかった可能性もあるし… 親友や妹相手という気の進まない戦いな3章はともかくエリオット相手の1章でもスキル無し野郎だし…

153 21/06/21(月)10:06:12 No.815492434

親世代はあれでいいんだ 子世代のサラブレッドっぷりが異常なんだ

154 21/06/21(月)10:07:20 No.815492634

遺伝理論でいくと孫世代どうなるんだろうね

155 21/06/21(月)10:08:54 No.815492921

>遺伝理論でいくと孫世代どうなるんだろうね まずセリユリの子がロプト直系になるだろ?

156 21/06/21(月)10:09:18 No.815492984

そもそもヘズル直径筋のシャガールが個人スキル無しヘズルの星も光ってない時点で察しよう 味方側だと親からのスキル継承は絶対だがたぶんそっちが異常なんだ

157 21/06/21(月)10:09:53 No.815493098

セリスさまは周りが強いだけで割と本人ゴリラ寄りだしパワースピードスキルリング持たせるなら騎馬兵の中じゃ一番強烈

158 21/06/21(月)10:11:21 No.815493329

絶対継承されるならそこらの雑魚でもスキルまみれになってるはずだからな… たぶん世間一般的にはスキルは100%継承ではないんだろう

159 21/06/21(月)10:12:51 No.815493600

ラクチェの旦那

160 21/06/21(月)10:14:30 No.815493880

シャガールは2部に同じ顔グラいるしあいつ本当は王家の血入ってないんじゃ…

161 21/06/21(月)10:21:00 No.815494953

>絶対継承されるならそこらの雑魚でもスキルまみれになってるはずだからな… >たぶん世間一般的にはスキルは100%継承ではないんだろう ユリウス見てもお前その突撃と怒りどこから持ってきたっていう 個人スキルの継承ってそのくらいいい加減よね

162 21/06/21(月)10:21:54 No.815495123

>エリウッドは武器が悪いだけだっけ… エリウッドは比較対象がよりによって主人公最強みたいなのが悪い下さい

163 21/06/21(月)10:24:13 No.815495540

>>近接間接両方扱える主人公は強い >いいよねておの

164 21/06/21(月)10:27:39 No.815496108

強武器を惜しみなく使えるシステムがヤバい

165 21/06/21(月)10:29:23 No.815496411

神器の継承者と王位の継承者が違うとめんどくさいことになるんだよな リーフとかセリスとか自分の子供より姉や妹の子に神器判定出たら養子にとるのかな

166 21/06/21(月)10:29:29 No.815496434

>>近接間接両方扱える主人公は強い >いいよねサンダーソード

167 21/06/21(月)10:37:03 No.815497646

>神器の継承者と王位の継承者が違うとめんどくさいことになるんだよな シャガールとかゲーム的にはともかくヘズルの血引いてるはずだよね?

168 21/06/21(月)10:41:16 No.815498311

>シャガールとかゲーム的にはともかくヘズルの血引いてるはずだよね? 末娘をノディオンに嫁入り→嫁入り後末娘にのみ聖痕発現→神器もノディオンへ っていう事故が起こったのがヘズルさんの家なので…

169 21/06/21(月)10:42:01 No.815498427

>>全部とは言わないけどラスボスってだいたい主人公+神器で安定したダメージ通るイメージある >神器も無くてラスボス倒せなくて後半眠ってばかりのミカヤは本当に主人公なのだろうか… 暁はミカヤに限らずみんなアイクの当て馬だから

170 21/06/21(月)10:45:59 No.815499060

一撃だ。 貴様ごとき雑兵… 一撃あれば十分だ。

171 21/06/21(月)10:47:38 No.815499301

シャガール王は二章から三章であっという間にレベルアップを果たしたからやればできる王なんだ…

172 21/06/21(月)10:48:01 No.815499355

>一撃だ。 >貴様ごとき雑兵… >一撃あれば十分だ。 主人公と極一部のキャラ以外全部雑兵とか滅茶苦茶ですよ

173 21/06/21(月)10:48:37 No.815499447

100年そこらでやらかすアグスティ王家...

↑Top