虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/21(月)00:15:35 印さん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/21(月)00:15:35 No.815419616

印さんはポップには厳しいな…

1 21/06/21(月)00:17:00 No.815420046

マァムが慈愛なのが納得いかない

2 21/06/21(月)00:20:35 No.815421188

当時微妙に納得いかない気持ちが先行していたが今読み返したらメルルいい子すぎて泣いた 特にポップのこと「恐怖や苦しみを最後には必ず乗り越える人」って言うところ

3 21/06/21(月)00:22:40 No.815421811

メルルはアニメで可愛くなりすぎてポプメル派になったわ…

4 21/06/21(月)00:23:33 No.815422091

光っただけでなく回復魔法まで覚えてしまった

5 21/06/21(月)00:23:39 No.815422121

メルルも仲間たちも全員ポップの勇気を認めていたことに気付いたが露骨に答え言っていたんだな 当時は気付かなかった

6 21/06/21(月)00:24:11 No.815422283

単純にポップがめんどくさい精神状態になり続けてただけでもあるから…

7 21/06/21(月)00:26:13 No.815422895

>光っただけでなく回復魔法まで覚えてしまった いきなりザオリクはおかしいだろ!

8 21/06/21(月)00:26:16 No.815422913

fu99331.jpg 全く動じない後方兄弟子面

9 21/06/21(月)00:26:30 No.815422980

契約だけ済ませてた回復呪文が大魔道士になった事で使える様になったのね

10 21/06/21(月)00:27:13 No.815423175

>fu99331.jpg >全く動じない後方兄弟子面 一切驚いてない…

11 21/06/21(月)00:27:32 No.815423237

>印さんはポップには厳しいな… 衆人環視の中自分を庇って勇気を振り絞った片想いの子フって好きな子に告白したら光りますよ

12 21/06/21(月)00:28:42 No.815423543

>>印さんはポップには厳しいな… >衆人環視の中自分を庇って勇気を振り絞った片想いの子フって好きな子に告白したら光りますよ 悪魔か?

13 21/06/21(月)00:29:12 No.815423661

告白後の覚醒度合いからするとマァムへの思いを伝えられない葛藤がそれだけ枷になってたってことの証左でもあるので気ぶり石がダメだするのも仕方のないことだったと言えるのだが

14 21/06/21(月)00:29:27 No.815423720

ダイですら多少反応あったのに兄弟子はなんで微動だにしてないんだよ

15 21/06/21(月)00:29:52 No.815423834

>>fu99331.jpg >>全く動じない後方兄弟子面 >一切驚いてない… 今まで光らないのがおかしかっただけだからな

16 21/06/21(月)00:30:12 No.815423921

>ダイですら多少反応あったのに兄弟子はなんで微動だにしてないんだよ やはりオレの目に狂いはなかった

17 21/06/21(月)00:30:29 No.815424002

>>>印さんはポップには厳しいな… >>衆人環視の中自分を庇って勇気を振り絞った片想いの子フって好きな子に告白したら光りますよ >悪魔か? 勇気は時と場合によって出したり引っ込めたりするものじゃないんですよ

18 21/06/21(月)00:30:46 No.815424077

>>>fu99331.jpg >>>全く動じない後方兄弟子面 >>一切驚いてない… >今まで光らないのがおかしかっただけだからな しかも俺程度が光らせたからな

19 21/06/21(月)00:31:10 No.815424196

兄弟子は人が死にかけるのはパワーアップイベントとしか思ってないところあるよね

20 21/06/21(月)00:31:16 No.815424237

この兄弟子が動揺するって相当な緊急事態だぞ

21 21/06/21(月)00:32:00 No.815424474

>兄弟子は人が死にかけるのはパワーアップイベントとしか思ってないところあるよね 人はみんなHP:1で留まると思ってる

22 21/06/21(月)00:32:19 No.815424588

たしか二回くらいはあったろ兄弟子の動揺シーン!

23 21/06/21(月)00:32:19 No.815424589

ポップで光らないならしるしの方が故障してんだろって顔

24 21/06/21(月)00:32:30 No.815424637

>この兄弟子が動揺するって相当な緊急事態だぞ メドローアのお披露目の時は結構驚いてたな

25 21/06/21(月)00:33:16 No.815424878

ダイとヒュンケルはいつも通りでいいやつだけど マァムとレオナはリハーサルしててポップだけぶっつけ本番なひどい

26 <a href="mailto:勇気のしるし">21/06/21(月)00:33:18</a> [勇気のしるし] No.815424890

はよプロポーズしろや… 光らんぞ…

27 21/06/21(月)00:33:38 No.815424985

ポップがメガンテする時はめっちゃ素で叫んでたよ兄弟子

28 21/06/21(月)00:35:27 No.815425498

>ポップがメガンテする時はめっちゃ素で叫んでたよ兄弟子 あんなの見せられたらそりゃポップで光らない方がおかしいってなるよね

29 21/06/21(月)00:35:31 No.815425516

>マァムとレオナはリハーサルしててポップだけぶっつけ本番なひどい ポップはむしろリハーサルして駄目になったほうだし…

30 21/06/21(月)00:36:01 No.815425650

>たしか二回くらいはあったろ兄弟子の動揺シーン! きっと相当な緊急事態だったに違いあるまい…

31 21/06/21(月)00:36:37 No.815425836

ヒュンケルかっこいい…

32 21/06/21(月)00:37:04 No.815425970

>ヒュンケルかっこいい… おいマァム

33 21/06/21(月)00:37:21 No.815426045

実際ちょっとおかしいレベルでしるし光らない感じの選択肢続けて選んじゃってたんだよなあの時のポップ

34 21/06/21(月)00:38:38 No.815426444

>おいマァム マァムはそんなこと言わない

35 21/06/21(月)00:39:14 No.815426605

そんな…メルルとヒュンケルが一番信じてたみたいな…

36 21/06/21(月)00:39:42 No.815426725

対竜騎衆とメガンテの時点でポップに対するヒュンケルの信頼度はカンストしてる…

37 21/06/21(月)00:39:48 No.815426740

本気で考えると石が気ぶりって言うより ポップの言動や行動があの時ひたすらめんどくせえやつだっただけだからな…

38 21/06/21(月)00:40:19 No.815426876

少年漫画の主人公と同レベルで試練乗り越えて成長してるよね… ダイがいたからこそだろうけど…

39 21/06/21(月)00:41:17 No.815427176

その前にもおっさんに命を捨てて挑んでマホカトール成功させていたしあの辺りが印さんの基準になってしまっていた説ある

40 21/06/21(月)00:41:35 No.815427269

>全く動じない後方兄弟子面 マァム以外みんなわかってたことだから…

41 21/06/21(月)00:42:06 No.815427429

悟り開いて転職(?)したのにレベル据え置きどころか何かパワーアップした

42 21/06/21(月)00:42:21 No.815427509

マァムへの告白だけはひたすら逃げてたから もうあれしか超える壁なかったんだよマジで

43 21/06/21(月)00:42:36 No.815427567

>その前にもおっさんに命を捨てて挑んでマホカトール成功させていたしあの辺りが印さんの基準になってしまっていた説ある 精神的には最高に近い上振れしてる辺りかぁ…

44 <a href="mailto:しるし">21/06/21(月)00:42:52</a> [しるし] No.815427647

言えたじゃねえか…

45 21/06/21(月)00:42:56 No.815427661

勇気って考えたら説明聞いたタイミングも悪かったしよく分からず試したのも悪かったしそのまま引き摺ってたのも悪いからな…

46 21/06/21(月)00:43:07 No.815427719

>たしか二回くらいはあったろ兄弟子の動揺シーン! ポップがメガンテするときは心の底から動揺していた気がする

47 21/06/21(月)00:43:15 No.815427759

ダイとヒュンケルはポップを全面的に信頼していた あんまり付き合いのなかったレオナと手のかかる弟みたいに見ていたマァムは案じていた

48 21/06/21(月)00:43:35 No.815427860

だって味方のために命捨てられるのに 好きな女に告白することだけできないんだぜ そこだけヘタレだよ勇気ないよほら頑張れよ ほーら覚醒したー

49 21/06/21(月)00:43:53 No.815427965

きれいなまでにどつぼにハマってたなポップ…

50 21/06/21(月)00:43:56 No.815427978

強敵に対する勇気と色恋沙汰に対する勇気はちょっとベクトル違うんじゃないですかね…

51 21/06/21(月)00:44:01 No.815428004

>手のかかる弟みたいに見ていたマァムは案じていた そういうとこだぞ

52 21/06/21(月)00:44:01 No.815428009

>マァム以外みんなわかってたことだから… マァム自身も私にポップが恋してるとかありえないでしょ…アイツの好きなタイプはメルルみたいな子よ…って思ってただろうことは想像に難くない

53 21/06/21(月)00:44:20 No.815428104

>ダイとヒュンケルはポップを全面的に信頼していた >あんまり付き合いのなかったレオナと手のかかる弟みたいに見ていたマァムは案じていた レオナもメガンテの時いたから全面的に信頼してそうな気もするが

54 21/06/21(月)00:44:22 No.815428118

撤退を言い出したときもお前にできんはずはないって真っ先に言い切ったのヒュンケルだからな…

55 21/06/21(月)00:44:55 No.815428283

>強敵に対する勇気と色恋沙汰に対する勇気はちょっとベクトル違うんじゃないですかね… 敵に対する勇気はもう上げきってたので

56 21/06/21(月)00:45:06 No.815428340

レオナ(ポップくんが光らないなんて…これじゃ作戦が…) マァム(まさかポップが…いえきっと光らせてくれるわ…) ダイ(どうしたんだよポップ…お前が光らないわけないじゃないか…) ヒュンケル(しるしが壊れてるんじゃないか…!?)

57 21/06/21(月)00:45:18 No.815428409

ポップが早々に仲間の為なら命かけてもいい勇気持ってしまったからハードルがポップ基準で上がってしまった…

58 21/06/21(月)00:45:23 No.815428431

アバン先生渾身の強制告白イベントみたいにされるの正直ポップ的にはキツいよね

59 21/06/21(月)00:45:23 No.815428435

>>手のかかる弟みたいに見ていたマァムは案じていた >そういうとこだぞ ポップはずっとツンデレしてたのに私のこと好きなんだとか思ってたらそれこそ勘違い女すぎるし…

60 21/06/21(月)00:45:28 No.815428465

告白するって言うと簡単だけど 一番好きな相手に拒絶されるかもしれない行為って考えたら勇気要るよ本当に しかもそれからずっと逃げ続けてたわけで

61 21/06/21(月)00:45:34 No.815428482

>マァム自身も私にポップが恋してるとかありえないでしょ…アイツの好きなタイプはメルルみたいな子よ…って思ってただろうことは想像に難くない 魔の森でダイとの雑談で言ってた通りの女の子だもんなメルル…

62 21/06/21(月)00:45:35 No.815428488

一度は悪に染まった俺に出来たからね ポップ出来ないわけがない

63 21/06/21(月)00:46:20 No.815428749

>魔の森でダイとの雑談で言ってた通りの女の子だもんなメルル… 好みのタイプが愛する女になるとは限らないってところもダイ大はいい

64 21/06/21(月)00:46:31 No.815428810

ダイにすら早々に気づかれてるからなマァムのこと好きだって

65 21/06/21(月)00:46:32 No.815428813

仲間からの厚い信頼が勇気を遠ざけてる…

66 21/06/21(月)00:46:48 No.815428902

全員が全員ポップ信じ切っててこの期待は重いわと思った まぁそれに答えるからやっぱ天才なんだけど

67 21/06/21(月)00:46:53 No.815428935

策なしに敵前逃亡とかこの時期のポップじゃあり得ないし その方面の勇気はもう十分すぎるほど示してた それが仇になったのかも

68 21/06/21(月)00:46:56 No.815428956

ハドラーとかシグマがこの現場見てたら叱咤激励してくれると思う

69 21/06/21(月)00:47:18 No.815429066

決死の戦い続けてきたせいで今更死にものぐるい程度じゃさして勇気を奮い起こす必要もなくなったという弊害

70 21/06/21(月)00:48:05 No.815429312

好みの女はおっぱいの大きいおしとやかな女だけど 惚れる女は横っ面引っ叩いて奮い立たせてくれるおっぱいの大きい女

71 21/06/21(月)00:48:12 No.815429355

別に印が意地悪してるわけじゃなくてポップの内心の葛藤とか自己認識とかそういうのの問題が告白をきっかけに解消しただけなんだろうけど どうも気ぶり石に見えてしまうよな

72 21/06/21(月)00:48:25 No.815429430

まあこの時はしるしさんも困ってたと思うよ 勇気なんて意図的に出したり引っ込めたりするもんじゃないのに どうやったら出てると判定すりゃいいんだって

73 21/06/21(月)00:48:37 No.815429494

そこに用意された舞台「告白」 きついっすねアバン先生…

74 21/06/21(月)00:48:55 No.815429595

>>強敵に対する勇気と色恋沙汰に対する勇気はちょっとベクトル違うんじゃないですかね… >敵に対する勇気はもう上げきってたので 食い飽きたから別ベクトルの勇気が欲しいんだよねぇ…ってなってそう

75 21/06/21(月)00:48:56 No.815429597

>ハドラーとかシグマがこの現場見てたら叱咤激励してくれると思う いけー!告白しろー!って応援するハドラー嫌だろ

76 21/06/21(月)00:48:58 No.815429611

>強敵に対する勇気と色恋沙汰に対する勇気はちょっとベクトル違うんじゃないですかね… 相手によって出したり引っ込めたりするものじゃないから…

77 21/06/21(月)00:49:07 No.815429665

殆ど常に格上の相手と死闘を繰り広げてたもんな 勇気とかいうなら常時出してたに等しい状態だったはずだ

78 21/06/21(月)00:49:20 No.815429746

相手によって出したり引っ込めたりするのは本当の勇気じゃないのに マァムにだけ素直に慣れないのはアウト判定もやむなし

79 21/06/21(月)00:49:52 No.815429913

俺がポップの一番好きなシーンはメガンテでもここでもなく シグマに対してのノロケ台詞シーンなんだ

80 21/06/21(月)00:49:52 No.815429918

ザボエラは結果的に敵にとんでもないパワーアップのきっかけを作ったことになるな…

81 21/06/21(月)00:50:07 No.815429991

先生「ん~~ポップの印は好きな人に告白したら光るようにしちゃいましょう これで大ウケですよ」

82 21/06/21(月)00:50:09 No.815430000

>好みの女はおっぱいの大きいおしとやかな女だけど >惚れる女は横っ面引っ叩いて奮い立たせてくれるおっぱいの大きい女 おっぱいは譲れないのか…

83 21/06/21(月)00:50:15 No.815430033

普通ならメドローア習得で頭打ちになってもいいのにまだ伸びしろがある

84 21/06/21(月)00:50:17 No.815430053

>ザボエラは結果的に敵にとんでもないパワーアップのきっかけを作ったことになるな… あいついっつもこれやってるな

85 21/06/21(月)00:50:33 No.815430141

意図的に出したり引っ込めたりするものではないなら ミナカトールするためにどうやって引き出せと?

86 21/06/21(月)00:50:37 No.815430164

>おっぱいは譲れないのか… まぁ仮にマァムが貧乳だったとしても惚れてたとは思う

87 21/06/21(月)00:51:03 No.815430282

>>ザボエラは結果的に敵にとんでもないパワーアップのきっかけを作ったことになるな… >あいついっつもこれやってるな でもねどう考えてもこれは最善手だったと思うんですよ

88 21/06/21(月)00:51:29 No.815430416

やっぱおっさんから逃げた時にぶん殴られた時に惚れたのかな

89 21/06/21(月)00:51:36 No.815430452

>ザボエラは結果的に敵にとんでもないパワーアップのきっかけを作ったことになるな… 多少セコいとは言えやってる事は凄いまともで間違ってないのにそうなっちゃうところ 正直とても好き

90 21/06/21(月)00:51:51 No.815430523

>>>強敵に対する勇気と色恋沙汰に対する勇気はちょっとベクトル違うんじゃないですかね… >>敵に対する勇気はもう上げきってたので >食い飽きたから別ベクトルの勇気が欲しいんだよねぇ…ってなってそう 人間の感情を食う呪いのアイテムかよ…

91 21/06/21(月)00:51:57 No.815430551

種類的に勇者になるんだから 基準が厳しいのはある意味理解はできる

92 21/06/21(月)00:51:58 No.815430556

>マァムが慈愛なのが納得いかない ポップの勇気とダイの純粋も結構酷い

93 <a href="mailto:アバンのしるし">21/06/21(月)00:52:12</a> [アバンのしるし] No.815430621

告白するかしないか程度でぐずぐず悩んでフルスペック発揮できないような奴が勇気の光を発せられるなどと甘い考えは今すぐ捨てろ!!

94 21/06/21(月)00:52:18 No.815430650

そういやこの時のアバン先生視点だとポップとマァムって無関係だな… バーンパレスで再開したら何故か恋仲に近くなってるという

95 21/06/21(月)00:52:44 No.815430778

ザボエラはあれだけ戦力用意してきたんだから 下手に正面衝突なんかさせずに弱いやつから順番に人質にしていくくらい詰めてれば勝ってた こいついつも肝心な所で手抜きするんだ

96 21/06/21(月)00:52:49 No.815430801

レオナはなんだっけ?

97 21/06/21(月)00:53:00 No.815430861

>>>ザボエラは結果的に敵にとんでもないパワーアップのきっかけを作ったことになるな… >>あいついっつもこれやってるな >でもねどう考えてもこれは最善手だったと思うんですよ 結果的に最悪の形になったけどまあ予想はできねえよな… 結果的に最悪だけど

98 21/06/21(月)00:53:10 No.815430923

正義じゃなかったっけ

99 21/06/21(月)00:53:25 No.815430988

ダイの純粋はバーン様も言ってたように 人間にとってこんなに有り難い存在も無いってくらい純粋だから…

100 21/06/21(月)00:53:43 No.815431091

>シグマに対してのノロケ台詞シーンなんだ シグマが散り際にノロケに絡んで一言言うのがいいよね…

101 21/06/21(月)00:53:43 No.815431092

>>>強敵に対する勇気と色恋沙汰に対する勇気はちょっとベクトル違うんじゃないですかね… >>敵に対する勇気はもう上げきってたので >食い飽きたから別ベクトルの勇気が欲しいんだよねぇ…ってなってそう いやそもそも自信喪失してたせいで敵に対する勇気自体が鈍ってたから… 寧ろ色恋沙汰への勇気出したから代用してくれたんじゃねえかな

102 21/06/21(月)00:53:59 No.815431171

>こいついつも肝心な所で手抜きするんだ あれを手抜きというのは流石に可哀想だと思う

103 21/06/21(月)00:54:17 No.815431271

俺だけ特殊な出自も体質もねえ!って言ってたけどそれで戦えてるお前の方がやべえんだよ!

104 21/06/21(月)00:54:37 No.815431358

マァムの慈愛はよくある創作の聖女的な慈愛じゃなくて 横っ面ぶん殴るけど敵でも救えるやつは救うっていう慈愛だから… ザムザだって最後回復しようとしてたしアルビナスもギリギリまで迷ってたし

105 21/06/21(月)00:54:56 No.815431448

ぱっと思い付くだけでも獣王とポップに壁を越える切っ掛けを与えた男ザボエラ

106 21/06/21(月)00:55:02 No.815431473

チウは正義でも勇気でも純粋でも闘志でも光りそうだなと思ってしまった

107 21/06/21(月)00:55:50 No.815431675

>ザムザだって最後回復しようとしてたしアルビナスもギリギリまで迷ってたし 本当は戦わずに済めば一番いいってずっと最初から思ってる人だよね それはそれとして手は出るが…

108 21/06/21(月)00:55:52 No.815431695

アバンのしるし編からノンストップで面白い 何回も読み返した

109 21/06/21(月)00:56:05 No.815431770

>俺だけ特殊な出自も体質もねえ!って言ってたけどそれで戦えてるお前の方がやべえんだよ! でもこの時点では竜の血で復活してるから体質も一般人から離れてるんだよな…

110 21/06/21(月)00:56:11 No.815431801

でもザボエラあの状況で魔法での援護とか一切してなかったし 正直言ってあいつそういうとこだよ…ってなる お前かなり強いんだから乱戦の中で色々やってりゃもっと戦力削げてたろ

111 21/06/21(月)00:56:27 No.815431871

>マァムの慈愛はよくある創作の聖女的な慈愛じゃなくて >横っ面ぶん殴るけど敵でも救えるやつは救うっていう慈愛だから… >ザムザだって最後回復しようとしてたしアルビナスもギリギリまで迷ってたし このへん優しいだけが愛じゃないって感じで嫌いじゃないんだよな俺…

112 21/06/21(月)00:56:38 No.815431927

>チウは正義でも勇気でも純粋でも闘志でも光りそうだなと思ってしまった チウは王の器だからな…

113 21/06/21(月)00:57:05 No.815432049

ちゃんとノートに光る要素書いてあったし… 1個だけ読めなくてダイが勇気担当って勘違いする方が悪いし…

114 21/06/21(月)00:57:10 No.815432079

乱戦持ち込んで敵が混乱してる隙に敵重要人物にスナイプ噛まそうとしてたんだから 戦略としては十分すぎるほど真っ当に仕事してると思う…しかも結構な切り札まで使ってるし 防げる奴が一人居たのと防がれたことで即覚醒されたのが不運だっただけで

115 21/06/21(月)00:57:10 No.815432082

>ぱっと思い付くだけでも獣王とポップに壁を越える切っ掛けを与えた男ザボエラ 後への影響考えるとマジで大失態だなこれ…

116 21/06/21(月)00:57:31 No.815432171

ダイは割と折れそうになってるし勇気担当もよく考えたら違うんだよな…

117 21/06/21(月)00:57:32 No.815432176

兄弟子とおっさんとシグマがポップのことを評価してるトップ3だと思う 次点で師匠とダイとハドラーとキルバーンとまぞっほ

118 21/06/21(月)00:57:35 No.815432192

実際はあそこでポップを取り逃しても全く問題ないんだけど手柄ついでに相手の切り札を潰せるってなったらそりゃやるよね

119 21/06/21(月)00:57:41 No.815432216

じごくのもんばん倒すおおねずみってなんなんだよ…

120 21/06/21(月)00:57:52 No.815432267

>でもザボエラあの状況で魔法での援護とか一切してなかったし >正直言ってあいつそういうとこだよ…ってなる >お前かなり強いんだから乱戦の中で色々やってりゃもっと戦力削げてたろ どうせ超魔ゾンビにするならミストバーンを上手く避けて味方共々魔法放って殺しまくってればよかったのに

121 21/06/21(月)00:58:30 No.815432435

>実際はあそこでポップを取り逃しても全く問題ないんだけど手柄ついでに相手の切り札を潰せるってなったらそりゃやるよね ポップを殺すこと自体は至極正しいんだよな

122 21/06/21(月)00:58:31 No.815432444

相手が寡兵かつ主力級が軒並み身動きとれないという絶好の状況で自軍の全力をもって押しつぶすという戦術は真っ当なものだしな… ここに関してだけならザボエラは運が悪かったと言う以外にないよ

123 21/06/21(月)00:58:39 No.815432479

不覚にもウルっときてしまった歳かな

124 21/06/21(月)00:58:42 No.815432496

>じごくのもんばん倒すおおねずみってなんなんだよ… しかもあの雑魚軍団率いて欠員ゼロだぞあいつ

125 <a href="mailto:ザボエラ">21/06/21(月)00:59:04</a> [ザボエラ] No.815432599

またワシなんかやっちゃいました?

126 21/06/21(月)00:59:30 No.815432729

ポップ暗殺失敗はしょうがねえ その後指揮してる様子も戦闘支援してる様子もないのがヤバいザボエラ ミストは死ぬ気でロン抑えてんだぞ

127 21/06/21(月)00:59:41 No.815432769

メルルはあの目さえなければね…

128 21/06/21(月)00:59:42 No.815432777

一般兵もなんか魔界の魔物に勝利してる… そしてムチだけで魔界の魔物に拮抗するフローラ様はなんなの?

129 21/06/21(月)00:59:47 No.815432799

>>実際はあそこでポップを取り逃しても全く問題ないんだけど手柄ついでに相手の切り札を潰せるってなったらそりゃやるよね >ポップを殺すこと自体は至極正しいんだよな ポップ自体が切り札関係なく普通に侮れない戦力でもあるしな ザボエラの何が悪いって実のところ究極的には仕留め損なったことに尽きる

130 21/06/21(月)00:59:53 No.815432830

ダイは基本的にクソ強いので勇気を振り絞って戦うシーン自体が余りないよね

131 21/06/21(月)01:00:16 No.815432944

この戦場なら飽和射撃めいたことしなくてもいいからな 狙撃したりでちゃんと仕事はした おもくそ裏目っただけで

132 21/06/21(月)01:00:17 No.815432947

>またワシなんかやっちゃいました? いつもはエラー起こしやがってだけど今回に関しては運が悪かったとしか言いようがない

133 21/06/21(月)01:00:17 No.815432948

>一般兵もなんか魔界の魔物に勝利してる… >そしてムチだけで魔界の魔物に拮抗するフローラ様はなんなの? フローラ様はまあ不思議のダンジョン潜れるくらいだから… 一般兵はいわゆる最後の村の住民みたいなもんかもしれない

134 21/06/21(月)01:00:20 No.815432965

>しかもあの雑魚軍団率いて欠員ゼロだぞあいつ バアラックまで仲間にしてる…

135 21/06/21(月)01:00:45 No.815433081

ほぼ初見からポップは消しといたほうがいいって判断したキルは正しかった

136 21/06/21(月)01:01:06 No.815433180

ベギラマやメラゾーマにマホプラウスにモシャスもあって ザボエラが戦場で狡猾に動いたら致命的な被害出そうなもんなんだけどね あいつ本当にそういうとこで働かないのが

137 21/06/21(月)01:01:32 No.815433292

強化入ったとはいえオリハルコンすら切れるハーケンディストールで切れないしるしを素手で引きちぎったから本当に壊れてた説はある

138 21/06/21(月)01:01:34 No.815433299

ザボエラは自分から労働しない事にコダワリがあるんだろうか

139 21/06/21(月)01:01:36 No.815433309

まずずっと潜んでたのに感知されるなんて思わないじゃん…

140 <a href="mailto:ザボエラ">21/06/21(月)01:02:15</a> [ザボエラ] No.815433460

>ベギラマやメラゾーマにマホプラウスにモシャスもあって >ザボエラが戦場で狡猾に動いたら致命的な被害出そうなもんなんだけどね >あいつ本当にそういうとこで働かないのが ロン・ベルクやクロコダインがいる前線なんか死んでもごめんじゃわい!

141 21/06/21(月)01:02:16 No.815433466

>ベギラマやメラゾーマにマホプラウスにモシャスもあって >ザボエラが戦場で狡猾に動いたら致命的な被害出そうなもんなんだけどね >あいつ本当にそういうとこで働かないのが ザラキも持っているからザラキでアシストして部下に殺させるなんて事も出来る

142 21/06/21(月)01:02:25 No.815433509

>ザボエラは自分から労働しない事にコダワリがあるんだろうか ブルーカラー見下してるホワイトカラーみたいな…

143 21/06/21(月)01:03:03 No.815433645

>その後指揮してる様子も戦闘支援してる様子もないのがヤバいザボエラ ノヴァが即斬りかかって邪魔してるだろ

144 21/06/21(月)01:03:09 No.815433668

全然関係ないけどこの前のアニメのアイキャッチがザボエラ(魔香気)で耐えられなかった

145 21/06/21(月)01:03:27 No.815433739

>ハドラーとかシグマがこの現場見てたら叱咤激励してくれると思う シグマがあの調子で一つ質問たい…なぜ空いた女が目の前にいるのに告白できないのかね?とか聞く

146 21/06/21(月)01:03:36 No.815433774

バーンパレス辺りだと敵味方でポップを一番過小評価してるのはマァムかも知れない

147 21/06/21(月)01:03:55 No.815433848

読み返してて思ったのはノヴァめっちゃ好きだわ おじさんだけど今から夢女子になりそう

148 21/06/21(月)01:04:10 No.815433919

賢者ではない 大魔導師だ

149 21/06/21(月)01:04:12 No.815433923

バプニカ侵攻を大きく助け バーン様も気に入る最強の生物を作り 人間達の反抗作戦で罠にかけ、その要も消そうとしたのに

150 21/06/21(月)01:04:29 No.815433992

>ザボエラは自分から労働しない事にコダワリがあるんだろうか なんだろう戦場をコントロールするような知的ムーブの承認欲求…? ちょっかいだして手駒動かすことで満足しちゃって詰め誤ってるような

151 21/06/21(月)01:04:32 No.815434009

そりゃアバンの使徒の中で唯一マァムだけがポップのメガンテを見てないからな…

152 21/06/21(月)01:04:33 No.815434014

毒牙の鎖ザボエラの技のくせに割とかっこいいな…

153 21/06/21(月)01:05:07 No.815434170

>バーンパレス辺りだと敵味方でポップを一番過小評価してるのはマァムかも知れない それは間違いなくレオナだよ マァムは評価してても心配することをやめられないだけだ

154 21/06/21(月)01:05:08 No.815434174

>読み返してて思ったのはノヴァめっちゃ好きだわ >おじさんだけど今から夢女子になりそう 可愛いよね…

155 21/06/21(月)01:05:09 No.815434183

>バーンパレス辺りだと敵味方でポップを一番過小評価してるのはマァムかも知れない マァムはほんとに初期のへたれてる所を知ってるし 大一番のメガンテとかのポップ成長イベントを見てないのが大きい

156 21/06/21(月)01:05:30 No.815434275

意外なことかもしれないけど案外ザボエラは悪手を打たない ただ人間側が必殺の策を凄い躱してくるし躱されたせいで状況が悪化するだけ

157 21/06/21(月)01:05:36 No.815434305

>読み返してて思ったのはノヴァめっちゃ好きだわ >おじさんだけど今から夢女子になりそう ザムザの夢女子もいいけど結ばれるとするとあのクソ親父がお義父さんになるから結ばれる前に殺さなきゃいけないんだよな

158 21/06/21(月)01:05:39 No.815434320

というか改めて読むとロンベルクに強さおかしいな!?って思った

159 21/06/21(月)01:06:13 No.815434463

たぶん超魔ゾンビ造るのに必要な魔力温存してたんじゃないかなザボエラ

160 21/06/21(月)01:06:40 No.815434575

>意外なことかもしれないけど案外ザボエラは悪手を打たない >ただ人間側が必殺の策を凄い躱してくるし躱されたせいで状況が悪化するだけ その後一歩を自分で追撃できないからいっつも失敗するんだよ…

161 21/06/21(月)01:06:58 No.815434636

夢師匠とかおこがましい感じの名称になるのかなノヴァファン

162 21/06/21(月)01:07:20 No.815434736

ノヴァは改心というか目が覚めて人が好くなったあとも 高慢で自信家なところは変わらないのがいい

163 21/06/21(月)01:07:23 No.815434748

>読み返してて思ったのはノヴァめっちゃ好きだわ >おじさんだけど今から夢女子になりそう いいぞ思う存分にやれ わたしもクロコダインとの「40か50はいける」「ならオレは100はいかんとな」はその信頼にクラっと来ましたね

164 21/06/21(月)01:07:27 No.815434769

>意外なことかもしれないけど案外ザボエラは悪手を打たない >ただ人間側が必殺の策を凄い躱してくるし躱されたせいで状況が悪化するだけ 自分で動く分には結構な成果を残せるんだけど間抜けを上手く操ってやろうみたいなことすると大体失敗するので多分向いてない

165 21/06/21(月)01:07:37 No.815434800

ヒュンケルの「急げ!」でちょっと笑ってしまった

166 21/06/21(月)01:07:44 No.815434826

今ざっとシグマ戦読み返したけどベストバウト過ぎる…

167 21/06/21(月)01:07:45 No.815434830

>その後一歩を自分で追撃できないからいっつも失敗するんだよ… >ノヴァが即斬りかかって邪魔してるだろ

168 21/06/21(月)01:08:33 No.815435048

>自分で動く分には結構な成果を残せるんだけど間抜けを上手く操ってやろうみたいなことすると大体失敗するので多分向いてない しかも自分で動きたがらない いや本当にもったいねえよ特殊能力含めても実力なら他の団長に引けを取らないのに

169 21/06/21(月)01:08:41 No.815435081

ザボエラの追撃無しは地味だけどノヴァの戦果なので ザボエラが悪かったことにしちゃうとノヴァに失礼

170 21/06/21(月)01:08:42 No.815435087

ここでポップ殺せてればザボエラ大金星だったのにな

171 21/06/21(月)01:08:49 No.815435120

親衛騎団も大概夢女子適正がある 魔王軍もザボエラとマキシマムとミストバーンとゴロア以外にはあるんじゃないかな

172 21/06/21(月)01:08:53 No.815435145

俺のように一度悪に染まった者ですらこのしるしは光ったのだ! って凄い説得力だよ兄弟子

173 21/06/21(月)01:08:59 No.815435167

>マァムはほんとに初期のへたれてる所を知ってるし >大一番のメガンテとかのポップ成長イベントを見てないのが大きい 自分の知らないところで一回死んだなんて言われたら心配で仕方ないよね…

174 21/06/21(月)01:09:15 No.815435245

ノヴァはこのあと最あざとポインツが控えてるしな…

175 21/06/21(月)01:09:25 No.815435295

ザボエラは能力自体はちゃんとあるんだ ただおっさんに合わない人質作戦やらハドラーに奇襲させるとか適性に外れた作戦ばっかり立てるせいで失敗してる

176 21/06/21(月)01:09:45 No.815435384

ノヴァは必殺技訓練に付き合ってるシーンも好きだし ロンベルクとの将来も楽しみでいいよね

177 21/06/21(月)01:10:04 No.815435461

>自分の知らないところで一回死んだなんて言われたら心配で仕方ないよね… むしろメガンテ使ったことを評価なんてしないと思うよ… よく考えたら俺だって褒めないわ

178 21/06/21(月)01:10:07 No.815435476

適正はバリバリに実務の人?なのに本人は軍師みたいな事ばかりやりたがる

179 21/06/21(月)01:10:35 No.815435600

>ザボエラは能力自体はちゃんとあるんだ >ただおっさんに合わない人質作戦やらハドラーに奇襲させるとか適性に外れた作戦ばっかり立てるせいで失敗してる 志望と能力が噛み合わない典型例だあ…

180 21/06/21(月)01:11:10 No.815435753

>ザボエラは能力自体はちゃんとあるんだ >ただおっさんに合わない人質作戦やらハドラーに奇襲させるとか適性に外れた作戦ばっかり立てるせいで失敗してる TS奇襲作戦はあれ普通に成功して全滅の可能性あったし あの作戦に関しては100%ザボエラの能力頼りだからその気になればすげえんだよね その気にならねえ

181 21/06/21(月)01:11:17 No.815435782

>ザボエラは能力自体はちゃんとあるんだ >ただおっさんに合わない人質作戦やらハドラーに奇襲させるとか適性に外れた作戦ばっかり立てるせいで失敗してる 奇襲作戦はうまくいってたよ なんかポップが目覚めてたせいで失敗した その後マトリフ来たけどダイ一行を殺す時間はあったと思う

182 21/06/21(月)01:11:49 No.815435918

>適正はバリバリに実務の人?なのに本人は軍師みたいな事ばかりやりたがる でも研究者肌とも違う感じなんだよな 下から上がって来た研究を纏めて欠点修正するのは

183 21/06/21(月)01:12:11 No.815436010

>ザボエラは能力自体はちゃんとあるんだ >ただおっさんに合わない人質作戦やらハドラーに奇襲させるとか適性に外れた作戦ばっかり立てるせいで失敗してる おっさんの人質作戦はポップが使えないはずのマホカトール使ったのが直接的な敗因 ハドラーの奇襲は途中まで完璧に決まってたけどマトリフが駆けつけたのが敗因 今回も合わせて本人の失策というより大体この師弟が予想超えてくるのが敗因

184 21/06/21(月)01:12:50 No.815436180

魔王軍の敗因って総じて人の成長性を見過ごしてるがゆえなんだよね

185 21/06/21(月)01:13:08 No.815436253

>奇襲作戦はうまくいってたよ >なんかポップが目覚めてたせいで失敗した >その後マトリフ来たけどダイ一行を殺す時間はあったと思う ハドラーが落ちるとこまで落ちたって言われてぐぬぬ...ってなったから鳥嶋が間に合った訳でハドラーが勝てば良かろうなのだってタイプだったらさっさとポップ殺して勝ってる

186 21/06/21(月)01:13:13 No.815436269

大体ポップを過小評価すると痛い目見るんだけど あんな見るからに弱そうなヤツを尊大な連中ばかりの魔族が一目置く事自体おかしいしな…

187 21/06/21(月)01:13:14 No.815436276

それこそ息子がやってたみたいにモシャスで人間に混ざって撹乱とか最も得意そうなのに 担当区域のベンガーナでやってた感じもしないよね モシャスに加えて毒もあるから本気で立ち回ったら手に負えないだろうに

188 21/06/21(月)01:13:54 No.815436432

>魔王軍の敗因って総じて人の成長性を見過ごしてるがゆえなんだよね ロンベルクも言ってたけど魔族の人生は薄いというだけあって 寿命の短い人間の成長がまるで感じ取れないのかもしれない 全編通して3ヶ月の強行軍なのもあるが

189 21/06/21(月)01:14:03 No.815436456

>魔王軍の敗因って総じて人の成長性を見過ごしてるがゆえなんだよね 竜の騎士と神の涙があるとか勝てる訳ねーじゃんって訳でもないんだよね

190 21/06/21(月)01:14:39 No.815436583

>適正はバリバリに実務の人?なのに本人は軍師みたいな事ばかりやりたがる 魔法とか毒とか本質的に魔法使いというより暗殺者だから謀略に傾倒するのは間違いではないと思う 大体全部乗りこえてくる人間側がヤベえんだよ

191 21/06/21(月)01:15:02 No.815436676

だからこそキルバーンが恐ろしい

192 21/06/21(月)01:15:06 No.815436688

>おっさんの人質作戦はポップが使えないはずのマホカトール使ったのが直接的な敗因 おっさんに人質作戦やらせなきゃ普通におっさんがダイ始末してた訳でやっぱ人質取らせるのが間違ってたと思うよ

193 21/06/21(月)01:15:08 No.815436702

>おっさんの人質作戦はポップが使えないはずのマホカトール使ったのが直接的な敗因 この一件でおっさんが離反して人類側に付いたのが後々に響きすぎる…

194 21/06/21(月)01:15:09 No.815436705

モシャスとザラキ戦術は強すぎて対策も困難だから話の都合上どうしてもね… そういう意味ではザボエラは神から縛りプレイ食らってる

195 21/06/21(月)01:15:44 No.815436858

>それこそ息子がやってたみたいにモシャスで人間に混ざって撹乱とか最も得意そうなのに >担当区域のベンガーナでやってた感じもしないよね 単純に自分が動きたくなかったのとベンガーナが割と戦力あったから手駒を減らしたくなかったんじゃないかな…

196 21/06/21(月)01:15:46 No.815436868

君みたいなムードメーカーは厄介だから殺すわというキルバーンの慧眼 ポップ不在だったらしるし以前のどこかでも詰んだろうな

197 21/06/21(月)01:16:12 No.815436979

キルは結構ワーカホリックだよね…だいぶ働いてる

198 21/06/21(月)01:16:13 No.815436986

おっさんに人質戦法は単純に全く合ってない 普通に援軍出すか自分で助太刀するかしたらもう勝ち目ゼロだったけど

199 21/06/21(月)01:16:37 No.815437085

>モシャスとザラキ戦術は強すぎて対策も困難だから話の都合上どうしてもね… >そういう意味ではザボエラは神から縛りプレイ食らってる 敵側も縛りだけど味方もほぼ大体一撃必殺の閃華裂光拳を縛ってるからな…

200 21/06/21(月)01:16:53 No.815437155

>>おっさんの人質作戦はポップが使えないはずのマホカトール使ったのが直接的な敗因 >おっさんに人質作戦やらせなきゃ普通におっさんがダイ始末してた訳でやっぱ人質取らせるのが間違ってたと思うよ おっさんが人質作戦苦手でもブラス爺ちゃん握ってればダイは手も足も出なかったからなんだかんだで殺せてたと思う もちろん人質居なくても勝ててたのは事実として

201 21/06/21(月)01:16:57 No.815437176

キルは相手をおちょくるけど 相手の実力や危険性を最大限見切った上でおちょくるからな…

202 21/06/21(月)01:17:06 No.815437209

>おっさんに人質作戦やらせなきゃ普通におっさんがダイ始末してた訳でやっぱ人質取らせるのが間違ってたと思うよ おっさん初戦で片目潰されてるんだし普通にやったら追い詰めても結局紋章覚醒して普通に負けてるんじゃないかな…

203 21/06/21(月)01:17:07 No.815437213

>おっさんに人質戦法は単純に全く合ってない >普通に援軍出すか自分で助太刀するかしたらもう勝ち目ゼロだったけど ザボエラが支援しておっさんが痛恨撃撃つ戦法取ってたらまず勝てなかったな

204 21/06/21(月)01:17:08 No.815437221

>キルは結構ワーカホリックだよね…だいぶ働いてる あまり動かなくて気まぐれにバーンに処分されても困るからな

205 21/06/21(月)01:17:59 No.815437424

バーンにビビってるダイをかっこよく勇気づけた後で 石が光らねえってまた情けなくなるあたりに引き伸ばしの都合を感じた

206 21/06/21(月)01:18:19 No.815437516

>おっさん初戦で片目潰されてるんだし普通にやったら追い詰めても結局紋章覚醒して普通に負けてるんじゃないかな… たまたま朝日で目が眩んだ隙をつけただけでダイが疲労困憊するくらい戦力差あるぞ

207 21/06/21(月)01:18:31 No.815437571

結果的にとはいえ息子を実験台にしての結論が 自分は醜い姿にならず痛みも負わないゾンビっていう開発者としてはたぶん正しいんだけど親としてはあまりにあんまりで逆に感心する

208 21/06/21(月)01:19:19 No.815437749

ただザボエラ魔力とか毒はあるけど身体能力大分低そうなんだよな…

209 21/06/21(月)01:20:06 No.815437929

>結果的にとはいえ息子を実験台にしての結論が >自分は醜い姿にならず痛みも負わないゾンビっていう開発者としてはたぶん正しいんだけど親としてはあまりにあんまりで逆に感心する 考えるに行動もだいたいこれなのでは……?

210 21/06/21(月)01:20:44 No.815438088

>それこそ息子がやってたみたいにモシャスで人間に混ざって撹乱とか最も得意そうなのに >担当区域のベンガーナでやってた感じもしないよね >モシャスに加えて毒もあるから本気で立ち回ったら手に負えないだろうに ベンガーナの王様は明らかに増長してたからほっといた方が 後々内輪揉めしてくれて利用出来ると踏んでたのかもしれない まあその絶好の機会である世界会議中にハドラー改造してて手が出せなかったんだけど

211 21/06/21(月)01:21:50 No.815438338

バーンからしたら全部遊びのつもりだったからな

212 21/06/21(月)01:22:19 No.815438446

前々から思ってたけど一度ザボエラの話になるとソレばかりに乗っ取られる気がする

213 21/06/21(月)01:22:30 No.815438495

>バーンからしたら全部遊びのつもりだったからな 育成した軍団で天界攻めるつもりだったからいうほど遊びじゃない

214 21/06/21(月)01:22:30 No.815438499

やっぱヒュンケルのポップへの信頼度が頭おかしい…

215 21/06/21(月)01:23:31 No.815438739

ザボエラの報われなさは不思議な魅力があるからな…

216 21/06/21(月)01:24:24 No.815438936

対応した気持ちを込めないと駄目なんだとしたらダイの時に間違って「あなたのは勇気だから勇気を込めるつもりで」って言ってたら多分ダイのが光らなかったよね

217 21/06/21(月)01:24:43 No.815439011

>ザボエラの報われなさは不思議な魅力があるからな… 部下や息子を犠牲にしまくったわりには昇進できてる分報われてる方

218 21/06/21(月)01:24:46 No.815439021

ポップが面倒くさいというか今まで散々勇気を見せたのに一切光らなかったしるしが悪いんじゃないかな…

219 21/06/21(月)01:25:59 No.815439320

>ポップが面倒くさいというか今まで散々勇気を見せたのに一切光らなかったしるしが悪いんじゃないかな… もう一声!

220 21/06/21(月)01:26:27 No.815439421

>ザボエラの報われなさは不思議な魅力があるからな… そしてそれをザボエラが悪いで片付ける流れとそんな単純じゃないで対抗する流れがぶつかって話が長引きがち

↑Top