21/06/21(月)00:12:03 在庫す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/21(月)00:12:03 No.815418507
在庫すら無いって状況は解消してきたけどグラボのお値段がメーカー希望小売価格まで戻るのあとどれくらいかかるんだろう…
1 21/06/21(月)00:14:04 No.815419152
5年はかかる
2 21/06/21(月)00:14:53 No.815419392
なそ にん
3 21/06/21(月)00:16:35 No.815419919
3000番台はこれ以上短期間で大幅に値崩れ起こしたら小売の信用が失墜するから 4000番台発表まではだらだらと下げつつ新世代発表でもういいでしょ皆さんデヘヘヘで一気に落とすんじゃない?
4 21/06/21(月)00:16:47 No.815419984
PS5よりもお高いグラボは値段戻りつつあるけど1650~1660辺りのエントリーは冗談抜きでこのまま絶滅しそう
5 21/06/21(月)00:16:48 No.815419991
もう元には戻らないだろう…
6 21/06/21(月)00:17:37 No.815420221
世界情勢は悪くなっていく一方だからな 去年の暮れまでに買わなかったのが悪いとしか言い様がない
7 21/06/21(月)00:18:40 No.815420537
革ジャンがNVは値上げしてないと主張してたような
8 21/06/21(月)00:18:48 No.815420573
しばらくはPCの更新が必要になったとしてもBTOのセールくらいしか見るとこないかなって
9 21/06/21(月)00:19:31 No.815420832
>しばらくはPCの更新が必要になったとしてもBTOのセールくらいしか見るとこないかなって BTOもグラボ付きはガンガン値上がりしてるね
10 21/06/21(月)00:19:45 No.815420908
>革ジャンがNVは値上げしてないと主張してたような 出荷したダイの価格は変えてねえよ決算書類出すから待ってろよ好き勝手言いやがってって言っただけなのに…
11 21/06/21(月)00:22:52 No.815421871
半導体の価格の上下幅大きすぎて色々な会社が大損出してきたけど 今くらい半導体作れる会社が減ってれば増産しても価格の下落とか起きないんだろうか
12 21/06/21(月)00:23:46 No.815422159
中華の転売屋に協力したら一枚やるよグヘヘ…って闇グラボ譲ってくれたりしないかな 転売なんぞに手を染めた時点でメンタルが死ぬから無理だけど
13 21/06/21(月)00:28:23 No.815423460
>転売なんぞに手を染めた時点でメンタルが死ぬから無理だけど なあに子供の頃に剥いたパックから出たレアカードをヤフオクやメルカリで売るのも広い意味じゃ転売だ
14 21/06/21(月)00:28:27 No.815423477
エントリー探してて1650が25000円で安いってなったが一呼吸して思いとどまった でもこれ以上に上がる可能性もあるんだよね
15 21/06/21(月)00:31:20 No.815424254
>>しばらくはPCの更新が必要になったとしてもBTOのセールくらいしか見るとこないかなって >BTOもグラボ付きはガンガン値上がりしてるね amazonのセールなら安い! https://www.amazon.co.jp/dp/B08YRLC46W/
16 21/06/21(月)00:31:26 No.815424290
3060でさえ10万だもんなあ
17 21/06/21(月)00:32:07 No.815424521
なんすか3080Tiと3070Ti出たから値下がりするんじゃなかったんですか
18 21/06/21(月)00:32:55 No.815424783
>なあに子供の頃に剥いたパックから出たレアカードをヤフオクやメルカリで売るのも広い意味じゃ転売だ 理屈では同じでもモラルがまるで違う…だから何だって話ではあるが
19 21/06/21(月)00:33:17 No.815424886
早ければ夏くらい 中国のマイニング需要が完全に死ぬのと 5600Gと5700Gのパッケージ販売が始まって フォトナやCSGOくらいならこれで100fps維持できるようになるから
20 21/06/21(月)00:37:32 No.815426110
>3060でさえ10万だもんなあ 二個上のモデルの価格で売ってるよね… 安くても一個上の価格帯だ…
21 21/06/21(月)00:38:16 No.815426320
単純におねだん2倍になっててつらい
22 21/06/21(月)00:39:42 No.815426721
一年くらい様子見してその間は中古で4~5万の適当な奴を繋ぎに使おうかなとか考え始めてる…
23 21/06/21(月)00:41:46 No.815427320
自作してる連中の金銭感覚も壊れたしそっちの方も問題だ
24 21/06/21(月)00:42:36 No.815427570
>自作してる連中の金銭感覚も壊れたしそっちの方も問題だ いや壊れてないよ ここ最近マイニング野郎しかパーツ買ってなかっただけだよ
25 21/06/21(月)00:43:27 No.815427827
電子マネー死なねえかな…
26 21/06/21(月)00:43:32 No.815427848
グラボは半年前までに高めの買ってればそれ売って楽にステップアップ可能だったと思う
27 21/06/21(月)00:43:59 No.815427992
仮想通貨と電子マネーを混同するな
28 21/06/21(月)00:44:03 No.815428021
>電子マネー死なねえかな… えっ!?
29 21/06/21(月)00:44:25 No.815428139
すまん仮想通貨だった
30 21/06/21(月)00:45:31 No.815428473
なにがスマンだよ
31 21/06/21(月)00:46:16 No.815428720
冷静に考えてくださいよ ゲームやる為に20万のグラボ買うってバカじゃないですか
32 21/06/21(月)00:46:58 No.815428965
仮想通貨もそれそのものは邪悪でもないんでマイニング工場とかで無数にグラボ使ってるのが滅びてくれれば十分なんだよなあ
33 21/06/21(月)00:47:12 No.815429031
>ゲームやる為に20万のグラボ買うってバカじゃないですか だからこうしてimgやツイッターをやっている
34 21/06/21(月)00:48:24 No.815429424
>いや壊れてないよ 去年末の3080が9万で買えたの安く買えたと思っちゃうくらいには壊れてるよ
35 21/06/21(月)00:48:42 No.815429519
なんかもう感覚狂って3080が15万以内なら安く感じてきた
36 21/06/21(月)00:49:29 No.815429784
ちょっと前に友人に個人輸入した3080格安で売ってやったけど 転売しないって念書書かせて1ヶ月ごとに写真送らせてる これぐらいしてもいいよね
37 21/06/21(月)00:50:16 No.815430039
>これぐらいしてもいいよね 友人可哀想…
38 21/06/21(月)00:50:43 No.815430189
もう二度と下がらんって聞いて1660Sのままでいいや…ってなった
39 21/06/21(月)00:51:19 No.815430361
>去年末の3080が9万で買えたの安く買えたと思っちゃうくらいには壊れてるよ 今となっては3090が18万円とかバーゲン価格に思えるよ…
40 21/06/21(月)00:51:29 No.815430415
だいたい値上がりする前のRTX3000が安かったと思えること自体おかしいんだ
41 21/06/21(月)00:51:40 No.815430470
>転売しないって念書書かせて1ヶ月ごとに写真送らせてる 写真撮り溜めてたら簡単に騙せそう
42 21/06/21(月)00:52:01 No.815430569
>これぐらいしてもいいよね そこまで信用してないなら売らなければよかったのでは
43 21/06/21(月)00:52:33 No.815430720
>だいたい値上がりする前のRTX3000が安かったと思えること自体おかしいんだ 2000シリーズからの性能進化と価格を見たら明らかに安かったでしょ
44 21/06/21(月)00:52:53 No.815430818
多分、BTOショップやパソコンショップは在庫大量に抱えてる そんでいつか一気に放出するときがくる 一気に放出するときがくるまで全ショップがチキンレースしてる と予想
45 21/06/21(月)00:54:18 No.815431278
3080Ti発売前の一週間くらいで急に店頭に在庫出して値下がりしてるの見た時はショップへの信用が一気に冷めるのを感じた
46 21/06/21(月)00:55:16 No.815431530
値上がり前だったらここ最近では最高の時期だとすら思えるくらいだったよ だから3080即買ったけど
47 21/06/21(月)00:55:54 No.815431703
転売屋が握り続ける以上、価格が元に戻るなんて事あるの?
48 21/06/21(月)00:56:48 No.815431983
>転売しないって念書書かせて1ヶ月ごとに写真送らせてる >これぐらいしてもいいよね 転売嫌いなのはいいけど一般的な範囲での使用と処分として売っぱらうのまで縛ったらそれは嫌いすぎてちょっと狂い始めてないか
49 21/06/21(月)00:56:50 No.815431990
転売屋の体力が尽きて放出始めたら戻るよ
50 21/06/21(月)00:57:32 No.815432175
>転売屋が握り続ける以上、価格が元に戻るなんて事あるの? 転売が無くても味占めて定価がアホになってるからもう下がらんよ
51 21/06/21(月)00:57:46 No.815432240
世界から見たら日本はまだいい方だって言うのが
52 21/06/21(月)00:57:56 No.815432279
>転売しないって念書書かせて1ヶ月ごとに写真送らせてる >これぐらいしてもいいよね 友人相手にそんなことすんな
53 21/06/21(月)00:58:19 No.815432374
あまりグラボ情勢に詳しくないけど 来年には4000台がちらつくんだとして、1000~2000~3000の雰囲気見るに いっこ世代開けて狙うのがいいのかな?
54 21/06/21(月)00:59:08 No.815432619
>いっこ世代開けて狙うのがいいのかな? いま最新のが必要でないなら待った方がいいと思う
55 21/06/21(月)00:59:19 No.815432674
>転売しないって念書書かせて1ヶ月ごとに写真送らせてる >これぐらいしてもいいよね だめと言う権利別にないし勝手にしろだけど そんな信用できない奴に売るなよ
56 21/06/21(月)00:59:37 No.815432756
どんなに安くなってもミドル帯が7万くらいするだろうし 買う側もそれが当たり前にならんとダメだよ
57 21/06/21(月)01:00:01 No.815432866
>転売嫌いなのはいいけど一般的な範囲での使用と処分として売っぱらうのまで縛ったらそれは嫌いすぎてちょっと狂い始めてないか 無期限じゃないよ半年でいいよって事にした ぶっちゃけ当時の相場より13万円以上安く売ってやったからね
58 21/06/21(月)01:00:04 No.815432886
3600系が挟まるんじゃないの?
59 21/06/21(月)01:00:15 No.815432937
買って後悔した3070tiをギリギリ黒字の値段でメルカリで売ったら その後一気に値崩れしちゃってたので転売の人に若干申し訳ないと思ってる
60 21/06/21(月)01:00:53 No.815433116
>買って後悔した3070tiをギリギリ黒字の値段でメルカリで売ったら >その後一気に値崩れしちゃってたので転売の人に若干申し訳ないと思ってる あんなもん転売する輩居るんだな GDDR6Xはやめとけって割とみんな言ってたのに
61 21/06/21(月)01:01:27 No.815433278
転売屋が値段抑えられるのは再生産しないブランドアイテムやおっさん向け玩具とかでグラボはそのうち転売屋の資産つきて普通に在庫あふれる と思いたいけどマイニング需要のせいでわかんねえあいつらどのくらいの値段まで買うつもりなんだ
62 21/06/21(月)01:01:36 No.815433313
2080tiの初値18万円位で2080が13万円位だったよね 2080tiよりかなり性能アップしてる3080が10万円位ならそりゃ安いわってなる 色々要因重なって値段上がりすぎた後はしらね
63 21/06/21(月)01:02:11 No.815433447
3070はグッドっぽいのに 3070Tiになると駄目なんだ…?
64 21/06/21(月)01:03:02 No.815433642
マイニングは最終的にはいつか死ぬんだろうけど具体的にいつ死ぬか正確に予想できる人がいないから死と復活を繰り返してるんだよな…
65 21/06/21(月)01:03:06 No.815433659
>あんなもん転売する輩居るんだな >GDDR6Xはやめとけって割とみんな言ってたのに 電力制限掛けたらほぼ3070らしいし9万の最安モデルなら売れると思う でもOCモデル買った奴らは大赤字だろうなぁ
66 21/06/21(月)01:03:29 No.815433748
>3070はグッドっぽいのに >3070Tiになると駄目なんだ…? ダメ扱いしてる人がいるだけで実際は3070より安くて 電圧下げて冷却機能抜群の3070が完成する良い子だよ
67 21/06/21(月)01:04:00 No.815433868
3070tiはそのままで使う場合じゃじゃ馬も良いとこだと思う
68 21/06/21(月)01:04:24 No.815433973
今くらいの値段が今後標準価格になるのは覚悟してる もちろん下がってほしいけど
69 21/06/21(月)01:04:59 No.815434134
>3070はグッドっぽいのに >3070Tiになると駄目なんだ…? コア性能たいして上がってなくてVRAMは容量据え置きでクロックちょっと速くなったかわりに爆熱の電力食い仕様になって値上がりしたので… VRAMがGDDR6のままで容量倍の16Gなら悪くなかったと思う
70 21/06/21(月)01:06:01 No.815434412
グラボ普通に買えるようになったらしいけど今買うならどれがおすすめなんだろ
71 21/06/21(月)01:06:16 No.815434477
また家庭用ゲーム機に回帰するだろうなと思ってはいる グラボ高すぎてただでさえ高い敷居がさらに上がった
72 21/06/21(月)01:06:17 No.815434481
ミドルに8万は出せん
73 21/06/21(月)01:06:46 No.815434590
ついでに言うと3070もハイエンドとか逆にミドル帯に関心ある層からは割といらない子扱いだったよ
74 21/06/21(月)01:07:02 No.815434650
>ミドルに8万は出せん これ
75 21/06/21(月)01:07:09 No.815434687
>また家庭用ゲーム機に回帰するだろうなと思ってはいる 売ってればな
76 21/06/21(月)01:07:15 No.815434718
性能的なゲインは少ないのになんか電力と熱はアップしたのが70ti
77 21/06/21(月)01:07:50 No.815434855
早くAPUのグラフィック性能が1650レベルにならねえかな…
78 21/06/21(月)01:08:01 No.815434897
70選ぶなら80まで突っ走るか 60のアップデート版待つことの方が多いだろうからなあ
79 21/06/21(月)01:08:08 No.815434931
>>また家庭用ゲーム機に回帰するだろうなと思ってはいる >売ってればな PS5のことを言ってるならもう十分すぎるほど供給できてるからあまり問題ではない
80 21/06/21(月)01:08:11 No.815434946
3060が8万↑3070が10万↑の現状を普通に買えるようになったとは思えない
81 21/06/21(月)01:08:22 No.815434992
3080TiもメモリGDDR6でいいからVRAM16Gだったらよかったのになあ…
82 21/06/21(月)01:08:25 No.815435009
>早くAPUのグラフィック性能が1650レベルにならねえかな… 後何年かかるかな…
83 21/06/21(月)01:08:52 No.815435136
>3060が8万↑3070が10万↑の現状を普通に買えるようになったとは思えない 在庫がない状態から在庫がある状態になったの凄いだろ
84 21/06/21(月)01:08:54 No.815435147
>また家庭用ゲーム機に回帰するだろうなと思ってはいる なのでああしてPS5もばっちり買い占めて居てるってわけよ 連中もただ馬鹿ではなくてプロだからな
85 21/06/21(月)01:09:05 No.815435191
>3060が8万↑3070が10万↑の現状を普通に買えるようになったとは思えない 今までは在庫がなかったからかなりの進歩と言える お金ある人はどんどん買えばええよ
86 21/06/21(月)01:09:23 No.815435279
>3080TiもメモリGDDR6でいいからVRAM16Gだったらよかったのになあ… それは下手したら3080より性能落ちちゃうぞ
87 21/06/21(月)01:09:24 No.815435287
>PS5のことを言ってるならもう十分すぎるほど供給できてる そうなんだ…知らなかったわ
88 21/06/21(月)01:09:35 No.815435335
3070より3070tiの方が安いからti買ってダウンクロックするって方法もあるのか…
89 21/06/21(月)01:09:50 No.815435406
>3060が8万↑3070が10万↑の現状を普通に買えるようになったとは思えない 金出しても買えない状態から金出せば買える状態になたのを普通に買えるようになったと言わないでどうするんだ
90 21/06/21(月)01:10:38 No.815435615
暗号資産はサイバー犯罪の決済に使われてるからG7が一斉にダメよする可能性がある
91 21/06/21(月)01:10:40 No.815435622
>グラボ普通に買えるようになったらしいけど今買うならどれがおすすめなんだろ 必要としてるスペック言ってくれないとどれも高くておすすめできない
92 21/06/21(月)01:10:43 No.815435634
でもPCのほうが快適だから俺はPCでゲームするよ
93 21/06/21(月)01:10:51 No.815435668
時期が悪いおじさんのお財布事情的に買えなかったらそれは普通に買えるということにはならないのだ
94 21/06/21(月)01:10:58 No.815435699
>金出しても買えない状態から金出せば買える状態になたのを普通に買えるようになったと言わないでどうするんだ 普通が余計
95 21/06/21(月)01:11:05 No.815435724
>3070より3070tiの方が安いからti買ってダウンクロックするって方法もあるのか… 爆熱仕様の3070tiは本体がそれに耐える作りになってるから3070買うより3070ti買う方が良いよ
96 21/06/21(月)01:11:23 No.815435809
いちいち単語一つに突っかかる方が余計では
97 21/06/21(月)01:11:28 No.815435832
>普通が余計 知らんがな
98 21/06/21(月)01:12:11 No.815436008
3070Tiはツインファンのだけは見てて不安を感じる あれで轟音レベルで回さずに冷えるのか
99 21/06/21(月)01:12:19 No.815436040
爆熱ったってさ じゃあ爆熱じゃない奴が何度なのって言ったら 結局くそ熱いんじゃないんです…?
100 21/06/21(月)01:12:23 No.815436058
3070の発表当時の性能は2080以上で値段は500ドル~って言うのはミドル帯使ってる人にもめちゃくちゃ魅力的だったよ 本国では早々に在庫枯れて日本ではask税の関係で7万円以上したからあまり行き届いてないけど
101 21/06/21(月)01:12:30 No.815436086
もうこれが普通なんだから仕方ないだろ慣れるしかないんだ
102 21/06/21(月)01:12:38 No.815436124
昨年中に買い替えてて良かったし使い古しを売ってそれなりの金になったのでまぁよかった 数年後にまた買うときまともだといいね
103 21/06/21(月)01:12:56 No.815436197
>でもPCのほうが快適だから俺はPCでゲームするよ 60fpsと120fpsなんてそんな変わらんやろ… やだ…もう60以下で遊べない… ってなるよね…
104 21/06/21(月)01:13:16 No.815436283
>爆熱ったってさ >じゃあ爆熱じゃない奴が何度なのって言ったら >結局くそ熱いんじゃないんです…? 気付いちゃったか… 3080とかも重いゲームブン回すとめちゃくちゃ熱くなる
105 21/06/21(月)01:13:45 No.815436393
>3000番台はこれ以上短期間で大幅に値崩れ起こしたら小売の信用が失墜するから 小売の信用が失墜するのは釣り上げでもう失墜してるのでは
106 21/06/21(月)01:13:54 No.815436429
>もうこれが普通なんだから仕方ないだろ慣れるしかないんだ 消費税5%以降ずっと税率引き上げに文句言ってるおじさん思い出した
107 21/06/21(月)01:14:52 No.815436638
キーマウで120fps以上じゃないとFPSできないからPCがいい!
108 21/06/21(月)01:15:10 No.815436710
>本国では早々に在庫枯れて日本ではask税の関係で7万円以上したからあまり行き届いてないけど 日本ではどれもかなり投げ売り価格で6万円台とか普通だったよ「
109 21/06/21(月)01:15:11 No.815436717
転売屋の相場に合わせて価格吊り上げてた小売が秋葉原にありましてね
110 21/06/21(月)01:15:14 No.815436725
爆熱ゴッドフィンガー言うてもそこまで気にするほどやわな設計してないと思う
111 21/06/21(月)01:15:44 No.815436857
3060tiが在庫あふれるようになると価格下落が始まると思う
112 21/06/21(月)01:15:52 No.815436893
>転売屋の相場に合わせて価格吊り上げてた小売が秋葉原にありましてね 最低だなソフマップ
113 21/06/21(月)01:16:08 No.815436966
>3060tiが在庫あふれるようになると価格下落が始まると思う はよしろ
114 21/06/21(月)01:16:11 No.815436976
3DエロゲMODマシマシがSwitchとかで動かせるならそりゃパソコンはいらねえけどさ!!!
115 21/06/21(月)01:16:11 No.815436977
冷却性能は3070より3070tiの方が高いよ
116 21/06/21(月)01:16:27 No.815437049
相場がどうなろうとものに対して自分が出して良いと思えるお金は変わらないわ 人それぞれだから人の買い物にけちつける気はないけど
117 21/06/21(月)01:16:39 No.815437093
>爆熱ゴッドフィンガー言うてもそこまで気にするほどやわな設計してないと思う 熱上がるとコンデンサーとかの故障率がガチ上がりするから長期使用考えると爆熱は本当に困る
118 21/06/21(月)01:16:42 No.815437104
まごまごせずにスッと買った人が本当に賢すぎる
119 21/06/21(月)01:17:00 No.815437189
3070より3070tiの方が安いの絶対おかしいって!
120 21/06/21(月)01:17:05 No.815437204
>日本ではどれもかなり投げ売り価格で6万円台とか普通だったよ「 そんな世界見たことねぇ!
121 21/06/21(月)01:17:09 No.815437224
扇風機で冷やせばいい
122 21/06/21(月)01:17:34 No.815437322
電力下げるの簡単に出来るから気になるならやるべきよ
123 21/06/21(月)01:17:39 No.815437337
ここからさらに進んで20万でミドルクラスを買う時代になる
124 21/06/21(月)01:17:50 No.815437388
>>日本ではどれもかなり投げ売り価格で6万円台とか普通だったよ「 >そんな世界見たことねぇ! クロシコの3連ファンのだけど6万円ジャストくらいでプラス3万円くらいの高級イヤホン付きで買ったよ
125 21/06/21(月)01:18:01 No.815437435
>ここからさらに進んで20万でミドルクラスを買う時代になる 3080買っといてよかった~…
126 21/06/21(月)01:18:32 No.815437572
>>日本ではどれもかなり投げ売り価格で6万円台とか普通だったよ「 >そんな世界見たことねぇ! 秋ごろは結構あったんで探す時期が悪かったのでは…?
127 21/06/21(月)01:18:35 No.815437582
他のパーツもそうだけどどれも値上がり傾向だしこれに慣れないともうパソコン使えないと思う
128 21/06/21(月)01:19:41 No.815437818
>3080とかも重いゲームブン回すとめちゃくちゃ熱くなる そんなめちゃめちゃ熱くなる? うちのtufは70℃もなかなか超えないけど
129 21/06/21(月)01:19:53 No.815437879
PCゲー業界は冬なんやな
130 21/06/21(月)01:19:54 No.815437881
パソコンで本当にゲームだけしかしない人は文句言ってもいいと思う
131 21/06/21(月)01:19:58 No.815437888
>そんな世界見たことねぇ! いや年末に無印3070それくらいで売ってたよ
132 21/06/21(月)01:20:11 No.815437956
>秋ごろは結構あったんで探す時期が悪かったのでは…? まじで?! それはまじで後悔だ...6万円台なら買いたかった
133 21/06/21(月)01:20:17 No.815437975
…わからん…! 今少し待つのと今行ってしまうのと どっちの方が博打だとおもう…?
134 21/06/21(月)01:20:48 No.815438107
>それはまじで後悔だ...6万円台なら買いたかった ちなみにいま領収書観たら5万7千円だった
135 21/06/21(月)01:21:10 No.815438198
>うちのtufは70℃もなかなか超えないけど それを熱いと感じないなら3070tiも熱くないと思う
136 21/06/21(月)01:21:23 No.815438250
潤沢になって価格が下がるのはこれからだ 今は時期が悪い
137 21/06/21(月)01:21:30 No.815438272
>…わからん…! >今少し待つのと今行ってしまうのと >どっちの方が博打だとおもう…? 今もってなくて困ってないんでしょ?なら今後もいらないんじゃないの
138 21/06/21(月)01:21:39 No.815438302
PS5でコイカツしたい!
139 21/06/21(月)01:21:50 No.815438339
>ちなみにいま領収書観たら5万7千円だった 俺その時期冬眠でもしてたのかな...まじで記憶になかった
140 21/06/21(月)01:22:01 No.815438380
ぶん回して70°程度なら許容範囲でしょ 危ないのは90後半から