虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/17(木)21:56:10 このド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/17(木)21:56:10 No.814277935

このドラマおかしれぇ…

1 21/06/17(木)21:57:01 No.814278263

こううんさい殿は可哀想だったね…

2 21/06/17(木)21:58:23 No.814278753

思ったより幕末編をじっくりやってる

3 21/06/17(木)21:58:55 No.814278962

>おかしれぇ やっぱ流行んねえよその言い回し!

4 21/06/17(木)21:59:48 No.814279298

>>おかしれぇ >やっぱ流行んねえよその言い回し! 篤太夫って名前よりはセンスあると思うだに

5 21/06/17(木)22:00:12 No.814279462

一クール以上経ってようやく栄一が育んできた商才と立場が噛み合ってきた

6 21/06/17(木)22:00:25 No.814279561

>思ったより幕末編をじっくりやってる 渋沢栄一の話って聞いて思ってた感じと全然違うけど滅茶苦茶面白い…

7 21/06/17(木)22:03:16 No.814280717

天狗党なんて存在自体汚点だと思ってたけど 日本経済の父に士魂商才を目覚めさせるきっかけ作ってたんだね そう考えると存在してた意味はあったのか

8 21/06/17(木)22:04:47 No.814281363

平岡様のショックから抜け出せないうちに 次々イベントが起こる

9 21/06/17(木)22:05:14 No.814281545

一橋家中心でこんなにおもしろいとは

10 21/06/17(木)22:05:51 No.814281810

ライバルになる天外者の掘り下げ全然しないね 薩摩の攘夷派の考え変えさせたらしいのに

11 21/06/17(木)22:07:25 No.814282415

次回予告に五代さんが洋服着て出てたからぼちぼちやるんじゃ

12 21/06/17(木)22:07:33 No.814282473

血洗島編から本当に丁寧に攘夷思想とかやってたから 色々な出来事が腑に落ちることばかり

13 21/06/17(木)22:08:21 No.814282790

尊王攘夷…まっこと呪いの言葉になり申した…

14 21/06/17(木)22:09:14 No.814283157

>尊王攘夷…まっこと呪いの言葉になり申した… そう思ってるのは一部の人間だけだと思う

15 21/06/17(木)22:10:22 No.814283645

改めてみると長州が完全に幕府憎しで動いてるのが面白すぎる

16 21/06/17(木)22:11:33 No.814284118

ちょっと対馬のロシアを追い払ったりできないだけで 幕府を嫌うなんてひどい…

17 21/06/17(木)22:11:46 No.814284208

幕末ドラマ初めて見るから一般的な幕末のイメージが分からない 燃えよ剣とか見た方がいいのかな

18 21/06/17(木)22:12:56 No.814284643

栄一こっから昭和まで長生きするからどこまで描くんだろうかね

19 21/06/17(木)22:13:32 No.814284891

だいたい新撰組か竜馬から入っていくのかね幕末は

20 21/06/17(木)22:14:25 No.814285251

ウチは地元の殿様が第一次長州征伐で 責任とって切腹したからそこから

21 21/06/17(木)22:15:58 No.814285891

>栄一こっから昭和まで長生きするからどこまで描くんだろうかね 慶喜がもう一人の主人公っぽいしこちらが亡くなるまで? ほぼ明治終わるまでになるし

22 21/06/17(木)22:16:32 No.814286122

ほとんどが新撰組が坂本龍馬で幕府側からだと篤姫かな?

23 21/06/17(木)22:18:40 No.814286971

喜作が攘夷を捨てる時は悲壮感あったのに栄一が捨てる場面だとグッドアイデア!くらいの軽さでダメだった 栄一は良く言えば柔軟ってのは結構描写してるね

24 21/06/17(木)22:20:25 No.814287721

円四郎が拾った栄一が長州の人と組んで銀座をレンガの町にする

25 21/06/17(木)22:22:38 No.814288691

パリ万博はさすがにスタジオでセット撮影だろうなあ

26 21/06/17(木)22:23:06 No.814288883

「俺んとこ来なよ」って堤真一に言われたらコロッと落ちちゃう…

27 21/06/17(木)22:23:37 No.814289132

キサクは天狗の末路を目で見ちゃってるからな このドラマでは人間は机上の学問だけじゃ学ばねえ!体験こそ成長の鍵だってなってる感じする

28 21/06/17(木)22:24:55 No.814289697

天狗党と栄一と何が違うって言われると平岡様に拾われたからとしか言いようがないからマジで恩人

29 21/06/17(木)22:25:29 No.814289949

ちんちんから近代資本主義出るのはどう描写するんだろう

30 21/06/17(木)22:27:06 No.814290636

後から思えば渋沢栄一って言うSSR拾うんだし円四郎様すごすぎ

31 21/06/17(木)22:28:04 No.814291013

「あっしの人を見る目は確かですから」

32 21/06/17(木)22:28:39 No.814291258

西郷どん「あの人賢すぎて死ぬわ」

33 21/06/17(木)22:29:14 No.814291519

慶喜って何考えてるかわからんクソコテくらいの扱いが多いからめちゃくちゃ新鮮だよね

34 21/06/17(木)22:29:14 No.814291524

>喜作が攘夷を捨てる時は悲壮感あったのに栄一が捨てる場面だとグッドアイデア!くらいの軽さでダメだった 函館まで幕府軍で戦うやつだ 義理と人情の人

35 21/06/17(木)22:29:33 No.814291670

水戸は薩摩と別の方向で頭おかしい

36 21/06/17(木)22:29:44 No.814291753

>天狗党と栄一と何が違うって言われると平岡様に拾われたからとしか言いようがないからマジで恩人 あの当時の意識高くて野望もあるような若者には 尊王!攘夷!ってどっちも麻薬の様にスーッと染み込むのよね 地元か発起して江戸なり京なりで良い先生にあえるかどうかで 運命めっちゃ変わる

37 21/06/17(木)22:30:06 No.814291896

何回も慶喜へのプレゼンシーンだけ見返してる イケメンを主役に選んで良かったねってなる

38 21/06/17(木)22:30:34 No.814292116

ディーンフジオカの話は朝ドラでやったので今回はパリで突然エンカウントさせる

39 21/06/17(木)22:31:27 No.814292473

裂肛と東湖先生が尊王攘夷というポジショントークで幕政に関与したばっかりに水戸藩が大変なことに…

40 21/06/17(木)22:31:31 No.814292506

新撰組やけにスポット当たってたけど末路までやるんかね でも近藤さんより土方のが目立ってた様な

41 21/06/17(木)22:31:46 No.814292618

>あの当時の意識高くて野望もあるような若者には >尊王!攘夷!ってどっちも麻薬の様にスーッと染み込むのよね 当時のナウなヤングにバカウケな超イケてるまさはるフレーズだからな

42 21/06/17(木)22:32:04 No.814292738

ツヨシを慶喜役に選んだ人は慧眼すぎる…

43 21/06/17(木)22:32:07 No.814292770

渋沢ブラザーズが楽しくお米を炊いたり振る舞い酒を飲んでるとこがかわいくて好きだったのに道は分かたれてしまった感じするな

44 21/06/17(木)22:32:16 No.814292819

>裂肛 間違ってはいないが…

45 21/06/17(木)22:33:33 No.814293418

このスピード感を近代編になっても保っていられるかが課題かね…

46 21/06/17(木)22:33:48 No.814293528

開国派が一人もいないけど 開国派はビール創ったり蒸気船創ったりしてる

47 21/06/17(木)22:34:01 No.814293610

>かわいくて好きだったのに道は分かたれてしまった感じするな 栄一は新しい時代を作る経済の道へ! 喜作は彰義隊として佐幕に殉じる道へ! なんか気づいたらまた合流した

48 21/06/17(木)22:34:27 No.814293768

散々まさはる語ってお互いに嫁も子供もいる渋沢2人が米すら炊けないという

49 21/06/17(木)22:34:30 No.814293784

喜作って良く函館まで行ってそこから生き延びたな

50 21/06/17(木)22:34:32 No.814293806

徳川家康出すのは脚本家のアイディアと聞いて すごいなって思った

51 21/06/17(木)22:34:42 No.814293878

ネジの人はかなり近代的な目線してない?

52 21/06/17(木)22:34:47 No.814293909

来週は置鮎龍太郎が出てくるらしいな

53 21/06/17(木)22:34:49 No.814293923

快なり!!!11!!

54 21/06/17(木)22:35:15 No.814294130

前々回あたりで渋沢ブラザーズに付いてきた渋沢家の下男の人ミル貝にページあるくらい重要な人だったんだ… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E6%B0%B8%E4%BC%9D%E8%94%B5

55 21/06/17(木)22:35:23 No.814294188

>ネジの人はかなり近代的な目線してない? あの筋肉マンが開明派じゃなかったら誰が開明派なんだってレベルには近代的な人だぞ

56 21/06/17(木)22:35:23 No.814294191

>喜作って良く函館まで行ってそこから生き延びたな 桂小五郎が世話になった人は戦死した

57 21/06/17(木)22:35:39 No.814294332

>散々まさはる語ってお互いに嫁も子供もいる渋沢2人が米すら炊けないという 百姓と言えどボンボンだぞ だから勉学も出来たし米炊きは出来ない

58 21/06/17(木)22:35:42 No.814294355

家康は天才の発想だよあれ

59 21/06/17(木)22:35:50 No.814294415

>ネジの人はかなり近代的な目線してない? 近代的だよ! だから冷飯食わされてた

60 21/06/17(木)22:36:11 No.814294550

攘夷!攘夷!って叫んでた長州なのに 四か国艦隊にボッコボコにされたら 西洋ヤベェ…若い連中留学させよ… でも表向きは攘夷のままで幕府に圧かけよ… ってなるのホント酷い

61 21/06/17(木)22:36:28 No.814294682

>家康は天才の発想だよあれ 西郷どんと花燃ゆで失敗してたから 今回大丈夫か!?と思ったらすごいうまくいってる

62 21/06/17(木)22:36:49 No.814294834

禁門の変は映像にしてみると長州アタマがどうかしてるってなるな……

63 21/06/17(木)22:37:02 No.814294926

知るとなんで今まで掘り下げられなかったんだろうってくらい歴史上の重要人物だな栄一…

64 21/06/17(木)22:37:03 No.814294937

結局金が大事だに!って提言したのは画期的なんだけど 長州や薩摩はすでに一足も二足も早くやっちゃってるんだよな

65 21/06/17(木)22:37:16 No.814295034

>攘夷!攘夷!って叫んでた長州なのに >四か国艦隊にボッコボコにされたら ボコボコにされる前に派遣してる ロンドンで新聞読んでてやべえ!ってなって帰ってきたのが伊藤と井上

66 21/06/17(木)22:37:48 No.814295256

でも正直明治以降の方もじっくりやってほしい

67 21/06/17(木)22:38:02 No.814295387

>長州や薩摩はすでに一足も二足も早くやっちゃってるんだよな 薩摩と筑前と宇和島と佐賀かな 近代化は

68 21/06/17(木)22:38:13 No.814295470

おや?見覚えのある柔道家が…

69 21/06/17(木)22:38:28 No.814295594

商人渋沢栄一は順風満帆すぎて薄味の描写しかでき無さそう

70 21/06/17(木)22:38:35 No.814295655

>でも正直明治以降の方もじっくりやってほしい 尺足りねえ! 主役が滅茶苦茶老人になる!

71 21/06/17(木)22:39:21 No.814296023

長州も薩摩も外国に留学生を派遣してるからね 高杉は上海にいってこのまま攘夷はだめだ!って言った後で イギリス大使館に火をつけに行ってる

72 21/06/17(木)22:39:22 No.814296026

明治は大久保の部下になったり対立するだろうから楽しみ

73 21/06/17(木)22:39:25 No.814296051

栄一自身は順風満帆でも日本という国は 不平士族の反乱潰して民権運動やって 日清日露と戦争やって激動だぞ

74 21/06/17(木)22:39:43 No.814296169

>攘夷!攘夷!って叫んでた長州なのに >四か国艦隊にボッコボコにされたら >西洋ヤベェ…若い連中留学させよ… ここはともかく >でも表向きは攘夷のままで幕府に圧かけよ… ここがマジで賢い

75 21/06/17(木)22:39:54 No.814296261

しかしここからどうやって企業の面白さを知る展開になるのかね…

76 21/06/17(木)22:40:11 No.814296381

>商人渋沢栄一は順風満帆すぎて薄味の描写しかでき無さそう そこで三菱と対決ですよ セントライトが生まれたのが三菱の作った牧場

77 21/06/17(木)22:40:12 No.814296389

>栄一自身は順風満帆でも日本という国は >不平士族の反乱潰して民権運動やって >日清日露と戦争やって激動だぞ そこは渋沢栄一物語の本筋じゃないし

78 21/06/17(木)22:40:19 No.814296437

幕末が舞台で家康の役ですと説明されて話の意味がわからなかった北大路欣也

79 21/06/17(木)22:40:23 No.814296462

まぁあれだ起業パートは正直一般受けしにくいから色々とざっくりまとめられるとは思う

80 21/06/17(木)22:40:25 No.814296474

明治は福地源一郎が男犬飼と聞いてワクワクが止まらない

81 21/06/17(木)22:40:46 No.814296645

>しかしここからどうやって企業の面白さを知る展開になるのかね… スエズ運河かな?株式でこんな大工事できるんだ!ってなる

82 21/06/17(木)22:40:56 No.814296720

>長州も薩摩も外国に留学生を派遣してるからね >高杉は上海にいってこのまま攘夷はだめだ!って言った後で >イギリス大使館に火をつけに行ってる バカなの!?

83 21/06/17(木)22:41:12 No.814296848

>前々回あたりで渋沢ブラザーズに付いてきた渋沢家の下男の人ミル貝にページあるくらい重要な人だったんだ… >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E6%B0%B8%E4%BC%9D%E8%94%B5 明治期になってプロフィール更新されるのカッコよくて好き

84 21/06/17(木)22:41:22 No.814296917

>長州も薩摩も外国に留学生を派遣してるからね >高杉は上海にいってこのまま攘夷はだめだ!って言った後で うん >イギリス大使館に火をつけに行ってる なんで!?

85 21/06/17(木)22:41:23 No.814296921

またライダー俳優増えるのか…… そういや要潤しばらくみてないがそろそろ死ぬ頃か?

86 21/06/17(木)22:41:31 No.814296989

>バカなの!? 大衆が馬鹿なので一度外国と戦争して 外国に勝てない!富国強兵!ってやりたい

87 21/06/17(木)22:42:50 No.814297555

400年続いた体制が土台から崩れる時代とはいえ みんな気軽にテロ気質になりやがる…

88 21/06/17(木)22:43:00 No.814297628

倒幕成功したのに自分のイメージと違う展開になったから明治政府を批判する島津久光…

89 21/06/17(木)22:43:03 No.814297655

やっぱり松蔭門下はどうかしてる!

90 21/06/17(木)22:43:12 No.814297715

武士は血の気が多いんだ

91 21/06/17(木)22:43:15 No.814297736

>またライダー俳優増えるのか…… >そういや要潤しばらくみてないがそろそろ死ぬ頃か? 松平春嶽死ぬの明治23年だぞ…

92 21/06/17(木)22:43:19 No.814297762

大河館の広告に女性の筆と思われるドラマ準拠のイケメンイラストが飾ってあるのだが 隣の本人の顔が強すぎてすべてを台無しにしている

93 21/06/17(木)22:44:07 No.814298102

薩摩も薩英戦争の停戦調停中にイギリスに軍艦発注して 理由聞かれたら「お前らを倒すためだ」って答えるくらいには気概もあった

94 21/06/17(木)22:44:18 No.814298169

明治はきっと五代ワールドになるだろうし…

95 21/06/17(木)22:44:38 No.814298337

>やっぱり松蔭門下はどうかしてる! 幕末はみんな頭おかしい!

96 21/06/17(木)22:44:45 No.814298387

表向きのスローガンは求心力の為には大事だけど 現実的な対応や代案は濃淡あれどもどの陣営もやってるのな そんな事知らない下っ端は手の平返した世が来た後 大抵酷い目に遭っててお辛い…

97 21/06/17(木)22:45:01 No.814298510

>薩摩も薩英戦争の停戦調停中にイギリスに軍艦発注して >理由聞かれたら「お前らを倒すためだ」って答えるくらいには気概もあった HAHAHAクレイジー

98 21/06/17(木)22:45:02 No.814298515

岩崎弥太郎とか出てくるんだろうか

99 21/06/17(木)22:45:35 No.814298757

録画した歴史探偵みてたら薩摩が江戸に放火テロってどいつもこいつも蛮族すぎない?

100 21/06/17(木)22:45:49 No.814298849

まあ萩の乱に参加して総理になった田中義一もいる

101 21/06/17(木)22:45:53 No.814298867

薩摩主人公にしたせごどんでもダーク・薩摩は隠しきれないものがにじみ出てたからな

102 21/06/17(木)22:45:56 No.814298900

弥太郎は政商の敵として出てこないわけがない

103 21/06/17(木)22:46:18 No.814299033

>録画した歴史探偵みてたら薩摩が江戸に放火テロってどいつもこいつも蛮族すぎない? でもね 幕府が弱いからなめられるんですよ…

104 21/06/17(木)22:46:39 No.814299149

>弥太郎は政商の敵として出てこないわけがない 栄一の上司は三井の番頭さんやんけ!

105 21/06/17(木)22:46:45 No.814299194

綺麗ごとだけじゃ世の中変えられないし…

106 21/06/17(木)22:46:47 No.814299210

>録画した歴史探偵みてたら薩摩が江戸に放火テロってどいつもこいつも蛮族すぎない? そっちは幕府側の藩がブチ切れるの誘うためのテロだからもっと悪辣で巧妙だぞ

107 21/06/17(木)22:46:49 No.814299223

明治維新を成し遂げた薩摩藩の島津久光は明治になってから大久保と西郷に騙されたって言い続けるんだよな…

108 21/06/17(木)22:47:25 No.814299489

江戸放火は黒西郷の真骨頂

109 21/06/17(木)22:47:39 No.814299599

今回の西郷はしたたかさがあって魅力的だよね あの男が西南戦争を起こすんだよな

110 21/06/17(木)22:47:57 No.814299721

栄一の親戚たち何やかんやあったけど栄一の縁でいい感じに収まった人多いな…

111 21/06/17(木)22:47:57 No.814299723

もう幕末は治安悪化しまくってるし…

112 21/06/17(木)22:48:16 No.814299837

>今回の西郷はしたたかさがあって魅力的だよね >あの男が西南戦争を起こすんだよな アタックチャーンス

113 21/06/17(木)22:48:26 No.814299902

あれが攘夷の成れの果てだよってばっさり切って落としたのは脚本うまいなって思った 栄一が思想に熱中してた数話ははっきり言ってかなり空気怪しかった

114 21/06/17(木)22:49:15 No.814300267

オープニングで北大路欣也がクレジットされてないと家康休むなや!って言いたくなる

115 21/06/17(木)22:49:16 No.814300269

>栄一が思想に熱中してた数話ははっきり言ってかなり空気怪しかった 嫁さんがいつもシラケてたから見れたとこある

116 21/06/17(木)22:49:44 No.814300457

明治の官僚時代も楽しみだ

117 21/06/17(木)22:50:05 No.814300609

>>栄一が思想に熱中してた数話ははっきり言ってかなり空気怪しかった >嫁さんがいつもシラケてたから見れたとこある 足が地についてない若者が掛かる麻疹感あったね

118 21/06/17(木)22:50:21 No.814300706

>>栄一が思想に熱中してた数話ははっきり言ってかなり空気怪しかった >嫁さんがいつもシラケてたから見れたとこある 一方寅兄は諸君狂いたまえと言った

119 21/06/17(木)22:50:41 No.814300851

伝記やエピソードしっかり残してる偉人の大河は密度が違う

120 21/06/17(木)22:50:52 No.814300927

>オープニングで北大路欣也がクレジットされてないと家康休むなや!って言いたくなる 平岡退場回に出てこないのは流石に空気を読んだのか

121 21/06/17(木)22:51:08 No.814301030

そういや栄一は村追い出されて親の金で飲み歩いてた時期にもう西郷と知己になってたらしいね 豪運がすぎる

122 21/06/17(木)22:51:20 No.814301125

>明治の官僚時代も楽しみだ 上司がクソコテっぽい?

123 21/06/17(木)22:51:24 No.814301168

弥太郎が出るならまた香川照之でお願いしたい

124 21/06/17(木)22:51:25 No.814301179

>伝記やエピソードしっかり残してる偉人の大河は密度が違う この辺八重の桜も強かったな

125 21/06/17(木)22:51:27 No.814301190

井上さんがやめるなら…俺もやめます!って感じだけどどうなるか

126 21/06/17(木)22:51:27 No.814301193

幕府の要人がいっぱい死んで辛いから休んだって言ってただろ!

127 21/06/17(木)22:51:43 No.814301310

家業も幼い子供放り出して京都に行ってた栄一は家庭人としては栄一クソじゃない?

128 21/06/17(木)22:51:53 No.814301382

薩摩はずっと脳筋戦闘集団かと思ってたら水戸も大概だなってなった

129 21/06/17(木)22:52:01 No.814301428

>上司がクソコテっぽい? 今頃斬り殺されかけてるんじゃないかな

130 21/06/17(木)22:52:12 No.814301504

>栄一の親戚たち何やかんやあったけど栄一の縁でいい感じに収まった人多いな… 長七郎とその弟以外はな!!!

131 21/06/17(木)22:52:13 No.814301509

攘夷に熱を上げてたら同じように情熱を持ったとーこ先生の息子が酷い死に方したり幕府と朝廷のゴタゴタの中で強かに立ち回ってた西郷が最後には断りきれずに負け戦の大将引き受けたりとなんていうか因果が…因果がむごい

132 21/06/17(木)22:52:17 No.814301539

男連中が攘夷!攘夷!ってまさはる談義に熱中してるの女性陣が白い目で見てるのいいよね……

133 21/06/17(木)22:52:40 No.814301682

>薩摩はずっと脳筋戦闘集団かと思ってたら水戸も大概だなってなった 明治の薩摩は脳筋どころか策謀の悪魔だぞ

134 21/06/17(木)22:53:03 No.814301855

>男連中が攘夷!攘夷!ってまさはる談義に熱中してるの女性陣が白い目で見てるのいいよね…… 桜田門外の変の話聞いて盛り上がってる若い衆とその他女性陣や年配者との空気感の違いは上手いなって

135 21/06/17(木)22:53:13 No.814301924

やっと主人公がストーリーに絡むようになってきた

136 21/06/17(木)22:53:17 No.814301949

>今回の西郷はしたたかさがあって魅力的だよね >あの男が西南戦争を起こすんだよな 九州訛り上手いし芸人の癖に雰囲気あるな

137 21/06/17(木)22:53:54 No.814302212

>男連中が攘夷!攘夷!ってまさはる談義に熱中してるの女性陣が白い目で見てるのいいよね…… あれがあるのとないとじゃ視聴者の感じ方全然違うよね

138 21/06/17(木)22:53:59 No.814302245

時代物における男女のノリの違いって下手すると戦嫌いの連呼みたいになっちゃうけど 今回は温度差が上手く機能してるなあと思った 男衆捕まって荒れるかーちゃんとかいいよね…よくない

139 21/06/17(木)22:54:01 No.814302265

>九州訛り上手いし芸人の癖に雰囲気あるな 普段は人懐っこいのにあのとっさに見せる眼力のせいでマジで油断ならん恐ろしさがある

140 21/06/17(木)22:54:07 No.814302307

高崎城を占拠します!参考文献は里見八犬伝!

141 21/06/17(木)22:54:21 No.814302405

>高崎城を占拠します!参考文献は里見八犬伝! ソースは本人

142 21/06/17(木)22:54:36 No.814302501

>高崎城を占拠します!参考文献は里見八犬伝! あそこ演出も大仰でバカっぽくなってるのがさあ…

143 21/06/17(木)22:54:55 No.814302613

(いい感じにうまくいく想像図)

144 21/06/17(木)22:55:10 No.814302722

人好きする西郷も策謀巡らす西郷もシームレスな感じがとてもいい

145 21/06/17(木)22:55:18 No.814302773

>高崎城を占拠します!参考文献は里見八犬伝! いくら何でも視聴者馬鹿にしてない? >ソースは本人 本人が馬鹿だった!

146 21/06/17(木)22:55:58 No.814303054

今回出てきた開国論の先生と栄一の子孫が橋本元総理の嫁って聞いて驚いたよ

147 21/06/17(木)22:56:00 No.814303060

戦の経験なんて殆ど誰も無いので ふわっとした案しか出ないのだ…

↑Top