21/06/17(木)21:37:54 >主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/17(木)21:37:54 No.814269648
>主人公達のレベルアップについていけないキャラ
1 21/06/17(木)21:38:47 No.814270081
羽だけヨウゼンが使ってくれてるからマシじゃん
2 21/06/17(木)21:38:58 No.814270166
全てにおいて下位互換なのがなぁ
3 21/06/17(木)21:40:01 No.814270704
なんとなくナタクと被ってる奴!
4 21/06/17(木)21:41:06 No.814271284
ナタクの次にワクワクする出自のやつが来た!と思うじゃん…
5 21/06/17(木)21:41:24 No.814271440
翼のコピー元と思ったら最初に書かれてた
6 21/06/17(木)21:41:28 No.814271474
なんかアニメだと強いらしいし…
7 21/06/17(木)21:41:38 No.814271562
ロボの方が色々改造できたな
8 21/06/17(木)21:42:13 No.814271858
主人公とライバルの能力を足して10で割ったやつ
9 21/06/17(木)21:42:36 No.814272025
ホントについていけてない奴があるか
10 21/06/17(木)21:43:18 No.814272361
旧アニメで優遇されたから新アニメで存在が消された男
11 21/06/17(木)21:46:54 No.814274044
なんなら加入時すでに格落ち感あった
12 21/06/17(木)21:47:45 No.814274409
>ロボの方が色々改造できたな こっちも定期的に羽が増えたりデカくなったりしたんだけどな
13 21/06/17(木)21:48:04 No.814274536
この辺経過時間のスケールがよくわからん…ってなってた気がする
14 21/06/17(木)21:48:25 No.814274696
ナタクもインフレに着いていけてるかと言うと結構怪しいのにそれ以下だからな…
15 21/06/17(木)21:48:48 No.814274843
でも雷と風を出せて空も飛べるんだぜ?
16 21/06/17(木)21:49:09 No.814275026
太公望と申公豹の能力両方使えて空も飛べると言えばめっちゃ強そうなのに…
17 21/06/17(木)21:49:25 No.814275129
ナタクは原作でも人気キャラだもんな…
18 21/06/17(木)21:49:46 No.814275274
>太公望と申公豹の能力両方使えて空も飛べると言えばめっちゃ強そうなのに… 出力という如何ともしがたい問題がな
19 21/06/17(木)21:50:01 No.814275384
雷使いとかいうこの漫画では変に活躍させるわけにもいかないポジション
20 21/06/17(木)21:50:35 No.814275630
>ナタクもインフレに着いていけてるかと言うと結構怪しいのにそれ以下だからな… ナタクは最終的には趙公明以上になったじゃん
21 21/06/17(木)21:50:57 No.814275776
原作だと最後まで強かった気がする フジリュー版はまあ…
22 21/06/17(木)21:51:04 No.814275822
寧ろ太公望と申公豹に能力被ったのが一番の原因では?
23 21/06/17(木)21:51:45 No.814276112
俺は好きだったよ… 魔家四将以降は何も活躍してないけど…
24 21/06/17(木)21:52:13 No.814276290
結局スーパー宝貝ありきだからな
25 21/06/17(木)21:52:31 No.814276425
原作では師匠共々クソ強いけど変人とパッとしないキャラにされた
26 21/06/17(木)21:52:37 No.814276466
立場的には物語の主役張れる立ち位置なのにな
27 21/06/17(木)21:52:41 No.814276495
活躍しないのに改造され続けてるのが悲しい
28 21/06/17(木)21:53:13 No.814276707
>俺は好きだったよ… >魔家四将以降は何も活躍してないけど… 魔家四将戦も活躍できたかというとね…
29 21/06/17(木)21:53:36 No.814276867
スーパー宝貝持ってんだからそりゃ強いよナタク
30 21/06/17(木)21:53:42 No.814276913
最終的な扱いはモグラ夫婦と同格だからな…
31 21/06/17(木)21:53:47 No.814276951
>魔家四将戦も活躍できたかというとね… 羽もがれたじゃん!!
32 21/06/17(木)21:53:56 No.814277010
パワーアップアーマーがあんまりかっこよくなかったのが痛い
33 21/06/17(木)21:54:22 No.814277194
主人公とライバルと被らないいい感じのアレンジ出来なかったんですかね…
34 21/06/17(木)21:54:27 No.814277222
インフレしたかというとあんまりしてない気がする もともと頂点は聞仲レベルだし育っていった仲間しか最後に残ってない
35 21/06/17(木)21:54:34 No.814277283
結構実力差エグい漫画だよね
36 21/06/17(木)21:54:50 No.814277373
>最終的な扱いはモグラ夫婦と同格だからな… あいつらの方が大分格高くない!?
37 21/06/17(木)21:54:57 No.814277438
コーエーの封神演義のRPGだと何故かショタ枠のマスコットにされてたな
38 21/06/17(木)21:55:03 No.814277473
飛行偵察要員みたいな使い方は…ヨウゼンでいいか
39 21/06/17(木)21:55:11 No.814277528
フジリュー的に雑な扱いしていいポジションにされた印象
40 21/06/17(木)21:55:33 No.814277683
>飛行偵察要員みたいな使い方は…ヨウゼンでいいか それ言ったら全部楊ゼンで良くなっちゃうよ!!
41 21/06/17(木)21:55:54 No.814277833
微妙に気持ち悪い顔してるよな
42 21/06/17(木)21:56:10 No.814277934
太公望も申公豹も自分じゃ飛べないしな…
43 21/06/17(木)21:56:40 No.814278142
途中ですごいパワーアップしてなかった? 仙界大戦のあと1コマだけパワーアップした起風発雷使ってるシーンあった気がする
44 21/06/17(木)21:56:42 No.814278159
楊戩の強化パーツとして長らく活躍したのに
45 21/06/17(木)21:56:49 No.814278198
>>飛行偵察要員みたいな使い方は…ヨウゼンでいいか >それ言ったら全部楊ゼンで良くなっちゃうよ!! 実際あいつ一人いればだいたい事足りるし…
46 21/06/17(木)21:56:50 No.814278201
主力の太公望楊戩にはもちろん食い込めないし いい感じに苦戦する役には天化と哪吒がいる
47 21/06/17(木)21:56:58 No.814278245
ヨウゼンがこいつの羽使うのってなんでかな 意外と性能いいのか
48 21/06/17(木)21:57:09 No.814278311
>結構実力差エグい漫画だよね 原作からしてどんどん死ぬしな…
49 21/06/17(木)21:57:18 No.814278365
>ヨウゼンがこいつの羽使うのってなんでかな >意外と性能いいのか 何だかんだ自力で飛べるのは便利だからな
50 21/06/17(木)21:57:31 No.814278431
一人でいろいろできるけど本人にそれを活かすスペックがないのはおつらい
51 21/06/17(木)21:57:32 No.814278434
どうして金棍をもらえなかったんです? どうして…
52 21/06/17(木)21:57:37 No.814278462
土掘るやつと石投げる女とスレ画と敏感肌マンと包丁ベイビーの賑やかし組好きだった
53 21/06/17(木)21:58:00 No.814278610
>あいつらの方が大分格高くない!? モンチューの弟子とハリウッド女優夫婦の方じゃなくて 石投げ女とモグラ夫婦の方じゃない?
54 21/06/17(木)21:58:04 No.814278628
自力で飛べるのは最後までレア能力だよね
55 21/06/17(木)21:58:27 No.814278781
言うてもナタクもナタクで乾坤拳だったかを楊ゼンにコピられまくってるし…
56 21/06/17(木)21:58:45 No.814278897
派手に戦う奴枠としては欠損し放題のナタクが便利すぎたんだ
57 21/06/17(木)21:58:53 No.814278948
敏感肌は下手すると画像よりだいぶ強いんじゃないかしら
58 21/06/17(木)21:59:04 No.814279014
聞仲の舎弟が強くなったのは納得いかねえわ 強くしてもいいけどもうちょっとちゃんとキャラ立ててよ
59 21/06/17(木)21:59:10 No.814279047
>言うてもナタクもナタクで乾坤拳だったかを楊ゼンにコピられまくってるし… 火尖槍じゃなかったか
60 21/06/17(木)21:59:22 No.814279140
琵琶で操られるやつ
61 21/06/17(木)21:59:37 No.814279234
>ヨウゼンがこいつの羽使うのってなんでかな 他に手ごろな飛行宝貝って…風火輪くらい?
62 21/06/17(木)21:59:46 No.814279288
そもそも終盤はスーパー宝具持ち以外は戦力外通告受けてたし…
63 21/06/17(木)21:59:50 No.814279307
すごいよね 精神と時の部屋チート
64 21/06/17(木)22:00:01 No.814279370
>聞仲の舎弟が強くなったのは納得いかねえわ >強くしてもいいけどもうちょっとちゃんとキャラ立ててよ 強くなったというか禁鞭を使わせたかったというのが正しいんだろう
65 21/06/17(木)22:00:06 No.814279423
>派手に戦う奴枠としては欠損し放題のナタクが便利すぎたんだ 色々漫画読んだけど欠損し放題って本当に便利なんだなぁって思う
66 21/06/17(木)22:00:08 No.814279437
>コーエーの封神演義のRPGだと何故かショタ枠のマスコットにされてたな 原作が化け物に変身するショタだからな 藤リュー版の見た目も変人のせいだし
67 21/06/17(木)22:00:20 No.814279524
韋護の出番はこいつがもらっても良かったよね 金光聖母たちに勝てる気は全くしないが
68 21/06/17(木)22:00:49 No.814279733
>モンチュー なんでブンチューにしたんだろう
69 21/06/17(木)22:01:02 No.814279798
>>言うてもナタクもナタクで乾坤拳だったかを楊ゼンにコピられまくってるし… >火尖槍じゃなかったか ヨウゼンは自分用の槍持ってるだろ
70 21/06/17(木)22:01:13 No.814279883
キャラの強さって大事だよな
71 21/06/17(木)22:01:20 No.814279930
>ヨウゼンがこいつの羽使うのってなんでかな 黒ベタの羽がカッコよくて作画ラクでフジリュー的にコスパが良かっただけなんじゃねぇかなって
72 21/06/17(木)22:01:23 No.814279949
蝉玉ちゃんは貴重な紅一点として少年漫画として致命的に足りなかった中盤の女っ気を独りでフォローしてたんだぞ
73 21/06/17(木)22:01:25 No.814279968
スレが最大の見せ場が花狐貂押し出したくらいしかない…
74 21/06/17(木)22:01:26 No.814279971
ぶつけると顔が濃くなる石は意味わからんけど好き 髪下ろし蝉玉ちゃんいいよね…
75 21/06/17(木)22:01:29 No.814279990
でも望ちゃんも片腕欠損したけど義手で便利になっただけだったよ
76 21/06/17(木)22:01:46 No.814280100
>>モンチュー >なんでブンチューにしたんだろう なんか猿のゆるキャラみたいでカッコ悪いし…
77 21/06/17(木)22:01:49 No.814280122
>聞仲の舎弟が強くなったのは納得いかねえわ >強くしてもいいけどもうちょっとちゃんとキャラ立ててよ 結果的には多分聞仲よりクソ長い時間修行してたことになってただろうからな…
78 21/06/17(木)22:01:57 No.814280182
原作だと主要キャラ半分くらい殺してるからな聞仲の舎弟…
79 21/06/17(木)22:01:59 No.814280200
親父の死に目に全く関われてないのがもう駄目
80 21/06/17(木)22:02:03 No.814280222
女っ気は喜媚ちゃんだけでいいや
81 21/06/17(木)22:02:09 No.814280263
>蝉玉ちゃんは貴重な紅一点として少年漫画として致命的に足りなかった中盤の女っ気を独りでフォローしてたんだぞ 異母姉様がポンコツすぎて前線に全然出てこねえからな…
82 21/06/17(木)22:02:10 No.814280274
>>モンチュー >なんでブンチューにしたんだろう モンでもブンでも音読みとしては間違ってないから好きな方選んだだけでは
83 21/06/17(木)22:02:14 No.814280307
あと単純に見た目カッコいいしな羽
84 21/06/17(木)22:02:20 No.814280333
>韋護の出番はこいつがもらっても良かったよね そもそもどんなだったかイマイチ思い出せない
85 21/06/17(木)22:02:25 No.814280358
>他に手ごろな飛行宝貝って…風火輪くらい? ヨウゼンはよく傾世元禳使ってた気がする あれも飛行機能あるよね確か
86 21/06/17(木)22:02:28 No.814280379
>聞仲の舎弟が強くなったのは納得いかねえわ >強くしてもいいけどもうちょっとちゃんとキャラ立ててよ 原作では周側のネームド一番殺してる最大の障害だから・・・
87 21/06/17(木)22:02:44 No.814280491
>原作だと主要キャラ半分くらい殺してるからな聞仲の舎弟… なそ にん 聞仲より殺してるんじゃねえか
88 21/06/17(木)22:02:57 No.814280598
勝てた相手いたっけ…?ってくらい羽もがれてるイメージしかない
89 21/06/17(木)22:03:19 No.814280744
変な実食わされて羽根生えたんだっけ
90 21/06/17(木)22:03:20 No.814280746
>ヨウゼンは自分用の槍持ってるだろ
91 21/06/17(木)22:03:25 No.814280784
ヨウゼンとナタクがぶっとんで強いのにそれ以上の燃燈が急に出てきた
92 21/06/17(木)22:03:27 No.814280793
そんなに強かったんだあいつ…
93 21/06/17(木)22:03:30 No.814280819
>蝉玉ちゃんは貴重な紅一点として少年漫画として致命的に足りなかった中盤の女っ気を独りでフォローしてたんだぞ 竜吉公主は…あんま目立たないからな…
94 21/06/17(木)22:03:33 No.814280843
>ぶつけると顔が濃くなる石は意味わからんけど好き おぉ… あぁ…
95 21/06/17(木)22:03:33 No.814280844
ちょうけいは黄飛虎ほか滅茶苦茶倒してたよね原作
96 21/06/17(木)22:03:38 No.814280886
>原作では周側のネームド一番殺してる最大の障害だから・・・ なんであんなパンチの弱いキャラにしたんだ…
97 21/06/17(木)22:03:40 No.814280899
>>韋護の出番はこいつがもらっても良かったよね >そもそもどんなだったかイマイチ思い出せない 敏感肌!
98 21/06/17(木)22:03:40 No.814280902
哪吒はすっかりナタクで定着しちゃったけどナタ読みが普及する未来はあるんだろうか
99 21/06/17(木)22:03:43 No.814280925
自分より高レベルの変化は難しい つまり…
100 21/06/17(木)22:03:43 No.814280926
いちおうコピー羽だと起風発雷してないから… フルコピーだとやってたけど
101 21/06/17(木)22:03:46 No.814280951
>モンでもブンでも音読みとしては間違ってないから好きな方選んだだけでは ナタクはナタだしな…なんでナタクに
102 21/06/17(木)22:03:54 No.814281013
>竜吉公主は…あんま目立たないからな… かわいいんだがな…
103 21/06/17(木)22:04:01 No.814281063
>女っ気は喜媚ちゃんだけでいいや 今見るとロリッ⭐はちょっと…
104 21/06/17(木)22:04:03 No.814281081
原作って何か投げると相手を殺して返ってくる系の大味な宝貝で大味な殺し合いをする話だって聞いた
105 21/06/17(木)22:04:19 No.814281171
>>韋護の出番はこいつがもらっても良かったよね >そもそもどんなだったかイマイチ思い出せない 金光聖母の影をぼこぼこにして血を吹く役
106 21/06/17(木)22:04:28 No.814281236
ヨウゼンとナタクが際立って強いけど そのヨウゼンとナタクの差もかなり激しい気がする あとなんかやたら強くなってた黄天化 死んだけど
107 21/06/17(木)22:04:31 No.814281264
>原作って何か投げると相手を殺して返ってくる系の大味な宝貝で大味な殺し合いをする話だって聞いた 顔は濃くならないのか…
108 21/06/17(木)22:04:34 No.814281288
序盤の女っ気が暫定ラスボスだったんですが…
109 21/06/17(木)22:04:38 No.814281311
>??はすっかりナタクで定着しちゃったけどナタ読みが普及する未来はあるんだろうか フジリューではナタクと呼んでるけど他はなるべくナタで呼びしてるよ…
110 21/06/17(木)22:04:58 No.814281430
原作ではモグラ夫婦殺したりするぞ聞仲の舎弟
111 21/06/17(木)22:05:05 No.814281478
妲己ちゃんはヒロインだし…
112 21/06/17(木)22:05:13 No.814281535
韋護の宝貝はなんか雑に強いって感じ
113 21/06/17(木)22:05:17 No.814281569
>原作って何か投げると相手を殺して返ってくる系の大味な宝貝で大味な殺し合いをする話だって聞いた ホーミングレーザーとかよくあんなカッコいい改変したよなあ
114 21/06/17(木)22:05:17 No.814281572
>今見るとロリッ⭐はちょっと… 序盤はキッツ…って感じだったが終盤に普通に可愛くて混乱したのが俺だ
115 21/06/17(木)22:05:38 No.814281719
番天印はマジで格好いい
116 21/06/17(木)22:05:41 No.814281741
(フジリューの封神演義とガンダムWのどっちが先だったか思い出している)
117 21/06/17(木)22:06:07 No.814281888
原作では天祥とかかなり悲惨な殺され方してるんだな
118 21/06/17(木)22:06:11 No.814281916
>妲己ちゃんはヒロインだし… 作者シナリオ監修のゲーム版で黄天祥にトドメ刺されるらしいな
119 21/06/17(木)22:06:13 No.814281930
>ヨウゼンとナタクがぶっとんで強いのにそれ以上の燃燈が急に出てきた WSのゲームオリジナル主人公のデザイン使い回しキャラだからな 強いに決まってる
120 21/06/17(木)22:06:14 No.814281935
王様の弟って属性もかなり強い筈なんだけどな
121 21/06/17(木)22:06:14 No.814281940
原作の聞仲がまず燃灯にエンカウントして死んじゃう程度に別物だからな
122 21/06/17(木)22:06:18 No.814281969
いっぱい封神台に魂魄飛ばさないといけないからすごい勢いで闡教も截教も人員が使い捨てられる
123 21/06/17(木)22:06:23 No.814281999
妲己ちゃんはめっちゃエロいハイレグみたいな服たくさん着てくれてありがたい…
124 21/06/17(木)22:06:25 No.814282018
コピーとしての使用率の高さを考えるとそれなりに評価が高かったと言えなくもない
125 21/06/17(木)22:06:36 No.814282099
>哪吒はすっかりナタクで定着しちゃったけどナタ読みが普及する未来はあるんだろうか 諸悪の根源安能務にフジリューとガンダムWが油巻きまくったからなあ よほど時代を変えるような名作に登場しないと難しそう
126 21/06/17(木)22:07:01 No.814282252
黄一族はほとんど死に絶えたからな
127 21/06/17(木)22:07:05 No.814282281
>番天印はマジで格好いい あれ仙人じゃないのからしたらマジで絶望的なやつだからな 常人の戦争に仙人が介入しちゃダメって例だ
128 21/06/17(木)22:07:13 No.814282327
闡教の基本戦術が弟子を囮にして様子見だからな
129 21/06/17(木)22:07:24 No.814282405
仲間入りする加入話やけに話数とっていたような…
130 21/06/17(木)22:07:33 No.814282474
まあ天祥とか原作だと哀れな最期だけどな
131 21/06/17(木)22:07:42 No.814282524
>原作では天祥とかかなり悲惨な殺され方してるんだな 漫画じゃプチっと踏み潰したミミズ男に殺害された上に城門に吊るされて晒し者にされてる…
132 21/06/17(木)22:07:43 No.814282533
投げると相手の頭かち割って戻ってくる打神鞭
133 21/06/17(木)22:07:58 No.814282625
番天印の判子みたいな形状好き
134 21/06/17(木)22:08:12 No.814282727
コピーキャラって大体オリジナルより弱かったりするんだけど ヨウゼンが強すぎるせいで大体のコピーより強いのがひどい
135 21/06/17(木)22:08:20 No.814282783
原作だと黄一族全滅だったよね
136 21/06/17(木)22:08:28 No.814282829
>ホーミングレーザーとかよくあんなカッコいい改変したよなあ あんなカッコ良いのに師匠の使う本家本元のかませっぷり悲しい
137 21/06/17(木)22:08:49 No.814282995
>あんなカッコ良いのに師匠の使う本家本元のかませっぷり悲しい 威力がね…
138 21/06/17(木)22:08:54 No.814283017
聞仲はそもそも持ってるのが金鞭と予備の銀鞭だからな よくもまぁあんな格好いいスーパー宝貝になったもんだよ
139 21/06/17(木)22:08:54 No.814283020
原作だと天祥死ぬのか… 成長してから喋る剣と一緒に冒険しないのか…
140 21/06/17(木)22:09:11 No.814283128
>闡教の基本戦術が弟子を陣に突っ込ませて見殺しだからな
141 21/06/17(木)22:09:15 No.814283170
原作終盤の殷はどこにいたのかわからない人材が突然湧いてきてメインキャラ殺すの連発してたからな
142 21/06/17(木)22:09:23 No.814283222
>原作だと黄一族全滅だったよね ほぼ出番無かった黄四天王とかも死ぬんかな
143 21/06/17(木)22:09:35 No.814283299
>聞仲はそもそも持ってるのが金鞭と予備の銀鞭だからな >よくもまぁあんな格好いいスーパー宝貝になったもんだよ 殺され方もなんかくどかったのに漫画でめっちゃ格好良く
144 21/06/17(木)22:09:40 No.814283346
>原作だと黄一族全滅だったよね 一人は生き残らなかった?誰か忘れたが
145 21/06/17(木)22:10:06 No.814283540
ヨウゼンは複数のコピー能力併用出来るのずるい お供のぶつけると強い犬もいるし
146 21/06/17(木)22:10:13 No.814283587
>原作終盤の殷はどこにいたのかわからない人材が突然湧いてきてメインキャラ殺すの連発してたからな まあ大国だから人材は探せば居たってなっても不思議ではないのだが
147 21/06/17(木)22:10:29 No.814283685
>成長してから喋る剣と一緒に冒険しないのか… あの剣自体が原作だと 漫画版には登場しないチート閑人の武器だからね
148 21/06/17(木)22:10:33 No.814283714
>一人は生き残らなかった?誰か忘れたが 原作だと黄飛虎の祖父と三男が生き残るらしい
149 21/06/17(木)22:10:37 No.814283743
原作の封神計画自体がアレだし…
150 21/06/17(木)22:10:37 No.814283748
ナタは言いにくいモンチュウはダサい って単純な理由かもしれない ブキツもぶきちになってるし
151 21/06/17(木)22:10:59 No.814283880
俺の中における失敗キャラの代表
152 21/06/17(木)22:11:09 No.814283942
そういう意味では天化はいいとこで死んだ
153 21/06/17(木)22:11:11 No.814283959
>>原作だと黄一族全滅だったよね >ほぼ出番無かった黄四天王とかも死ぬんかな たしか大半張奎がこもる陣に攻め込んで頭かち割られる
154 21/06/17(木)22:11:14 No.814283985
大戦までは周囲と互角だったと思うんだよな あそこに参加できなかったのがいたすぎる
155 21/06/17(木)22:11:21 No.814284043
原作の話聞くたびに原作ポンコツかよって思う
156 21/06/17(木)22:11:22 No.814284048
こうてんけんとけんこんけんは名前が偶に混ざる
157 21/06/17(木)22:11:24 No.814284061
>まあ大国だから人材は探せば居たってなっても不思議ではないのだが 国は荒れても地方の関所とかは平和だろうしね
158 21/06/17(木)22:11:38 No.814284156
>そういう意味では天化はいいとこで死んだ あいつは株上げた上で死んだね
159 21/06/17(木)22:11:58 No.814284288
>原作の封神計画自体がアレだし… カルマ溜まりすぎたから殺してリセットするね的な話だっけ
160 21/06/17(木)22:12:20 No.814284434
>原作の話聞くたびに原作ポンコツかよって思う エンタメの質が時代を経て上がったと思えばいい事だよ
161 21/06/17(木)22:12:26 No.814284475
>あいつは株上げた上で死んだね 強いのは間違いないけどねんとうオーディションでは 落とされただろうと思う
162 21/06/17(木)22:12:27 No.814284479
九曲黄河陣が究極黄河陣になったのにはわしは心底痺れたよ…
163 21/06/17(木)22:12:30 No.814284496
弟子も才能無い半端なやつら整理しようぜ!ってノリで突っ込ませて殺すからな
164 21/06/17(木)22:12:31 No.814284504
出番ゼロでフェードアウトした四大金剛はなんとなく鬼龍死天王を思い出す
165 21/06/17(木)22:12:36 No.814284536
>大戦までは周囲と互角だったと思うんだよな >あそこに参加できなかったのがいたすぎる あの後はスーパーインフレはじまるし仙界大戦参加してたらここまで落ちぶれた感出なかったよな なんでいなかったんだっけ
166 21/06/17(木)22:12:37 No.814284539
でも天化レベルの人気キャラ殺すのはかなりの判断だったと思う
167 21/06/17(木)22:12:48 No.814284603
完全版のおまけで登場出来なかった連中が大量に出たが大体頭かちわられて死んでる
168 21/06/17(木)22:12:58 No.814284660
原作では天祥はミミズ男に磔にされて干物にされて殺されるのを フジリュー版では天祥がプチっとミミズ男踏みつぶしちゃうあたり意図的に原作ブレイカーやってるよね
169 21/06/17(木)22:13:04 No.814284713
こいつ人気はどうだったんだろう 人気がないから段々フェードアウトしていったイメージだけど
170 21/06/17(木)22:13:06 No.814284730
>聞仲はそもそも持ってるのが金鞭と予備の銀鞭だからな 金鞭からの禁鞭だったのか…
171 21/06/17(木)22:13:08 No.814284737
>旧アニメで優遇されたから新アニメで存在が消された男 あまりにも出ないのでファンが安心してたら最終回で姿が映って阿鼻叫喚になった男
172 21/06/17(木)22:13:16 No.814284797
スレ画が四将と戦う時って羽根増えてたっけ
173 21/06/17(木)22:13:20 No.814284816
趙公明死ね!
174 21/06/17(木)22:13:22 No.814284828
因みに目が手の人とか普通に周の準レギュラーきゃらだったりする
175 21/06/17(木)22:13:26 No.814284845
あの○○がやられた!?→ヨシあいつを呼んでこい!→勝った! の天丼だった気がする原作は
176 21/06/17(木)22:13:42 No.814284961
>あの後はスーパーインフレはじまるし仙界大戦参加してたらここまで落ちぶれた感出なかったよな >なんでいなかったんだっけ ダニにやられてた気が
177 21/06/17(木)22:13:47 No.814284992
>なんでいなかったんだっけ 単純に遠方に配置されたユニットだから召集が間に合わなかった
178 21/06/17(木)22:14:04 No.814285101
天化って死んだ時のインパクトすごいから一気に好きになったけど 読み返したら思ったより活躍少なかった…
179 21/06/17(木)22:14:05 No.814285104
究極黄河陣も九曲黄河陣だぞ
180 21/06/17(木)22:14:13 No.814285161
>あの○○がやられた!?→ヨシあいつを呼んでこい!→勝った! >の天丼だった気がする原作は 人材の逐次投入は大国のほうが有利すぎる…
181 21/06/17(木)22:14:23 No.814285234
アニメでやたら目立つ白雷
182 21/06/17(木)22:14:27 No.814285269
天化は目つぶしされてふつーに死んだだけだったからいい役もらえたよね
183 21/06/17(木)22:14:31 No.814285292
もんちゅうだとちんとうよりダサいから
184 21/06/17(木)22:14:45 No.814285384
>序盤はキッツ…って感じだったが終盤に普通に可愛くて混乱したのが俺だ おまけに未亡人属性までつく
185 21/06/17(木)22:14:45 No.814285388
>スレ画が四将と戦う時って羽根増えてたっけ 生えてたけどもぎ取られるよ
186 21/06/17(木)22:14:48 No.814285405
>もんちゅうだとちんとうよりダサいから 雑魚っぽいよな
187 21/06/17(木)22:14:51 No.814285422
突然インドから助っ人がきたりする
188 21/06/17(木)22:14:54 No.814285444
原作は登場人物の元ネタの時代がごちゃごちゃらしいな
189 21/06/17(木)22:14:55 No.814285448
>でも天化レベルの人気キャラ殺すのはかなりの判断だったと思う 呪い自体はかなり早い段階で食らってたからどの道殺すつもりではあったんじゃね
190 21/06/17(木)22:15:03 No.814285522
>趙公明死ね! これはこれでフジリュー版でもやりそうな殺し方かな…
191 21/06/17(木)22:15:16 No.814285595
ひょっとして史実通りに進んでる今の現実世界って後々女?にリセットされちゃう世界なのでは…?
192 21/06/17(木)22:15:19 No.814285622
当時はボンチューとかもいたし強そうだよねブンチュー
193 21/06/17(木)22:15:34 No.814285729
>九曲黄河陣が究極黄河陣になったのにはわしは心底痺れたよ… 元ネタはなんかただ黄河に居座ってるだけ感あるな...
194 21/06/17(木)22:15:42 No.814285786
原作からの脱却ってのはメタ的につながるんだよな
195 21/06/17(木)22:15:44 No.814285797
天化は剣っていう分かりやすい武器持ってるけどトンデモ宝貝飛び交うとこだとな
196 21/06/17(木)22:15:45 No.814285804
スレ画はヤムチャみたいに戦いについてけない以前に 戦う場が与えられてなかった覚えがある
197 21/06/17(木)22:15:56 No.814285878
>原作では天祥はミミズ男に磔にされて干物にされて殺されるのを >フジリュー版では天祥がプチっとミミズ男踏みつぶしちゃうあたり意図的に原作ブレイカーやってるよね 原作天祥ならあの時点で大人なのもあると思う モグラ夫婦とかも原作だとコメディリリーフじゃないけど漫画の性格で死んだらなんかあれだし…
198 21/06/17(木)22:15:57 No.814285887
>あの○○がやられた!?→ヨシあいつを呼んでこい!→勝った! >の天丼だった気がする原作は むしろ死んでもいい人材を先に行かせてる
199 21/06/17(木)22:16:06 No.814285956
>原作は登場人物の元ネタの時代がごちゃごちゃらしいな そもそもヨウゼンとナタクが当時のちゅうごくでめっちゃブームになってその中で書き散らされたよくわかんない文章だし…
200 21/06/17(木)22:16:17 No.814286015
ラスボス(暫定)が勝ち逃げしたけどムカつかない
201 21/06/17(木)22:16:29 No.814286100
>原作の話聞くたびに原作ポンコツかよって思う 当時からあんまり出来良くないって扱いで 作者が書いてたエロ小説がバレて役人に呼び出されて エロ小説の代わりに役所に差し出す為に一晩で書きあげたって伝説があるよ
202 21/06/17(木)22:16:51 No.814286236
哪吒って1回目生まれた時点で太乙が引き取ってたら良かったのでは
203 21/06/17(木)22:16:51 No.814286238
>原作からの脱却ってのはメタ的につながるんだよな SF趣味と原作の存在と話の展開が全てバッチリ噛み合っててすごかったわ
204 21/06/17(木)22:16:55 No.814286269
ナタクの兄貴二人とか初登場以降全く出てこない 親父の方が出てる
205 21/06/17(木)22:16:57 No.814286283
なんならこいつの師匠の雲中子って 原作では妲己が暗躍はじめたときに真っ先に朝廷へ馳せ参じて 妲己の讒言さえなければそのまま妲己祓ってた程度には有能だからな……
206 21/06/17(木)22:17:01 No.814286303
天化はセミの十天君との戦闘が割と好き
207 21/06/17(木)22:17:21 No.814286444
西遊記に出てくる方と同一人物設定なんだっけか一応
208 21/06/17(木)22:17:25 No.814286464
ナタがなんでナタクになってたんだろう
209 21/06/17(木)22:17:33 No.814286531
原作からの脱却ってか原作知ってたらこんなもん漫画にすんのってならない?
210 21/06/17(木)22:17:42 No.814286598
>ナタクの兄貴二人とか初登場以降全く出てこない 仙界大戦でもいるじゃないか
211 21/06/17(木)22:17:48 No.814286633
ブ男にチンポで分からされる蝉玉とか楊ゼンつまみ食いする公主とか紂王にヤリ潰されてるロリッとか 原作えっちだからな…
212 21/06/17(木)22:17:53 No.814286659
>原作からの脱却ってか原作知ってたらこんなもん漫画にすんのってならない? 太公望って小説もあるのがまたややこしい
213 21/06/17(木)22:18:09 No.814286765
>ナタクの兄貴二人とか初登場以降全く出てこない >親父の方が出てる なんかまた出てきたと思ったら急に変な宝具出してきてダメだった
214 21/06/17(木)22:18:13 No.814286783
>原作からの脱却ってか原作知ってたらこんなもん漫画にすんのってならない? そこまでひどく言うもんでもないと思うけどな… こういう娯楽作品自体がそんなに無かった頃だし
215 21/06/17(木)22:18:22 No.814286854
>ナタがなんでナタクになってたんだろう 百姓読みってやつでは
216 21/06/17(木)22:18:25 No.814286863
でも胡喜媚が妲己ちゃんの代わりに王。とズコバコしまくって足が閉じられないほど感じてたのはスケベだよ
217 21/06/17(木)22:18:26 No.814286865
たしか太極図が異空間に閉じ込めるやつで元気玉やるのは太極陣で敵が使ってくるんだよね
218 21/06/17(木)22:18:26 No.814286867
>原作からの脱却ってか原作知ってたらこんなもん漫画にすんのってならない? 知名度だけはまあまああるけどつまんねえ原作だからこそ安心してぶっ壊す材料にできたのか
219 21/06/17(木)22:18:30 No.814286897
生まれとか良い設定だけど物凄く扱いが軽い
220 21/06/17(木)22:18:30 No.814286900
原作ちょうけいが殺しすぎ ようぜん一人でどうにかしすぎ
221 21/06/17(木)22:18:31 No.814286906
>>モンチュー >なんでブンチューにしたんだろう そもそも原典がブンチュー読み モンチューは数ある安能謎訳の一つ
222 21/06/17(木)22:18:43 No.814286997
>原作からの脱却ってか原作知ってたらこんなもん漫画にすんのってならない? さすがにそれは言い過ぎかな…
223 21/06/17(木)22:19:17 No.814287225
中国ドラマの封神演義でたまたま聞仲がやられる話見たんだけど邪悪な十二仙にひたすらネチネチボコられて憐れ過ぎた
224 21/06/17(木)22:19:17 No.814287228
>>原作からの脱却ってか原作知ってたらこんなもん漫画にすんのってならない? >さすがにそれは言い過ぎかな… 漫画にしようと思うのがすごいのはまあ同意できる
225 21/06/17(木)22:19:32 No.814287325
>ナタがなんでナタクになってたんだろう 中国の原典をネタに新作ラノベ書いたときに作者が誤訳してラノベが売れたから日本で誤訳が広まった
226 21/06/17(木)22:19:39 No.814287376
まぁ源氏物語とかも今読むとケータイ小説以下のクソ小説だし 時代の流れは如何ともし難い
227 21/06/17(木)22:19:55 No.814287485
>そもそも原典がブンチュー読み >モンチューは数ある安能謎訳の一つ 原典は向こうの読みなんだから日本語でなんて音当てるかって話でしょう?
228 21/06/17(木)22:20:12 No.814287616
スレ画の王子様って師匠は十二仙ですらなかったよね確か
229 21/06/17(木)22:20:19 No.814287662
原作の枷がフジリューにはちょうどいい感じのブレーキになってて 割と奇跡的なコラボレーションになってる
230 21/06/17(木)22:20:22 No.814287697
翼ちぎられるシーンがエッチすぎて今でもたまに夢に出てくる
231 21/06/17(木)22:20:23 No.814287704
>まぁ源氏物語とかも今読むとケータイ小説以下のクソ小説だし >時代の流れは如何ともし難い 源氏物語は個人的には感情描写とかも丁寧だと思う
232 21/06/17(木)22:20:25 No.814287717
まあ原作はほら溜まった殺人欲求を解消したりできの悪いハンパ物を処分しようぜって話だから…邪悪だよね
233 21/06/17(木)22:20:30 No.814287757
本国にあるもとになった原作!そこから因縁とか設定とか追加して翻訳した安能務版!安能務版ベースに思い切り改変したフジリュー版! 全部別物レベルで話が違うからな…
234 21/06/17(木)22:20:41 No.814287838
>原作の枷がフジリューにはちょうどいい感じのブレーキになってて >割と奇跡的なコラボレーションになってる 銀英伝もいいぞ
235 21/06/17(木)22:20:43 No.814287853
源氏物語はむしろあの時代に書かれたにしてはロックすぎる 主人公がケータイ小説以下のクソ野郎なのはその通りだけど
236 21/06/17(木)22:20:55 No.814287945
ナタクは完成品を積み込まれてた 雷振子は未完成品の完成度をあげるための実験体にされてた その違い
237 21/06/17(木)22:21:02 No.814287989
>翼ちぎられるシーンがエッチすぎて今でもたまに夢に出てくる わかる
238 21/06/17(木)22:21:19 No.814288118
>翼ちぎられるシーンがエッチすぎて今でもたまに夢に出てくる あそことかバンバン欠損する哪吒は誰かを目覚めさせてそうだなと思いました
239 21/06/17(木)22:21:31 No.814288202
原作では申公豹が強キャラじゃないと聞いた
240 21/06/17(木)22:21:34 No.814288214
小説の登場人物なんてケータイ小説じゃなくてもクソ野郎よくいるし…
241 21/06/17(木)22:21:57 No.814288376
>本国にあるもとになった原作!そこから因縁とか設定とか追加して翻訳した安能務版!安能務版ベースに思い切り改変したフジリュー版! >全部別物レベルで話が違うからな… つまりさらに別物にしたアニメ版もセーフってわけか…
242 21/06/17(木)22:22:04 No.814288421
飛べること自体はレアなんだけど もうそれがどうしたレベルになっちゃう
243 21/06/17(木)22:22:13 No.814288485
女媧「やれ」 妲己「はい」 からのおあしすいいよね
244 21/06/17(木)22:22:16 No.814288512
>つまりさらに別物にしたアニメ版もセーフってわけか… 絶対に許さないよ
245 21/06/17(木)22:22:27 No.814288590
>原作では申公豹が強キャラじゃないと聞いた 主人公の足を引っ張るためだけに存在する同門の小悪党だからな……
246 21/06/17(木)22:22:32 No.814288637
しかしフジリューは封神演義以降コミカライズばっか売れてるな…合間にオリジナルの描いてるけど
247 21/06/17(木)22:22:42 No.814288721
フジリューは強キャラ描くのうまい
248 21/06/17(木)22:23:11 No.814288926
>からのおあしすいいよね おあしすどころかこいつイケメンと好き放題しやがったの羨ましいから死ねとまで思ってる
249 21/06/17(木)22:23:18 No.814288979
メジャーになりすぎてて感覚麻痺してるけど原典から変えられまくってるのは各種西遊記モチーフ作品も一緒だしね 水滸伝なんかも
250 21/06/17(木)22:23:31 No.814289078
>女媧「やれ」 >妲己「はい」 >からのおあしすいいよね 女媧がお前はやりすぎた…って言い出す原作よりはフジリュー版妲己ちゃん大勝利のがまだ納得はできた
251 21/06/17(木)22:23:38 No.814289142
>しかしフジリューは封神演義以降コミカライズばっか売れてるな…合間にオリジナルの描いてるけど オリジナルは短篇の方がおもしろいから本質的には短篇作家なんだと思う
252 21/06/17(木)22:23:44 No.814289182
十天君戦も原作だと弟子突っ込ませて死なせる事で陣の効果調べて その後に師匠が乗り込んであっさり破るからな というか原作では仙人の称号持ってる人が出てくると直面している問題が雑に片付く
253 21/06/17(木)22:23:50 No.814289217
>しかしフジリューは封神演義以降コミカライズばっか売れてるな…合間にオリジナルの描いてるけど オリジナルのは濃度が高すぎてついてけないんだよ…
254 21/06/17(木)22:23:52 No.814289232
原作もさらに色んなところから元ネタ引っ張ってきてるとかもうわけがわからないよ…
255 21/06/17(木)22:24:00 No.814289275
>おあしすどころかこいつイケメンと好き放題しやがったの羨ましいから死ねとまで思ってる キチガイか
256 21/06/17(木)22:24:00 No.814289277
>しかしフジリューは封神演義以降コミカライズばっか売れてるな…合間にオリジナルの描いてるけど オリジナル描かせるとな…… ネタが風呂敷からあふれてたたむことを諦めざるをえなくなるからな…… ネタが制限される原作付きにするのが正解だと思う それでもちょっと溢れているし
257 21/06/17(木)22:24:04 No.814289302
アニメなんかなかったけどオープニングだけはいいよね……アニメ化するといいね…からアニメ化なんてなかったしもう絶対するなになっただけだ
258 21/06/17(木)22:24:07 No.814289311
仙界伝2なら雷震子も戦えるし… 申公豹倒せるし…
259 21/06/17(木)22:24:12 No.814289346
申公豹の強キャラ化は安能務が追加した設定
260 21/06/17(木)22:24:12 No.814289348
>飛べること自体はレアなんだけど >もうそれがどうしたレベルになっちゃう 大体の宝貝射程長いから空中なんて視界開けたとこで移動できてもそこまで一方的なアドバンテージにならないんだよな 土行孫のモグラハンドの方が隠密性で有用
261 21/06/17(木)22:24:54 No.814289689
サイコプラスみたいなの好きなんだけどなー
262 21/06/17(木)22:24:56 No.814289703
>アニメなんかなかったけどオープニングだけはいいよね……アニメ化するといいね…からアニメ化なんてなかったしもう絶対するなになっただけだ ボロクソ言われた旧アニメ再評価とかそうそうねえよ…
263 21/06/17(木)22:25:03 No.814289760
十年くらい経ったらまたアニメ化してほしい
264 21/06/17(木)22:25:03 No.814289762
サクラテツは未だに読むとクラクラしてくる しかもアレでコミックスの方は本誌掲載版よりマイルドになってるんだぜ
265 21/06/17(木)22:25:22 No.814289904
銀英伝は原作長いらしいって聞いて溜まったら一気読みしようと思ってそのままだ
266 21/06/17(木)22:25:27 No.814289940
そういえば原典に忠実な訳もいつか読んでみようと思ってずっと読んでないな…
267 21/06/17(木)22:25:33 No.814289975
妖怪仙人の原型暴いてゲラゲラ笑ったりしてたような気がする
268 21/06/17(木)22:25:34 No.814289982
タイトロープ2描いてくれるの今でも待ってるよ…
269 21/06/17(木)22:25:46 No.814290077
>十年くらい経ったらまたアニメ化してほしい 俺の生きている間にはもうしないでほしい
270 21/06/17(木)22:25:54 No.814290132
フジリュー版はSF風のアレンジがすごいからな ところでこの楊森と魔礼青なんだけどタクティクスオウガとFFTの…
271 21/06/17(木)22:26:01 No.814290180
>サイコプラスみたいなの好きなんだけどなー あれ打ち切りって聞いて驚いた
272 21/06/17(木)22:26:17 No.814290294
ナタクも最終盤までアレじゃなかった?
273 21/06/17(木)22:26:18 No.814290312
ジョカって原作にも出てくんの!?
274 21/06/17(木)22:26:46 No.814290506
>サクラテツ対話篇みたいなの好きなんだけどなー
275 21/06/17(木)22:26:55 No.814290561
紂王が女媧像見てムラッと来てスケベ落書きしたのが発端だよ
276 21/06/17(木)22:27:10 No.814290653
>ジョカって原作にも出てくんの!? 紂王がジョカの墓前だかでちんちんボロンしてキレたのがはじまりだったような
277 21/06/17(木)22:27:10 No.814290655
>ジョカって原作にも出てくんの!? 紂王が舐めたことしたから堕落させろって妲己に命令した張本人だよ
278 21/06/17(木)22:27:16 No.814290701
>ジョカって原作にも出てくんの!? フッキもでてくるよ そもそも中国神話の神々だし
279 21/06/17(木)22:27:18 No.814290711
>ジョカって原作にも出てくんの!? 紂王が自分の像でシコったことに激おこで殷スレイヤーと化す
280 21/06/17(木)22:27:41 No.814290873
>ジョカって原作にも出てくんの!? 宇宙人じゃなくて女仙だけど出てくるよ
281 21/06/17(木)22:27:48 No.814290909
「」の要約がひどすぎる
282 21/06/17(木)22:27:49 No.814290925
紂王はちょっと下半身に正直すぎない?
283 21/06/17(木)22:28:01 No.814291004
>ジョカって原作にも出てくんの!? 紂王が女媧祀った廟で発情して卑猥な落書きして女媧が激おこしたのがそもそもの発端なので…
284 21/06/17(木)22:28:01 No.814291005
オリジナルは色々ぶっ飛んでて連載を追える気がしない
285 21/06/17(木)22:28:09 No.814291047
紂王はあのエイリアンでシコれるのスゲェよ でも申公豹も美しいって言ってたな
286 21/06/17(木)22:28:17 No.814291102
本編見たことないけど歴史の流れはなんとなく知ってるレベルなので 銀英伝は面白く読めてる けど真面目すぎてふざけたアレンジとかも見たかった気はするよ スースの顔になるヤンとか
287 21/06/17(木)22:28:21 No.814291124
スースのデザイン一つ取ってみても帽子や靴やら肩パッドやら何というかすごいんだよなセンスが
288 21/06/17(木)22:28:29 No.814291197
>そういえば原典に忠実な訳もいつか読んでみようと思ってずっと読んでないな… 現代で手に入るんかな 安能務は原典忠実なんてものじゃないぞ
289 21/06/17(木)22:28:29 No.814291200
>>サイコプラスみたいなの好きなんだけどなー >あれ打ち切りって聞いて驚いた 2人目の緑色の女出てきた辺りでああこれ巻き入ったなって感じはした
290 21/06/17(木)22:28:38 No.814291254
>ジョカって原作にも出てくんの!? 最初から出てくる
291 21/06/17(木)22:28:52 No.814291348
女禍は一応現実の中国でも昔から崇められてる仙人 封神演義だと原作でも漫画でもロクでもないけど
292 21/06/17(木)22:29:04 No.814291454
ああ宇宙人じゃなくて旧神とか旧王ってことか…ジョカと異星文明の設定が完全に結びついててビックリした
293 21/06/17(木)22:29:07 No.814291478
>紂王はちょっと下半身に正直すぎない? だから妲己がたぶらかす役割を押し付けられたんで…
294 21/06/17(木)22:29:07 No.814291480
ワークワークきれいにまとまってていいよね
295 21/06/17(木)22:29:15 No.814291529
安能務はかなりエンタメ性重視して改変加えてるからな…
296 21/06/17(木)22:29:16 No.814291536
仙ではない 神だ
297 21/06/17(木)22:29:23 No.814291594
フジリュー版は各人のファッションが妙にお洒落で好き
298 21/06/17(木)22:29:49 No.814291781
ジョカは創世神話みたいなのに出てくる神様じゃなかったか
299 21/06/17(木)22:29:52 No.814291799
>女禍は一応現実の中国でも昔から崇められてる仙人 >封神演義だと原作でも漫画でもロクでもないけど そんな……原典は王様にセクハラされたからその王様の国をハニトラでぶっ潰してやろうとしただけのただの被害神じゃないか……
300 21/06/17(木)22:29:54 No.814291809
>ワークワークきれいにまとまってていいよね ANUBISモチーフがどんどん隠しきれなくなってく
301 21/06/17(木)22:29:55 No.814291815
腹を決めてしまえば夜はあまりにも短い いいよね
302 21/06/17(木)22:30:03 No.814291871
>銀英伝は原作長いらしいって聞いて溜まったら一気読みしようと思ってそのままだ 小説原作どれにも言えるけど小説版読むのが一番早いよ… まあフジリューの金髪姉弟とか超美麗だし漫画もオススメだけど
303 21/06/17(木)22:30:12 No.814291942
どこが古代中国なんだってめちゃくちゃなファッション性も全て伏線になってんのすごいよな
304 21/06/17(木)22:30:22 No.814292010
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
305 21/06/17(木)22:30:28 No.814292071
>仙ではない >神だ 神の方が格下だよ
306 21/06/17(木)22:30:33 No.814292111
>スースのデザイン一つ取ってみても帽子や靴やら肩パッドやら何というかすごいんだよなセンスが ファンアート描こうとすると全然うまくいかなくて原作絵はなんでこれでバランス取れてんのって困惑する
307 21/06/17(木)22:30:42 No.814292174
>現代で手に入るんかな 今だと勉誠出版のとかよさそう二階堂義弘監訳だし 買うには高いけど図書館とか使えば
308 21/06/17(木)22:30:43 No.814292183
おせっくすするなら妲己ちゃんもいいけど王貴人としたいよ私は
309 21/06/17(木)22:30:46 No.814292210
原作女媧さんは途中で止めにもこないのに終わってからやりすぎだわお前って妲己を見捨てるからフジリュー版より正直印象がよくない
310 21/06/17(木)22:31:07 No.814292349
中国でもフジリュー封神の人気があって その後サクラテツで困惑しながら でも…あの封神の人だからって読んでた中国人の皆さんがすこし不憫
311 21/06/17(木)22:31:15 No.814292402
安能版も宮城谷昌光の太公望も読んだけど やっぱフジリューのが一番面白い
312 21/06/17(木)22:31:28 No.814292496
そもそも仙人っぽい仙人の骨格シルエットをエイリアンに結びつけたのがすげえ
313 21/06/17(木)22:31:37 No.814292555
銀英伝は本編だけだと全10巻だからアニメとか漫画を待つより早く読み終わると思う
314 21/06/17(木)22:31:54 No.814292673
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AA%A7#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%A5%B3%E5%A8%B2%E8%A1%A5%E5%A4%A9%E5%85%A8%E6%99%AF_-_panoramio.jpg
315 21/06/17(木)22:32:01 No.814292725
>紂王はちょっと下半身に正直すぎない? 喜媚ちゃんがヤリまくられてお股ガバガバになっちゃうううう♥するまでパンパンするし…
316 21/06/17(木)22:32:10 No.814292786
封神…屍鬼…銀英伝…やはりコミカライズか
317 21/06/17(木)22:32:11 No.814292793
>中国でもフジリュー封神の人気があって >その後サクラテツで困惑しながら >でも…あの封神の人だからって読んでた中国人の皆さんがすこし不憫 言っちゃ悪いが日本の俺たちだって全く同じだったよ
318 21/06/17(木)22:32:14 No.814292808
こらしめろとは言ったけどここまでしろなんて言ってない… 知らない… 私関係ない… って言い出す原作の女媧かわいい
319 21/06/17(木)22:32:34 No.814292962
>そもそも仙人っぽい仙人の骨格シルエットをエイリアンに結びつけたのがすげえ クィーンジョーカーの洒落の聞いた名前なんかも好き
320 21/06/17(木)22:32:37 No.814292980
SFにしてるのにそれでいて中国の天命辺りとうまく噛み合っててすごいよね女媧宇宙人説
321 21/06/17(木)22:32:59 No.814293143
わたしじゃない あいつがやった しらない すんだこと
322 21/06/17(木)22:33:02 No.814293165
なんか和服着て化粧してる形態よりグレイ形態の女媧の方が好き
323 21/06/17(木)22:33:06 No.814293194
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AA%A7%23/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%A5%B3%E5%A8%B2%E8%A1%A5%E5%A4%A9%E5%85%A8%E6%99%AF_-_panoramio.jpg これに発情してキレさせた殷王はモン娘趣味
324 21/06/17(木)22:33:10 No.814293247
ワークワークはよくまとまってて面白かったけどもう少し長く読みたかった気もする
325 21/06/17(木)22:33:53 No.814293560
>ANUBISモチーフがどんどん隠しきれなくなってく あの…この人ディンゴさんじゃ…
326 21/06/17(木)22:34:00 No.814293606
黄巾力士のかんたんデザインで あれなのに便利で頼りになるロボなのがいいよね
327 21/06/17(木)22:34:07 No.814293646
>これに発情してキレさせた殷王はモン娘趣味 あいつ妾たちが妖怪と知っててセックス楽しんでたんじゃねえのって原作でも言われてるからな…
328 21/06/17(木)22:34:36 No.814293835
ラミア娘とエッチしたくなるのは一般性癖
329 21/06/17(木)22:35:18 No.814294151
ハンバーグの回は面白がってたけど読み返すと漫画上手すぎる…
330 21/06/17(木)22:36:17 No.814294598
あれ週刊で描いてたんだよなフジリューは…
331 21/06/17(木)22:36:28 No.814294671
銀英伝といえば創竜伝完結したんだよな… 14巻があまりにもアレでこわくて最終巻読んでないけど…
332 21/06/17(木)22:36:42 No.814294776
ちょっときっかけは記憶にないけど少し前に短期連載で新作みられたのはすごく嬉しかった お祭り気分だった
333 21/06/17(木)22:36:45 No.814294810
私はハンバーグが大好物なのだ!