虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/17(木)16:53:22 なので... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/17(木)16:53:22 No.814177390

なので絵が上手くなる為にimg見る休憩だ!

1 21/06/17(木)16:54:07 No.814177547

(3時間後)

2 21/06/17(木)16:55:52 No.814177914

ァァァ!!!

3 21/06/17(木)16:56:54 No.814178122

目覚めているとは?何を指すの?

4 21/06/17(木)16:58:00 No.814178346

やっぱ休憩でしょ~

5 21/06/17(木)16:58:15 No.814178400

休憩しかしてないのは休憩って言わないのよ

6 21/06/17(木)16:58:34 No.814178465

>目覚めているとは?何を指すの? 言葉通りでしょ

7 21/06/17(木)17:00:23 No.814178855

>目覚めているとは?何を指すの? 寝る休憩に対して目覚めてる休憩 寝るのが効果的なのは知られてたけど起きてる状態での休憩にも意味はあったとかそんな話

8 21/06/17(木)17:01:11 No.814179029

フロムゲーやってる時に起きる現象

9 21/06/17(木)17:01:22 No.814179063

起きている時の休憩ってことか

10 21/06/17(木)17:04:23 No.814179681

練習中に段々と出来るようになる感覚あるよね? 微調整繰り返す感じ

11 21/06/17(木)17:05:35 No.814179925

指にパターン習得させるゲームとかならぴったりそうだが 絵が上手くなるのは別の習熟も必要そうだな… 手が思う通りに動かないとかはいいが

12 21/06/17(木)17:06:57 No.814180196

筋肉だって休んでるときが1番強くなるんだぞ※

13 21/06/17(木)17:08:49 No.814180594

目覚めよ

14 21/06/17(木)17:08:52 No.814180601

失敗即リスタートは失敗の原因解決にはあんましよくない 失敗地点まで正確に辿り着く練習にはとてもよい

15 21/06/17(木)17:09:45 No.814180801

なにかを注視してる状態は全然休憩になってない 虚空を見つめながらよだれ垂らしてちんこ揉んでる感じが休憩

16 21/06/17(木)17:10:38 No.814180995

つまりimgを見るのは休憩にならないから 「」は絵が上手くならない…

17 21/06/17(木)17:10:50 No.814181036

テトリス早くする練習してるけどやったあとボーっとしてみるかぁ

18 21/06/17(木)17:12:09 No.814181300

ドラムやってたけど何回練習してもできなかったフレーズが二日ぐらい休むとあっさりできるようになってたりしたな

19 21/06/17(木)17:12:38 No.814181406

https://nazology.net/archives/91085 ちゃんと学術的な話だから元の記事貼ったほうがいいよ

20 21/06/17(木)17:12:51 No.814181446

早くする練習なら反復の方がいい 失敗しない練習なら反省の時間を設けよう

21 21/06/17(木)17:13:55 No.814181666

何もしないでぼんやり休む時間が脳には必要らしいからな

22 21/06/17(木)17:15:21 No.814181974

こんなクソゲー二度とやらんわ! (次の日) 今日はすんなり行けたな…

23 21/06/17(木)17:15:47 No.814182073

俺だって絵を描きながら頻繁にimg見るスタイルで効率的に上達しているよ

24 21/06/17(木)17:16:54 No.814182293

imgだけずっと見てる無職の俺も何か上達していってるのかなぁ…!?

25 21/06/17(木)17:17:42 No.814182468

>imgだけずっと見てる無職の俺も何か上達していってるのかなぁ…!? 練習したらっつってんだろ!

26 21/06/17(木)17:18:02 No.814182537

>こんなクソゲー二度とやらんわ! >(次の日) >今日はすんなり行けたな… 難易度高いゲームやってるとよくある

27 21/06/17(木)17:18:05 No.814182547

SEKIEOはマジでコレだった 朝プレイしたらスッ…と勝てる

28 21/06/17(木)17:18:05 No.814182551

このスレつまんないな…って閉じる速度は上がっているはずだ

29 21/06/17(木)17:18:22 No.814182605

バキがイメトレで脳内戦闘何百戦で強くなるのは科学的に正しかったのか

30 21/06/17(木)17:20:22 No.814183038

そんな簡単に覚醒できるかよ

31 21/06/17(木)17:21:34 No.814183315

ゲームは休憩後の方がクリアしやすいのはこの現象かな? 根拠あっての画像かは知らんが…

32 21/06/17(木)17:22:06 No.814183433

>ゲームは休憩後の方がクリアしやすいのはこの現象かな? >根拠あっての画像かは知らんが… >https://nazology.net/archives/91085

33 21/06/17(木)17:22:34 No.814183528

読んだけどimgは頭使うからダメじゃん

34 21/06/17(木)17:23:22 No.814183706

どんだけimgみたいんだよ!

35 21/06/17(木)17:23:50 No.814183833

半年ほど放り出してたDMC5を久しぶりにやったら面白いように動いたので休憩大事だなと思いました

36 21/06/17(木)17:26:25 No.814184446

今朝読んだけど実験してるのは単純作業の反復だからこれが複雑な作業とかになってきたりしたら実際にはどうなんだろうな…?と思った ただ求刑した方が上手くやれるようになるってのはフロムゲーで経験あるから間違いではないんだろうなってのはある

37 21/06/17(木)17:29:49 No.814185198

急に刑罰の話をするな

38 21/06/17(木)17:30:56 No.814185447

楽器の練習は1日でもサボると1週間分後退するみたいな話も聞くしどっちが本当なんだ…

39 21/06/17(木)17:31:46 No.814185632

スキル上達? 練習中に決まってるでしょ

40 21/06/17(木)17:32:20 No.814185751

絵を描く 上手く描けた! 休憩中にスキル値が上がる なんだこのヘタな絵!

41 21/06/17(木)17:32:52 No.814185864

>楽器の練習は1日でもサボると1週間分後退するみたいな話も聞くしどっちが本当なんだ… どうしてそう両極端なんだよ!

42 21/06/17(木)17:34:10 No.814186130

>楽器の練習は1日でもサボると1週間分後退するみたいな話も聞くしどっちが本当なんだ… 毎日続けてやったほうが良いことと 練習時間外に脳が最適化されることは別に矛盾してなくね

43 21/06/17(木)17:34:19 No.814186168

反復練習でダメな方向に蓄積することもあるのはめっちゃ実体験多そうだけどだからと言って休憩後に即できるようになるわけでもないしやっぱり練習してきちんと休むしかないのか…

44 21/06/17(木)17:35:31 No.814186401

セキロとか一回寝ると上達するからこういうの本当なんだな

45 21/06/17(木)17:35:53 No.814186475

>>楽器の練習は1日でもサボると1週間分後退するみたいな話も聞くしどっちが本当なんだ… >毎日続けてやったほうが良いことと >練習時間外に脳が最適化されることは別に矛盾してなくね むしろ毎日続けた方が効果あるって事の裏付けじゃないのか

46 21/06/17(木)17:36:30 No.814186586

ダメな蓄積リセットはマジで経験者多そうだ…

47 21/06/17(木)17:37:12 No.814186742

>ダメな蓄積リセットはマジで経験者多そうだ… ドツボな時はマジでドツボなのはゲームが顕著すぎる

48 21/06/17(木)17:37:28 No.814186812

あえて寝る!!

49 21/06/17(木)17:38:22 No.814186991

>今朝読んだけど実験してるのは単純作業の反復だからこれが複雑な作業とかになってきたりしたら実際にはどうなんだろうな…?と思った >ただ求刑した方が上手くやれるようになるってのはフロムゲーで経験あるから間違いではないんだろうなってのはある 複雑な作業も突き詰めれば単純作業の集合だしな

50 21/06/17(木)17:39:34 No.814187257

絵に関しては描こうとする事を出力するってのは上手くなりそうだけど肝心の0から1を想像するってのはあんまり関係無さそう

51 21/06/17(木)17:39:37 No.814187270

ダメな方に経験が伸びちゃってイップスとかもよく聞くんだけど確実な回避方法ではないからプロはどうしてんだろう…

52 21/06/17(木)17:39:38 No.814187275

みるみるimgが上手くなる!

53 21/06/17(木)17:40:38 No.814187489

隻狼やってる時によく言われた 勝てなかったら寝ろって

54 21/06/17(木)17:41:07 No.814187587

>ダメな方に経験が伸びちゃってイップスとかもよく聞くんだけど確実な回避方法ではないからプロはどうしてんだろう… 失敗体験は…忘れる! 知識蓄積された正しい練習方法をする!って感じじゃないかな

55 21/06/17(木)17:42:44 No.814187947

初見で挑んだ時が一番上手く行ってたとかゲームだとままある

56 21/06/17(木)17:43:00 No.814188006

>みるみるimgが上手くなる! imgに上手い下手ないだろと思ってたけどたまにお客様かな?って人のレス見かけると俺も随分上手くなったもんだなってなるよ

57 21/06/17(木)17:44:12 No.814188286

>絵に関しては描こうとする事を出力するってのは上手くなりそうだけど肝心の0から1を想像するってのはあんまり関係無さそう 0から想像するというのは間違った思い込みだよ 人間の創造はそれ以前に見たなにかの組み合わせでそれは神経の繋がりの構築に通じるものがある

58 21/06/17(木)17:44:50 No.814188439

職場で解決方法思い付かなくって 帰ってimg見てうだうだしてるときに ひょっとしてああすればいけるのでは?って 度々思い付くから imgオススメ

59 21/06/17(木)17:46:42 No.814188884

これマジ不思議だよな 去年からピアノ初めたんだけど練習しても全然弾けるようになんないわと思って 次の日同じことやるとできるようになってたりする

60 21/06/17(木)17:48:40 No.814189369

経験的には上達のベクトルによるかな…… 線が上手くなるとか弾きが速くなるとかの身体感覚は地道な練習がどうしてもいるし 身体感覚ではない「思いつければ再現できるがそうでなきゃ駄目」なのは右のイメージ(効率化とかアプローチによるブレイクスルーとか)

61 21/06/17(木)17:48:54 No.814189432

休養も練習の一部なのは筋トレと一緒だな

62 21/06/17(木)17:49:59 No.814189681

>失敗体験は…忘れる! >知識蓄積された正しい練習方法をする!って感じじゃないかな 保持するのが有害な記憶はアクセス性下げるっぽいよね 有益記憶はアクセス性頻度に比例して繋がりが太くなる

63 21/06/17(木)17:52:35 No.814190320

つまり昨日腐れ谷で落下死しまくった俺は今日スイスイでクリアできるって事よ

64 21/06/17(木)17:52:42 No.814190347

数学の発見なんかもなんでもないときに繋がって見えたってパターンが多いと言うね

65 21/06/17(木)17:53:14 No.814190487

対戦ゲームとかも休憩後の方が戦績いい気がする

66 21/06/17(木)17:55:42 No.814191097

音ゲーで以前苦戦した曲がすんなりクリア出来る現象

67 21/06/17(木)17:55:47 No.814191117

>経験的には上達のベクトルによるかな…… >線が上手くなるとか弾きが速くなるとかの身体感覚は地道な練習がどうしてもいるし 元の研究だと練習中に発生していた脳波と同じものが 休憩中に20倍に圧縮されて反芻を繰り返してたってことだから地道な反復練習に頻繁な休憩が効くってことになる

68 21/06/17(木)17:56:59 No.814191444

俺毎日休憩してるけど何も上達しないよ?

69 21/06/17(木)17:57:02 No.814191449

仕事中に創作のネタ出しとかが捗るアレ

70 21/06/17(木)17:57:03 No.814191458

1時間全力して スパッと止める派

71 21/06/17(木)17:57:08 No.814191484

弦一郎と6時間やりあった後はイスから起き上がるのも大変だった

72 21/06/17(木)17:57:16 No.814191513

対照実験として休憩なしで練習し続けるグループも作ればはっきりするのに全員休憩させてやんの

73 21/06/17(木)17:57:24 No.814191538

インプットと分析を同時にすることはできないってことなんかな

74 21/06/17(木)17:58:13 No.814191763

>元の研究だと練習中に発生していた脳波と同じものが >休憩中に20倍に圧縮されて反芻を繰り返してたってことだから地道な反復練習に頻繁な休憩が効くってことになる そうらしいな 定期的に休むことは何につけても大事だということなんだな

75 21/06/17(木)17:58:57 No.814191947

もうやめだこんなクソゲー!ってコントローラー放り出して飯でも食ってる時に もしかしてああしたら攻略出来るんじゃないか?って思いついてまたコントローラー手に持って遊び出すやつ

76 21/06/17(木)18:00:08 No.814192267

>俺毎日休憩してるけど何も上達しないよ? まず訓練してるものがなにもなけりゃな……

77 21/06/17(木)18:03:40 No.814193151

どうした?今日はやけになぞロジーのスレを見るが

78 21/06/17(木)18:08:49 No.814194490

負けが込むっての実際あるよね

79 21/06/17(木)18:10:46 No.814195038

小説の上達にも効果ないかな…

80 21/06/17(木)18:12:07 No.814195453

なんもせずに自分がやったことの反芻をするのが大事っていう

81 21/06/17(木)18:15:34 No.814196448

「あれ?クソ長く悩んでたけどこうすればいいんじゃね?」 って離席してうんこしてる時に思いつくのはよくある

82 21/06/17(木)18:15:59 No.814196576

宿屋行かないとレベルアップしないWizを思い出した

83 21/06/17(木)18:15:59 No.814196578

元の論文見るとこの研究は41234って入力するだけみたいな単純作業しか考慮してないから気をつけてね って書いてあるので絵のスキルにはまだ言及できないんだよね

84 21/06/17(木)18:17:05 No.814196907

修行編と覚醒編だろ みんな知ってるよバトル漫画読んでれば

85 21/06/17(木)18:17:17 No.814196982

10秒間って思ったほど休憩じゃないな……

↑Top