21/06/17(木)16:43:59 これ…紙... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/17(木)16:43:59 No.814175366
これ…紙飛行機です…
1 21/06/17(木)16:45:07 No.814175618
ジェットエンジン付ければ風呂桶も飛ぶし…
2 21/06/17(木)16:45:21 No.814175676
そこらへんの紙飛行機より投げたらまっすぐ飛びそう
3 21/06/17(木)16:46:16 No.814175866
飛んだ
4 21/06/17(木)16:46:24 No.814175896
よく飛ぶ 勝った
5 21/06/17(木)16:47:57 No.814176250
流石東工大だ…バカだなぁ…
6 21/06/17(木)16:48:01 No.814176261
「」!物をポケットに入れたまま洗濯機にいれないでって何度言ったら分かるの!?
7 21/06/17(木)16:54:03 No.814177526
どのような要因が紙飛行機の飛距離につながるかってコンテストにたいしてゴミのように丸めて投げるって答えが身も蓋もなくて笑う
8 21/06/17(木)17:00:10 No.814178805
スレ画は3位 1位の人は落ちたあと転がるように丁寧に丸めた上に重りをルール内の最大限詰めて勝った
9 21/06/17(木)17:00:11 No.814178809
初速は大事だからな
10 21/06/17(木)17:01:03 No.814179000
>スレ画は3位 >1位の人は落ちたあと転がるように丁寧に丸めた上に重りをルール内の最大限詰めて勝った 結局投擲距離じゃねーか!
11 21/06/17(木)17:01:12 No.814179031
これは三位だったけど野球部が投げてれば多分一位だった
12 21/06/17(木)17:01:47 No.814179140
転がるようにってクソレギュじゃん
13 21/06/17(木)17:02:28 No.814179286
二位はちゃんと飛行機の形してたんだろうか
14 21/06/17(木)17:03:36 No.814179524
❌紙飛行機コンテスト ⭕体力測定
15 21/06/17(木)17:04:09 No.814179632
のちのマスドライバーである
16 21/06/17(木)17:05:09 No.814179842
つまり科学に必要なのは筋肉
17 21/06/17(木)17:06:25 No.814180094
もっと重さ制限しろ
18 21/06/17(木)17:08:56 No.814180617
>転がるようにってクソレギュじゃん そんなレギュレーションなんて存在してないんやなw これは設定した教授が悪い
19 21/06/17(木)17:10:09 No.814180879
まぁ次回以降は形状が飛行機のものってルール追加されるだろうし…
20 21/06/17(木)17:10:32 No.814180970
飛ばすんじゃなくて滑空ならそれらしいコンテストにはなっただろうな
21 21/06/17(木)17:11:58 No.814181251
>まぁ次回以降は形状が飛行機のものってルール追加されるだろうし… 何をもって翼や飛行機と定義するかで問題になるやつ
22 21/06/17(木)17:12:40 No.814181412
飛行機ってなんだっけ
23 21/06/17(木)17:12:42 No.814181420
>飛ばすんじゃなくて滑空ならそれらしいコンテストにはなっただろうな 滞空時間のコンテストとかでもボール型は排除できると思うけど 空中でパラシュート開くボール型が一番強い可能性が出てきそう…
24 21/06/17(木)17:15:35 No.814182026
飛行機として考えるなら上下が入れ替わってはいけないとかでいいんじゃね?
25 21/06/17(木)17:17:27 No.814182417
>飛行機として考えるなら上下が入れ替わってはいけないとかでいいんじゃね? (無回転で投げられるボール)
26 21/06/17(木)17:18:09 No.814182565
https://j-town.net/2021/06/12323440.html?p=all ちなみに、同コンテストで第1位になった人も、同じく「紙を丸める」という発想だったよう。 「優勝者も同じ発想だったのですが、中にクリップを上限として定められている20個入れ、さらになるべく球形にすることで着地後に転がるようにしていたことから、機体の面でも僕の斜め上を行っていると感じました」 と、てるるんさん。 今回の結果について感想を聞くと、 「このコンテストはクラスの中からベスト8を決め、そこからトーナメントになる方式だったのですが、準決勝で優勝者と対戦したときに投げるのに失敗してしまい、3位になってしまいました。 もし僕が野球部出身とかで、腕力がもっとあれば優勝または準優勝できていたかもしれません」
27 21/06/17(木)17:18:28 No.814182630
ロボコンとかもどれだけルールの隙をつくかになってる競技
28 21/06/17(木)17:19:58 No.814182945
ズッコケ3人組で見たことある
29 21/06/17(木)17:20:51 No.814183148
結局ある程度重くて密度があって空気抵抗受けなきゃ飛ぶんだよな当たり前だけど
30 21/06/17(木)17:23:36 No.814183764
つまり飛行機もボール型にしてカタパルトで射出するのがもっとも効率的ってことだな
31 21/06/17(木)17:24:14 No.814183938
別の人に投げてもらうのはルール違反なのかな
32 21/06/17(木)17:27:07 No.814184596
>つまり飛行機もボール型にしてカタパルトで射出するのがもっとも効率的ってことだな それでパチンコみたいに飛ぶ飛行機で何するんです?
33 21/06/17(木)17:28:27 No.814184895
>もし僕が野球部出身とかで、腕力がもっとあれば優勝または準優勝できていたかもしれません なんの戦いだよ
34 21/06/17(木)17:31:23 No.814185546
>>つまり飛行機もボール型にしてカタパルトで射出するのがもっとも効率的ってことだな >それでパチンコみたいに飛ぶ飛行機で何するんです? 飛行機なんだから人を乗せるに決まってるだろ
35 21/06/17(木)17:33:44 No.814186039
中に生き物入れてそれが死なないように飛ばして着地させるとか…
36 21/06/17(木)17:35:08 No.814186326
>つまり科学に必要なのは筋肉 サモアペット博士みたいなこと言うな
37 21/06/17(木)17:40:08 No.814187380
スリング作れないかな
38 21/06/17(木)17:44:00 No.814188242
徹底してルールの穴をついてるな…
39 21/06/17(木)17:45:28 No.814188584
滞空時間を競わせるべきなのでは?と思ったけどそっちもおかしなことになりそうだな
40 21/06/17(木)17:46:28 No.814188827
>飛行機ってなんだっけ 飛んで行った機
41 21/06/17(木)17:50:44 No.814189850
大会どんなだったか見てみたい
42 21/06/17(木)17:50:51 No.814189875
スレ画を指して機体って言うのじわじわくるな…
43 21/06/17(木)17:51:06 No.814189935
とんち合戦かよ
44 21/06/17(木)17:54:03 No.814190671
むしろマトモに作って挟まれた2位の人が可哀想だよコレ!
45 21/06/17(木)17:56:21 No.814191274
>>それでパチンコみたいに飛ぶ飛行機で何するんです? >飛行機なんだから人を乗せるに決まってるだろ 乗りたくねぇ…
46 21/06/17(木)17:57:06 No.814191472
>>>それでパチンコみたいに飛ぶ飛行機で何するんです? >>飛行機なんだから人を乗せるに決まってるだろ >乗りたくねぇ… ロケットってそんな発想だよね
47 21/06/17(木)17:57:44 No.814191629
>むしろマトモに作って挟まれた2位の人が可哀想だよコレ! 実質一位では?
48 21/06/17(木)17:59:16 No.814192020
トンチ大会だったんです?
49 21/06/17(木)17:59:38 No.814192112
短距離飛行に関しては空力性より放物線軌道するための初期加速の方が大事って考察になるのか