虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 地方ほ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/17(木)15:55:21 No.814164735

    地方ほど大卒者の有配偶率が下がるのか…

    1 21/06/17(木)15:56:02 No.814164885

    なぜだ…

    2 21/06/17(木)15:56:33 No.814164980

    まぁどうでもいいことだろう

    3 21/06/17(木)15:58:42 No.814165425

    奈良は世界で5番目に都会だったのか

    4 21/06/17(木)16:00:24 No.814165806

    なんとなくわかる気はする

    5 21/06/17(木)16:00:25 No.814165808

    この手のやつだと沖縄は高卒枠だと思ったら大卒枠だった

    6 21/06/17(木)16:03:09 No.814166431

    都会から帰ってくるともうめぼしいのが押さえられてる 大卒を活かせる仕事が少なく収入にも反映されにくいから逆転要素にならない 大卒一般の知的・文化的な趣味や価値観が地方ではウケが悪い

    7 21/06/17(木)16:05:01 No.814166849

    大卒なのにわざわざ地方にいるのは変人感ある 悪いとかじゃなくて現代の価値基準だと変

    8 21/06/17(木)16:08:53 No.814167724

    搾取できる格好の餌だものな 人が少ない分大いに頼られて残業漬けになって壊れる

    9 21/06/17(木)16:09:50 No.814167922

    親と仲が良すぎるのも問題ではある 後腐れなく出て行くには相続棄てなきゃいけない

    10 21/06/17(木)16:11:42 No.814168327

    生意気だから

    11 21/06/17(木)16:12:25 No.814168474

    地方は大卒の最低給料が払えないのだ

    12 21/06/17(木)16:13:36 No.814168722

    人生設計が順調なやつは別にわざわざ地方で仕事探す必要ないから

    13 21/06/17(木)16:14:18 No.814168887

    大卒の人は都会に行く

    14 21/06/17(木)16:14:22 No.814168901

    高校中退の俺が結婚できない理由がわかった

    15 21/06/17(木)16:14:29 No.814168926

    高卒は田舎に行くといいのか

    16 21/06/17(木)16:16:43 No.814169408

    沖縄は都会だった

    17 21/06/17(木)16:17:05 No.814169478

    沖縄は都会ではなくても転入してくる人間は多いからその中に大卒も多いだけだろう 地方か都会というより人が逃げていく場所か集まる場所かの違いな気がするほぼ同義か

    18 21/06/17(木)16:18:14 No.814169766

    沖縄は役所か沖電以外は地獄らしいし

    19 21/06/17(木)16:18:47 No.814169892

    >高卒は田舎に行くといいのか 地元民が繋がり強くて結婚が早いだけだから他所者は白い目で見られるだけだ

    20 21/06/17(木)16:20:43 No.814170341

    そりゃまあ同じ階級同士じゃないと生活からして違うし仲良くなりにくいよ

    21 21/06/17(木)16:21:14 No.814170453

    田舎だと高卒ですぐ工場勤めとかする方が人生順調に進むんだろうな

    22 21/06/17(木)16:21:24 No.814170486

    でかい工場ある地域だと高卒工場勤めで残業代も稼いで家族持って家建てるのめっちゃ早いとかわりとある

    23 21/06/17(木)16:30:50 No.814172605

    農家の家がデカい

    24 21/06/17(木)16:36:55 No.814173871

    札幌でそこそこの収入ある会社に勤めてるけど独身の人結構いるな 金とか仕事だけの問題じゃないんじゃないか

    25 21/06/17(木)16:50:23 No.814176782

    そのまま独身貴族化していくのが多いんだろうな

    26 21/06/17(木)16:53:43 No.814177457

    >大卒なのにわざわざ地方にいるのは変人感ある >悪いとかじゃなくて現代の価値基準だと変 国立大でも私大でもそれが存在しない県なんてないだろ 地元でそのまま進学した人間が他都市に就職するわけでもないし 地方中核都市にだって近県の大卒者全員就職できるような枠はないぞ

    27 21/06/17(木)16:59:56 No.814178757

    地元の同級生の親とか大部分が大卒だった印象あったけどよく考えたら一応進学校だったからか…

    28 21/06/17(木)17:03:50 No.814179563

    これって住所?

    29 21/06/17(木)17:06:33 No.814180121

    まるで茨城が田舎みたいじゃん

    30 21/06/17(木)17:06:58 No.814180200

    田舎は高卒中心で社会が成り立ってるので大卒者には仕事がない

    31 21/06/17(木)17:07:06 No.814180225

    地方の大卒はまず地方公務員か地銀を目指すイメージ

    32 21/06/17(木)17:07:42 No.814180347

    バイタリティある人は都会に出てそのまま結婚しそうなイメージだからなんとなく分かる

    33 21/06/17(木)17:08:00 No.814180410

    俺が結婚できないのはちゃんと自然な減少だったんだな ちなみに新潟

    34 21/06/17(木)17:08:24 No.814180507

    大卒はみんな都会に残ってるよ 帰ってきてるのは俺のような無職志願者だけ

    35 21/06/17(木)17:10:48 No.814181023

    茨城で働いてる東大卒一人知ってるんだけど 婚活いったら家事見習いばっかとかでとても結婚する気が起きなかったといってたから このグラフは納得感すごいある

    36 21/06/17(木)17:22:48 No.814183586

    そもそも地元で働く口があるから大学行かないだけでは