虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/17(木)12:49:59 >「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/17(木)12:49:59 No.814124842

>「」は無駄にレベル高そうだけど攻撃力は低そう >「」って他にカードがあったら攻撃できないデメリットありそう >「」は多分面倒な特殊召喚条件があるわりにデメリット持ち 特殊召喚・効果モンスター 星10/闇属性/炎族/攻 1450/守 0 このカードは通常召喚できない。 このカードの(1)の効果でのみ特殊召喚できる。 (1):自分の通常モンスターが相手の効果で破壊された時に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードは相手フィールド上に守備表示モンスターしか存在しない場合にのみ攻撃できる。 (3):このカードが「」モンスターの 効果によって特殊召喚に成功した時、このカードの攻撃力は500ポイントダウンする。

1 21/06/17(木)12:51:00 No.814125109

「」テリアスやめろ

2 21/06/17(木)12:52:07 No.814125376

>(2):このカードは相手フィールド上に守備表示モンスターしか存在しない場合にのみ攻撃できる。 クソテキストやめろ

3 21/06/17(木)12:52:24 No.814125449

3つのうち2つは元ネタ恐竜なんだ… ダイナレスラーもなんか「」の間でネタになってたよね

4 21/06/17(木)12:53:07 No.814125627

プレイヤーへの縛りが足りない 「」は維持するだけで害を与えるぞ

5 21/06/17(木)12:53:50 No.814125805

なんか上手い活用法がありそうな気がするけど俺には見いだせない ごめん「」

6 21/06/17(木)12:54:47 No.814126040

闇属性はなんか使えそうで嫌だけど「」が闇じゃないわけないもんな…

7 21/06/17(木)12:55:50 No.814126339

>(1):自分の通常モンスターが相手の効果で破壊された時に発動できる。 タイミングも逃す…

8 21/06/17(木)12:56:21 No.814126467

闇くらましの城のせいでややこしくなったみたいなステータスしてんな「」

9 21/06/17(木)12:56:47 No.814126582

多分なんらかのギミックパーツ

10 21/06/17(木)12:56:47 No.814126584

>>(2):このカードは相手フィールド上に守備表示モンスターしか存在しない場合にのみ攻撃できる。 >クソテキストやめろ もしかしてこれ魔法罠があったらダメ…?

11 21/06/17(木)12:57:39 No.814126799

書き込みをした人によって削除されました

12 21/06/17(木)12:59:19 No.814127244

レベル10は優秀だからべつに「」じゃなくても強いのいるからせめて11になれ

13 21/06/17(木)13:00:25 No.814127495

昔の列車デッキに一瞬だけ入ってそう

14 21/06/17(木)13:00:47 No.814127592

いや9の方が仕事しなさそうだからそっちにしよう

15 21/06/17(木)13:01:41 No.814127800

書き込みをした人によって削除されました

16 21/06/17(木)13:01:54 No.814127839

>昔の列車デッキに一瞬だけ入ってそう エクゾディオスとかシュロノスが入ってた時期あったね…

17 21/06/17(木)13:02:43 No.814128040

変にレベル高すぎると逆になにか使えるかもしれないってなるからこの効果だとレベル5か6ぐらいが救いようない感が出る気がする

18 21/06/17(木)13:03:36 No.814128225

>レベル10は優秀だからべつに「」じゃなくても強いのいるからせめて11になれ レベル11だと初めての炎族レベル11になれるぞ

19 21/06/17(木)13:03:43 No.814128258

ターン1縛りのない強カード

20 21/06/17(木)13:04:06 No.814128355

レベル2はどうだ

21 21/06/17(木)13:04:15 No.814128385

融合・S・X・リンク素材にできない縛りがないな…

22 21/06/17(木)13:04:37 No.814128470

一応モリンフェンとかとは違ってリクルーターやらに対応している 守備力0だから悪夢再びで二体回収できる レベル10だから砲台になったり戦艦になったりできる

23 21/06/17(木)13:05:17 No.814128610

>一応モリンフェンとかとは違ってリクルーターやらに対応している してないよ >のみ

24 21/06/17(木)13:05:42 No.814128719

ATKは1510のほうがよくない? と思ったがそもそもリクルート不能だからそこはどうでもいいか

25 21/06/17(木)13:05:51 No.814128751

手札に3枚あれば同一チェーン上で3枚とも出せる?

26 21/06/17(木)13:06:27 No.814128896

>融合・S・X・リンク素材にできない縛りがないな… 「」はそんな禁じられた封印のモンスターみたいな神秘性無いからな

27 21/06/17(木)13:06:27 No.814128901

>手札に3枚あれば同一チェーン上で3枚とも出せる? できない

28 21/06/17(木)13:07:20 No.814129092

>「」はそんな禁じられた封印のモンスターみたいな神秘性無いからな 神秘性以前に他の何かと協力しても進化もできないみたいなフレーバーでは…

29 21/06/17(木)13:09:16 No.814129531

>>一応モリンフェンとかとは違ってリクルーターやらに対応している >してないよ >>のみ じゃあもうダークバーストぐらいしかないですね…

30 21/06/17(木)13:10:02 No.814129691

>手札に3枚あれば同一チェーン上で3枚とも出せる? 時に発動できる

31 21/06/17(木)13:10:52 No.814129880

クリッターにもウィッチにも対応してるからまだ救いようがある、手札から出すモンスターだし

32 21/06/17(木)13:11:44 No.814130053

>クリッターにもウィッチにも対応してるからまだ救いようがある、手札から出すモンスターだし やっぱり1510/1505くらいのステータスがいいな…

33 21/06/17(木)13:11:47 No.814130064

攻撃力4500もあるのかと思ったら1450だった

34 21/06/17(木)13:12:51 No.814130296

青天の霹靂で出した時ぐらいしか3の効果スルーできないんだから素直に攻撃力950にしろや!

35 21/06/17(木)13:32:22 No.814134318

下手に強力なデメリット持ちだと相手に送り付ける戦法とれるからな…

36 21/06/17(木)13:46:44 No.814137312

こういうの見ると弱いカードって難しいんだなって思う 意図的に誰も使わないカードとして効果考えるとウンチとかパラディンみたいなクソカード芸術点は下がるんだなって…

37 21/06/17(木)13:47:01 No.814137368

誘発効果の手札誘発による特殊召喚はたとえ時じゃなく場合であったとしても同じタイミングでは1体しか出せないんだ

38 21/06/17(木)14:01:13 No.814140451

>下手に強力なデメリット持ちだと相手に送り付ける戦法とれるからな… 超魔神イドのデメリット付けた人何考えてたんだろう

39 21/06/17(木)14:01:59 No.814140600

3つもメリット効果あるのにクソ弱い方が芸術点高い気はする

40 21/06/17(木)14:17:17 No.814143815

>3つもメリット効果あるのにクソ弱い方が芸術点高い気がする (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 デッキから「としあき」または「jun」1体を手札に加える。 (2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、 自分フィールドのモンスター1体のみを対象とする魔法カードが発動した時に発動できる。 その発動を無効にする。 (3):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、 自分の墓地の光属性の「」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。

↑Top